JPS6014817Y2 - 掘削積込機の掘削積込装置 - Google Patents

掘削積込機の掘削積込装置

Info

Publication number
JPS6014817Y2
JPS6014817Y2 JP1979050699U JP5069979U JPS6014817Y2 JP S6014817 Y2 JPS6014817 Y2 JP S6014817Y2 JP 1979050699 U JP1979050699 U JP 1979050699U JP 5069979 U JP5069979 U JP 5069979U JP S6014817 Y2 JPS6014817 Y2 JP S6014817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
boom
packet
arm
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979050699U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154767U (ja
Inventor
孝保 乾
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP1979050699U priority Critical patent/JPS6014817Y2/ja
Priority to US06/139,336 priority patent/US4301607A/en
Priority to DE19803014664 priority patent/DE3014664A1/de
Priority to GB8012603A priority patent/GB2047198B/en
Priority to FR8008833A priority patent/FR2454484A1/fr
Publication of JPS55154767U publication Critical patent/JPS55154767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014817Y2 publication Critical patent/JPS6014817Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/431Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like
    • E02F3/432Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like for keeping the bucket in a predetermined position or attitude
    • E02F3/433Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like for keeping the bucket in a predetermined position or attitude horizontal, e.g. self-levelling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/308Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working outwardly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/425Drive systems for dipper-arms, backhoes or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドーザショベル、ホイールローダおよび上部旋
回式油圧掘削機の掘削積込装置に関するものである。
従来のこの種の掘削積込装置として特公昭52−338
83号のものがあった。
これは、第1図に示すように走行体上の旋回体前部にブ
ーム用油圧シリンダ10′によって俯仰動されるブーム
9′を枢着し、このブーム9′の先端にアーム15′を
枢着し、このアーム15′の先端に一対の剛リンク27
’、2B’を介して連結されたパケット用油圧シリンダ
23′によって回動されるパケット21′を枢着し、ブ
ーム9′にアーム15′の起伏を行うアーム用油圧シリ
ンダ16′を設け、ブーム9′とアーム15′との間に
レベル用油圧シリンダ29′を介装シ、レベル用油圧シ
リンダ29′のピストンロッド押出側の油室を管路33
′によってブーム用油圧シリンダ10′のピストンロッ
ド押出側の油室に連通し、レベル用油圧シリンダ29′
のピストンロッド引込側の油室を管路34′によってブ
ーム用油圧シリンダ10′のピストンロッド引込側の油
室に連通したものである。
そして、アーム用油圧シリンダ16′によってアーム1
5′を矢印A′方向に回動させると、これによりレベル
用油圧シリンダ29′のピストンロラド31′が強制的
に引出され、レベル用油圧シリンダ29′のピストンロ
ッド引込側油室内の圧油は押出され管34′を通ってブ
ーム用油圧シリンダ10′のピストンロッド引込側油室
に流入し、ブーム用油圧シリンダ10′のピストンロッ
ド12′を引込める。
このためにブーム用油圧シリンダ10′のピストンロッ
ド押出側の油室内の油は管33′を介してレベル用油圧
シリンダ29′のピストン押出側油室に還流しブーム9
′は俯動させられる。
またパケット21′が第1図に示すように本体8′側に
引寄せられている状態■において、アーム用油圧シリン
ダ16′のピストンロッド押出側油室に圧油を供給し、
そのピストンロッド19′を押出してアーム15′をブ
ーム9′先端のピン14′を支点として矢印A′力方向
回動させれば、レベル用油圧シリンダ29′のピストン
ロッド31′は強制的に引出される。
このようにレベル用油圧シリンダ29′のピストンロッ
ド31′は始めから引出される一方であり、ブーム9′
は俯動のみを行う。
このために上記した従来の掘削積込装置においてはパケ
ット21′の刃先の軌跡曲線は第10図のようになり、
この軌跡曲線は谷部(上に凹)のみからなり、パケット
21′の刃先は地面をえぐるようになる。
なお第10図においてイは刃先スタート位置、口は押出
方向を示す。
また、従来の掘削積込装置として第11図に示す特開昭
54−3330涛公報のものがあった。
この特開昭54−3330訝のものにおいては、ブーム
用油圧シリンダ19#のピストンロッド1゛9“aには
一対のリンク22”、23′がピン21“によって連結
してあり、リンク22“の一端はブーム13“の中間部
にピン24″によって連結され、°またリンク23″の
他端はピン25′によりアーム15′の基端部に連結さ
れており、リンク23′の中間部にパケット用油圧シリ
ンダ29“の基端部がピン30″により連結してあり、
このパケット用油圧シリンダ29′のピストンロッド2
9“aは一対のリンク32’、33“にピン31′によ
り連結してあり、リンク32#の一端はアーム15#に
ピン34′により連結してあり、リンク33“の一端は
パケット17′にピン35“により連結しである。
しかもアーム用油圧シリンダ26′の基端部は上部旋回
体12″Cにピン2vで連結してあり、アーム用油圧シ
リンダ26″のピストンロッド26“aはアーム15″
にピン28“により連結しである。
そして、ブーム用油圧シリンダ19″の伸長動作によっ
てアーム15#を矢印A“方向に揺動させ、ブーム13
″を、ピン21“、25“、16”。
24#によって形成される四辺形リンクを介して矢印B
″方向俯動し、パケット用油圧シリンダ29″の長さを
一定にした状態で、パケット17″をアーム用油圧シリ
ンダ26″の操作のみによって掘削始めの状態から掘削
途中の状態に押出し掘削終りの状態に押出すものであり
、パケット17“の姿勢を、ピン21”、25“、16
”、24′によって形成される四辺形リンクとピン31
″。
34’、25′、30′およびピン31”、35“。
18“、34’によって形成される2個の四辺形リンク
とによりパケット14“の水平押出し動作生徒に一定に
保持するようにしたものである。
このように、特開昭54−3330涛のものは、上記し
たパケット17″を水平押出しするのに、ブーム用油圧
シリンダ26“のピストンロッド26“aに一対のリン
ク22”、23“を介してブーム13′及びアーム15
“に連結し、リンク23“に連結したパケット用油圧シ
リンダ29″のピストンロッド29“aを一対のリンク
32“、33#を介してアーム15“及びパケット17
″に連結し更にはアーム用油圧シリンダ26″の基端部
をブーム13″ではなく上部旋回体12″Cに連結して
いた。
このために、構成が複雑でコスト高になっていた。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは、パケット3を刃先スタート位置か
ら押出した際、ブーム1をまず伸動させ、次いで俯動さ
せることにより、パケット3の刃先に山部および谷部か
ら成る軌跡を描かせ得て、山の高さと谷の深さとをほぼ
等しくすることにより振幅を小とすることを可能にしパ
ケット3の刃先を地表に対して平行に押し出すことがで
き、地表を刃先でえぐるようなことがなく平行押出し動
作が確実になるばかりか構成が簡単でコストの低減を図
り得る掘削積込機の掘削積込装置を提供することにある
以下、本考案を第2図乃至第9図を参照して説明する。
図面中1は車体本体Aに起伏可能に設けられたブームで
あり、このブーム1の先部にはアーム2が揺動可能に取
付けである。
アーム2の先部にはパケット3が揺動可能に取付けであ
る。
図面中6はブーム1の起伏動作を行なうブームシリンダ
である。
アーム2の後部には連結部材11が固設してあり、この
連結部材11のブラケットllaにリンク4の後端部の
第1枢支部13がピン12で取付けである。
リンク4は略三角形状をなしていて前記の第1枢支部1
3の他前部および前端部に第2、第3枢支部14.15
を有している。
前記ブーム1の先部には連結部材17が固設してあり、
この連結部材17のブラケット17aにヨーク5の一端
部がピン18で連結しである。
また、アーム2の先部には補正シリンダ7の基部がピン
19により揺動可能に取付けてあり、この補正シリンダ
7のロッド20は前記リンク4の第2枢支部14にピン
21で取付けである。
図面中10はブーム1に揺動可能に取付けられたアーム
シリンダであり、アームシリンダ10のロッド22はア
ーム2にピン23で取付けである。
図面中8はパケット3に揺動可能に取付けられたパケッ
トシリンダであり、パケットシリンダ8のロッド24お
よび前記ヨーク5の他端部は前記リンク4の第3枢支部
15にピン24′で取付けである。
そして、ブームシリンダ6のロッド側室6aは管路であ
る第1配管25を介して補正シリンダ7のロッド側室7
aに通じており、ブームシリンダ6のヘッド側室6bは
管路である第2配管26を介して補正シリンダ7のヘッ
ド側室7bに通じている。
次に作動を説明する。
パケット3を地上に沿って前方に押し出す場合にはオペ
レータはアームシリンダ10を伸ばす操作を行なう。
アームシリンダ10が伸びるとアーム2が前方に揺動し
、このために補正シリンダ7が伸ばされて補正シリンダ
7のロッド側室7aの作動油は第1配管25を介してブ
ームシリンダ6のロッド側室6aに入りこのブームシリ
ンダ6は縮みブーム1は下降する。
したがってパケット3は地表に対し平行に押し出される
パケット3の挙動について詳しく説明する。
アーム2のブーム1との枢支点をa、リンク4のアーム
2との枢支点をす、リンク4の他方の枢支部15をC,
ヨーク5のブーム1への枢支部をd、パケット3のアー
ム2への枢支点をe、パケットシリンダ8のパケット3
への枢支点をfとして、第1の四辺形リンクa−b−c
−dと第2の四辺形リンクb−e−f−cとが形成して
あり、第1、第2の四辺形リンクa−b−c−d、 b
−e−f−cの共通の一辺b−cはリンク4で構威し
である。
棒状のヨーク5は第1の四辺形リンクa −b −c
−dの一辺d −cを形成している。
また補正シリンダ7の基端部のアーム2への枢支点をg
1補正シリンダ1のロッド20のアーム2への枢支点、
すなわち一方の枢支部14を枢支点りとする。
三角形状のリンク4の役目はヨーク5と協同してパケッ
ト3の姿勢を制御することであり、もうひとつの役目は
補正シリンダ7の長さを変えることである。
第7図はその状態における三角形状のリンク4と補正シ
リンダ7との位置関係を示しており、第8図はパケット
3が押出されるにつれて補正シリンダ7の軸線が三角形
状のリンク4の枢支abと補正シリンダ7の枢支agと
を結ぶ線分b−gに一致したところを示す。
三角形状のリンク4の枢支点すと枢支点りとの距離1゜
は一定であるから、第7図から第8図の状態まで移行す
る期間中、補正シリンダ7は縮小される。
補正シリンダ7の第7図における長さを11、第8図に
おける長さを1□とすると、短縮される長さΔIはΔ]
=11−12= (lo+1t)−La>0ただし、
Loは枢支点すと枢支点gとの距離である。
その結果、補正シリンダ7のヘッド側室7bの圧油はブ
ーム用シリンダ6のヘッド側室6b室内に流入してブー
ム用シリンダ6を伸長し、ブーム1を伸動させる。
パケット3が第2図の位置から押出されるとき、アーム
2は時計方向に揺動し、アーム2の先端eは枢支点aを
中心とする円弧に沿って降下する。
その降下期間中、前述したブーム1の俯動(上昇)はパ
ケット3の刃先の位置をできるだけ水平線に近づける作
用を行なう。
パケット3がさらに押出されて第8図の位置を過ぎると
、今度は、補正シリンダ7は伸長され、したがって補正
シリンダ7のロッド側室7a内の圧油はブーム用シリン
ダ6のロッド側室6a内に流入してブーム用シリンダ6
を縮小し、ブーム1は俯動させられる。
ブーム1の上述の挙動に基づき、パケット3の刃先の軌
跡を描くと、第9図に示すように、軌跡曲線は山部(上
に凸の部分)と谷部(上に凹の部分)とから戒る。
以上を約言すると、パケット3を刃先スタート位置から
押出した際、ブーム1をまず俯動さす、次いで俯動させ
ることにより、パケット3の刃先に山部および谷部から
威る軌跡を描かせることができ、山の高さと谷の深さと
をほぼ等しくすることにより振幅を小とすることが可能
になる。
なお第9図中イは刃先スタート位置、口は押出方向であ
る。
本考案は上記のように、ブーム1に揺動可能に連結され
たアーム2に三角形状のリンク4の一端部を揺動可能に
設け、アーム2に補正シリンダ7の一端側を揺動可能に
設けると共にアーム2に揺動可能に取付けられたパケッ
ト3にパケットシリンダ8の一端側を揺動可能に設け、
ブーム1にヨーク5の一端側を揺動可能に設け、補正シ
リンダ7の他端側をリンク4の一方の枢支部14に連結
すると共にパケットシリンダ8の他端側とヨーク5の他
端側とをリンク4の他方の枢支部15に連結し、アーム
2のブーム1との枢支点をa、リンク4のアーム2との
枢支点をす、リンク4の他方の枢支部15をC,ヨーク
5のブーム1への枢支点をd、パケット3のアーム2へ
の枢支点をe。
パケットシリンダ8のパケット3への枢支点をfとして
、第1の四辺形リンクa−b−c−dと第2の四辺形リ
ンクb−e−f−cとを形成し、第1、第2の四辺形リ
ンクa−b−c−d、 b−e−f−cの共通の一辺b
−cをリンク4で構威し、且つ補正シリンダ7のアーム
2への枢支点をg、前記枢支部14を枢支点h1枢支点
be gを結ぶ線分をb−gとし、パケット3が車体本
体A側にもつとも引寄せられている状態で前記枢支点り
を線分b−gより前方に位置させ、補正シリンダ7のヘ
ッド側室7bをブームシリンダ6のヘッド側室6bに配
管26を介して連通ずると共に補正シリンダ7のロッド
側室7aをブームシリンダ6のロッド側室6aに配管2
5を介して連通し、ブーム1にアーム2の作動を操作す
るアームシリンダ10を設けたことを特徴とする掘削積
込機の掘削積込装置である。
したがって第1の四辺形リンクa−b−c−dと第2の
四辺形リンクb−e−f−cとの共通の一辺b−cをリ
ンク4で構成しており、このリンク4の役目はヨーク5
と協同してパケット3の姿勢を制御することであり、も
う一つの役目は補正シリンダ7の長さを変えることであ
る。
パケット3が押出されるにつれて補正シリンダ7の長さ
は第7図、第8図のように11→1゜に縮小されその結
果補正シリンダ7のヘッド側室7bの圧油はブーム用シ
リンダ6のヘッド側室6b内に流入してブーム用シリン
ダ6を伸長しブーム1を俯動させる。
パケット3が第2図の位置から押出されるとき、アーム
2は時計方向に揺動し、アーム2の先端eは枢支点aを
中心とする円弧に沿って降下する。
その降下期間中、前述したブーム1の俯動(上昇)はパ
ケット3の刃先の位置をできるだけ水平線に近づける作
用を行なう。
パケット3がさらに押出されて第8図の位置を過ぎると
、今度は、補正シリンダ7は伸長され、したがって補正
シリンダ7のロッド側室6a内の圧油はブーム用シリン
ダ6のロッド側室6a内に流入してブーム用シリンダ6
を縮小し、ブーム1は俯動させられる。
ブーム1の上述の挙動に基づき、パケット3の刃先の軌
跡を描くと、第9図に示すように、軌跡曲線は山部(上
に凸の部分)と谷部(上に凹の部分)とから威る。
すなわち、パケット3を刃先スタート位置から押出した
際、ブーム1をまず俯動させ、次いで俯動させることに
より、パケット3の刃先に山部および谷部から成る軌跡
を描かせることができ、山の高さと谷の深さとをほぼ等
しくすることにより振幅を小とすることが可能になる。
このためにパケット3の刃先を地表に対して平行に押し
出すことができ、地表を刃先でえぐるようなことはなく
なり、しかもこの平行押出し動作が確実になる。
また三角形状のリンク4を用いているので、補正シリン
ダ7のピストンロッドのリンク4との枢支ahの取付位
置を変更することにより、ピストンロッドの引込量およ
び引出量を広範囲にわたって調整することができ、した
がって、所望の刃先軌跡曲線を得ることが可能である。
また、本考案はパケット3を水平押出しするのに、上記
した如く、補正シリンダ7を上記した他の部材すなわち
リンク4.ヨーク5.パケットシリンダ8.アームシリ
ンダ10.パケットシリンダ6との関連において用いた
ので、特開昭54−3330汚に開示された掘削機にお
けるリンク22“、23“、32“、33“が不用にな
り、これらリンク22”、23’、32′、33′の取
付用のピンも不用になるし、上記した構成を必要とする
ことがなく、構成が簡単になり、コスト低減に寄与でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の掘削積込装置の側面図、第2図は本考案
−実施例の側面図、第3図は第2図■方向からの矢視図
、第4図はブームシリンダと補正シリンダの配管の説明
図、第5図および第6図は作用説明図、第7図、第8図
は本考案に係る掘削積込装置におけるリンクと補正シリ
ンダの挙動の説明図、第9図は本考案に係る掘削積込装
置におけるブームの挙動に基づくパケットの刃先の軌跡
曲線図、第10図は従来の掘削積込装置におけるブーム
の挙動に基づくパケットの刃先の軌跡曲線図、第11図
は従来の他の掘削積込装置の側面図である。 1はブーム、2はアーム、3はパケット、4はリンク、
5はヨーク、6はブームシリンダ、7は補正シリンダ、
8はパケットシリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブーム1に揺動可能に連結されたアーム2に三角形状の
    リンク4の一端部を揺動可能に設け、アーム2に補正シ
    リンダ7の一端側を揺動可能に設けると共にアーム2に
    揺動可能に取付けられたパケット3にパケットシリンダ
    8の一端側を揺動可能に設け、ブーム1にヨーク5の一
    端側を揺動可能に設け、補正シリンダ7の他端側をリン
    ク4の一方の枢支部14に連結すると共にパケットシリ
    ンダ8の他端側とヨーク5の他端側とをリンク4の他方
    の枢支部15に連結し、アーム2のブーム1との枢支点
    をa1リンク4のアーム2との枢支点をb、リンク4の
    他方の枢支部15をc1ヨーク5のブーム1への枢支点
    をd1パケット3のアーム2への枢支点をe1パケット
    シリンダ8のパケット3への枢支点をfとして第1の四
    辺形リンクa−b−c−dと第2の四辺形リンクb−e
    −f−cとを形威し、第1、第2の四辺形リンクa−b
    −c−d、 b−e−f−cの共通の一辺す−Cをリン
    ク4で構威し、且つ補正シリンダ7のアーム2への枢支
    点をg1前記枢支部14を枢支点h1枢支点be gを
    結ぶ線分をb−gとし、パケット3が車体本体A側にも
    つとも引寄せられている状態で前記枢支点りを線分b−
    gより前方に位置させ、補正シリンダ7のヘッド側室7
    bをブームシリンダ6のヘッド側室6bに配管26を介
    して連通ずると共に補正シリンダ7のロッド側室7aを
    ブームシリンダ6のロッド側室6aに配管25を介して
    連通し、ブーム1にアーム2の作動を操作するアームシ
    リンダ10を設けたことを特徴とする掘削積込機の掘削
    積込装置。
JP1979050699U 1979-04-18 1979-04-18 掘削積込機の掘削積込装置 Expired JPS6014817Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979050699U JPS6014817Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 掘削積込機の掘削積込装置
US06/139,336 US4301607A (en) 1979-04-18 1980-04-11 Hydraulic excavator
DE19803014664 DE3014664A1 (de) 1979-04-18 1980-04-16 Hydraulischer schubloeffelbagger
GB8012603A GB2047198B (en) 1979-04-18 1980-04-17 Excavators
FR8008833A FR2454484A1 (fr) 1979-04-18 1980-04-18 Perfectionnements apportes aux commandes hydrauliques d'excavateurs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979050699U JPS6014817Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 掘削積込機の掘削積込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154767U JPS55154767U (ja) 1980-11-07
JPS6014817Y2 true JPS6014817Y2 (ja) 1985-05-11

Family

ID=12866146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979050699U Expired JPS6014817Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 掘削積込機の掘削積込装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4301607A (ja)
JP (1) JPS6014817Y2 (ja)
DE (1) DE3014664A1 (ja)
FR (1) FR2454484A1 (ja)
GB (1) GB2047198B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626163A (en) * 1983-11-21 1986-12-02 Deere & Company Mounting step for crawler loader
AT396266B (de) * 1988-12-05 1993-07-26 Boehler Ladetechnik Hydraulikbagger
WO2002095142A1 (de) * 2001-05-22 2002-11-28 Liebherr-Werk Bischofshofen Gmbh Radlader
US7059422B2 (en) * 2004-04-26 2006-06-13 Bobby Gene Burgin Self-orienting loader bucket mechanism
ATE541094T1 (de) * 2006-11-03 2012-01-15 Jay Gunnarson System zur befestigung einer pfahlramme
US8244438B2 (en) * 2008-01-31 2012-08-14 Caterpillar Inc. Tool control system
WO2014149125A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Rodney Koch Lift arm structure with an articulated knee portion for a power machine
US9267262B2 (en) * 2014-06-06 2016-02-23 Caterpillar Sarl Lift arm linkage with extension cylinder
US10676893B1 (en) * 2019-09-10 2020-06-09 Larry Irby Williams Self-leveling front-end loader having a double boom with a dogleg bend of 105 to 135 degrees including an extension powered by hydraulic cylinders
DE102019129300A1 (de) * 2019-10-30 2021-05-06 Kramer-Werke Gmbh Kraftmaschine mit einem Rahmen und einem verschwenkbaren Ausleger

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU118342A1 (ru) * 1956-01-05 1957-11-30 И.Л. Беркман След ща система автоматического управлени
US3120315A (en) * 1960-11-30 1964-02-04 Koebring Company Scoop loader attachment
FR1353540A (fr) * 1963-01-14 1964-02-28 Poclain Sa Perfectionnements aux pelles hydrauliques applicables notamment aux pelles destinées aux travaux de nivelage
FR1375011A (fr) * 1963-04-18 1964-10-16 Poclain Sa Perfectionnements aux pelles hydrauliques notamment aux pelles niveleuses
FR1370169A (fr) * 1963-07-12 1964-08-21 Poclain Sa Perfectionnements aux pelles hydrauliques, en particulier à celles du genre niveleuses
FR1590140A (ja) * 1968-08-02 1970-04-13
US3583585A (en) * 1969-06-10 1971-06-08 Tyrone Hydraulics Hydraulic control system for a backhoe
US3666124A (en) * 1970-10-15 1972-05-30 Wain Roy Lifting and excavating apparatus
US3862697A (en) * 1972-08-24 1975-01-28 Caterpillar Tractor Co Front loading hydraulic excavator
FR2197092B1 (ja) * 1972-08-24 1980-07-25 Caterpillar Tractor Co
JPS5233883B2 (ja) * 1972-08-28 1977-08-31
GB1472069A (en) * 1974-03-12 1977-04-27 Hy Mac Ltd Hydraulically operated shovels
DE2511819C3 (de) * 1975-03-18 1978-10-19 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh, 7951 Kirchdorf Hydraulikbagger
IT1057824B (it) * 1976-03-31 1982-03-30 Simit Spa Attrezzatura per lo scavo laterale mediante escavatori idraulici
US4171054A (en) * 1976-12-28 1979-10-16 Kubota, Ltd. Work vehicle with hydraulic circuit for swivel motor and work assembly arm motor
US4218837A (en) * 1978-08-21 1980-08-26 Koehring Company High lift hydraulic system for an excavator

Also Published As

Publication number Publication date
GB2047198B (en) 1983-02-16
FR2454484A1 (fr) 1980-11-14
GB2047198A (en) 1980-11-26
US4301607A (en) 1981-11-24
JPS55154767U (ja) 1980-11-07
DE3014664A1 (de) 1980-11-06
FR2454484B1 (ja) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014817Y2 (ja) 掘削積込機の掘削積込装置
US6325589B1 (en) Loader with a controlled vertical path of a working implement
JPH09105137A (ja) 掘削機のバケットリンク並びにこれを備える作業車
US3653131A (en) Excavating apparatus
US2931446A (en) Ripper attachment
US3072272A (en) Trenching machines
US3337974A (en) Bulldozer
US2726778A (en) Tractor loaders
JPH026126Y2 (ja)
JPS5923811Y2 (ja) 掘削積込み機械の作業装置
JPS5938533Y2 (ja) 掘削機
JPS61237722A (ja) 掘削作業車
JPH0344876Y2 (ja)
JPS6231468Y2 (ja)
JPS5935659Y2 (ja) 掘削機
JP2799370B2 (ja) パワーショベルの旋回バケットハンド
JPH0136996Y2 (ja)
JP2742228B2 (ja) 側溝掘り油圧ショベルのアタッチメント
JPH0316907Y2 (ja)
JPS585722Y2 (ja) ショベル装置
JPS5817803Y2 (ja) 掘削積込機
JP2501463Y2 (ja) 作業用車両の作業反力支持装置
JP4297356B2 (ja) ブームスイング型油圧ショベルのアタッチメント
JP2784807B2 (ja) 地盤加工装置
JPS5910207Y2 (ja) 積込機の作業機装置