JPS60167447A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60167447A
JPS60167447A JP2337084A JP2337084A JPS60167447A JP S60167447 A JPS60167447 A JP S60167447A JP 2337084 A JP2337084 A JP 2337084A JP 2337084 A JP2337084 A JP 2337084A JP S60167447 A JPS60167447 A JP S60167447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
silicon oxide
layer
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2337084A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mayumi
周一 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2337084A priority Critical patent/JPS60167447A/ja
Publication of JPS60167447A publication Critical patent/JPS60167447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法、特にy、)v−ホー)
v形成方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、超高集積化回路装置(VLSI)では、微細化、
高集積化の進展にともなって多層配線構造を備えたもの
が増えつつある。しかしながら、配線が多層化するにつ
れて段差が急峻となり、この上に上層配線を形成するこ
とが困難となる。このため、下層配線を形成する前に下
層配線と」二層配線間の層間絶縁膜を平坦化する必要か
ある。
層間絶縁膜の平坦化方法としてホトレジストエッチバッ
クを採用した従来のMOS型半導体装置製造工程の1例
を、第1図の21 − qの工程断面図を参照して説明
する。
第1図aに示すように、まず、シリコン基板1の上にM
OS型半導体装置の構成要素として、所定のLOGOS
酸化膜2、ゲート酸化膜(図には示されていない)、ポ
リシリコン層3、ソースドレイン拡散層(図には示され
てい々い)形成処理を行なった後、これらをおおう第1
層間絶縁膜(酸化ケイ素)4を形成し、所定の個所にス
ルーホール(図には示していない)を開孔した後、第1
Al配線層5A、5Bを形成する。次に、第1図すのよ
うに、第1A7!配線j曽5A、573による段差を平
坦化するだめの埋め込み用絶縁膜として酸化ケイ素膜6
を被着する。尚、この時、酸化ケイ素膜6の膜厚は第1
 A7配線層5 A、5 Bの膜厚より厚くする。この
後、第1図Cのように、ホトレジスト7を回転塗布し、
熱処理を施すことによって塗布したホトレジストフ中の
溶媒を完全に除去するとともに、ホトレジスト7を溶融
してホトレジスト7表面をほぼ平坦化する。これに続い
て、ホトレジストアおよび酸化ケイ素膜6のエツチング
速度がほぼ同一となるようなエツチング条件のもとで、
第1図dのように、ホトレジスト7の全部および酸化ケ
イ素膜6上面部大半をエツチング除去する。この時、シ
リコン基板1而からの高さが最も高い所に位置する第1
Al配線層5人の上に若干(0〜2000人)の酸化ケ
イ素膜6が残る程度でエツチングを終了する。このエツ
チングによって、酸化ケイ素膜6の表面はほぼ平坦とな
るが、シリコン基板1而からの高さが低い第1 Al配
線5B上の酸化ケイ素膜6は高さの高い第1Aβ配線5
人の酸化ケイ素膜6に較べて〃くなる。次に、第1図e
のように、第1 A7配線層6A、5B上に、層間絶縁
膜として、膜厚10000人の酸化ケイ素から成る第2
層間絶縁膜8を被着する。
この後、第1図fのように、第1Al配線層5A。
5B上の第2@間絶縁膜8の所定の個所にドライエツチ
ング技術を用いてスルーホー/I/9を開孔スる。引き
続き、第1図qのように、第2A71!配線層10を形
成して完成する。
しかしながら、このようにして行なわれる半導体装置の
製造方法においては、ニア、)v−ホー/l/9を開孔
する際、低い個所に位置する第1 A7配線層6B上の
酸化ケイ素膜6,8の厚さが非常に厚くなるため、スル
ーホール9を開孔するのが困難でアリ、エツチング中、
ホトレジストニピンホールが生じることが多い。一方、
第2層間絶縁膜8の膜厚を薄くすればスルーホー)V9
を開孔するだめのエツチングは比較的容易となるが、配
線容量が大きく々る問題が生じる。また、第1A71!
 配線層6B上に深いスルーホールを形成した場合、そ
の個所において第2A7!配線層1oは断線しやすい。
尚、スルーホー/I/9を開孔する時、等方性エツチン
グ技術を用いれば第2kl配置層1oの断線は緩和され
るが、微細なスル−ホールを形成することが困難である
発明の目的 本発明は、このような問題を解決するものであり、微細
なヌル−ホールを容易に開孔でき、かつ第2kl配線の
断線が生じ々い半導体装置の製造方法を提供するもので
ある。
発明の構成 本発明は層間絶縁膜を、下層の窒化ケイ素膜および上層
の酸化ケイ素膜の2層構造にし、ヌル−ホール形成時、
上層の酸化ケイ素膜を弗酸水溶液等を用いて湿式エツチ
ングし、下層の窒化ケイ素膜を異方性(乾式)エツチン
グする工程をそなえた半導体装置の製造方法であり、こ
れによシ、微細なスルーホールを開孔でき、かつ、第2
17配線局の断線が生じない。
実施例の説明 本発明にかかる半導体装置の製造方法の一実施例を第2
図a−gの工程順断面図を用いて説明する。尚、簡明化
のためあえてトランジヌター領域の断面は省略した。
第1図aに示すように、1ず、シリコン基板1上にMO
3型半導体装置の構成要素として、所定のLOCO,S
酸化膜2、ゲート酸化膜(図には示されていない)、ポ
リシリコン層3、ソース・ドレイン拡散層(図には示さ
れていない)形成処理を行なった後、これらをおおう第
1層間絶縁膜(酸化ケイ素)4を形成し、所定の個所に
スルーホー/I/(図には示されていない)を開孔した
後、第1人l配線層5A、5Bを形成する。次に、第2
図すのように、第1AI配線層6人、6Bによる段差を
平坦化するだめの埋め込み用絶縁膜とじて酸化ケイ素膜
6を被着する。尚、この時、酸化ケイ素膜6の膜厚は第
1Aβ配線層5A、5Bの膜厚より厚くする。この後、
第2図Cホトレジスト7を回転塗布し、熱処理を施すこ
とによって塗布したホトレジスト中の溶媒を完全に除去
するとともに、ホトレジスト了を溶融してホトレジスト
7表面をほぼ平坦化する。これに続いて、ホトレジスト
7および酸化ケイ素膜6のエツチング速度がほぼ同一と
なるエツチング条件のもとで、例えば、CF4102混
合ガヌを用いて、第2図dのように、ホトレジスト7 の」二面部大半を平坦にエツチング除去する。この時、
シリコン基板1面からの高さか最も高い所に位置する第
1A/配線層5人の」―に若干(0〜2000人)の酸
化ケイ素膜6が残る程度でエツチングを終了する。この
エツチングによって、酸化ケイ素膜6の表面はほぼ平坦
なものとなる。次に、第2図eのように、第1.Ad配
線層5A,5B上に、層間絶縁膜として、膜厚3000
人の窒化ケイ素膜11を被着し、更にその」二に、膜厚
7000人の酸化ケイ素膜12を被着する。この後、第
2図rのように、所定の個所にスルーホール9を開孔す
るため、ホトレジスト13をマスクにして、弗酸系水溶
液を用いて酸化ケイ素膜12をエツチングする。この時
、酸化ケイ素膜12には、エツチングにより、大きい横
方向エツチングが進むが、下地の窒化ケイ素膜11はほ
とんどエツチングされない。引き続き、上記ホトレジス
ト13をマスクにして窒化ケイ素膜11および酸化ケイ
素膜(埋め込み用絶縁膜)6をCF4あるいはC3F8
等のガスを用いて異方性エツチングする。次に、ホトレ
ジスト13を除去したのち、第2図qのように、第2A
l配線を形成して完成する。
発明の効果 本発明によれば、スルーホールを形成する際、層間絶縁
膜の大部分を占める酸化ケイ素膜がウェットエツチング
によりエツチングされるため、レジストを劣化させるド
ライエノチンク時間が非常に短くなるので、同ホトレジ
ヌトニピンホー7y75に発生することがなく、7.)
v−ホールが非常に容易に形成できる。壕だ、層間絶縁
膜の下層を形成している窒化ケイ素膜および平坦化のた
め残存している酸化ケイ素膜はホトレジストをマスクに
して異方性エツチングされるため微細な7.)v−ホー
ルが形成できるわけである。更に、層間絶縁膜の上層で
ある酸化ケイ素膜かフッ酸系水溶液を用いてウェットエ
ツチングされるため、横方向エツチングが大きく、第2
Al配線層形成のための人β蒸着時に、スルーホール内
部におけるAlの段差被覆性が改善されるため、第2A
β配線層→の断線が生じない、、 尚、本実施例では層間絶縁膜の」一層として酸化ケイ素
膜を用いたが、この酸化ケイ素膜の代わりにリンケイ酸
ガラス膜を用いても同様の効果が期待できることは明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
第1図a − qは従来技術を説明するための製造工程
を示す断面図、第2図a−gは本発明の一実施例を説明
するだめの製造工程を示す断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・LOGOS
酸化膜、3・・・・・ポリシリコン層、4・・・第1層
間絶縁膜(酸化ケイ素)、5A,5B・・・・・第1 
A7配線、6・・・・・段差埋め込み用絶縁膜(酸化ケ
イ素)、7・・・・・ホトレジスト、8・・・・・・第
2層間絶縁膜(酸化ケイ素)、9・・・・・・スルーホ
ール、1o・・・・・・第2 AI配線、11・・・・
・第2層間絶縁膜(窒化ケイ素)、12・・・・・・第
2層間絶縁膜(酸化ケイ素)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 1 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成された電極層をおおって。 窒化ケイ素膜を被着する工程と、同窒化ケイ素膜上に酸
    化ケイ素膜あるいはリンケイ酸ガラス膜を被着する工程
    と、ホトレジストをマスクにして前記酸化ケイ素膜ある
    いはリンケイ酸ガラス膜を湿式エツチングする工程およ
    び前記窒化ケイ素膜を乾式エツチングする工程とを経て
    ヌル−ホールを形成することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. (2)湿式エツチングのエツチング液として弗酸系水溶
    液を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置の製造方法。
  3. (3) 乾式エツチングのエツチングガスとして、CF
    4等の弗素系ガスを用いることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP2337084A 1984-02-10 1984-02-10 半導体装置の製造方法 Pending JPS60167447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337084A JPS60167447A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337084A JPS60167447A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167447A true JPS60167447A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12108662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337084A Pending JPS60167447A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174945A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Rohm Co Ltd 半導体装置の配線形成方法
JPH0273651A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Nec Corp 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233490A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Nec Corp Manufacturing process of semiconductor device
JPS584949A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS598357A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置におけるコンタクト孔の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233490A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Nec Corp Manufacturing process of semiconductor device
JPS584949A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS598357A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置におけるコンタクト孔の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174945A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Rohm Co Ltd 半導体装置の配線形成方法
JPH0273651A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051508A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2934353B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7183188B2 (en) Method for fabricating contact-making connections
JPH07201997A (ja) 集積回路及びその製造方法
JP2001326222A (ja) 半導体装置、半導体ウェーハおよびこれらの製造方法
EP0534631B1 (en) Method of forming vias structure obtained
JPH10335458A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0620102B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN112435983B (zh) 金属内连线结构及其制作方法
JPS60167447A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100437830B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
US6346429B1 (en) Method for fabricating integrated sensors
JPH098131A (ja) 半導体装置の製造方法
US6281092B1 (en) Method for manufacturing a metal-to-metal capacitor utilizing only one masking step
JPH05326718A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100798270B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPS63269535A (ja) 半導体素子表面の平坦化法
US6027993A (en) Method of forming an opening in an insulation film over a semiconductor substrate
JPH02133924A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0478013B2 (ja)
KR100612554B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 및 그의 제조방법
JPS60161623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175440A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100194687B1 (ko) 금속 배선 공정
KR100857575B1 (ko) 반도체소자의 소자분리막 제조방법