JPS60164629A - スロツトル制御装置 - Google Patents

スロツトル制御装置

Info

Publication number
JPS60164629A
JPS60164629A JP59019366A JP1936684A JPS60164629A JP S60164629 A JPS60164629 A JP S60164629A JP 59019366 A JP59019366 A JP 59019366A JP 1936684 A JP1936684 A JP 1936684A JP S60164629 A JPS60164629 A JP S60164629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
program
control
output
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59019366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555698B2 (ja
Inventor
Akio Hosaka
保坂 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59019366A priority Critical patent/JPS60164629A/ja
Priority to US06/698,868 priority patent/US4976239A/en
Publication of JPS60164629A publication Critical patent/JPS60164629A/ja
Publication of JPH0555698B2 publication Critical patent/JPH0555698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は運転−* h< s作するアクセルに応じてエ
ンジンの出力を制御するスロットルの制御装置に関する
(従来技術) 従来の一般的なエンジンにおいては、アクセル(たとえ
ば、運転者が足で操作するアクセルペダル)がスロット
ルに機械的に直接にリンクされており、アクセルの操作
量がそのままスロットルの調節量になるものが普通であ
る。
また、特開昭56−107925号に記載されているよ
うに、アクセルの操作量を電気的に検出し、それに応じ
て燃料を供給し、その燃料に見合った空気mが供給され
るようにスロットルを制御してアクセルの動作に対応し
た混合気をエンジンに供給する装置も知られている。
しかし、上記のような従来のスロットル制御装置におい
ては、アクセルの操作にそのまま対応した混合気を供給
するようになっているため、アクセルの操作が急激な場
合にはエンジン出力も急激に変化し、車両の駆動力がそ
れに応じて急激に変化するため、乗員に不快なショック
を与えることがある。
特に、アクセル操作に基づく駆動力の変化が車両の固有
振動数付近の周波数成分を多く含んでいる場合には、車
両が前後方向に振動するため、不快感を与えるおそれが
大きくなる。
(発明の目的) 本発明は、上記のごとき従来技術の問題点を解決するた
めになされたものであり、ショックや振動の原因となる
駆動力変化の周波数成分を減少させることによって、乗
員に不快感を与えることがないようにエンジンを制御す
ることのできるスロットル制御装置を提供することを目
的とする。
上記の目的を達成するため本発明においては、アクセル
の操作量を電気的に検出し、その検出信号をフィルタを
通すことによって、不適当な周波数成分を除去した結果
に基づいてスロットルを調節するように構成している。
第1図は、本発明の全体の構成を示すブロック図である
第1図において、51はアクセル手段である。
このアクセル手段は、たとえば運転者が足で操作するア
クセルペダルや手で操作する手動レバーを用いることが
できる。
蟲 また、52はアクセル手段51の操作量を検出する検出
手段である。この検出手段52は、たとえばアクセル手
段51の操作量に対応した信号を出力するポテンショメ
ータである。
つぎに、53はフィルタ手段である。このフィルタ手段
53は検出手段52の出力信号のうち、車両の振動の原
因となる不適当な周波数成分を除去するものである。
つぎに、54はスロットル駆動手段である。このスロッ
トル駆動手段54は、たとえば電磁弁と負圧アクチュエ
ータを組み合わせた装置やソレノイドアクチュエータな
どを用いることができる。
また、55はスロットル駆動手段54によって駆動され
るスロットルである。このスロットルはガソリンエンジ
ンの場合は、吸入空気量を調節するスロットル弁であり
、また、ディーゼルエンジンの場合には、燃料供給量を
調節する装置である。
上記のように、アクセル手段の操作量を検出した信号を
フィルタ手段に与えることによって、車両の振動の原因
となる不適当な周波数成分を除去した結果に基づいてス
ロットルを調節することにより、ショックや不快な振動
の発生を防止することができるので、運転者のアクセル
操作の巧拙にかかわらず、快適な運転を容易に行うこと
ができる。
(発明の実施例) 以下実施例に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第2図は自動車に本発明を適用した場合の概略構成図で
ある。
第2図において、イグニッション・スイッチ1で始動、
運転、停止を制御されるエンジン20の出力は、セレク
トレバー2で駐車(P)、前進(D)、後退(R)、中
立(N)等の動力伝達形態が選択され、トランスミッシ
ョン40で動力伝達及び変速されて、プロペラシャフト
10からデファレンシャルギヤ11を経て左右の後輪1
21−112Rに伝えられて車を駆動する。
アクセルペダル3(第1図の51に相当)はエンジン出
力を制御し、ブレーキペダル4は前輪13L、13R及
び後輪12L、’12Rの制動力を制御する。
パーキングブレーキレバー5は駐車時の制動力を制御す
る。
コントロール・ユニット1000(第1図の53の機能
はこの中に含まれる)は各部からの信号に応じてエンジ
ン20、トランスミッション40を制御する。
本発明においては、アクセルペダル3(第1図の51に
相当)の操作量をポテンショメータ31(第1図の52
に相当)で検出し、その信号をコントロール・ユニット
1000で処理した信号をエンジン20内の図示しない
アクチュエータ(第1図の54に相当)に与え、図示し
ないスロットル弁(第1図の55に相当)の開度を調節
する。
更にコントロール・ユニット1000は、データ入力装
置6からのデータに応じて動作モードが変化する。
さらに各種データを出力して表示装置7に表示する。
電源番よ車載のバッテリ8から直接に、及び電源リレー
9を介して入力される。
次に第3図はコントロールユニット1000への入出力
信号を示す図である。
以下、各信号を順次説明していく。
まずイグニッションスイッチ信号101は、イグニッシ
ョンスイッチ1の動作状M(スイッチ位置)を示す信号
で次の5つの状態がある。
(1)ロック、(2)オフ、(3)アクレサリー、(4
)オン、(5)スタート。
これら各状態でのエンジン等の動作及びイグニッション
スイッチの構造は周知である。
セレクト信号102は、セレクトレバー2の動作位置を
示す信号で前述のPlD、R,Nの他に前進時の変速位
置を固定するレンジも有する。
これらの各位置におけるトランスミッション等の動作及
びセレクトレバーの構造は周知である。
アクセル信号103は、アクセルペダル3の踏み込み量
に比例した電圧信号を発するポテンショメータ31の出
力信号である。
ブレーキ信号104は、ブレーキペダル4の゛踏み込み
門に比例した電圧信号を発するポテンショメータの出力
信号である。
パーキングブレーキ信号105は、パーキングブレーキ
レバー5のストローク位置に比例した電圧信号を発する
ポテンショメータの出力信号である。
なお、ブレーキ信号104、パーキングブレーキ信号1
05はブレーキ面の圧力など、制動力に関係する和に対
応した信号であれば良く、必ずしも踏み込み量や位置信
号である必要はない。
さらに、アクセル信号103を含めて、アナログ的な電
圧信号以外に、ディジタルのコード信号をエンコーダに
よって得てもよい。
データ入力信号106は、データ入力装置6のキーボー
ドやスイッチ類からの信号で、コントロールユニットの
動作モード(例えば、制御動作と診断検査モードや、動
力性能重視モードと燃費重視モードなど)等を指定する
主電源107は、バッテリ8から電源リレー9を介して
入り、常時通電電源108はバッテリ8から直接入る。
クランク角度信号120は、クランク軸に直結して回転
する円板に所定角毎に設けられたスリットで光の通過・
遮断を行なうことによって得られるものであり、所定角
毎に発生するパルス信号である。
クランク軸トルク信号121は、クランク軸トルクに対
応した信号であり、例えばクランク軸のトルクによって
生じる磁歪効果を電気信号に変換して、トルクに比例し
た電圧信号を得るトルクセンサからの信号である。
空気流傷信号122は、エンジン20が吸入する空気量
に反比例する信号を発するエアフロメータからの信号で
ある。
エンジン湿度信号123は、エンジン冷却水の温度を検
出するサーミスタからの信号である。
なおトルクセンサ以外の、各秤イム号及びその発生源に
ついては、特開昭57−185501に詳細な記載があ
り、またトルクセンサについては、特公昭35−124
47に詳述されている。
出力軸回転速度信号140は、1〜ランスミツシヨン出
力軸の所定回転角毎に発せられるパルス信号であり、そ
の周期、周波数いずれかから回転速度が締出できる。基
本的にはクランク角度信号と同様である。
出力軸トルク信号141は、トランスミッション出力軸
のトルクを検出するトルクセンサからの信号である。こ
れらはエンジンのクランク軸の角度、トルクを検出する
手段と同様のものである。
次に出力信号と概略の制御動作を説明する。
(1)電源リレー制御信号201 電源リレー9は電源リレー制御信号201でオン・オフ
制御される。
通常のエンジン及びトランスミッションの動作中(イグ
ニッションスイッチがオン又はスタートの状態)は当然
オンであり、1電m107を供給するが、゛イグニッシ
ョンスイッチがオフになった時も、データを保存するた
めの退避などが完了するまでは、リレーをオンにしてお
き生育源を供給し続ける。
(2)データ出力信号202 システムの制御状態(例えば変速位置やセレクトレバー
位置など)を表示装置7にデータを送り表示させる。
また、システムを診断してその結果を出力する。
なお、データ入力及び出力については特開昭58−13
140に詳述されている。
(3)空気量制御信号220 アクセル信号103をフィルタリングし、その出力に応
じてスロットルアクチュエータにスロットル開度指令と
しての空気量制御信号220が送出される。
スロットルアクチュエータはサーボ系を構成しており、
開度指令に追従してスロットルを開閉して空気量を制御
する。(スロットルアクチュエータについては特願昭5
8−39085に詳述)。
また、エンジンのアイドル状態においては、アイドル回
転速度を一定にするように制御する(特開昭55−16
0137に詳述)。
また、データ入力信号により一定車速度走行を指示され
た場合には、出力軸回転速度信号140によるフィード
バック制御系を構成して一定車速走行制御を行なう。
(4)燃料噴射母制御信号221 燃料噴mu制御信号221は図示してない燃料噴射弁の
開弁時間を制御するパルス信号で、基本的には空気流m
信号122及びクランク角度信号120からエンジンが
吸入した空気に比例する燃料噴射時間幅が算出され、そ
れに各種補正がほどこされて出力される(燃料噴射の基
本制御は特開昭55−125334に詳述)。
(5)点火制御信号222 点火制御信号222は図示していないイブニラシンコイ
ルの1次巻線への通電時間及び通電遮断時期をクランク
角度信号120に同期して制御し、□点火エネルギーと
点火時期を制御するものである。
点火エネルギーはエンジン回転速度や電源(バッテリ8
)電圧によらず一定になるように制御され、点火時期は
エンジン回転速度(クランク角度信号120より算出)
及びクランク軸トルク信号121(あるいはトルクに対
応する別な信号)に対して、出力トルク、燃費、排気な
どを考慮して設定される(点火の基本制御は特開昭57
−185501に詳述)。
(6)EGRilJIII信号223 EGR制御信号223は図示していないEGR制御弁の
開度(位置)指令信号であり、点火時期と同様のエンジ
ン回転速度及びクランク軸トルク信号121に対して、
排気、燃費などを考慮して設定される(EGRの基本制
御は特開昭55−32918に詳述)。
(7)変速比制御信号240は、トランスミッション4
0の変速比(変速位置)を選択する信号であり、トラン
スミッション40の入力軸トルク(即ちエンジン20の
クランク軸トルク信号121)信号あるいはそれに対応
する信号(スロットル開度信号、吸入負圧信号、吸入空
気m信号などが用いられる)と、出力軸回転速度信号1
40(即ち車速度信号)に対して、駆動トルク、燃費、
安定性、振動騒音などを考慮して決定される。制御信号
は図示してない速度ソレノイドを駆動して、各種クラッ
チの結合状態を変えて、変速比を変える(変速比の基本
制御内容及び変速機構については特開昭57−4705
6、及び、特開昭56−24255に詳述)。
(8)ロックアップ制御信号241 0ツクアツプ制御信号241は、トランスミッション4
0のトルクコンバータの入出力軸間に設けられた直結用
クラッチの結合を制御する信号であり、変速比制御信号
240と同様に、クランク軸トルク信号121と出力軸
回転速度信号140に対して、燃費、安定度、振動騒音
などを考慮して決定される。
制御信号は図示していないロックアツプ・ソレノイドを
駆動して、クラッチにかかる油圧を制御し、完全に直結
の状態、若干すべらせた状態、完金な切離し状態(トル
クコンバータによるトルク伝達のみ)に制御する。(ロ
ックアツプの基本制御内容及びその機構、動作について
は特開昭56−24255、特開昭56−24256及
び特開昭57−33253に詳述)。
次に上述のような制御を総合的に行なうコントロール・
ユニット1000の回路構成を第4図に基づいて説明す
る。
第4図において、1100は信号整形回路で、エンジン
や車両各部からの各種入力信号を入力し、この各種入力
信号のノイズ除去、υ−ジの吸収を行なって、コントロ
ール・ユニット1000のノイズにより誤動作やリーン
による破壊を防止すると共に各種入力信号を増幅したり
変換したりして次の入力インターフェース回路1200
が正しく動作できるような形に整える。
1200は入力インターフェース回路で、信号整形回路
1100で整形された各種入力信号をアナログ−ディジ
タル(AD)変換したり、所定時間の間のパルス数をカ
ウントしたりして、次の中央演算処理装置(CPtJ 
) 1300が入力データとして読み込めるようにディ
ジタル・コード信号に変換し、入力データとして内部に
有するレジスタに格納する。
1300は中央演算処理装置(CPU)で水晶振動子1
310の発振信号1311をベースにしたクロック信号
に同期して動作し、バス1320を介して各部と接続さ
れ、メモリ1400のマスクROM1410およびRO
M 1420に記憶されているプログラムを実行し、入
力インターフェース回路1200内のレジスタから各種
入力データを読み込み、演算処理して各種出力データを
算出し、出力インターフェース回路1500内のレジス
タに所定のタイミングで出力データを送出する。
メ干り1400はデータの記憶装置で、マスクROM1
410、PROM1420、RA M 1430および
記憶保持用メモリ1440を有する。
そしてマスクROM1410は、CP IJ 1300
が実行するプログラムどプログラム実行時に使用するデ
ータをIC製造時に永久的に記憶さけ゛、PROM14
20は車秤やエンジン及びトランスミッションの種類に
応じて変更する可能性の大きいマスクROM 1410
と同様のプログラムやデータをコントロール・ユニット
1000に組み込む前に永久的に書き込んで記憶させる
またR A M 1430は読出し書込み可能メモリで
、演算処理の途中データや結果データで出力インターフ
ェース回路1500に送出される前に一時的に記憶保持
しておくものなどが記憶され、この記憶内容はイグニッ
ションスイッチ1がオフになり主電源107が切れると
保持されない。
さらに記憶保持メモリ1440は、演算処理の結果デー
タや途中データをイグニッション・スイッチ1がオフに
なったとき、すなわち自動車が運転されていない時も記
憶保持しておく。
1350は演算タイマ回路で、CP U 1300の機
能を増強するものであり、演算処理の高速化を図るため
の乗算回路、所定i間層期毎にCp (J 1300に
割込み信号を送出するインターバル・タイマ、CPIJ
1300が所定の事象から次の事象までの経過時間や事
象発生時刻を知るための7リーラン・カウンタなどを有
している。
1500は出力インターフェース回路であり、CPIJ
1300からの出力データを内部のレジスタに受(プ取
り、所定のタイミングと時間幅、あるいは所定の周期と
デユーディ比を有するパルス信号に変換して駆動回路1
600に送出する。
駆動回路1600は電力増幅回路であり、出力インター
フェース回路1500からの信号を受けて、トランジス
タ等で電圧・電流増幅を行って各種アクチュエータを駆
動したり、表示を行なったり、あるいは制御系の診断を
行なったり、その結果を表示したりするためのデータ出
力信号202を送出したりする。
1700はバックアップ回路であり、駆動回路1600
の信号をモニタしてCP tJ 1300、メモリ14
00などが故障して正常に動作しなくなった時に、信号
整形回路1100からの信号の一部を受け、エンジンが
回転して自動車を運転できるための必要最小限の制御出
力を発すると共に故障発生を知らせる切換信号1710
を発する。
1750は切換回路で、バックアップ回路1700から
′の切換信号1110によって出力インターフェース回
路1500からの信号を遮断し、バックアップ回路17
00からの信号を通過させる。
以上の回路のうち、入力インターフェース回路1200
、CP U 1300.水晶振動子1310、メモ1月
400、演篩タイマ回路1350および出力インターフ
ェース回路1500で主制御回路を構成する。
またバックアップ回路1700は補助制御回路である。
そして信号整形回路1100、駆動回路1600および
切換回路1750は主制御回路と補助制御回路に共通の
入出力信号処理回路を構成する。
1800は電源回路で、主電源107のラインから入力
インターフェース回路1200、CPLJ1300、メ
モリ1400、およびインターフェース回路1500な
どのマイクロコンピュータ用の5vの定電圧1810、
バックアップ回路1700用の5vの定電圧1820、
イブニラシンスイッチ1のオン、オフを示す信号(IN
G 5W)1830.リセット信号(RESET > 
1840、CP U1300の動作を停止Fさせる信号
−(HALT)1850、入力インターフェース回路1
200内のAD変換回路用の8Vの定電圧1860、信
号整形回路1100.駆動回路1600および切換回路
1750の共通入出力信号処理回路のそれぞれへの定電
圧1870を出し、それぞれ各回路に供給する。
また、常時通N電源108は、記憶保持メモリ1440
用の5Vの定電圧1880を作り、記憶保持メモリ14
40へ出力する。
次に上述したような種々の制御を行う電子制御装置の制
御プログラムの構成と処理の流れの概要を第5図により
説明する。
υ1111プログラムは大別して以下の4つで構成され
る。
(1)初期設定プログラム3000 (2)バックグランド・プログラム4000(3)割込
処理プログラム5000 (4)サブプログラム3100 イグニッション・スイッチ1がオンになり電源が投入さ
れると、パワーオン・リセットRESET信号1840
が入り、CP U 1300は(リセット> bsらプ
ログラムを開始い先ず初期設定プログラム3000でR
AM1430、入出力インターフェース回路1200.
1500などを初期設定する。
初期設定が完了すると、続いてバックグランド・プログ
ラム4000を繰り返し実行する。
バックグランド・プログラム4000は処理項目毎の複
数のプログラムで構成され、それらがプログラムの配列
順序に従って順次実行される。
バックグランド・プログラム実行中(初期設定プログラ
ム実行中の場合もある)に割込要求信号が入ると、実行
中のプログラムを一時中断して、(割込)から始まる割
込処理プログラム5000に移る(ライン71)。
割込処理プログラム5000では、割込要求信号の種類
を判別し、複数の割込処理プログラムの中1.Xらどれ
を実行するかを選択する。
選択された割込処理プログラムを実行した後、実行途中
のバックグランド・プログラム4000に戻ハt−77
゛ノア9)2零行7fIWflする。
なお、割込処理プログラム実行中にざらに新し−い割込
要求信号が入ると(割込)に戻り(ライン73)、現在
実行中の割込処理プログラムと今回新たに入ってきた割
入要求信号の種類とから、どちらの割込処理プログラム
を優先的に実行するかを判断じその結果に応じて、新た
な割込要求信号による割込処理プログラムを先に実行し
て中断した割込処理プログラムに戻る(ライン74)か
、あるいは実行中の割込処理プログラムを先に実行して
から新たな割込処理プログラムを開始する(ライン75
)。
バックグランド・プログラム4000や割込処理プログ
ラム5000の中で度々使用するプログラムは、サブプ
ログラム3100として別に設番プられており、各プロ
グラムの流れの中で必要になった時にサブプログラムに
飛び(ライン76.78.80)、複数あるサブプログ
ラムの中から所定のプログラムを実行し、終了するとと
元のプログラムに戻る(ライン77.79.81)。
なお、サブプログラム実行中にさらに別なサブプログラ
ムを実行したり、割込要求信号によって割込処理プログ
ラムが実行されることもある(但し、ラインが複雑にな
るため図示していない)。
また各プログラムの中の一連の流れの中で、割込要求を
受け付けると困る場合には、一連の演算処理の開始前に
割込の受付けを禁止(マスクと呼ぶ)し、処理が終了し
た後で禁止を解除する。
この間、割込の受付けは持たされる。
次に上記制御プログラムの構成を第6図により説明する
初期設定プログラム3000は、パワーオン・リセット
(電源投入)時に、リセット・ベクタ・アドレスと呼ば
れる特定のアドレスから実行開始されるプログラムで、
CP U 1300、RA M 1430、入出力イン
ターフェース回路1200.1500等の初期値の設定
(すなわち実行の前準備)を行なう。
このプログラムでは、マイコンで使用するRAMの全番
地をクリアした後、入出力インターフェース回路120
0.1500と演算タイマ回路1350の動作に必要と
される指令を書き込み、動作を開始させる。
これらの指令の中には、割込信号処理のための割込マス
クの解除、タイマ割込周期の設定、回転数や車速の計測
のためのJ4測時間の設定、各制御の出力信号の固定定
数の設定、最初の出力状態の設定等が含まれる。
初期設定が完了するとc p U 1300に割込許可
命令を出し、制御の開始を待つ。
バックグランド・プログラム4000は、CPU130
0の通常の動作中は常に実行されているプログラムで、
一般に制御の特性上さほど緊急性を必要としないもの、
あるいは特に油管時間を長く必要とするもの、定常の制
御定数算出などが含まれ、これらはCP U 1300
の空き時間に実行される。
このプログラムには、 (1)定常制御データ締出プログラム4100く2)低
速補正データ算出プログラム4200 “(3)学習制
御ブ[1グラム4300 (4)CI−IECKプログラム4400を有し、これ
らは定められた順序で次々に実行され、最後のプログラ
ムの実行が終了すると再び先頭のプログラムに移り、こ
れを繰り返す。
割込処理プログラム5000は、各種割込によって現在
実行中のバックグランド・プログラムの処理を中断して
起動されるプログラムで、以下のような割込処理プログ
ラム群と、それに続いてJOB実行優先順位判定プログ
ラム6000によって実行を管理されるプログラム群と
がある。
先ず割込処理プログラム群を説明する。
(1)タイマ割込処理プログラム5100タイマ割込で
あった場合は、先ずAD変換起動プログラム5120が
実行される。
このプログラムは、入力インターフェース回路1200
において入力される複数のアナログ信号をマルチプレク
サを切り変えながらAD変換して制御に用いる際に、A
D変換器の起動とマルチプレクサの切換を行なって、ア
ナログ信号測定を管理するプログラムである。
次いでCLOCK信号出カ信号タカプログラム5110
るが、これはc p U 1300、メモリ1400、
出力インターフェース回路1500などがi「常に動作
していることを示すための一定周期CLOCK信号20
26を出力し、CPU等の作動状態を外部に通知するた
めのプログラムである。
最後に、時間周期JOB起動予約プログラム5130が
起動されるが、このブ[1グラムにより時間同期(一定
1.7間の周期に同期して制御される)JOB処理プロ
グラムの起動くより詳しくはJOBの起動の要求)を、
JOB実行優先順位判定プロゲラlx 6000に発す
る。
(2)角度一致割込処理プログラム5200角度一致割
込(エンジンが所定のクランク角度に達した時に発ゼら
れる割込)によって起動され、エンジン回転に同期した
処理が必要なプログラム(角度同期JOB処即プログラ
ム)の起動くより詳しくはJOBの起動の要求)を、角
度同期JOB起動予約プログラム5210により、JO
B実行優先順位判定プログラム6000に発する。
(3)AD変換終了処即プログラム5300AD BI
JS!’;Yフラグをチェックして、AD変換が完了し
ているかどうかを判定し、終了していれば起動したAD
変換のチャネル・データに応じて、AD変換データを所
定のRA M 1430の番地にストアすると共に、例
えばアクセル信号102のAD変換値の時系列データか
ら自動車の運転パターンを判別し、後述の各運転状態別
制御プログラムの起動要求をJOB実行優先順位判定プ
ログラム6000に発する。
(4)外部割込処理プログラム5400外部割込は、コ
ントロール・ユニットの電源遮断に先立って発せられる
緊急割込みであり、外部割込入力である場合には、各割
込処理プログラム群の内でも最優先でパワーオフ時デー
タ保存プログラム5410を実行し、自己診断、学習制
御等に用いるために保存することが必要なデータを、R
AM1430より記憶保持メモリ1440へ転送する。
(5)回転計測終了割込処理プログラム5500エンジ
ン回転の計測終了割込によりエンスト判定RPM算出プ
ログラム5510が起動され、エンジン回転速度N r
pmを読み込むと共にエンストの有無を判定して、エン
スト防止制御プログラムの起動要求を発する。
(6)外部パルス割込処理プログラム5600キーボー
ドのキー操作や外部装置からのパルス信号によって行な
われるプログラムである。
(7)オーバーフロー割込処理プログラム5700タイ
マのオーバーフ0−によって行なわれるプログラムであ
る。
(8)データ受信割込処理プログラム5800データ受
信割込によって起動される受信データ処理JOB起動予
約ブ[]ダプラム581により受信されたデータをRA
M1430の所定番地に記憶し、次いで受信データ処理
JOBの起動(より詳しくはJOBの起動の要求)をJ
OB実行優先順位判定プログラム6000に発する。
次にJOB実行優先順位判定プログラム6000と、そ
れによって実行を管理される10グラム群を説明する。
(1)JOB実行優先順位判定ゾ日グラム6000前期
の各割込処理プログラム群の中で各JOBの起動が予約
されている。
具体的には、各JOBに対応するR A M 1430
の所定番地の所定ビットを“0″から“1′′に変化さ
せる。
各JOBにはあらかじめ優先順位が割付けられており、
例えば、その順位に応じて番地およビットの順序が決め
られる。
本プログラムでは前記RAMの所定番地の所定ビットを
優先順位の高い方から順にチェックしていき、予約され
ているプログラムがあれば、そのプログラムを起動(実
行開始)すると同時に、予約を取消す(1″から0″に
変化させる)。
なお、各プログラム実行修了後には再びこのJOB実行
優先順位判定プログラム6000に戻り、再度チェック
を行なって、全てのプログラムが予約されていない場合
にバックグランド・プログラム4000に戻る。
(2)加速時制御プログラム6100 本プログラムでは、加速の度合に応じて最適な燃料、点
火、EGR,空気、変速比、0ツクアツプなどの値(制
御出力データ)を算出する。
例えば、急加速の場合(アクセル信号103が急激に増
加した場合)には、エンジンは出力が増大する方向(燃
料を濃く、点火を早め、EGRを減らし、空気を増す)
に制御すると共にトランスミッションも加速力が大きく
得られるように(ロックアツプを解除すると共に変速比
を大きく)する。
(3)減速時制御プログラム6200 本プログラムでは減速の度合や車速、エンジン回転速度
などに応じて最適<7各秤制御出力データを算出する。
たとえばエンジンは燃料消費が最も少なくなるように制
御(燃料供給の停止あるいは混合気を薄くする)され、
同時にトランスミッションも、最適な減速感となるよう
な変速比が選ばれる。
(4)発進時制御プログラlz 6300本プログラム
では発進時のホイールスピンを防iLするため、駆動車
軸のスリップ率を所定の範囲に制限するように制御する
(5)変速時制御プログラム6400 本プログラムでは変速時のショックを少なくするために
、トランスミッションを変速制御すると共にエンジンの
出力トルク、エンジン回転速度などを制御する。
(6)ロックアツプ時制御プログラム6500本プログ
ラムでは、ロックアツプする時及びロックアツプ解除す
る時のショックを少なくするため、トランスミッション
のロックアツプを制御すると共に、エンジンの出力トル
クを制御する。
(7)エンスト防止制御プログラム6600本プログラ
ムは、エンスト判定及びエンジン回転速度(RPM)算
出プログラム5510でエンジン回転変化パターンを判
定して、エンジンストール(エンスト)が発生すると予
測された場合に予約されて実行されるプログラムであり
、エンストを防止するために、緊急にエンジン出力を上
げると共に、エンジンの負荷を軽くするために、トラン
スミッションの変速比をニュートラルにする。
(8)時間同期制御プログラム 6700本プログラム
は所定周期旬に予約されて実行されるプログラムであり
、所定時間毎の各種データ、の更新、変更や制御データ
の出力インターフェース回路1500への出込みなどを
行なう。
(9)角度同期制御プログラノ、6750本プログラム
は所定]ニンジン(クランク軸)回転角度毎に予約され
て実行されるプログラムであり、所定回転角度毎の各種
データ更新、変更や制御データの出力インターフェース
回路1500への21き込みなどを行なう。
(10)データ入出力プログラノ、6800本プログラ
ムは所定時間周期毎あるいはデータ受信割込が発生した
時などに予約されて実行されるプログラムであり、デー
タ受信(入)〕)時はそのデータ内容を判断して、記憶
させたり、制御状態を変更させたりする。
データ送信(出力)時はそのデータを出力する。
つぎに、第1図のフィルタ手段53の内容を詳細に説明
する。
第7図は、フィルタ手段53の機能をマイクロコンピュ
ータのプログラムで実現する場合のフローチャートを示
す。
これは前記第6図の時間同期プログラム6700の一部
であり、1次遅れ特性のフィルタを実現する場合を示す
第7図において、6701ではアクセル信号103の現
在値θnを読み込む。
つぎに、6702で上記のθnにl−aを乗算する。
なお、a≦1である。
つぎに、6703では、前回の演算で計粋した空気ω制
御信号Cθn−1を読み出す。
つぎに、6704ではC60−1にaを乗算する。
つぎに、6105では上記の6101と6703の結果
を加算する。
すなわち、Cθn=(1−a)θn+aCθn−1を算
出する。
つぎに、6706では、C60を今回の空気量制御信号
として出力するとともにメモリに記憶する。
この空気量制御信号Cθnによって、前記第1図のスロ
ットル駆動手段54を制御して、スロワ。
の1次遅れ系を実現することができる。
なお、上式において王は時定数、τはサンプリング周期
である。
また、第7図の6701を(1+a)θnとし、670
5をC60−(1+8)θn−aCθn−1と覆れば、
1次進み系を実現することが出来る。
また、1次遅れ系と1次進み系を直列に接続(2つのプ
ログラムを続けて実施する)すれば、パントリジェクト
(所定の周波数帯域のみを減衰させる)あるいは、バン
ドパス(所定の周波数帯域以外を減衰させる)などの特
性をつくることができる。
さらに、複数段接続することによって2次以上の特性を
持たせることもできるし、複数の周波数帯域を減衰さけ
ることもできる。
なお、デジタル・フィルタは上記の方法以外に周知の方
法で実現してもよい。
また、上記の特性において減衰させる周波数は、ショッ
クの原因となる駆動力変化の高周波数成分、あるいは車
輪駆動系の固有振動数成分などのように、乗員に不快な
振動を与える不適当な周波数成分を減衰するように設定
すればよい。
第8図は、上記のフィルタの特性例図である。
第8図において、実線Aは1次遅れによるローパス・フ
ィルタ、実線Bは1次進みによるバイパス・フィルタ、
破線Cはバンドリジェクト・フィルタである。
なお、上記の説明においてはフィルタの出力を直接空気
は制御信号としているが、その間に他の信号処理系が入
っても本発明の目的は達成される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明においては、アクセルとスロ
ットルとの間にフィルタを挿入して不適当な周波数成分
を除去するような制御系としたため、たとえばショック
の原因となる駆動力変化の高周波数成分をローパス・フ
ィルタで減衰した場合には、ショックを緩和することが
でき、また、急激な駆動力変化が避けられるのでホイー
ルスピンを防止することができる。
また、車輪駆動系の固有振動数成分をバンドリジェクト
・フィルタで減衰さゼた場合には、不快な振動が発生せ
ず、運転者のアクセル操作の巧拙にかかられず快適な乗
り心地を実用することができる。
また、バイパス・フィルタを用いた場合には、アクセル
操作に対するスロットルの制御を早めるとかできるので
、スポーツカーなどにおけるアクセルの応答を向上させ
ることができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の全体の構成を示すブロック図、第2図
は本発明を自動車に適用した場合の概略構成図、第3図
はコントロールユニット1000への入出力信号を示す
図、第4図はコントロールユニット1000の回路構成
例図、第5図は制御プログラムの構成と処理の流れの概
要を示す図、第6図は制御プログラムの構成例図、第7
図は本発明のフィルタの演算を示す1実施例のフローチ
ャート、第8図はフィルタの特性例図である。 符号の説明 51・・・アクセル手段 52・・・検出手段 53・・・フィルタ手段 54・・・スロットル駆動手段 55・・・スロットル 代理人弁理士 中村耗之助 」戸 1 トミ1 千7図 才8図 周う良敦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)運転者によって操作されるアクセル手段と、該ア
    クセル手段の操作量を検出する検出手段と、該検出手段
    からの信号をフィルタリングするフィルタ手段と、エン
    ジン出力を制御するスロットル手段と、上記フィルタ手
    段の出力に基づいて上記スロットル手段を調節するスロ
    ットル駆動手段とを備えたスロットル制御装置。
  2. (2)上記のフィルタ手段は、所定の周波数成分を減衰
    させるバンド・リジェクト・フィルタであることを特徴
    とする特許の請求の範囲第1項記載のスロットル制御装
    置。
JP59019366A 1984-02-07 1984-02-07 スロツトル制御装置 Granted JPS60164629A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019366A JPS60164629A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 スロツトル制御装置
US06/698,868 US4976239A (en) 1984-02-07 1985-02-06 Throttle control system with noise-free accelerator position input

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019366A JPS60164629A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 スロツトル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164629A true JPS60164629A (ja) 1985-08-27
JPH0555698B2 JPH0555698B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=11997352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019366A Granted JPS60164629A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 スロツトル制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4976239A (ja)
JP (1) JPS60164629A (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247626A2 (en) * 1986-05-29 1987-12-02 Hitachi, Ltd. System and method for electronic control of internal combustion engine
JPS6483831A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Mazda Motor Engine controller
JPH0279702A (ja) * 1988-06-09 1990-03-20 Natco Corp 個人輸送具制御システム
US4941444A (en) * 1988-02-26 1990-07-17 Mazda Motor Company Engine control apparatus
US5101786A (en) * 1990-03-26 1992-04-07 Nippondenso Co., Ltd. Control system for controlling output torque of internal combustion engine
JP2007237879A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2007237881A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2007237880A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2009103010A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 車両用制御装置
CN103158699A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 操纵技术Ip控股公司 在车道居中操作中的手在转向盘上的检测
US10029676B2 (en) 2014-01-29 2018-07-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Hands on steering wheel detect
US10029725B2 (en) 2015-12-03 2018-07-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Torque feedback system for a steer-by-wire vehicle, vehicle having steering column, and method of providing feedback in vehicle
US10112639B2 (en) 2015-06-26 2018-10-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Vehicle steering arrangement and method of making same
US10160477B2 (en) 2016-08-01 2018-12-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering column assembly
US10239552B2 (en) 2016-10-14 2019-03-26 Steering Solutions Ip Holding Corporation Rotation control assembly for a steering column
US10310605B2 (en) 2016-11-15 2019-06-04 Steering Solutions Ip Holding Corporation Haptic feedback for steering system controls
US10351161B2 (en) 2016-05-27 2019-07-16 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column with manual retraction
US10363958B2 (en) 2016-07-26 2019-07-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering mode determination and transitioning
US10384708B2 (en) 2016-09-12 2019-08-20 Steering Solutions Ip Holding Corporation Intermediate shaft assembly for steer-by-wire steering system
US10399591B2 (en) 2016-10-03 2019-09-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering compensation with grip sensing
US10421475B2 (en) 2016-11-15 2019-09-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric actuator mechanism for retractable steering column assembly with manual override
US10442441B2 (en) 2015-06-15 2019-10-15 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable handwheel gesture control
US10449927B2 (en) 2017-04-13 2019-10-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering system having anti-theft capabilities
US10481602B2 (en) 2016-10-17 2019-11-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Sensor fusion for autonomous driving transition control
US10496102B2 (en) 2016-04-11 2019-12-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering system for autonomous vehicle
US10562561B2 (en) 2016-04-25 2020-02-18 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electrical power steering control using system state predictions
US10577009B2 (en) 2015-06-16 2020-03-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column assembly and method
US10780915B2 (en) 2016-12-07 2020-09-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Vehicle steering system having a user experience based automated driving to manual driving transition system and method
US10974756B2 (en) 2018-07-31 2021-04-13 Steering Solutions Ip Holding Corporation Clutch device latching system and method

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123397A (en) * 1988-07-29 1992-06-23 North American Philips Corporation Vehicle management computer
US5233530A (en) * 1988-11-28 1993-08-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine controlling system which reduces the engine output upon detection of an abnormal condition
US5341295A (en) * 1991-07-23 1994-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle transmission shift control apparatus having means for suitably determining compensating coefficient used in determining shifting of the transmission
GB9222515D0 (en) * 1992-10-27 1992-12-09 Lucas Ind Plc Apparatus for damping shunt
US6115665A (en) * 1993-05-07 2000-09-05 Ford Motor Company Memory efficient computer system and method for controlling an automotive ignition system
JPH07189795A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Hitachi Ltd 自動車の制御装置及び制御方法
DE4411531B4 (de) * 1994-04-02 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Stellelements einer Antriebseinheit in einem Fahrzeug
DE4439424C1 (de) * 1994-11-04 1996-01-04 Daimler Benz Ag Tempomat-Fahrgeschwindigkeitsregeleinrichtung, insbesondere für ein Dieselfahrzeug
JP3446438B2 (ja) * 1996-01-04 2003-09-16 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御方法
JP3577186B2 (ja) * 1996-12-19 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 アクセル開度検出装置
US6513492B1 (en) * 2001-07-31 2003-02-04 General Motors Corporation Limited acceleration mode for electronic throttle control
JP4024631B2 (ja) * 2002-09-10 2007-12-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US20030226528A1 (en) * 2002-12-31 2003-12-11 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
JP4417664B2 (ja) * 2003-07-30 2010-02-17 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンのegr制御装置
US8240230B2 (en) 2005-01-18 2012-08-14 Kongsberg Automotive Holding Asa, Inc. Pedal sensor and method
DE102005000006A1 (de) * 2005-01-24 2006-07-27 Deere & Company, Moline Getriebesteuerung für ein Getriebe eines Antriebsstrangs eines Arbeitsfahrzeugs
DE102005010029B4 (de) * 2005-03-04 2009-02-26 Continental Automotive Gmbh Motorsteuerungssystem für eine Brennkraftmaschine mit mehreren Zylindern
US20070040143A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Garrick Robert D Throttle passage whistling control device and method
US9719429B2 (en) 2012-05-02 2017-08-01 Cummins Ip, Inc. Driver-assisted fuel reduction strategy and associated apparatus, system, and method
US10428756B2 (en) * 2012-06-01 2019-10-01 Mahindra And Mahindra Limited Power-economy mode control system for a vehicle
JP5946342B2 (ja) 2012-07-09 2016-07-06 株式会社ケーヒン エンジン出力制御装置
KR20160034773A (ko) * 2014-09-22 2016-03-30 현대자동차주식회사 전기 자동차의 모터 진동 저감 제어 장치 및 방법
US10351159B2 (en) 2015-05-01 2019-07-16 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column with a radially projecting attachment
US10589774B2 (en) 2015-05-01 2020-03-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Counter rotation steering wheel
US9919724B2 (en) 2015-05-29 2018-03-20 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column with manual retrieval
US11560169B2 (en) 2015-06-11 2023-01-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column system and method
US10343706B2 (en) 2015-06-11 2019-07-09 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column system, vehicle having the same, and method
US9828016B2 (en) 2015-06-24 2017-11-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column system, vehicle having the same, and method
US20160375931A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Rotation control system for a steering wheel and method
DE102016111473A1 (de) 2015-06-25 2016-12-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Stationäre lenkradbaugruppe und verfahren
US9840271B2 (en) 2015-06-29 2017-12-12 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column with rake limiter
US9849904B2 (en) 2015-07-31 2017-12-26 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column with dual actuators
US9845106B2 (en) 2015-08-31 2017-12-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Overload protection for belt drive mechanism
US10160472B2 (en) 2015-10-20 2018-12-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column with stationary hub
US9809155B2 (en) 2015-10-27 2017-11-07 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column assembly having lever, vehicle having retractable steering column assembly, and method
US10421476B2 (en) 2016-06-21 2019-09-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Self-locking telescope actuator of a steering column assembly
US10457313B2 (en) 2016-06-28 2019-10-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation ADAS wheel locking device
US10189496B2 (en) 2016-08-22 2019-01-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering assembly having a telescope drive lock assembly
US10160473B2 (en) 2016-09-13 2018-12-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column decoupling system
US10458344B2 (en) * 2016-10-21 2019-10-29 Spartan Motors, Inc. Throttle filter system and method
US9862403B1 (en) 2016-11-29 2018-01-09 Steering Solutions Ip Holding Corporation Manually retractable steering column assembly for autonomous vehicle
US10351160B2 (en) 2016-11-30 2019-07-16 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column assembly having a sensor assembly
US10370022B2 (en) 2017-02-13 2019-08-06 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column assembly for autonomous vehicle
US10385930B2 (en) 2017-02-21 2019-08-20 Steering Solutions Ip Holding Corporation Ball coupling assembly for steering column assembly
US10875566B2 (en) 2018-03-22 2020-12-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Stow release assembly for a manually adjustable steering column assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051818A (en) * 1974-11-23 1977-10-04 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft Device for obtaining signals for the control unit of an electronic fuel injection system
US4012942A (en) * 1976-05-17 1977-03-22 General Motors Corporation Borderline spark knock detector
US4337839A (en) * 1979-02-23 1982-07-06 The Bendix Corporation Means for improving automobile driveability
JPS55148937A (en) * 1979-05-07 1980-11-19 Nissan Motor Co Ltd Controller of internal combustion engine
US4307690A (en) * 1980-06-05 1981-12-29 Rockwell International Corporation Electronic, variable speed engine governor
JPS5828618A (ja) * 1981-07-24 1983-02-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
DE3209463A1 (de) * 1982-03-16 1983-09-29 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zum betaetigen der drosselklappe eines kraftfahrzeug-verbrennungsmotors
JPH0621584B2 (ja) * 1982-07-09 1994-03-23 マツダ株式会社 エンジンのスロツトル弁制御装置
DE3240293A1 (de) * 1982-10-30 1984-05-03 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum daempfen von periodisch wechselnden laengsbeschleunigungen eines kraftfahrzeuges
DE3408002A1 (de) * 1984-03-03 1985-09-12 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zur herabsetzung von fahrzeuglaengsdynamik-instabilitaeten

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247626A2 (en) * 1986-05-29 1987-12-02 Hitachi, Ltd. System and method for electronic control of internal combustion engine
JPS6483831A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Mazda Motor Engine controller
US4941444A (en) * 1988-02-26 1990-07-17 Mazda Motor Company Engine control apparatus
JPH0279702A (ja) * 1988-06-09 1990-03-20 Natco Corp 個人輸送具制御システム
US5101786A (en) * 1990-03-26 1992-04-07 Nippondenso Co., Ltd. Control system for controlling output torque of internal combustion engine
JP2007237879A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2007237881A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2007237880A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 運転者操縦入力による車体振動を抑制された車輌
JP2009103010A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 車両用制御装置
CN103158699B (zh) * 2011-12-15 2016-03-16 操纵技术Ip控股公司 在车道居中操作中的手在转向盘上的检测
CN103158699A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 操纵技术Ip控股公司 在车道居中操作中的手在转向盘上的检测
US10029676B2 (en) 2014-01-29 2018-07-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Hands on steering wheel detect
US10442441B2 (en) 2015-06-15 2019-10-15 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable handwheel gesture control
US10577009B2 (en) 2015-06-16 2020-03-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Retractable steering column assembly and method
US10112639B2 (en) 2015-06-26 2018-10-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Vehicle steering arrangement and method of making same
US10029725B2 (en) 2015-12-03 2018-07-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Torque feedback system for a steer-by-wire vehicle, vehicle having steering column, and method of providing feedback in vehicle
US10496102B2 (en) 2016-04-11 2019-12-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering system for autonomous vehicle
US10562561B2 (en) 2016-04-25 2020-02-18 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electrical power steering control using system state predictions
US10351161B2 (en) 2016-05-27 2019-07-16 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column with manual retraction
US10363958B2 (en) 2016-07-26 2019-07-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering mode determination and transitioning
US10160477B2 (en) 2016-08-01 2018-12-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering column assembly
US10384708B2 (en) 2016-09-12 2019-08-20 Steering Solutions Ip Holding Corporation Intermediate shaft assembly for steer-by-wire steering system
US10399591B2 (en) 2016-10-03 2019-09-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering compensation with grip sensing
US10239552B2 (en) 2016-10-14 2019-03-26 Steering Solutions Ip Holding Corporation Rotation control assembly for a steering column
US10481602B2 (en) 2016-10-17 2019-11-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Sensor fusion for autonomous driving transition control
US10421475B2 (en) 2016-11-15 2019-09-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric actuator mechanism for retractable steering column assembly with manual override
US10310605B2 (en) 2016-11-15 2019-06-04 Steering Solutions Ip Holding Corporation Haptic feedback for steering system controls
US10780915B2 (en) 2016-12-07 2020-09-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Vehicle steering system having a user experience based automated driving to manual driving transition system and method
US10449927B2 (en) 2017-04-13 2019-10-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering system having anti-theft capabilities
US10974756B2 (en) 2018-07-31 2021-04-13 Steering Solutions Ip Holding Corporation Clutch device latching system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555698B2 (ja) 1993-08-17
US4976239A (en) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60164629A (ja) スロツトル制御装置
JPH0559255B2 (ja)
JPS60164630A (ja) スロツトル制御装置
JPH0526019B2 (ja)
JPS60128055A (ja) パワ−トレ−ンのスリツプ防止用制御方法
JPH0650071B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH1130139A (ja) エンジン自動停止・始動装置
JPS60121127A (ja) パワ−トレ−ンの制御方法
JP2000266172A (ja) 車両用制御装置
JPH09117012A (ja) ハイブリッド型車両
JP3111720B2 (ja) 車両用始動停止装置
JPS60128057A (ja) パワ−トレ−ンのスリツプ防止用制御方法
JP4326925B2 (ja) 自動車の駆動制御装置
JP3794351B2 (ja) 車両のトルク制御装置及びトルク制御方法
JP3189452B2 (ja) 車両用始動停止装置
JPH04358729A (ja) エンジンの自動停止始動装置
JP4412359B2 (ja) 車両の制御装置
JPS60163738A (ja) 停止状態保持装置
JPH09269061A (ja) 車両の制御装置
JP2000001133A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPS60156942A (ja) 自動車の駆動馬力制御装置
JP4078951B2 (ja) 車両用内燃機関の自動停止制御装置
JP2002266895A (ja) クラッチ状態検出装置
JPH0533176B2 (ja)
JP2826208B2 (ja) エアコンディショナの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees