JPS6015847A - ビデオテ−プレコ−ダの早送り・巻戻し制御回路 - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダの早送り・巻戻し制御回路

Info

Publication number
JPS6015847A
JPS6015847A JP58123785A JP12378583A JPS6015847A JP S6015847 A JPS6015847 A JP S6015847A JP 58123785 A JP58123785 A JP 58123785A JP 12378583 A JP12378583 A JP 12378583A JP S6015847 A JPS6015847 A JP S6015847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
mode
arrow
reel
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58123785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koyanai
小谷内 弘
Masahiko Sumikama
正彦 炭竃
Kenji Negishi
根岸 賢治
Morikazu Okada
岡田 盛一
Masaki Iida
飯田 昌樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP58123785A priority Critical patent/JPS6015847A/ja
Publication of JPS6015847A publication Critical patent/JPS6015847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープレコーダの早送シ・巻戻し制御回
路に係り、特に回転シリンダを早送りモード9巻戻しモ
ード夫々に応じてテープの走行方向と同一方向に回転せ
しめることにより、テープと回転シリンダとの摩擦が小
となってテープを走行させるリールモータの消費電力が
減少するビデオテープレコーダの早送り・巻戻し制御回
路に係る。
従来のUローティング方式のビデオテープレコーダでは
、早送シモード、舎戻しモードにおいてテープをシリン
ダに巻装した状態でシリンダの回転部分である回転シリ
ンダを記録・再生方向にかつテープ走行速度よシ太なる
周速度で定速回転せしめ、早送シ又は巻戻し方間にテー
プを走行させていた。
しかし、最近標準規格が決定されたテープ幅8咽の磁気
テープを使用する所謂8ミリピテオにおいてはテープの
シリンダへの巻付角度は221度と従来より広角度とな
凱またメタルテープ、蒸看テープの如く表面が密なテー
プ又はテープ厚さが薄いテープを用い勾とテープのシリ
ンダへの密着度が高くなってテープと回転シリンダとの
に%が犬となシ、テープを走行させりリールモータの負
荷が犬となシ消費電力が犬となる。また結露券囲気では
回転シリンダとテープとの摩楳が急激に増大し、特に早
送シモードではテープがシリンダ゛に押されてテープの
はみ出し現象を起こしやすい等の欠点がめった。
本発明は上記の欠点を除去したものであシ、以下図面と
共に各実施例につき説明する。
第1図、第2図夫々は本発明になるビデオテープレコー
ダの帛送シ・巷戻し制御回路の第1実施例のブロック系
統図9回路図を示す。両図中、1は周波数発生器であシ
、ビデオヘッドを取シ付けられた回転シリンダ(図示せ
ず)の回転に応じた鳩波数の信号を発生し、この信号を
F−V変換器2に供給する。F−V変換器2は上記信号
の周波数を電圧に変換して回転速度電圧を得、これを差
動増幅器3の一方の入力端子に供給する。このF−■変
換器2は回転シリンダの回転が例えばiao。
rpnlのとき基準となる所定の電圧を発生する。差動
増幅器3の他方の入力端子には入力端子4よ多回転する
シリンダの位相誤差電圧が供給されており、上記回転速
度電圧と位相誤差電圧とが差動増幅される。このF−V
変換器2及び差動増幅器3は第2図に示す如く単一の集
積回路(例えばHA11713 )構成される。上記の
差動増幅器3の出力電圧はスイッチs1の端子aに印加
される。スイ・ツチS1の端子すには可変抵抗VR4よ
シ所定電圧が印加されている。このスイッチ81には入
力端子5を介してビデオテープレコーダのシステムコン
トローラ(図示せず)からの制御信号が供給されている
。この制御信号は例えば早送りモード及び巻戻しモード
でHレベル、記録モード及び再生モードでLレベルとな
るものである。スイッチS1 は制側1信号がHレベル
のときその可動切片を端子すに接続して可変抵抗VRi
よシのn丁定電圧を取り出し、Lレベルのとき可動切片
を端子aに接続して差動瑠1唱器3の出力電圧を取り出
して回転制御回路6の端子6aに印加する。第2図にお
いてはスイッチS1はアナログスイッチS1a、S1b
により構成されており、制御信号がHレベルのときアナ
ログスイッチS1aが閑成し、LレベルQノときアナロ
グスイッチS1bが閉成する。
回転制御回路6にはスイッチS1の他にスイッチS2よ
りの電圧が印加され、1だシリンダモータ8の回転位置
を検出するホール素子群9よりの信号が供給されている
。このスイッチS2の端子Cは接地され、端子dけ抵抗
を介して電源端子7に接続されている。このスイッチS
2には入力端子10を介してシステムコントローラから
記録モード、再生モード、早送りモードでHレベル、巻
戻しモードでエルベルとなる回転方向制御信号が供給さ
れる。スイッチS2は回転方向制御信号がHレベルのと
き可動切片を端子Cに接続し、Lレベルのとき1」動切
片を端子dに接続し、この可動接片よシ取シ出される電
圧が回転制御回路6の端子6bに印加される。第2図に
おいてはトランジスタQ1 でスイッチS2が構成され
ている。回転制御回路6は3相モーメであるシリンダモ
ータ8の回転制御を行なうものであり、端子6bが接地
レベルのとき俊速するシリンダモータ8を記録・再生を
行なう向きに回転させ(以下、シリン、ダモータの記録
・再生盆行なう向きの回転を「正転」、これと逆向きの
回転を「逆転」という)、端子6bK電緻電圧が印加さ
れているときシリンダモータ8を逆転させる駆動制御信
号を発生ずる。この駆動制御信号の周波数は端子6aの
電圧に対応しでおり、回転制御回路6t/iホ一ル素子
群9よりの検出信号に同期した3相用の上記駆動制御信
号を駆動回路11に供給する。駆動回路11は3相用の
駆動制御信号を電力増幅してシリンダモータ8の巻線8
a〜8α夫々に流し、このシリンダモータ8全回転駆動
する。
こ\で、記録モード、再生モード時にはスイッチ81,
132の可動切片夫々は端子a、Cに接続され、シリン
ダモータ8は例えば1800rpmの回転数で正転せし
められる。
また、巻戻しモード時にはスイッチ81.82の可動切
片夫々は端子す、dに接続され、シリンダモータ8は逆
転せしめられる。これによって第3図に示す如く、回転
シリンダ12は矢印入方向に回転する。また、リールモ
ータ13の矢印B方向の回転がアイドラ14を介して伝
達され供給り−ル15が矢印C方向に回転することによ
りテープ16は矢印り方向に走行する。テープ16の走
行速iTvは供給リール15のテープ巻径が犬となる程
速くなる。ここで、回転シリンダ12の周速度Dvが上
記走行速1iTvの最小値Tvmin(供給リール15
にテープ16が巻かれてない状態で巻戻しを開始したと
きのテープ速度)以下とするようつまF) Tvmin
≧DV・・・・・・ill の関係となるように、第1
図示のスイッチS1の端子すの電圧が設定されている0 次に、早送シモード時にはスイッチS1,82の可動切
片夫々は端子す、cに接続され、回転シリンダ12は周
速度DVで矢印Aとは逆方向に回転される。またリール
モータ13が矢印Bとは逆方向に回転し、アイドラ14
が第3図の破線に示す位置となり、巻取リール1Tが矢
印E方向に回転する。これによってテープ16は矢印り
とは逆方向に走行速1iTvで走行する。このときも周
速度Dvと、最小走行速度TvminとはfII式の関
係にある。
ここで、巻戻しモード時におけるリールモータ13に流
れる電流は、従来方式では第4図(4)の実線1aの如
くなるが、回転シリンダ12の回転方向とテープ走行方
向が同一である第1図示回路の場合は実i1bの如くリ
ールモータ13に流れる電流が減少する。
また、早送シモード時において周速度Dvとテープ走行
速1iTvの比である相対速度Dv/Tvは、従来方式
では第4図(BJの実線leaの如くなるが、第1図示
回路の場合は実線Bbに示す如くなる。このように周速
度はtl1式の関係を満たすので結露雰囲気であっても
テープのはみ出し現象を起こすことはない。
第5図、第6図は本発明回路の第2実施例のブロック系
統図9回路図を示す。同図中、第1図。
第2図と同一部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。ここで、第3図示の供給リール15゜巻取リール
17夫々を駆動するリール台(図示せず)の−面には第
7図(匂に示す如き光を反射する部分18aと光を吸収
する部分18bが等角度毎に繰シ返す回転検出用のパタ
ーン18が設けられている。このパターン18は第7図
(BJに示す如くこのパターン18に対向して配置され
る発光素子19aと受光素子191)とよシ構成される
回転センサによシ読み取られる。
第5図において回転センサ2oは巻取リール1Tの回転
を検出するものであり、第6図に示す如く発光素子とし
て発光ダイオード20a 、受光素子としてフォトトラ
ンジスタ20bとよシ構成されておシ、巻取り−ル17
のリール台にあるパターンを読み取シ検出して巻取リー
ル1Tの回転速度に比例した周波数の回転検出信号を出
力する。また、回転センサ21は同様にして供給リール
150回転を検出するもので発光ダイオード21aとフ
ォトトランジスタ211)とより構成されている。上記
の回転センサ20.21夫々の回転検出信号はスイッチ
S3の端子e、fに供給される。スイッチS3には入力
端子23を介してシステムコントローラから巻戻しモー
ドでL I/ベベル早送シモードでHレベルとなる制御
信号が供給され、この制御信号がLレベルのときスイッ
チS3はその可動切片を端子θに接続し、Hレベルのと
き端子fに接続する。
このスイッチS3け第6図に示す如くHレベルの制両信
号で閉成されるアナログスイッチBy+a、s、qbに
よって構成されている。このため、スイッチs3は巻戻
しモード時に@取す−ル170回転検出信号を取シ出し
、早送りモード時に供給リール150回転検出信号を取
り出してF−V変換器24に供給する。F−V変換器2
4は回転検出信号の繰シ返し周波数を電圧に変換してス
イッチS1の端子すに印加する。
ここで、早送シモード時には巻取リール17のテープ巻
径が犬となり、供給リール15の回転速度は第8図(N
の実線1aに示す如く犬となり、1だ、テープ走行速1
1Tvも破線tubに示す如く犬となる。
この供給リール15の回転は回転センサ21で検出され
、この回転検出信号が F−V変換された後スイッチS
1を介して回転制御回路6の端子6aに供給される。こ
の端子6aに供給される電圧はテープ走行速度Tvに略
比例して上昇し、これによって回転制御回路6の出力す
る駆動制御信号の周波数は上昇し、シリンダ12の回転
速度は犬となり、その周速度Dv1が速くなる。
また、巻戻しモード時には供給リール15のテープ巻径
が犬となると共trc 、巻取リール17の回転速度は
第8図(BJの実線Ivaの如くなり、テープ走行速度
Tvは破線■bの如くなる。この巻取リール110回転
検出信号が F−Vf換された後端子6aに供給され、
テープ走行速度TVが大となると共に回転シリンダ12
の周速fiDv1が犬となる。
従って、F−V変換器24の出力レベルを適当な値とす
ることによシ次式の関係を得ることができ、早送シモー
ド及び巻戻しモード時のテープ走行速度Tvと周速fi
 Dvlとの相対速度Dv1/TVを略1で一定とする
ことができる。
Tv出Dv1 ・・・・・・・・・・・・・・・(2)
このように相対速度Dv1/T v中1 であるためリ
ールモータ13の負荷が小さく、リールモー、J13の
消費電力を抑制することができる。また、第8図(OJ
の実線V、、Vbに示す従来のビデオテープレコーダに
おける早送シモード1巻戻しモード詩人々の相対速度に
比べると、この第2実施例による相対速度Dv1/Tv
ri実線■。の如くなる。
第9図は本発明回路の第3笑施例のブロック系統図を示
す。同図中、第1図及び第5図と同一部分には同一符号
を付し、その説明を省略する。第S図において、スイッ
チS1の端子すには可変抵抗VR1よりの所定電圧が印
加されている。回転センサ20,21夫々の出力信号は
スイッチS5 に供給されると共に回転停止検出器30
に供給される。
回転停止検出器30は早送りモード及び巻戻しモード時
において供給リール15又ケユ巻取l) −)し1γの
回転検出信号が得られず供給リール15又は巻取リール
1Tが回転を行なってないとき停止検出信号全発生して
スイッチS4を供給すると共に出力端子31を介してシ
ステムコントローラに供給する。スイッチS4は停止検
出信号を供給されたとき閉成し、回転制御回路6の端子
6aを接地してゾリンダモーク8を回転停止させる0 また、 F−V変換器24の出力電圧は差動増幅器32
の負側端子に供給され、ここで正lI411端子に供給
される可変抵抗VR2よシの基準電圧と差動増幅される
。この差動増幅器32の出力する駆動制御電圧はスイッ
チS5の端子gに印加される。このスイッチS5の端子
りには入力端子33より記録モード及び再生モードにお
ける駆動制御電圧が印加されておシ、このスイッチS5
は入力端子34を介して供給されるシステムコントロー
ラよシの制御信号によって早送シモード及び巻戻しモー
ド時にその可動切片を端子gK接続し、記録モード及び
再生モード時に可動切片を端子りに接続する。このスイ
ッチS5より取シ出された駆動制御電圧は駆動回路35
に供給されてここで電力増幅されてリールモータ13の
駆動電流とされる。この駆動電流は入力端子36を介し
てシステムコン) t:+ −ラより供給される制御信
号によって記録モード、再生モード、早送多モード時と
巻戻しモード時とでその接続が切換られるスイッチS6
f介してリールモータ13に供給される。これによって
リールモータ13は記録モード、再生モード、早送多モ
ード時に第3図の矢印Bとは逆方向に回転し、巻戻しモ
ード時に矢印B方向に回転する。
ここで、早送多モード時には、巻取リール17の回転速
度が大となるに従って F−V変換器24の出力電圧は
上昇し、差動増幅器32の出力する駆動制御電圧が低下
する。これによってリールモータ13の回転速度は小と
なりテープ走行速度Tv1が一定に保たれる。丑だ、巻
戻しモード時も同様にして供給リールの回転速度が犬と
なるに従って駆動制御電圧が低下し、テープ走行速IK
Tv+が一定に保たれる。
従ってスイッチS1の端子すに印加する電圧を適当なi
lKとすることにより、次式の関係を得ることができ、
早送シモード及び巻戻しモード時のテープ走行速度Tv
1と周速度Dvとの相対速度Dv/Tv1が略1で一定
とすることができる。
Tv1\Dv ・・・・・・・・・・・・(3)従って
リールモータ13の負荷が小さく、リールモータ13の
消費電力を抑制することができる。
この第3実施例による相対速度Dv/TV1も第2実施
例と同様に第8図(OJに示す如くなる。また、早送シ
モード及び巻戻しモード時において第2実hIK例によ
るテープ走行速度Tvは第8図(至)の実線vlaに示
す如く早くなるが、第3実施例では実線v+bに示す如
く一定となる。
なお、第10図に示す如く、回転センサ20の回転検出
信号を F−V変換器24に直接供給し、F−V変換器
24の出力電圧をスイッチS3の端子eに印加すると共
に反転回路3Tに供給し、この反転回路3Tで上記F−
V変換器24の出力電圧に逆比例する電圧を発生してス
イッチS3の端子fに印加しても良い。
上述の如く、本発明になるビデオテープレコーダの早送
り・巻戻し制御回路は、テープを回転シリンダに巻装し
た状態でテープの早送り・巻戻しを行なうビデオテープ
レコーダにおいて、回転シリンダを早送シモード1巻戻
しモード夫々に応じて回転シリンダに巻装されたテープ
の走行方向と同一方向に回転せしめるよう構成したため
、テープと回転シリンダとの摩擦が小となってテープを
走行させるリールモータの負荷が小となり、リールモー
タの消費電力が減少する等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は夫々本発明回路の第1実施例のブロッ
ク系統図9回路図、第3図はテープ走行状態を示す図、
第4図囚、[有]〕は第1図示の回路の特性を示す図で
ある。第5図、第6図夫々は本発明回路の第2実施例の
ブロック系統図1回路図、第7図(4)1g3)は回転
検出機構を説明するための図、第8図(A) −CD)
は第5図及び第9図示の回路の緒特性を示す図、第9図
は本発明回路の第3実施例のブロック系統図、第10図
は第5図及び第9図示の一部回路の変形例のブロック系
統図である。 2.24・・・F−V変換器、3,32・・・差動増幅
器、6・・・回転制御回路、8・・・シリンダモータ、
11.35・・・駆動回路、12・・・回転シリンダ、
13・・・リールモータ、15・・・供給リール、16
・・・テープ、1T・・・巻取リール、20.21・・
・回転センサ。 第1図 4゜ 2 第3図 (A) (Bl 第7図 +Al fBl fcl (0) 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープを回転シリンダに巻装した状態で該テープの早送
    り・巻戻しを行なうビデオテープレコーダにおいて、該
    回転シリンダを早送シモード9巻戻しモード夫々に応じ
    て該回転シリンダに巻装されたテープの走行方向と同一
    方向に回転せしめるよう構成したことを特徴とするビデ
    オテープレコーダの早送り・巻戻し制御回路。
JP58123785A 1983-07-07 1983-07-07 ビデオテ−プレコ−ダの早送り・巻戻し制御回路 Pending JPS6015847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123785A JPS6015847A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ビデオテ−プレコ−ダの早送り・巻戻し制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123785A JPS6015847A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ビデオテ−プレコ−ダの早送り・巻戻し制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015847A true JPS6015847A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14869234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123785A Pending JPS6015847A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ビデオテ−プレコ−ダの早送り・巻戻し制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910684A (en) * 1995-11-03 1999-06-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910684A (en) * 1995-11-03 1999-06-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636933B2 (ja)
JPS6015847A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの早送り・巻戻し制御回路
KR890006200Y1 (ko) Vtr용 제동장치
JPH0115936B2 (ja)
JPH0580738B2 (ja)
JPH0426972Y2 (ja)
JPH0528589A (ja) テンシヨン制御装置
JPH0633558Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS587492Y2 (ja) テ−プ張力制御装置
JPS6144269Y2 (ja)
JPS5932377A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63247955A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0519863Y2 (ja)
JPH0325744A (ja) サーチ速度モニタ装置
JPH0348746Y2 (ja)
JP2581988B2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPS61190745A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0279249A (ja) 磁気記録再生装置のテープ走行速度制御方法
JPH08308275A (ja) ブラシレスモータのドライブ装置およびそれを用いた電気機器
JPH03154257A (ja) 磁気録画再生装置
JPS6333223B2 (ja)
JPH0417149A (ja) テープ走行速度検出装置
JPS6050649A (ja) 磁気記録再生装置の早送り・巻戻し制御回路
JPS6399338U (ja)
JPH06217573A (ja) モータ制御回路