JPS6016426B2 - 新規なベンゾ〔c〕キノリン類 - Google Patents

新規なベンゾ〔c〕キノリン類

Info

Publication number
JPS6016426B2
JPS6016426B2 JP52056068A JP5606877A JPS6016426B2 JP S6016426 B2 JPS6016426 B2 JP S6016426B2 JP 52056068 A JP52056068 A JP 52056068A JP 5606877 A JP5606877 A JP 5606877A JP S6016426 B2 JPS6016426 B2 JP S6016426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydroxy
hydrogen atom
day
penzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52056068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52144672A (en
Inventor
マイケル・ロス・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS52144672A publication Critical patent/JPS52144672A/ja
Publication of JPS6016426B2 publication Critical patent/JPS6016426B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1782Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/205Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
    • C07C43/2055Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring containing more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/255Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • C07D221/12Phenanthridines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5456Arylalkanephosphonium compounds

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は特定の新規ペンゾ〔C〕キノリン類、詳細に
は1,9ージヒドロキシオクタヒドロベンゾ〔C〕キノ
リン、1−ヒドロキシヘキサヒドロベンゾ〔C〕キノリ
ンー9(母H)ーオンおよび1ーヒドロキシーテトラヒ
ドロベンゾ〔C〕キノリンおよびそれらの議導体であっ
て、隅乳類の鎮痛剤として有用であるものおよび活性成
分として上記化合物を含有する組成物に関する。 上記潜性化合物は、次式の化合物:およびその医薬とし
て適当な酸付加塩(これらの化合物中R,Ro,R,,
R2,R3,R4,R5,R6、ZおよびWは後述のと
おりである)である。式中Aは下記より選択される: 上記化合物のいくつかは後述の式1,n‘こよって示す
こともできる。 式1とDの化合物の別の命名法は基本骨核“ペンゾ〔C
〕キノリン”を“フエナントリジン”とすることにもと
づいている。 これによれば、d.1ートランスー5,6,6a8,7
,8,9,10,10aQーオクタヒドロ−1ーアセト
キシ−93−ヒドロキシ−68−メチル−3−(5−フ
エニルー2−ベンチルオキシ)ペンゾ〔C〕キノリンは
d.1ートランスー5,6,6aB,7,8,9,10
,10aQ−オクタヒドロ−1−アセトキシー98ーヒ
ドロキシ−68ーメチルー3一(5ーフエニル−2ーベ
ンチルオキシ)フエナントリジンとなる。現在多くの鎮
痛剤が手に入るにもかかわらず、新しい改善された薬剤
への開発が続いているのは、広域レベルの痛みを抑制す
るのに有用で副作用が最小である薬剤がないことを示し
ている。最もふつうに使用される薬剤であるアスピリン
は激しい痛みの抑制に有効ではなく、種々の望ましくな
い副作用を示すことが知られている。d−ブロポキシフ
エン、コデインおよびモルヒネのようなもっと効力の大
きな鎮痛剤はたん溺性がある。従って、改善された有効
な鎮痛剤が必要であることは明らかである。9−ノルー
98ーヒドロキシヘキサヒドロカナビノールおよび他の
カナビノィド構造、たとえば△8−テトラヒドロカナビ
ノール(△8−THC)およびその第一代謝物である1
1−ヒドロキシー△8 一THCの鎮痛特性はWils
onandNねy.Absts.Am.Chem.S。 C‐,16副いeet.,MEDII1(1974),
J.Med.Chem.17.475−476(197
4)およびJ.Med.Chem.18.700−70
3(1975)によって報告されている。197位王4
月21日および1972王1月18日に各々発行された
米国特許第3507総5号および第3636058号に
は9位にオキソ、ヒドロカルビル、ヒドロキシ、クロル
、ヒドoカルビリデンのような置換基を有する種々の1
−ヒドロキシー3ーアルキル−紺‐ジベンゾ〔b.d〕
ピランおよびその中間体が記載されている。 1972年3月14日に発行された米国特許第3649
65び号には1位にwージアルキルアミノアルコキシ基
を有する向精神薬として活性な一連のテトラヒドロ−6
,6,9ートリアルキルー母H−ジベンゾ〔b,d〕ピ
ラン誘導体が開示されてし、.る。 1975年5月7日に公告されたドイツ特許第2451
934号明細書には3位にアルキルまたはアルキレン基
を有する、血圧降下剤、向精神薬、鎮静剤および鎮痛剤
としての1,9ージヒドロキシヘキサヒドロジベンゾ瓜
.d〕ピランおよび特定の1ーアシル誘導体が記載され
ている。 これらの化合物を製造するのに使用された前駆体、ヘキ
サヒドロ−9H−ジベンゾ〔b.d〕ピランー9−オン
か相当する9−ヒドロキシ化合物と同程度の有用性を有
することが1973王5月7日に発行されたドイツ特許
第2451931号明細書に記載されている。抗関節炎
活性、抗炎症活性および中枢神経系活性を有する一連の
3ーァルコキシ層換ジベンゾ〔b.d〕ピラン類が、1
97仏王12月24日発行の米国特許第385服21号
に記載されている。Bergel 単 聖.,1.Ch
em.Soc.,286−被7(1943)7,8,9
,10ーテトラヒドロー3ーベンチルー6,6,9ート
リメチル−母日一ジベンゾ〔b.d〕ピラン−1−オー
ルの3位のペンチル基をアルコキシ(プトキシ、ベンチ
ルオキシ、ヘキシルオキシおよびオクチルオキシ)で置
換すると生物学的に不活性となることを見出した。 へキシルオキシ誘導体は10〜20のo/k9で弱いイ
ンド麻活性を示すことが報告されている。残りのェーナ
ル類は20のp/kgまでの投与量で何ら活性を示さな
かつた。最近の研究では、山vv et al.J.M
ed.Chem.,16,1200一1206(197
3)は3位の置換基が−。 CH(CH3)C虹11;−CH2CH(CH3)C5
日,.;または一CH(CH3)ち日,.である7,8
,9,10−テトラヒド。−3一置換−6,6.9ート
リメチル−母日一ジベンゾ〔b.d〕ピランー1ーオー
ル類の比較を報告している。エーテル側鎖を有する化合
物はアルキル側鎖が酸素原子を仲介とせず芳香環に直接
付加している化合物よりも中枢神経系に対する活性が5
0%低く、酸素がメチレンで置換されている化合物の5
倍の活性があった。Hoops et.亀.1.0凶g
.Chem.,33 2995一2996(1968)
はここでは7,8,9,10−テトラヒドロキシ−5,
6,6,9ーテトラメチルー3一nーベンチルフエナン
トリジンと呼んでいる。 △舷(10a)ーテトラヒドロカナビノールの5・‐ア
ザ同族体の製造について記載しているが、有用性につい
ては何も報告していない。技il.‘‘Psychom
imetic Drugs’’Efron.Raven
Press.NewYork.1970.page3
36にはこの化合物が“動物薬理学で完全に不活性であ
る”と報告している。Hardman et.al.P
roc.West.Pharmacol.S比.,14
.14−20(1971)は7,8,9,10ーテトラ
ヒドロキシ−6,6,9−トリメチル−3一nーベンチ
ルフェナントリジン、すなわち5ーアザ△母(loa)
ーテトラヒドロカナピノールの薬理学的活性を報告して
いる。 MeChoのam and Edery.“ Mari
Wana ”,Academic Press,New
York,1973,pa鞍127はテトラヒドロカ
ナビノール分子の構造を大きく変化すると鎮痛活性が急
勾配で低下することを観察している。 Pa■n. AぷnuaI Revien
ofPharmacology.15.192(1
975)カナビノイド類の構造活性相関についての普遍
化を行っている。 ピラン環のジェムジメチル基の存在がカナビノィド活性
に対して臨界的であり、ピラン環の○の代りにNを存在
せしめると活性を失う。本発明者等は、特定のペンゾ〔
C〕キノリン類、つまり、1,9−ジヒドロキシオクタ
ヒドロー細‐ペンゾ〔C〕キノリン類(1)、1‐ヒド
ロキシヘキサヒドロー母日一ベンゾ〔C〕キノリン‐9
(柵)‐オン類(0)および1‐ヒドロキシーテトラヒ
ドロキノリン類(W)は鎮痛剤として有効であって、非
麻薬性でたん溺性がないことを見出した。 上記化合物および誘導体は式1,ロを有する。式mの化
合物は式ロおよび1の化合物の前駆体である。Rはヒド
ロキシまたは炭素数1なし、し5のアルカノイルオキシ
;Roはオキソであり:R,は、水素原子または炭素数
1なし、し5のアルカノィルであり;R4は水素原子ま
たは炭素数1なし、し6のアルキルであり;R5は水素
原子、メチルまたはエチルであり;R6は水素原子、ベ
ンゾィル、炭素数2ないし5のアルカノィルまたは炭素
数1なL・し6のアルキルであり;Zは−X−(alk
)−(ここで(alk)は炭素数1なし、し9のアルキ
レンであり、×は0である)であり;Wは水素原子また
は )である)であ る。 〕式1およびDの化合物の医薬として、適当な酸付加塩
もこの発明に含まれる。 そのような塩の代表例は、塩酸塩、臭酸塩、硫酸塩、硝
酸塩、燐酸塩のような錫酸塩:クエン酸塩、酢酸塩、ス
ルホサリチル酸塩、酒石酸塩、グリコール酸塩、マロン
酸塩、マレィン酸塩、フマール酸塩、リンゴ酸塩、2ー
ヒドロキシー3−ナフトェート、パモェート、サリチル
酸塩、ステアリン酸塩、フタール酸塩、コハク酸塩、グ
ルコン酸塩、マンデル酸塩、乳酸塩およびメタンスルホ
ン酸塩のような有機酸塩である。式1,ロおよびmを有
する化合物は皮一および/または1山一位に不斉中心を
有する。これらの化合物はさらに、3位の置換基(一Z
−W)、および5一、6一および9−位にも不斉中心を
存在させることができる。98一配置のジアステレオマ
ーは一般にその9Qーイソマーより定量的に生物活性が
大きいという利点がある。 同じ理由で、式1の化合物のトランス6a.10aジア
ステレオマーはそのシス6a,10aジアステレオマー
より有利である。式ロの化合物に関しては、R4および
R5のうち1つが水素原子以外の場合、シスージアステ
レオマ‐が生物活性が大きいので好ましい。式Wの化合
物については、9位および3位の置換基の中に不斉中心
が存在する。一般に、与えられた化合物のェナンチオマ
ーのうち、1つのものは他のものおよびラセミ体より活
性が大きいので好ましいであろう。好ましいェナンチオ
マーは後述の方法によって決定される。たとえば、5,
6,飴8,7,8,9,10,1山Qーオクタヒドロー
1ーアセトキシ−98−ヒドロキシー68ーメチルー3
−(5ーフエニル−2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔C〕
キノリンの1ーエナンチオマーはそのd−エナンチオマ
ーおよびラセミ体よりも鎮痛活性が大きいので好ましい
。便宜上、上記式はラセミ化合物を表わしているが、こ
の発明の化合物のラセミ体、そのジアステレオマー混合
物、純粋(単味の)ェナンチオマ−およびジアステレオ
マーを一般化し、包含するものと考えられる。ラセミ混
合物、ジアステレオマー混合物および単味のェナンチオ
マーおよびジアステレオマーの効力は下記生物学的評価
方法によって測定される。さらに、式1およびロの化合
物の製造に有用な中間体は次式を有する;式中R4,R
5,R6およびZ−Wは上記定義のとおりであり:R7
は水素原子およびホルミルからなる群より選択され;Y
,は水素原子およびヒドロキシ保護基、特にメチル、エ
チルまたはペンジルからなる群から選択される。 中間体V,Wおよび肌の不斉中心は2位、7位の置換基
(一Z−W)の中、およびもちろん、他の位置、たとえ
ば1位の置換基に存在する。 式V−肌中の2位および7位は式1,0およびmの化合
物の6位および3位に各々相当する。他の化合物に比較
して生理活性が大きいために好ましいのは式1および0
の化合物であって、式中RよびR。 は上記定義のとおりであり;R,は水素原子またはアル
カノィルであり;R5は水素原子、メチルまたはエチル
であり;R4とR6は各々水素原子またはアルキルであ
るものである。 式1の好適化合物は、Rがヒドロキシを表わし、トラン
ス配置を有するものである。 特に好適なものは、式1および0のうち下記定義のもの
である:R,がヒドロキシ(式1のみ)であり; R,が水素原子またはアセチルであり; R5が水素原子であり; R4がメチルまたはプロピルであり; 馬が水素原子、メチルまたはエチルである。 R6が水素原子、アルキル以外のものである式1および
0の化合物はR6が水素原子、アルキルである式1およ
び0の化合物の中間体としても役立つ。式Vのこの発明
の化合物は適当に置換されたアニリン類、たとえば、3
ーヒドロキシ−5一(Z‐W一層襖)−アニリン(畑)
または、3ーヒドロキシ基か、容易に脱離してもとのヒ
ドロキシ基にすることができる基(Y,)によって保護
されている誘導体から製造される。 適当な保護基は3一(保護ヒドロキシ)−5一置換アニ
リンのこの反応を妨害せず、この化合物またはそれから
得られた生成物の他の部位で望ましくない反応を生じな
い条件下に脱離できるものである。代表的保護基(Y,
)はメチル、エチル、ベンジル、置換ペンジル(贋換基
は、たとえば、炭素数1ないし4のァルキル、ハロゲン
(CI、Br、F、1)である)および炭素数1なし、
し4のアルコキシである。上記保護基の正確な化学構造
は上記特性を満しさえすればよいのでこの発明にとって
重要ではない。適当な保護基の選択および同定は当業者
によって容易に行なえる。 ヒドロキシ保護基としての妥当性および効果は上記反応
工程で使用することによって決定される。容易に脱離し
てヒドロキシ基を復活させる基でなければならない。ピ
リジン塩酸塩で処理することによって容易に脱離するの
で保護アルキル基としてメチルが好ましい。ペンジル基
も接触水素添加分解または酸加水分解により脱離される
好ましい保護基である。Y,はZに損失を与えることな
く脱離できるペンジル基または置換ペンジル<であるの
が好ましい。 次いで、保護されたァニリン誘導体(W)は下記既知技
術によって式×の化合物に転化される。 3一(保護ヒドロキシ)−5一(Z−W−置換)アニリ
ン(W)を出発化合物とする式Vの代表的化合物の製造
する反応工程略図(フローシートA)は次のとおりであ
る:フローシートA 上記フローシート中のR〇は炭素数1ないし6のアルキ
ルを示す。 (上記全フローシートにおいて、R5は説明のために水
素原子として表わされている。しかし、W→XまたはW
→V−Bの工程では、R5は水素原子、メチルまたはエ
チルであり得る。)式肌の5位置換基は式0または1の
化合物において望ましい−Z−W基またはこの基に容易
に転化できる基であり得る。 Wが水素原子であれば、5位の置換基は一XH(すなわ
ち、OH)あるいは式−×一Y,(ここでY,は上記定
義のとおりである)で表わされる保護された一XH基で
ある。このXH基は上記方法で保護するのが都合がよい
。前述の適当な3ーヒドロキシ−5−置換ァニリンを満
足な反応を達成するために3ーヒドロキシ基(および存
在すれば5−ヒドロキシ基)を上記のように保護した誘
導体の形で酢酸の存在下アルキル8ーケトェステル、た
とえばアセト酢酸アルキルと反応させて相当する3−〔
(3−保護されたヒド。 キシ)−5一置換アニリノ〕−B−(R4)ーアクリレ
ート(K)を得ることが好ましい。この反応は一般にベ
ンゼンまたはトルェンのような反応不活性溶媒中約50
q0ないし溶媒の還流温度で副生成物である水を除去す
る条件下に行つ。ベンゼンおよびトルェンは副生成物の
水と共沸して除去させるのでこの反応を還流温度で行う
のによい溶媒である。分子節のような他の水除去(すな
わち効果的水除去)手段も使用できるし、水を共鞠除去
できる他の溶媒も使用できる。3−ヒドロキシ−5−置
換ァニリン反応体のために好ましい保護基はメチル、エ
チルおよびペン −ジル基である。 というのは、これらの基により得られるエーテルは容易
に製造され、式×および×の化合物の満足な収量を与え
、脱離するのに都合がよい。一般に、アルキル8ーケト
ェステル、好ましくはアルキル基が炭素数1なし、し6
であるものを過剰に使用してアニリン反応体の相当する
アルキル8−アニリノー8−(R4)ーアクリレート(
K)への転化が最大になるようにする。 通常、10%ないし20%過剰のアルキル8−ケトェス
テルがあれば充分な転化を行える。反応を促進するため
に触媒量を使用する。アルキル3ーアニリノ−P一(R
4)アクリレート(K)を、たとえば、水素化ほう素ナ
トリウム−酢酸および接触水素添加によって相当するア
ルキルー3一〔(3一保護されたヒドロキシ)−5一置
換アニリノ〕−3一(R4)ープロピオネートに還元す
る。 好ましい触媒は反応を低い圧力、すなわち、50p.s
.i以下の圧力で行うのに好都合な二酸化白金である。
貴金属、たとえば、白金、パラジウム、ロジウムを担持
または損持されないもののような他の触媒を大気圧ない
し超大気圧、たとえば200p.s.iの水素圧範囲で
使用できる。不均一触媒である上記触媒の外に、ゥィル
キンソン触媒、すなわちトリス(トリフェニルホスフイ
ン)クロルロジウム(1)のような均一触媒を使用して
この反応を行うことができる。保護基がペンジルまたは
置換ペンジルである場合、接触水素添加により脱離され
る。 この理由から、メチルまたはエチル基が式胸反応体の3
−および/または5ーヒドロキシ基の保護基として好ま
しい。他には、式×の化合物は式肌の化合物とアルキル
3.3−R4R5ーアクリレートとを酢酸中で反応させ
ることにより式価の化合物から直接に製造できる。 この反応は等モル量のアルキル3.3一R4R5ーアク
リレートとジ置換ァニリン(風)を0.1なし、し2等
量の氷酢酸中0℃ないし還流温度で反応させることによ
って行うのが好都合である。他には、式V−Bの化合物
はピリジン塩酸塩中4150一200qoで等モル量の
風と適当な置換アクリル酸(R4R5C=CH−COO
H)の縮合によって直接に製造できる。 さらに、R4,R5基が両方ともアルキルの場合、畑の
化合物とアルキルR4,R5アクリレートを反応不活性
溶媒、たとえばテトラヒドロフラン中酢酸水銀で処理し
、次いで水素化ほう素ナトリウムで還元することにより
×を得る。 式畑の化合物の式×の化合物への直接転化は3.5−(
ジ保護ヒドロキシ)ーアニリン塩酸塩を過剰のアルキル
アセトアセテート、たとえばアセト酢酸エチルで水素化
シアノほう素ナトリウムの存在下メタノールのような溶
媒中で処理することにより行うのが都合がよい。 次いでポリ燐酸(PPA)、臭酸−酢酸、硫酸、オレウ
ム(発煙硫酸)、フッ酸、トリフルオル酢酸、燐酸−ギ
酸等のような適当な閉環剤によってアルキル3−アニリ
ノー3−(R4)ープロピオネート(X)を相当する2
一(R4)ーキノリン−4−オン(式V一AまたはV一
B)に閉環する。 この転化の変形として、閉環の前にアルキル3−アニリ
ノ−3一(R4)ープロピオネート(×)をたとえばェ
ステルへのケン化次いで酸性化によって相当する酸に転
化できる。3一(および5−)ヒドロキシ基のェ−テル
保護またはブロッキング基は開環剤および脱ブ。 ッキング剤として酢酸中臭酸の使用によって開環時に脱
離できる。臭酸(48%水溶液)は満足な閉環と脱ブロ
ッキングを可能にするので通常使用これる。この反応は
高温、望ましくは還流温度で行なわれる。しかし、ポリ
燐酸またはトリフルオル酢酸のような閥環条件を使用し
てエーテルまたはチオェーテル結合の開裂を避けなけれ
ばならない。別法として、閉環に続いて保護基を脱離で
きる。全合成中のこの段階での脱ブロッキングには臭酸
−酢酸が好ましい。この反応は上述のように行う。ョゥ
酸、ピリジン塩酸塩または臭酸塩のような他の試薬を使
用してメチルおよびエチル基のような保護エーテル基を
脱離することができる。 保護基がペンジルまたは置換ペンジル基である場合は、
接触水素添加分解によって脱磯できる。適当な触媒はパ
ラジウムまたは白金で、特に炭上担持されたものである
。別法として、これらの基はトリフルオル酢酸を使用し
た加溶媒分解によって脱離できる。 満足な収量を与え比較的穏やかな条件を使用できる式×
の化合物から式Vの化合物への好ましい変換方法は適当
なクロル蟻酸アルキルまたはペンジルとの反応により式
×の化合物をNーカルボアルコキシ基が炭素数2なし、
し5であるN−カルボアルコキシ誘導体へ転化すること
からなる。 次いで式×のNーカルボアルコキシまたはカルボベンジ
ルオキシ誘導体をポリ燐酸で閉環して相当する式Vの化
合物のN−カルボアルコキシまたはカルボベンジルオキ
シ譲導体とする。所望ならば式×の化合物のN−置換誘
導体を閉環前に加水分解して相当する3−〔(N−置換
)−3一(保護ヒドロキシ)−5一置換ァニリノ〕−3
一(R4)−プロピオン酸とすることができる。ポリ燐
酸は一般に最もよく環化し、好適な環化剤である。ヒド
ロキシ基が保護され、窒素原子がカルボアルコキシで置
換された式Vの化合物を臭酸−酢酸で処理して式V−A
の化合物を得る。 ヒドロキシ保護基がペンジルまたは置換ペンジルである
場合、ヒドロキシ基の再生は接触水素添加分解によって
行なわれる。この反応によって窒素原子上のカルボァル
コキシ基は変化を受けない。所望ならばこれを、続いて
臭酸−酢酸または種々の酸または塩基により処理して脱
離できる。トリフルオル酢酸による処理によってペンジ
ル保護基を脱離すると存在するNーカルボアルコキシ基
も脱離される。式Vの−Z一W置換基が−XHである場
合は、−XH基から−Z−W基への転化は全合成工程の
うちの時点で行うのが好都合である。 従って、説明のため−OHとして表わした上記式V−B
の7一XH基は適当な臭酸塩〔Br−(alk)−W〕
、メシレートまたはトシレートとのウイリアムソン(W
illiamson)反応により−Z−W(式V−C)
基に転化される。R6の定義に含まれるような種々の基
は窒素原子をプロトン化から保護するためにこの好まし
い方法においてカルボアルコキシまたはカルボベンジル
オキシの代りに使用できる。 式V−A、V−BまたはV−Cの化合物にはもともと存
在していないR6基はヒドロキシメチレン誘導体(式の
)の変換の前に適当なCI−R6またはBr−R6反応
体と既知方法によって反応させることによって導入でき
る。 もちろん、アシル、たとえばアセチル基が式1またはロ
の生成物のR6として望ましい場合は、一般に全反応工
程(フローシートB)中R6が水素原子である式0の化
合物の変換に続くこの時点でたとえば適当なアシルハラ
ィドにより既知方法に従いァシル化することによって導
入できる。式V、V−A、V−BおよびV−Cの化合物
は下記図式の方法(フローシートB)によって式0およ
び1・(R5=H)の代表的化合物に転化される。 フローシートB 式Vのキノリンをギ酸エチルおよび水素化ナトリウムと
の反応によって式Wのヒドロキシメチレン誘導体に転化
する。 この反応、すなわちホルミル化反応によってビスーホル
ミル化誘導体(W)がすぐれた収率で生成する。ビスー
ホルミル化誘導体をメチルビニルケトンで処理すること
により相当するモノーN−ホルミル化ミカェル(Mic
hael)アダクト(肌)および1,3ービスーホルミ
ル化ミカェルアダクトの混合物を生じる。 これら2つの生成物はシリカゲル上カラムクロマトグラ
フイーによって分離するのが好都合である。式肌の化合
物の式皿の化合物への転化は式血のモノ−Nーホルミル
化合物のアルドール縮合によって達成される。 この1,3ービスーホルミル化ミカェルアダクトをアル
ド−ル縮合すると主生成物としてスピロー閉環生成物(
m−A)を生成する。しかし刑−Aはメタノール中等量
の炭酸カリウムによる処理によって肌に転化できる。ス
ピロ閉環生成物の外に、少量の所望工/ン(式m)およ
び(V)も生成する。式mのェノンはバーチ(Birc
h)還元によって式0の化合物に転化される。 シス異性体およびトランス異性体の両方が生成する。こ
の還元は金属としてリチウムを使用して行うのがよい。
ナトリウムおよびカリウムも使用できる。この反応は約
一35午0なし、し約一80ooの温度で行う。バーチ
還元は立体選択性があり、式0の所望のトランスケトン
が壬生成物として形成する点で好ましい。シスージアス
テレオマ‐が主生成物としての所望のときは貴金属によ
る接触還元が好ましい。式0のヒドロキシケトン(式中
Roがオキソであり、R,が水素原子である)および式
1のジヒドロキシ化合物(R=OR=OH)はむしろ不
安定である。 静暦すると、紫ないし赤色の呈色によって証明されるよ
うに酸化を受ける。着色副生成物の形成はヒドロキシケ
トンが水素化ほう素ナトリウム還元を受ける場合でさえ
生じる。着色副生成物の形成は1ーヒドロキシ基(OR
,)のアシル化、特にピリジン中無水酢酸によるアセチ
ル化および酸付加塩、たとえば塩酸塩の形成によって防
げる。アセチル誘導体は静遣しても、さらに反応に付し
ても安定である。上記着色副生成物は1ーヒドロキシ基
(OR,)のオキソへの酸化および2−または4位への
第二のオキソ基の導入によって生じるキノノィド構造を
有すると信じられている。 これらの副生成物はそれら自体CNS薬、特に鎮痛剤お
よび精神安定剤として、および血圧降下剤として活性で
あり、式1および0の化合物と同じ方法で同じ投与レベ
ルで使用される。式0の化合物、好ましくは、上述の安
定性の点から、式0の化合物のアセチル化誘導体の9−
オキソ基を金属水素化物で還元すると1位のヒドロキシ
基がそのアセチル化誘導体として存在する式1の化合物
を生成する。 水素化ほう素ナトリウムはこの段階での還元剤として好
ましい。その理由は、所望の生成物の好収量を与えるば
かりでなく、1一位のアセトキシ基を保持し、ヒドロキ
シ基を有する溶媒(メタノール、エタノール、水)・を
溶媒として使用できるほどにこれらの溶媒との反応がゆ
っくりである。約0℃ないし約30qoの温度が一般に
使用できる。約一「70℃以下の低温を便用して還元の
選択性を増大させることができる。高温では水素化ほう
素ナトリウムとヒドロキシ基を有する溶媒との反応およ
び脱ァセチル化を生じる。高温が望ましいかあるいは還
元に必要ならば、インプロピルアルコールまたはジエチ
レングリコールのジメチルェーテルを溶媒として使用す
る。好適還元剤は9Q−ヒドロキシ基を選択的に形成さ
せるのに好都合な水素化トリ−sec−ブチルほう素カ
リウムである。還元は等モル量の9−オキソ化合物と還
元剤を使用して約一50qC以下の温度で乾燥テトラヒ
ドロフラン中で行う。水素化ほう素IJチウムまたは水
素化アルミニウムリチウムのような還元剤は無水の条件
と1,2ージメトキシヱタン、テトラヒドロフラン、エ
ーテル、エチレングリコールのジメチルエーテルのよう
なヒドロキシ基を有しない溶媒を必要とする。 別法としてもっと望ましくは、式mの化合物、特に、1
ーヒドロキシ基がペンジルェーテルのェステルとして保
護されている化合物を接触水素添加により式1の化合物
に転化する。 好都合な方法としては、パラジウム、たとえば炭上担持
パラジウムまたは他の担持されたまたは担持されない貴
金属による接触水素添加である。このようにして生成し
た式1のアセチル化誘導体は標準的方法でアセチル基を
開裂することにより相当するヒドロキシ誘導体に転化さ
れる。 式1を有する異性体、9Q−および98−ヒドロキシ化
合物は上記還元段階において生成する。式Dのケト化合
物をケタール化(後酸、アジピン酸)に使用されるp−
トルェンスルホン酸等の脱水和剤の存在下炭素数2なし
、し4のアルキレングリコールまたはアルキレンジオー
ルで処理すると相当するケタールまたはチオケタールを
生じる。〔Fahre肌olb et.al.,J.A
m.Chem.SM.,89,5734(1967)〕
。Rがヒドロキシメチルである式1の化合物は相当する
式0の9ーオキソ化合物とメチレンフェニルホスホラン
または他の適当なメチリドとのビディヒ(Wittig
)反応によって製造される。 この反応は比較的穏やかな条件下に行なわれ相当する9
ーメチレン化合物を生成する。9ーメチレン化合物のヒ
ド。 ボレーションー酸化によりヒドロキシメチル誘導体を得
る。市販され所望のヒドロキシメチル化合物が充分な収
量得られる点でテトラヒドロフラン中ボランをヒドロポ
レーションに使用するのに好都合である。この反応は一
般的にテトラヒドロフランまたはジエチレングリコール
ジメチルェーテル(ジグリム)中で行われる。このボラ
ン生成物は単離せず直接アルカリ性水素過酸化物で酸化
してヒドロキシメチル化合物とする。R4とR5が各々
アルキルである化合物を含む式1および式0の化合物は
下記フローシートCの工程によって製造される:フロ−
シートC この工程の第一段階は上記工ノン(式01、フローシー
トB)を約等モル量のp−トルエンスルホン酸または通
常上述のようにケタ‐一ル形成に使用される他の酸の存
在下適正なアルキレングリコール(たとえばエチレング
リコ…ル)とベンゼン中で反応させ共沸により水を除去
することにより相当するケタールに転化することからな
る。 2つのケタールの混合物が得られる。 反応混合物から酸化剤を除去するか還元剤を反応混合物
に添加することはローAの形成に好都合である。当業者
に既知の方法により式ローAの化合物を脱ケタール化す
ると式0の化合物が得られる。 これらの化合物を次いでフローシートBの方法により式
1の化合物に転化する。R,がアルカノィルである式0
の化合物のェステルは式ロの化合物をジシクロヘキシル
カルボジィミドのような縮合剤の存在下適当なアルカン
酸と反応させることによって容易に製造できる。 別法として、式0の化合物と適当なアルカン酸クロリド
または無水アルカン酸、たとえばアセチルクロリドまた
は無水酢酸とをピリジンのような塩基の存在下に反応さ
せることによって製造される。RとR,が各々ェステル
化された式1の化合物のェステルは上記万法によるアシ
ル化によって製造される。9ーヒドロキシ基のみがアシ
ル化されている化合物は相当する1,9ージアシル誘導
体の隠やかな加水分解によって得られ、フェノール性ァ
シル基の加水分解は非常に容易なので好都合である。 1−ヒドロキシ基のみがェステル化されている式1の化
合物は1一位がェステル化された相当する式Dのケトソ
の水素化ほう素による還元によって得られる。 このようにして生成した1ーァシルー9ーヒドロキシ置
換または1ーヒドロキシー9ーァシル置換された式1の
化合物を次いでさらに別のアシル化剤でアシル化して1
位および9位のェステル基が異なる式1のジェステル化
合物を生成する。この発明の化合物のェステル部分(O
R,)に塩基性基が存在するとこの塩基性基を含む酸付
加塩が形成する。 上記塩基性ェステルが適当なアミノ酸塩酸塩(または他
の酸付加塩)と式1−ロの適当な化合物とを縮合剤の存
在下に縮合することによって製造される場合、塩基性ェ
ステルの塩酸塩が生成する。これを注意深く中和すると
遊離の塩基が生じる。遊離の塩基を次いで既知方法によ
り他の酸付加塩に転化できる。当業者はもちろん理解で
きようが、酸付加塩はペンゾ〔C〕キノリン系の窒素原
子について形成することができる。 もちろん、塩基性ェステル誘導体は二塩基性官能特性が
あるので−酸または二酸付加塩を形成できる。この発明
の化合物の鎮痛特性は、マウスの尾打振りというような
熱有害受容器刺激を使用した試験またはフェニルベンゾ
キノリン刺激により誘発されたマウスのもだえを抑制す
る化合物の活性を測定するというような化学物質有害受
容器刺激を使用した試験によって測定した。 これらの試験は下記に説明してある。熱有害受容器刺激
を使用する試験 a マウス熱板鎮痛試験 ここで使用した方法はW肌lfeand MacDoM
1d.J.Pharmacol.Exp.Ther.,
80.300−307(1944)の方法を修正したも
のである。 3.1肋(1/8インチ)厚さのアルミニウム坂上のマ
ウスの肢に制御された熱刺激を与えた。 250ワットの反射赤外線太陽灯をアルミニウム板の底
の下に置いた。 この板の表面上にあるサーミスターに熱調節器を連結し
て太陽灯を5730の一定温度を維持するように調節し
た。マウスを各々熱板上に立てたガラスシリンダー(直
径16.3ス(61′2インチ)に落下させ、マウスの
肢が板に触れたときから計時した。被験化合物で処理後
0.虫時間および2時間して後肢の最初の“フリッキン
グ(打振り)”動作があらわれるのを観察、あるいはそ
のような動作ないこ1の砂が経過するのを観察した。モ
ルヒネはM円E5。 =4一5.6のo/k9(s.c.)であったb マウ
ス尾打振り鎮痛試験 マウスの尾打振り試験は〇Amom andSmith
.J.P舷rmacol.Exp.Ther.,72.
74−79(1941)の方法を修正し、制御された高
熱を尾に与えることによって行った。 マウスを各々尾を一端から押し込んできちんとしめた金
属シリンダーに入れた。このシリンダーを尾を穏した太
陽灯の上に平らに横たわるように配置した。試験を開始
するにあたって、アルミニウムフラッグをランプの上に
ひきもどし、光線がスリットを通過して尾の端に焦点を
結ぶようにした。タイマーが同時に作動した。尾の突然
の打振りの潜在期間を確かめた。未処理マウスは通常ラ
ンプにさらしてから3−4秒以内に反応する。保護の終
点は1の妙とした。各マウスをモルヒネおよび被鹸化合
物で処理して0.5時間および2時間後に試験した。モ
ルヒネはMPE5o=3.2−5.6のo/k9(s.
c.)であった。化学物質有害受容器刺激を使用する試
験フェニルベンゾキノンの刺激で譲発されるもだえの抑
制各群5匹のカーワース フアーム(CaMo比hFa
皿s)CF−1マウスにあらかじめ生理塩水、モルヒネ
、コディンまたは被鹸化合物を皮下または経口投与して
おく。 20分(皮下投与)または40分(経口投与)後、各群
に腹部収縮を生ぜしめる刺激剤として公知のフェニルベ
ンゾキノンを腹腔内注射する。 これらのマウスを刺激剤注射後5分してからもだえの有
無について5分間観察した。もだえをブロックする薬物
前処理のM円E5。値を求めた。上記試験の結果は最大
限可能な効果%(%M円E)として記録した。 各群の%MPE は標準葵の%MPEおよび前処理薬物
の抑制値に充分匹敵するものであった。%M円Eは次の
ように計算される:%岬E=鱒擬霧鹿熱寿闇繰言XI。 〇下表において、鎮痛活性はMME5。 (この試験における最大可能鎮痛活性の半分が観察され
る投与量)で記録されている。この発明の化合物は、経
口投与および非経口投与によって活性な鎮痛剤であり、
組成物の形で没与するのに好都合である。 そのような組成物は選択された投与経路および標準的医
薬実務にもとづいて選ばれる医薬用担体を含む。たとえ
ば、これらの化合物はでんぷん、乳糖、特定タイプのク
レイ等の補助剤を含有する錠剤、丸剤、粉末または額粒
の形で投与できる。これらの化合物は上記と同じまたは
均等な補助剤と混合してカプセルとして投与できる。こ
れら化合物は付香剤および着色剤を含有してもよい経口
用懸濁液、溶液、乳剤、シロップおよびェリキシルの形
で投与することもできる。この発明の治療剤の経口投与
のためには、約0.01なし、し約100のoの治療剤
を含有する錠剤またはカプセルがほとんどの適用に適し
ている。内科医はその患者に最適の投与量を決定するの
であろうが、それは患者の年令、体重、反応、および投
与経路によって変化する。 一般に、大人の初回鎮痛投与量は1日当り0.01なし
、し500の9を一回または複数回で投与する。多くの
場合、1日当り100のoを越えることは不要である。
好ましい経口投与量範囲は約0.01なし、し約300
の9/日であり、好ましい範囲は約0.10なし、し約
50の9/日である。適当な非経口投与量は、約0.0
1なし、し約100のp/日;好ましくは約0.01な
し、し約20の夕/日である。上記方法により、この発
明の化合物のうちいくつかと特定の従来技術の化合物の
鎮痛活性を測定した。 下記表中の略号は次のとおりである: P8Q=フェニルベンゾキノン誘発のもだえ;TF=尾
打振り;HP=熱板。 ・ ○ 善 口 工 旨雲亭 一義禁令 塵※十 ■郷〕〕 蝦 船 ○ 雲 喪 日逝蝉 洪 ll 蝉※ 船聡〕 健 コ 船 表m lOM4M濃度Kおけるペンゾ〔o〕キノリン類
にょる麻薬受容体への3H−ジヒドロ−モルヒネの結合
阻害a二Z−W=−OCH(CH3)(CH2)5‐C
6日5:b=Z−W=‐○(CH2)4−C6日5;c
:Z−W=−○(CH2)3−C6日5;al=ジアス
テレオマーttA”Z−VVia;a つ=ジアステレ
オマ日ttB”Z−VV二ax濃度この発明はこの発明
の化合物を鎮痛剤用途のために有用な単位投与形態を含
む医薬組成物をも提供する。 これら投与形態は上述のように一回または複数回投与し
て1日当り特定の用途に有効な投与量に達するようにす
る。上記化合物(薬物)は経口投与または非経口投与の
ために固体または液体の形での投与用に配合できる。 この発明の薬物、すなわち、式1または0の化合物を含
有するカプセルは1重量部の薬物を9重量部のでんぷん
または乳糖のような補助剤と混合し、混合物を圧縮用ゼ
ラチンカプセルに詰め込んで各カプセルが100部の混
合物を含有するようにする。式1または0の化合物を含
有する錠剤は、薬物および錠剤製造に使用されるでんぷ
ん、結合剤および糟剤のような標準的成分の適当な混合
物を配合して各錠剤が0.01なし、し100moの薬
物を含有するように製造する。これらの薬物、特にR.
(式1および式D中)がヒドロキシの場合のものは一般
に使用直前に懸濁液および溶液をつくり薬物の安定性の
問題(たとえば酸化)または薬物の懸濁液や溶液を貯蔵
中の問題(たとえば沈殿)が生じるのを避ける。 この目的に適当な組成物は一般に乾燥固体組成物であっ
て、注射にする投与のためには還元される。本発明の化
合物の急性毒性(LD5o)は次のとおりである。d,
1トランス−5,6,6a6,7,8,9,10,10
ao−オクタヒドロ−1−アセトキン
【98−ヒドロキ
ン−68−メチル−3−(5−フエニル−2‐ベンチル
オキン)ペンゾ〔C〕キノリンのLD50(物/K?(
体重))上記化合物の1−ェンナチオマ−のLD5(,
(微ソK?(体重))参考例 1 d.1−3一(35−ジメトキシアニリノ)酪酸エチル
3.5−ジメトキシアニリン(95.7夕(0.624
モル)、アセト酢酸エチル87.2の【(0.670モ
ル)、ベンゼン535の‘および氷酢酸3.3の‘の混
合物を窒素雰囲気下に1虫時間還流し、ディーンースタ
ークトラツプ(DeanStarkTrap)により水
を採取した。 反応混合物を室温にまで冷却させ、活性炭で脱色し、炉
過したのち減圧下に濃縮すると、生成物3一(3.5ー
ジメトキシアニリノ)−2ーブデン酸エチルが油状物と
して得られた(168.7の。3一(3.5ージメトキ
シアニリノ)−2−ブテン酸エチル5.0夕(18.7
ミリモル)の氷酢酸42の‘および酸化白金250の9
中の混合物をパル(Pan)振綾器中で5奴.s.iに
おいて1.5時間水素添加した。 炉村を介して反応混合物を炉過し、ベンゼン50叫を添
加し、溶液を減圧下に濃縮して油状物となした。この油
状物をクロ。ホルムに溶解し、溶液を飽和重炭酸ナトリ
ウム溶液(2×5物上)および飽和塩化ナトリウム溶液
で順次洗浄した。次いでこれを乾燥し(M森04)、炉
過し、減圧下で濃縮すると生成物が油状物として得られ
た。(5.1夕)。上記の操作と同様にして、但し3一
(3.5−ジメトキシアニリノ)−2ーブテン酸エチル
168.7夕、氷酢酸320のとおよび酸化白金2.1
5夕を用いると、生成物160.8夕が得られた。 参考例 2 d.1−3一(3.5−ジメトキシアニリノ)酪酸エチ
′レ縄梓器および還流冷却器を備えた12〆客丸底三頚
フラスコ中で、3.5ージメトキシアニリン塩酸塩37
0夕(1.45モル)、試薬級メタノール4.5そおよ
びアセト酢酸エチル28.6.3夕(2.64モル)の
溶液に、ナトリウム・シアノボロヒドリド54夕(0.
73モル)を一度に添加した。 還流が静まったのち(1坊☆間)、混合物を蒸発浴上で
更に20分間加熱した。冷却した反応混合物にナトリウ
ム・シアノボロヒドリド54夕(0.07モル)および
アセト酢酸エチル28.6夕(0.26モル)を追加し
、混合物を30分間還流した。後者の処理を再度繰返し
た。反応混合物約500の‘を氷水1そ/塩化メチレン
500の【上に注ぐことにより混合物を少量ずつ分離し
、層を分け、水層を更に塩化メチレン100の【でもど
し洗浄した(反応混合物全体が処理されるまで、500
机上ずつを用いてこの処理をくり返した)。 塩化メチレン層を合せて乾燥し(MgS04)、木炭で
脱色し、炉過して蒸発させると、黄色油状物が得られた
。過剰のァセト酢酸エチルを蒸留すると(130℃の油
俗温度で1〜5柵の圧力において)、粗製の3一(3.
5−ジメトキシアニリノ)酪酸エチル(こはく色の粘稲
な油状物)376夕(収率72%)が得られ、これを更
に精製することなく使用した。 これは下記のスペクトル特性を有していた。IHNMR
(60MHZ)6左台な(跡):5.82〜6.0(m
.が、芳香族)、4.20(q.が、ェステルのメチレ
ン)、3.80〜4.00(m.2日、一NHおよび−
N−CH‐CH3)、3,78(s,細、‐OCH3)
、2,40〜2,55(m.が、−CH2COOEt)
、1.78(d.班、メチル)および1.29(t.祖
、メチル)参考例 3 d.1一3一(3.5−ジメトキシアニリノ)へキサン
酸エチル参考例2の処理と同様にして3.5ージメトキ
シアニリン塩酸塩とブチリル酢酸エチルを縮合させると
、d.1一3一(3.5ージメトキシアニリノ)へキサ
ン酸エチルが得られた。 この塩化メチレン溶液に塩化水素を添加することにより
、これを塩酸塩(融点127〜129.5qC)に変え
た。シクロヘキサン/ベンゼン(5:1)より再結晶す
ると、分析用試料(融点126〜128.500)が得
られた。元素分析:計算値(C,6日2504N.HC
Iとして):C、57.91:日、7.90;N、4.
22%実測値:C、57.89:日、7.74:N、4
.40%m/e−295(m+)IH NM旧(6■け
HZ)6三豊員,3(柳):10.76〜11.48(
b.変動性、が.NH2十)、677(d.J=2HZ
、2日、メタH)、6.49、6,45(dのd.Jニ
2HZ、IH、メ タH)、4.雌(q.2日,OCH
2),3.77(s.細、〔OCH3〕2)、約3.5
〜4.8(m.IH,CH−N)、2.90(t.2日
、CH2−C=○)、約1.4〜2.2(m.岬,〔C
H2〕2、1.21(t.斑.0‐C‐CH3)、0.
84(t.汎.‐C‐CH3)参考例 4 d.1−3一〔(35ージメトキシーNーエトキシカル
ボニル)アニリノ〕酪酸エチルA法: 3一(3.5−ジメトキシアニリノ)酪酸エチル159
.8夕(0.5蝋モル)、塩化メチレン100の【お.
よびピリジン100M(1.24モル)の混合物に、o
℃で窒素雰囲気下において4既ご間にわたってクロロ蟻
酸エチル71.4の【(0.75モル)を滴加した。 クロロ蟻酸エチルを添加したのち混合物をを4ぴ合間燈
拝し、次いでクロロホルム750の‘および氷水500
の上の混合物に注入した。クロロホルム層を分離し、1
0%塩酸(3×500泌)、飽和重炭酸ナトリウム水溶
液(1×300の‘)及び飽和塩化ナトリウム水溶液(
1×400の‘)で順次洗浄し、乾燥した(MgS04
)。次いでこれを活性炭で脱色し、減圧下で濃縮すると
油状物215夕が得られた。生成物はこのまま用いた。
B法: 窒素雰囲気下に3一(3.5−ジメトキシアニリノ)酪
酸エチル376夕(1.4モル)、塩化メチレン1.4
〆および無水炭酸カリウム斑8.8夕(2.81モル)
の混合物を燭拝し、氷浴中で0〜5℃に冷却した。 クロロ蟻酸エチル153夕(1.41モル)を一度に添
加し・混合物を1時間放置して室温に上げ、クロロ蟻酸
エチル153夕(1.41モル)を再度添加し、混合物
を蒸気裕上で1時間還流した。次いでこれを放冷して室
温に下げ、炭酸カリウムを炉去した。赤色の炉液を水(
2×1000M)及び食塩液(1×50物上)で順次洗
浄し、乾燥し(MgS04)次いで脱色して減圧下に蒸
発させたところ、組生成物439夕が得られ、これは更
に精製することなく使用した。IH NM股(6皿MH
Z)6粕き,3(脚):6.2〜6.42(m.3日.
芳香族)、4.65(6重線、IH、一N−CH−、C
H3)、4.10〜4.15(4重線2個、岬、ェステ
ルのメチレン)、3.70(s.班,‐OCH3)、2
.30〜2.60(m,が,一CH2COOEt)、1
.00〜1.40(m.則日,メチル3個)参考例 5
d.1−3一〔(3,5ージメトキシーNーエトキシカ
ルボニル)アニIJ/〕酪酸A法: 3一〔(3,5−ジメトキシーNーエトキシカルボニル
)アニリノ〕酪酸エチル202夕(0.595モル)、
IN水酸化ナトリウム水溶液595の‘及びエタノール
595泌を混和し、室温で一夜燈拝した。 反応混合物を減圧下に濃縮して約600M客となし、濃
縮液を水で希釈して1200の‘とし酢酸エチルで抽出
した(3×750の‘)。次いで水層を10%塩酸で酸
性化してpH2となし、再度酢酸エチルで抽出した(3
×750叫)。後者の抽出液を合せて食塩液で洗浄し、
乾燥し(MgS04)炉過して真空中で濃縮すると、冒
頭の生成物が油状物として得られた(163.5夕、8
8.2%)。 B法: 蝿梓器および還流冷却器を備えた5ク客の丸底三類フラ
スコに、ェタノ−ル2ク中の3−〔(3,5ージメトキ
シ−N−エトキシカルボニル)アニリノ〕酪酸エチル4
39夕(1.41モル)の溶液を仕込んだ。 IN水酸化ナトリウム2そを添加し、混合物を蒸気裕上
で3時間還流した。次いで反応混合物を氷水5〆上に注
ぎ「1ク区分ずつジェチルェーテル(各区分につき50
0の【)で抽出した。約1その氷を添加することにより
水層を冷却したのち濃塩酸1.75の上(2.1モル)
で酸性化した。これを1そ区分ずつ塩化メチレン(各区
分につき250の‘)で抽出した。塩化メチレンン層を
合せてMgS04上で乾燥し、木炭で脱色し、蒸発乾固
させると、粘鋼な黄色油状物が得られた。エーテルノシ
クロヘキサン(1:2)より再結晶すると、結晶性の生
成物(融点78〜80qo)224夕(55.3%)が
得られた。この物質は更に精製することなく以下の工程
に用いた。IH NMR(6皿MHZ)6段を(脚):
624〜6.$(m.3日,芳香族)、4.65(6重
線、、 IH、− N ( COOC2公 )CH (
C馬 )C比COOC2氏)、4.10(q.2日.
ェステルのメチレン)、3.78(s.斑.‐OCH3
)、2.40〜2.60(m.が、‐CH2COOH)
、1,18(t)、1,28(d.緋、メチル)、10
.8(bs.変動性、IH、COOH)MS(分子イオ
ン)m/e−311酢酸エチル/へキサン(1:5)か
ら再結晶して得た分析用試料は89〜91℃で溶融正了
だ。・、元素分析:計算値(C,虹2,06Nとして) C、57.86;日、6.80:N、4.50%実測値
:C、斑.08;日、6.65:N、4.46%参考例
6d一および1一3−〔(3,5−ジメトキシーNー
ェトキシカルボニル)アニリ/〕酸酸d.1一3−〔(
3.5ージメトキシーNーエトキシカルポニル)アニリ
/〕酪酸136.6夕(0.44モル)および1ーェフ
ェドリン72.5夕(0.44モル)の混合物を塩化メ
チレン500叫に溶解した。 次いで塩化メチレンを真空中で除去すると、dl−3−
〔(3,5ージメトキシーNーエトキシカルボニル)ア
ニリノ〕酸酸の1ーェフェドリン塩が油状物として得ら
れた。〔Q〕客=−20.0(c=1.0、CHC13
)。エーテル1500肌の添加により白色の固体が晶出
し、これを炉別し乾燥した(102夕、融点114〜1
16oo)。酢酸エチル/へキサン(1:1)より再結
晶すると、1一3一〔(3,5ージメトキシ−N−エト
キシカルボニル)アニリノ〕酪酸の1ーェフェドリン塩
(融点126〜127q0)71.1夕(34%)が得
られた。元素分析: 計算値(C25日3607N2として):C、筋.00
:日、7.61;N、5.斑%実測値:C、62.87
:日、7.64:N、5.88%〔Q〕客=−4350
(C=1.0CHC13)1一異性体の1−ェフェドリ
ン塩を酢酸エチルloo0のとおよび10%塩酸400
の【の混合物中で10分間燈拝した。 有機相を分離し、10%塩酸で洗浄し(2×400の上
)、乾燥し、減圧下に濃縮して油状物を得た。これを酢
酸エチル/へキサン(1:1)400の【より再結晶す
ると、1−3−〔(3,5ージメトキシーN−エトキシ
カルボニル)アニリノ〕酪酸(融点96〜970)乳.
6夕が得られた。元素分析:計算値(C,5日2,06
Nとして): C、57.86:日、6.80:N、4.50%実測値
:C、57.90;日、6.66:N、4.45%〔Q
〕客=−25‐40(C=1‐0、CHC13)1一異
性体の1ーェフェドリン塩の再結晶により残存する母液
を上記のように塩酸で処理すると粗製のd−3一〔(3
,5ージメトキシーN−ヱトキシカルボニル)アニリノ
〕酪酸が得られた。 この粗製の酸をd−ェフェドリンで処理し、エーテルよ
り再結晶したのちd−異性体のd−ェフェドリン塩(融
点124〜12500)が得られた。元素分析:計算値
(C2虹3607N2として): C、63.00:日、7.61;N、5.88%実測値
:C、62.82;日、7.47:N、5.97%〔Q
〕奪=十4.4.び(c=1.0CHC13)1−ェフ
ェドリン塩を遊離酸に変えるための前述の方法と同様に
して、d−ェフェドリン塩をd−3一〔(3,5−ジメ
トキシ−Nーエトキシカルボニル)アニリノ〕酪酸に変
えた。 酢酸エチル/へキサン(3:5)より再結晶したのちの
融点96〜970。元素分析: 計算値(C,5日2,06Nとして): C、57.86;日、6.80:N、4.50%実測値
:C、57.95;日、6.57:N、4.35%〔Q
〕容=十25.3(C:1.いCHC13)参考例 7
3−(3,5−ジメトキシアニリノ)プロピオン酸メチ
ル3,5−ジメトキシアニリン114.9夕(0.75
モル)、アクリル酸メチル69.73夕(0.81モル
)および氷酢酸2Mの混合物を2餌時間還流した。 還流を止めて反応混合物を濃縮したのち真空中で蒸留す
ると、冒頭の生成物(沸点174〜179午0、0.7
職)106.8夕(73.9%)が得られた。IHNM
R(6山けHZ)6三台き,3(脚):5.62〜5.
95(m.祖.芳香族)、4.1(変動性、bs.IH
、−NH)、3.74(s.細、‐OCH3)、3.細
(s.斑、COOCH3)、3.41および2.59(
幻の3車線2個、−NCH2CH2C02)参考例 8 d.1−3−{〔3ーヒドロキシー5一(5ーフエニル
ー2ーベンチル)〕アニリノ}プロピオン酸メチル3ー
ヒドロキシー5一(5−フエニルー2−ペンチル)アニ
リン1.0夕、アクリル酸メチル345のoおよび氷酢
酸0.1舷の混合物を106〜110ooに一夜加熱し
た。 冷却した残澄を酢酸エチル100肌に溶解し、飽和車炭
酸ナトリウム溶液100の【で2回洗浄した。次いで有
機相を乾燥し(MgS04)、蒸発させて粗製の残澄を
得た。これをシリカゲル130タ上で港酸剤としてベン
ゼンーェーテル(2:1)を用いてクロマトグラフィー
処理した。極性の低い不純物が溶離したのちd.1−3
一{〔3ーヒドロキシ−5−(5ーフエニルー2ーベン
チル)〕アニリノ}プロピオン酸メチル540のo(4
0%)が採取された。これは下記のスペクトル特性を有
していた。IH NMR(6皿MHZ)6鞘き,3(肌
):7.14(s.苗.芳香族)、5.既〜6.13(
m.細、芳香族)、3,66(s.が、‐COOCH3
)、3.37(t.が,−NCH2)、2.16〜2.
78(m.斑.‐CH2COO及びペンジリツク)、1
.28〜1.69(m.4日、一(CH2)2一)、1
.11(d.斑、‐CH3)、4,4〜5,2および1
.28〜2.78(変動性、IH、NH、OH)m/e
一私1(m+) 参考例 9 3一〔(3,5−ジメトキシ−N−エトキシカルポニル
)アニリノ〕プロピオン酸メチル3一(3,5ージメト
キシアニリノ)フ。 。ピオン酸メチル1.0の‘(10.5ミリモル)、塩
化メチレン5の‘およびピリジン5の‘の混合物に、0
℃で窒素雰囲気下において10片間にわたってクロロ蟻
酸エチル2.0夕(8.4ミリモル)を滴加した。クロ
ロ蟻酸エチルを添加したのち混合物を0℃で20分間、
次いで室温で更に20分間蝿拝し、続いて塩化メチレン
75の‘および氷水50の上の混合物に注入した。塩化
メチレン層を分離し、10%塩酸(2×50の‘)、飽
和重炭酸ナトリウム水溶液(1×30の‘)および飽和
塩化ナトリウム水溶液(1×40の「‘)で順次洗浄し
、乾燥した(M率04)。次いでこれを活性炭で脱色し
、減圧下で濃縮して油状物2.72夕を得た。生成物は
このまま用いた。参考例 10 3−〔(3,5ージメトキシ−N−エトキシカルボニル
)アニリノ〕プロピオン酸3一〔(3,5−ジメトキシ
ーNーエトキシカルボニル)アニリノ〕プロピオン酸メ
チル2.72夕(8.36ミリモル)、IN水酸化ナト
リウム水溶液8.4の【およびエタノール84の‘を混
和し、窒素雰囲気下に室温で一夜樫拝した。 次いで反応混合物を減圧下で1/2餅こまで濃縮し、水
35叫で希釈したのち酢酸エチルで抽出した。水相を1
0%塩酸で酸性化してpH2となし、塩化メチレンで抽
出した(3×50の‘)。抽出液を合せて食塩液で洗浄
し乾燥し(Mが04)」濃縮すると、生成物が油状物と
して得られた(2.47夕)。これはこのまま用いた。
参考例 111ーカルボエトキシー5,7ージメトキシ
−4−オキソー1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
3一〔(3,5ージメトキシ−Nーエトキシカルボニル
)アニリノ〕プロピオン酸1.10夕(37ミIJモル
)およびポリリン酸4夕の混合物を窒素雰囲気下で65
午Cに43分間加熱したのち0℃に冷却させた。 次いでこれを塩化メチレン−水(1:1)混合物200
ぬに溶解し、有機層を分離し水相を再度塩化メチレンで
抽出した(2×100M)。抽出液を合せて飽和重炭酸
ナトリウム(3×100泌)および食塩液(1×100
の‘)で洗浄し、次いで乾燥した(MgS04)。乾燥
した抽出物を濃縮すると生成物が油状物として得られ、
これをベンゼンより再結晶した。収量645の9、融点
109〜1110〇〇元素分析: 計算値(C,4日,705Nとして): C、60.21:日、6.14;N、5.02%実測値
:C、60.11:日、6.14:N、4.80%参考
例 125,7−ジヒドロキシ−4ーオキソ−1,2,
3,4ーテトラヒドロキノリン ミ唯酢酸60の‘、48%臭化水素酸60私および1ー
カルボエトキシー5,7ージメトキシー4ーオキソー1
,2,3,4一テトラヒドロキノリン4.0夕(14.
3ミリモル)の混合物を一夜還流し、次いで真空中で濃
縮して階色の油状物を得た。 これを水50泌に溶解し、水溶液をIN水酸化ナトリウ
ムで中和してpH6〜7にした。飽和食塩液50の‘を
添加し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した(3×
150の【)。抽出液を合せて乾燥し(MgSQ)、減
圧下で濃縮して油状物を得た。これをベンゼン/酢酸エ
チル(1:1)に溶解し、この溶液をシリカゲルのカラ
ムにかけた。カラムの容積と同量のベンゼンでカラムを
溶出し、次いでベンゼン/酢酸エチル(4:1)250
の上およびベンゼン/酢酸エチル(1:)250の‘で
溶出した。画分4〜9を合せて減圧下に蒸発させ、油状
の残澄をエタノールーヘキサン(1:10)より結晶化
した。収塁1.86夕、融点166〜16ぴ○。更に再
結晶すると、融点が171〜172.yCに上昇した。 m/e−179(m十)元素分析: 計算値(C9は03Nとして) C、60.33:日、5.06;N、7.82%実測値
:C、60.25:日、4.94:N、7.55%参考
例 13d.1一1−力ルボエトキシ−5,7−ジメト
キシー2ーメチル−4ーオキソー1,2,3,4ーテト
ラヒドロキノリンクロロホルム2の【中の3−〔(3,
5−ジメトキシーNーェトキシカルボニル)アニIJ/
〕酪酸4.0夕(12.8ミリモル)の溶液を損拝しな
がら、蒸気裕上で60qoに加熱したポリリン酸5.0
のこ滴加した。 反応混合物を60〜65o0に2時間保ったのち、氷1
00夕および酢酸エチル100羽の混合物に注入した。
水層を更に酢酸エチルで抽出し(2×100奴)、有機
抽出液を合せて飽和車炭酸ナトリウム溶液(3×100
の上)および食塩液(1×100の‘)で順次洗浄し、
次いで無水MgS04上で乾燥した。乾燥した抽出液を
減圧下で濃縮すると、細生成物2.6夕が得られた。粗
生成物2.5夕のベンゼン溶液をシリカゲル95タ上で
カラムクロマトグラフイー処理することにより精製した
。 カラムの1/2容積のベンゼン、次いでベンゼン/酢酸
エチル(1:1)でカラムを溶出し、画分40私を採取
した。画分9〜18を合せて真空中で蒸発させると、生
成物1.55夕が得られ、これを更に石油エーテルから
再結晶することにより精製した。1.33夕、融点舵.
5〜弘℃。 この生成物を熱い酢酸エチル/へキサン(1:1)より
再結晶すると、分析用試料が得られた。融点弘〜95q
○。元素分析: 計算値(C,5日.905Nとして) C、61.42:日、6.53:N、4.78実測値:
C、61.払:日、6.55:N、4.班%m/e一2
93(m十)m(KBr)一5.85 5.95仏(〉
ニ0)参考例 14d.1一5,7−ジヒドロキシ−2
ーメチルー4−オキソ−1,2,3,4一テトラヒドロ
キノリンA法: 氷酢酸240の‘、48%臭化水素酸240の上および
1−力ルポエトキシー5,7ージメトキシー2−メチル
一4−オキソ−1,2,3,4一テトラヒドロキノリン
160夕(55ミリモル)の混合物一夜燭拝し、次いで
真空中で濃縮して階色の樹状物を得た。 これを水200の‘に溶解し、水溶液をIN水酸化ナト
リウムで中和してpH6〜7にした。飽和食塩液200
の‘を添加して得られた混合物を酢酸エチルで抽出した
(3×500M)。抽出液を合せて乾燥し(MgS04
)、減圧下で濃縮して階色の油状物12.8夕を得た。
へキサン/酢酸エチル(10:1)を油状物に添加し、
得られた結晶3.8夕を炉取した。融点1球〜165q
o。結晶を酢酸エチル中で処理することにより、生成物
1.65夕が得られた。融点165〜IQ子0。母液を
放置すると更に生成物2.9夕が分離した。融点1織〜
17ぴ0。炉液をシリカゲル上でベンゼン/エーテル(
1:1)を溶雛剤として用いてカラムクロマトグラフィ
ー処理すると、更に生成物4.6夕が得られた。融点1
67〜16飢0。生成物を酢酸エチルより再結晶するこ
とによって更に精製した。融点173〜174℃。元素
分析:計算値(C,幻,.03Nとして): C、62.16:日、5.74;N、7.25%実測値
:C、62.00:日、5.総;N、7.14%m/e
一193(m+)B法: d.1一3一〔(3,5ージメトキシーNーエトキシカ
ルボニル)アニリノ〕酪酸100夕(0.32モル)お
よび48%臭化水素酸500の【/字唯酢酸300の‘
の混合物を油裕上で110qoに2時間加熱した。 次いで油俗の温度を145qoに上げ、更に2時間加熱
を続けた。この後者の加熱中に共沸混合物(沸点42→
110午0、約200〜300の【)が蟹出した。この
深赤色の均一な溶液を室温にまで冷却させ、混合物を氷
水3〆およびエーテル2そ上に注ぎ、層を分離して水層
をエーテルで洗浄した(2×1000の【)。エーテル
層を合せて水(2×l000の【)、食塩液(1×50
0の‘)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(4×250の‘
)及び食塩液(1×500叫)で順次洗浄したのち乾燥
した(MgS04)。木炭で脱色したのちエーテルを蒸
発させると黄色泡状物が得られ、これを塩化メチレン約
300の【より結晶させると、純粋な5,7ージヒドロ
キシー2−メチル一4ーオキソー1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン31.3夕(50.4%)が得られた
。母液からシリカゲルのクロマトグラフィーにより更に
生成物が単離された。IHNMR(6mMHZ)6…S
(試料100雌/CDCl30.3の‘/CDSOCD
30.2M)(脚):12.40(s.IH.Q‐OH
)、5.72(d.が.メタH)、5.粉〜5.60(
広.IH.C7一OH)、3.50〜4.00(m.I
H.C2‐H)、2.斑〜2.60(m,が.C3−日
2)、1.12(d.細.メチル)。 m/e一1野(m+) 元素分析(C.虹,.03Nとして) 計算値(C,汎,.03Nとして) C、62.16:日、5.74:N、7.25%実測値
:62.01:日、5.85:N、7.02%同様にし
てd.1一3一{〔3ーヒドロキシー5−(5−フエニ
ル−2−ペンチル)〕アニリノ}プロピオン酸メチルを
d.1−5−ヒドロキシ−7−(5ーフエニルー2ーベ
ンチル)−4ーオキソー1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリンに変え、シIJカゲルおよび溶雛剤としてベン
ゼンノェーブル(5:1)を用いるカラムクロマトグラ
フイーによりこれを精製した。 m/e:309(m十) IH NMR(6mMHZ)6段&(肌):12.22
(s.IH.G−OH)、7.14(s.田.C6日5
)、6.04(d.i=2.5HZIH.メタH)、5
.87(d.j=2.5HZ.IH.メタ日)、4.1
9〜4.60(b.IH.NH)、3.48(t.2日
.C比N)、2.18〜2.89(m.斑,〜CH.A
rC比.CH2‐C=0)、1.斑〜1.86(m.岬
.−(C比)2−、1.13(d.が.C馬)同様にし
てd.1一3一(3,5ージメトキシアニリノ)へキサ
ン酸エチル・塩酸塩をd.1−5,7ージヒドロキシー
2ープロピルー4−オキソー1,2,3,4一テトラヒ
ドロキノリンに変えた。 融点117〜119qo(塩化メチレンより再結晶)。
m/e:松1(m十)、135(ベースピーク、m十
一プロピル)同様にして1一3一〔(3,5ージメトキ
シーN−ェトキシカルボニル)アニリノ〕酪酸をd−5
,7ージヒドロキシー2ーメチルー4−オキソ−1,2
,3,4−テトラヒドロキノリンに変えた。 融点167〜1磯℃。〔Q〕客=十167.80(C=
1.0、C&OH)m/eーー聡(m+)元素分析: 計算値(C,汎,,03Nとして) C、62.16:日、5.74;N、7.25%実測値
:C、61.87:日、562:N、6.96%同様に
してd−3一〔3,5ージメトキシーN−ェトキシカル
ボニル)アニリノ〕酸酸を1一5,7ージヒドロキシー
2ーメチル−4−オキソー1,2,3,4一テトラヒド
ロキノリンに変えた。 融点166〜1斑。 ○。〔Q〕奪=−laB5o(C=1.0,C比OH)
m/e一1虫(m十)元素分析: 計算値(C,虹,.03Nとして) C、62.16:日、574:N、7.25%実測値:
C、61.82:日、5.83:N、7.22%参考例
15d.1一5,7−ジヒドロキシー2−メチル−4
ーオキソー1,2,3,4一テトラヒドロキノリン3,
5ージメトキシアニリン230夕(1.5モル)クロト
ン酸メチル150夕(1.5モル)および氷酢酸90夕
(1.5モル)の混合物を6時間加熱還流した。 氷酢酸90夕(1.5モル)を追加し、混合物を一夜還
流した。反応混合物に48%臭化水素酸溶液1000肌
および氷酢酸850凧‘を添加し、4.虫時間加熱還流
し、冒頭の生成物を単離して例12の方法により精製し
た。収量36夕、融点166〜17ぴ○。参考例 16
d.1一5,7ージヒドロキシー2ーメチル−4ーオキ
ソー1,2,3,4−テトラヒドロキノリン3,5mジ
メトキシアニリン4.6夕(0.03モル)、クロトン
酸2.54夕(0.03モル)およびピリジン塩酸塩3
.0夕(1.26モル)の混合物を185〜200oo
に45分間加熱した。 冷却した反応混合物を水500地に懸濁し(pH約3)
、pHを7に調整し、得られた混合物を10分間燈拝し
た。有機層を分離し、乾燥し(MgS04)、濃縮して
黄色油状物3.2夕を得た。氷酢酸110叫、48%臭
化水素酸110の上および黄色油状物の混合物を1時間
還流したのち真空中で濃縮して、階色の油状物を得た。 これを水に溶解し、水溶液をIN水酸化ナトリウムで中
和してpH6〜7にした。飽和食塩液を添加して得られ
た浪合物を酢酸エチルで抽出し、抽出液を合せて乾燥し
(MgS04)、減圧下に濃縮して階色の油状物2.8
夕を得た。粗製の残澄をシリカゲル上でベンゼンーェー
テル(4:1)を溶雛剤として用いるカラムクロマトグ
ラフィー処理すると、生成物510の9(融点168〜
170午C)が更に得られた。生成物を酢酸エチルより
再結晶することによって更に精製した。融点173〜1
74oo。元素分析:計算値(C,虹,.03Nとして
): C、62.16;日、5.74:N、7.25%実測値
:C、62.00;日、5.83;N、7.14%m/
e一193(m+)、178(m+−メチル、ベースピ
ーク)同様にして3,3ージメチルアクリル酸と3,5
ージメトキシアニリンを用いると、シリカゲルのクロマ
トグラフィー(溶離剤としてベンゼン/エーテル1:1
)により精製したのち5,7ージヒドロキシー2,2ー
ジメチル−4ーオキソー1,2,3,4一テトラヒドロ
キノリンが黄色油状物として得られた。 分析値(MS): ベアレントピーク(m+): 計算値(C,.日,303Nとして)207.0895
実測値 207.0895ベ
ースピーク(m十一15):計算値(C.虹,o03N
として)192.0661実測値
192.0655同様にスチリル酢酸および3
,5ージメトキシアニリンを縮合させると、ベンゼン/
エーテル(3:1)を港磯剤として用いて精製したのち
d.1一5,7−ジヒドロキシ−2ーベンジルー4−オ
キソー1,2,3,4−テトラヒドロキノリンが油状物
として得られた。 m/e一269(m+)および178(m十一ペンジル
、ベースピーク)NMR(CDCi3)6(脚):8.
76(s.IH.Q−OH〉「 7.18〜7.6(m
.班、C6日5)、5.軸(d.j=3HZ.IH)お
よび5.62(d.j=3HZ.IH)(メタカツプリ
ングした芳香族プロトンにつき)、ならびに2.14〜
4.82(4m.7H)(残りのプロトン7一OH.C
H一N.CH2 一C=0.−C日2 一C6鶴および
N−日につき)参考例 17 d.1一5ーヒドロキシー2ーメチルー7−(2−へプ
チルオキシ)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロキノリンN,N−ジメチルホルムアミド10泌中の
d.1−5,7ージヒドロキシ−2ーメチルー4ーオキ
ソー1,2,3,4一テトラヒドロキノリン1.0夕(
52ミリモル)の溶液に、水酸化カリウムのべレット3
25爪o(52ミリモル)を添加した。 混合物を徐々に加熱して10000となし、得られた溶
液にd.1−2−フロモヘプタン1.08夕(60ミリ
モル)を充分な櫨梓下に一度に添加した。1■ご後に水
酸化カリウム160のcを追加し、次いでd.1一2−
フロモヘプタン500の9を追加した。 毎回水酸化カリウム80雌およびd.1一2ーブロモヘ
プタン250のpを用いて、水酸化カリウムとd.1一
2−フロモヘプタンの追加を更に2回繰返した。反応混
合物を更に10分間壇拝したのち冷却させた。クロロホ
ルム50の‘およびIN水酸化ナトリウム水溶液25の
‘を添加し、混合物を10分間燈拝し、層を分離した。
クロロホルム押出を繰返し、抽出液を合せて乾燥し(M
gS04)、減圧下に濃縮して階色の油状物を得た。こ
れをシリカゲル120タ上でベンゼンを溶剤として用い
てクロマトグラフィー処理した。各30の‘の画分を採
取し、12〜1薪蚤目の画分を合せて減圧下で濃縮し、
淡黄色油状物850倣を得た。これを放置すると結晶化
し、目的生成物を炉則したのち熱へキサンより再結晶し
た。融点76〜770。上記の操作を2針音のスケール
で繰返した。但しベンゼン/酢酸エチルをクロマトグラ
フィー溶剤として用い、各750の‘の画分を採取した
。2〜6番目の画分を合せると油状物32夕が得られこ
れは放冷するとへキサンより部分的に結晶化して生成物
18.2夕を生じた。母液を濃縮し冷却下に放置して結
晶化させると、更に3.2夕が得られた。総収量21.
4夕。元素分析: 計算値(C,7日2503Nとして) C、70.07:日、8.65;N、4.81%実測値
:C、69.82:日、8.67;N、4.93%m/
e−291(m+)IR(KBr):6.01仏(ニ0
) 同様にして5,7ージヒドロキシー4ーオキソー1,2
,3,4−テトラヒドロキノリンを油状のd.1一5ー
ヒドロキシ−7−(2ーヘプチルオキシ)一4ーオキソ
−1,2,3,4ーテトラヒドロキノリンに変えた。 IH NMR(6皿MHZ)6さ台き13(側):13
.3(s.IH.フェノール性)、5,5および5.7
(d.が.J=2HZ.芳香族)L4.6(bs.IH
.−NH)、4.1〜4.6(m.IH.‐0‐CH‐
)、3.3(t.汎.J=7日2,‐C比‐)、2.6
(t.が.J=7HZ.‐CH2‐)、2.0〜0.7
(m.残りのプロトン)参考例 18 d.1一5ーヒドロキシー2ーメチルー7一(5ーフエ
ニル−2ーベンチルオキシ)一4ーオキソ−1,2,3
,4−テトラヒドロキノリン5ーフ工二ルー2一(R.
S)−ペンタノ−ル16.4夕(100ミリモル)、ト
リエチルアミン28の【(200ミリモル)および乾燥
テトラヒドロフラン80の‘の混合物を窒素雰囲気下に
氷水裕中で冷却した。 乾燥テトラヒドロフラン20の【中のメタンスルホニル
クロリド8.5M(11仇M)を温度が本質的に一定に
保たれる速度で滴加した。混合物を放置して室温となし
、次いでトリェチルアミン塩酸塩を炉去した。炉過塊を
乾燥テトラヒドロフランで洗浄し、洗浄液と炉液を合せ
て減圧下で蒸発させると生成物が油状物として得られた
。これをクロロホルム100の‘に溶解し、溶液を水(
2×100の‘)、次いで飽和食塩液(lx20の‘)
で洗浄した。溶剤を除去するとd.1−5−フェニル−
2ーベンタノールのメシレート21.7夕(収率89.
7%)が得られ、これを更に精製することなく次の工程
に用いた。d.1−5,7−ジヒドロキシ−2ーメチル
ー4ーオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
1.0夕(5.2ミリモル)、炭酸カリウム14.35
夕(0.104モル)、N,N一ジメチルホルムアミド
60Mおよびd.1−5−フエニル−2−ペンタノール
メシレート13.総夕(57ミリモル)の混合物を、窒
素雰囲気下に油浴中で1.7虫時間80〜8〆Cに加熱
した。 混合物を室温にまで冷却させ、次いで氷水300の‘に
注入した。水溶液を酢酸エチルで抽出し(2×50の【
)、抽出液を合せて水(3×50泌)および飽和食塩液
(1×5物【)で順次洗浄した。次いで抽出液を乾燥さ
せ(MgS04)、木炭で脱色し、蒸発させて生成物を
得た。m/e−339(m十)上記の操作を繰返し、但
しd.1一5−ヒドロキシー2−メチル−7−(5ーフ
エニル−2ーベンチルオキシ)一4ーオキソー1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン114.8夕(0.59
4モル)、N,N−ジメチルホルムアミド612の‘、
炭酸カリウム174.8夕(1.265モル)およびd
.1−5ーフエニル−2ーベンタノール・メシレート1
65.5夕(0.6斑モル)を用いた。反応混合物を冷
却させ、氷水4ク上に注ぎ、水溶液を酢酸エチルで抽出
した(2×4そ)。抽出液を合せて水(4×2〆)、お
よび食塩液(1×2夕)で抽出し、乾燥した(Mが04
)。 蒸発させると冒頭の生成物196夕が得られ、これは更
に精製することなく用いた。IH NMR(6山MHZ
)65台さ,3(柳):12.73(s.IHOH).
7.松(s.弧.芳香族)、5.80(d.J=3HZ
.IH.メタH)、5.班(d.J=3HZ.IH、メ
タH)、1.25(d.細.CH3‐CH‐NおよびC
H3‐CH−○−)、1.41〜4.81(m.11日
、残りのプロトン)。参考例 19 d.1一5ーヒドロキシー7一(5ーフエニル−2ーベ
ンチルオキシ)一4ーオキソー1.2,3,4一テトラ
ヒドロキノリン参考例18の操作を繰返し、但し5,7
ージヒドロキシ−2−メチル−4ーオキソー1,2,3
,4−テトラヒドロキノリンの代りに5,7ージヒドロ
キシ−4ーオキソー1,2,3,4−テトラヒドロキノ
リンを用いると、d.1一5ーヒド。 キシー7一(5ーフエニルー2ーベンチルオキシ)−4
ーオキソー1,2,3,4−テトラヒドロキノリンが油
状物として74%の収率で得られた。m/e一325(
m十)元素分析 計算値(C2汎23NQとして) C、7370:日、7.12:N、4.31%実測値:
C、7369:日、7.15:N、4.08%IH N
MR(6■MHZ)6三台き13(肌):12.6(戊
.IH.フヱノ−ル性)、7.3(s.斑、芳香族)、
5.8(d.IH.芳香族、J=2HZ)、5.6(d
.IH.芳香族.J=2HZ)、4.7〜4.1(m.
2日.NHおよび0一CH)、3.5(t.が.CH2
.J=7日2)、31〜2.1(m.山.2‐C弘一)
、2.1〜1.5(m.幻日.2−CH2)、1.3(
d.洲.‐CH‐CH3,J=6HZ)同様にしてd.
1一5,7ージヒドロキシー2ーメチルーオキソー1,
2,3,4一テトラヒドロキノリン27夕(0.14モ
ル)を4ーフエニルブチル・メタンスルホネート35.
2#(0.154モル)でアルキル化すると、目的とす
るd.1−5ーヒドロキシ−2ーメチルー7−(4−フ
エニルプチルオキシ)一4ーオキソー1,2,3,4−
テトラヒドロキノリン(融点綴〜90qo)41.1夕
(90%)が得られた。 酢酸エチル/へキサン(1:2)より再結晶すると、融
点90〜9100の分析用試料が得られた。元素分析: 計算値(C2虹2303Nとして): C、73.82:日、7.12;N、4.30%実測値
:C、73.60:日、7.09;N、4.26%m/
e−325(m十)IH NMR(6山MHZ)6段も
3(胸):12.58(s.IH.−OH)、7.21
(s.斑.C6日5)、5.74(d.J=2.5HZ
.IH.メタH)、5.5(d.J=2.5HZ.IH
.メタH)、4.36(広.IH.NH)、3.33〜
4.08(m.9日.−0−CH2.一CH−N)、2
.29〜2.総(m.』日.−C仏一C=0.C6日5
一C比)、1.51〜1.舵(m.』日.−〔C−〕2
)、1.23(d.祖.CH3‐)同様にしてd一5,
7ージヒドロキシー4ーオキソ−1,2,3,4一テト
ラヒドロキノリンをd一2−オクチルーメタンスルホネ
ートでアルキル化すると、d−5ーヒド。 キシー2ーメチルー7一(2−(R)−オクチルオキシ
)−4−オキソー1,2,3,4−テトラヒドロキノリ
ン(融点64〜成子0)が得られた。〔Q〕客=十11
0.?(C=1.0.CHC13)同様にしてd.1一
5,7−ジヒドロキシー2ープロピル−4ーオキソ−1
,2,3,4一テトラヒドロキノリンをd.1一5ーフ
エニルー2−ペンタノール・メシレートでアルキル化す
ると、d.1一5ーヒドロキシ−7一(5ーフエニル−
2ーベンチルオキシ)−2−プロピル−4ーオキソー1
,2,3,4一テトラヒドロキノリンが得られた。 m/e−367(m+) 参考例 20 d.1一1−ホルミル−5−ヒドロキシ3−ヒドロキシ
メチレンー2−メチル−7−(5−フヱニルh2ーベン
チルオキシ)一4−オキソ−1,3,2,4一テトラヒ
ドロキノリン蟻酸エチル1140夕(14.6モル)中
のd.1−5−ヒドロキシー2ーメチルー7−(5−フ
エニルー2ーベンチルオキシ)一4ーオキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン195夕(約0.斑モル
)の溶液を、充分な蝿梓下に水素化ナトリウム72夕(
3.0モル、50%水素化ナトリウム144夕をへキサ
ン500の‘ずつで3回洗浄することにより得たもの)
を満加した。 約1.$時間後に蟻酸エチル溶液の2/3を添加した時
点で添加を止めて激しい発泡を静めた。ジェチルェーテ
ル600の‘を添加し、蟻酸エチル溶液の残部を加える
前に混合物を蝿拝した。添加が終了した時点でジェチル
ヱーテル600の上を添加し、反応混合物を更に10分
間燈拝したのち氷水2そ上に注し、た。これを10%塩
酸で酸性化してpHIとなし、層を分離し、酢酸エチル
で抽出した(2×2そ)。有機溶液を合せて水(2×2
夕)、食塩液(1×1夕)で順次洗浄し、乾燥した(M
gS04)。濃縮すると赤褐色油状物231夕が得られ
、これを更に精製せずに用いた。Rf=0.1〜0.5
(広がる)、薄層クロマトグラフィー、シリカゲルプレ
ート、ベンゼン/エーテル(1:1)同様にしてd.1
−5−ヒドロキシー7−(5ーフエニルー2ーベンチル
オキシ)一2−プロピル−4−オキソー1,2,3,4
一テトラヒドロキノリンをd.1一1ーホルミルー5ー
ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチレン−7一(5ーフヱ
ニル−2−ベンチルオキシ)一2ープロピルー4−オキ
ソ−1,2,3,4一テトラヒドロキノリンに変え、こ
れをこのまま以下の例に用いた。参考例 21 d.1一1ーホルミルー5−ヒドロキシー3ーヒドロキ
シメチレン一2−メチル一7−(2ーヘプチルオキシ)
一4−オキソー1,2,3,4一テトラヒドロキノリン
鉱油中の50%水素化ナトリウム分散液をペンタンで洗
浄することにより得た水素化ナトリウム18.2夕(0
.紙モル)に蟻酸エチル110夕(1.48モル)中の
d.1一5−ヒドロキシー2−メチル−7−(2ーヘプ
チルオキシ)一4−オキソー1,2,3,4一テトラヒ
ドロキノリン11.1夕(0.0斑モル)の溶液を半時
間かけて滴加した。 激しい水素発生および黄色沈殿の生成を伴って発熱反応
が起った。反応混合物を冷却させ、エーテル750の‘
を添加したのち得られた混合物を加熱還流し、3時間凝
拝した。次いでこれを0℃に冷却し、IN塩酸400の
‘の添加により中和した。ェーテル層を分離し、水層を
エーテルで抽出した(2×150M)。エーテル抽出液
を合せて飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×100の‘)
および食塩液(1×150の‘)で順次洗浄したのち乾
燥した(MgS04)。乾燥した抽出液を濃縮すると澄
色の泡状物10.8夕が得られた。重炭酸ナトリウム洗
液を濃塩酸で酸性化したのちこの酸溶液をエーテル(2
×100叫)で抽出することにより、更に2.3夕が得
られた。エーテル抽出液を合せて乾燥したのち濃縮する
と生成物2.3夕が得られた(総量131夕)。この生
成物はそのまま用いた。IH NMR(6mMHZ)6
三台き,3(脚):12.27(広.IH.ArOH)
、8.8〜11.9(m.IH.変動性、=COH)、
873(s.IH.N−CHO)、7.41(s.IH
.=CH)、6.32(s.が.芳香族)、5.52(
q.IH.−CH−N)、4.18〜4.77(m.I
H.−○−CH)、0.6〜2.08(m.17日.C
H3−C一QH,,およびCH3−C一N)・同様にし
てd.1一5ーヒドロキシー2ーメチル−7−(5ーフ
エニル−2ーベンチルオキシ)−4ーオキソー1,2,
3,4−テトラヒドロキノリンをd.1−1ーホルミル
ー5ーヒドロキシー3ーヒドロキシメチレン一2−メチ
ル一7−(5ーフヱニルー2ーベンチルオキシ)一4−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンに変え
た。 IH NMR(6瓜けHZ)6三台&(胸):12.2
2(戊.IH.〜OH)、8.8〜11.6(変動性、
IH=COH)、8.64(s.IH.一CHO)、7
.21(戊.7.30にショルダー、細.芳香族および
=CH)、6.23および6.17(IHの2重線2個
、J=2HZ.メタ)、5.42(bp.IH.N−C
H)、4.18〜4.70(m.IH.−OCH)、2
.4〜3.0(m.が.〜‐CH2)、1.53〜2.
0(m.4日.‐(CH2)2‐)、(重なった2重線
、斑.CH3‐C−NおよびCH3−C−○)同様にし
てd.1−5−ヒドロキシー7一(2ーヘプチルオキシ
)一4−オキソー1,2,3,4一テトラヒドロキノリ
ンを油状のd.1一1ーホルミルー5−ヒドロキシ−3
ーヒドロキシメチレン一7一(2−へプチルオキシ)−
4−オキソ−1,2,3,4一テトラヒドロキノリンに
変えた。 IH NMR(6mMH2)8左台な(胸):12.1
(広.IH.フェノール性)、8.8(s.IH.−N
−CHO)、8.1(s.IH)、7.3(s.IH.
)、6.1(s.2日.芳香族)、4.5(戊.2日.
‐C比)、4.2〜4.8(m.−○−CQ−)、2.
0〜0.7(残りのプロトン) 同様にしてd1一5−
ヒドロキシー7−(5ーフエニルー2ーベンチルオキシ
)一4−オキソー1,2,3,4−テトラヒドロキノリ
ンをd.1一1ーホルミル−5ーヒドロキシー3ーヒド
ロキシメチレン一7−(5ーフエニル−2−ベンチルオ
キシ)一4ーオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリンに変えた。 IH NMR(6■MHZ)6段を(脚):12.4(
bs.IH.フェノール性)、85(s.IH.CHO
)、7.2(m.細.芳香族および=CH‐)、6.2
(m.2日.芳香族)、4.5(s.が.‐CH2‐)
、4.4(m.IH.‐CH−C弘)、2.6(bt.
が.‐CH2‐)、1.7(m.弧.残りのプロトン)
、1.3(d.3日.一CH一CH3.J=6HZ)同
様にしてd.1一5−ヒド。 キシ−2ーメチルー71一(4一フエニルブチルオキシ
)一4−オキソー1,2,3,4一テトラヒドロキノリ
ンをd,1一1−ホルミルー5−ヒドロキシー3ーヒド
ロキシメチレン−2ーメチル−7一(4一フヱニルブチ
ルオキシ)−4−オキソー1,2,3,4一テトラヒド
ロキノリンに変えた。融点132〜135oC(ヘキサ
ンより)。熱メタノールより再結晶すると、分析用試料
が得られた。融点131〜1320○。元素分析: 計算値(C22日2305Nとして): C、69.27:日、008:N、3.67%実測値C
、69.25:日、5.斑;N、3.88%m/e−総
1(m+)IHNM町(6瓜MH2)6投影(跡):1
2.4〜13.6(m.日.=。 H)、12.26(s.IH.5−OH)、8.62(
s.IH.−C(=○)一日)、約7.18〜7.48
(m.IH.=H)、7.27(s.9日.C6日5)
、626(bs.2日.メタH)、546(q,IH.
CH.N)、3.82〜4.23(m.粗,‐CQ‐0
)、2‐49〜2‐80(m‐乳H‐〜CH2)、1‐
67〜2‐02(m‐4H‐‐〔C比〕2‐)、1.2
7(d.粕.CH3)参考例 松d,】一1−ホルミル
−5ーヒドロキシ〜2ーメチル−7一(5ーフエニルー
2ーベンチルオキシ)一4ーオキソ−3一(3ーオキソ
ブチル)一1,2,3,4ーテトラヒドロキノリンメタ
ノール概0の【中のd,1−1ーホルミル−3ーヒドロ
キシメチレン−5ーヒドロキシー2一メチル一7一(5
ーフエニルー2−ベンチルオキシ)−4ーオキソ−1,
2,3,4一テトラヒドロキノリン229夕(約0.5
8モル)の溶液に、窒素雰囲気下でトリェチルアミン2
7.2舷を蝿梓下に添加した。次いでメチルビニルケト
ン97.0叫を添加し、混合物を室温で一夜燭拝した。
この時点で反応は終了し、冒頭の化合物とd,1一1,
3ージホルミル−5−ヒドロキシー2ーメチル−7−(
5ーフエニルー2−ベンチルオキシ)一4ーオキソー3
−(3ーオキソブチル)一1,2,3,4一テトラヒド
ロキノリンの混合物を生じた。 ジホルミル化合物を目的とする冒頭の化合物に変えるた
めに下記の工程を要した。反応混合物をエーテル6そで
希釈したのち10%炭酸ナトリウム水溶液(4×170
0叫)および食塩液(1×2夕)で順次洗浄し、次いで
乾燥した(MgS04)。溶液を濃縮することにより赤
褐色油状物2斑夕が得られ、これをメタノール1920
の【に溶解し、溶液を0℃に冷却した。炭酸カリウム2
1.2夕を添加し、混合物を0℃で3時間縄拝したのち
酢酸18.7夕で処理した。メタノールを減圧下で除去
し、得られた油状物を水2夕および酢酸エチル2夕と共
に10分間鷹拝した。水層を分離し、酢酸エチルで抽出
し(1×2夕)酢酸エチル溶液を合せて水(2×2そ)
および食塩液(1×2夕)で洗浄し、乾燥した(M$0
4)。減圧下で濃縮し、濃縮液をシリカゲル1.8kg
上でクロマトグラフィー処理すると、冒頭の化合物15
9夕が得られた。mノe一437(m+) IH NMR(6瓜MHZ)6礎きB(脚):12.7
(s.IH.OH)、878(広.IH.‐CHO)、
7.2(s.斑.芳香族)、6.22(戊.2日.メタ
H)、2.12、2.07(s.9日.−CH3一CO
−)、1.31(d.3日.−Cは−C−○−)および
1.57〜5.23(m.13日.残りのプロトン)d
,1一1ーホルミル−5ーヒドロキシー3−ヒドロキシ
メチレンー2−メチル一7一(4一フエニルプチルオキ
シ)一4ーオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノ
リン35夕(0.09モル)を同様に処理すると、d,
1一1ーホルミルー5ーヒドロキシー2−メチル一7−
(4一フエニルプチルオキシ)一4ーオキソー3一(3
−オキソブチル)一1,2,3,4ーテトラヒドロキノ
リン(融点101〜103℃)22.7夕(60%)が
得られた。 メタノールより再結晶することによって分析用試料が得
られた。融点104〜105qo。元素分析:計算値(
C25日2905Nとして): C、70.90:日、690:N、331%実測値C、
70.77;日、6.81:N、3.46%IH NM
R(6瓜け日2)6鞘き,3(胸):12.織(s.I
H.一OH)、9.雌(bs.IH.−CHO)、7.
29(s.班.C8日5)、6.25(bs.が.メタ
H)、4.斑〜543(m.IH.‐CHN)、3.8
6〜4.21(m.幻.‐C比‐0一)、約2.49〜
3.02〔m.7日.Aに&.−(C比)2一C(;0
)−、一CH−C(=○)〕、2.18〔s.3日C比
‐C(=0)〕、1.服〜2.03〔m.岬.‐(C比
)2‐〕、1.13(d.斑.CH3)m/e−423
(m+)d,1一1ーホルミルー5−ヒドロキシー3−
ヒドロキシメチレンー7−(5ーフエニルー2−ベンチ
ルオキシ)一2ープロピル−4ーオキソー1,2,3,
4一テトラヒドロキノリンを用いるとd,1一1ーホル
ミル−5−ヒドロキシー7−(5ーフエニルー2ーベン
チルオキシ)−4−オキソ−3−(3−オキソプチル)
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンが得られ、こ
れをそのまま用いた。 参考例 23 d,1−1−ホルミルー5ーヒドロキシ−2−メチル一
7−(2ーヘプチルオキシ)一4ーオキソ−3一(3ー
オキソブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリ
ンおよびd,1一1,3ージホルミルー5−ヒドロキシ
ー2ーメチルー7一(2ーヘプチルオキシ)一4ーオキ
ソ−3−(3−オキセブチル)−1,2,3,4ーテト
ラヒドロキノリンメタノール56の‘およびメチルビニ
ルケトン5.52m9(68ミリモル)中のd,1一1
ーホルミル−5−ヒドロキシー3ーヒドロキシメチレン
一2−メチル−7−(2ーヘプチルオキシ)−4ーオキ
ソー1,2,3,4一テトラヒドロキノリン13.1夕
(37.7ミリモル)の溶液にトリェチルアミン1.3
の【(9.3ミリモル)を添加した。 混合物を窒素雰囲気下に室温で1斑時間縄拝したのちエ
ーテル550奴【で希釈した。溶液を10%重炭酸ナト
リウム水溶液(4×60M)、次いで食塩液(lxlo
o財)で洗浄し、乾燥した(MgS04)。エーテルを
蒸発除去すると暗色の油状物16夕が得られ、これを最
少量ベンゼンに溶解し、溶液をシリカゲル500夕のカ
ラムにかけた。 次いでカラムの容量と同量のベンゼンで溶出したのち溶
雛剤を15%エーテル/ベンゼンに変え、最初の着色バ
ンドがカラムから溶離し始めた時点から100の【ずつ
の画分を採取した。画分5〜13を合せて減圧下に濃縮
すると、d,1一1,3−ジホルミル−5ーヒドロキシ
ー2ーメチルー7一(2−へプチルオキシ)一4−オキ
ソー3−(3ーオキソブチル)一1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン8.7夕が黄色油状物として得られた
。カラムを更に15%エーテル/ベンゼンで溶出し、画
分19〜37を合せて減圧下に濃縮するとd,1一1ー
ホルミルー5ーヒドロキシー2−メチル一7一(2ーヘ
プチルオキシ)一3一(3−オキソブチル)一1,2,
3,4−テトラヒドロキ/リン4.6夕が油状物として
得られた。 下記の方法で更にモノホルミル化合物を得た。ジホルミ
ル化合物をメタノール25地中で0℃において2時間炭
酸カリウム200地と共に櫨拝したのち溶剤を真空下に
蒸発させ、残澄をエーテルに懸濁し、炉過した。炉液を
濃縮し、残澄をェーナルと水の間に分配して有機層を分
離し、水層を10%塩酸で酸性化し、エーテルで抽出し
た。ェーナル抽出液を合せて飽和重炭酸ナトリウム液お
よび食塩液で順次洗浄し、次いで乾燥し(MgS04)
炉過して濃縮すると、更にモノホルミル化合物が得られ
た。モノホルミル誘導体は下記のNMRスペクトルを有
していた。 IH NMR(6びMHZ)656&(跡):12.7
3(s.IH.〜OH)、8.87(s.IH.N−C
HO)、6.12(s.2日.芳香族)、4.78〜5
.50(m.IH.N−CH)、4.11〜4.72(
m.IH.‐0‐CH)、2,21(s.が.CH3一
C(=○)−)、0.63〜3.12(m.22日.残
りのプロトン)同様にして下記の化合物が適宜な反応関
与体から製造された。 d,1一1ーホルミルー5ーヒドロキシ−7一(2−へ
プチルオキシ)−4ーオキソ−3一(3−オキソブチル
)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、油状物I
HNMR(6■MHZ)6段き,3(脚)12.8(s
.IH.フェノール性)、87(s.IH.N−CHO
)61(s.2日.芳香族)、4.1〜4.6(m.I
H.−0一CH)、4.1(d.が.J=5日2.・ー
ミCH2‐)、2.3〜3.0(m.班.CH2および
CH一C(ニ○))、2.2(s.3日.−C(=○)
−Cは)、2.3〜0.7(残りのプロトン)d,1−
1−ホルミル−5−ヒドロキシー2−メチル一7一(5
ーフエニル−2ーベンチルオキシ)−4−オキソー3一
(3−オキソブチル)一1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリンIH NMR(6皿MHZ)6鞘を(胸):1
2.斑(s.IH.−OH)、882(戊.IH.‐C
(0)H)、7.20(bs.斑.C6日5)「 61
8(bs.2日.芳香族)、4.78〜5.私(m.I
H.一N一CH)、4.18〜4.斑(m.IH.一0
‐CH)、2.17(s.班,‐C(0)CH3)、1
.30(d,知日,‐0‐C−CH3)、1.12(d
.紬.‐N‐C−C&)、1.4〜31(m.11日.
残りプロトン)d,1−1ーホルミル−5ーヒドロキシ
ー7−(5−フエニルー2−ベンチルオキシ)−4ーオ
キソ−3一(3ーオキソブチル)−1,2,3,4一テ
トラヒドロキノリンm/e一423(m十) それぞれこれらの製造において副生物として得られるも
のは、対応する1,3ージホルミル誘導体であった。 参考例 24 d,1一5,6,解,7−テトラヒドロー1−ヒドロキ
シー68−メチル一3一(5ーフエニルー2ーベンチル
オキシ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(知日)ーオンメタ
ノール性が水酸化カリウム5.9〆およびメタノール5
.9ク中のd,1一1ーホルミルー5ーヒドロキシー2
−メチル−7一(5ーフエニルー2−ベンチルオキシ)
−4ーオキソ−3一(3ーオキソプチル)一1,2,3
,4−テトラヒドロキノリン174夕(0.3鯛モル)
の溶液を縄拝し、窒素雰囲気下で一夜加熱還流した。 冷却した溶液に酢酸708夕を15分間にわたって縄梓
下に滴加した。得られた溶液をロータリーェバポレータ
ーにより濃縮して(真空中、水アスピレーター)半固体
状となし、これを炉遇してまず水洗して酢酸カリウムを
除去したのち、黒色タールがすべて除去されるまで酢酸
エチルで洗浄した。収量織夕(44%)、黄色固体、融
点1斑〜190qC。熱い酢酸ェチルより再結晶すると
、純粋な生成物が縛られた。融点1班〜195℃。m/
e−391(m+) 元素分析: 計算値(C2虹2903Nとして): C、7609;日、7.47:N、3.斑%実測値C、
7643:日、7.48:N、3.58%IHNMR(
6のけ日2)6TM3(100の9をCD30DO.3
の‘およびCD3S(0)CD30.3の‘に溶解)(
跡):7.21(s.田.芳香族)、5.80(s.が
.メタH)、1.20(d.班.CH3‐CHOおよび
CH3‐CH−N)母液を蒸発させると少量の対応する
オキシアルメチル誘導体が得られる。 これをシリカゲル上でベンゼンノェーテル(1:1)を
溶隣剤として用いるカラムクロマトグラフィーにより精
製し、溶出液を蒸発させ、残笹をエーテル/へキサン(
1:1)より再結晶すると、分析的に純粋な物質が得ら
れた。融点225〜228℃。シリカゲル上で溶離剤と
してエーテル中の2.5%メタノールを用い、ファスト
・ブルー(fastblue)で発色させた薄層クロマ
トグラフィーにおけるRf値は0.34であった。 63−メチル誘導体はRゞ=0.41を示した。 m/e−391(m十) 4日NMR(6mMHZ)6TNS(100柵をCD3
0DO.3の【およびCD3S(0)CD30.3の‘
に溶解)(肌):7.19(s.祖.芳香族)、5.7
5(s.が.メタH)、1.21(d.3日.CH3一
CHO一)および0.95(d.幻日.CH3−CH−
N)d,1一1ーホルミル−5ーヒドロキシ−2−メチ
ル一7−(4−フヱニルプチルオキシ)−4ーオキソー
3−(3−オキソプチル)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロキノリン松夕を同様に処理すると、d,1−5,6
,飴,7ーテトラヒドロ−1ーヒドロキシ−68ーメチ
ルー3−(4一フエニルブチルオキシ)ペンゾ〔c〕キ
ノリン−9(9H)ーオン(融点松2〜滋4℃)17.
1夕(87%)が得られた。 メタノールより再結晶することによって分析用試料が得
られた。融点224〜225q0。元素分析:計算値(
C24日2703Nとして): C、7636:日、7.21:N、3.71%実測値:
C、76.03;日、7.08;N、3.68%IHN
MR(6瓜MHZ)〔CD3〕2SOおよびCD30D
の1:1混合物〕:1.24(d.斑.68‐Cは)m
/e−377(m+)母液の蒸発により生成物(融点1
85〜195qo)2.8夕が得られ、これはNMRに
よって68ーメチル誘導体(約40%)とd,1一5,
6,亀,7ーテトラヒドロー1ーヒドロキシー6Q−メ
チル一3一(4一フエニルブチルオキシ)ペンゾ〔c〕
キノリンー9(母H)ーオンの混合物であることが示さ
れた。 IHNMR(6皿MHZ)〔(CD3)2SOとCD3
0Dの1:1混合物〕:1.24(d.1.が.68‐
CH3)および0.95(d.1,柵.6o‐CH3)
参考例 25d,1一5,6,筋,7ーテトラヒドロー
1ーヒドロキシ−68−メチル−3一(2ーヘブチルオ
キシ)ペンゾ〔c〕キノリンー9(細)‐オン メタノmル150必中のd,1一1−ホルミルー5ーヒ
ドロキシー2ーメチルー7−(2−へプチルオキシ)一
4−オキソ−3一(3ーオキソブチル)−1,2,3,
4ーテトラヒドロキ/リン4.5夕(11.5ミリモル
)の溶液を州水酸化カリウムノメタノール溶液150の
‘で処理した。 混合物を室温で1時間網拝したのち窒素雰囲気下で2G
時間加熱還流した。階赤色の混合物を放冷して室温とな
し、酢酸で中和し、減圧下に濃縮して約100の‘にし
た。濃縮液を水400の【で希釈し、赤褐色の固体を炉
別し、水洗して乾燥した(69)。これをまずエーテル
中で、次いでメタノール中で処理し、炉遇して乾燥した
(1.96夕、融点松3〜22900)。熱メタノール
より再結晶して235〜2370で溶融する結晶を得た
。元素分析: 計算値(C2,日2903Nとして): C、73.43;日、8.51:N、4.08%実測値
C、73.松:日、8.30:N、4.11%母液全体
を蒸発させ、水溶液をクロロホルム抽出したのち抽出液
を蒸発させて褐赤色の粗生成物を得ることにより更に物
質が回収された。 残澄を合せて、エーテルを溶離剤として用いるシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにより精製した。同様にして下
記の化合物が適宜な反応関与体から製造された。 d,1一5,6,弦,7ーテトラヒドロー1一ヒドロキ
シー3−(5ーフエニルー2−ベンチルオキシ)ペンゾ
〔c〕キノリン−9(母H)ーオン、融点170〜17
yo(クロロホルムより再結晶)m/e−377(m+
)元素分析: 計算値(C24日2703Nとして) C、7636:日、7.21:N、3.71%実測値C
、76斑;日、7.21;N、3.85%d,1一5,
6,笹,7ーテトラヒドo−1−ヒドロキシ−3−(2
ーベプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(細)‐
オン、融点208〜2090〇m/e−329(m十) 元素分析: 計算値(C2山2703Nとして) C、72.92:日、8.26;N、4.25%実測値
C、72.92:日、8.31;N、4.42%d,1
−5,6,碑,7−テトラヒドロー1−ヒドロキシー3
山(5ーフエニルー2ーベンチルオキシ)一68ープロ
ピルベンゾ〔c〕キノリン‐9(細)‐オン、融点16
4〜16600。 元素分析:計算値(C27日3303Nとして): C、77.29:日、7.93:N、3.34%実測値
C、76.97:日、7.斑:N、3.41%1一5,
6,皮,7ーテトラヒドロー1−ヒドロキシー3一(5
ーフエニル−2−ベンチルオキシ)一68ーメチルベン
ゾ〔c〕キノリンー9(細)‐オン、融点176〜17
8℃。 〔Q〕客=−416.00(C=0.33CはOH)m
/e−391(m十)元素分析: 計算値(C2迅2903Nとして): C、7669:日、7.47:N、3.58%実測値C
、76.32;日、7.36;N、3.33%d一5,
6,畝,7ーテトラヒドロー1ーヒドロキシー3一(5
ーフエニルー2−ベンチルオキシ)一68ーメチルベン
ゾ〔c〕キノリンー9(母H)ーオン、融点172〜I
74℃。 〔Q〕客=十412.90(C=1.止C馬OH)m/
e−391(m十)元素分析: 計算値(C2財2903Nとして): C、76.69;日,7.47;N、3.$%実測値C
、76.40;日、7.39;N、3.51%実施例
1d,1−5,6,飴,7,10,1舷−へキサヒドロ
−1ーヒドロキシ−68ーメチルー3−(2‐へプチル
オキシ)ペンゾ〔c〕キノリンー9(知日)ーオンテト
ラヒドロフラン20地中のd,1一5,6,皮,7ーテ
トラヒドロー1ーヒドロキシー68ーメチル−3一(2
ーヘプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キ/リン−9(母H)
−オン1.0夕(2.91ミリモル)の懸濁液を、液体
アンモニア75私(水酸化カリウムのべレットを通して
蒸留したもの)中のりチウム0.1夕の溶液(激しく燈
拝しておく)に滴下ロートを介して滴加した。 滴下ロートをテトラヒドロフラン10の‘で洗い、混合
物を10分間燈拝したのち固体塩化アンモニウムを添加
して青い色を除いた。放置して過剰のアンモニアを蒸発
させ、残澄を水100の【および酢酸エチル50の【に
溶解した。酢酸エチル層を分離し、水層を酢酸エチルで
抽出した(2×50心)。抽出液を合せて食塩液で洗浄
し、乾燥し(MgS04)、減圧下に濃縮して褐色の半
固体状生成物1.35夕を得た。これをペンタンノェー
テル(1:1)で処理すると、淡褐色の固体0.884
夕が得られた。融点130〜138午○。上記の操作を
繰返し、但し反応関与体ペンゾ〔c〕キノリンー9ーオ
ン1.滋夕(5.36ミリモル)、リチウム0.184
夕、液体アンモニア140の‘およびテトラヒドロフラ
ン45机上を用いた。アンモニアの蒸発後に残る残澄2
.1夕をベンゼンに溶解し、シリカゲル250夕を充填
したクロマトグラフィーカラム(38×61仇)にかけ
た。カラム容積と同量の脱ガスしたベンゼンでカラムを
溶出したのち脱ガスしたベンゼン/エーテル(9:1)
1700の‘で容出した。港出を続けると(1100の
上)光沢のある赤色の溶出液が得られ、これを減圧下に
濃縮して淡紫色の固体580雌となし、ベンゼン/エー
テル(1:1)中で処理して固体370双9を得た。融
点154〜15がo。これを窒素雰囲気下で階所に貯蔵
した。単離した固体は冒頭の生成物のシス体とトランス
体の混合物である。m/e −345(m+) IHNMR(10皿MHZ)雛き,3(胸):685お
よび7.49(IH.ブロード、変動性、OH)、5.
67,5.71,5.85 5.93(d.J=2HZ
、合計が、シスノトランス混合物の芳香族プロトン)、
0.90(t.細.末端C鴇)、1.12〜4.43(
m.残りのプロトン)実施例 25,6,舷,7,10
,1の−へキサヒドロー1ーアセトキシー68ーメチル
ー3一(2ーヘプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン−
9(細)‐オン‐異性体類 無水酢酸2.2地中の5,6,食,7,10,1山一へ
キサヒドロー1−ヒドロキシー68−メチル−3一(2
−へプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(細)‐
オン222の夕(0.642ミリモル)の懸濁液に窒素
雰囲気下でピリジン2.2双【を添加した。 混合物を室温で1.虫時間燈拝したのち氷50の‘上に
注ぎ、分離したゴム状物をエーテルで抽出し(3×50
の‘)、抽出液を合わせてまず水で(4×50の‘)、
次いで食塩液で(1×60泌)洗浄した。抽出液を乾燥
し(M簿04)、減圧下に蒸発させて赤色油状物250
の9を得た。これを最少量の熱エーテルに溶解し、シリ
カゲル45夕の力ラム(ベンタン/エーテル(3:1)
で充填し、溶出したもの)にかけた。 カラムをペンタンノェーテル(3:1)200地で溶出
し、溶出を続けて画分(10の【)を採取した。画分2
2〜32を含わせて濃縮すると泡状物113.5のoが
得られ、これは石油エーテルから白色結晶として晶出た
。融点112〜11400。画分斑〜50を合わせて濃
縮すると泡状物89.7の9が得られ、これは石油エー
テルから白色結晶として再結晶された。 融点78〜8ぞ○生成物はモノアセチル化された異性体
類であった。 実施例 3 d.1一5,6,食,7,10,1山一へキサヒドロ−
1−アセトキシー68−メチル−3一(2ーヘプチルオ
キシ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(班)‐オン実施例1
の操作をくり返し、ただし2倍量の反応関与体を使用し
た。 次いで生成物2.22夕をそのまま実施例9の方法によ
りアセチル化して、アセチル化生成物2.35夕を得た
。これをペンタン/エーテル(3:1)中で処理すると
淡褐色の固体905の夕が得られ、これをエタノールよ
り再結晶して淡褐色の結晶404爪oを得た。融点11
2〜113.500上記の固体をそれぞれ分離した母液
を合わせて濃縮し、残澄をベンゼン/エーテル/塩化メ
チレン(1:1:1)の最少量に溶解し、シリカゲル2
75夕のカラム(石油エーテルノェーテル(3:1)で
充填し、溶出したもの)にかけた。カラムをまず石油エ
ーテル/ェーテル(3:1)2そで、次いで石油エーテ
ル/エーテル(2:1)1.5夕および石油エーテル/
エーテル(1:1)2〆で溶出した。1:1溶剤系から
の溶出液の函分2−11(各50地)を集めて減圧下に
濃縮し、泡状物496の9を得た。 石油エーテルより結晶化させると白色結晶(融点100
〜11守○)410の9が得られた。エタノール/水(
1:1)より再結晶すると、111〜11〆0で溶融す
るd,1−トランス−5,6,舷8,7,10,1山Q
ーヘキサヒドo−1−アセトキシ−68ーメチル−3−
(2ーヘプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリンー9(母
H)ーオンが得られたm/e一紙7(m+) 元素分析: 計算値(C23日3304Nとして): C、71.29;日、8.58;N、3.61%実測値
:C、70.95:日、8.私;N、3.斑%画分12
〜18および19〜27(各50泌)を集めて濃縮し、
それぞれ273雌および208雌のアセチル化生成物を
得た。 画分19〜27から得た銭澄を石油エーテルより結晶化
すると、白色結晶119の3が得られた。融点84〜8
800。酢酸エチル/へキサン(1:10)からの再結
晶によりd,1ーシス−5,6,鰍8,7,10,1瓜
8ーヘキサヒドロ−1ーアセトキシ−3−(2ーヘプチ
ルオキシ)−68ーメチル‐ペンゾ〔c〕キノリン‐9
(細)‐オンが得られた。融点滋〜8げ0。元素分析: 計算値(C23日3304Nとして): C、71.29:日、8.斑;N、3.61%実測値:
C、71.05:日、8.48:N、3.56%同様に
して下記の化合物が適宜な反応関与体から製造された。 d,1−トランス‐5,6,舷8,7,10,1位はー
ヘキサヒドロー1ーアセトキシー68ーメチルー3一(
5ーフエニルー2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノ
リンー9 ■H)ーオン、融点80〜8〆Om/e −
435(m+) 元素分析: 計算値(C27日3304Nとして): C、74.45:日、7.64;N、3.22%実測値
:C、74.43:日、7.73:N、3.28%d,
1ーシス−5,6,母8,7,10,1世8ーヘキサヒ
ドロー1−アセトキシー68ーメチルー3一(5ーフエ
ニル−2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9
(柵)‐オン、融点172〜176oo(塩酸塩として
アセトン/ューテル1:1より)元素分析: 計算値(C27日3304N・HCI)として:C、斑
.71;日、7.26;N、2.97%実測値:C、脇
86:日、7.16:N、2.97%d,1ートランス
−5,6,飴3,7,10,1世q−へキサヒドロ−1
ーアセトキシー3一(5ーフエニルー2ーベンチルオキ
シ)−68ープロビルベンゾ〔c〕キノリン−9(母H
)−オン、融点79〜8ぴ○m/e 一4筋(m+) d,1ーシスー5.6,舷8,7,10,1瓜8ーヘキ
サヒドロー1ーアセトキシー3一(5ーフエニルー2ー
ベンチルオキシ)一66−プロピルベンゾ〔c〕キノリ
ンー9(母H)ーオン、融点144〜14がC(塩酸塩
として)m/e 一4筋(m+) d‐シス5,6,解8,7,10,1瓜6−へキサヒド
ロー1ーアセトキシー3一(5−フエニルー2−ベンチ
ルオキシ)一68ーメチルベンゾ〔c〕キノリン‐9(
班)‐オン、融点90〜拠℃(分解)(塩酸塩として)
〔Q〕客=十22.8(C=0.31、CH3〇H)m
/e −435(m+)元素分析: 計算値(C27日3304N・HCIとして):C、聡
.71;日、7.26;N、2.97%実測値:C、6
9.24:日、7.30;N、3.01%dートランス
ー5,6,皮8,7,10,1蛇8−へキサヒドロー1
ーアセトキシー3一(5ーフエニル−2ーベンチルオキ
シ)一68ーメチルベンゾル〔c〕キノリン‐9(細)
‐オン、融点90〜95qo(分解)(塩酸塩として)
〔Q〕客=十78‐460(C=○‐13CH3〇H)
m/e −435(mナ)元素分析: 計算値(C27日3304N・HCIとして):C、嵐
371;日、7.26;N、2‐97%実測値:C、7
0.20;日、7.23:N、3.07%1−シス−5
,6,飴8,7,10,1瓜8−へキサヒドロ−1−ア
セトキシ−3−(5−フヱニルー2ーベンチルオキシ)
一68ーメチルベンゾ〔c〕キノリン‐9(細)‐オン
、融点90〜92℃(塩酸塩として)〔Q〕客=−20
50 くC=0.13CH3〇H)m/e −435(
m+)元素分析: 計算値(C27日3304N・HCIとして):C、聡
.71:日、7.26;N、2.97%実測値:C、斑
.滋;日、7.23:N、3.09%iートランスー5
,6,解8,7,10,1瓜8−へキサヒドロー1−ア
セトキシ−3一(5ーフエニルー2−ベンチルオキシ)
−68ーメチルベンゾ〔c〕キノリン‐9(柵)‐オン
、融点92〜9が0(塩酸塩として)〔Q〕客:−79
.00(c=0.1リC馬OH)m/e −435(m
+)元素分析: 計算値(C27日3304N・HCIとして):C、磯
.71;日、7.26:N、2.97%実測値:C、筋
.67:日、7.23:N、3.02%実施例 4d,
1一5.6,畝,7.10,1瓜−へキサヒドロー1ー
アセトキシー68ーメチル−3−(5−フエニルー2一
ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キ/リン−9(知日)−
オン、トランス−およびシス−異性体縄梓器、500の
‘客滴下ロートおよび固体CR2ノアセトン冷却器(約
−75℃)を備えた3そ客の三頚フラスコ(火炎乾燥)
に窒素雰囲気下でアンモニア1150の‘を直接に濃縮
した。 リチウム線2.2夕(1/4インチの小片に切断)を添
加すると、特徴的な青色を生じた。この青色の溶液を一
7蟹0で渡洋し、これにテトラヒドロフラン250Mに
溶解したd,1一5.6.8,7−テトラヒドロ−1ー
ヒドロキシー68−メチル一3一(5ーフエニル−2−
ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(細)‐オ
ン21.5夕(0.055モル)を10分間にわたって
総加した。−78qCでさらに5分間擬梓したのち、反
応混合物に乾燥塩化アンモニウム20夕を添加すること
により反応を抑えた。次いで冷却を止め、反応混合物を
蒸気浴上で徐々に加温してアンモニアを蒸発させた。ほ
ぼ乾燥した時点で酢酸エチル2そおよび水1〆を添加し
、混合物をゆ分間燈拝したのち層を分離し、水層を再度
酢酸エチル500の上で抽出した。有機抽出液を合わせ
て一度水洗し(1〆)、乾燥し(M簿04)、濃縮して
褐色の半固体約28夕を得た。この残溝を直ちに塩化メ
チレン200の‘に溶解し、4−ジメチルアミノピリジ
ン7.5夕(0061モル)およびトリヱチルアミン6
.1夕(0.061モル)を添加し、溶液を縄投下に窒
素雰囲気下で0℃に冷却した(氷水冷却)。次いで充分
な縄梓下に5分間にわたって無水酢酸6.1夕(0.0
61モル)を添加し、0℃でさらに30分間燈拝したの
ち反応混合物を酢酸エチル2夕および水1そで希釈し、
IQ分間燈拝した。水層を水で再度抽出し、有機層を合
わせて水(4×1そ)、飽和重炭酸ナトリウム(1×1
そ)および食塩液(lxlク)で順次洗浄し、乾燥し(
M蜂04)、濃縮して、淡褐色油状物約27夕を得た。
これをシリカゲル1.8kg上でベンゼン15/酢酸エ
チルを溶機剤として用いてクロマトグラフィー処理し、
1その画分を採取した。極性の低い不純物を溶離したの
ち画分16〜20を合わせて蒸発させ、得られた残贋を
エーテル/石油エーテルから結晶化させて冒頭の生成物
のトランス異性体5.6夕(23.4%)を得た。 画分21〜27を合わせるとトランス異性体とシス異性
体の混合物7.6夕(31.8%)が得られ、画分28
〜32を合わせると冒頭の生成物のシス異性体2.5夕
(10i4%)が得られた。トランス異性体は下記の特
性を有していた。m/e −435(m+)IHNM旧
(捌MHZ)舵幹き,3(脚):7.24(s.班、芳
香族)、597(s.が、メタH)、2.28(s.細
、CH3‐COO)、1.23(d、班、CH3‐CH
‐0−)、1.20(d、が、CH3‐CH‐N)、1
.3〜4.5(m、17日、残りのプロトン)融点81
〜斑℃ 元素分析: 計算値(C27日3304Nとして): C、74.45:日、7.64:N、3.22%実測値
:C、74.15;日、7.磯;N、3.18%シス異
性体は下記の特性を有していた。 m/e −435(m十) 塩酸塩の融点172〜176qo(分解)(アセトン/
エーテルより)元素分析: 計算値(C27日3304N・HCIとして):C、磯
.71;日、7.26:N、2.97%実測値:C、斑
.86:日、7.16:N、2.97%実施例 5d,
1一5,6,舷,7,10,1世−へキサヒドロ−1−
アセトキシ−68ーメチルー3一(4一フエニルブチル
オキシ)ペンゾ〔c〕キ/リン‐9(祖)‐オン、トラ
ンス‐およびシス異性体実施例3の方法に従ってd,1
−5,6,弦,7ーテトラヒドロ−1−ヒドロキシー6
8ーメチルー3一(4一フエニルブチルオキシ)ペンゾ
〔c〕キノリンー9(aH)ーオンをまずリチウムおよ
びアンモニアで還元し、次いでアシル化して、目的とす
るへキサヒドロ異性体類を得た。 シリカゲル上でエーテルを溶隣剤として用いるカラムク
ロマトグラフィーにより分離すると、まずd,1ートラ
ンス山5,6,畝8,7,10,1瓜Qーヘキサヒドロ
ー1ーアセトキシ−68ーメチルー3一(4一フエニル
ブチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(細)‐オン
が得られた。酢酸エチル/ペンタン(1:5)より再結
晶したのちの融点155〜15600元素分析: 計算値(C26日3,04Nとして): C、74.08:日、7.41:N、3.32%実測値
:C、74.00:日、7.47:N、3.松%m/e
−421(m十)その後の画分をシリカゲル上でシク
ロヘキサン/エーテル(1:1)を溶離剤として用いて
再度カラムクロマトグラフィー処理することにより、さ
らに精製すると、異性体d,1−シスー5,6,飴B,
7,10,IQ8ーヘキサヒドロー1ーアセトキシ−6
3ーメチルー3一(4一フエニルブチルオキシ)ペンゾ
〔c〕キ/リン−9(細)‐オンが得られた。 酢酸エチル/へキサン(1:5)より再結晶したのちの
融点95〜9が0。m/c−421(m+)元素分析: 計算値(C26日3,04Nとして): C、74.08:日、7.41:N、3.32%実測値
:C、73.95:日、7.51:N、3.31%実施
例 6d.1一5,6,皮8,7,10,IQ−へキサ
ヒドロー1−アセトキシー3一(2ーヘプチルオキシ)
ペンゾ〔c〕キノリン−9 (母H)ーオンテトラヒド
ロフラン100必中のd,1一5,6,畝,7ーテトラ
ヒドロー1ーヒドロキシ−3−(2ーヘプチルオキシ)
ペンゾ〔c〕キノリン−9(母H)−オン9.0夕の溶
液を、液体アンモニア750必中のリチウム0.1夕の
溶液(急速に燭拝しておく)に滴加した。 添加中にリチウム0.1夕を少量ずつ追加して青色を維
持した。混合物を10分間頚拝したのち、過剰の塩化ア
ンモニウムの添加により青色を除いた。放置して過剰の
アンモニアを蒸発させ、残澄を水と酢酸エチルの混合物
に溶解した。有機層を分離し、水層をさらに2回酢酸エ
チルで抽出した。抽出液を合わせて水および食塩液で洗
浄し、乾燥(MgS04)、蒸発させると、粗生成物8
45夕が褐色固体として得られた。粗生成物8.0夕を
0℃で塩化メチレン48の“こ懸濁させ、N,N−ジメ
チル−4−アミノピリジン3.24夕およびトリェチル
アミン3.72叫で処理した。次いで無水酢酸2.52
Mを混合物に添加し、0℃で30分間燭拝した。これを
塩化メチレン300Mで希釈し、塩化メチレン層を分離
し、水(3×150M)、飽和重炭酸ナトリウム(1×
100叫)および食塩液(1×100の‘)で洗浄し、
乾燥した(MgS04)。塩化メチレンを蒸発させると
階色の油状物13.7夕が得られ、これをシリカゲル4
50夕のカラムでク。マトグラフイー処理した。カラム
をエーテル/へキサン(1:1)、エーテル/へキサン
(2:1)およびエーテルで順次溶出し、各1軌【の画
分を採取した。画分176〜滋4を合わせて濃縮し、得
られた油状物をへキサンより結晶化すると、冒頭の化合
物のトランス異性体3.24夕(32%)が淡黄色結晶
として得られた。融点65.5〜68℃m/e −37
3(m+) IR(KBr):5.82(ケトンC=○)、5.75
(エステルC=0)、2.95(NH)ム画分246〜
290を合わせて濃縮すると、冒頭の化合物の粗製シス
異性体0.55夕(5%)が油状物として得られた。 これをさらに前記に従いカラムクロマトグラフィー処理
すると純粋はシス異性体が油状物として得られた。m/
e −373(m+) 瓜(CHC13):5.82(ケトンC:0)、5.6
7(エステル(Cニ○)、2.92(NH)ム元素分析
: 計算値(C22日3,04Nとして): C、70.75:日、8.37:N、3.75%実測値
:C、70.90:日、8.54:N、3.79%画分
225〜245を合わせて濃縮するとシス異性体とトラ
ンス異性体の混合物2.69夕(26%)が得られ、こ
れは前記の方法により分離された。 同様にしてd,1一5,6,飴,7−テトラヒドロ−1
ーヒドロキシー3−(5ーフエニル−2ーベンチルオキ
シ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(細)‐オンから下記の
化合物が製造された。 d,1ートランス−5,6,飴8,7,10,1位Q−
へキサヒドロ−1ーアセトキシー3一(5ーフエニル−
2−ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(細)
‐オン、油状物m/e −421(m+) 元素分析: 計算値(C2虹3,04Nとして): C、74.雌;日、7.41;N、3.32% *実
測値:C、74.16:日、7.59ごN、3.20%
d,1ーシス−5,6,舷3,7,10,IMO−へキ
サヒドロ−1−アセトキシー3一(5−フエニル−2−
ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(母H)ー
オン、油状物m/e −421(m+) 元素分析: 計算値(C2ぷ3,04Nとして): C、74.08;日、7.41;N、3.32%実測値
:C、74.04:日、7.49:N、3.弘%同様に
してd.1−5,6,筋,7−テトラヒドロー1−ヒド
ロキシー6Q−メチル−3−(5−フエニル−2ーベン
チルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリンー9(母H)−オン
を下記の化合物に変えた。 d,1−トランス−5,6,笹a,7,10,1舷。ー
ヘキサヒドロ−1−アセトキシ−6Q−メチル−3−(
5−フエニル−2−ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノ
リン‐9(班)‐オンおよびd,1−シスー5,6,飴
3,7,10,1碑3ーヘキサヒドロー1ーアセトキシ
−6Q−メチル一3一(5−フエニルー2ーベンチルオ
キシ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(母H)−オン異性体
は塩生成の一般的方法に記載したとおりそれらの塩酸塩
に変えられた。塩の特性データを下記に示す。(a)薄
層クロマトグラフィー、ベンゼン/エーテル(1:1
)中(b) C27日3304N HC,としての計算
値 C,68.71;日,7.26;N,2.96同様
に下記化合物を製造した。 ざ雪 」甘 漆旨こ ミイロ〇 鶏蝉l! 錘S〜 L項 − 口 Q.・Q Y【a ど三て $小寸 にlト 笹HC 単りll 巷寿ぎ 拳?亀 う) S W A 3 実施例 7 d,1ートランスー5,6,稗8,7,8,9,10,
1瓜Qーオクタヒドロ−1ーアセトキシ−9−ヒドロキ
シー68ーメチルー3一(2ーヘプチルオキシ)ペンゾ
〔c〕キ/リンェタノール10泌中のd,1ートランス
ー5,6,舷P,7,10,IQQーヘキサヒドロー1
ーアセトキシ−68ーメチルー3一(2−へプチルオキ
シ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(母H)−オン150双
9(0.39ミリモル)の懸濁液に、燈梓下に0℃で水
素化ホウ素ナトリウム40のoを添加した。 0.虫時間後に反応混合物を氷冷した5%酢酸50の‘
とエーテル75の‘の混合物に注入した。 エーテル層を分離したのち水層をさらにエーテルで抽出
した(2×50の‘)。エーテル抽出液を合わせて水(
2×50の【)、飽和重炭酸ナトリウム(1×50の上
)および食塩液(1×75の【)で順次洗浄し、乾燥し
(MgS04)、炉過し、減圧下に濃縮して、d,1ー
トランスー5,6,皮8,7,8,9,10,1瓜Qー
オクタヒドロ−1−アセトキシー9ーヒドロキシー68
ーメチルー3一(2−へプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キ
ノリンのアキシアルアルコール(割量)およびェカトリ
アルアルコール(主量)の混合物を含有する白色泡状物
156のりを得た。m/e ‐斑9(m+) IR(CHC13)572ム(エステルカルボニル)N
MR(6■MHZ)6礎を2.28脚にアセテートのメ
チルについての特徴的1重線を示した。 主童および副量の異性体は下記の方法で分離した。 d,1−トランス−5,6,錨8,7,8,9,10,
1瓜Q−オクタヒドロー1−アセトキシ−9−ヒドロキ
シー68−メチル−3−(2−へプチルオキシ)ペンゾ
〔c〕キノリンのアルコール180の3を、シリカゲル
15夕を充填したカラムにおけ、ベンゼン3部対エーテ
ル1部の溶剤混合物で溶離した。15机の画分を探取し
、画分6〜8を合わせて減圧下に濃縮すると、d,1ー
トランスー5,6,母8,7.8,9,10,1瓜oー
オクタヒドロー1−アセトキシ−9Qーヒドロキシ−6
3ーメチルー3−(2−へプチルオキシ)ペンゾ〔c〕
キノリン13の3が得られた。 画分11〜16を合わせて濃縮するとd,1ートランス
ー5,6,皮8,7.8,9,10,1山o−オクタヒ
ドロー1ーアセトキシー98−ヒドロキシー63ーメチ
ルー3一(2ーヘブチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン
83のpが得られた。 上記の方法により適宜な反応関与体から製造した他の化
合物には下記のものが含まれる。d,1−トランス一5
,6,範8,7,8,9,10,1山Q−オクタヒドロ
−1ーアセトキシー9−ヒドロキシ−68ーメチルー3
−(5−フエニルー2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕
キノリンm/e 一437(m+)IR(CHC13)
一5.70り(エステルカルボニル)塩酸塩に変えると
固体が得られた(融点188〜190℃)。 アセトン/メタノール/エーテル(25:1:100)
より再結晶すると98ーアルコールの分析用試料が得ら
れた(融点193〜194二○)。元素分析:計算値(
C27日3504N・HCIとして):C、斑.42;
日、7.66;N、2.96%実測値:C、68.48
:日、7.70:N、2.89%メタンスルホン酸塩に
変えると(ジクロロメタン中でメタンスルホン酸を用い
て)固体が得られ、これを酢酸エチルより再結晶して白
色結晶を得た(融点110〜114qC)。IR(CH
C13)−2.95、3.70、3.95、5.60、
6.06、6.19および6.27r元素分析: 計算値(C27日3504N・CH4QSとして):C
、63.02:日、7.37:N、2.63%実測値:
C、62.90:日、7.31:N、2.74%d,1
ーシスー5,6,88,7,8,9,10,1瓜8ーオ
クタヒドロー1ーアセトキシー9ーヒドロキシー63ー
メチル−3−(5ーフエニルー2−ベンチルオキシ)ペ
ンゾ〔c〕キノリンm/e −437(m+)R(CH
C13)−571A(エステルカルボニル)1ートラン
スー5,6,畝P,7,8,9.10,IQQーオクタ
ヒドロー1ーアセトキシー98ーヒドロキシー68ーメ
チル−3−(5ーフニル−2ーベンチオキシ)ペンゾ〔
c〕キノリン、融点120〜125午0(分解)(塩酸
塩として)〔Q〕奪=‐聡.57o(c=0.351、
CH30H)m/e 一437(m+)元素分析: 計算値(C27日3504N・HCIとして):C、鼠
342;日、7.66;N、2.96%実測値:C、斑
.24:日、7.斑:N、3.00%dートランスー5
,6.母8,7,8,9,10,1舷o−オクタヒドロ
−1ーアセトキシー98ーヒドロキシ−68−メチル一
3一(5−フエニル‐ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キ
ノリン、甘融点120〜12yo(分解)(塩酸塩とし
て)〔Q〕客=十99.3r(c=0.3以CはOH)
m/e −437(m+)元素分析: 計算値(C27日3504N・HCIとして):C、6
8.42:日,7.66;N、2.96%実測値:C、
脇41:日、7.54:N、2.95%同様にして次表
に示す化合物が適宜な反応関与体から製造された。 実施例 8 d,1ートランスー5,6,錨B,7,8,9,10,
1瓜Qーオクタヒドロ−1ーアセトキシ−98ーヒドロ
キシー68−メチル一3−(5ーフエニル−2ーベンチ
ルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン窒素雰囲気下でメタノ
ール200泌に水素化ホウ素ナトリウム7.57夕(0
.20モル)を添加し、アセトン/ドライアイス浴中で
約一75q0に冷却した。 混合物を約20分間蝿拝して大部分(すべて溶解しない
としても)の水素化ホウ素ナトリウムを溶解させた。テ
トラヒドロフラン88の【中のd,1−トランス一5,
6,斑8,7,10,1のQーヘキサヒドロ−1−アセ
トキシ−66−メチル一3一(5−フエニルー2ーベン
チルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(班)‐オン8
71夕(0.02モル)の溶液を約一50午0に冷却し
たのち、5〜10分間にわたって水素化ホウ素ナトリウ
ムの溶液に滴加した。反応混合物を約一70q0で3帖
了間櫨拝したのち、塩化アンモニウム45夕(0.80
モル)、砕いた氷250の【および酢酸エチル250の
‘を含有する水1000の‘の混合物上に注いだ。層を
分離し、水層を酢酸エチルで抽出した(3×200の‘
)、抽出液を合わせて水洗し(1×100の【)、乾燥
した(M率04)。乾燥した抽出液を約5℃に冷却した
のち1.州・HCIO.025モル中の酢酸エチル15
の‘の溶液を15分間にわたって滴加した。混合物を0
〜5℃で縄拝すると、冒頭の生成物の塩酸塩が沈澱した
。混合物を半時間櫨拝し、炉過し、塩を25℃/0.0
55側で乾燥すると、融点195〜1班。0(分解)の
生成物6.378夕(67.3%)が得られた。 あるいは冒頭の化合物は下記の方法により製造された。
d,1ートランスー5,6,筋3,7,8,9,10,
1船Q−オクタヒドロー1ーアセトキシー93−ヒドロ
キシ−68−メチル−3−(5ーフエニル−2−ベンチ
ルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリンメタノール30の‘中
のd,1−5,6,舷,7−テトラヒドロ−1−アセト
キシ−68−メチル−3一(5−フエニルー2−ベンチ
ルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(斑)‐オン3.
0夕(7ミリモル)および炭素上パラジウム5%(3.
0夕)の不却一混合物をパルの装置中で室温において5
の.s.i.水素下に3時間水素添加した。 次いで触媒を炉過し、減圧下でメタノール炉液を蒸発さ
せると、冒頭の化合物が得られた。生成物を酢酸エチル
300Mに溶解し、得られた溶液を0℃に冷却した。 次いで酢酸エチル中の塩化水素の飽和溶液を過剰に添加
して、冒頭の化合物塩酸塩を白色固体として沈澱させた
。これを炉過し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥した。d,
1一5,6,舷,7ーテトラヒドロー1−アセトキシー
68−メチル一3一(5−フエニル−2−ベンチルオキ
シ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(知日)−オンは下記に
より製造された。 ピリジン45の【中のd,1一5,6,飴,7ーテトラ
ヒドロー1ーヒドロキシ−63ーメチル−3一(5−フ
エニルー2−ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリンー
9(母H)ーオン4,5 夕(0.0115モル)の溶
液に、麓梓下に室温で無水酢酸45叫を添加した。得ら
れた溶液を3.5時間擬拝したのち氷水250泌上に注
ぎ、混合物をジィソプロピルェーテルで抽出した(2×
250の‘)。抽出液を合わせて水洗し(3×200の
‘)、乾燥し(MgS04)、減圧下に蒸発させて黄褐
色油状物を得た。これはそれを入れたフラスコの壁をひ
つかくと固化した。この固体をnーヘプタンで処理する
と1−アセトキシ誘導体2.0夕(収率40%)が得ら
れた。これを熱いクロロホルム/n−へキサン(1:4
)より再結晶することにより精製すると純粋なェステル
が得られた。融点136〜14比h/e −433(m
+)IH NMR(6皿MHZ)6段を(柳):7.2
1(bs.班.芳香族)、6.62(d.J=1.5H
Z、IH、C=C−H)、5.97(d.J=3HZ、
IH、メタH)、5.86(d.J=3HZ、IH、メ
タH)、2.27〔s、SH、CH3−C(=。 )〕、1‐21(d、J=7Hz、母日、CH3−C−
N、CH3−C−○)、1.49〜4.51(m、14
日、残りのプロトン)同様にして下記を製造した。 Z 中 二 ○ 運 蚊 布 ) J り まき 言責案 三。 Qき工コ( 。 ol lI の【0○り 3つa ト K ン 分 実施例 9 d,1ーシスー5,6,稗8,7,8,9,10,1瓜
Qーオクタヒドロ−1ーアセトキシー9Q−ヒドロキシ
ー66ーメチルー3一(5−フエニル−2−ベンチルオ
キシ)ペンゾ〔c〕キノリン乾燥テトラヒドロフラン1
00の【中のd,1−シスー5,6,飴3,7,10,
1瓜oーヘキサヒドロ−1−アセトキシ−63−メチル
一3−(5−フエニルー2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔
c〕キノリンー9(母H)ーオン1.0夕(2.296
ミリモルの溶液に、一78℃で縄拝しながら0.8Mカ
リウム・ドリ−sec−ブチル・ボロヒドリド4.6の
‘(2.296ミリモル)を5分間にわたって添加した
。 反応混合物をさらに3び分間−78ooで燈拝し、次い
で5%酢酸250の【およびエーテル500の‘の溶液
(あらかじめ0℃に冷却)に損枠下に注入した。層を分
離し、水層をさらにエーテル250の‘で抽出した。エ
ーテル抽出液を合わせて水(2×250の【)、飽和重
炭酸ナトリウム溶液(1×250地)および食塩液(1
×250の【)で順次洗浄し、乾燥し(MgS04)、
真空中で濃縮して黄色油状物1.4夕を得た。粗製の油
状物をシリカゲル100タ上でベンゼン/エーテル(3
:1)を溶離剤として用いてクロマトグラフィー処理し
た。極性の低い不純物を港離したのち、冒頭の化合物が
透明な油状物700の9として単離された。これをエー
テル35の‘に溶解し、HCIガスを飽和したエーテル
で処理すると、冒頭の化合物の塩酸塩448の9が得ら
れた。融点115〜1240〇。(エーテル/クロロホ
ルムより再結晶)。 MS(分子イオン)=437 1R(KBて):5.58仏(エステルカルボニル)元
素分析:計算値(C27日3504N・HCIとして)
:C、鼠341;日、7.66;N、2.96%実測値
:C、68.52:日、7.91:N、2.73%同様
にして適宜な反応関与体から下記の化合物が製造された
。 ※ HCI塩の元素分析: 計算値(C27日3504N・HCIとして):C,6
8.41:日,7.66;N,2.96る実測値:C,
68.48;日,7.57;N,2.93略× C28
日3704N・HCIとして計算値:C,68.88;
日,7.85;N,2.87孫実測値:C,68.42
;日,7.78:N,2.75舞実施例 10d,1ー
トランス−5,6,舷8,7,8,9,10,1瓜oー
オクタヒドロー1,9−ジアセトキシ−68−メチル−
3−(2−へプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン実施
例15により得たクロマトグラフィー処理していない還
元生成物d,1−トランス−5,6,筋8,7,10,
1山Qーヘキサヒドロー1ーアセトキシ−66−メチル
一3−(2−へプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キ/リン−
9(母H)−オン1.2夕を過剰の無水酢酸およびピリ
ジンと共に室温で一夜蝿拝した。 混合物を氷水に注入し、水性混合物をエーテルで抽出し
(3×100の【)、抽出液を合わせて水および食塩液
で洗浄したのち乾燥し(MgS04)、蒸発させた。残
澄をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル40夕、溶
酸剤としてベンゼンノェーテル〔9:1〕)にかけると
、目的とするd,1−トランス一5,6,皮8,7,8
,9,10,1山Qーオクタヒドロー1,9ージアセト
キシー68−メチル一3−(2ーヘブチルオキシ)ペン
ゾ〔c〕キノリン聡0の9が得られ、これはへキサンお
よび酢酸エチルを添加すると結晶化した。融点86〜8
70m/e −431(m+) IR(KBr)−5.73仏(ェステルカルボニル類)
IH NMR(60MHZ)6三台を(脚):5.88
(広.比、日4−汎)、2.28および2.05〔プロ
トン3個の1車線2本、CH3一C(=○)−〕ならび
に0.8〜5.0(多重線、残りのプロトン)元素分析
: 計算値(C25日3705Nとして): C、69.57;日、8.64:N、3.25%実測値
:C、69.51:日、8.54:N、3.14%d,
1−トランス一5,6,笹8,7,8,9,10,1世
Q−オクタヒドロー1−アセトキシー98−ヒドロキシ
ー68−メチル−3一(4−フエニルブチルオキシ)ペ
ンゾ〔c〕キノリン60の9を同様にしてピリジン1の
‘および無水酢酸1必中で室温において1時間処理する
と、目的とするd,1−トランス5,6,鰍8,7,8
,9,10,1世Q−オクタヒドロー1,96ージアセ
トキシ−68−メチル−3一(4ーフエニルプチルオキ
シ)ペンゾ〔c〕キノリンが得られた。 融点146〜147q0酢酸エチル/へキサン(1:1
)より再結晶後。m/e 一465(m十) 元素分析: 計算値(C28日3505Nとして): ○、72.23;日、7.58;N、3.01%実測値
:C、72.17;日、7.61;N、3.雌%実施例
11d,1−トランス一5,6,飴8,7,8,9,
10,1瓜Qーオクタヒドロー1,9ージヒドロキシ−
68−メチル−3−(2−へプチルオキシ)ペンゾ〔c
〕キノリンメタノール35地中のd,1−トランス−5
,6,解6,7,8,9,10,1瓜Qーオクタヒドロ
ー1ーアセトキシ−9−ヒドロキシ−68ーメチルー3
−(2−へプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン130
mgおよび炭酸カリウム46mgの溶液を室温で燈拝し
た。 3粉ふ後に反応混合物を酢酸で中和し、減圧下に濃縮し
た。 残澄をエーテル100叫に溶解し、水(2×35の‘)
、飽和重炭酸ナトリウム(1×35の上)および食塩液
(1×40の【)で順次洗浄し、乾燥し(MgS04)
、減圧下で濃縮すると、d,1ートランス−5,6,既
8,7.8,9,10,1のQーオクタヒドロー1,9
−ジヒドロキシー68−メチル−3一(2−へプチルオ
キシ)ペンゾ〔c〕キノリン96の9が無定形の固体と
して得られた。融点80〜10000(分解)。m/e
−347(m十)NMR(CDC13、6mMH2)
はアセテートのメチルに関する吸収を示さず、IR(C
HCH3)はェステルのカルボニルに関する吸収を示さ
なかった。 同様にして下記の化合物が実施例7の対応する1−アセ
トキシ誘導体から製造された。 d,1ートランスー5,6,鰍8,7,8,9,10,
1山Qーオクタヒドロ−1,9−ジヒドロキシー68ー
メチル−3一(5ーフエニル−2ーベンチルオキシ)ペ
ンゾ〔c〕キノリンm/e −395(m+) 塩酸塩に変えると粉末が得られた(融点151〜156
00) 由IR(KBr):3.00
、4.00(HN=)、6.10および6.25仏同様
にd,1ートランス−5,6,既8,7,10,1瓜Q
ーヘキサヒドロー1−アセトキシー5−メチル−68ー
メチル−3−(2−へプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノ
リン−9(斑)‐オンを加水分解して対応する1−ヒド
ロキシ化合物を得た。 融点157〜1600C。m/e −359(m+) 元素分析: 計算値(C22日3303Nとして): C、73.50:日、9.25:N、3.90%実測値
:C、73.16:日、9.25;N、3.85%実施
例 12d,1−トランス−5,6,皮8,7,10.
1瓜はーヘキサヒドロー1ーアセトキシー3一(2−へ
プチルオキシ)一5−ペンゾイル−68‐メチルベンゾ
〔c〕キノリン‐9(細)ーオンピリジン2.5の上中
の実施例3の生成物d,1−トランス一5,6,皮3,
7,10,1瓜Qーヘキサヒドロー1−アセトキシー6
8−メチル−3一(2−へプチルオキシ)ペンゾ〔c〕
キノリンー9(母H)ーオン812の9の溶液に、縄梓
下でクロロホルム5必中の塩化ペンゾィル421のoを
添加した。 2時間後に反応混合物を氷上に注ぎ、ェーナルで2回抽
出した。 エーテル抽出液を合わせて水および重炭酸ナトリウムで
洗浄し、乾燥し(MgS04)、炉過し、濃縮後エーテ
ル/石油エーテルより再結晶すると、d,1ートランス
ー5,6,飴B,7,10,1瓜Qーヘキサヒドロー1
−アセトキシー3一(2−へプチルオキシ)一5ーベン
ゾイルー68ーメチルベンゾ〔c〕キノリン‐9(細)
‐オンが得られた。 融点1雌〜110℃。m/e −491(m+) 上記と同様に操作し、ただし塩化ペンゾィルの代わりに
当量の塩化アセチル、および適宜なべンゾ〔c〕キノリ
ンを用いると、下記の化合物が得られた。 d,1−トランス−5,6,飴8,7,10,1伍Q−
へキサヒドロー1ーアセトキシ−3一(2ーヘプチルオ
キシ)−5ーアセチル−68‐メチルベンゾ〔c〕キノ
リン‐9(紺)‐オンm/e 一4紙(m+) 実施例 13 d.1−トランス一5,6,舷8,7,10,1位Q−
へキサヒドロー1ーアセトキシー5−メチル一68−メ
チル一3一(2ーヘブチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリ
ンー9(幻H)ーオンアセトニトリル3の‘中のd,1
ートランスー5,6,舷8,7,10,1舷Q−へキサ
ヒドロー1ーアセトキシー68ーメチル−3一(2ーヘ
プチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(細)ーオン
387雌の溶液(lyoに冷却)に、蝿洋下に37%ホ
ルムアルデヒド水溶液0.5肌、次いでナトリウム・シ
アノボロヒドリド100の9を添加した。 反応が終了するまで(薄層クロマトグラフィーにより原
料物質が残存しないことを確認する)酢酸の添加により
中性のpHが維持した。生成物は下記の方法で単離され
た。氷水およびエーテルを反応混合物に添加し、エーテ
ル層を分離し、水層をエーテルで再度抽出した。 エーテル層を合わせて乾燥し、蒸発させると、目的とす
るd,1−トランス−5,6,舷8,7,10,1瓜Q
ーヘキサヒド0一1ーアセトキシー5ーメチルー60ー
メチルー3−(2ーヘプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノ
リン‐9(細)‐オンが油状物として得られた。 IHNMR(6のMHz、CDC13)は2.8執柵に
>N−C瓜に関する特徴的な吸収を示した。 同様にして下記の化合物が適宜な反応関与体から製造さ
れた。 d,1−トランス−5,6,母3,7,10,IQQー
ヘキサヒドロー1−アセトキシ−5ーメチル−3一(2
ーヘプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(紺)‐
オン、油状物d,1−トランス一5,6,既8,7,8
,9,10,1世Qーオクタヒドロー1,9ージアセト
キシ−5ーメチル−68ーメチルー3一(2ーヘプチル
オキシ)ペンゾ〔c〕キノリン、油状物m/e −44
5(m+)さらに同様にして下記の化合物が製造された
。 ‘1} 塩酸塩として元素分析: 計算値(C28日3504N・HCIとして):C、6
9.16:日、7.47:N、2.88%実測値:C、
母&72;日、7.18:N、2.74%‘2’元素分
析:計算値(〔C28日3504Nとして):C、74
.80:日、7.85:N、3.12%実測値:C、7
4.66;日、8.05:N、2.66%融点69〜7
yo(塩酸塩として)‘3} 元素分析: 計算値(C27日3304Nとして): C、74.45;日、7.64:N、3.22%実測値
:C、73.89:日、7.51;N、3.04%実施
例 14d,1ートランス−5,6,飴a,7,8,9
,10,1のQ−オクタヒドロ−1,9−ジヒドロキシ
ー5−エチル一68−メチル一3一(2ーヘプチルオキ
シ)ペンゾ〔c〕キノリン乾燥テトラヒドロフラン5の
上中の水素化アルミニウムリチウム100の夕の溶液(
氷水浴中で冷却)に、テトラヒドロフラン3の【中のd
,1ートランス−5,6,88,7,8,9,10,1
瓜Qーオクタヒドロー1,9−ジヒドロキシー5ーアセ
チル−68ーメチルー3一(2ーヘプチルオキシ)ペン
ゾ〔c〕キノリン90のpの溶液を滴加した。 添加終了後反応混合物を1時間加熱還流し、次いで室温
にまで放冷した。当量の水、次いで刈水酸化カリウムを
添加し、得られため澱を炉遇し、炉液を真空中で濃縮す
ると、目的とするN−エチル譲導体が油状物として得ら
れた。m/e −375(m+) 実施例 15 d,1ートランスー5,6,鬼8,7,8,9,10,
1瓜Qーオクタヒドロー1−アセトキシー9ーヒドロキ
シー5ーメチル−3一(5−フエニル−2−ベンチルオ
キシ)ペンゾ〔c〕キノリンアセトニトリル15必中の
d,1−トランス−5,6,鱗8,7,10,1也Q−
へキサヒドロー1ーアセトキシ−3一(5ーフエニル−
2−ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(班)
−オンの溶液に37%ホルムアルデヒド水溶液1.1の
‘を室温で添加し、次いでナトリウム・シア/ボロヒド
リド0.262夕を添加した反応混合物を1時間渡洋し
、その間必要に応じ酢酸の添加によりpHを中性に維持
した。 さらにナトリウム・シア/ボロヒドリド0.262夕お
よびメタノール15叫を反応混合物に添加し(ここでp
H3に酸性化された)、2時間縄拝し、減圧下で濃縮し
て油状物を得た。これを水50の‘で希釈したのち水酸
化ナトリウム水溶液でpHを9〜10に調整し、このア
ルカリ性混合物をエーテルで抽出した(3×200の【
)。エーテル抽出液を合わせて食塩液で洗浄し、乾燥し
(Na2S04)、減圧下に濃縮して透明な油状物を得
た。 次いでこれを50%エーテル/へキサン溶解し、シリカ
ゲルのカラムにかけた。カラムをまず50%エーテル/
へキサンで、次いで60%、70%および75%エーテ
ル/へキサンで溶出した、溶出液は薄層クロマトグラフ
ィー(エーテル10/へキサン1)で調べた。採取した
第1の生成物はd,1ートランス−5,6,舷,7,1
0,1山一へキサヒドロ−1−アセトキシ−5ーメチル
−3−(5−フエニルー2−ベンチルオキシ)ペンゾ〔
c〕キノリン−9(知日)−オン0.125夕であった
。m/e −435(m+)元素分析: 計算値(C27日3304Nとして): C、74.45;日、7.私;N、3.松%実測値:C
、74.06:日7.77:N、5.31%第2の生成
物は冒頭の化合物の9Q−ヒドロキシジアステレオマー
25雌であった。 m/e −437(m+) 元素分析: 計算値(C27日3504Nとして): C、74.11;日8.06;N、3.20%実測値:
C、73.96;日、8.34;N、3.00%第3の
生成物は冒頭の化合物の98ーヒドロキシジアステレオ
マ−0.7夕であった。 m/e 一437(m+) 元素分析: 計算値(C27日3504Nとして): C、74.11:日、8.06;N、3.20%実測値
:C、7356:日7.86:N、3.21%同様にd
,1ートランスー5,6.斑3,7,10,1凪Qーヘ
キサヒドロー1ーアセトキシー3一(2−へプチルオキ
シ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(母H)ーオンをナトリ
ウム・シアノボロヒドリドで処理すると、下記の化合物
が得られた。 d,1ートランスー5,6,稗8,7,10,1舷Q−
へキサヒドロ−1ーアセトキシー5ーメチルー3−(2
ーヘプチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9(細)−
オン、油状物m/e −斑7(m十) IR(CHC13):5.80(ケトンカルボニル)、
5.65(エステルカルボニル)一元素分析: 計算値C23日3304Nとして): C、71.29;日、8.球;N、3.61%実測値:
C、70.78:日、8.71;Nt3.27%d,1
ートランス−5,6,飴8,7,8,9,10,1瓜Q
−オクタヒドロ−1ーアセトキシ−98ーヒドロキシ−
5ーメチルー3−(2ーヘプチルオキシ)ペンゾ〔c〕
キノリン、油状物m/e −斑9(m十) IR(CHC13):2.80(○‐H)、5.70(
エステルカルボニル)#元素分析: 計算値(C23日3504Nとして): C、70.92;日、9.06:N、3.60%実測値
:C、70.56:日、8.95:N、3.56%同様
にd,1−トランス−5,6,飴8,7,10,1伍o
ーヘキサヒドロ−1−アセトキシー63ーメチルー3一
(5ーフエニル−2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キ
ノリン−9(幻H)ーオンを下記の化合物に変えた。 d,1ートランスー5,6,技B,7,10,1世Qー
ヘキサヒドロー1ーアセトキシ−5ーメチルー68ーメ
チルー3−(5ーフユニル−2ーベンチルオキシ)ペン
ゾ〔c〕キノリン−9(舵)‐オンd,1−トランス一
5,6,笹8,7,8,9,10,1はoーオクタヒド
ロ−1ーアセトキシ−98−ヒドロキシ−5ーメチル−
63−メチル−3一(5ーフエニルー2ーベンチルオキ
シ)ペンゾ〔c〕キノリン、塩酸塩として単離、融点1
63〜165qOm/e 一451(m+) 実施例 16 d,1ートランスー5,6,鰍B,7,10,1瓜o−
へキサヒドロ−1ーアセトキシ−5ーイソブチリル−3
−(5ーフエニルー2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕
キノリンー9(細)‐オン クロロホルム20の‘中の塩化ィソブチリルの溶液を蝿
梓下に0℃窒素雰囲気下に、乾燥ピリジン15の‘中の
d.1ートランスー5,6,筋8,7,10,1瓜o−
へキサヒドロー1−アセトキシー3一(5−フエニルー
2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(知日
)ーオン450の9(1.07ミリモル)の溶液に徐々
に添加した。 反応混合物を5時間鷹拝したのち氷水50の‘に注入し
た。クロロホルム層を分離し、水層をクロロホルムで抽
出した(2×20叫)、クロロホルム抽出液を合わせて
10%窒酸(2×10の‘)で、次いで食塩液(1×1
0の‘)で洗浄したのち乾燥した(M森04)。クロ。
ホルム溶液を真空中で濃縮すると黄色油状物が得られ、
これを放置すると固化した。これをへキサンで処理する
と白色の結晶性固体が得られ、これを炉取し乾燥した(
400のo)。融点128〜129qoへキサン炉液を
濃縮すると油状物121のoが得られた。実施例 17
d,i−トランス−5,6,鉾B,7,8,9,10,
1位Qーオクタヒドロー1ーアセトキシー93ーヒドロ
キシー5ーイソブチリル−3一(5−フヱニルー2ーベ
ンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン無水エタノール2
0の‘中のd,1ートランスー5,6,舷8,7,10
,1山Qーヘキサヒドロー1−アセトキシ−5ーイソブ
チリル−3−(5ーフエニル−2ーベンチルオキシ)ペ
ンゾ〔c〕キノリン‐9(班)‐オン260のo(0.
529ミリモル)の溶液に、5〜10q○で窒素雰囲気
下に水素化ホウ素ナトリウム斑の9(1.0ミリモル)
を徐々に添加した。 反応混合物を1時間損拝したのち10%塩酸で酸性化し
た。減圧下での濃縮によりエタノールを除去し、残留す
る溶液に水10机を添加したのち酢酸エチルで抽出した
(2×50羽)。抽出液を合わせて食塩液で洗浄したの
ち乾燥した(MgS04)。 夏空中で濃縮すると冒頭の化合物が無定形の固体213
m9として段られ、これをさらに精製することなく用い
た。実施例 18 d,1ートランスー5,6,皮8,7,8,9,10,
1瓜oーオクタヒドロー1,98−ジアセトキシー5−
イソブチリルー3一(5ーフエニルー2ーベンチルオキ
シ)ペンゾ〔c〕キノljン窒素雰囲気下でテトラヒド
ロフラン5の【中のd,1ートランスー5,6,母8,
7,8,9,10,1瓜Qーオクタヒドロー1ーアセト
キシー96ーヒドロキシー5ーイソブチリルー3一(5
ーフエニル−2−ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリ
ン213双9(0.432ミリモル)の溶液を、室温で
テトラヒドロフラン5の‘中の水素化アルミニウムリチ
ウム100のo(2.6ミリモル)のスラリーに添加し
た。 混合物を一夜雛拝したのち水0.1の‘、15%水酸化
ナトリウム溶液0.1叫および水0.3羽を添加した。
次いで窒素雰囲気下で炉適し、炉過堺をテトラヒドロフ
ランで洗浄し(2×5の‘)、炉液と洗液を合わせて濃
縮すると赤色油状物0.174夕が得られた。油状物を
窒素雰囲気下でピリジン1の‘に溶解し、溶液を0℃に
冷却した。 無水酢酸1の‘を蝿梓下にピリジン溶液に添加し、反応
混合物を0℃で30分間櫨拝した。次いでこれを水25
叫に注入し、酢酸エチルで抽出し(3×25の‘)、抽
出液を合わせて食塩液で洗浄して乾燥し(Mが04)、
濃縮すると、褐色油状物184の9が得られた。これに
窒素ガスを吹き込み、シリカゲル40タ上でベンゼン/
エーテル(9:1)を溶離剤として用いてクロマトグラ
フィー処理した。各10の‘の画分を採取し、画分2〜
10を合わせて濃縮すると、油状物109脚が得られた
。m/e −521(m+) 元素分析: 計算値(C32日4304Nとして): C、73.67:日、8.31;N、2.68%実測値
:C、74.3犯、8.89;N、2.23%IHNM
R(6山MHZ)6三5&(肌):7.22(s、粥、
芳香族)、6.05(d、IH、芳香族)、5.90(
d、IH、芳香族)、4.90(bs、IH)、4.3
0(広、IH)、3.10(d、が、N−CH2)、2
,90(d、が、N−CH2)、2.70(bs、汎)
、2.40および2.15(s、餌、2‐CH3−CO
O‐)、1.85(bs、が、日7および日8)、1.
5(m)、1.05(d、紺、−乍串三・・‐0〜30
(変動・性、残りのプ。 トン)実施例 19 一般的な塩酸塩形成 適当なべンゾ〔c〕キノリン(式1または0)の溶液に
過剰の塩化水素を流入させて得られた沈澱を分離し、適
当な溶媒、たとえばメタノール−エーテル(1:10)
から再結晶した。 この方法で次の塩が得られた。 d,1ートランスー5,6,笹8,7,8,9,10,
1のQ−オクタヒドロ−1−アセトキシー98ーヒドロ
キシー68ーメチルー3一(5−フエニルー2−ベンチ
ルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン、融点191−193
00m/e −437(m十) 元素分析値: C27日3604NCIとして 計算値(C、鰍.48;日、7.70;N、2.89%
実測値:C、68.42:日、7.66;、2.96%
実施例 20実施例5の方法により下記化合物を得た。 寸 } ト 蚤 にへ S 鶏【 C電 土似 sS 実施例 21 実施例7なし、し10の方法により下記を製造した。 実施例 松 (2R,6,飴R,駅,1瓜R)‐(一)−1ーアセト
キシー5,6,舷,7,8,9,10,1世−オクタヒ
ドロー9−ヒドロキシー5,6ージメチル−3一(5−
フエニルー2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン
CHC13 30の‘中の(2′R,6,畝R,駅,1
のR)−(一)一1−アセトキシー5.6,解,7,8
,9,10,1舷ーオクタヒドロー9ーヒドロキシー6
−メチル一3−(5−フエニル−2ーベンチルオキシ)
−ペンゾ〔c〕キノリン塩酸塩1.0夕(0.0021
モル)の縄梓溶液にNaHC03飽和溶液30の上を加
え、混合物を室温で5分間縄拝した。 相分離して、水性層をCHC1320泌で再抽出した。
一緒にしたクロロホルム層を、乾燥(MgS04)、炉
過、真空で溶剤除去して無色泡状物として遊離塩基を得
た。 この泡状物をテトラヒドロフラン40Mに溶解し、5%
Pd/cl.0夕、氷酢酸1.05の‘(0.018モ
ル:8.7等量)および37%ホルムアルデヒド水溶液
15.8の【(0.20モル=100等量)と一緒にし
た。混合物を5奴siでパル装置に入れ、50分間水素
添加した。触媒をケィ簾土で炉過、酢酸エチルで充分洗
浄した。炉液を酢酸エチルで150の‘に希釈し、Na
HC03飽和溶液100奴【で3回、日2075机【で
3回、ブライン75の‘で1回順次洗浄し、Mが04上
で乾燥した。溶剤を炉過、真空中で除去して黄色粘稲油
状物を得、これをシリカゲル(0.04〜0.筋柵)5
0夕でクロマトグラフし、トルェン/ジェチルェーテル
(1:1)で溶離した。類似画分を一緒にし真空中で溶
剤を除去して無色油状物を得、これをジェチルェーテル
50Mに再溶解し、窒素雰囲気下で縄拝しながら乾燥H
CIを泡立てた。得られる白色固体を窒素麦圏下で炉過
し、室温で24時間真空(0.1肋)で乾燥し表記化合
物0.45夕(44%)を得た。融点90〜95q0(
分解) NMR(CDC13)−2.73胸、単重項、9日(N
−C比)IR(KBr)‐4.25ム元素分析 計算値(C28日3704N・HCIとして:C、68
.90:日、7.85:N、2.87%実測値:C、服
.60:日、7.92;N、2.77%〔a〕客=−7
y(C、1‐0メタノール)m/e=451(m十)次
の化合物を同様に製造した: 山一1−アセトキシー5,6,舷8,7,8,9,10
,1舷oーオクタヒドロ−98ーヒドロキシー5ーメチ
ル−68一nーブチルー3−(5ーフエニルー2−ベン
チルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン塩酸塩。 融点106〜1雌。 om/e=4斑 計算値(C3,日4304N・HCIとして:C、70
.21:日、8.37;N、2.6%実測値:C、71
.02:日、8.43:N、2.6%実施例 23‘a
} dl−5.6,舷a,7,8,9o,10,1瓜q
ーオクタヒドロ−1−アセトキシー5−ペンゾイルー9
ーベンゾイルオキシー68ーメチルー3−(1−メチル
−4−フエニルプトキシ)ペンゾ〔c〕キノリンの製造
47.4夕(0.10モル)のd1一5,6,舷8,7
,8,9Q,10,1位Q−オクタヒドロー1ーアセト
キシー9−ヒドロキシー68−メチル一3一(1ーメチ
ル−4−フエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕キノリン塩酸
塩と500の‘のCHC13の懸濁液を渡洋しながら窒
素雰囲気下で0℃に冷却し、200の‘のピリジンで処
理し、次に500叫のクロロホルム中斑の【(0.50
モル)のペンゾイルクロリドで処理した。 次に得られた均質な溶液を蒸気浴上で1時間還流した。
反応混合物を砕いた氷に注入し、クロロホルムで抽出し
た。有機性抽出物を集め、順次水(500の【づつ2回
)、10%塩酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液(500の
‘)および飽和プラィン(500の‘)で洗い、M簿0
4上で乾燥させ、炉遇し、濃縮して淡黄色の油状物11
9夕を得た。シリカゲル2000タ上でクロマトグラフ
し(20%エチル酢酸ーシクロヘキサン)、50.5夕
(78%)のdl−5,6,母3,7,8,9Q,10
,1世Qーオクタヒドロー1ーアセトキシー5ーベンゾ
イル−9−ペンゾイルオキシ−68−メチル一3一(1
ーメチルー4ーフエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕キノリ
ンを生成した。融点125〜30℃。元素分析: 計算値(C4,;日4306Nとして):C、76.2
4:日、6.72:N、2.17%実測値:C、76.
35:日、6.92:N、2.19%(b’ dl−5
,6.飴3,7,8,9Q,10,IQQーオクタヒド
ロ−1ーアセトキシー5ーベンゾイルー9ーベンゾイル
オキシ−68ーメチルー3−(18ーメチルー4ーフエ
ニルブトキシ)ペンゾ〔c〕キノリンおよびd1一5,
6,既B,7,8,9Q,10,1のQーオクタヒドロ
−1−アセトキシ−5−ペンゾイルー9ーベンゾイルオ
キシー68ーメチルー3−(IQ−メチル一4ーフエニ
ルブトキシ)ペンゾ〔c〕キノリンの分解。 50.5夕のd1一5,6,母8,7,8,9,10,
1位Q−オクタヒドロ−1ーアセトキシー5ーベンゾイ
ルー9ーベンゾイルオキシー63ーメチル−3一(1ー
メチルー4ーフエニルブトキシ)−ペンゾ〔c〕キノリ
ンを2ープロパノール2そで再結晶し白色固体23.8
夕を得た。 融点136−80。これを2ープロパノールでさらに2
回再結晶し、アセトニトリルで1回再結晶して57夕の
dl−5,6,既8−7,8,9Q,10,1舷qーオ
クタヒドロー1−アセトキシ−5ーベンゾイル−9−ペ
ンゾイルオキシー68−メチル−3−(18ーメチルー
4ーフエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕キノリンを得た。
融点148一900。dl−5,6,笹37,8,9Q
,10,1のo−オクタヒドロー1ーアセトキシー5−
ペンゾイル−9−ペンゾイルオキシ−68−メチル−3
一(1−メチル一4−フエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕
キノリンの初めの2−プロパノールによる再結晶からの
炉液を蒸発させて白色泡とし、これを500のとのエー
テルを加えて分散させて白色固体12.9夕を得た。融
点129〜13〆。この固体をエーテルで2度分散させ
、3.8夕のdl−5,6,母8,7,8,9o,10
,1瓜oーオクタヒドロー1−アセトキシー5−ペンゾ
イルー9−ペンゾイルオキシー68ーメチル−3−(I
Qーメチルー4ーフエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕キノ
リンを得た。融点139‐141℃。 {c’d1一5,6,68,7,8,9Q,10,IQ
8ーオクタヒドロー1ーアセトキシー9ーヒドロキシ−
68ーメチルー3−(18−メチル一4ーフエニルプト
キシ)ペンゾ〔c〕キノリン塩酸塩の製造。 窒素雰囲気下で、テトラヒドロフラン150必中2.0
夕(5.3ミリモル)の水素化アルミニウムリチウムの
溶液に燈拝しながらテトラヒドロフランジ112肌【中
5.7夕(8.8ミリモル)のdl−5,6,飴3,7
,8,9Q,10,1瓜Q−オクタヒドロー1ーアセト
キシー5ーベンゾイル−9ーベンゾイルオキシ−63ー
メチル−3一(18−メチル−4ーフエニルブトキシ)
ペンゾ〔c〕キノリンの溶液を5分間にわたって滴下し
た。 得られた混合物を49分間加熱還流し、冷却し、これを
5%酢酸水溶液1125の‘とエーテル松50の【の氷
冷混合物に注入した。この二相混合物をIQ分間燈拝し
、層を分離した。水性相をさらに500泌のエーテルで
抽出し、エーテル抽出物を合わせて、順次水(3×50
0の【)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×500私)
および飽和塩水溶液(lx500の‘)で洗い、MgS
04上で乾燥させ、炉過し、蒸発させて5.4夕のdl
−5ーベンジル−5,6,既8,7,8,9Q,10,
1位Qーオクタヒドロ−1,9−ジヒド。一68ーメチ
ル−3−(18−メチル−4−フェニルブトキシ)ペン
ゾ〔c〕キノリンを淡紫色油状物として得た。d1一5
ーベンジルー5,6,弦8,7,8,9Q,10,1山
Qーオクタヒドロー1,9−ジヒドロキシ−68ーメチ
ルー3一(13−メチル−4ーフエニルブトキシ)ーベ
ンゾ〔c〕キノリンをただちにメタノール450の上中
にとり、大気圧下、Pd/c4.27タ上で3時間水素
化し、触媒を淀過し、メタノールを蒸発させて、dl−
5,6,飴8,7,8,9Q,10,1世Qーオクタヒ
ドo−1,9ージヒドロキシ−68ーメチルー3−(1
8ーメチル−4ーフエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕キ/
リンを得た。 dl−5,6,碑8,7,8,9Q,10,1凪Q−オ
クタヒドロー1,9ージヒドロキシ−68−メチル一3
−(13ーメチル−4−フエニルブトキシ)ペンゾ〔c
〕キノリンを直ちにメチレンクロリド210私中に溶解
し、窒素雰囲気下0℃に冷却し、順次トリェチルアミン
1.35の‘、4ージメチルアミノピリジン1.19夕
(9.7ミリモル)および最後に無水酢酸0.834の
‘(8.8ミリモル)で処理した。 30分間燈梓後、反応混合物を水250の‘中に注入し
、有機相を分離した。 水性層をメチレンクロリドでもう一度抽出し、このメチ
レンクロリド層を合わせて順次飽和重炭酸ナトリウム溶
液(2×150私)、水(150の【)および飽和塩水
溶液で洗い、Mが04上で乾燥させ、炉過し、蒸発させ
、シリカゲル300タ上でお%のエーテルートルェンを
溶出液として用いてクロマトグラフして1.4夕のd1
一5,6,皮8,7,8,9Q,10,1瓜Qーオクタ
ヒドロー1ーアセトキシー9−ヒドロキシー68−メチ
ル一3一(18ーメチル−4ーフェニルブトキシ)ペン
ゾ〔c〕キノリンを遊離塩基として得た。dl−5,6
,舷8,7,8,9Q,10,1瓜Qーオクタヒドロー
1−アセトキシー9ーヒドロキシ−68ーメチルー3−
(18ーメチル−4ーフエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕
キノリンをエーテル中日CI(気体)で処理し、炉過し
、アセトンで分散させて、795雌のdl−5,6,稗
a,7,8,9Q,10,IQo−オクタヒドロ−1ー
アセトキシ−9ーヒドロキシ−68ーメチルー3一(1
8ーメチル−4−フエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕キノ
リン塩酸塩を得た。融点213〜21500。m/e=
437(m十、100%)。 元素分析: 計算値(C27日3504N・HCIとして:C、総,
42;日、7.66;N、2.96実測値:C、脇48
:日、7.63:N、3.05同様に、3.8夕のdl
−5,6,笹8,7,8,9o,10,1瓜oーオクタ
ヒドロー1ーアセトキシー5ーベンゾイル−9ーベンゾ
イルオキシー68ーメチルー3−(IQーメチルー4ー
フエニルブトキシ)ペンゾ〔c〕キノリンから1.1夕
のd1一5,6,舷B,7,8,9o,10,1舷Qー
オクタヒドロー1ーアセトキシー9ーヒドロキシ−68
ーメチル−3一(IQ−メチル一4ーフヱニルブトキシ
)ーベンゾ〔c〕キノリン塩酸塩を得た。 融点202〜2050(分解)、m/e=437(10
0%、m十)。元素分析: 計算値(C27日3504N・HCIとして):C、8
342;日、7‐66;N、2.96%実測値:C、磯
.20:日、7.56;N、3.04%実施例 29d
,1ートランスー5,6,舷8,7,10,1拍Q‐へ
キサヒドロー1−アセトキシ−5ーアセチル−68‐メ
チル−3一(5ーフエニルー2ーベンチルオキシ)ペン
ゾ〔c〕キノリンー9(母H)ーオンd,1−トランス
n5,6,鉾8,7,8,9,10,1のQーオクタヒ
ドロー1ーアセトキシ−68ーメチルー3一(5ーフエ
ニルー2ーベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン‐9
(鮒)ーオンの3.49夕(0.003モル)を(アル
コールを含まない)クロロホルムの20の‘に溶解する
。 該溶液を氷水浴中で冷却し、ピリジン(苛性カリベレッ
ト上で乾燥した)の14初‘を添加し、次いでクロロホ
ルムの5の‘に溶解したアセチルクロラィドの0.95
地(0.013モル)を添加する。次いで該均一な溶液
を室温で1潮時間櫨梓する。反応混合物を50の上の氷
水上に注ぎ、クロロホルムで2回(各々25の‘で)抽
出する。いつしよにした有機層を25泌の飽和重炭酸ソ
ーダ、25の‘の水、25の‘のブラィンで洗い硫酸マ
グネシウム上で乾燥、炉週、減圧下で蒸発、乾燥する。
精製をクロマトグラフィー(200夕のブリツクマンシ
リカゲル、溶媒:シクロヘキサン3、エーテル1)によ
り行い、標記の化合物2.20夕(収率83.8%)を
得る。元素分析:計算値(C2虹3505Nとして): C、72.90:日、7.39;N、2.80%実測値
:C、72.69;日、7.48:N、2.49%1.
R.(KBr):2.90r(m)、3.38仏(s)
、3.48ム(S)、5.62ム(S)、5.78仏(
S)、6.00仏(S)、6.15ム(S)、6.30
4(S)m/e −477(m+) IH NMR(捌けHZ)6鞘き,3:7.20(m、
班、芳香族)、6.53(d、IH、C‐2)、6.3
9(dIH、C−4)、4.71‐4.08(m、斑、
メチン類)、2.29(s、知日、Meアセテート)、
2.02および2.04(本、紅三、Meアミド)、1
.25および1.23(幻、知日、C−6Me)、1.
12(d、3日、Me側鎖)、3.20−1.36(変
動性、残りのプロトン)。 同様な方法で、d,1−シス−5,6,解8,7,1世
8−へキサヒドロー1ーアセトキシー68−メチル一3
一(5ーフエニル−2−ベンチルオキシ)ペンゾ(c〕
キノリン‐9(曲H)ーオンをd,1ーシス−5,6,
鉾8,7,1山8ーヘキサヒドロー1ーアセトキシ−5
−アセチルー68ーメチル−3一(5ーフエニルー2ー
ベンチルオキシ)ペンゾ〔c〕キノリン−9(母H)ー
オンに転換する。 融点125〜12が0、収率82%。元素分析:計算値
(C2汎3505Nとして): C、72.90;日、7.39:N、2.80%実測値
:C、72.80:日、7.35;N、2.70%IH
NM旧(6mMH2)6三豊を:7.22(m、田、芳
香族)、6.55(2d、班、C2およびC4)、5.
02−4.62(m、IH、C‐6メチン)、4.52
−4.12(m、IH、側鎖メチン)、2.28(s、
3日、Meアセテ−ト)、2.11および2.13(洲
、Meァミド)、1.26およびi.28(細、C‐6
Me)、1.22(d、粗、側鎖Me)、3.42−1
.65(変動性、残りのプロトン)。 1.R.(KBr):2.95山(W)、3.43ム(
S)、5.65山(S)、5.81仏(S)、6.02
ム(S)、6.16山(S)、6.32仏(S)、6.
70ム(S)m/e −477(m+)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式の化合物およびその医薬として適当な酸付加塩
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし式中Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; Rはヒドロキシまたは炭素数1ないし5のアルカノイ
    ルオキシであり; R_0はオキソであり;R_1は、
    水素原子または炭素数1ないし5のアルカノイルであり
    ;R_4は水素原子または炭素数1ないし6のアルキル
    であり;R_5は水素原子、メチルまたはエチルであり
    ;R_6は水素原子、ベンゾイル、炭素数2ないし5の
    アルカノイルまたは炭素数1ないし6のアルキルであり
    ; Zは−X−(alk)−(ここで(alk)は炭素
    数1ないし9のアルキレンであり、XはOである)であ
    り; Wは水素原子または ▲数式、化学式、表等があります▼ である〕 2 AがI′であり;R_1が水素原子またはアルカノ
    イルであり;Rがヒドロキシまたはアルカノイルオキシ
    であり;R_5はメチルまたは水素原子であり;R_6
    は水素原子またはアルキルである特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 3 R_1が水素原子またはアセチルであり;Rがヒド
    ロキシまたはアセトキシである特許請求の範囲第2項記
    載の化合物。 4 Zが−O−CH(CH_3)(CH_2)_3−で
    ある特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5 特許請求の範囲第4項記載のトランス6a,10a
    ジアステレオマー。 6 Rがβ−ヒドロキシであり;R_1がアセチルであ
    り、R_4がβ−メチルであり、R_5とR_6が各々
    水素原子である特許請求の範囲第5項記載の化合物。 7 Rがβ−ヒドロキシであり;R_1がアセチルであ
    り;R_5が水素原子であり、R_6がメチルであり;
    R_4がβ−メチルである特許請求の範囲第5項記載の
    化合物。 8 Rがβ−ヒドロキシであり、R_1がアセチルであ
    り;R_4とR_5が各々水素原子であり;R_6がメ
    チルである特許請求の範囲第5項記載の化合物。 9 R_1が水素原子であり;R_4がメチルであり;
    R_5とWが各々水素原子である特許請求の範囲第3項
    記載の化合物。 10 Rがヒドロキシであり;R_6がエチルであり;
    Zが−O−CH(CH_3)(CH_2)_5−である
    特許請求の範囲第9項記載のトランス6a,10aジア
    ステレオマー。 11 Rがアセトキシであり;R_1はアセチルであり
    :R_6が水素原子であり;Zが−OCH(CH_3)
    (CH_2)_5−である特許請求の範囲第3項記載の
    トランス6a,10aジアステレオマー。 12 AがII′であり;R_5が水素原子またはメチル
    であり;R_6が水素原子またはアルキルである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 13 R_4がβ−メチルであり;R_1がアセチルで
    あり;R_6が水素原子であり;Wがフエニルである特
    許請求の範囲第12項記載の化合物。 14 Zが−O−CH(CH_3)(CH_2)_3−
    である特許請求の範囲第13項記載の化合物。 15 特許請求の範囲第14項の化合物のトランス6a
    ,10aジアステレオマー。 16 特許請求の範囲第14項の化合物のシス6a,1
    0aジアステレオマー。 17 Wが水素原子である特許請求の範囲第12項記載
    の化合物。 18 医薬用担体および下記式XXの化合物またはその
    医薬として適当な酸付加塩からなる鎮痛用組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし式中Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; Rはヒドロキシまたは炭素数1ないし5のアルカノイ
    ルオキシであり; R_0はオキソであり;R_1は水
    素原子または炭素数1ないし5のアルカノイルであり;
    R_4は水素原子または炭素数1ないし6のアルキルで
    あり;R_5は水素原子、メチルまたはエチルであり;
    R_6は水素原子、ベンゾイル、炭素数2ないし5のア
    ルカノイルまたは炭素数1ないし6のアルキルであり;
    Zは−X−(alk)−(ここで(alk)は炭素数
    1ないし9のアルキレンであり、Xは0である)であり
    ; Wは水素原子または ▲数式、化学式、表等があります▼ である〕 19 上記組成物が単位投与形態にあり、式XXの化合
    物またはその医薬として適当な酸付加塩0.01ないし
    50mgを活性成分として含有する特許請求の範囲第1
    8項記載の組成物。 20 活性成分がAがI′である式XXの化合物のトラ
    ンス6a,10aジアステレオマーである特許請求の範
    囲第19項の組成物。 21 Rがヒドロキシまたはアセトキシであり;R_1
    が水素原子またはアセチルであり;R_5が水素原子ま
    たはメチルであり;R_6が各々水素原子またはアルキ
    ルである特許請求の範囲第20項の組成物。 22 Rがヒドロキシであり;R_1がアセチルである
    特許請求の範囲第21項記載の組成物。 23 Zが−O−CH(CH_3)(CH_2)_3−
    であり;Wがフエニルである特許請求の範囲第22項の
    組成物。 24 Rがβ−ヒドロキシであり;R_4がβ−メチル
    であり;R_5とR_6が各々水素原子である特許請求
    の範囲第23項記載の組成物。 25 Rがヒドロキシであり;R_1,R_5およびW
    が各々水素原子であり;R_4がメチルであり;R_6
    がエチルであり;Zが−O−CH(CH_3)(CH_
    2)_5−である特許請求の範囲第21項記載の組成物
    。 26 活性成分がAがII′であり、R_1がアセチルで
    あり;R_4がメチルであり;R_5とR_6が各々水
    素原子である式XXの化合物である特許請求の範囲第1
    9項の組成物。 27 Zが−O−CH(CH_3)(CH_2)_3−
    であり;Wがフエニルであり;R_4はβ−メチルであ
    り;R_5とR_6が各々水素原子である特許請求の範
    囲第21項記載の組成物。
JP52056068A 1976-05-17 1977-05-17 新規なベンゾ〔c〕キノリン類 Expired JPS6016426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68733276A 1976-05-17 1976-05-17
US687332 1976-05-17
US75361976A 1976-12-22 1976-12-22
US77792877A 1977-03-15 1977-03-15
US777928 1977-03-15
US753619 2004-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52144672A JPS52144672A (en) 1977-12-02
JPS6016426B2 true JPS6016426B2 (ja) 1985-04-25

Family

ID=27418484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52056068A Expired JPS6016426B2 (ja) 1976-05-17 1977-05-17 新規なベンゾ〔c〕キノリン類

Country Status (23)

Country Link
JP (1) JPS6016426B2 (ja)
AR (1) AR215896A1 (ja)
BG (4) BG28415A4 (ja)
CA (1) CA1095909A (ja)
CH (2) CH626881A5 (ja)
DD (1) DD130855A5 (ja)
DE (1) DE2722383A1 (ja)
DK (1) DK212677A (ja)
ES (4) ES458812A1 (ja)
FI (1) FI64141C (ja)
FR (2) FR2362129A1 (ja)
GR (1) GR74122B (ja)
IL (1) IL52087A (ja)
LU (1) LU77341A1 (ja)
NL (2) NL170141C (ja)
NO (1) NO147028C (ja)
NZ (1) NZ184114A (ja)
PH (1) PH16833A (ja)
PT (1) PT66550B (ja)
RO (1) RO76839A (ja)
SE (1) SE7704749L (ja)
SU (1) SU1098520A3 (ja)
YU (2) YU156882A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2802211A1 (de) * 1978-01-19 1979-07-26 Basf Ag N-substituierte 2,6-dialkylaniline und verfahren zur herstellung von n- substituierten 2,6-dialkylanilinen
US4206225A (en) * 1978-09-22 1980-06-03 Pfizer Inc. 2,10-Disubstituted dibenzo[b,d]pyrans and benzo[c]quinolines
US4228169A (en) * 1979-06-26 1980-10-14 Pfizer Inc. 1,9-Dihydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and 1-hydroxyhexahydrobenzo[c]quinoline-9(8H)-ones as antiemetic agents
US4309545A (en) * 1980-07-28 1982-01-05 Pfizer Inc. Oximino-1-hydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and derivatives thereof
US4406888A (en) * 1981-01-09 1983-09-27 Pfizer Inc. Aqueous micellar solutions of levonantradol and N-methyllevonantradol and lyophilic forms thereof for reconstitution
HU194858B (en) * 1982-12-03 1988-03-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing dibenzo/b,d/pirane derivatives and pharmaceutical compositions containing them
WO2010111436A2 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Abbott Laboratories Antiviral compounds and uses thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636058A (en) * 1966-03-25 1972-01-18 Hoffmann La Roche 7 10 - dihydro - 3 - alkyl - 6h - dibenzo(b d) pyran-6 9(8h)-diones and 5-hydroxy-7-alkyl-4-chromanones
US3507885A (en) * 1966-03-25 1970-04-21 Hoffmann La Roche 3-alkyl-6h-dibenzo(b,d)pyrans
US3649650A (en) * 1970-02-13 1972-03-14 Little Inc A Novel derivatives of tetrahydro-cannabinol
CA994791A (en) * 1971-05-12 1976-08-10 Louis S. Harris Esters of benzopyrans
US3856821A (en) * 1973-07-18 1974-12-24 Smithkline Corp ALKOXY DIBENZO (b,d) PYRANS
US3944673A (en) * 1973-11-05 1976-03-16 Eli Lilly And Company Hexahydro-dibenzo[b,d]pyran-9-ones as analgesic drugs
US3968125A (en) * 1973-11-05 1976-07-06 Eli Lilly And Company Dihydroxyhexahydrodibenzo[b,d]pyrans
US3928598A (en) * 1973-11-05 1975-12-23 Lilly Co Eli Hexahydro-dibenzo{8 b,d{9 pyran-9-ones as an anti-anxiety drug
GB1522057A (en) * 1975-11-03 1978-08-23 Pfizer 9-hydroxydibenzo(b,d)pyrans and intermediates therefor

Also Published As

Publication number Publication date
SE7704749L (sv) 1977-12-05
FR2362129B1 (ja) 1983-05-20
FI771550A (ja) 1977-11-18
NL170141C (nl) 1982-10-01
NO147028B (no) 1982-10-11
ES469204A1 (es) 1978-11-16
BG28414A4 (en) 1980-04-15
LU77341A1 (ja) 1977-12-13
BG27897A3 (en) 1980-01-15
NL7705433A (nl) 1977-11-21
FI64141C (fi) 1983-10-10
DD130855A5 (de) 1978-05-10
NZ184114A (en) 1982-02-23
BG28415A4 (en) 1980-04-15
RO76839A (ro) 1981-05-30
IL52087A0 (en) 1977-07-31
PH16833A (en) 1984-03-06
CH628034A5 (en) 1982-02-15
CH626881A5 (en) 1981-12-15
FR2446284B1 (ja) 1983-08-26
PT66550B (en) 1978-10-18
NL7804461A (nl) 1978-08-31
YU156882A (en) 1983-02-28
BG28416A4 (en) 1980-04-15
GR74122B (ja) 1984-06-06
AU2516277A (en) 1978-06-22
DE2722383A1 (de) 1977-12-01
IL52087A (en) 1981-11-30
CA1095909A (en) 1981-02-17
JPS52144672A (en) 1977-12-02
PT66550A (en) 1977-06-01
NO147028C (no) 1983-01-19
ES458812A1 (es) 1978-08-16
NO771738L (no) 1977-11-18
FR2362129A1 (fr) 1978-03-17
ES469203A1 (es) 1978-11-16
SU1098520A3 (ru) 1984-06-15
AR215896A1 (es) 1979-11-15
DE2722383C2 (ja) 1990-06-07
FI64141B (fi) 1983-06-30
FR2446284A1 (fr) 1980-08-08
YU156982A (en) 1983-02-28
ES469202A1 (es) 1978-11-16
DK212677A (da) 1977-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3420851A (en) Novel dibenzoxepines
US4309545A (en) Oximino-1-hydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and derivatives thereof
DE3023626A1 (de) 1,9-dihydroxyoctahydrobenzo eckige klammer auf c eckige klammer zu chinoline und 1-hydroxyhexahydrobenzo eckige klammer auf c eckige klammer zu chinolin-9 (8h)- one als antiemetika
JPS6016426B2 (ja) 新規なベンゾ〔c〕キノリン類
US3772363A (en) 3,4,10-trioxo octahydroanthracene-2-aminoacetic acids and derivatives thereof
US4870084A (en) Bicyclic benzo fused pyran compounds used for nausea treatment and prevention
FI76334B (fi) Foerfarande foer framstaellning av som analgetiska och antiemetiska medel anvaendbara hexahydropyrrolo/1,2-a/ kinolin- och hexahydro-1h-pyrido/1,2-a/kinolinderivat.
BE891046A (fr) Composes benzoheterocycliques utiles comme medicaments antimicrobiens et procedes de leur preparation
SU953981A3 (ru) Способ получени производных бензо (с) хинолинов или их фармацевтически приемлемых солей с кислотами
US4678791A (en) 6-phenyl-1,2-3,4,4a,5-6,10b-octahydrobenz(h)isoquinolines useful for treating depression
EP0089781B1 (en) Bicyclic benzo fused compounds
IL27871A (en) History of benzomorphan and their preparation
US4680404A (en) Benzopyrans
US4351833A (en) 9-Amino-1-hydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and derivatives thereof as analgesics and anti-emetics
KR850001337B1 (ko) 4-[2-히드록시-4-(치환)페닐]나프탈렌-2(1h)-온 및 2-올, 이들 유도체 및 이들 중간체의 제조 방법
US3979513A (en) 1'-Substituted-9,10-dihydroanthracene-9-spiro-4'-piperidine derivatives
US3317544A (en) 3-tropinyl esters of substituted acrylic and thio acrylic acids
US4123545A (en) N-Propyl-3(β-hydroxyethyl)-3-(meta-hydroxyphenyl)-pyrrolidine
US4385063A (en) Thieno [3'2':5,6]cyclohepta [1,2-b]pyrrole derivatives
US5602167A (en) 4-arylcyclohepta[c] pyrrole analgesics
IE54705B1 (en) Substituted dodecahydrotriphenylenes, decahydro-1h-cyclopenta (1) phenanthrenes, decahydro-1h-pyrida (1,2-f) phenanthridines and decahydropyrrolo (1,2-f) phenanthridines as cns agents
AT365173B (de) Verfahren zur herstellung von neuen benzo(c)chinolinen und deren pharmazeutisch vertraeglichen saeureadditionssalzen
KR820000383B1 (ko) 1,9-디하이드록시 옥타하이드로펜안트렌의 제조 방법
CS241459B2 (cs) Způsob výroby nových benzo[c]chinolinů
CS249537B2 (cs) Způsob výroby substituovaných hexahydropyrrolof 1,2-a] chinolinů, hexahydro-lH-pyrido [ 1,2-a ] chinolinů, hexahydrobenzo (e ]indenft a oktahydrofenanthrenů