JPS60154740A - 遠隔監視制御システム - Google Patents

遠隔監視制御システム

Info

Publication number
JPS60154740A
JPS60154740A JP59011333A JP1133384A JPS60154740A JP S60154740 A JPS60154740 A JP S60154740A JP 59011333 A JP59011333 A JP 59011333A JP 1133384 A JP1133384 A JP 1133384A JP S60154740 A JPS60154740 A JP S60154740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
monitoring
terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59011333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532937B2 (ja
Inventor
Yuji Nakagawa
裕司 中川
Tadao Nakamura
忠雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59011333A priority Critical patent/JPS60154740A/ja
Publication of JPS60154740A publication Critical patent/JPS60154740A/ja
Publication of JPH0532937B2 publication Critical patent/JPH0532937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は時分割多重伝送方式を利用した遠隔監視制御シ
ステムに関するものである。
〔背景技術〕
第1図は従来の時分割多重伝送方式による遠隔監視制御
システムのブロック図である。同図において、(1)は
2線式の信号伝送線であシ、ベースバンド伝送方式によ
る時分割多重伝送信号が送信されている。信号伝送線f
xlには複数個の端末器(2)力!並列的に接続されて
おp1各端末器(2)にはそれぞれ固有のアドレスを割
り当てられている。信号伝送線(1)には中央監視制御
装置(3)の伝送ユニット(4)が接続されておシ、信
号伝送線fil上に各端末器(2)を選択するアドレス
信号と、アドレス信号によつて選択された端末器(2)
に対して制御命令を与える制御信号、および該端末器(
2)からの電流モードによる返送信号を待機する期間を
示す長パルスよりなる返送待機信号をそれぞれ時分割的
に伝送するようになっている。伝送ユニット(4)は中
央監視制御装v(3)内のメインCP U (5)によ
って制御されている。このメインCP U (5)には
、入力装置として士−ボード(6)が接続されており、
また出力装置としてはCRT +7+およびプリンタ(
8)が接続されている。(9)は副監視制御装置たるア
ナンシェータであり、端末器(2)による全管理点の中
から特定数の空調および照明等の設備S器を選出し、そ
の発停制御ならびに状態監視、異常監視を行なうもので
ある。このように、従来例にあっては、アナンシェータ
(9)が中央監視制御装置(3)内のメインCPU(5
)Kよシ動作しており、このためメイ′JCPU(51
が故障してしまうとアナンシェータ(9)も動作不能に
なるという問題があり、またアナンシェータ(9)の設
置場所が中央監視制御装置(3)の極く近傍に限定嘔れ
てしまうという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような点に鑑みて為されたものであシ、
中央監視制御装置の機能が故障しても副監視制御装置に
よって端不器の制御、状態監視、異常監視等を続行でき
るようKし、しかも副監視制御装置を信号伝送線に接続
する位置を比較的自由に設定できるようにした遠隔監視
制御システムを提供することを目的とするものである。
〔発明の開示〕
以下、本発明の構成を図示実施例について説明すると、
第2図乃至vJT図に示すように、固有のアドレスを割
り当てられた複数個の端末器(2)と中央監視制御装置
(3)とを2線式の信号伝送線f1+を介して互いに接
続し、中央監視制御装置(3)から信号伝送線(1)に
特定の端末器(2)を選択するアドレス信号と、該端末
器(2)に制御命令を与える制御信号と、該端末器(2
)からの返送信号の受信期間帯を示す返送待機信号とを
時分割的に配列した伝送信号を各アドレス毎に順次サイ
クリックに伝送するようにした遠隔監視制御システムに
おいて、信号伝送線fil上の中央監視制御装置(3)
と各端末器(2)との間に直列的に介装され、中央監視
制御装置(3)からのアドレス信号および制御信号を受
信して各端末器(2)に送出すると共に、各端末器(2
)からの返送信号を受信して中央監視制御装置(3)に
返送する副監視制御装置たるアナンシェータ(9)を設
け、このアナンシェータ(9)Kは、中央監視制御装置
(3)からの伝送信号に代えてアナンシェータ(9)か
ら各端末器(2)K送出する伝送信号の内容を設定する
個別操作スイッチ部(lO)と、各端末器(2)から返
送された信号内容を出力する監視出力部たる表示部(1
1ンや異常出力部(1乃を設けたものである。アナンシ
ェータ(9)は伝送インターフェイス部(+場を備えて
おシ、この伝送インターフェイス部a萄は中央監視制御
装置(3)から送出されて来る伝送信号の内容を七二り
する機能と、この伝送信号を各端末器(2)に対して送
出する機能と、各端末器(2)から電流モード等で返送
されて来る返送信号をモニタする機能と、この返送信号
を中央監視制御装置(3)K返送する機能とを有してい
る。このようにアナンシェータ(9)は電流モード等で
各端末器(2)から返送されて来る返送信号をに至るま
での場所でなければならない。第5図はアナンシェータ
(9)の内部構成を示す5092図である。同図におい
て、(I41はCPU (中央演算装置)であり、(l
荀はCPU0蜀の動作を記憶するプOジラムメモリ、(
If9はCPU(141の動作中に必要とするデータ等
を記憶するデータメモリである。またOηは、データ変
換テーブルメモリであり、伝送インターフェイス部州に
てモニタ妊れた端末アドレスからそのアドレスの端末器
(2)は運転状態の監視なのか異常監視なのか等を判断
するためのメモリである。(lりはLED等よシなる表
示部であって、端末器(2)の発停状態表示あるいは異
常表示を行なうものである。(I乃は異常出力部であり
、異常を外部機器に伝えるための接点出力、オープンコ
レクタ出力、TTL出力等を備えている。
しかして伝送インターフェイス部(ItIは、上述のよ
うに信号伝送線(1)上の伝送信号を常にモニタし、受
信信号があれば、CPU041にその受信した信号を送
る。CPUO4>では上記のデータを受け取ると、その
中に含まれる端末アドレスがデータ変換テーブルメ七り
aηに登録されていれば、その端末アドレスの端末器(
2)からの返信データを端末側の運転状態として、その
端末アドレスに相当する位置のLEDを表示部(!l)
において点灯せしめる。また何らかの異常でちれは、そ
の異常に対応するLEDの点灯を表示部(1すにて行な
い、かつ異常出力部0匂にて外部機器にリレー接点出力
等を与えるものである。
またアナンシェータ(9)を用いて個別制御を行なう場
合には、個別操作スイッチ部(101を操作する。
このときCPU(14はどのようなスイッチ操作がされ
たかを判断し、データ変換チーづルメモリθηを参照し
て上記のスイッチ操作に対応する端末器(2)のアドレ
ス信号と制御%lとを作成する。その後、CPUす4)
は伝送インターフェイス部USから送出されるアドレス
信号が0chKなるまで待機し、次のアクセスのタイミ
′Jjにおいて上述の作成されたアドレス信号と制御信
号とを送出するものである。ただし、この場合、中央監
視制御装置(3)の伝送ユニット(4)およびアナンシ
ェータ(9)の伝送インターフェイス部(1萄からのア
ドレス信号の送出は第4図に示すような順序で行なうこ
とを前提とするものである。すなわちアドレスがl c
h −n chの端末器(2)が接続されている場合に
おいて、アドレス信号の送出は0.O,l、2、凸、4
、・・・・・・・・・、n、010.1.2、・・−・
・・・・・のような1畝序で行ない、このうち2回目の
Ochのアドレス信号の送出時に上述の個別制御用のア
ドレス信号と制御信号とを送出するものである。以上の
ようにすれは、アナンシェータ(9)によって各端末器
(2)の個別制御を行なうことが可能となるものである
第5図は中央監視制御装置(3)における伝送ユニット
4)の構成を示す″)092図である。同図に2いて、
論理演算部(181はメインCP U filまたは操
作入力部!J俤からの操作入力、あるいは受信判定部側
からの端末監視入力の情@により、制御データメモリ圓
の内容を演算し変更する。また上記論理演算部US+は
、表示部−に表示信号を出力するほか、送信信号発生部
□□□における送信クロックに同期して送信すべき端末
アドレス、およびその制御データを演算し、上記送信(
l!Jij発生部EK送出するものである。送信信号発
生部I@は、論理演算部σ樽から送られたアドレス信号
および制御信号を送信波形に変換し、送信部(2)に送
出すると共に、上述のように論理演算部端へ同期信号を
送出する。送信部−は送信値8尭生部(財)から送られ
て米た信号を送信信号に変換し、端末器(2)に送出す
るものである。受信信号検出部(ハ)は端末器(2)か
ら送られて米た返送信号を検出して受信判定部側へ送る
ものである。受信料に部−は返送信号が正しいデータか
どうかを判定し、正しいデータの場合にはそのデータを
論理演算部a樽に送るものである。
第6図は信号伝送線fi+に接続される端末器(2)の
構成を示すブロック図であシ、第7図は端末器(2)の
信号送受信のタイミンクを示す動作説明図である。第6
図において、信号伝送線fi+からの入力電圧は、端末
電源変換部MKよシ端末論理回路部(社)2よひ制御リ
レーC樟を駆動させるだめの電源となる。一方、信号入
力は、入力保護部四によυ半波整流され低電圧化されて
、端末論理回路部侃ηの入力信号(第7図(a))とな
る。この入力信号によシ発振素子部−にて足まる時足数
にょシ発振部t31)が発振し、その発振出力をカウン
タ部国でカウントし、その出力を論理制御部−のタイミ
ンク信号としている。これによシ論理制御部1331は
、アドレス刊別部□□□分よび制御信号判別部間を制御
し、入力信号中のアドレスおよび制御信号を読み込ませ
る。アドレス判別部(財)ではアドレス信号が正常なデ
ータであるか否か、かつアドレス股足部−とアトしスが
一致するか否かをチェックし、一致した場合には、制御
ゲート信8(第7図(b))を返送出力部(37Iに送
り、かつ論理制御部HKも同僚の信号を送る。一方、制
御信号判別部φ賜では、制御信号が正常な信号であるか
否かをチェックし、正常な制御信号である場合には論理
制御部β(至)釦信号を送シ、アドレスが一致している
信号を得て、リレー駆動うッチ出力部關にその制御デー
タをセットする。論理制御部端ではアドレス判別部例お
よび制御信号判別部1351り・らの信号がそろった場
合に、返送信号(第7図(C))のタイミングの返送ゲ
ート出力(第7図(f))を返送出力部6ηに送り、さ
らに監視人力返信部+39)を動作6せる。監視入力返
信部の9)は、カウンタ部IJ4からのタイミングによ
り監視部顛からの監視入力の状態を信号化し、返送出力
部Cηへ送る。返送出力部の7)では、監視入力返信部
−からの返送信5j<第7図(C))を電流モードの信
号として信号伝送線(1)に送出する。さらに論理制御
部−では、アドレス判別部−および制御信号判別部間か
らの信号がそろった場合に1ラツチシクリレーよシなる
制御リレー閤を駆動させるタイミングを作るためのリレ
ードライブパルス信号(第7図(C))をリレー駆動部
騰りへ送出する。これによってリレー駆動部間はリレー
駆動ラッチ出力部(至)のラッチ出力(第7図(d))
に応じて制御リレー圀を駆動し、負荷te′;!Iを制
御するものである。
〔発明の効果〕
本発明は叙上のように構成されており、複数個の端末器
と中央監視装置とを時分割多重伝送万代による信号伝送
線によって接続するようにした遠隔制御監視システムに
おいて、信号伝送線上の中央監視制御装置と各端末器と
の間に直列的に介装妊れ、中央監視制御装置からのアド
レス信号および制御信号を受信して各端末器に送出する
と共に、各端末器からの返送信号を受信して中央監視制
御装置に返送する副監視制御装置を設け、副監視制御装
置には、中央監視制御装置からの伝送信号に代えて副監
視制御装置から各端末器に送出する伝送(8号の内容を
設定する個別操作スイッチ部と、各端末器から返送でれ
た信号内容を表示する表示出力部とを設けたものである
から、副監視制御装置の設置場所を従来のように中央監
視制御装置の極く近傍に限足されるということはなく、
信号伝送線上の中央監視制御装置から最初の端末器に至
るまでの場所であれば、比較的自由に設定することがで
きるという利点があシ、またかかる副監視制御装置は各
端末器に送出する伝送信号の内容を設定する個別操作ス
イッチ部と、谷端末器から返送された信号内容を表示す
る表示出力部とを有するものでちるから、従来のように
中央監視制御装置のメインCPUに依存することはなく
、万一、中央監視制御装置のメインCPUが故障しても
副監視制御装置と各端末器との間の信号伝送が正常であ
れば監視制御動作を続行できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のブロック図、第2図は本発明の一実施
例のブロック図、第3図は同上に用いるアナンシェータ
のづ0ツク図、第4図は同上におけるアドレス信号の送
出順序を示す酌n説明図、第5図は同上に用いる伝送ユ
ニットのづ092図、第6図は同上に用いる端末器のブ
ロック図、第7図は同上に用いる端末器の信号送受信の
タイミングを示す動作説明図である。 filは信号伝送線、(2)は端末器、(3)は中央監
視装置、(9)はアナンシェータ、(101は個別操作
スイッチ部、(1すは表示部、(喝は異常出力部である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固有のアドレスを割シ尚てられた複数個の端末器
    と中央監視制御装置とを2線式の信号伝送線を介して互
    いに接続し、中央監視制御装置から信号伝送線に特定の
    端末器を選択するアドレス信号と、該端末器に制御命令
    を与える制御信号と、該端末器からの返送信号の受信期
    間帯を示す返送待機信号とを時分割的に配列した伝送信
    号を各アドレス毎に順次サイクリックに伝送するように
    した遠隔監視制御システムにおいて、信号伝送線上の中
    央監視制御装置と各端末器との間に直列的に介装され、
    中央監視制御装置からのアドレス信号および制御信号を
    受信して各端末器に送出すると共に、各端末器からの返
    送信号を受信して中央監視制御装置に返送する副監視制
    御装置を設け、副監視制御装置には、中央監視制御装置
    からの伝送信号に代えて副監視制御装置から各端末器に
    送出する伝送信号の内容を設定する個別操作スイIyチ
    部と、各端末器から返送された信号内容を出力す−る監
    視出力部とを設けて成ることを特徴とする遠隔監視制御
    システム。
JP59011333A 1984-01-25 1984-01-25 遠隔監視制御システム Granted JPS60154740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011333A JPS60154740A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 遠隔監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011333A JPS60154740A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 遠隔監視制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154740A true JPS60154740A (ja) 1985-08-14
JPH0532937B2 JPH0532937B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=11775101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011333A Granted JPS60154740A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 遠隔監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154740A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134644A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔制御監視システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134644A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔制御監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532937B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019172A (en) Central supervisory and control system generating 16-bit output
EP0285056B1 (en) Cooking computer communication system
EP0520769B1 (en) Computer system manager
US4736367A (en) Smart control and sensor devices single wire bus multiplex system
JPS60154740A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS60134644A (ja) 遠隔制御監視システム
JPH0528015B2 (ja)
JPH0528014B2 (ja)
JPS5914099A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0314855Y2 (ja)
JPH0282345A (ja) マルチプロセッサシステムの暴走停止方法及びその方法を用いた装置
KR940003557Y1 (ko) 공중 회선에 의한 자기 진단 자판기 콘트롤러
JPS5927557B2 (ja) 多重伝送負荷制御装置の端末器入力回路
JPS62172837A (ja) ワイヤレスロ−カル伝送システム
JPS6146650A (ja) 時分割制御監視システム
JPH0654448B2 (ja) 負荷制御装置
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JPH09204324A (ja) 監視端末のホスト状態表示方式
JPS63185197A (ja) リモ−トセンシングシステム
JP3259526B2 (ja) 伝送制御装置
JPS60134698A (ja) 時分割遠隔制御装置のフエイルセイフ装置
JPH0124397B2 (ja)
JPH04855Y2 (ja)
JP2614926B2 (ja) 電源制御システム
JPH0360241A (ja) 遠隔監視制御システム