JPS60157461A - 糸送り装置 - Google Patents

糸送り装置

Info

Publication number
JPS60157461A
JPS60157461A JP59216006A JP21600684A JPS60157461A JP S60157461 A JPS60157461 A JP S60157461A JP 59216006 A JP59216006 A JP 59216006A JP 21600684 A JP21600684 A JP 21600684A JP S60157461 A JPS60157461 A JP S60157461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
spool
yarn
turns
predetermined number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59216006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241501B2 (ja
Inventor
ジヨン デルトン グリフス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOUNASU MACHINE CO Ltd
Original Assignee
BOUNASU MACHINE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOUNASU MACHINE CO Ltd filed Critical BOUNASU MACHINE CO Ltd
Publication of JPS60157461A publication Critical patent/JPS60157461A/ja
Publication of JPH0241501B2 publication Critical patent/JPH0241501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/36Measuring and cutting the weft
    • D03D47/361Drum-type weft feeding devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に流体ジェット織機に使用される糸計量装
置に関する。
本発明の計量装置は、欧州特許出願第82902075
.9号(公開番号第0084032号)に開示した横糸
計量装置を改良したものである。
本発明を十分に理解するためにこの文献が参照される。
本発明の1つの意図によれば、静止スプールと、この静
止スプールに糸を巻付ける糸供給アームと、前記スプー
ルに巻(qけられた前記糸が前記スプールの軸方向に引
っ張り出される前記スプールに相互操作される停止手段
と、前記スプールに巻付けられた前記糸の所定の巻数が
前記スプールの軸方向に引っ張り出される前記停止手段
を駆動し得る間欠動作の駆動手段とを備えた糸計量装置
が提供される。
本発明の別の意図によれば、前記駆動手段は、織成の次
のピックに先駆で停止点から加速するように制御されて
、次のピックの期間に排出用に前記スプールの回りに巻
付けられた所定数の巻数の前記糸を有することを特徴と
する少くとも1つの横糸計昂装置を備えた織機が提供さ
れる。
本発明の種々の意図は、以下に添付図面を参照して説明
される。
まず、第1図を参照して、横糸謂量装置10は、横糸が
貯蔵される固定のスプール12を備えている。このスプ
ール12は欧州公開fXSo084032翼に示された
物と同様の構成である。
糸供給アーム14および糸案内アーム17は、欧州公開
第0084032号に示された物と同様のij ’d−
でスプール12に相互操作するように配列される。
糸供給アーム14および糸案内アーム17は、プーリー
80が取り付けられた軸40に取り刊(〕られる。低イ
ナーシャモーター81は、プーリー83が取(J G)
られた出力軸82を右して、形成され、連続ベルト84
が軸4.0を回転させるためにプーリー81および83
の回りに掛Gノられている。
出力軸82も、糸停止指20が取り(=J番)られるカ
ムフォロア90を操作1゛るように配列されるカム軸(
図示略)に取付けられた歯型付ぎの歯車(図示略)と歯
合り°る歯型付きの歯車86が形成される。糸停止指2
0は、欧州公開第0084032号に示された物と同様
の方法で操作され、す゛なわら織機の単一ピックの間で
スプール上の巻イ」【ノられ仙界の所定の全巻数が排出
されるのを確保するように配列されるのが好ましい。
モーター80は、マイクロプロセッサ(図示略)によっ
て電気的に制御され、予言でき再現できる方法で、所定
の一定速度で停止点から加速でき、その後停止点に減速
して戻ることができる。特定のり準位置に軸40を正確
に配置されるためには、この軸40には、近接感知機4
2と共同する放射状に突出しIこアーム41が形成され
る。この近接感知機42は、マイクロプロセッサに軸の
位置を感知させる信号を送り、勿論実施された軸の回転
数ムカウン1〜する。
使用において、種々の糸計徂装置10は、肩を一1ρべ
て配VIrされ、織物に各県を挿入するために同期しで
供給される。この方法においては、所定のピック用に所
定の横糸を選択することが可能であり、したがって所望
の模様が想像できる。
横糸用模様手順は、所望の模様を形成するように好適に
プログラムされたマイクロプロセッサによって制御され
る。
織成周期期間の所定の糸計量装置10に正確な11、’
1間で糸を解放するためには、マイクロプロセッサ”が
織成周期の所定時間に糸計量装置1oを活性りるように
プログラムされて、装置が解放糸の要求時に一定速度で
走行させる。
この糸計母装置10を活性させる所定時間は、i1幾内
の駆動軸の選択された回転位置を感知するJ、うに配列
される電気感知機(図示略)によって適宜決定される。
余計吊装置10の動作は、第2図に概略的に示されてい
る。この図において、アーム14の角速度は、織機の主
II;l+の角度位置に対して存在し、プロットされて
いる。最初、マイクロプロセツサ゛は、定義された時間
内に点Bに到着するために点A(停止点)からアームを
加速ざμる。加速期間に、アーム14がX旋回を実施す
る。点Bから点Cへはアーム14が理想的には一定であ
り、このIIIJ間中に糸を解放Jる挿入速度で回転す
る。点Bから点Cへは、アームが2×旋回を実施する。
点Cから点りまでには、アームが停止点に減速し、X旋
回を実施り−る。
点A、B、CおよびDは、主軸の角位置に関連して等間
隔になるように配列される。もし、−装置が−ピツク用
に使用され、その後別の装置が次のピック用に使用され
たならば、次の間隔で糸を用意に解放できるように、後
者の装置用の点へは前者の装置用の点Cと同4C1置で
発生する。これは、点A′おにび点B′が後者の装置1
0の明かな点として示される第2図に概略的に示してい
る。後者の装置が点B′に到着した時には、そのアーム
14が2 X hit回(すなわち、点Cから点りまで
の減速11.rのX旋回と、点Δ′から点B′までの加
速11、−のX旋回とを加算)を実施1−る。しかし、
同装買が次のピック用に糸を供給するために用いられた
ならば、挿入速度で走行し、点Bに到着前に2X旋回(
一点鎖線で図示)が実施される。従って、装置が間欠的
あるいは連続的に使用されていても、同量の糸が糸の解
放前に直接各装置に蓄えられる。
語間装置を操作する独立の駆動手段は、上述のにうな電
気的電力モーターが好ましい。しかし、駆動手段は、そ
の他の形態でよく、例えば、流体駆動モーターあるいは
織機からの送達動力を伝動りるクラッチでもよい。これ
らの変形例は、間欠的に探作できる駆動手段を形成づる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の軸方向の断面図、第2図
は装置の動作特性の概略図である。 10・・・・・・糸=+最装置、12・・・・・・スプ
ール、14・・・・・・糸供給アーム、17・・・・・
・糸案内アーム、41・・・・・・アーム、42・・・
・・・近接感知機、81・・・・・・モータ 0 出願人 ボウナス マシン カンパニ リミテッド 手続ネfli正書(方式) 1.事件の表示 昭和59年特訂願第216006号 2、発明の名称 糸H1m装置 3、補正をJ−る者 事件との関係 特許出願人 ボウナス マシン カンパニ リミテッド4、代理人 東京都中央区八重洲2丁目1番5号 5、補正命令の日イq 昭和60年1月29日 (発送日) 6、補正の対象 図面。 7、補正の内容

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静止スプールと、この静止スプールに糸を巻イ」
    【ノる糸供給アームと、前記スプールに巻(qりられた
    前記糸が前記スプールの軸方向に引っ張り出される前記
    スプールに相互操作される停止手段ど、前記スプールに
    巻(=Jりられた前記糸の所定の巻数が前記スプールの
    軸り向に引っ張り出される前記停止手段を駆動しえる間
    欠動作の駆動手段とを備えた糸計量装置。
  2. (2)前記スプールは、貯蔵領域とV[出領域とを備え
    、前記光音1最装置が糸案内アームと、前記スプールの
    貯蔵領域の縦糸に配列される糸供給アームとを含み、前
    記案内アームは、前記排出領域から前記糸を遷移さゼる
    と同時に前記排出領域に前記糸を巻付りることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光計爪装置。
  3. (3)前記駆動手段は、電気的に制御される低イナーシ
    ヤのモーター、好ましくは電力モーターであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第2項記載の糸
    計量装置。
  4. (4)前記駆動手段は、織機の次のピッチに先駆で停止
    点から加速するように制御されて、次のピックの期間に
    排出用に前記スプールの回りに巻付りられた所定数の巻
    数の前記糸を有することを特徴とする特九′1請求の範
    囲第1項記載の糸計量装置。
  5. (5)前記駆動手段は、織機の次のピックの期間に停什
    点から減速り°るように配列されて、前記スプールの回
    りに所定数の巻数の前記糸が巻(=Iけられたことを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の糸it ffl装
    置。
  6. (6)前記駆動手段の、加速期間に巻付りられた前記糸
    の所定巻数に、減速期間に巻イ」けられた前記糸の所定
    巻数を加算した合計は、前記織機のピック期間に排出さ
    れる前記糸の巻数に等しいことを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の糸計耐装置。
  7. (7)複数の横糸計量装置が形成され、各モーターが電
    気的に制御されて5゛シなった横糸に順次挿入されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項あるいは第6項記
    載の糸計量装置。
JP59216006A 1983-10-15 1984-10-15 糸送り装置 Granted JPS60157461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8327676 1983-10-15
GB838327676A GB8327676D0 (en) 1983-10-15 1983-10-15 Yarn metering device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157461A true JPS60157461A (ja) 1985-08-17
JPH0241501B2 JPH0241501B2 (ja) 1990-09-18

Family

ID=10550285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216006A Granted JPS60157461A (ja) 1983-10-15 1984-10-15 糸送り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4651786A (ja)
EP (1) EP0145163B1 (ja)
JP (1) JPS60157461A (ja)
DE (1) DE3468403D1 (ja)
GB (1) GB8327676D0 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH669621A5 (ja) * 1986-04-29 1989-03-31 Sulzer Ag
EP0253760B1 (de) * 1986-07-15 1991-11-27 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Verfahren für den Betrieb eines Schussfadenspeichers für eine Webmaschine
JPH0410233Y2 (ja) * 1986-09-26 1992-03-13

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT278674B (de) * 1965-10-05 1970-02-10 Sulzer Ag Schußfaden-Zwischenspeicher für Webmaschinen
SE408890B (sv) * 1977-11-14 1979-07-16 Aros Electronics Ab Sett och apparat for styrning av en tradmatningsanordning
CS199194B1 (en) * 1978-12-04 1980-07-31 Vaclav Gryc Weft thread winding head
JPS5626038A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Nissan Motor Weft yarn storage apparatus of shuttleless loom
NL7907093A (nl) * 1979-09-24 1981-03-26 Rueti Te Strake Bv Werkwijze voor het weven met een spoelloze weefmachine, alsmede daarbij te gebruike inslagvoorbereidingsinrich- ting.
US4378821A (en) * 1980-06-27 1983-04-05 Nissan Motor Co., Ltd. Weft detaining device of shuttleless loom
JPS5782546A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Nissan Motor Storage apparatus of "futakoshi" weft yarn of shuttleless loom
JPS57101040A (en) * 1980-12-11 1982-06-23 Nissan Motor Weft yarn storing apparatus of shuttleless loom
IT1135172B (it) * 1981-01-26 1986-08-20 Roy Electrotex Spa Dispositivo elettrico di azionamento di apparecchi alimentatori di filo per macchine tessili
DE3111112C2 (de) * 1981-03-20 1989-06-29 Karl Mayer Textil-Maschinen-Fabrik Gmbh, 6053 Obertshausen Meßvorrichtung für eine Textilmaschinen-Wickelvorrichtung
WO1983000137A1 (en) * 1981-07-14 1983-01-20 Bonas Machine Co Weft yarn metering device
US4550754A (en) * 1983-06-29 1985-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Weft picking system of loom and method for operating same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0145163B1 (en) 1988-01-07
GB8327676D0 (en) 1983-11-16
DE3468403D1 (en) 1988-02-11
EP0145163A1 (en) 1985-06-19
JPH0241501B2 (ja) 1990-09-18
US4651786A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155181B2 (ja)
CN1008545B (zh) 用电子方法控制纱线张力的给纱装置
JPS6034647A (ja) よこ糸予備送り兼測定装置用回転駆動装置
JPS62263350A (ja) 緯糸溜めの操作方法及び緯糸溜め
JPS60157461A (ja) 糸送り装置
JP3944727B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JPS6328946A (ja) 織機用横糸貯え装置
JPS6183355A (ja) 織機の電動送り出し装置におけるキツクバツク制御方法およびその装置
EP0325793A1 (en) Weft-feeler with automatic adjustment of the delay time, for weft feeders of shuttleless looms
JPH07508563A (ja) 緯糸供給方法および装置
EP0580267B1 (en) A device for feeding a periodically operating yarn-consuming device
KR860001415B1 (ko) 직기에 있어서 위사측장장치
JPH054454B2 (ja)
JPS6335846A (ja) 電子制御サンプル整経機
JP3736633B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JPS6335845A (ja) 電子制御サンプル整経機
EP3458632B1 (en) Intermingling device and relative method
JP2924165B2 (ja) 粗紡機における粗糸自動巻付け方法
JP4104061B2 (ja) サンプル整経機
CN106350926B (zh) 一种拘束飞行的电子储纬器
SU1097549A1 (ru) Устройство дл определени продолжительности разгона нового рулона при автоматической перезаправке рулонов
JPS6262942A (ja) 電子制御サンプル整経機
JPS61179343A (ja) 無杼織機における緯糸測長制御装置
JPH07500883A (ja) 固定糸パッケージと周期的に作動する糸消費装置の間の糸経路を制御する装置
JPH05250939A (ja) 撚合機の同期運転方法