JPS60160728A - 並‐直列変換器 - Google Patents

並‐直列変換器

Info

Publication number
JPS60160728A
JPS60160728A JP60001016A JP101685A JPS60160728A JP S60160728 A JPS60160728 A JP S60160728A JP 60001016 A JP60001016 A JP 60001016A JP 101685 A JP101685 A JP 101685A JP S60160728 A JPS60160728 A JP S60160728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel
transmission line
serial converter
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60001016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455006B2 (ja
Inventor
ヨハネス・ワーヘンマーカース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS60160728A publication Critical patent/JPS60160728A/ja
Publication of JPH0455006B2 publication Critical patent/JPH0455006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration
    • H03K5/06Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration by the use of delay lines or other analogue delay elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/12Shaping pulses by steepening leading or trailing edges
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M9/00Parallel/series conversion or vice versa

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数個の並列入力端子を有し、前記並列入力端
子と同数の複数個の入力端子を有している合成回路を具
え、かつ1個の直列出力端子を有している並−直列変換
器に関するものである。
ディジタル伝送システムでは、各々がpビット・7秒か
ら成るn個の空間的Gこ離間した並列ビット流を情報の
損失なしで直列ビット流に変換する必要性を感すること
が屡々ある。この直列ビット流における個々のn個のビ
ット流は、この際経時的に分離される。この処置は並−
直列変換として既知であり、直列ディジタル信号の周波
数はnxpピッ)7秒に等しい。
斯様な並−直列変換を能動的なディジタル回路を用いる
だけで行なうことはディジタル伝送システムにとっては
慣例のことである。。上記能動的な′回路は伝送システ
ムの他の回路部分と一緒に例えば半導体本体に集積化す
る。このような集積化した能動ディジタル回路の使用は
、半導体本体における必要な総電力消費量を高める。こ
のことは半導体本体の最大許容電力消費量に関して設計
上の問題を起生ずることになる。
本発明の目的は上述したような問題をなくすように適切
に接続配置した上述した種類の並−直列変換器を提供す
ることにある。
本発明は複数個の並列入力端子分有し、前記並1列入力
端子と同数の複数個の入力端子を有している合成回路を
具え、かつ1個の直列出力端子を有している並−直列変
換器において、前記並列入力端子の各々′f:成端イン
ピーダンスと伝送線との直列回路を経てそれぞれ前記合
成回路の各入力端子に接続し、個々の伝送線の遅延時間
の大きさを等差数動的に相違させ、各成端インピーダン
スとそれに関連する伝送線との間の接続点を長さがλ/
2の短絡伝送線に接続し、ここにλを並−直列変換器の
所望出力周波数の波長とし、該当する短絡・伝送線の入
力端子に供給されるような元の各パル・スが短い時間周
期後に同じ入力端子に成る時間遅れて反転形態で再び現
わ爽れるようにして、元のパルスが反転パルスによって
オーバーラツプされる時間中に元のパルスご全面的、又
はほぼ全面的になくすようにした。ことを特徴とする。
本発明による並−直列変換器では、並−直列変換をする
のに能動素子を用いるのが好適である。
このようにすれば、並−直列変換による追加的な電力消
費量が低減し、従って半導体本体における1′□総消費
電力量が著しく低減する。
以下図面につき本発明を説明する。
第1図に示す本発明による並−直列変換器では、並列入
力端子を端子81.82及び38で構成し、これらの入
力端子に情報源1.2及び8から情報を供給する。入力
端子81は成端インピーダンス4と伝送線7との直列回
路を経て合成回路工の第1入力端子41に接続する。入
力端子82は成端インピーダンス5と伝送線8との直列
回路を経て端子88は成端インピーダンス6と伝送線9
との直列回路を経て合成回路工の第8入力端子48に接
続する。入力端子41は成端インピーダンス18に接続
すると共にトランジスタ17のベース電極にも接続する
。入力端子42は成端インピーダンス14とトランジス
タ18のベース電極に接続する。入力端子48も成端イ
ンピーダンス15とトランジスタ19のベース電極に接
続する。トランジスタ17,18及び19のコレクタは
電源・電圧の正極(+)に接続すると共に抵抗21を紅
で並−直列変換器の出力端子28にも接続する。
トランジスタ20のコレクタも並−直列変換器の出力端
子23に接続する。トランジスタ17゜18.19及び
20のエミッタは抵抗22を経て定電位点24に共通に
接続する。トランジスタ20のベース電極は基準電圧源
16に接続する。
成端インピーダンス4と伝送線7との接続点は煙路伝送
線10に接続する。同様に、成端インピーダンス5と伝
送線8との接続点及び成端インビー送線11及び12に
接続する。
並−直列変換器の入力端子には第2a図に示す形状のデ
ィジタル信号を供給する。これらの入力端子に供給する
パルスのパルス幅は、例えば米国特許第8,515,9
95号に記載されているように制限する。このことは、
斯様にパルス幅を制限しないと並−直列変換器にて情報
損失が生ずることになることからして心安である。なお
、短絡伝送線の入力端子には第2b図に示すように負の
反射パルスが発生する。これらの反射パルスは不所望な
ものであり、これらのパルスは合成回路Iにてトランジ
スタ20と基′1?S電圧源16とにより抑圧する。所
要の変更を加えることにより、上記負のパルスを利用し
て、正パルスをなくすこともできる。不所望な反射パル
スは、例えば短絡伝送線10と伝送線7との間にダイオ
ードを設けることによっても抑圧することができる。こ
の際、斯かるダイオードは正パルスだけが伝送線7を通
過し得るように配置する。第2c図は情報源1が発生す
るパルスの電圧変化を示したものであり、同様j、に第
2d及び第2e図もそれぞれ情報源2及び8が発生する
パルスの電圧変化を示したものである。
上記情報源からのパルスに応答して入力端子8 ]、 
、 82及び38に8つの並列ビット流(1゜lt’1
)t(l、o、i)及び(o*1tx)がこの順で現わ
される。これらの並列ビット流からのパルスのパルス幅
は、各短絡伝送i10,11及び12の作用により第2
b図に示すように制限される。これらの8ビツトづつか
ら成る8つの並列ビット流をその後合成回路工の入力端
子41゜42及び48に供給する。トランジスタ17゜
18.19及び20によって多重ORゲートを形成する
。上記8つの並列ビット流はトランジスタ17.18及
び19により第2f図に示すように時系列的に配列され
る。トランジスタ20の工しツタ電圧は基準電圧源16
を用いて、第2b図に示すような上述した負の反射パル
スが阻止されて、これらの反射パルスが並−直列変換器
の出力端子28に現われなくなるような電位に調整する
。出力端子28に現われる直列パルスの繰返し速度TI
3、は1/8Tに等しくする。なお、Tは並−直列変換
器の入力端子81,82及び88に現われるパルスの繰
返し速度である。伝送線7.8及び9の遅延時間では、
これらの伝送線を経て得られる制限幅のパルスが各入力
端子41.42及び48に交互に現われるように調整す
る。これらの遅延時間は、例えば第2f図に示すように
τ(7) ” Otτ(8)=T8及びτ(9)=2T
8となるように整定することができる。伝送線7,8及
び9は、ディジタル伝送システムを印刷導体、ケーブル
、マイクルストリップ等を用いて作動させる周波数範囲
に応じて実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による並−直列変換器の一例を示す回路
図、 第2図は並−直列変換器の動作説明用の時間線図である
。 1.2.8・・・情報源 4,5.6・・・成端インピ
ーダンス7.8.9・・・伝送線 10,11,12・
・・短絡伝送線18.14.15・・・成端インピーダ
ンス16・・・基準電圧源、 17,18,19.20
・・・トランジスタ21 、 22・・・抵抗28・・
・変換器出力端子 24・・・定電位点81 、82 
、88・・・変換器の並列入力端子41 、42 、4
8−・・合成回路の入力端子■・・・合成回路 特許出願人 エヌ・べ−・フィリップス・フルーイラン
ベンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 複数個の並列入力端子を有し、前記並列入力端子と
    同数の複数個の入力端子を有している合成回路を具え、
    かつ1個の直列出力端子を有している並−直列変換器に
    おいて、前記並列入力端子の各々を成端インピーダンス
    と伝送線との直列回路を経てそれぞれ前記合成回路の各
    入力端子に接続し、個々の伝・送線の遅延時間の大きキ
    栄等差数列的に相違させ、各成端インピーダンスとそれ
    に関連する伝送線との間の接続点を長さがλ/2の短絡
    伝送線に接続し、ここにλ2並−直列変換器の所望出力
    周波数の波長とし、該当する短1絡伝送線の入力j?!
    子に供給されるような元の各パルスが短い時間周期後に
    同じ入力端子に成る時間遅れて反転形部で再び現われる
    ようにして、元のパルスが反転パルスによってオーバー
    ;11ノブ亡士)ス映凹山r−丑のjX n!”7 z
    ムー面的、又はほぼ全面的になくすようにしたことを特
    徴とする並−直列変換器。 区 合成回路の各入力端子をトランジスタのベース電極
    と伝送線用の成端インピーダンスとに接続し、合成回路
    におけるこれらトランジスタのコレクタを相互接続する
    と共に、これらトランジスタのエミッタも相互接続し、
    前記コレクタの相互接続点を給電点に接続すると共にイ
    ンピーダンスを経て並−直列変換器の出力端子にも接続
    し、前記エミッタの相互・接続点をインピーダンスを経
    て前記給電点とは別の給電点に接続し、前記合成回路に
    はトランジスタを含む手段も設け、該手段のトランジス
    タのコレクタは並−直列変換器の出力端子に、エミッタ
    は前述した各トランジスタのエミッタ相互接続点に、ベ
    ースは基準電圧源に接続するようにして、元の入力パル
    スの非制限部分が前記トランジスタの相互接続点に適宜
    分離されて現われ、かつ基準電圧によって決定される限
    界電圧によって前記入力パルスの前記非制限部分だけが
    前記トランジス1次のコレクタ相互接続点に現われるよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の並−直列変換器。
JP60001016A 1984-01-11 1985-01-09 並‐直列変換器 Granted JPS60160728A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8400090A NL8400090A (nl) 1984-01-11 1984-01-11 Parallel-serieomzetter.
NL8400090 1984-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60160728A true JPS60160728A (ja) 1985-08-22
JPH0455006B2 JPH0455006B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=19843310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60001016A Granted JPS60160728A (ja) 1984-01-11 1985-01-09 並‐直列変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4639620A (ja)
EP (1) EP0150076B1 (ja)
JP (1) JPS60160728A (ja)
CA (1) CA1241706A (ja)
DE (1) DE3583869D1 (ja)
NL (1) NL8400090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447811A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Fujitsu Ltd パルス集計カウンタ回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973863A (en) * 1989-12-28 1990-11-27 Eastman Kodak Company TTL-ECL interface circuit
US5162670A (en) * 1990-01-26 1992-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Sample-and-hold circuit device
US5615126A (en) * 1994-08-24 1997-03-25 Lsi Logic Corporation High-speed internal interconnection technique for integrated circuits that reduces the number of signal lines through multiplexing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE474667A (ja) * 1944-08-07
US3226648A (en) * 1962-01-29 1965-12-28 Burroughs Corp Clock system for electronic computers
US3168656A (en) * 1962-06-18 1965-02-02 Tektronix Inc Transmission line circuit having termination impedance which includes emitter junction of transistor
US3515995A (en) * 1967-09-11 1970-06-02 Sperry Rand Corp Radiation hardened clock pulse distributor
EP0012306B1 (de) * 1978-12-15 1985-05-22 Siemens-Albis Aktiengesellschaft Mehrkanalige Verstärkereinrichtung mit einem Verstärker für zeitlich verschachtelte Schwingungspakete

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447811A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Fujitsu Ltd パルス集計カウンタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
NL8400090A (nl) 1985-08-01
EP0150076A3 (en) 1985-08-21
US4639620A (en) 1987-01-27
JPH0455006B2 (ja) 1992-09-02
EP0150076A2 (en) 1985-07-31
DE3583869D1 (de) 1991-10-02
EP0150076B1 (en) 1991-08-28
CA1241706A (en) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61107415A (ja) インタ−フエ−ス装置
JP2669435B2 (ja) 単一チップ型レシーバ回路
JPS59117343A (ja) 1ゲ−ト遅延を有する出力マルチプレクサ
JPS60160728A (ja) 並‐直列変換器
US4543496A (en) Data converter and line driver for a digital data communication system
JPS63314017A (ja) Pwm信号出力回路
JPS63314018A (ja) Pwm信号出力回路
JPS63299518A (ja) 2値−3値変換回路
JPS63115424A (ja) 半導体集積回路
JPS59103420A (ja) ラツチ回路
JPH0377537B2 (ja)
SU1554136A1 (ru) Логический элемент
SU1262695A1 (ru) Элемент троичной логики
JP2667814B2 (ja) 呼出信号送出回路
JPS60121821A (ja) 相補型mosトランジスタ回路及び相補型mosトランジスタ回路を用いた3値入力装置
JPS5922413A (ja) 可変利得増幅回路
JPS58517U (ja) 遅延線モジユ−ル
JPS6132549A (ja) Cmos型マスタスライス半導体集積回路
JPH02156723A (ja) Ecl回路の終端回路
JPH0571960B2 (ja)
JPS62220030A (ja) 信号変換装置
JPS6143815A (ja) 初期設定方式
JPS5679532A (en) Logic circuit
JPH04216215A (ja) Ic回路
JPS61292433A (ja) 差分抽出回路