JPS61916A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS61916A
JPS61916A JP11982384A JP11982384A JPS61916A JP S61916 A JPS61916 A JP S61916A JP 11982384 A JP11982384 A JP 11982384A JP 11982384 A JP11982384 A JP 11982384A JP S61916 A JPS61916 A JP S61916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
resin
carbon black
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11982384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Yasufuku
安福 義隆
Hitoshi Nara
奈良 仁司
Shigeru Akutsu
阿久津 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11982384A priority Critical patent/JPS61916A/ja
Publication of JPS61916A publication Critical patent/JPS61916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、磁気記録媒体に係り、特にバ・ツクコート層
及び/又はオーバコート層の主に表面物性を改善した磁
気記録媒体に関する。 従来技術 磁気テープ、磁気シート、磁気ディスクのような磁気記
録媒体は、オーディオ分野、ビデイオ分野、コンピュー
タ分野で広く使われている。これらの内、例えばビディ
オ分野の磁気テープについていえば、例えばカセットに
収納された磁気テープは画像の記録やその再生を行うと
きにはこのカセットがビディオデソキに装着され、その
テープがガイドポールやガイドローラに案内されて走行
されながら磁気ヘッドに摺擦走査される。この際画像の
録画や再生のためにはテープは定常的に走行され、その
巻状態も一様で繰り返しの再使用が同じようにできるも
のである必要があるが、テープは高速に走行され、しか
もテープは電気抵抗が高い材料で作られるのが通常であ
るので、ガイドポール等に接触するテープの表面性状は
その走行に適切なものであるとともに静電防止効果を備
えたものが要求される。 ところで、磁気記録媒体はその高密度記録化がばかられ
ているが、この高密度記録化のためには磁性粉を細かく
した塗布型の磁性層や金属薄膜型磁性層が用いられてい
る。そして感度、特に高周波領域での出力を改善するた
めに磁気ヘッドに対する磁気テープの摺擦状態が変動し
ないようにするためにも磁性層の表面は平滑に仕上げら
れている。しかしこのような磁性層表面は極めて平滑に
なると、この磁性層を有するテープも極めて平滑になっ
てガイドポール等にはり付き易く、その走行性に問題を
起ごし易い。そして磁性層については磁気ヘッド、ガイ
ドボール等に対する走行性、耐久性の向上が図られてい
る。 しかしながら、この磁気テープをビディオデソキで走行
させるときは磁気テープの表面のみならず、その裏面も
上記ガイドボール、ガイド11−ルに摺擦されるのでそ
の表側の磁性層がガイドボール、ガイドロールに対する
走行性、耐久性がよくても磁気テープの裏側の擦られる
部分のこれらに対する走行性、耐久性が良くないときは
、走行する磁気テープに過度のテンションがかかり、こ
れにより磁性層が磁気へンドに対して過度に障ずられる
状態になるので、磁性層のti傷、磁性層の磁性粉の剥
落等が起こるのみならず、磁気テープの巻取られるテン
シロンが強弱変動してそのSl:Eが変動しその巻姿が
乱れてテープのエツジが不揃いになり、その再使用のと
きテープの走行にムラができる。これらのことが起こる
と、スキュー、ジッター、S/N等の画像あるいは電磁
気特性が悪くなる。これらの改善のために、磁気テープ
の裏面にバックコート層を設けることが提案され′ζい
例えば無機質粉末を樹脂層に含有させたものがある。こ
ればバックコート層の゛表面を粗面にしてガイドボール
等との接触面積を少なくしその摩擦係数を少なくするよ
うにしたものである。例えば特開昭57−130234
号公報、特開昭5s−ieuas号公報、特開昭57−
53825号公報、特開昭58−2415号公tugこ
はいずれも無質粉末を用いた例が示され、さらにこれら
の多くにはその粒径を限定したものが示されている。し
かしながら、これらの無機質粉末を使用したものでも十
分な滑り性が得られないだけでなく、その硬度が大きい
ためハックコート層がガイドピン等と接触するときこの
ピン等を傷つけたり、削ってしまい、このピン等のテー
プを円滑に案内して走行させる機能を害することがある
のみならず、これを含むハックコート層が擦られたとき
にこれに抗する粒子のバインダーに対する結合力も不十
分で粉落ちを起こし易い。 また、上記各公報に記載されている無機質粉末を用いる
といろいろな雰囲気下で使用される磁気記録媒体は保存
中やビディオデッキ等で使用中に空気中の水分を付着し
易く、著しい場合には結露することもあり、このように
磁気記録媒体が水分を付着あるいは結露するとその表面
は金N製のガイドボール等に対して粘着し易くなり、こ
の粘着が起こると定常状態で走行している磁気記録媒体
が一次的に停止されるようになる。そして、そのテンシ
ロンが大きくなったときに今度は急に引っ張られて磁気
記録媒体は一度に送られることになって、いわゆるステ
ィックスリップを起こし易く、走行が不安定になり易い
。 上記のような無機質粉末の代わりにこのようには硬くな
いカーボンブラックを使用したものも提案され、これは
例えば特公昭52−17401号公報に記載されている
。これはカーボンブラックの導電性に基づく静電気防止
機能とその粒子による粗面化効果を狙いとしたものであ
るが、使用されるカーボンブラックの平均粒子径は10
〜20 raμであるためその塗料中における分散性が
極めて悪く、この分散液を用いて形成したバックコート
層は凝集粒子が表面の凹凸を形成するためその均一性が
なく、この凝集粒子はバインダーとの結合力も大きくな
いので剥落し易いのみならず、テープが巻回されて相互
に接触したときこの凝集粒子の形状の大きなものが磁性
層に凹凸を生じたりし、結局このように粒径の小さいカ
ーボンブランクを用いても上記のような磁性層に凹凸を
生じさせないような平均粗さにすることは難しく、その
表面が過度に粗になり易い。 このようにバンクコート層に使用−される無機質粉末の
硬度が大きかったり、その平均表面粗さが粗れすぎると
磁気記録媒体の走行安定性が得られないとともに、十分
な耐摩耗性、耐久性が得られず、例えば再生画像を悪く
するのみならず、磁性層の粉落ら等の問題を生じ、出力
の変動を抑制できなかったり、上記クロマS /N等の
電磁変換特性も良くできないことになる。 このような問題点をシリコンオイルのような潤滑剤を使
用して解決することも試みられているが、このシリコン
オイルはそのバンクコート層に対する添加量が多くなる
と、その表面に18出するいわゆるブルーミングの現象
を起ごし易く、これはテープの走行性を不安定にし、磁
気へ・ノドの汚れ等を起こしたりして好ましくなく、こ
のブルーミングを起こさないで上記のような走行11等
が得られるような磁気記録媒体の出現も望まれていた。 特に最近、ビディオ機器番才V II S方式のビデイ
オムービーやβ・ムービー、8mmビ)゛−゛イオ等小
!1°!化、高密度化が図られ持ち運びが容易に行なえ
るようなものになってきて、従来の一定場所に据え置く
ものから戸外にも持ち出されているいイ)の状況下でビ
ディオ操りが行なわれるよ・)なものになってきている
ので、磁気テープについてもこれら各種雰囲気下に置か
れても性能をtf31.rわないよ・)なものが望まれ
ている。また、ビディオ機器の小型化、高密度化は磁気
テープの走行系を複5゛f1化し、このテープのガイド
ボールやガイドロール等と接触する機会を多くして擦す
られる頻度も多く L、、一層の走行性と粉落ち等を防
Iヒする耐1!1′−耗性、耐久性の向上を要求してい
る。そしてこれらのjBE求を満たすためにはバンクコ
ート層の表面性状の一層の工夫が望まれていた。 上記はハックコート層について特に述べたが、磁性層あ
るいはこの磁性層の上に設けられるオーバコート層につ
いても同様の改善が望まれる。 発明の目的 本発明の第1の目的は、磁気記録媒体の走行安定性を害
する例えばステックスリップのような現象を起こさない
バックコートN及び/又はオーバコート層等の層を有す
る磁気記録媒体を提供することにある。 本発明の第2の目的は、優れた走行安定性と耐摩耗性、
耐久性を有するパノクコー)[及び/又はオーバコート
層等の層を備えることにより各種S /Nの優れた磁気
記録媒体を提供することにある。 本発明の第3の目的は、表面潤滑性の優れたバックコー
ト層及び/又はオーバコート層等の層を有する磁気記録
媒体を提供することにある。 発明の構成 上記目的は、イオウを含むカー;1、ンブラ璽りを含有
する層を有する磁気記録媒体4提供ずろことにより達成
される。 次に本発明の詳細な説明する。 本発明に用いられるカーボンブランクtよ、イA′つを
含む潤滑性カーボンブラックCある。例えは三菱化成製
カーボンブランクi↑400011  (イオウ含有量
0.03%、粒径20 mμ)がYげられる。このカー
ボンブランクはイオウを含(fするので、例えばバック
コート層やオーバコート層のハ・インダー用樹脂となし
み易く、粒径が小さくζも分散性が1!i。 れ、これらの層の表面を粗にし過ぎることが少ない。し
かも表面潤滑性を付与できる。このように優れた分散性
、表面潤滑性を(1与できるためににはカーボンブラン
クに対するイオウの添加1;)は、0.01〜0.5 
i量%、好マシ< 4!:0.03−0.1 、ilt
 r+t %である。 このイオウを含むカーボンブラ・7りはI′1
【独で使
用されても良いが、−5H基を有°4”るシリ−1ン−
A□ −(ルを併用することも好ましい。これは、−8
11基がイオウを含有するカーボンブランクと親和性が
良いのでこのカーボンブランクを介して樹脂と良くなし
むことができるからである。このように樹脂になじむシ
リコンオイルは従来のシリコンオイルのように1どみ出
して磁気へンrを汚し、この磁気−・ノドによりきれい
な磁性層の表面を汚すようなことをなくすことができる
。 上記の一5N基を有するシリコンオイルには、一般式、 ただし、式中XはCi〜C3oの炭化水素残基を表わし
、mは0≦m <1000.1 ≦n ≦300 、m
 +n=h+000で示されるメルカプト変性した有機
シリコン化合物が挙げられる。 具体的には、次ぎの化合物が例示される。 上記のイオウ含むカーボンブラックには導電性のある、
例えば表面比抵抗が106Ωcm以下のものも併用でき
る。このようなカーボンシラ、りとL7ては粒子同志が
、いわば葡萄の房状に連な、、たちのが好適であり、多
孔質で比表面の大きい、いわゆるストラフチャーレベル
の+11iいものが望まL2い。 また、その−次子均粒径は21〜24Jm、+zが好ま
しく、この内でも吸油量(油にジブデルフタL−−1・
を使用)が90 ml! /100 g以上のものがス
[・ラフチャー構造をとり易く、より大きな導電性が期
待できるので好ましい。このような粒径のカーボンシラ
・ツクであると後述するバインダーとともに八ソクコ−
1−Nを形成した場合、その平均表面粗さを0.035
 μmより小さく、好ましくは0.030 tlmより
小さくできる。このカーボンブランクの粒径が21 m
μより小さいとその塗料中の分散が悪く、上述したよう
にバックコート層の表面を粗くし過ぎて好ましくない。 また、カーボンブラックの粒径が29 mμより大きい
とバックコート層表面の凹凸が大きすぎテープが巻かれ
たときに磁性層にこの凹凸が写されるという欠点がある
。 上記のような点から具体的に好ましいカーボンブラック
としてはコロンビアカーボン社製レーベン(Raven
 ) 1255.1250.1200.1170.10
40.1035.1030.1020.1000.89
01.コンダクテソクス(Conductex ) 9
75.900等が例示されるが、これら以外の磁性層に
一般に使用されるカーボンブランクも使用できる。 上記イオウを含むカーボンブランクあるいはこれと他の
併用するカーボンブラックは後述するバイダー100重
量部に対して25〜100市量部添加される。これより
少ないと粗面化す】果及び静電気防止効果が少なく、こ
れより多いと八ツクコ−11Mの塗膜の機械的性質が弱
くなる。にの場合−イオ・:1含むカーボンブラックと
その他のカーボンブラックの比率は1010〜2/8が
打まし2い。 本発明においては、上記カーボンブラックはその他の無
機質粉末と併用されるが、有機質粉末とも併用される。 このような有m、’11 粉末にはベンゾグアナミン系
樹脂粉末、メラミン系樹脂粉末、フタロシアニン系顔料
が挙げられる。 このベンゾグアナミン系樹脂粉末の一例は下記構造を有
する化合物とホルムアルデヒドの反応等により導かれる
ものを基本構造とU7た樹脂でA−rって、ベンゾグア
ナミンのメチロール化、メーf・レン化、アルキルエー
テル化等の反応に、J、り冑られるものであり、また、
ベンゾグアナミン1!:尿素、メラミン、フェノール等
との共重合した樹脂It木であっても良く、この外に下
記化合物のベンゾグ゛j′ナミン樹脂と同様の性質を有
する類似化合物かC)製造されるベンゾグアナミン系樹
脂も含まれる。 ′シ・′ ごのベンゾグアナミン系樹脂粉末の真の比重は1.1〜
1.5が好ましい。また、真の比重/嵩比重は1.3〜
Bが好ましい。 このベンゾグアナミン系樹脂粉末の性質で特に重要なこ
とは、機械的強度が大きく、バインダー用樹脂、その他
の添加剤とともに分散機で分散する際、例えばボールミ
ル等で分散させる際の厳しい分散条件に耐えることがで
きるということである。 ヒ記ヘンゾグアミン系樹脂粉末は、最大粒径が2.0μ
m11;l下のものが好ましい。さらに好ましくは平均
粒径が、0.01〜0,5μm、特に好ましくは0.0
2〜0.4μ閑のものである。 この場合粒径分布はバラツキの少ないものが好ましい。 しかし粒径分布の広いものも使用できるし、粒径分布の
異なる2種以上の粒子群を混合して用いても良い。この
ベンゾグアナミン系樹脂粉末はバインダー、特にポリウ
レタン樹脂に対し−ζ良く濡れるので、バインダーに良
く分散さセることかできる 上記ベンゾグアナミン樹脂粉末のIq体例としては、エ
ポスター(日本触媒化学al製)が挙げられる。 上記フタロシアニン系顔料としては、 JIB式(ce
na N2 )4R’nで表わされるものが挙げられる
。 ここで、R′ としてはH、D 、 Na、 K 、 
Cu、八g、Be、 Mg、 Ca、 Zn、 Cd5
Ba、 Hg、  ^j!、Ga、Ir、l、a、Nd
、、 5LIl、 Eu、 Gd、 Dy、 Ho、E
r、 Th、 Tm、Yl+、 1.u、Ti、 Sn
、 Hf5Pb、 V SSb、 Cr、、Mo、II
 、Mn、 Pe。 Co、 Ni、 Rh、 Pd、Os、 Ptが挙げら
れる。+1は0〜2である。このフタロシアニン系顔料
の結晶型としては、α、β、γ、χ、π、ε等がある。 また、上記一般式に例えば塩素等の置換基を有するもの
も含まれる。このフタロシアニン系顔料の最大粒径は2
.0.+zm以下のものが好ましく、さらに好ましくは
平均粒径が0.02〜0.5μmのものである。 上記有機質粉末と本発明に係わるカーボンブランクを併
用する場合にはカーボンブラックを多(する方が導電性
を良くする点で好ましい。 本発明に用いられるバインダーには後述する樹脂が用い
られるが、これらの内ウレタン樹脂と塩化ビニル酢酸ビ
ニル共重合体樹脂の混合樹脂、ウレタン樹脂とフェノキ
シ樹脂の混合樹脂が後述する支持体に対する接着性の点
で好ましく、特に塩化ビニル酢酸ビニル共重合体樹脂は
ウレタン樹脂との相溶性が他の樹脂より良く、その混合
率を大きくできるため特に望ましい。塩化ビニル酢酸ビ
ニル共重合体樹脂とウレタン樹脂の混合割合で好ましい
のは重量比で25/75〜75/25である。なお部分
的に加水分解された塩化ビニル−酢酸ビ斗ル共重合体樹
脂も使用できる。 上記ウレタン樹脂のうちではポリエーテルク・イブがポ
リエーテルタイプのものより上記カーボンブラックに対
する分散性の点で好ましい。 上記バインダーには硬化剤を併用することが好ましいが
、このような硬化剤には良く知られている後述するイソ
シアネートがfjt独又は併用して用いられ、その内で
もメチレンジイソンアネート系又はトリレンジイソシア
ネート系が好ましい。 いろいろなバックコート層のバインダー中に」iけるウ
レタン樹脂の割合は全体のバインダー中(硬化剤を除<
 ) 20ii量%〜80重量%が好ましく、硬化剤に
ついては全体のバインダー総量(硬化剤を含む)の15
重量%〜40重量%が好ましい。硬化剤がこれより少な
すぎるとステックスリップを起こし易くなる。 上記バンクコート層に使用できるバインダー用樹脂とし
ては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹JIIV、反応型樹脂
、電子線硬化型樹脂及びこれらの混合物が挙げられる。 バインダー用樹脂としての熱可塑性樹脂としては、軟化
温度が150℃以下、平均分子量が10,000〜20
0,000 、重合度が約200〜2,000程度のも
ので、例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニルー−アクリ
ロニトリル共重合体、アクリル酸エステル−アクリロニ
トリル共重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデン
共重合体、アクリル酸エステル−スチレン共重合体、メ
タクリル酸エステル−アクリロニトリル共重合体、メタ
クリル酸ニス7−71’−m化ビニリデン共重合体、メ
タクリル酸エステル−スチレン共重合体、ウレタンエラ
ストマー、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロ
ニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン共重
合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セルロ
ース誘導体(セルロースアセテートブチレート、セルロ
ースダイアセテート、セルローストリアセテート、セル
ロースプロピオネート、ニトロセルロース等)、スチレ
ン−ブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、クロロビ
ニルエーテル−アクリル酸エステル共重合体、アミノ樹
脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性樹脂及びこれらの混合
物等が使用される。 これらの樹脂は、特公昭37,687’7号、同3!L
42528号、同39−19282号、同40−534
9号、同4020907号、同41−9463号、同4
1−14059号、同月−16985号同42−642
8号、同42−11621号、同434623号、同4
3−15206号、同44−2889号、同44..]
7947号、同44−18232号、同45−1402
0号、同45−14500′+、同4718573号、
同47−22063号、同47−22064号、同47
22068号、同47−22069号、同47−220
70号、同、1 )、+ −27886号の各公報、米
国特許第3,144,352ルJ、同第3,419.4
20号、同第3.499.789号、同第3,713,
887号明細書に記載されている。 熱硬化性樹脂又は反応型樹脂とし、て&llI: 、塗
布液の状態では200.000以下の分子量であり、〈
p 4乾燥後には縮合、付加等の反応により不溶化する
ものが使用される。これらの樹脂の内では樹脂が熱分解
するまでの間に軟化又は熔融し7ないものが好ましい。 具体的には、例えばフェノール樹脂、ソエノキシ樹脂、
エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アクリル
系反応樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂、メククリル
酸塩共重合体とジイソシアネートプレポリマーの混合物
、高分子量ポリエステル樹脂とイソシアネートプレポリ
マーの混合物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ポリエステ
ルポリオールとイソシアネートの混合物、ポリカーボネ
ート型ボリウレクン、ポリアミド樹脂、低分子量グリコ
ール・高分子量ジオール・トリフェニルメタントリイソ
シアネートの混合物、ポリアミン樹脂及びこれらの混合
物等である。 これらの樹脂は特公昭39−8103号、同40−97
79号同41−7192号、同41−8016号、同4
1−14275号、同42−IEH79号、同43−1
2081号、同44−28023号、同4544501
号、同45−24902号、同46−13103号、同
47−22067号、同47−22072号、同47−
22073号、同47−28045号、同47−280
48号、同47−28922号、同58−4051、特
開昭57−31919号、同58−60430号の各公
報、特願昭58−151964号、同58−12069
7号、同58−120698号明細書、米国特許第3.
144.353号、同第3゜320.090号、同第3
,437,510号、同第3.591.21:3号、同
第3,731,210号、同第3,73L211 号の
各明細書に記載されている。 電子線照射硬化型樹脂としては、不飽和ゾレボリマー、
例えば無水マレイン酸タイプ、ウレタンアクリルタイプ
、ポリエステルアクリルタイプ、ポリエーテルアクリル
タイプ、ポリウレタンアクリルタイプ、ポリアミドアク
リルクイブ等、または多官能モノマーとして、エーテル
アクリルタイプ、ウレタンアクリルタイプ、リン酸エス
テルアクリルタイプ1.アリールタイプ、ハイl’ l
:lカーボンタイプ等が挙げられる。 本発明に係わる磁気記録媒体のハソクコ−1・層の耐久
性を向上させるためにハックコート層に各種硬化剤を含
有させることができ、例えばイソシアネートを含有させ
るとかできる。 使用できる芳香族イソシアネ−1は、例えばl−リレン
ジイソシアネート(TDI )、4.4’−シソエニル
メタンジイソシアネート (ト1旧)、キソリレンジイ
ソシアネート(XDI ) 、メタキシリレンジイソシ
アネート(MXDI)及びこれらイソシアネートと活性
水素化合物との付加体などがあり、平均分子量としては
100〜3.000の範囲のものが好適である。 一方、脂肪族イソシアネートとしては、ヘキサメチレン
ジイソシアネート(HMDI) 、リジンイソシアネー
ト、トリメチルへキサメチレンジイソシアネート(TM
DI)及びこれらイソシアネートと活性水素化合物の付
加体等が挙げられる。これらの脂肪族イソシアネート及
びこれらイソシアネートと活性水素化合物の付加体など
の中でも、好ましのは分子量が100〜3,000の範
囲のものである。 脂肪族イソシアネートのなかでも非脂環式のイソシアネ
ート及びこれら化合物と活性水素化合物のイ(1加体が
好ましい。 上記イソシアネートと活性水素化合物の付加体としては
、ジイソシアネートと3価ポリオールとの付加体が挙げ
られる。また、ポリイソシアネートも硬化剤として使用
でき、これには例えばジイソシアネートの5量体、ジイ
ソシアネート3モルと水の脱炭酸化合物等がある。これ
らの例とし一ζは、トリレンジイソシアネー1−3モル
とトリメチロールプロパン1モルの付加体、メタキシリ
レンジイソシアネート3モルとトリメチi゛1−ルブ1
−1パン1モルの付加体、トリレンジイソシアネー1〜
の5量体、トリレンジイソシアネー1−3モルと−・キ
サメチレンジイソシアネー1−1’eルからなる5量体
等がある。 上記バックコート層を形成する塗料には必要に応じて分
散剤、潤滑剤、帯電防止剤等の添加剤を含有させても良
い。 例えば分散剤としては、例えばレシチン;カプリル酸、
カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、バルミチン酸
、ステアリン酸、オレイン酸、1ライシン酸、リノール
酸、リノ【ノン酸等の炭素原r−数8〜18個の脂肪酸
(R−Coolで表される1?は炭素原子数7〜17個
の飽和又は不飽和のアルキル基);上記の脂肪酸のアル
カリ金属(1,i、 Na、 K等)又はアルカリ土類
金属(Mg−Ca、II t+等)からなる金属石鹸等
が挙げられる。このほかに炭素原Y−数12以上の高級
アルコール、さらには硫酸エステル等も使用可能である
。また、市販の一般の界面活性剤を使用することもでき
る。これらの分散剤は1種類のみで用いても、あるいは
2種類以上を併用しても良好である。 また、RH’に刑としては、通常のシリコーンオイル、
グラファイト、二硫化モリブデン、二硫化タングステン
、−塩基性脂肪酸と一価アルコールからなる脂肪酸エス
テル類等が使用される。 また、帯電防止剤としてはカーボンブランクのほかに、
グラファイト、酸化スズ−酸化アンチモン系化合物、酸
化チタン−酸化スズ−酸化アンチモン系化合物、カーボ
ンブランクグラフトポリマーなどの導電性粉末;サポニ
ン等の天然界面活性剤;アルキレンオキサイド系、グリ
セリン系、グリシドール系等のノニオン界面活性剤;ピ
リジンその他の複素環類、ホスホニウム又はスルホニウ
ム類等のカチオン界面活性剤;カルボン酸、スルホン酸
、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の酸性基を
含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミノスルホン
酸類、アミノアル1−ルの硫酸又は燐酸エステル等の両
性l−:性剤ス1゛とが挙げられる。 これらの界面活性剤は、単独又は混合し7ζ添加しても
良い。これらは帯電防止剤とし、ζ用いられるものであ
るが、その他の目的、例えばう(散、磁気特性の改良、
潤滑性の改良、塗41助剤とし′ζ使用される場合もあ
る。 上記塗料に配合される溶媒ある+tzcjこの■料の塗
布時の希釈溶媒としては、アセトン1、メチルコーチル
ケトン、メチルイソブチルケ1ンー、シフ11−、キサ
ノン等のケトン類;メタノール、エタノール、プロパツ
ール、ブタノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、エチレングリコール
モノアセテート等のエステル類;グリコールジメチルエ
ーテル、グリコールモノエチルエーテル、ジオキザン、
テ1ラヒ11:Iノラン等のエーテル類;ベンゼン、ト
ルエン、;1シレン等の芳香族炭化水素;メチレンクm
lう・fド、エチレンクロライド、四塩化炭素、りl:
I CIホルム、ジクロルヘンゼン等のハロゲン化炭化
水素”J のものが使用できる。 また、支持体としては、ポリエチレンテレフタレーI・
、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等のポリエステ
ル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、セルロー
ストリアセテート、セルロースダイアセテ−1・等のセ
ルロース誘導体、ポリアミド、ポリカーボネートなどの
プラスチックが挙げられるが、Cu、  Al、Zn等
の金属、ガラス、BN。 Siカーバイド、磁器、陶器等のセラミックなども使用
できる。 上記支持体とバックコート層の中間には接着性を向上さ
せる中間層を設けても良い。 支持体上に上記バックコート層を形成するための塗布方
法としては、エアードクターコート、ブレードコート、
エアーナイフコート、スクイズコ−1−1含浸コート、
リバースロールコート、トランスファーロールコート、
グラビアコート、キス1−ト、キャストコート、スプレ
ィコート等が利用できるがこれらに限らない。 これらの各種材料はオーバコート層に用いられても良い
。 本発明の磁気記録媒体の磁性層としては、磁性粉、バイ
ンダー、分散剤、潤滑剤等を使用した塗布型磁性層であ
っても良いし、蒸着法、スパッター法、ペーパーデポジ
ション法等によって形成された薄膜型磁性層であっても
良い。 塗布型磁性層としては上記バンクコート層に使用したバ
インダー用樹脂、分散剤、帯電防止剤、潤滑剤(磁性粉
100 jilt部に対して0.2〜20重1什部)等
が使用できる。また磁性粉とし°ζは、例えばy−Fe
203、Co含有r−Fe203、Co被着γ−Fe2
0B、Fe3O4,Co含自Fe304 、Co被存在
Fe304 、CrO2等の酸化物磁性体、例えばFe
、N15CoSWe−Ni合金、Fe−Go金合金Fe
−N1−P合金、Fe−N1−Go金合金Fe−Mn−
Zn合金、Fe−Ni−Zn合金、12e−Co−Ni
−Cr合金、Fe−Co  −Ni−1’合金、Co−
Ni合金、Co−P合金、Co−Cr合金等Fe、 N
i、 Coを主成分とするメタル磁性粉等各種の強磁性
体が挙げられる。これらの金属磁性体に対する添加物と
−ζはSi、Cu、Zns  八it、 P 、 Mn
、 Cr等の元素又はこれらの化合物が含まれていても
良い。またバリウムフェライト等の六方晶系フェライト
、窒化鉄も使用される。この磁性層には研磨剤も使用で
き、この研磨剤としては、一般に使用される材料で熔融
アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム、人造
コランダム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、ザクロ
石、エメリー(主成分はコランダムと磁鉄鉱)、二酸化
チタン等が使用される。これらの研磨剤は平均粒子径0
.05〜5μの大きさのものが使用され、特に好ましく
は0.1〜1μのものである。 これらの研磨剤は磁性粉100重量部に対して1〜20
重量部の範囲で添加される。この磁性層の塗布溶媒、塗
布方法は上記バックコート層の場合と同様である。 発明の効果 本発明は、以上のように支持体に磁性層を有する磁気記
録媒体に設ける層にイオウ含むカーボンブラックを含有
させたので、従来のバンクコート層に用いられている硬
い無機質粉末のようにガイドボール等を傷つけたり、削
ってL7まうことがないのみならず、磁気記録媒体がそ
の保存中又はビディオデ・ツキで使用中に空気中の水分
を41着あるいは吸収し易い雰囲気中に置かれてもカー
ボンブラックはこれらの無機質粉末に比べ比較的疎水性
であるためその水分を吸収することも少なく、それだけ
例えば磁気テープのガイドボール等に対するスティック
スリップを少なくできる。また、カーボンブラックにイ
オウが含有されているので、その塗料中における分散性
及び分散安定性も良く、したがってこの分散液を用いて
形成された層の表面も均−一様な粗面になって籾すぎな
G;ため走行性が良く、その粒子の固着力も大きく、F
記のスティックスリップを防止する機能とともに磁気テ
ープの走行安定性を向上できる。 実施例 次に本発明の詳細な説明するが本発明はこれらに限定さ
れるものではない。 実施例1 予めつぎのようにして磁性層を9μmのポリエチレンテ
レフタレート支持体上に塗布形成し、ておく。 表1の磁性層塗布液1の欄の組成物(重量部を示す。以
下同様)をボールミルに仕込み、分散させて分散液を調
製する。この分散液を1μmのフィルターで濾過し、こ
の濾過液に多官能イソシアネート5重量部を添加し混合
して磁性塗料を調製する。この磁性塗料をリバースロー
ルコータにて支持体上に5μmの厚さに塗布乾燥し、つ
いでスーパカレンダー処理を施した。 ついで表1のバ・7クコ一ト層塗布液1の欄の組成物を
ボールミルにて5時間分散して塗布液を調製した。この
塗布液を上記支持体の裏面にリバースロールにより塗布
・乾燥して乾燥膜厚1.θμのバックコート層を形成し
、1/2インチ幅にスリットして実施例1の磁気テープ
を作成した。 実施例2 実施例1において、′表1の磁性層塗布液1の組成物の
代わりに磁性層塗布液2の組成物及び表1のバックコー
ト層塗布液1の代わりにバンクコート層塗布液2の組成
物を用いた以外は同様にして実施例2の磁気テープを作
成した。 比較例1〜3 実施例1において、表1の実施例の磁性層塗布液1、バ
ックコート層塗布液1の代わりにそれぞれ表1の比較例
の磁性層塗布液1〜3、表1のバックコート層塗布液1
〜3の組成物を用いた以外は同様にしてそれぞれ比較例
1〜3の磁気テープを作成した。 なお、表1の実施例、比較例に使用される化合物は表2
の対応する欄にその具体的構造が示されている。また、
表1中イオウを含まないカーボンブラックの粒径は20
 mμである。 上記実施例1、比較例1〜3のそれぞれの磁気テープに
ついて表3に示す各項目の試験を行いその結果を対応す
る欄に示す。 なお、測定法は以下のとおりである。 (a)クロマS /N  (dB)  :クロマ信号(
3,58MIIz)を0.714 V p−pにして輝
度信号に乗セで録画し、この録画したものを再生し、ク
ロマ信号のみを取り出してその実効値(S )とクロマ
信号を取り除いたときの雑音レヘル(N)との比を表わ
す。実施例1及び実施例2の磁気テープ、比較例2及び
比較例3の磁気テープはそれぞれ比較例1の磁気テープ
の値を0とした相対値で示した。 (b)ジッター値(μ5ec):メグロエレクトリノク
スコーポレーション社製のVTRシンターメータで測定
した。 (C)巻姿:ビディオデソキ(松下電気社製rNV30
0 Jを使用)で繰り返し400回走行させ、テープの
エツジが一平面」二に揃っているものを「良好」、揃っ
ていないものを「巻ずれ」とした。 +d1表面粗さ:出版研究所製の三次元粗さ測定器3E
−3RKを使用して測定した。 (e)分散性試験:バックコート層の塗布液をガラス板
にアプリケータで塗布し、その分散粒子の大きさを顕微
鏡観察によって5段階評価(5が最良、■が最悪)で示
す。4以上が「良好」、2以下が1不良」である。 なお、ステインクスリップはこれが認められないものを
良好、少し認められるものをやや不良とした。 これらの結果から、イオウを含むカーボンブラックを用
いた実施例の磁気チープレJいずわ;の性質も良いのに
対し、イオウを含むカーボンブラックを用いず、イオウ
を含まないカーボンブラックを用いた比較例1.2の磁
気テープはいずれの性質も劣り、比較例2のバソクコ−
1・層に−St(を含まないシリコンオイルを併用して
も巻きずれがなくなるほかはいずれの性質も改善されな
いことがわかる。 なお、表4の各欄に示すシリコンオイルを比較例3に用
いたシリコンオイルと同様にして用いた磁気テープによ
っても上記実施例の磁気テープが示すほどの効果が得ら
れなかった。 (この頁以下余白) 表   1 表  2 表  3 表   4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イオウを含むカーボンブラックを含有する層を有
    することを特徴とする磁気記録媒体。
JP11982384A 1984-06-13 1984-06-13 磁気記録媒体 Pending JPS61916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11982384A JPS61916A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11982384A JPS61916A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61916A true JPS61916A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14771131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11982384A Pending JPS61916A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61916A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290895A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 電気亜鉛合金めつき鋼板
JPH0211792A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Nippon Steel Corp 耐チッピング性、溶接部の耐食性に優れたZn−Ni系合金めっき鋼板の製造方法
WO2000029488A1 (de) * 1998-11-18 2000-05-25 Degussa-Hüls Aktiengesellschaft Furnace-russ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557733A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Nippon Musical Instruments Mfg Synthesizing musical sound
JPS5850595A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 ヤマハ株式会社 効果付加装置
JPS58108583A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 ヤマハ株式会社 電子楽器の変調効果装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557733A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Nippon Musical Instruments Mfg Synthesizing musical sound
JPS5850595A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 ヤマハ株式会社 効果付加装置
JPS58108583A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 ヤマハ株式会社 電子楽器の変調効果装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290895A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 電気亜鉛合金めつき鋼板
JPH0256438B2 (ja) * 1986-06-11 1990-11-30 Sumitomo Metal Ind
JPH0211792A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Nippon Steel Corp 耐チッピング性、溶接部の耐食性に優れたZn−Ni系合金めっき鋼板の製造方法
JPH0457753B2 (ja) * 1988-06-30 1992-09-14 Nippon Steel Corp
WO2000029488A1 (de) * 1998-11-18 2000-05-25 Degussa-Hüls Aktiengesellschaft Furnace-russ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368451B2 (ja)
US4684572A (en) Magnetic recording medium
JPS61916A (ja) 磁気記録媒体
JPS60121515A (ja) 磁気記録媒体
JPH0340923B2 (ja)
JPS60229228A (ja) 磁気記録媒体
JPS6157032A (ja) 磁気記録媒体
JPH0533451B2 (ja)
JPS6157033A (ja) 磁気記録媒体
JPS61180925A (ja) 磁気記録媒体
JPS61110335A (ja) 磁気記録媒体
JPS62110622A (ja) 磁気記録媒体
JPH0542733B2 (ja)
JPS61180924A (ja) 磁気記録媒体
JPS6314324A (ja) カ−ボンブラツク含有のバツクコ−ト層を設けた磁気記録媒体
JPH0576699B2 (ja)
JPH0468685B2 (ja)
JPS60234219A (ja) 磁気記録媒体
JPS60234227A (ja) 磁気記録媒体
JPS6222234A (ja) 磁気記録媒体
JPS60246021A (ja) 磁気記録媒体
JPH01146125A (ja) 磁気記録媒体
JPH03141021A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JPS62197924A (ja) バツクコ−ト層を有する磁気記録媒体
JPS60231918A (ja) 磁気記録媒体