JPS60160020A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS60160020A JPS60160020A JP1592284A JP1592284A JPS60160020A JP S60160020 A JPS60160020 A JP S60160020A JP 1592284 A JP1592284 A JP 1592284A JP 1592284 A JP1592284 A JP 1592284A JP S60160020 A JPS60160020 A JP S60160020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- binder
- polyurethane
- polyester
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 62
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 abstract description 23
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 abstract description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 abstract description 3
- -1 isocyanate compounds Chemical class 0.000 description 17
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 14
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 14
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 10
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 8
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 4
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 3
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010431 corundum Substances 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 3
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 3
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-MDZDMXLPSA-N elaidic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 2-cyanobenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C#N TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCO HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJIOHMVWGVGWJW-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n-[4-[(3-methylpyrazole-1-carbonyl)amino]butyl]pyrazole-1-carboxamide Chemical compound N1=C(C)C=CN1C(=O)NCCCCNC(=O)N1N=C(C)C=C1 WJIOHMVWGVGWJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001136792 Alle Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical group OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 102100036309 MAU2 chromatid cohesion factor homolog Human genes 0.000 description 1
- 101710124849 MAU2 chromatid cohesion factor homolog Proteins 0.000 description 1
- 235000021360 Myristic acid Nutrition 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- RNXZADVBNGOJOL-UHFFFAOYSA-N [Sb+]=O.[Sn+2]=O.[O-2].[Ti+4] Chemical class [Sb+]=O.[Sn+2]=O.[O-2].[Ti+4] RNXZADVBNGOJOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- JKJWYKGYGWOAHT-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate Chemical compound C=CCOC(=O)OCC=C JKJWYKGYGWOAHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethane Chemical compound O=C=NCN=C=O KIQKWYUGPPFMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- WMHSAFDEIXKKMV-UHFFFAOYSA-N oxoantimony;oxotin Chemical class [Sn]=O.[Sb]=O WMHSAFDEIXKKMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007763 reverse roll coating Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N sec-butyl acetate Chemical compound CCC(C)OC(C)=O DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITRNXVSDJBHYNJ-UHFFFAOYSA-N tungsten disulfide Chemical compound S=[W]=S ITRNXVSDJBHYNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004417 unsaturated alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000006839 xylylene group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1、産業上の利用分野
本発明は磁気テープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁
気記録媒体に関するものである。
気記録媒体に関するものである。
2、従来技術
一般に、磁気記録媒体は、磁性粉とバインダー樹脂とを
含む磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥することによって
製造される。 この場合、使用されるバインダー樹脂は
種々存在するが、単独或いは各種樹脂の組合せ使用によ
っても、磁性粉末の分散性は不良になりがちであり、こ
のため(二表面性、耐摩耗性が充分(二満足されるもの
ではなかった。 特に、短波長記録を要求されるビデオ
テープにおいては、記録再生時に激しく磁気ヘッドに摺
接するため繰り返しの使用によって磁性塗膜が摩耗し、
塗膜中に含有される磁性材料が脱落しやすく、耐摩耗性
が劣化し易い。
含む磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥することによって
製造される。 この場合、使用されるバインダー樹脂は
種々存在するが、単独或いは各種樹脂の組合せ使用によ
っても、磁性粉末の分散性は不良になりがちであり、こ
のため(二表面性、耐摩耗性が充分(二満足されるもの
ではなかった。 特に、短波長記録を要求されるビデオ
テープにおいては、記録再生時に激しく磁気ヘッドに摺
接するため繰り返しの使用によって磁性塗膜が摩耗し、
塗膜中に含有される磁性材料が脱落しやすく、耐摩耗性
が劣化し易い。
従って、使用するバインダー樹脂の種類又はその組合せ
を選択することが極めて重要である。
を選択することが極めて重要である。
従来、バインダー樹脂の組合せについては種々の提案が
なされており、例えば特公昭42−2179号公報明細
書によれば、ポリウレタンとフェノキシ樹脂とからなる
二成分系が示されている。 しかしながら、本発明者が
検討を加えたところ、この二成分系バインダーでは未だ
ステル耐久性、くり返し再生における耐久性に問題があ
ることが判明した。
なされており、例えば特公昭42−2179号公報明細
書によれば、ポリウレタンとフェノキシ樹脂とからなる
二成分系が示されている。 しかしながら、本発明者が
検討を加えたところ、この二成分系バインダーでは未だ
ステル耐久性、くり返し再生における耐久性に問題があ
ることが判明した。
3、発明の目的
本発明者は、鋭意検討した結果、電磁変換特性、耐久性
等の要求性能を充二分に満たすことのできるバインダー
の組合せを見出し、本発明に到達したものである。
等の要求性能を充二分に満たすことのできるバインダー
の組合せを見出し、本発明に到達したものである。
4、発明の構成及びその作用効果
即ち、本発明は、磁性粉とバインダー樹脂とを含有した
磁性層を有する磁気記録媒体において、前記バインダー
が実質的にポリウレタンとポリエステルとフェノキシ樹
脂とから成ることを特徴とする磁気記録媒体に係るもの
である。
磁性層を有する磁気記録媒体において、前記バインダー
が実質的にポリウレタンとポリエステルとフェノキシ樹
脂とから成ることを特徴とする磁気記録媒体に係るもの
である。
本発明によれば、バインダーの基本組成を上記の三成分
に特定しているために、これら各成分のバインダー性能
を夫々有利かつ相乗的に発揮できる。 即ち、ポリウレ
タンは耐摩耗性、耐久性、更には接着性が良好であり、
またポリエステルは磁性層の接着性を向上させる性質を
有している。
に特定しているために、これら各成分のバインダー性能
を夫々有利かつ相乗的に発揮できる。 即ち、ポリウレ
タンは耐摩耗性、耐久性、更には接着性が良好であり、
またポリエステルは磁性層の接着性を向上させる性質を
有している。
特にポリエステルは、その分子量の選択によって、オリ
ゴマーの形態では分散性を著しく高める作用があり、か
つかなり高分子量のものでは接着性を著しく高める作用
があるため、分散性と接着性との双方を発揮できる極め
て有利な成分である。
ゴマーの形態では分散性を著しく高める作用があり、か
つかなり高分子量のものでは接着性を著しく高める作用
があるため、分散性と接着性との双方を発揮できる極め
て有利な成分である。
更に、フェノキシ樹脂は、磁性層の強度を向上させる上
に、比表面積の大きい(若しくは粒径の小さい)磁性粉
の分散を容易にするという性質がある。
に、比表面積の大きい(若しくは粒径の小さい)磁性粉
の分散を容易にするという性質がある。
このように、ポリウレタン、ポリエステル、フェノキシ
樹脂の三成分の組合せは非常に効果のあるものであり、
各成分の特長を有利に発揮させることのできる新規で有
用な組成である。
樹脂の三成分の組合せは非常に効果のあるものであり、
各成分の特長を有利に発揮させることのできる新規で有
用な組成である。
こうした良好な性能を発揮するには、各バインダー樹脂
成分の含有量を選択することが望ましい。
成分の含有量を選択することが望ましい。
バインダー樹脂全量は磁性粉100部当り5〜50部と
するのが記録密度、強度等の面から望ましいが、この場
合、バインダー樹脂全量のうち、ポリウレタンを20〜
60重量%(以下、重量%を単に「%」と記す。)、更
には30〜60%とするのが望ましい。 ポリウレタン
が20%未満では磁性層の支持体に対する接着性が低下
し易く、so%を越えると粘着性が高くなってヘッド等
への貼付きが生じ易くなるが、20〜60%に設定すれ
ばそうした欠陥を防止してポリウレタン特有の性能を発
揮できる。 また、ポリエステルはバインダー全量の1
0〜40%、更には20〜35%とするのがよいが、1
0%未満ではくり返し走行における耐久性が悪く、40
%を越えると粘着性が大きくなって貼付きが生じ易くな
る。 また、フェノキシ樹脂はバインダー全量に対し2
0〜65%、更には20〜35%とするのが望ましい。
するのが記録密度、強度等の面から望ましいが、この場
合、バインダー樹脂全量のうち、ポリウレタンを20〜
60重量%(以下、重量%を単に「%」と記す。)、更
には30〜60%とするのが望ましい。 ポリウレタン
が20%未満では磁性層の支持体に対する接着性が低下
し易く、so%を越えると粘着性が高くなってヘッド等
への貼付きが生じ易くなるが、20〜60%に設定すれ
ばそうした欠陥を防止してポリウレタン特有の性能を発
揮できる。 また、ポリエステルはバインダー全量の1
0〜40%、更には20〜35%とするのがよいが、1
0%未満ではくり返し走行における耐久性が悪く、40
%を越えると粘着性が大きくなって貼付きが生じ易くな
る。 また、フェノキシ樹脂はバインダー全量に対し2
0〜65%、更には20〜35%とするのが望ましい。
20%未満では耐摩耗性が劣化したり粉落ちが増加し
易く、65%を越えると表面性が低下し易いので、20
〜65%にすればそうした欠陥を生じることなしにフェ
ノキシ樹脂の性能を効果的に発揮できる。 また、ポリ
エステルとポリウレタンを合計して全バインダー重量の
80%以下となるのが望ましい。
易く、65%を越えると表面性が低下し易いので、20
〜65%にすればそうした欠陥を生じることなしにフェ
ノキシ樹脂の性能を効果的に発揮できる。 また、ポリ
エステルとポリウレタンを合計して全バインダー重量の
80%以下となるのが望ましい。
第1図には、上記バインダー組成を三角組成で示したが
、図中の斜線の範囲が望ましい各バインダー成分量を表
わしている。
、図中の斜線の範囲が望ましい各バインダー成分量を表
わしている。
なお、本発明において、バインダー樹脂は上記した三成
分に加え、必要に応じて他の樹脂を所定量添加してよい
。
分に加え、必要に応じて他の樹脂を所定量添加してよい
。
本発明において望ましい態様によれば、上記したバイン
ダーの硬化剤の添加量をバインダー100部に対して1
0〜50部とする。
ダーの硬化剤の添加量をバインダー100部に対して1
0〜50部とする。
本発明の磁気記録媒体において磁性層のバインダー成分
としてポリウレタンを使用するが、これはポリオチルと
ポリイソシアネートとの反応によって合成できる。 使
用可能なポリオールとしては、フタル酸、アジピン酸、
三量化リルイン酸、マレイン酸などの有機二塩基酸と、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレン
グリコール、ジエテンングリコールナトのグリコール類
もしくはトリメチロールプロパン、ヘキサントリオール
、グリセリン、 。
としてポリウレタンを使用するが、これはポリオチルと
ポリイソシアネートとの反応によって合成できる。 使
用可能なポリオールとしては、フタル酸、アジピン酸、
三量化リルイン酸、マレイン酸などの有機二塩基酸と、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレン
グリコール、ジエテンングリコールナトのグリコール類
もしくはトリメチロールプロパン、ヘキサントリオール
、グリセリン、 。
ヘキサントリオール、チナ吻→→叫トリメチロールエタ
ン、ペンタエリスリトールなどの多価アルコール類もし
くはこれらのグリコール類および多価アルコール類の中
から選ばれた任意の2種以上のポリオールとの反応によ
って合成された゛ポリエステルポリオール:または、8
−カプロラクタム、α−メチル−1−カプロラクタム、
S−メチル−a−カプロラクタム、r−ブチロラクタム
等のラクタム類から合成されるラクトン系ポリエステル
ポリオール;またはエテレシオキサイド、プロピレンオ
キサイド、ブチレンオキサイドなどから合成されるポリ
エーテルポリオール等が挙げられる。 ・これらのポリ
オールは、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、メタキ
シリレンジイソシアネート等のイソシアネート化合物と
反応せしめ、これによってウレタン化したポリエステル
ポリウレタン、ポリエーテルポリウレタンが合成される
。
ン、ペンタエリスリトールなどの多価アルコール類もし
くはこれらのグリコール類および多価アルコール類の中
から選ばれた任意の2種以上のポリオールとの反応によ
って合成された゛ポリエステルポリオール:または、8
−カプロラクタム、α−メチル−1−カプロラクタム、
S−メチル−a−カプロラクタム、r−ブチロラクタム
等のラクタム類から合成されるラクトン系ポリエステル
ポリオール;またはエテレシオキサイド、プロピレンオ
キサイド、ブチレンオキサイドなどから合成されるポリ
エーテルポリオール等が挙げられる。 ・これらのポリ
オールは、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、メタキ
シリレンジイソシアネート等のイソシアネート化合物と
反応せしめ、これによってウレタン化したポリエステル
ポリウレタン、ポリエーテルポリウレタンが合成される
。
これらのポリウレタンは通常は主として、ポリイソシア
ネートとポリオールとの反応で製造され、そして遊離イ
ンシアネート基及び/又はヒドロキシル基を含有するウ
レタン樹脂またはウレタンプレポリマーの形でも、ある
いはこれらの反応性末端基を含有しないもの(例えばウ
レタンエラストマーの形)であってもよい。
ネートとポリオールとの反応で製造され、そして遊離イ
ンシアネート基及び/又はヒドロキシル基を含有するウ
レタン樹脂またはウレタンプレポリマーの形でも、ある
いはこれらの反応性末端基を含有しないもの(例えばウ
レタンエラストマーの形)であってもよい。
ポリウレタン、ウレタンプレポリマー、ウレタンエラス
トマーの製造方法、硬化架橋方法等については公知であ
るので、その詳細な説明は省略する。
トマーの製造方法、硬化架橋方法等については公知であ
るので、その詳細な説明は省略する。
使用可能なポリウレタンの具体例としては、アクレタン
(藻食化成社製ニアクリルウレタン)、PS−706(
三井日曹ウレタン社製ニハードタイプ)、PS−815
(三井日曹ウレタン社製ニハードタイプ)、MAU−2
010(大日精化社製)、N−3022(日本ボリクレ
タン社製)、DN−3985(日本ポリウレタン社製)
、ニスタン5701(グツドリッチ社製)、PANDE
X78−8(大日本インク社製)等の少なくとも1種が
挙げられる。 これらのうち、PS−706、MAU−
2010、N−3022、DN−3985、ニスタン5
701が好ましい。
(藻食化成社製ニアクリルウレタン)、PS−706(
三井日曹ウレタン社製ニハードタイプ)、PS−815
(三井日曹ウレタン社製ニハードタイプ)、MAU−2
010(大日精化社製)、N−3022(日本ボリクレ
タン社製)、DN−3985(日本ポリウレタン社製)
、ニスタン5701(グツドリッチ社製)、PANDE
X78−8(大日本インク社製)等の少なくとも1種が
挙げられる。 これらのうち、PS−706、MAU−
2010、N−3022、DN−3985、ニスタン5
701が好ましい。
また、次のポリカーボネート系ポリウレタンを使用して
もよい。 このポリウレタンは、例えば次式に基いてポ
リカーボネートポリオール(H+ O−R−0−C−O
iR−OH)と上述した1 如き多価インシアネート(例えば0CN−R−Neo)
とのフレタン化反応によって合成される。
もよい。 このポリウレタンは、例えば次式に基いてポ
リカーボネートポリオール(H+ O−R−0−C−O
iR−OH)と上述した1 如き多価インシアネート(例えば0CN−R−Neo)
とのフレタン化反応によって合成される。
H÷0−R−0−C−0号−R−OH+0CN−■
R−NCO
(但、R,iは脂肪族若しくは芳香族炭化水素基である
。 tはTgの低下及びべた付き防止のために50以下
がよく、1〜30が望ましい。 溝は膜形成能を保持し
かつ溶媒溶解性を良くするために5〜500がよ<、1
0〜300が望ましい。 Lと講は、このポリカーボネ
ートボリオールポリクレタンの平均分子量が望ましくは
5万〜20万となるように選定する。) ここで使用可能なポリカーボネートポリオールは、ポリ
オールをカーボネート結合で連鎖せしめてなるものであ
りて、例えば従来公知の多価アルコールとホスゲン、ク
ロルギ酸エステル、ジアルキルカーボネート又はジアリ
ルカーボネート等との縮合によって得られる。 上記多
価アルコールとしては、1,10−デカンジオール、1
.6−へキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1
゜3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1.
5−ベンタンジオール等が挙げられる。
。 tはTgの低下及びべた付き防止のために50以下
がよく、1〜30が望ましい。 溝は膜形成能を保持し
かつ溶媒溶解性を良くするために5〜500がよ<、1
0〜300が望ましい。 Lと講は、このポリカーボネ
ートボリオールポリクレタンの平均分子量が望ましくは
5万〜20万となるように選定する。) ここで使用可能なポリカーボネートポリオールは、ポリ
オールをカーボネート結合で連鎖せしめてなるものであ
りて、例えば従来公知の多価アルコールとホスゲン、ク
ロルギ酸エステル、ジアルキルカーボネート又はジアリ
ルカーボネート等との縮合によって得られる。 上記多
価アルコールとしては、1,10−デカンジオール、1
.6−へキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1
゜3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1.
5−ベンタンジオール等が挙げられる。
こうしたポリカーボネート系ポリウレタンは、カーボネ
ート成分の存在により耐熱性(Tg)が向上し、摩擦係
数の減少による走行安定性が得られ、かつ溶媒への溶解
性が良好となってウレタン濃度を高くして膜強度を大き
くできる。 この場合、上記の如くポリウレタンの分子
中にエステル結合が存在しないことが望ましいが、これ
は高温多湿条件下での長時間使用によりてもエステル結
合の加水分解による経時変化が生じないから、層にキズ
が付いたり膜剥れが生じることはなく、スムーズな走行
性を保持できる。 但、エステル成分の含有によって耐
熱性は充分に向上する。 ここで、上記「エステル結合
」の意味するところは、特に、通常のカルボン酸とアル
コールとの反応によって生成する結合のことであり、カ
ルボニル結合を形成している炭素原子に(通常の場合は
)隣接炭素原子が直接結合しているものを指す。
ート成分の存在により耐熱性(Tg)が向上し、摩擦係
数の減少による走行安定性が得られ、かつ溶媒への溶解
性が良好となってウレタン濃度を高くして膜強度を大き
くできる。 この場合、上記の如くポリウレタンの分子
中にエステル結合が存在しないことが望ましいが、これ
は高温多湿条件下での長時間使用によりてもエステル結
合の加水分解による経時変化が生じないから、層にキズ
が付いたり膜剥れが生じることはなく、スムーズな走行
性を保持できる。 但、エステル成分の含有によって耐
熱性は充分に向上する。 ここで、上記「エステル結合
」の意味するところは、特に、通常のカルボン酸とアル
コールとの反応によって生成する結合のことであり、カ
ルボニル結合を形成している炭素原子に(通常の場合は
)隣接炭素原子が直接結合しているものを指す。
1
−NHCOO−(ウレタン結合)や−o−c−o−(カ
ーボネート結合)はここでいうエステル結合には含まれ
ないものとする。
ーボネート結合)はここでいうエステル結合には含まれ
ないものとする。
また、上記ポリカーボネート系ポリクレクンは、膜強度
や磁性粉等の分散性を高めるために併用する他のポリマ
ー(ポリエステル、フェノキシ樹脂)との相溶性が良い
ので、膜物性が変動し難く、得られた媒体の走行性が良
くなる。 また、イソシアネートの添加量の調整、ポリ
カーボネートポリオ−/l/(後述)以外のポリオール
の添加によって、媒体のカールを矯正して再生画面に乱
れ(スキー−)を防ぎ、或いはステル特性を良くするこ
とができる。
や磁性粉等の分散性を高めるために併用する他のポリマ
ー(ポリエステル、フェノキシ樹脂)との相溶性が良い
ので、膜物性が変動し難く、得られた媒体の走行性が良
くなる。 また、イソシアネートの添加量の調整、ポリ
カーボネートポリオ−/l/(後述)以外のポリオール
の添加によって、媒体のカールを矯正して再生画面に乱
れ(スキー−)を防ぎ、或いはステル特性を良くするこ
とができる。
本発明で使用するポリエステルとしては、東洋紡績社f
Jf)t<イo y−300、同200、同soo、
RU−X。
Jf)t<イo y−300、同200、同soo、
RU−X。
日本合成化学社製のポリエスタ−KE−710、同TP
−017、同LP−011−408.同5P−154、
同LP−022−408.同5PH−〇28、同S−5
0T、大日本インキ社製のポリサイザーW−1000、
同W−4000等が挙げられる。
−017、同LP−011−408.同5P−154、
同LP−022−408.同5PH−〇28、同S−5
0T、大日本インキ社製のポリサイザーW−1000、
同W−4000等が挙げられる。
また、本発明で使用するフェノキシ樹脂としては具体的
には、東部化成社製のYP−50、EK−35、ユニオ
ンカーバイド社製のPKHH等が挙げられる。
には、東部化成社製のYP−50、EK−35、ユニオ
ンカーバイド社製のPKHH等が挙げられる。
更に、バインダーを硬化させる硬化剤としては、芳香族
イソシアネート、例えばトリレンジイソシアネート(T
DI)、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネー)
(MDI)、キシリレンジインシアネ−) (XDI
Lメタキシリレンジイソシアネー)(MXDI)および
これらイソシアネートと、活性水素化合物との付加体な
どがあり、平均分子量としては100〜a、oooの範
囲のものが好適である。 具体的には、住友バイエルウ
レタン社製の商品各スミ内7/I/T80、同44S1
同PF、同L1デスモジ纂−ルT65、同15、同R1
同RF、同IL、同SL:武田薬品工業社製商品タケネ
ート3008.同500;三井日曹ウレタン社製商品r
NDIJ、rTODIに日本ボリクレタン社製商品デス
モジュールT100、ミリオネートMR,同MT、コロ
ネートL、化成アップジ目ン社製商品PAPI−135
、TDI65、同80、同100、イソネー)125M
、同143Lなどを挙げることができる。 また、脂肪
族イソシアネートも使用でき、これには、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート(HMDI)、リジンインシアネー
ト、トリメflL/ヘキサメチレンジイソシアネート(
TMDI)およびこれらイソシアネートと活性水素化合
物の付加体などを挙げることができる。 これらの脂肪
族イソシアネートおよびこれらイソシアネートと活性水
素化合物の付加体などの中でも、好ましいのは分子量が
100〜3,000の範囲のものである。 一方、脂肪
族イソシアネートのなかでも非脂環式のインシアネート
およびこれら化合物と活性水素化合物との付加体が好ま
しい。 具体的には、例えば住友バイエルウレタン社製
商品スミジ為−ルN1デスモジエールZ4273、旭化
成社製商品デュラネー)50M。
イソシアネート、例えばトリレンジイソシアネート(T
DI)、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネー)
(MDI)、キシリレンジインシアネ−) (XDI
Lメタキシリレンジイソシアネー)(MXDI)および
これらイソシアネートと、活性水素化合物との付加体な
どがあり、平均分子量としては100〜a、oooの範
囲のものが好適である。 具体的には、住友バイエルウ
レタン社製の商品各スミ内7/I/T80、同44S1
同PF、同L1デスモジ纂−ルT65、同15、同R1
同RF、同IL、同SL:武田薬品工業社製商品タケネ
ート3008.同500;三井日曹ウレタン社製商品r
NDIJ、rTODIに日本ボリクレタン社製商品デス
モジュールT100、ミリオネートMR,同MT、コロ
ネートL、化成アップジ目ン社製商品PAPI−135
、TDI65、同80、同100、イソネー)125M
、同143Lなどを挙げることができる。 また、脂肪
族イソシアネートも使用でき、これには、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート(HMDI)、リジンインシアネー
ト、トリメflL/ヘキサメチレンジイソシアネート(
TMDI)およびこれらイソシアネートと活性水素化合
物の付加体などを挙げることができる。 これらの脂肪
族イソシアネートおよびこれらイソシアネートと活性水
素化合物の付加体などの中でも、好ましいのは分子量が
100〜3,000の範囲のものである。 一方、脂肪
族イソシアネートのなかでも非脂環式のインシアネート
およびこれら化合物と活性水素化合物との付加体が好ま
しい。 具体的には、例えば住友バイエルウレタン社製
商品スミジ為−ルN1デスモジエールZ4273、旭化
成社製商品デュラネー)50M。
同24A−100、同24A−900X、日本ポリウレ
タン社製商品コロネー)HL、ヒエルス社製商品TMD
Iなどがある。 また、脂肪膜インシアネートのなかの
脂環式イソシアネートとしては、例えばメチシンクロヘ
キサン−2,4−ジイソシアネート4.4′−メチレン
ビス(シクロヘキシルイソシアネート)〔構造式:0C
N8C馬べ→−NCO)、インホロンジイソシアネート
およびその活性水素化合物の付加体などを挙げることが
できる。 具体的には、ヒニルス化学社製商品r IP
DI J、IPDI−T189G、同−H2921、同
−B1065などがある。
タン社製商品コロネー)HL、ヒエルス社製商品TMD
Iなどがある。 また、脂肪膜インシアネートのなかの
脂環式イソシアネートとしては、例えばメチシンクロヘ
キサン−2,4−ジイソシアネート4.4′−メチレン
ビス(シクロヘキシルイソシアネート)〔構造式:0C
N8C馬べ→−NCO)、インホロンジイソシアネート
およびその活性水素化合物の付加体などを挙げることが
できる。 具体的には、ヒニルス化学社製商品r IP
DI J、IPDI−T189G、同−H2921、同
−B1065などがある。
本発明の磁気記録媒体は、例えば磁性粉とバインダーと
各種添加剤を有機溶媒と混合分散して磁性塗料を調整し
、前記の芳香族イソシアネート又は脂肪族イソシアネー
トを添加した後にこれを支持体(例えばポリエステルフ
ィルム)上に塗布、必要に応じて乾燥し、作製する。
各種添加剤を有機溶媒と混合分散して磁性塗料を調整し
、前記の芳香族イソシアネート又は脂肪族イソシアネー
トを添加した後にこれを支持体(例えばポリエステルフ
ィルム)上に塗布、必要に応じて乾燥し、作製する。
本発明に使用される磁性粉、特に強磁性粉としては、1
−Fe2O3、Co含有1−Fe103、Fe3O4、
Co含有Fe5O4等の酸化鉄磁性粉;Fe%Ni。
−Fe2O3、Co含有1−Fe103、Fe3O4、
Co含有Fe5O4等の酸化鉄磁性粉;Fe%Ni。
Co、 Fe −Ni−Co合金、Fe −Mn−Zn
合金、Fe −Ni−Zn合金、Fe−Co −Ni
−Cr合金、Fe−Co −Ni−P合金、Co−Ni
合金等、FelNi%Co等を主成分とするメタル磁性
粉等各種の強磁性粉が挙げられる。
合金、Fe −Ni−Zn合金、Fe−Co −Ni
−Cr合金、Fe−Co −Ni−P合金、Co−Ni
合金等、FelNi%Co等を主成分とするメタル磁性
粉等各種の強磁性粉が挙げられる。
ここで、磁性粉の比表面積は、30yr?/fより小で
あってよいが、高密度記録の点で3o n?/ 9以上
であるのがよい。 但、磁性粉の比表面積は必要以上に
大きくすると分散不良を生じるので、上限を100n?
/frとするのが望ましい。
あってよいが、高密度記録の点で3o n?/ 9以上
であるのがよい。 但、磁性粉の比表面積は必要以上に
大きくすると分散不良を生じるので、上限を100n?
/frとするのが望ましい。
なお、上記において、「比表面積」とは、単位重量あた
りの表面積をいい、平均粒子径とは全く異なった物理量
であり、例えば平均粒子径は同一であっても、比表面積
が大きなものと、比表面積が小さいものが存在する。
比表面積の測定は、例えばまず、磁性粉末を250℃前
後で30〜60分加熱処理しながら脱気して、該粉末に
吸着されているものを除去し、その後、測定装置に導入
して、窒素の初期圧力を0.5 kg/11?に設定し
、窒素により液体窒素温度(−195℃)で吸着測定を
行なう(一般にB、 E、 T法と称されている比表面
積の測定方法。 詳しくはJ、 Ame、 Chem、
Soc、 60309(19°38)を参照)。 こ
の比表面積(EET値)の測定装置には、濡洩電池(株
)ならびに濡洩アイオニクス■の共同製造による「粉粒
体測定装置(カンタ−ソープ)」を使用することができ
る。 比表面積ならびにその測定方法についての一般的
な説明ハ「粉体の測定J (J、 M、 DALLAV
ALLE。
りの表面積をいい、平均粒子径とは全く異なった物理量
であり、例えば平均粒子径は同一であっても、比表面積
が大きなものと、比表面積が小さいものが存在する。
比表面積の測定は、例えばまず、磁性粉末を250℃前
後で30〜60分加熱処理しながら脱気して、該粉末に
吸着されているものを除去し、その後、測定装置に導入
して、窒素の初期圧力を0.5 kg/11?に設定し
、窒素により液体窒素温度(−195℃)で吸着測定を
行なう(一般にB、 E、 T法と称されている比表面
積の測定方法。 詳しくはJ、 Ame、 Chem、
Soc、 60309(19°38)を参照)。 こ
の比表面積(EET値)の測定装置には、濡洩電池(株
)ならびに濡洩アイオニクス■の共同製造による「粉粒
体測定装置(カンタ−ソープ)」を使用することができ
る。 比表面積ならびにその測定方法についての一般的
な説明ハ「粉体の測定J (J、 M、 DALLAV
ALLE。
CLYDEORRJr共著、伸出その他訳;産業図書社
刊)に詳しく述べられており、また「化学便覧」(応用
編、1170〜1171項、日本化学全編、丸善■昭和
41年4月30日発行)にも記載されている。(なお前
記「化学便覧」では、比表面積を単に表面積(y//f
r)と記載しているが、本明細書における比表面積と同
一のものである。) 第2図は、本発明による磁気記録媒体、例えば磁気テー
プを示すものであり、支持体1上に下びき層2(この層
は必要に応じて設けられない場合もある。)、磁性層3
が積層せしめられている。
刊)に詳しく述べられており、また「化学便覧」(応用
編、1170〜1171項、日本化学全編、丸善■昭和
41年4月30日発行)にも記載されている。(なお前
記「化学便覧」では、比表面積を単に表面積(y//f
r)と記載しているが、本明細書における比表面積と同
一のものである。) 第2図は、本発明による磁気記録媒体、例えば磁気テー
プを示すものであり、支持体1上に下びき層2(この層
は必要に応じて設けられない場合もある。)、磁性層3
が積層せしめられている。
そして、本発明に基いて、磁性層3中には、上述した磁
性粉及びバインダーが含有せしめられている。
性粉及びバインダーが含有せしめられている。
上記磁性層を形成するのに使用される塗料には必要に応
じて分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤等の添加剤を
含有させてもよい。
じて分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤等の添加剤を
含有させてもよい。
使用されてもよい分散剤としては、レシチン、カプリル
酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノ
ール酸、リルン酸等の炭素原子数8〜18個の脂肪酸(
R−COOHで表わされたRは炭素原子数7〜17個の
飽和または不飽和のアルキル基):゛前記の脂肪酸のア
ルカリ金属(Li。
酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノ
ール酸、リルン酸等の炭素原子数8〜18個の脂肪酸(
R−COOHで表わされたRは炭素原子数7〜17個の
飽和または不飽和のアルキル基):゛前記の脂肪酸のア
ルカリ金属(Li。
Na%に等)またはアルカリ土類金属(Mg%Ca。
Ba等)から成る金属石鹸等があげられる。 この他に
炭素原子数12以上の高級アルコールおよびこれらの他
に硫酸エステル等も使用可能である。
炭素原子数12以上の高級アルコールおよびこれらの他
に硫酸エステル等も使用可能である。
また市販の一般の界面活性剤を使用することもできる。
これら分散剤は1種類のみで用いても、あるいは2種
類以上を併用してもよく、磁性粉100部に対し20部
以下添加するのがよい。
類以上を併用してもよく、磁性粉100部に対し20部
以下添加するのがよい。
潤滑剤としては、シリコーンオイル、グラファイト、二
硫化モリブデン、二硫化タングステン、炭素原子数12
〜16の一塩基性脂肪酸と該脂肪酸の炭素原子数と合計
して炭素原子数が21〜23個の一価のアルコールから
成る脂肪酸エステル等も使用できる。 これらの潤滑剤
は磁性粉100重量部に対して0.2〜20重量部の範
囲で添加されるのがよい。
硫化モリブデン、二硫化タングステン、炭素原子数12
〜16の一塩基性脂肪酸と該脂肪酸の炭素原子数と合計
して炭素原子数が21〜23個の一価のアルコールから
成る脂肪酸エステル等も使用できる。 これらの潤滑剤
は磁性粉100重量部に対して0.2〜20重量部の範
囲で添加されるのがよい。
使用してもよい研磨剤としては、一般に使用される材料
で溶融アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム
、人造コランダム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、
ザクロ石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等
が使用される。 これらの研磨剤は平均粒子径0.05
〜5μの大きさのものが使用され、特に好ましくは、0
.1〜2μである。
で溶融アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム
、人造コランダム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、
ザクロ石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等
が使用される。 これらの研磨剤は平均粒子径0.05
〜5μの大きさのものが使用され、特に好ましくは、0
.1〜2μである。
これらの研磨剤は磁性粉100部に対して1〜20部の
範囲で添加されるのがよい。
範囲で添加されるのがよい。
使用してもよい帯電防止剤としては、カーボンブラック
、グラファイト、酸化スズ−酸化アンチモン系化合物、
酸化チタン−酸化スズ−酸化アンチモン系化合物などの
導電性粉末;サニポンなどの天然界面活性剤;アルキレ
ンオキサイド系、グリセリン系、グリシドール系などの
ノニオン界面活性剤:高級アルキルアミン類、第4級ア
ンモニウム塩類、ピリジン、その他の複素環類、ホスホ
ニウムまたはスルホニウム類などのカチオン界面活性剤
;カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐
酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;ア
ミノ酸類、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫
酸または燐酸エステル類等の両性活性剤などがあげられ
る。
、グラファイト、酸化スズ−酸化アンチモン系化合物、
酸化チタン−酸化スズ−酸化アンチモン系化合物などの
導電性粉末;サニポンなどの天然界面活性剤;アルキレ
ンオキサイド系、グリセリン系、グリシドール系などの
ノニオン界面活性剤:高級アルキルアミン類、第4級ア
ンモニウム塩類、ピリジン、その他の複素環類、ホスホ
ニウムまたはスルホニウム類などのカチオン界面活性剤
;カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐
酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;ア
ミノ酸類、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫
酸または燐酸エステル類等の両性活性剤などがあげられ
る。
また、上述した如き3otrr/を以上の比表面積の磁
性粉を用いる場合には、磁性層の表面比抵抗を下げ、か
つ光透過率を下げるために、比表面積が170d/を以
上のカーボンブラックをバインダーに対し5〜35%(
好ましくは5〜25%)添加するのが望ましい。 この
場合に使用する導電性カーボンブラックは、粒子同士が
いわばプドクの房状に連なりたものが好適であり、多孔
質で比表面積の大きい、いわゆるストラフチャーレベル
の高いものが望ましい。 こうしたカーボンブラックと
しては、例えばコロンビアカーボン社製のコンダクテッ
クス(Conductex ) 975 (比表面積2
70i/ t r 、粒径46s+p)、コンダクテッ
クス950(比表面積245 nl/ t r s粒径
4トリ)、キャボット社製・パルカン(Cabot V
ulcan ) X C−72(比表面積257nl/
lr、粒径tssa)等が使用可能である。 これらの
カーボンブラックは比表面積が大きいが、磁性層に適用
する場合には磁性粉の分散完了前に十分に分散可能であ
る。 上記の範囲を外れて、カーボンブラックの比表面
積が500W?/lr以上となれば、完全に分散した状
態では導電性や遮光性は良いが、磁性粉の分散が完了し
た時点でもカーボンブラックの分散が完了せず、塗膜の
表面荒れ、ピンホール発生の原因となり易い。 170
fI?/fr未満の比表面積であるとカーボンブラッ
ク添加の効果が弱くなる。 一方、磁性層の光透過率を
低下させるためには上記のカーボンブラックを使用する
ことも考えられるが、電気伝導性は劣るが遮光性が良好
で(本来の導電性カーボンよりも表面積が小さく)、分
散性に優れたカーボンブラックを少量添加することによ
って、導電性カーボン単独で使用するときよりも著しい
相乗作用を得ることができる。 即ち、導電性カーボン
と共に遮光用カーボンブラックを添加することによって
、光透過率が充分に小さくでき、かつ導電性カーボンブ
ラックの添加量を大幅に少なくできるので、全体として
のカーボンブラック添加量が減り、層の機械的物性、表
面平滑性が改善されることになる。 このような遮光用
カーボンブラックとしては、粒径が小さくてストラフチ
ャーレベルの比較的低く、シかも比表面積が比較的低い
もの、例えばコロンビアカーボン社製のラーペン(Ra
ven ) 2000 (比表面積1s Odlfr
。
性粉を用いる場合には、磁性層の表面比抵抗を下げ、か
つ光透過率を下げるために、比表面積が170d/を以
上のカーボンブラックをバインダーに対し5〜35%(
好ましくは5〜25%)添加するのが望ましい。 この
場合に使用する導電性カーボンブラックは、粒子同士が
いわばプドクの房状に連なりたものが好適であり、多孔
質で比表面積の大きい、いわゆるストラフチャーレベル
の高いものが望ましい。 こうしたカーボンブラックと
しては、例えばコロンビアカーボン社製のコンダクテッ
クス(Conductex ) 975 (比表面積2
70i/ t r 、粒径46s+p)、コンダクテッ
クス950(比表面積245 nl/ t r s粒径
4トリ)、キャボット社製・パルカン(Cabot V
ulcan ) X C−72(比表面積257nl/
lr、粒径tssa)等が使用可能である。 これらの
カーボンブラックは比表面積が大きいが、磁性層に適用
する場合には磁性粉の分散完了前に十分に分散可能であ
る。 上記の範囲を外れて、カーボンブラックの比表面
積が500W?/lr以上となれば、完全に分散した状
態では導電性や遮光性は良いが、磁性粉の分散が完了し
た時点でもカーボンブラックの分散が完了せず、塗膜の
表面荒れ、ピンホール発生の原因となり易い。 170
fI?/fr未満の比表面積であるとカーボンブラッ
ク添加の効果が弱くなる。 一方、磁性層の光透過率を
低下させるためには上記のカーボンブラックを使用する
ことも考えられるが、電気伝導性は劣るが遮光性が良好
で(本来の導電性カーボンよりも表面積が小さく)、分
散性に優れたカーボンブラックを少量添加することによ
って、導電性カーボン単独で使用するときよりも著しい
相乗作用を得ることができる。 即ち、導電性カーボン
と共に遮光用カーボンブラックを添加することによって
、光透過率が充分に小さくでき、かつ導電性カーボンブ
ラックの添加量を大幅に少なくできるので、全体として
のカーボンブラック添加量が減り、層の機械的物性、表
面平滑性が改善されることになる。 このような遮光用
カーボンブラックとしては、粒径が小さくてストラフチ
ャーレベルの比較的低く、シかも比表面積が比較的低い
もの、例えばコロンビアカーボン社製のラーペン(Ra
ven ) 2000 (比表面積1s Odlfr
。
粒径195mμ)、2100.1170.1000、三
菱化成■の+ioo、◆75、$44、≠40.≠35
、尋30等が使用可能である。
菱化成■の+ioo、◆75、$44、≠40.≠35
、尋30等が使用可能である。
磁性塗料の溶媒または磁性塗料塗布の際に使用する溶媒
としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類:メタノ
ール、エタノール、プロパツール、ブタノール等のアル
コール類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸
エチル、エチレングリコールモノアセテート等のエステ
ル類;zfレンクリコールジメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、ジオキチン、テトラ
ヒドロフラン等のエーテル類:ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素:メチレンクロライド、エチ
レンクロライド、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロル
ベンゼン等のへロゲン化炭化水素等のものが使用できる
。
としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類:メタノ
ール、エタノール、プロパツール、ブタノール等のアル
コール類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸
エチル、エチレングリコールモノアセテート等のエステ
ル類;zfレンクリコールジメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、ジオキチン、テトラ
ヒドロフラン等のエーテル類:ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素:メチレンクロライド、エチ
レンクロライド、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロル
ベンゼン等のへロゲン化炭化水素等のものが使用できる
。
また、支持体の素材としては、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等のポリエ
ステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、セル
ローストリアセテート、セルロースダイアセテート等の
セルロース誘導体、ポリカーボネートなどのプラスチッ
ク、、・At%Znなどの金属、ガラス、BN、 St
カーバイト、磁器、陶器等のセラミックなどが使用され
る。
ート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等のポリエ
ステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、セル
ローストリアセテート、セルロースダイアセテート等の
セルロース誘導体、ポリカーボネートなどのプラスチッ
ク、、・At%Znなどの金属、ガラス、BN、 St
カーバイト、磁器、陶器等のセラミックなどが使用され
る。
これらの支持体の厚みは第2図の如きフィルム、シーF
状の場合は約3〜100μ鮮程度、好ましくは5〜50
μ第である。 また、第3図の如きディスク、カード状
の場合は、30μ寓〜10m+程度であって表、裏面に
磁性層3を形成してよい。 ドラム状の場合は円筒状と
し、使用するレコーダーに応じてその型は決められる。
状の場合は約3〜100μ鮮程度、好ましくは5〜50
μ第である。 また、第3図の如きディスク、カード状
の場合は、30μ寓〜10m+程度であって表、裏面に
磁性層3を形成してよい。 ドラム状の場合は円筒状と
し、使用するレコーダーに応じてその型は決められる。
上記支持体は、帯電防止、転写防止等の目的で磁性層を
設けた側の反対の面が、第2図に1点鎖線4−で示すよ
うにいわゆるパラクコ−) (Backeoat)され
てもよい。
設けた側の反対の面が、第2図に1点鎖線4−で示すよ
うにいわゆるパラクコ−) (Backeoat)され
てもよい。
支持体上へ前記磁性塗料を塗布し磁性層を形成するため
の塗布方法としては、エアードクターコート、ブレード
コート、エアーナイフコート、スクイズコート、含浸コ
ート、リバースロールコート、トランスファーロールコ
ート、グラビアコート、キスコート、キャストコート、
スプレィコート等が利用でき、その他の方法も可能であ
る。
の塗布方法としては、エアードクターコート、ブレード
コート、エアーナイフコート、スクイズコート、含浸コ
ート、リバースロールコート、トランスファーロールコ
ート、グラビアコート、キスコート、キャストコート、
スプレィコート等が利用でき、その他の方法も可能であ
る。
このような方法により支持体上に塗布された磁性層は必
要により層中の磁性粉末を配向させる処理を施したのち
、形成した磁性層を乾燥する。
要により層中の磁性粉末を配向させる処理を施したのち
、形成した磁性層を乾燥する。
また必要により表面平滑化加工を施したり所望の形状に
裁断したりして、本発明の磁気記録媒体を製造する。
裁断したりして、本発明の磁気記録媒体を製造する。
なお、本発明のバインダー樹脂は、磁性層以外にもバッ
クコート層用等としても適用可能である。
クコート層用等としても適用可能である。
5、実施例
以下、本発明の具体的な実施例を比較例と共に説明する
。
。
以下に示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神か
ら逸脱しない範囲において種々変更しうる。
ら逸脱しない範囲において種々変更しうる。
下記の組成物を調製した。 但、ポリウレタン、ポリエ
ステル、フェノキシ樹脂や配合量は後記表に示す如くに
種々変化させた。
ステル、フェノキシ樹脂や配合量は後記表に示す如くに
種々変化させた。
Co含有y−Fe2O3
(BIT値35dl?) 400部
ポリウレタン
(グツドリッチ社製ニスタン5701 )ポリエステル
(東洋紡績社製パイロン−200)
フェノキシ樹脂
(ユニオンカーバイド社製PKHH)
粉レシチン 10部
ミリスチン酸 3部
バルミチン酸ブチルエステル 2部
カーボンブラック 5部
アルミナ 15部
メチルエテルケトン 250部
トルエン 250部
シクロへキサノン 500部
この組成物をボールミルで充分に攪拌混合した。
この組成物書=多官能イソシアネート(硬化剤)を後記
表に示す各配合量で添加し、平均孔径1μmのフィルタ
ーでf過した。 得られた各磁性塗料を15μ篤厚のポ
リエステルフィルム上に磁場を印加しつつリバースロー
ルコータ−で塗布し、乾燥せしめた(乾燥膜厚5μ篤)
。 しかる・後、スーパーカレンダロールで磁性層を表
面加工処理し、所定厚さの磁性層を有する幅広の磁性フ
ィルムを夫々得た。 このフィルムを12.7m幅に切
断し、ビデオ用の磁気テープを夫々作成した。
表に示す各配合量で添加し、平均孔径1μmのフィルタ
ーでf過した。 得られた各磁性塗料を15μ篤厚のポ
リエステルフィルム上に磁場を印加しつつリバースロー
ルコータ−で塗布し、乾燥せしめた(乾燥膜厚5μ篤)
。 しかる・後、スーパーカレンダロールで磁性層を表
面加工処理し、所定厚さの磁性層を有する幅広の磁性フ
ィルムを夫々得た。 このフィルムを12.7m幅に切
断し、ビデオ用の磁気テープを夫々作成した。
以上の各磁気テープについて、メチル耐久性、エツジダ
メージ、粉落ち、光沢度、接着性、粘着性を夫々測定し
、結果を下記表に示した。
メージ、粉落ち、光沢度、接着性、粘着性を夫々測定し
、結果を下記表に示した。
これらの測定方法は次の通りであった。
スチル耐久性:4MHzの再生出力なRF比出力してビ
デオデツキHR−3300(ビクター■製)で測定し、
静止画像を再生した際鑑二RF出力が2dB低下したと
きのスチル暗部で評価した。
デオデツキHR−3300(ビクター■製)で測定し、
静止画像を再生した際鑑二RF出力が2dB低下したと
きのスチル暗部で評価した。
エッジダメージ:テープ走行回数を400回としたとき
(二磁性層の幅方向のエツジに生じる変化を観察した。
(二磁性層の幅方向のエツジに生じる変化を観察した。
○は「エツジダメージなし」、Δは「多少ダメージあ
り」、×は「ダメージ多し」を夫々表わす。
り」、×は「ダメージ多し」を夫々表わす。
粉落ち:テープ走行回数を400回とし、磁気ヘッドの
テープ摺接面に粘着テープを貼付けて剥離された磁性粉
分布量で評価した。 Oは「粉落ち殆んどなし」、Δは
「粉落ち少しあり」、×は「粉落ち多し」を夫々表わす
。
テープ摺接面に粘着テープを貼付けて剥離された磁性粉
分布量で評価した。 Oは「粉落ち殆んどなし」、Δは
「粉落ち少しあり」、×は「粉落ち多し」を夫々表わす
。
光沢度:変角光度計にて60°の角度で測定し、基準値
を100%として表示した(値が大きい程、表面平滑性
が良好)。
を100%として表示した(値が大きい程、表面平滑性
が良好)。
接着性:磁性面に粘着テープを貼付けて剥離したとき、
磁性層のはがれ具合を見て、「はとんどはがれないもの
」を○、「ややはがれるもの」をΔ、「はとんどはがれ
てしまうもの」を×として表示した。
磁性層のはがれ具合を見て、「はとんどはがれないもの
」を○、「ややはがれるもの」をΔ、「はとんどはがれ
てしまうもの」を×として表示した。
カール:テープが幅方向に湾曲する場合、その湾曲度を
めた。
めた。
粘着性:1/2インチ幅の磁気テープを1kgの圧力で
巻き、45℃、相対湿度80%で24時間放置後、さら
に入時間常温で放置して巻き戻し、その引き離すときの
抵抗がないものを01やや抵抗があるものをΔ、抵抗が
強く感じられるものを×として表示した。
巻き、45℃、相対湿度80%で24時間放置後、さら
に入時間常温で放置して巻き戻し、その引き離すときの
抵抗がないものを01やや抵抗があるものをΔ、抵抗が
強く感じられるものを×として表示した。
この結果によれば、本発明に基く例によるテープは、角
型比、粉落ちが良く、更にはステル耐久性、エツジダメ
ージ、接着性等が充分であるか或いは実用的に満足すべ
きものとなっていることが分る。 この場合、バインダ
ー組成及び硬化剤量を適切に選択することが望ましい。
型比、粉落ちが良く、更にはステル耐久性、エツジダメ
ージ、接着性等が充分であるか或いは実用的に満足すべ
きものとなっていることが分る。 この場合、バインダ
ー組成及び硬化剤量を適切に選択することが望ましい。
試料414〜17の特性を示す第4図から、硬化剤量
を10〜50、更(ユは20〜50部に設定すれば、更
に特性が向上することが分る。 他方、この三成分系バ
インダーでポリエステルに代えて他のポリマーを使用し
た場合、フェノキシ樹脂に代えてポリエステルを使用し
た場合、特にくり返し再生における耐久性、ステル耐久
性が低下することが確認された。
を10〜50、更(ユは20〜50部に設定すれば、更
に特性が向上することが分る。 他方、この三成分系バ
インダーでポリエステルに代えて他のポリマーを使用し
た場合、フェノキシ樹脂に代えてポリエステルを使用し
た場合、特にくり返し再生における耐久性、ステル耐久
性が低下することが確認された。
次に、下記組成の磁性塗料をフロッピーディスク用の基
体素材上に、乾燥厚さが3μ露となるよう(二車布し、
磁気記録層を形成した。
体素材上に、乾燥厚さが3μ露となるよう(二車布し、
磁気記録層を形成した。
磁性粉(r −F etos ) (BIT値35W?
/f) 19部ポリエステル(上記と同じ) 0.63
部ポリウレタン(上記と同じ) 1.56部フェノキシ
樹脂(上記と同じ) 0.63部カーボンブラック 1
・02部 粉レシチン 0.05部 Cr1Os 0.36部 硬化剤 6 部 メチルエチルケトン 25.39部 酢酸ブチル 50.78部 次に、この磁気記録層上に、下記組成のオーバーコート
液を塗布後にめり込ませる方法またはスプレー等により
被覆し、乾燥させ、オーバーコート層を形成した。 し
かる後、基体を円板状に打抜き、20(la+φのフロ
ッピーディスクを得た。
/f) 19部ポリエステル(上記と同じ) 0.63
部ポリウレタン(上記と同じ) 1.56部フェノキシ
樹脂(上記と同じ) 0.63部カーボンブラック 1
・02部 粉レシチン 0.05部 Cr1Os 0.36部 硬化剤 6 部 メチルエチルケトン 25.39部 酢酸ブチル 50.78部 次に、この磁気記録層上に、下記組成のオーバーコート
液を塗布後にめり込ませる方法またはスプレー等により
被覆し、乾燥させ、オーバーコート層を形成した。 し
かる後、基体を円板状に打抜き、20(la+φのフロ
ッピーディスクを得た。
−次分散時 二次分散時
フッ素樹脂粉末 40部
−牟−シ
トルエン 150部 100部
メチルイソブチルケトン 150部 100部得られた
ディスクの走行性、磁気特性は夫々良好であった。
ディスクの走行性、磁気特性は夫々良好であった。
図面は本発明を説明するものであって、第1図はバイン
ダー組成を示す三角組成図、第2図、第3図は磁気記録
媒体の二側の各断面図、 第4図は硬化剤量によるスチル耐久性の変化を示すグラ
フ である。 なお、図面に示した符号において、 1・・・・・・・・・・支持体 3・・・・・・・・・・磁性層 である。 代理人 弁理士 逢 坂 宏 (他1名)第1図 オ、・・ノウレタン(龜量%) 第2図
ダー組成を示す三角組成図、第2図、第3図は磁気記録
媒体の二側の各断面図、 第4図は硬化剤量によるスチル耐久性の変化を示すグラ
フ である。 なお、図面に示した符号において、 1・・・・・・・・・・支持体 3・・・・・・・・・・磁性層 である。 代理人 弁理士 逢 坂 宏 (他1名)第1図 オ、・・ノウレタン(龜量%) 第2図
Claims (1)
- 1、磁性粉とバインダー樹脂とを含有した磁性層を有す
る磁気記録媒体において、前記バインダー樹脂が実質的
にポリウレタンとポリエステルとフェノキシ樹脂とから
なることを特徴とする磁気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1592284A JPS60160020A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1592284A JPS60160020A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60160020A true JPS60160020A (ja) | 1985-08-21 |
Family
ID=11902270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1592284A Pending JPS60160020A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-30 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60160020A (ja) |
-
1984
- 1984-01-30 JP JP1592284A patent/JPS60160020A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03698B2 (ja) | ||
JPS60136913A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3099196B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60121515A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US5153071A (en) | Magnetic recording medium wherein the magnetic layer has as the binder system a vinyl chloride copolymer and a polyether polyurethane resin which contains a ring structure | |
JPS60160020A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60160018A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH059847B2 (ja) | ||
JPS60177430A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60177429A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3862386B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60160019A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61916A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0752500B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0565927B2 (ja) | ||
JP2520350B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0721856B2 (ja) | カ−ボンブラツクを含有する磁気記録媒体 | |
JPH0640380B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6134724A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60229232A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH06267058A (ja) | 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体 | |
JPS60229228A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH06290443A (ja) | 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体 | |
JPH0510731B2 (ja) | ||
JPS62264429A (ja) | 磁気記録媒体 |