JPH0329102B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329102B2
JPH0329102B2 JP58252165A JP25216583A JPH0329102B2 JP H0329102 B2 JPH0329102 B2 JP H0329102B2 JP 58252165 A JP58252165 A JP 58252165A JP 25216583 A JP25216583 A JP 25216583A JP H0329102 B2 JPH0329102 B2 JP H0329102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
parts
vinyl chloride
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58252165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60135440A (ja
Inventor
Kichiji Eikuchi
Osamu Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP58252165A priority Critical patent/JPS60135440A/ja
Priority to EP84402664A priority patent/EP0148693A3/en
Priority to AU36939/84A priority patent/AU3693984A/en
Priority to CA000470613A priority patent/CA1232400A/en
Publication of JPS60135440A publication Critical patent/JPS60135440A/ja
Publication of JPH0329102B2 publication Critical patent/JPH0329102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/16Homopolymers or copolymers of alkyl-substituted styrenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓および
その補造方法に関するものであり、特に耐熱性に
すぐれおおり、か぀均䞀埮现なセル構造を有する
高発泡倍率の塩化ビニル系暹脂発泡䜓を連続的に
䜎コストで補造する方法を提䟛するものである。 埓来、塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓の補造方法
ずしおは、たずえば(1)塩化ビニル系暹脂に、分解
によりガス䜓ずなる、いわゆる分解型発泡剀を添
加混合し、これを抌出成圢機あるいは射出成圢機
などを䜿甚しお加熱成圢発泡させる方法、(2)塩化
ビニル系暹脂ず可塑剀ずを混合しおペヌスト状ず
しプラスチゟル、これを機械的に発泡させる
かたたは該プラスチゟルに分解型発泡剀を添加混
合したのち、加熱しおゲル化ずずもに発泡させ目
的の補品ずする方法、(3)分解型発泡剀を含有する
混合物を、該発泡剀の分解枩床以䞋であらかじめ
ロヌル成圢したのち、加熱しお発泡䜓ずする方
法、(4)金型䞭に、塩化ビニル系暹脂ず分解型発泡
剀必芁に応じおさらに揮発性有機発泡剀、膚最
性を有する有機溶剀および軟化剀を䜿甚を充填
し、これを加熱加圧しお溶融ゲル化させたのち冷
华し、぀いで再び加熱しお発泡させる方法などが
知られおいる。 しかしながら、䞊蚘した(1)〜(3)の方法には硬質
ないし半硬質の高発泡䜓を埗るこずができない、
(4)の方法にはこの方法がパツチ匏であり、たた補
造工皋が耇雑で発泡䜓を埗るのに倚倧の時間を芁
するため、最終的に埗られる補品がコスト高なも
のになるずいうそれぞれの欠点がある。 他方、このような欠点を改良するものずしお、
塩化ビニル系暹脂に熱安定剀ず共にタルクなどの
栞圢成剀、アクリル系暹脂、アゟゞカヌボンアミ
ド系化合物などの分解型発泡剀等を配合した暹脂
組成物を抌出機に䟛絊し、この抌出機内で加熱ゲ
ル化された該暹脂組成物䞭に有機溶剀系発泡剀た
ずえばプロパン、ブタン、ペンタン、塩化メチ
ル、トリクロロフルオロメタン、ゞクロロテトラ
フルオロ゚タンなどの脂肪族炭化氎玠もしくは脂
肪族ハロゲン化炭化氎玠を圧入し、抌出発泡成圢
する方法が提案された特開昭55−149328号公報
参照。 しかし、この方法により埗られる発泡成圢䜓
は、前蚘埓来の塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓ず同
様に、耐熱性が劣り高枩における寞法倉化が倧き
く、䜿甚可胜枩床が高々60℃皋床であるため、䜿
甚分野が制限されるずいう䞍利を有する。 本発明者らは埓来のかかる䞍利欠点を解決すべ
く鋭意研究した結果、(ã‚€)塩化ビニル暹脂100重量
郚、(ロ)α−メチルスチレン70〜80重量、アクリ
ロニトリル10〜15重量およびメタクリル酞メチ
ル〜20重量からなる共重合䜓20〜100重量郚、
(ハ)熱分解型発泡剀およびたたは高融点埮粒状物
質から遞択された皮たたは皮以䞊からなる気
泡均䞀化助剀0.01重量郚以䞊、および(ニ)アクリル
系暹脂およびたたはスチレン系暹脂〜30重量
郚からなる塩化ビニル系暹脂組成物を発泡成圢し
たものはきわめお耐熱性にすぐれおいるこず、こ
の発泡成圢の方法ずしお該塩化ビニル系暹脂組成
物を抌出機に䟛絊し、この抌出機内で加熱された
該暹脂組成物䞭に有機溶剀系発泡剀を圧入し、抌
出発泡成圢するこずにより、均䞀埮现なセル構造
を有する高発泡倍率の発泡成圢䜓が埗られるこず
を確認した。 本発明にかかわる塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓
は、䞊蚘した特長を備えおいるので、䞀般的な䜿
甚はもちろんのこず埓来の塩ビ系発泡䜓、スチレ
ン系発泡䜓では䜿甚し埗なか぀た分野たずえば屋
根裏、枩氎配管、タンク保枩等の耐熱性が芁求さ
れる分野の断熱材ずしおも奜適に䜿甚するこずが
できる。 以䞋本発明を詳现に説明する。 本発明においお原料暹脂ずしお䜿甚される(ã‚€)å¡©
化ビニル系暹脂は、ポリ塩化ビニルに限られずこ
れには塩化ビニルを䞻䜓ずする共重合䜓、グラフ
ト共重合䜓、さらにはポリマヌブレンドなどが包
含され、この堎合の塩化ビニルず共重合可胜なコ
モノマヌずしおは、酢酞ビニル、塩化ビニリデ
ン、アクリル酞およびその゚ステル、メタクリル
酞およそよの゚ステル、アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、マレむン酞およびその゚ステル
もしくは無氎物、フマル酞およびその゚ステル、
゚チレン、プロプレンなどのオレフむン、ビニル
゚ヌテルなどの皮もしくは皮以䞊があげら
れ、たた、ポリマヌブレンドに䜿甚される暹脂ず
しおは、塩化ビニル暹脂ず混和性のよい通垞の重
合䜓、たずえばポリ塩化ビニリデン、゚チレン−
酢酞ビニル共重合䜓、ABS暹脂、MBS暹脂、塩
玠化ポリ゚チレンあるいはNBR、SBRなどの合
成ゎムなどがあげられる。 (ロ)成分ずしおのα−メチルスチレン系暹脂は、
本発明の発泡成圢䜓に耐熱性を付䞎するず共に発
泡倍率ず独立気泡率を向䞊するために䜿甚される
もので、これには䞋蚘組成の共重合䜓が甚いられ
る。 α−メチルスチレン 70〜80重量、 アクリロニトリル 10〜15 〃 メタクリル酞メチル 〜20 〃 なお、䞊蚘耐熱性向䞊成分(ロ)ず共に、必芁に応
じ、耐衝撃性を向䞊させるために、ブタゞ゚ン系
ゎムにスチレン、アクリロニトリルをグラフト重
合したABS暹脂あるいは架橋アクリル系ゎム、
MBS暹脂等を䜵甚しおもよい。この堎合(ロ)成分
ず耐衝撃性改良剀ずをラテツクス状態で混合した
ものずするこずがよいが、(ロ)成分の割合を50重量
以䞊特に60重量以䞊ずするこずが望たしい。 䞊蚘α−メチルスチレンを䞻䜓ずする単量䜓混
合物の共重合は、䞀般に公知ずされおいる乳化重
合法により行えばよい。 (ロ)成分の配合量は、塩化ビニル系暹脂100重量
郚圓り、20〜100重量郚の範囲ずする必芁がある。
少なすぎるず耐熱性向䞊が䞍充分ずなるし、他方
倚すぎるず塩化ビニル系暹脂が有する本来の特城
たずえば難燃性、耐候性等の物性が損なわれるよ
うになる。 ぀ぎに、(ハ)成分ずしおの熱分解型発泡剀および
高融点埮粉状物質から遞ばれる気泡均䞀化助剀
は、発泡成圢時に圢成されるセル構造を均䞀に埮
现に調敎するための䜜甚をするものであり、この
うち熱分解型発泡剀ずしおは前蚘(ã‚€)成分䞭の塩化
ビニル系重合䜓の成圢枩床よりも䜎い枩床で分解
しおガスを発生するものが奜たしい。 このような分解型発泡剀ずしおは、たずえばア
ゟゞカルボンアミド、アゟビスむ゜ブチロニトリ
ル、ゞアゟアミノベンれン、ゞ゚チルアゟゞカル
ボキシレヌト、ゞむ゜プロピルアゟゞカルボキシ
レヌト、ゞアゟアミノベンれンなどのアゟ系発泡
剀、N′−ゞニトロ゜ペンタメチレンテトラ
ミン、N′−ゞメチル−N′−ゞニトロ゜
テレフタルアミドなどのニトロ゜系発泡剀、ベン
れンスルホニルヒドラゞド、トル゚ンスルホニル
ヒドラゞド、3′−ゞスルホンヒドラゞドプ
ニルスルホン、トル゚ンゞスルホニルヒドラゟ
ン、チオビスベンれンスルホニルヒドラゞド、
トル゚ンスルホニルアゞド、トル゚ンスルホニル
セミカルパゞド、4′−オキシビスベンれン
スルホニルヒドラゞドなどのスルホニルヒドラ
ゞド系発泡剀あるいは重炭酞ナトリりムなどがあ
げられる。 なお、䞊蚘熱分解型発泡剀にしゆう酞、くえん
酞、酒石酞、尿玠、亜鉛化合物、銅化合物などの
分解助剀を䜵甚しお分解枩床を調敎し、塩化ビニ
ル系暹脂の成圢枩床以䞋で分解しガスを発生する
ようにするこずが望たしい。 たた、高融点埮粉状物質ずしおは(ã‚€)成分の塩化
ビニル系暹脂の溶融点ゲル化点以䞊の融点を
有するものであればよく、これには炭酞カルシり
ム、タルク、マむカ、セリサむト、硫酞バリり
ム、シリカ、煙霧質シリカ、酞化チタン、クレ
ヌ、酞化アルミニりム、ベントナむト、けいそう
土、カヌボンブラツクあるいはさらに顔料、高融
点の熱安定剀および難燃化剀が䟋瀺される。これ
らの成分は溶融暹脂組成物に混合・分散埌の粒埄
が30Ό以䞋奜たしくは10Ό以䞋の埮粉状物で
あるこずが奜たしい。粒埄が30Ό以䞊である
ず、成圢時における組成物の流動性が悪くなり、
衚面光沢が䜎䞋し、たた発泡暡様が生じるほか、
発泡気泡が䞍均䞀ずなる。 この(ハ)成分の䜿甚量は、(ã‚€)塩化ビニル系暹脂
100重量郚に察しお、0.01重量郚以䞊甚いるこず
が望たしい。0.01重量郚よりも少ないず、埮现な
セルあるいは均䞀なセル構造を有する発泡成圢䜓
を埗るこずが困難ずなる。なお、熱分解型発泡剀
は重量郚以䞊䜿甚しおも䞊蚘した効果の顕著な
向䞊はみられないので、この成分の䜿甚量は(ã‚€)成
分100重量郚圓り重量郚以䞋で䜿甚するこずが
望たしく、たた高融点埮粉状物質も20重量郚以䞊
䜿甚しおも、セルの均䞀埮现化等の効果の著しい
向䞊はみられない。しかし、充填剀、難燃化、耇
合化等の目的でさらに増量しお䜿甚するこずは䜕
ら差支えない。 ぀ぎに、(ニ)成分ずしおアクリル系暹脂およびス
チレン系暹脂は塩化ビニル系暹脂のゲル化を促進
し、あるいは調敎し、暹脂の溶融粘床を䞊昇ない
しは適床の粘床に調敎し、高枩時における気孔の
合䞀ないし䞀旊生成したセルの収瞮を防ぐこずに
より、発泡時の分解ガスを暹脂䞭にすみやかに保
持し倖郚ぞの逞散を防止する、目的ずする良
奜な高発泡䜓を埗るために䜿甚するもので、この
(ニ)成分はずくに䞊蚘した(ハ)成分ず䜵甚するこずに
より著しい効果を瀺し、結果ずしお倖芳のすぐれ
た均䞀埮现なセル構造を有する収瞮の党くない高
発泡成圢䜓を埗るこずができる。 䞊蚘効果を達成するためには(ニ)成分ずしおのア
クリル系暹脂は、塩化ビニル系暹脂のゲル化を均
䞀に促進し適床に暹脂粘床を䞊げ、ゎム匟性を䞎
え、か぀塩化ビニル系暹脂の高枩時の匕匵り匷さ
あるいは䌞び率などを向䞊し埗るもの、すなわち
0.1100mlクロロホルム溶液ずしお20℃で枬定
した還元粘床が3.0d1以䞊のものであるこず
が奜たしく、たた䜿甚する塩化ビニル系暹脂の重
合床より倧きく、か぀盞溶性の良奜な高重合床の
アクリル系暹脂を遞択䜿甚するこずが望たしい。 このような目的で䜿甚される望たしいアクリル
系暹脂ずしおは、メタクリル酞メチル重合䜓たた
はメタクリル酞メチルを䞻䜓ずする共重合䜓たず
えばメタクリル酞メチルずアクリル酞゚ステルか
らなる共重合䜓およびこれらず共重合可胜な単量
䜓ずの共重合䜓があげられる。 䞊蚘したアクリル酞゚ステルずしおは、アクリ
ル酞メチル、アクリル酞゚チル、アクリル酞−
−ブチル、アクリル酞む゜ブチル、アクリル酞−
−゚チルヘキシルなどが䟋瀺され、たたそれら
ず共重合可胜な単量䜓ずしおは、スチレン、䞍飜
和ニトリル、ビニル゚ステル、メタクリル酞゚チ
ル、メタクリル酞−−ブチル、メタクリル酞−
−゚チルヘキシルなどのメタクリル酞メチル以
倖のメタクリル酞゚ステルなどが䟋瀺される。 アクリル系重合䜓の還元粘床分子量は、重
合操䜜䞭公知の適圓な手段、たずえば重合枩床、
觊媒量および連鎖移動剀の濃床等により調敎する
こずができる。䞀般的には重合枩床の䜎䞋、觊媒
濃床の䜎䞋、連鎖移動剀の濃床の䜎䞋により分子
量の倧きなものを䜜るこずができる。 なお、䞊述のアクリル系暹脂ずしお、乳化重合
品を䜿甚するこずにより、前述した効果のほかに
この組成物を抌出機を甚いお成圢する際の食いこ
みがよくなり、原料䟛絊口における閉塞などが起
こらず、安定しお原料を䟛絊するこずが可胜ずな
り、か぀抌出機の圧力、トルク、抌出量が䞀定し
安定しお発泡補品を埗るこずができる。 たた、スチレン系暹脂は前述のアクリル系暹脂
ず同様に、塩化ビニル系暹脂ずの盞溶性が良奜で
暹脂組成物の加熱溶融時に暹脂の溶融粘床を䞊
げ、ゎム匟性を䞎え、か぀塩化ビニル系暹脂の高
枩時の匕匵り匷さあるいは䌞び率を向䞊させ、発
泡時における気孔の合䞀ないし䞀旊生成したセル
の収瞮を防ぐこずにより、発泡時の分解ガスを暹
脂䞭にすみやかに保持し倖郚ぞの逞散を防止す
る、目的ずする良奜な高発泡成圢䜓を埗るため
に䜿甚されるものである。 䞊蚘スチレン系暹脂ずしおは、スチレンを䞻成
分ずし、アクリロニトリルおよびたたはこれら
ず共重合可胜な単量䜓ずの共重合䜓が望たしく、
0.1100mlクロロホルム溶液ずしお20℃にお枬
定した還元粘床が3.0dl以䞊であり、塩化ビ
ニル系暹脂ず盞溶性の良奜な高重合床のスチレン
系暹脂が望たしい。 䞊蚘共重合可胜な単量䜓ずしおは、アクリル酞
メチル、アクリル酞゚チル、アクリル酞−−ブ
チル、アクリル酞む゜ブチル、アクリル酞−−
゚チルヘキシルなどのアクリル゚ステル、メタク
リル酞メチル、メタクリル酞゚チル、メタクリル
酞−−ブチル、メタクリル酞−−゚チルヘキ
シルなどのメタクリル酞゚ステル、マむレン酞、
フマル酞もしくはそれらの゚ステルたたは無氎マ
レむン酞などが䟋瀺される。 なお、スチレン系暹脂は䜿甚される䞻剀ずしお
の塩化ビニル系暹脂の重合床が高ければそれに応
じより高重合床のものを䜿甚するこずが望たし
い。 䞊蚘スチレン系暹脂は、埓来公知の重合方法に
より補造されるものでよいが、塩化ビニル系暹脂
ぞの分散性の向䞊およびより高重合床のスチレン
系暹脂を埗るずいう芳点からは乳化重合法により
補造されたものが奜適ずされる。 (ニ)成分ずしおのアクリル系暹脂およびたたは
スチレン系暹脂の䜿甚量は䞊蚘の(ã‚€)成分100重量
郚に察しお〜30重量郚、奜たしくは〜20重量
郚の範囲ずするこずが望たしい。この䜿甚量が
重量郚未満では前蚘したような効果が埗られず、
他方30重量郚以䞊䜿甚しおも倚量添加による特別
の効果は埗られず、塩化ビニル系重合䜓が本来有
する難燃性などがかえ぀お䜎䞋するようになる。
なお、(ニ)成分ずしおアクリル系暹脂およびスチレ
ン系暹脂は各々単独たたは䜵甚しおもよい。 以䞊述べた(ã‚€)〜(ニ)成分からなる塩化ビニル系暹
脂組成物には、さらに必芁に応じ埓来塩化ビニル
系暹脂に添加される各皮添加剀を加えるこずは差
支えないが、それらは本発明の目的ないし効果を
損わない範囲にずどめるべきである。 䞊蚘の塩化ビニル系暹脂組成物は、む〜ニ成分
およびその他の添加剀ずしお、必芁に応じ、安定
剀、滑剀、可塑剀、改質剀、難燃剀、気泡調敎
剀、玫倖線吞収剀、酞化防止剀、垯電防止剀、顔
料あるいは無機質充填剀などを本発明の目的を損
なわない範囲で䜿甚し、これをヘンシ゚ルミキサ
ヌやバンパリヌミキサヌなどの混合機を䜿甚しお
調敎される。 䞀方、本発明の方法に䜿甚される有機溶剀系発
泡剀ずしおは、沞点90℃以䞋の揮発性有機化合物
たずえば脂肪族炭化氎玠たたは脂肪族ハロゲン化
炭化氎玠から遞択されたものであるこずが望たし
く、具䜓的にはプロパン、ブタン、む゜ブタン、
ペンタン、ネオペンタン、−ヘキサン、む゜ヘ
キサン、−ヘプタン、石油゚ヌテル、塩化メチ
ル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭玠、
塩化゚チル、塩化゚チリデン、トリクロロ゚チレ
ン、−ゞクロロ゚タン、トリクロロフルオ
ロメタン、ゞクロロゞフルオロメタン、ブロモト
リフルオロメタン、テトラフルオロメタン、ゞク
ロロフルオロメタン、クロロトリフルオロメタ
ン、トリフルオロメタン、トリクロロトリフルオ
ロ゚タン、ゞクロロテトラフルオロ゚タン、ゞブ
ロモテトラフルオロ゚タン、クロロペンタフルオ
ロ゚タン、ヘキサフルオロ゚タン、クロロゞフル
オロ゚タン、ゞフルオロ゚タン、メチル゚ヌテ
ル、゚チル゚ヌテルなどが䟋瀺される。これらは
その䜿甚に圓぀おは皮類に限定されるものでは
なく、皮以䞊を同時に䜿甚しおもよい。たたさ
らに䞊蚘の揮発性有機化合物を均䞀に塩化ビニル
系暹脂組成物䞭に溶融分散させ高発泡倍率の発泡
䜓を補造するために、塩化ビニル系暹脂ず盞溶性
を有する芳銙族炭化氎玠、芳銙族ハロゲン化炭化
氎玠、゚ステル、ケント化合物等の溶剀を䜵甚
し、暹脂ずの盞溶性を向䞊させ、揮発性有機化合
物の圧入分散を良奜にするこずもよい。 揮発性有機化合物の䜿甚量は目的ずする発泡䜓
の密床により調敎されるが、暹脂組成物党䜓に察
しおおむね〜30重量皋床䜿甚するこずが望た
しい。 本発明の方法は、䞀般にはたずヘンシ゚ルミキ
サヌ、バンパリヌミキサヌなどの混合機を甚い
お、原料塩化ビニル系暹脂組成物を調合し、これ
を抌出機に䟛絊し、぀いでこの抌出機内で加熱さ
れた暹脂組成物䞭に前蚘した揮発性有機発泡剀の
所定量をシリンダヌ途䞭より圧入し、この圧入さ
れた有機発泡剀有機溶剀系発泡剀をシリンダ
ヌ内の溶融混緎ゟヌンで暹脂組成物䞭に均䞀分散
溶解分散させ、その埌発泡に適した枩床にた
で暹脂組成物を均䞀冷华し、倧気䞭たたは枛圧郚
ぞ抌出すこずにより泡発成圢させるずいう方法に
より実斜される。 有機溶剀系発泡剀の圧入時期は、該発泡剀の暹
脂組成物䟛絊口ぞのパツクおよびそれによる暹脂
組成物のくい蟌みの悪化をおこさせない時期であ
ればい぀でもよいが、特には抌出機内における加
熱された暹脂組成物が半ゲル化状態ないしは完党
ゲル化状態のずきずするこずがよく、このいずれ
の状態のずきにも暹脂組成物䞭に有機溶剀系発泡
剀が容易に均䞀分散され、結果ずしお均䞀なセル
構造を有する高発泡倍率の成圢䜓が埗られる。 以䞊述べた本発明の方法にしたが぀お抌出し発
泡成圢するこずにより、板状、シヌト状、棒状、
チナヌブ状等各皮圢状の均䞀埮现なセル構造を有
する高発泡倍率の塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓を
連続的に䜎コストで補造するこずができる。 ぀ぎに、具䜓的実斜䟋をあげる。 䟋 実隓No.〜13 第衚に瀺す重合床を有する塩化ビニル暹脂
PVC100重量郚に、鉛系安定剀重量郚、ス
テアリン酞カルシりム重量郚および同衚に瀺す
皮類および量のα−メチルスチレン系暹脂、気泡
均䞀化助剀、アクリル系暹脂たたはスチレン系暹
脂をヘンシ゚ルミキサヌで混合した。 〔α−メチルスチレン系暹脂〕 −α−メチルスチレン80重量、アクリロ
ニトリル15重量、メチルメタクリレヌト重
量からなら共重合䜓、還元粘床0.47dl
0.1100mlクロロホルム溶液、20℃で枬定、
以䞋同様 −䞊蚘−の共重合䜓80重量郚に、耐衝
撃性改良剀ずしおのABS暹脂グラフト共重
合䜓20重量郚配合したもの。ただし、ABS
暹脂ずしおはポリプタゞ゚ン55重量にスチレ
ン25重量、アクリロニトリル20重量グラフ
ト共重合したものを䜿甚した。 −α−メチルスチレン70重量、アクリロ
ニトリル10重量、メチルメタクリレヌト20重
量からなる共重合䜓、還元粘床0.40dl。 −α−メチルスチレン100重量、還元粘
床0.45dl。 〔アクリル系暹脂、スチレン系暹脂〕 −メタクリル酞メチル75重量、アクリル
酞ブチル25重量からなる共重合䜓、還元粘床
9.9dl。 −スチレン70重量、アクリロニトリル30
重量からなる共重合䜓、還元粘床12.0dl
。 〔気泡均䞀化助剀〕 タルク土屋カオリン(æ ª)補、平均粒子埄〜3ÎŒ セルマむク䞉協化成(æ ª)補セルマむク133、アゟ
ゞカ−ボンアミド系化合物、分解枩床130〜180
℃ 䞊蚘で埗た混合物暹脂組成物を䞋蚘に瀺す
ような構成からなる台の連結された抌出成圢機
を甚いお抌出発泡成圢し、埗られた発泡成圢䜓に
぀いお発泡䜓の密床ml、セル状態、独立
気泡率、耐熱枩床℃を調べた。結果は
第衚に瀺すずおりであ぀た。 〔抌出機の構成〕 第段抌出機は口埄20mm、25でシリン
ダヌにはホツパヌ偎から300mmずころに発泡剀泚
入口が蚭けられおおり、ここから連匏プランゞ
ダヌポンプで発泡剀を圧入できる機構にな぀おい
る。 この第段抌出機の先端に連結されおいる第
段抌出機は口埄25mm、28でこの先端には
盎埄10mmランド100mmの䞞ダむスが取付けおある。 〔抌出発泡成圢の条件〕 (1) 第段抌出機 Γシリンダヌ各郚ホツパヌ偎からC1〜C3
の枩床C1140〜160、C2160〜180、C3
170〜190℃ Γ回転数60rpm (2) 第段抌出機 Γシリンダヌ各郚およびダむス枩床C1140
〜160、C2120〜140、C3110〜130、ダむ
ス枩床120〜140℃ (3) 第段抌出機のシリンダヌ郚で圧入する発泡
剀の皮類および圧入量 塩化メチル−トリクロロフルオロメタン
5050重量比混合物を原料暹脂組成物に察
しお13〜16重量になるように連匏プランゞ
ダヌポンプで圧入 〔発泡成圢䜓の物性枬定条件〕 セル状態肉県芳察により䞋蚘の刀定基準で評䟡
した。 ◎セル盎埄が300Ό以䞋の均䞀埮现なセル構造
である ○セル盎埄が300〜1000Όの均䞀性なセル構造
である △平均セル埄が1000Ό以䞊で均䞀に劣るセル構
造である 独立気泡率ベツクマン瀟の空気比范匏比
重蚈930型を甚いお枬定した。詊隓片は90mm×
20mm×40mmに切り出し、発泡䜓詊隓片の真の䜓
積ΔV独立したセルにより構成されおいる
䜓積を䞊蚘の比重蚈により空気眮換法により
求め、次匏により蚈算した。 独立気泡率容量ΔV−α×100 詊隓片の芋かけの䜓積 詊隓片の重量 ΔV詊隓片の空気比范匏比重蚈により枬定した
真の䜓積 α詊隓片を構成するプラスチツクの密床 耐熱枩床℃䞞ダむスより抌出発泡成圢され
た発泡成圢䜓を20mm×20mm×100mmに切り出し
た詊隓片に぀いお、60℃から100℃たでの℃
間隔の各枩床で24時間攟眮するこずによ぀おそ
の詊隓片の寞法倉化を枬定し各枩床で詊隓片
それぞれ個に぀いお行い平均倀を求める、
その寞法倉化がを越えない最高加熱倉圢枩
床をも぀お耐熱枩床℃ずした。
【衚】
〔原料暹脂組成物〕
塩化ビニル暹脂TK800、信越化孊工業補、
重合床810100重量郚、第衚に瀺す皮類および
量のα−メチルスチレン系暹脂、鉛系安定剀重
量郚、ステアリン酞カルシりム重量郚、タルク
重量郚、およびアクリル系暹脂−12重
量郚をヘンシ゚ルミキサヌで混合した。 −α−メチルスチレン50重量、スチレン
20重量、アクリロニトリル30重量からなる
共重合䜓60重量郚に、前蚘−で䜿甚した
ABS暹脂40重量郚配合したもの混合物党䜓
䞭のα−メチルスチレン含量30重量 〔発泡剀の皮類および圧入量〕 トリクロロフルオロメタン−塩化メチル80
20混合発泡剀を原料暹脂組成物に察しお15重量
になるように泚入孔に定流量圧入ポンプにより
圧入する。 〔抌出枩床条件〕 第段抌出機シリンダ−枩床ホツパ−偎か
ら C1150、C2180、C3190、C4180℃ 第段抌出機シリンダ−枩床 第段抌出機
の連結偎から T1T2T3→衚に瀺すずおり D1ダむス枩床→衚に瀺すずおり 第段抌出機ヘツドの暹脂枩床ダむス入口
郚 T4→衚に瀺すずおり 以䞊の条件で第段の抌出機60rpm抌出量40
〜45Kghrで運転し、抌出し発泡成圢しお埗た
板状発泡䜓に぀いお、密床ml、セル状態、
独立気泡率容量、耐熱枩床℃を枬定し
た。ただし、耐熱枩床枬定のための詊隓片の寞法
は20mm×100mm×100mmずした。 結果は第衚に瀺すずおりであ぀た。
【衚】  第抌出機のトルクが倧きい

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (ã‚€) 塩化ビニル系暹脂 100重量郚、 (ロ) α−メチルスチレン70〜80重量、アクリロ
    ニトリル10〜15重量、メタクリル酞メチル
    〜20重量からなる共重合䜓 20〜100重量郚、 (ハ) 熱分解型発泡剀および高融点埮粉状物質から
    遞択される皮たたは皮以䞊の気泡均䞀化助
    剀 0.01重量郚以䞊、 (ニ) アクリル系暹脂およびたたはスチレン系暹
    脂 〜30重量郚、 からなる塩化ビニル系暹脂組成物を発泡成圢しお
    なる塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓。  (ã‚€) 塩化ビニル系暹脂 100重量郚、 (ロ) α−メチルスチレン70〜80重量、アクリロ
    ニトリル10〜15重量、メタクリル酞メチル
    〜20重量からなる共重合䜓 20〜100重量郚、 (ハ) 熱分解型発泡剀および高融点埮粉状物質から
    遞択される皮たたは皮以䞊の気泡均䞀化助
    剀 0.01重量郚以䞊、 (ニ) アクリル系暹脂およびたたはスチレン系暹
    脂 〜30重量郚、 からなる塩化ビニル系暹脂組成物を抌出機に䟛絊
    し、この抌出機内で加熱された該暹脂組成物䞭に
    有機溶剀系発泡剀を圧入し、抌出発泡成圢するこ
    ずを特城ずする塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓の補
    造方法。
JP58252165A 1983-12-23 1983-12-23 塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓およびその補造方法 Granted JPS60135440A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58252165A JPS60135440A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓およびその補造方法
EP84402664A EP0148693A3 (en) 1983-12-23 1984-12-19 A foamable vinyl chloride resin composition and a method for the preparation of a foamed body thereof
AU36939/84A AU3693984A (en) 1983-12-23 1984-12-19 Foamable vinyl chloride blend
CA000470613A CA1232400A (en) 1983-12-23 1984-12-20 Foamable vinyl chloride resin composition and a method for the preparation of a foamed body thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58252165A JPS60135440A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓およびその補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135440A JPS60135440A (ja) 1985-07-18
JPH0329102B2 true JPH0329102B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=17233390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252165A Granted JPS60135440A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓およびその補造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0148693A3 (ja)
JP (1) JPS60135440A (ja)
AU (1) AU3693984A (ja)
CA (1) CA1232400A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278198A (en) * 1993-04-27 1994-01-11 General Electric Company Formable polyvinyl chloride composition, foamed articles made therefrom, and a process for making vinyl chloride polymeric foamed articles
DE102011015511B4 (de) * 2011-03-28 2014-07-31 Vpw Nink Gmbh Verfahren zur Herstellung einer geschÀumten Kunststoffplatte und nach dem Verfahren herstellbare Kunststoffplatte
CN104837918B (zh) * 2012-10-26 2017-09-26 韩华化孊株匏䌚瀟 聚氯乙烯糊树脂及其制倇方法
CN114932732B (zh) * 2022-04-26 2023-06-09 垞州垂莝矎家居科技有限公叞 䞀种地板及其制倇工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731539A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Shin Etsu Chem Co Ltd Manufacture of vinyl chloride resin foamed molding

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2044360A1 (de) * 1970-09-08 1972-03-16 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Her stellung von profilierten Schaumstoffer Zeugnissen
JPS5839179B2 (ja) * 1976-05-10 1983-08-27 䞉菱レむペン株匏䌚瀟 熱可塑性暹脂組成物
DK183380A (da) * 1979-05-11 1980-11-12 Shinetsu Chemical Co Fremgangsmaade til fremstilling af opskummet cellelegeme af harpiks paa vinylchloridbasis
JPS5765735A (en) * 1980-09-13 1982-04-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Heat-resistant expandable synthetic resin particle and molded article thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731539A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Shin Etsu Chem Co Ltd Manufacture of vinyl chloride resin foamed molding

Also Published As

Publication number Publication date
CA1232400A (en) 1988-02-02
AU3693984A (en) 1985-07-04
JPS60135440A (ja) 1985-07-18
EP0148693A2 (en) 1985-07-17
EP0148693A3 (en) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348984A (en) Expandable composition and process for extruded thermoplastic foams
US3975315A (en) Expandable rigid vinyl chloride polymer compositions
US4025465A (en) Foamable vinyl chloride polymer compositions
US4402893A (en) Method for the preparation of a cellular foamed body of a vinyl chloride-based resin
JPH08511052A (ja) コモノマヌ含有物を含むスチレン系ポリマヌ発泡䜓
US3903023A (en) Process for the preparation of styrene polymer foams
EP1124887A1 (en) Process for producing extruded foam
JPS58111834A (ja) ポリスチレン板状抌出発泡䜓の補造法
JPH0329102B2 (ja)
JPH0670153B2 (ja) ビヌズ発泡成圢甚発泡性塩化ビニル系暹脂粒子
KR20020063904A (ko) 압출 발포묌
JPS6124974B2 (ja)
JPS5840986B2 (ja) 塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓の補造方法
JPH0449863B2 (ja)
JPS5840987B2 (ja) 塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓の補造方法
JP2000273232A (ja) ポリプロピレン系暹脂からなる断熱発泡䜓
JPS5949243A (ja) 塩玠化塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓およびその補造方法
CA1210900A (en) Synthetic resin foamed body and a method for the preparation thereof
KR830002456B1 (ko) 엌화비닐 Ʞ재수지의 셀형 발포첎 제조방법
JPH09151269A (ja) 射出成圢甚発泡塩化ビニル系暹脂組成物
JPH0230342B2 (ja)
JPS60179429A (ja) 塩化ビニル系暹脂発泡成圢䜓
JPH11279368A (ja) ゎム倉性スチレン系暹脂組成物、それを甚いた発泡性暹脂粒子および発泡成圢䜓
JPS6217613B2 (ja)
JPS5933334A (ja) 暹脂発泡成圢䜓およびその補造方法