JPS60163939A - 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS60163939A
JPS60163939A JP59017603A JP1760384A JPS60163939A JP S60163939 A JPS60163939 A JP S60163939A JP 59017603 A JP59017603 A JP 59017603A JP 1760384 A JP1760384 A JP 1760384A JP S60163939 A JPS60163939 A JP S60163939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
vinyl chloride
chloride resin
weight
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59017603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449863B2 (ja
Inventor
Kichiji Eikuchi
吉次 栄口
Osamu Matsumoto
修 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP59017603A priority Critical patent/JPS60163939A/ja
Publication of JPS60163939A publication Critical patent/JPS60163939A/ja
Publication of JPH0449863B2 publication Critical patent/JPH0449863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は木粉入り塩化ビニル系樹脂発泡成形体gよびそ
の製造方法に関するものであり、特g:Ws熱性および
低熱膨張性(寸法安定性)に丁ぐれ、均一微細なセル構
造を有する安価な高発泡成形体の提供を目的とする。
従来、塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法としては
、たとえばII+塩化ビニルビニル系樹脂解g二よりガ
ス体となる、いわゆる分解型発泡剤′Jk−添加混合し
、これを押出成形機あるいは射出成形機などt使用して
加熱成形発泡させる方法、121塩化ビニル系樹脂と可
塑剤と!混合してペースト状としくプラスチゾル)、こ
れを機械的(:@泡させるか、または該プラスチゾルぽ
二分解型発泡剤を添加混合したのち、加熱してゲル化と
ともに発泡させ目的の製品とする方法、(3)分解型発
泡剤を含有する混合物を、該発泡剤の分解温度以下であ
らかじめロール成形したのち、加熱して発泡体とする方
法、(4)金型中に、塩化ビニル系樹脂と分解型発泡剤
(必要に応じてさらに揮発性有機発泡剤、膨潤性を有す
る有機溶剤および軟化剤を使用)を充てんし、これを加
圧加熱して溶融ゲル化させたのち冷却し、ついで角び加
熱して発泡させる方法などが知られている。
しかしながら、上記した(1)〜(3)の方法には硬質
ないし半硬質の高発泡体を得ることができない、(4)
の方法にはこの方法がパッチ式であり、また製造工程が
複雑で発泡体を得るのに多大の時間を要するため、最終
的に得られる製品がコスト高なものになるというそれぞ
れの欠点がある。
他方上記欠点を改良した方法として、唐花ビニル系樹脂
に、核形成剤、アクリル系樹脂もしくはスチレン系樹脂
、および分解型発泡剤からなる塩化ビニル系樹脂組成物
を押出機に供給し、ついで有機溶剤系発泡剤を押出機内
で加熱ゲル化された該樹脂組成物中に圧入1.た後、押
出発泡成形する方法が提案されており(特開昭55−1
49328号公報、同55−152725号公報)、こ
の方法によれば均一微細なセル構造を有する高発泡成形
品が得られる。
しかし、塩化ビニル系樹脂製の発泡成形品は、一般に耐
熱温度が低く、また熱に対する線膨張係数が大きく寸法
安定性に劣るという欠点があり、さらには1?’RPバ
ツキング試験による発泡体沈み(耐溶剤性試験)が大き
い不利がある。
本発明者らは、かかる不利欠点を解決すべく鋭意研究し
た結果、木粉の配合によりきわめて好ましい結果が得ら
れることを確認し、本発明を完成した。すなわち、第1
の発明は(イ)塩化ビニル系樹脂、 (ロ)アクリル系
樹脂および/またはスチレン系樹脂、および09木粉を
主材とする塩化ビニル系樹脂組成物を発泡成形してなる
塩化ビニル系樹脂発泡成形体に関するものであり、さら
に第2の発明は(イ)塩化ビニル系樹脂100重量部、
c口)アクリル系樹脂および/またはスチレン系樹脂3
〜30重量部および(19木粉10〜100重量部を主
材とする塩化ビニル系樹脂組成物を押出機に供給し、こ
の押出機内で加熱された該樹脂組成物中に有機溶剤系発
泡剤を圧入し、押出発泡成形することを特徴とする塩化
ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法に関するものである
本発明によれば、発泡成形品に関し、耐熱性が向上する
、温度変化に対する寸法安定性が向上する(線膨張係数
が小さくなる)、耐溶剤性が向上する。熟成時間の短縮
化が可能となる、比重がコントロールされる、セル構造
(気泡)が微細化される、木質の性質が付与されクギ打
ち性(クギの保持性)が改良される、コスト低減が計ら
れる、という諸利点が与えられる。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明において原料樹脂として使用される(イ)塩化ビ
ニル系樹脂は、ポリ塩化ビニルに限られずこれには塩化
ビニルを主体とする共重合体、グラフト共重合体、さら
にはポリマーブレンドなどが包含され、この場合の塩化
ビニルと共重合可能なコモノマーとしては、酢酸ビニル
、塩化ビニリデン、アクリル酸およびそのエステル、メ
タクリル酸およびそのエステル、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、マレイン酸およびそのエステルもし
くは無水物、フマル酸およびそのエステル、エチレン、
プロピレンなどのオレフィン、ビニルエーテルなどの1
種もしくは2種以上があげられ、また、ポリマーブレン
ドに使用される樹脂としては、塩化ビニル樹脂と混和性
のよい通常の重合体、たとえばポリ塩化ビニリデン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、ABS樹脂、MB8樹脂
、塩素化ポリエチレン、あるいはNBR%SPRなどの
合成ゴムなどがあげられる。
つぎに(ロ)成分としてのアクリル系樹脂および/また
はスチレン系樹脂は、塩化ビニル系樹脂のゲル化を促准
し、樹脂の溶融粘度を上昇ないしは適Vの粘ずに調整し
、高温時における気孔の合一ないし−たん生成したセル
の収縮を防ぐことにより、発泡時のガスを樹脂中にすみ
やかに保持しく外部への逸散を防止する】、目的とする
良好な高発泡倍率の発泡成形体を得るためC二使用する
もので、0.1P/100−クロロホルム溶液として2
0℃にて測定した還元粘度が3.Odt//−以上のも
のが好ましい。
このような目的で使用される望ましいアクリル系樹脂と
しては、メタクリル酸メチル重合体またはメタクリル酸
メチルを主体とする共重合体、たとえばメタクリル酸メ
チルとアクリル酸エステルからなる共重合体、あるいは
これらと共重合可能な単量体との共重合体があげられる
上記したアクリル酸エステルとしては、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸n −ブチル、アク
リル酸イソブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシルな
どが、またそれらと共重合可能な単量体としては、スチ
レン、不飽和ニトリル、ビニルエステル、メタクリル酸
エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸−2−
エチルヘキシルなどのメタクリル酸メチル以外のメタク
リル酸エステルなどがそれぞれ例示される。
他方スチレン系樹脂としては、スチレンを主成分とし、
アクリロニトリルおよび/またはこれらと共重合可能な
単量体との共重合体が望ましく、この共重合可能な単量
体としては、アクリル酸メチル1.アクリル酸エチル、
ア クリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル
酸−2−エチルヘキシルなどのアクリルエステル、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エテル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸−2−エチルヘキシルなどのメ
タクリル酸エステル、マレイン酸、フマル酸もしくはそ
れらのエステルまたは無水マレイン酸などが例示される
なお、アクリル系樹脂およびスチレン系樹脂は、従来公
知の重合方法により製造されるものでよいが、(イ)成
分中への分散性の向上およびより高重合度のものを得る
という観点からは乳化重合法により製造されたものを使
用することが望ましく、またこれらは使用される主剤と
しての塩化ビニル系樹脂の重合度が高ければそれに応じ
より高重合度のものを使用することが望ましい。
←)アクリル系樹脂および/またはスチレン系樹脂の使
用量は、(イ)塩化ビニル系樹脂100重量部に対して
3〜30重量部の範囲とすることが望ましい。3重量部
未満では前記したような効果が得られず、他方30重量
部以上使用しても多量添加による特別の効果は得られな
いのみならず、かえって塩化ビニル系樹脂が本来有する
難燃性などが低下するようになる。
つぎに09成分としての木粉は、本発明にかかる発泡成
形体に前記した諸効果を付与するうえで重要とされる成
分であり、製材時に生じるノコギリ屑、裁断屑等を粉砕
したものが使用される。樹脂組成物中への分散性、フオ
ーム(セル構造)の均−性等の観点から粗いものは不利
であり、平均粒子径500μm以下好ましくは300・
μm以下の微粉状木粉を使用することが望ましい。なお
、木粉は吸水し易いが、含水量が多いものであると発泡
体のセル荒れが起こり、また押出機各部(スクリュー、
ダイス等)の腐食原因にもなるので、できるだけ乾燥し
たもの特に水分量5000ppm以下としたものを使用
することがよく、また木酢等の成分を除去したものであ
ればなおのこと望ましい。
←罎木粉の使用量は、(イ)塩化ビニル系樹脂100重
量部に対して10〜100重量部の範囲とすることが必
要とされ、10重量部以下では前記諸効果の付与が不十
分となるし、一方100重量部以上の多量を添加すると
成形性が悪くなり、押出機内(ダイス内)で発泡が起こ
るなどして、希望の押出発泡成形を行なうことが困難と
なる。
本発明においては、さらに熱分解型発泡剤、高融点微粉
状物質を必要に応じ配合してもよく、これによれば気泡
(セル構造)がより均一化される効果がもたらされる。
この熱分解型発泡剤としては、たとえばアゾジカルボン
アミド、アゾビスイソブチロニトリル、ジアゾアミノベ
ンゼン、ジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロ
ピルアゾジカルボキシレート、ジアゾアミノベンゼンな
どのアゾ系発泡剤、N、N’−ジニトロソペンタメチレ
ンテトラミン、N、N’−ジメチル−N 、 N’−ジ
ニトロソテレフタルアミドなどのニトロソ系発泡剤、ベ
ンゼンスルホニルヒドラジド、トルエンスルホニルヒド
ラジド、3.3′−ジスルホンヒドラジドフェニルスル
ホン、トルエンジスルホニルヒドラゾン、チオビス(ベ
ンゼンスルホニルヒドラジド)、トルエンスルホニルア
ジド、トルエンスルホニルセミカルバジド、4.4’−
:tキシビス (ベンゼンスルホニルヒドラジド)など
のスルホニルヒドラジド系発泡剤あるいは重炭酸ナトリ
ウムなどがあげられる。
なお、上記熱分解型発泡剤を使用する場合は、しゆう酸
、くえん酸、酒石酸、尿素、亜鉛化合物、銅化合物など
の分解助剤を併用して分解温度を調整し、塩化ビニル系
樹脂の成形温度以下で分解しガスを発生するようにする
ことが望ましい。
また、高融点微粉状物質としては、(イ)成分の塩化ビ
ニル系樹脂の溶融点(ゲル化点)゛以上の融点を有する
ものであればよく、これには炭酸カルシウム、タルク、
マイカ、セリサイト、硫酸バリウム、シリカ、煙霧質シ
リカ、酸化チタン、クレー、酸化アルミニウム、ベント
ナイト、けいそう土、あるいは顔料、高融点の熱安定剤
および難燃化剤が例示される。これらの成分は溶融樹脂
組成物に混合・分散後の粒径が30μm以下好ましくは
10μm以下の微粉状物であることが好ましい。
上記の塩化ビニル系樹脂組成物には、さらにその他の添
加剤として、必要に応じ、安定剤、滑剤、可!Il1割
、改質剤、難燃剤、気泡調整剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、帯電防止剤などを本発明の目的を損なわない範囲
で使用し、これをヘンシェルミキサーやバンバリーミキ
サ−などの混合機を使用して畠製される。
本発明の方法により押出発泡成形する際に使用される有
機溶剤系発泡剤としては、沸点90℃以下の揮発性有機
化合物たとえば脂肪族炭化水素または脂肪族へロゲン化
炭化水素から選択されたものであることが望ましく、具
体的にはプロパン、ブタン、イソブタン、ペンタン、ネ
オペンタン、n−へキチン、イソヘキサン、n−へブタ
ン、石油エーテル、塩化メチル、塩化メチレン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、塩化エチル、塩化エチリデン、ト
リクロロエチレン、1.2−ジクロロエタン、トリクロ
ロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、プロモ
トリフルオロメタン、テトラフルオロメタン、ジクロロ
フルオロメタン、クロロトリフルオロメタン、トリフル
オロメタン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロ
テトラフルオロエタン、ジブロモテトラフルオロエタン
、クロロペンタフルオロエタン、ヘキチフルオロエタン
、クロロジフルオロエタン、ジフルオロエタン、メチル
エーテル、エチルエーテルなどが例示される。
これらはその使用に当っては1種類に限定されるもので
はなく、2種以上を同時に使用してもよい。
またさらに上記の揮発性有機化合物を均一に塩化ビニル
系樹脂組成物中に溶融分散させ高発泡倍率の発泡体を製
造するために、塩化ビニル系樹脂と相溶性を有する芳香
族炭化水素、芳香族ハロゲン化炭rヒ水素、エステル、
ケトン化合物等の溶剤を併用し、樹脂との相溶性を向上
させ、揮発性有機化合物の圧入分散を良好にすることも
よい。
揮発性有機化合物の使用量は目的とする発泡体の密度に
より調整されるが、(イ)塩化ビニル系樹脂100重量
部に対しおおむね5〜40重量部重量部用することが望
ましい。
本発明の方法は、まずヘンシェルミキサー、バンバリー
ミキサ−などの混合機を用いて、原料塩化ビニル系樹脂
組成物(樹脂コンパウンド)を媚合し、これをペレット
化しであるいはパウダー状のままで押出機に供給し、つ
いでこの押出機内で加熱された樹脂組成物中に前記した
揮発性有機発泡剤の所定量をシリンダー途中より圧入し
、この圧入された有機発泡剤(有機溶剤系発泡剤)をシ
リンダー内の溶融混線ゾーンで樹脂組成物中に均一分散
(溶解分散)させ、その後発泡に適した温度にまで相脂
χ11成物を均一冷却し、大気中または減圧部へ押出す
こと5二より発泡成形させるという方法により実施され
る。有機発泡剤の圧入は定流量高圧圧入ポンプを用いて
行うのが便利であり、押出機は1台または2台を連結し
たタイプのいずれでもよい。
有機溶剤系発泡剤の圧入時期は、該発泡剤の樹脂組成物
供給口へのパックおよびそれによる樹脂組成物のくい込
みの悪化をおこさせない時期であればいつでもよいが、
特には押出機内における加熱された樹脂組成物が半ゲル
化状態ないしは完全ゲル化状態のときとすることがよく
、このいずれの状態のときにも樹脂組成物中に有機溶剤
系発泡剤が容易に均一分散され、結果として均一なセル
構造を有する高発泡倍率の成形体が得られる。
以上述べた本発明の方法にしたがって押出し発泡成形す
ることにより、前記した諸特長を備えた発泡成形品(板
状、シート状、棒状、チューブ状等各種形状の製品)を
連続的に低コストで製造することができる。
つぎに具体的実施例をあげる。
実験/161 ”’−49 881表に示す重合度を有する塩化ビニル系樹脂100
重量部に、鉛系安定剤4重量部、ステアリン酸カルシウ
ム1重量部、タルク(平均粒子径1〜3μm)1重量部
および第1表に示す量のアクリル系樹脂および木粉をヘ
ンシェルミキサーで混合した。
〔塩化ビニル系樹脂〕
pvcニ ポリ塩化ビニル 共pvc1 二酢酸ビニル含量6重量%の塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体 共PVO2:酢酸ビニル含量11.5重量%の塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体 共PVO3:エチレン含量5重量%の塩化ビニル−エチ
レン共重合体 〔アクリル系樹脂〕 メタクリル酸メチル80重獣%、アクリル酸n−ブチル
20重量%からなる共重合体、還元粘度11.5 d1
/l” (0,1P/ 100−クロロホルム溶液、2
0℃で測定) 〔木粉〕 製材時のノコギリ屑を粉砕したもの(水分量2000p
pm以下、平均粒子径150 pm)以上のようにして
得た樹脂組成物を下記に示す構成からなる2台の連結さ
れた押出成形機を用いて押出発泡成形しく押出量約35
〜401ip/ hr )、得られた発泡成形体t:つ
いて、密度(iP/ad)、セル状態、独立気泡率、耐
熱温度(熱変形温度)、線膨張係数を調べた。結果は第
1表に示すとおりであった。
〔押出機の構成〕
第1段押出機は口径5O−1L/D=3Qであり、この
押出機のシリンダーには発泡剤注入孔が設けてあり、こ
こから高圧定流量圧入ポンプで有機溶剤系発泡剤を注入
できるよう設計されている。この第1段押出機に連設さ
れている第2段押出機は口径65mm、 L/ D= 
28であり、この先端には4mmTX450mmLのダ
イスが取付けられている。
〔押出発泡成形の条件〕
(1)第1段押出機 0シリンダ一各部(ホッパー側から01〜C4)の温度
二01=120〜150℃ 02 = 140〜170℃ ca = 170〜190℃ 04=160〜180℃ 0迎桔管の温度 =150〜170℃ 0回転数 : 50rpm (2)第2段押出機 0シリンダ一各部の温度 01= 140へ150℃ 02= 1 30へ1 40℃ 03= 1 10〜135℃ 0ダイス温度:120〜135℃ 0回 転数:15へ18 rpm 131@1段押出機のシリンダ一部で圧入する打機溶剤
系発泡剤の種類 A:トリグロロフルオロメタンー塩化メチル(70:3
0重量比)混合物 Bニトリクロロフルオロメタン−塩化メナルートルエン
(70: 30 : 5重量比)混合物 〔発泡成形体の物性測定条件〕 セル状態:肉眼観察により下記の判定基準で評価した。
◎:セル直径が1000μm以下の 微細均一構造からなり、外観丁 ぐれている。
△:セル直径が1000μ以上であ り、均一性C:劣る。
独立気泡率測定法: 独立気泡率とは全気泡中で外部と連通していない独立気
泡の全気泡に対する体積比(%)で次式よりめられる。
Δv −w/d 独立気泡率(容量%)= ■ V:試験片の見かけ体積 ΔV:試験片のほの体積 W:試験片の重置 d:試験片を構成下るプラスチックの密度実際l二は2
0#1Ilx 20mmX 3511111の試験片を
一件g二つき5個作成し、ベツグマン空気比較式比東計
で各々についてΔVをめ、削成より独立気泡率をめ数平
均し定。
Ifl糊渡(℃): ダイスより押出発泡成形された発泡成形体を50℃で2
4時間熟成後25朋X 100朋×100Bに切り出し
た試験片ζ二ついて、50℃から80℃までの5℃間隔
の各温度で24時間放置することC:よってその試験片
の寸法変化を測定しく各温度で試験片それぞれ3個シ二
ついて行い平均値をめる)、その寸法変化が1%をこえ
ない最高加熱変形温度をもって耐熱温度t℃)とした。
線膨張係数: A8TM D 696 (二重じて測定した。
試験片形状 4iutx 4mx 17itm昇温速度
 2.5℃/分 測定範囲 −50℃〜50℃ 1件につき3個の試験片!測定し平均した。
耐溶剤性: 耐溶剤性としては、FRPバッキング試験I:よる発泡
体沈みの程闇ヲ見た。試験片としては、3011jlX
 300朋X3QQW!IIの寸法g二切り出し、下記
の不飽和ポリエステルと硬化用触媒の混合液(a下樹脂
液と配子)をローラー?用い下塗りし、下記ガラスマッ
ト3枚を置き、さらに混合液をローラーで塗布した。
上記俟布作業は乾燥時間が約1時間となるよう、20〜
23℃の室温下で行い、僧布後24時間経過してから試
験片の沈みを測定したO 不飽和ポリエステル:昭和高分子■製、リボラック15
8BQT(スチレンモ ノマー含仔率45%) 硬化用触媒 二 日本油脂■製、バーメッグN (メチ
ルエチルケトンパーオキサイド)樹脂液 : 上記不飽
和ポリエステル100重量部ぽ二対し、上記硬化用触媒
0.5重量部を添加混合したもの ガラスマット : 日東紡■製、チョップストランドマ
ット MO−450A 23− 2’)2−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(イ)塩化ビニル系樹脂、 (ロ)アクリル系樹脂
    および/またはスチレン系樹脂、および()ぐ木粉を主
    材とする塩化ビニル系樹脂組成物を発泡成形してなる塩
    化ビニル系樹脂発泡成形体。 2、前記(イ)塩化ビニル系樹脂100重量部当り、1
    口)アクリル系樹脂および/またはスチレン系樹脂3〜
    30を置部、09木粉10〜100重量部の配合割合で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の塩化
    ビニル系樹脂発泡成形体。 3、(イ)塩化ビニル系樹脂100重量部、 (ロ)ア
    クリル系樹脂および/またはスチレン系樹脂3〜30重
    量部およびc/、)木粉10〜100M量部を主材とす
    る塩化ビニル系樹脂組成物を押出機g二供給し、この押
    出機内で加熱された該樹脂組成物中I:有機溶剤系発泡
    剤を圧入し、押出発泡成形することを特徴とする塩化ビ
    ニル系樹脂発泡成形体の製造方法。
JP59017603A 1984-02-02 1984-02-02 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法 Granted JPS60163939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017603A JPS60163939A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017603A JPS60163939A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163939A true JPS60163939A (ja) 1985-08-26
JPH0449863B2 JPH0449863B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=11948453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017603A Granted JPS60163939A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163939A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0807510A1 (en) * 1996-05-16 1997-11-19 Marley Mouldings Inc. Polymer and wood flour composite extrusion
US6342172B1 (en) 1998-01-21 2002-01-29 Andersen Corporation Method of forming a foamed thermoplastic polymer and wood fiber profile and member
JPWO2010061630A1 (ja) * 2008-11-28 2012-04-26 三菱レイヨン株式会社 発泡成形用加工助剤、発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物及び発泡成形体
JP2017095534A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂組成物成形体、積層樹脂成形体、及びポリアセタール樹脂組成物成形体の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237958A (en) * 1975-09-20 1977-03-24 Lonseal Corp Vinyl chloride resin compositions containing wood flour and products t herefrom
JPS5237953A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Nippon Ii P Rubber Kk Preparation of thermoplastic elastomer
JPS57190035A (en) * 1981-05-18 1982-11-22 C I Kasei Co Ltd Butt end material made of synthetic resin
JPS5840987A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Toshiba Corp 磁気再生方式
JPS5840986A (ja) * 1981-09-02 1983-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JPS58189234A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Ain Eng Kk 強化発泡樹脂成形品
JPS58189230A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Ain Eng Kk 強化樹脂成形品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237953A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Nippon Ii P Rubber Kk Preparation of thermoplastic elastomer
JPS5237958A (en) * 1975-09-20 1977-03-24 Lonseal Corp Vinyl chloride resin compositions containing wood flour and products t herefrom
JPS57190035A (en) * 1981-05-18 1982-11-22 C I Kasei Co Ltd Butt end material made of synthetic resin
JPS5840986A (ja) * 1981-09-02 1983-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JPS5840987A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Toshiba Corp 磁気再生方式
JPS58189234A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Ain Eng Kk 強化発泡樹脂成形品
JPS58189230A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Ain Eng Kk 強化樹脂成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0807510A1 (en) * 1996-05-16 1997-11-19 Marley Mouldings Inc. Polymer and wood flour composite extrusion
US6342172B1 (en) 1998-01-21 2002-01-29 Andersen Corporation Method of forming a foamed thermoplastic polymer and wood fiber profile and member
JPWO2010061630A1 (ja) * 2008-11-28 2012-04-26 三菱レイヨン株式会社 発泡成形用加工助剤、発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物及び発泡成形体
JP5636673B2 (ja) * 2008-11-28 2014-12-10 三菱レイヨン株式会社 発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物及び発泡成形体
JP2017095534A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂組成物成形体、積層樹脂成形体、及びポリアセタール樹脂組成物成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449863B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348984A (en) Expandable composition and process for extruded thermoplastic foams
US5667728A (en) Blowing agent, expandable composition, and process for extruded thermoplastic foams
JPH0649793B2 (ja) イソブタン発泡剤を使用する膨張性ポリオレフイン組成物とその製造方法
US4025465A (en) Foamable vinyl chloride polymer compositions
JPH0329101B2 (ja)
US6030696A (en) Extruded polyolefin foam in thicker grades and plank and process therefor
US6872757B2 (en) Expandable composition, blowing agent, and process for extruded thermoplastic foams
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
JPS58111834A (ja) ポリスチレン板状押出発泡体の製造法
CA2399239C (en) Extruded foam product with reduced surface defects
JPS60163939A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法
JPH0670153B2 (ja) ビーズ発泡成形用発泡性塩化ビニル系樹脂粒子
US20080128937A1 (en) Foamed rotomolded polyethylene
JPS5840986B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法
JPH07278365A (ja) 低密度ポリオレフィン発泡体、発泡可能なポリオレフィン組成物及びそれらを製造する方法
JPS6124974B2 (ja)
JPH0329102B2 (ja)
JPS5949243A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JPS6010540B2 (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07330935A (ja) 結晶性ポリオレフィン発泡体
KR830002456B1 (ko) 염화비닐 기재수지의 셀형 발포체 제조방법
JPS5840987B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法
JPS60179429A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体
JPS59194820A (ja) 表皮付き連続気泡発泡体の製造方法
JPS5933334A (ja) 樹脂発泡成形体およびその製造方法