JPS60142259A - 固定化抗体 - Google Patents

固定化抗体

Info

Publication number
JPS60142259A
JPS60142259A JP24664283A JP24664283A JPS60142259A JP S60142259 A JPS60142259 A JP S60142259A JP 24664283 A JP24664283 A JP 24664283A JP 24664283 A JP24664283 A JP 24664283A JP S60142259 A JPS60142259 A JP S60142259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
fibroin
immobilized
soln
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24664283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322944B2 (ja
Inventor
Yukio Horikawa
堀川 幸雄
Hiroshi Nakayama
博 中山
Hiroshi Jinno
神野 紘
Seiichi Iwamoto
岩本 成一
Noritsugu Hirasawa
平沢 教次
Mikio Tonomura
幹雄 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP24664283A priority Critical patent/JPS60142259A/ja
Publication of JPS60142259A publication Critical patent/JPS60142259A/ja
Publication of JPH0322944B2 publication Critical patent/JPH0322944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/545Synthetic resin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固定化抗体に関するものであり、より詳細には
フィブロインマトリックス中に抗体を包括固定化してな
る固定化抗体に関するものである。
kA原抗体反応の高い特異性、I81根性を利用して検
体中に含まれる特定の抗原あるいは抗体を検i1i、同
定し、疾病等の診断あるいは治療に役1’/たせること
は占〈から行われている。特に近年、ランオイt1ノア
ッセイ、エンザイ1、イムノアッセイあるいは化学発光
免疫判定法なとの微品分析手法か実用化され、ト記の免
疫化学的特異反応に基づく側力“υ:の感度ならびに精
度が飛躍的に向I−するに至って、医療分野例えば臨床
検査における該測定法の有用性は益々高まって来ている
この免疫化学的測定法を実施するに当っては、71il
+定精度あるいは操作の簡便性等の観点から、一般に測
定対象の抗原(あるいは抗体)に対応する抗体(あるい
は抗原)を予め適当な不溶性担体に固定化しておき、こ
の固定相に被検抗原(あるいは抗体)を反14\:させ
るいわゆる同相法が用いられており、固定化抗体はかか
る手法を抗原の111111定に適用する場合における
に記固定相として使用される。
また、このような免疫化学的測定法への応用とは別に、
固定化抗体は例えば抗原を分離・精製するためのアフィ
ニティクロマトグラフィーにおける固1′相としても有
用である。
しかして、固定化抗体としては、抗体の不溶性Jlj体
への固定化様式の点から大別して、抗体をグルタルアル
デヒド、9化シアンなどを用いて担体に共有結合させる
化学結合法によるもの、抗体を物理的あるいはイオン的
な結合力によって担体に吸着固定化させる吸着ノノ二に
よるもの、および抗体を適当なj留分イマトリックス中
に包括固定化する包括法によるものの3つが代表的なも
のとして挙げられ、それらのうち前二者、なかでも吸着
法によるものは、臨床検査用試薬等として汎用され、既
に一定の評価を受けているが、これに対して包括法によ
るものは、吸着法あるいは化学結合法の場合に比べ、一
般に抗体の表面固定化ら1(固定化抗体の表面部に分布
する抗体の平ないしは活性。
抗原に対する結合能に関係する。)に劣るという難点が
あることに加え、従来公知の包括型置に化抗体には、以
トに述べる如きそれらに固イ1の問題点があって、末だ
実用化の域に達[7ていない。
即ち、包括法による同定化抗体としては、ポリアクリル
アミドおよび酢酸セルロースをそれぞれ包括用ポリマー
として用いたものが公知であるが〔クリニカル・ケミス
トリイ(C1inicalChemistry)第18
巻、1341頁(1973イ[);ジャーナルφ才ブ・
ンリットーフェイス・パイオケミヌトリイ(Journ
alof5olid−PhaseBio−chemis
try)第4巻、25頁(1979年)参照〕、前渚の
ポリアクリルアミドの場合は、その特性ト免疫化学的反
応に基づかないいわゆる非特異的な蛋白吸着が生じ易い
という難点があるばかりでなく、ゲル状物であるため機
械的強度に劣り該非特異的吸着物を十分洗浄除去するこ
とも困難であって、それら吸着物に起因する定414′
阻害ないしは分離阻害が甚だしく、実際−1−かかるも
のを免疫化学的測定あるいはアフィニティクロマトグラ
フィーに適用することは困難である。−ノj、後渚の酢
酸セルロースの場合は、該本村が水に不溶性であるので
、これをアセトン、テトラハイドロフランなどの有機溶
媒に溶解して使用するが、一般に水溶性である抗体はそ
れら有機溶媒溶液への分散が不良であるため、この方法
では均質な固定化抗体は得難く、また表面固定化j−も
一層低ドする傾向にある。
かかる状況下にあって本発明者らは、包括法によって実
用に供し得る固定化抗体を調製することの11[面性に
つき鋭ズf、4’i!a’lを行った結果、包括1)1
ポリマーとしてフィブロインを用いて得られる固定化抗
体が高い表面固定化16を有し、しかも非特異的吸ノj
による定j3阻害、分離阻害も少なく、免疫化学的Al
l+定等に適用して実用1−十分満足1.得る高いA1
11定感度・精度ないしは分離能を惧えることを知り、
本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、抗体がフィブロインマトリックス中に
包括固定化されていることを特徴とする固定化抗体であ
る。
以下、本発明の実施1ハ;様について詳細に説明する。
本発明の固定化抗体は、フィブロイン水溶液に抗体を溶
解(あるいは場合によっては分散)させ、この水溶俺か
らフィブロインを抗体と共に凝固不溶化(マ1リンク東
形成)させて、フィルム状、粉末状等とすることによっ
て製造ネれる。また、マI・リックス形成を何らかの基
体1〕で行わしめ、該基体と一体となった形態としても
よく、かかるものも本発明に包含される。
フィブロイン水溶液としては、生糸、絹紡糸、ノー1糸
屑、キキ、ビス、〈ずまゆ、ブーレント等の絹あるいは
絹原料から常法に従ってセリシンを除去して得られる実
質的にフィブロインのみからなる繊維を、5kl−アン
モニア水溶液、水酸化銅−エチレンシアミン水溶液、ロ
タン酸塩水溶液、臭化リチウト水溶液、塩化カルシウム
水溶液、硝酸カルシウム水溶液、硝酸マグネシウム水#
液などに11’/ML、次いでこの溶液を透析法等によ
って脱塩17たものか好適に使用される。
ノイブロイン水溶液の濃度は、一般に2〜20東11%
の範囲であり、好ましくは5〜15重量%の範囲である
。この場合、固定化抗体の形態を−I―記のノ1(体と
一体となった形とするのであれば、該濃度はさらに低く
てもよく、通常01〜5屯hi=%程度のものが使用さ
れる。
フィブロイン水溶液に溶解(あるいは場合によっては分
11t)せしめるb’l;体のR>、即ちフィブロイン
?トリックス中に包括固定化する抗体の蔭は、固定化抗
体の使用目的あるいは抗体の種類等によって異なり一概
には云えないが、一般にはフィブロイン(固形分)に対
して0.1〜40重量%、Ilfましくは0.5〜30
屯品%、特に好ましくは1〜20重量%の範囲であり、
かかる範囲から使用1」的等に応じ適宜のものが選択さ
れる。なお、この場合前記の基体と一体となった形態の
固定化抗体とするのであれば、必要に応じて抗体のフィ
ブロインに対する使用比をト、記の範囲より大とする(
例えば100重品%程度まで増大せしめる)ことがii
f能であり、これによってより高い表面固定化4i1゛
をボす固定化抗体を得ることができる。
未発Q+4で用いる抗体としては特に限定はなく、固定
化抗体の使用1」的等に応じて多様なものが選択できる
。免疫動物もマウス、ラント、ウサギ、ヒツジ、ヤキ、
ヒI−等のいずれであってもよい。
ただ、・競には、細胞融合法によって得られるモノクロ
ーナル抗体であることが好ましく、かかる抗体を使用す
ることにより、固′A!化抗体の感Ire、精度ないし
は分離能を一層向卜せしめることができる。
ここで、抗体の具体例を挙げると、例えは以下のような
ものがあるが、勿論これらに限定されるわけではない。
1、インシュリン、絨毛性ゴナFトロヒン、IM+盤性
うクトゲン、黄体形成ホルモンなどのホルモンに対する
抗体。
2、イムノグロブリンG(以−ト、イムノグロブリンを
Igで表わす)、IgA、IgM、IgE、α−フェ)
・プロティン、ハプトグロビンなどの血清蛋白に対する
抗体。
3、大腸菌毒素、コレラトキシン、肝炎ウィルス、風疹
ウィルス、インフルエンザウィルス客のlIi素あるい
はウィルスに対する抗体。
4、エストラジオール、プロゲステロン、テストステロ
ン、フェニトイン、プロ力インアミト、カナマイシン、
ペニシリン、バルビッール酸等のハプテンに対する抗体
これらの抗体を含むフィブロイン水溶液からフィブロイ
ンを凝固不溶化(マトリックス形成)せしめて本発明の
固定化抗体を得る方法としては、該溶液を風乾、加温乾
燥、噴霧乾燥など適宜の手段によって乾燥する方法、あ
るいは該溶液を、硫酸アンモニウム水溶液、酢酸ナトリ
ウム水溶液、硫酸ナトリウム水溶液などの塩類溶液もし
くはメチルアルコール、エチルアルコール、プロピルア
ルコール、アセトン富の水混和性有機溶媒と混合または
接触せしめてフィブロインを凝固析出せしめる方法が好
適に使用される。また、場合によっては超音波処理、ズ
リ変形処理(例えば激しい攪拌など)を用いることもで
きる。
これら凝固不溶化処理によって、一般にフィブロインは
後に定義する結晶化度で約30%以1−1通常は約30
%以上のイ1^を示す結晶性の耐水性マトリックスを形
成する。ただ乾燥1人を用いた場合のみは、条件によっ
てはフィブロインが無定形ないし低結晶性の凝固物を形
成して十分な耐水性を示さなくなることがあるので、1
−記の結晶化度(約30%以上)を満足するような条件
、具体的には湿1對60%以りの雰囲気ドに室温〜40
’(3で乾燥を行うことが肝要である。また、乾燥法に
おける結晶化不充分を補うために、フィブロイン水溶液
に、予めエチルアルコール、エチレンクリコール、グリ
セリンなどのアルコール類、あるいは硫酸ナトリウム、
塩化マグネシウム、硫酸アンモニウム象の凝固性113
を添加したトで乾燥を行うのも好ましい方法であり、か
くすることにより、1.記の温湿度調整を伺ら黄するこ
となく、例えば中なる風乾あるいは通風乾燥によって、
さらにはまた凍結乾燥のような低温度下に於てすら、」
−記の結晶化度をg4Mするフィブロインマトリックス
を形成せしめることができる。特に、グリセリンなどの
多価アルコール類を用いた場合には、これによってフィ
ブロインに望ましい+1[塑性が伺す−され、機械的物
性のより良好な固定化抗体が得られるとの利点もあって
一層好ましい。
これらの添加物を用いる場合、その添加星はアルコール
類であれば、フィブロイン(固形分)に勾して2〜50
重品%、bfましくはlO〜40セ早%の範囲であり、
また凝固性塩であれば同じく2〜20弔l、(%、If
ましくは5〜10屯t;%の範囲である。
こねら添加物は、乾燥絆r後必要ならば水洗除去される
・力、フィブロインの凝固不溶化法として、フィブロン
水溶液を塩類溶液または水混和性有機溶媒と混和もしく
は接触させてフィブロインを析出凝固せしめる方法(以
トこれを析出法という)を用いる場合には、前記した通
りフィブロインの結晶化度は自ずと20%を越え、一般
に結晶化度が25〜40%の好ましい耐水性を示すフィ
ブロインマトリックスか形成される。
この方法で用いる塩類溶液の濃度は、−11Qに15〜
50+l’を都%の範囲であり、また水混和性有機溶媒
であれば、前記した如き溶媒を単独であるいは50%程
度までの水を含む水混和物として使用する。
これ」う1オフイブロイン木溶液に対して、フィブロイ
ン+V固イJ[出せしめるにI・分なIIfだけ用いら
れる。
本発明の固定化抗体の形状としては、その使用目的等に
応して、フィルム状、粉末状、顆粒状、繊Mt状等適宜
のものが選択されるが1本発明に於てはI−記の如く包
括用ポリマーのフィブロインが乾燥、1月枡などの簡便
かつ温和な操作を施すだけで凝固不溶化することから、
それら任意の形状とすることが容易である。
例えば、免疫化学的測定法に用いる場合には、反応液か
らの分離あるいは洗浄等の操作の簡便さ、容易さの点か
らフィルム状であることか好ま1、<、このフィルム状
の固定化抗体は、例えばガラス板、テフロン板、アクリ
ル板等の平板りに、抗体(および々rましくはさらにフ
ィブロインの結晶化を促進するためのアルコール類ある
いは髪IM用してフィブロンを凝固不溶化した後ここに
生成するフィルムを117:板から剥離することによっ
て容易に製造することかできる。
他方、抗原を分離精製するためのアフィニティクロマト
グラフイーにおける固定相として用いる場合には、カラ
ム容積当りの抗体品を多くし、また液との接触効率を上
げるため、粉末状ないしi〔1粒状、あるいは繊維状の
形態が好ましい。粉末状ないし顆粒状の固定化抗体は、
抗体−フィブロイン混合溶液から析出法によって抗体含
有フィブロインを凝固析出させ、これを分取、乾燥し、
さらに必要ならば粉砕することによって得られる。また
、繊維状の固定化抗体は、抗体−フィブロイン混合溶液
を適当なノズルを用いて凝固浴、例えば析出法で用いる
のと同様の塩類溶液中に紡出して凝固せしめ、必要に応
じてさらに延伸処理等を施すことによって製造される。
さらに、本発明の固定化抗体は、前記した通りフィブロ
インマトリックスを何らかの基体トに形成せしめ、該)
、(体と一体となった形1ルのものとすることもできる
かかる同定化抗体は、例えば適当な基体にフィブロイン
−抗体混合溶液をコーティングし、前記の乾燥法、析出
法等を適用してフィブロインを凝固不溶化(マトリック
ス形成)せしめる方Jノーによって′!18!造できる
。基体としては、例えばカラス、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレン、ポリエステル、ポリメタクリ
ル酩メチル等からなる成型物(フィルム、シート、平板
、ビーズ、ポール、ロッドなど)が挙げられる。才だ、
未反応抗原、非特異的吸着物などの洗浄除去が可能な範
囲内であれば、比表面積の大きな多孔質体を基体として
用いるのも抗体の表面固定化量の観点からは好ましく、
かかるものとしては、例えば多孔性シリカ、多孔性メタ
ケイ酸アルミン酸マグネジウドなどの無機多孔質体、1
−記のポリマー成型物の表面粗面化処理物、あるいは不
織布、濾紙などの繊維集合体等がある。
これらノ、(体と一体となった形態の固定化抗体とする
場合、フィブロインマトリックスの機械的強度は、該マ
トリックスを中独で用いる場合はどには委求されないの
で、ブトリンクス層の厚みあるいは抗体に対するフィブ
ロインの使用比等を低減せしめることがii)能であり
、そのためフィブロインマトリックスの表面部に分14
4する抗体のj、1あるいは比率か増し、抗体の表面固
定化量がより増大するという利点かある。従って、かか
る基体と一体化された形1,1;からなる固定化抗体は
、本発明の実施!E、様中最もIfましいものの一つと
いうことができる。
以下、本発明の固定化抗体の特長ないし利点ついて述へ
る。
ます、本発明の固定化抗体は、包括用ポリマーと17で
フィブロインを用いたことによって他のポリマーを用い
た場合に比べ虞かに高い表面固定化j−を示す(試験例
1参照)。これは、フィブロインが+iii記した如く
極く温和な条件で凝固不溶化するため、包括時に抗体の
変性、失活が殆んど生しないということによるほか、さ
らにフィブロンの特性にノ1(づく該マドす、ラス中で
の抗体の分子ljの問題等種々の要因が関与しているも
のと思われる。ただいずれにせよ、高い表面固定化r1
1を実現し得たことは、抗原の免疫化学的測定あるいは
分#精製、特に微1−の抗原や抗体との親和力の弱い抗
原の測定、分離に際し、+1!lll’if′感度・精
度ない1゜は分離効率を高め得るという意味で有利であ
り、次に述べる非特異的吸着に基づく定1vj−1!1
4害、分離ti11害か少ないことと相俟って、本発明
の固定化抗体によれば、微量の抗原の定性、分離精製に
も適11し1丁能な高感度、高精度を達することができ
る(例えば試験例3参照)。
本発明の固定化抗体の第二の、そして重要な特長の・つ
は、検液中の夾雑蛋白とかあるいは免疫反応検出のため
の標識抗体などを非特異的に吸着することが少なく、か
つまたこれを有効に抑11=、Lイ1するということで
ある。J1特異的吸着が生じ易いと、例えば抗原の免疫
化学的111111定に関して云えは、プランクイ+t
iが火となって測定感度が低下したり、あるいは反応温
;■、時間をある程度厳密に管埋しないと4111定値
の再現性に乏しくなるなど種々の難点ないし制約を生ず
ることとなるが、本発明の固定化抗体の場合には、包括
用ポリマーとして用いたフィブロインの特性(本発明名
等の実験の結果によれば、フィブロインはポリスチレン
、テフロン等の173〜1/4の蛋白吸着H4H,Lか
示さない、)によるものと思われるが、もともと非特異
的吸着を生し難いということに加えて、若干生し得る非
特異的吸着についても、血清アルブミン等を用いる通常
の吸着防11−(プロ、ツキ、ング)処理によってこれ
を容易に抑11−できることは勿論のこと、41IA′
l(すべきこととして、その際のプロ・ンキンク効果が
他のポリマーの場合とは異なり極めて高濃度の被吸着物
(例えば酵素標識抗体)の存在下でも殆んど損われるこ
とがないという特長があり(試験例1あるいは試験例3
参照)、かくして本発明の固定化抗体によれば、前記し
た如き非特異的吸着に基づく定I−阻害等を実際」−何
ら心配することなく、しかも高濃度標識物溶液の使用が
可能となったことから高い測定感度・精度を以て測定を
行うことかできる。
また、この高濃度標識物溶液の使用がrf[能となった
ことは、免疫化学的測定におけるイ(川な測定r法の−
・つである−・段サンドイッチ法(Simult−an
eousSandwichASsay)を実施する際に
も大変有利であり、例えば被検抗原のイ・想される最高
濃度にも十分対応し得る高濃度の標識物溶液を検出試薬
として用いることにより、仮りに被検抗原の濃度が大幅
に変動するようなことかあったとしても、従来のように
試薬濃度が足りないために検液の稀釈、再41す定等が
必要となるといったような面倒がなく、これに対処する
ことができる。
なお、以トに述べた非特異的吸着が少ないことは、アフ
ィニティクロマトグラフィーの1−31定相として用い
る場合にも、分離効率の向上と精製の容易さに役立つこ
とは云うまでもない。
本発明の国定化抗体のさらに他の特長として、包括用ポ
リマーのフィブロインが、凝固不溶化に際して、機械的
強度にすぐれたマトリックスを形成し、抗体を強固に包
括ないし固着することから、その抗体固定化強度が良好
であるということを挙げることができる。この結果、例
えば吸着法によるもののように、抗体固定化強度が弱く
抗体が1(−1体かI−1+遊離、脱落し易いために使
用条件(pH、イオン強度等)がある程度限定されたり
、あるいは取扱いに細心の注意を要するなどの制約を受
けるようなことがない。また、この抗体固定化強度にす
ぐれるとの点は、本発明の固定化抗体の場合に非特異的
吸着物による定柚阻害等が少ないということにも寄怪し
ており、前記の如く本発明の固定化抗体の場合、もとも
と非特異的吸着が生し難くかつ有効なプロンキングが可
能であるとの特長をイ1するI−に、たとえ若干の吸着
物が生じたとしても、固定化された抗体の脱落を何ら心
配することなく該吸着物を強い条件ドに洗詐除去するこ
とが可能であるので定¥阻害等は最小限度にまで抑止さ
れる。そしてこれらの利点を煩雑な化学的結合法によら
ずして達し得ることは、実際面からみて極めてイ1用で
ある。
さらに、本発明の固定化抗体は保存安定性にもすぐれて
おり1例えば吸着法による固定化抗体が、45°C×6
5%RHの条件ド3)r月の保存で大11」な活性低ド
を来すのに対して、本発明の固定化抗体は同様の条件ド
に6ケ月保存しても殆んど活性低小を来さない(試験例
4参照)。
本発明の固定化抗体を免疫学的11111定法に基づく
抗原の足れ(に適用する場合、Jlll定V:としては
、競争反応法、サンISイッチ法等によるラジオイムノ
アッセイあるいはエンザイムイムノアッセイなど通常用
いられる方法のいずれもが使用可能である。また、アフ
ィニティクロマトグラフィーの固定相として用いる場合
にも、少くとも抗体の失活か生じない範囲内であれば、
pH、イオン強度等の使用条件に特に制限はない。
これらの用途への適用に際して、本発明の固定化抗体は
必要ならば吸着型固定化抗体等で通常用いられている方
法、例えば0.5%牛血清アルブミン生理食■A1水溶
液を用いる方法等によって予めブロッキング処理される
。ただ、例えば免疫化学的測定の場合であれば、一般に
免疫反応検出試薬として用いる標識抗体溶液中に該抗体
の安定化剤として添加されている血清蛋白によって、ま
た免疫化学的測定、アフィニティクロマトグラフィーの
いずれの場合も検体が血清である時には該血清由来の蛋
白によって、それぞれブロッキングは実際1−はぼ完全
と看做し得る程度にまで進行するので、かかる場合には
り)前のプロンキング処理は必ずし≠)必要ではない。
しかしそのような場合にも、勿論車前のプロンキング処
理を行うことは伺ら差12支えなく、またこれによって
しばしばよりII(ましい結果が4■)られる。
以1・に、製造例、実施例および試験例を挙げて、本発
明をさらに具体的に説明する。
なお、以下の説明に於て、濃度に関する限り%はすべて
重量%を意味する。また、本明細書に於て、結晶化度と
は次の如く測定され、かつ定義されるものである。
結晶化度を測定しようとするフィブロインフィルム(被
検フィルム)と、対照として4℃×55%RHの条件で
フィブロイン水溶液から乾燥成膜化した略々無定形のフ
ィブロインフィルム(対照フィルム)にそれぞり、、C
uKα線を照射し赤道方向の回折強度を記録してflf
られるX線広角回折チャート(第1図)に於て、20=
+5°と30°の強度を直線で結ひ、この直線と被検フ
ィルムの回折強度曲線(a)とで囲まれた部分の面積を
A、また1−記直線と対照フィルムの回折強度曲線(b
)とで囲まれた部分の面積をBとすると、結晶化度(%
)は次式で表わされる。
結晶化度(%)−N:BX100 なお、1−記に於てはフィルムを例にとって説明を11
つだが、粉末状あるいは顆粒状など他の形態のフィブロ
インの結晶化度も上記に準じて測定される。
製造例1.フィブロイン水溶液の調製 生糸100gを1.0%のマルセル石けん水溶液5交中
に浸漬し、80°Cで3時間精練した後、0.5%のマ
ルセル石けん水溶液3文中同温度でさらに3時間精練を
行い、次いで水洗、乾燥して、セリシン等が除去され′
実質的にフィブロインのみよりなる#h都71gを得た
別に、水75gとエチルアルコール80gをニーグーに
入れ、これに塩化カルシウムloogを添加して混和・
溶解し、この溶液を75°Cに昇温した後、1−記のフ
ィブロイン繊維50gを投入し、1時間攪拌溶解した。
ここで得られたフィブロイン溶解液を、75°Cの温水
150gで稀釈し、室温まで放冷した後、ホロファイバ
ー型の透析器を用いて流水に対して透析11免It、!
L、、濃度5.5%のフィブロイン水溶液830m、Q
をtIIた。この水溶液の塩化カルシラl、の残+VI
’i″−は0.08%であった。
以トーの試験例1および各実施例に於ては、この製造例
1によりあるいはそれと同様にして得られた5、5%フ
ィブロイン水溶液(またはその稀釈液もしぐは濃縮液)
を用いてそれぞれフィブロインフィルムおよび固定化抗
体を製造]7た。
試験例1.フィブロインによる蛋白(f?’素標識抗体
)の非特異的吸着 (1)供試試料 (イ)フィブロインフィルム 5.5%フィブロイン水溶液を濃縮して得られた13.
5%フィブロイン水溶液100=’[i一部にグリセリ
ン4重騎部を混合した液をアクリル板ヒに流延し、22
℃で風乾して厚さ120plのフィブロインフィルムを
得た。このフィブロンフィルトについて前述の方法(但
し、理学を機輛製Ge1gerFlew2027使用。
CuKaa40KV、20mA、以下の各実施例に於て
も同様)によりその結晶化度をめたところ37%であっ
た。ここで得られたフィブロインフィルムを、05%生
血清アルブミンノを理食塩水溶1合中に22°Cで60
分間浸漬してブロッキングを行った後試験に供した。
(ロ)酵素標識抗体 モノクローナル抗ヒトα−フェトフロティン抗体(免疫
動物:マウス)の西洋ワサビペルオキシターゼ標識物(
酵素標識は、ジャーナル−オプーヒストケミストリー・
エンド壷すイトケミヌトリー(JournalofRi
stoche−mIstryandCytochemi
stry)第22巻、1084頁(,1974年)に記
載の方法に準じて過ヨウ素耐酸化法により行った。以下
の各実施例5試験例に於ても同様〕 (2)試験方法 ヒト血清10%を含む0.1%牛血清アルブミン生理食
塩水溶液に、酵素標識抗体を、0.0.048.0.2
4.1.2、8.0、マタハ30#Lg/dノ濃度とな
るように溶解した溶液のそれぞれ0.5dを、内fM8
mmのガラス試験管に入れ、これに1cmXO,5cm
の大きさに裁1断したフィブロインフィルムを1枚ずつ
浸漬し、22°Cで2時間静置した。
次に溶液を吸引除去し、0.1%牛血1^アルブミン生
理食塩水溶液l−を入れ、十分振り混ぜた後、これを再
び吸引除去した。この操作を4回繰り返した後、フィル
ムをイオン交換水で3回洗節し、別に準備した内径15
mmのガラス試験管に入れた。
次いでこの試験管に、0−フェこレンジアミンと過酸化
水素をそれぞれ]B、7mMおよび2.45m片の濃度
で含むクエン酸緩衝液(クエン酸−リン酸ニナ)・リウ
ム、pH5,5)1mUを入れ、22℃で111’1所
に1時間静置して酵素反応を行わしめた後、1規定硫酸
1m9を加えて反応を停止1−させた。この反応液につ
いて492nmにおける吸光度At+s492(フィル
ムの酵素活性、従って酵素標識抗体の非特異吸着着品を
反映するイヒ()を測定した(n=3)。
(3)結果 結果を第1表に示した。
第1表 ]1表に於て、標識抗体濃度0.048g/mQは、通
常の吸着型固定化抗体な用いた免疫化学的測定に於て一
般的に採用されている標識抗体の濃度に相当するもので
あるが、ブイプロインの場合、該濃度域からその数百倍
以りに及ぶ高濃度域に至るまで特に箸しい吸光度(Ab
s492)の増加は認められず、また後に述べる試験例
3の結果とも考え併せれば、高濃度域、例えば30戸g
/m9、における吸光度(Abs492)もA11l定
感度に何らの影響も及ぼ5ない程の僅少なものであるこ
とか明らかであって、非特異吸着Rがノドじ難い(ない
しはその抑11−が有効に行われている)ことがわかる
なお比較のため、吸着型固定化抗体の押体として汎用さ
れているポリスチレン(粗面加[−をした直径6.35
ff1mのポールを0.5%牛血清アルブミン牛理食1
44水溶液でブロッキングしたものを使用)について、
I記と同様の吸着試験を行った結果では、標識抗体濃度
1.2gg/−以1゜で著しい吸光1&(Abs492
)の増加がみられ、6および30戸g/m!lにおける
イj/iはそれぞれ0.121および0.496にも達
することが明らかとなった。
実施例1゜ モノクローナル抗ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン抗体(免
疫動物:マウス。以下、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンを
hccと表記する)100mg、5.5%フィブロイン
水溶液9.1gおよびグリセリン175mgを充分混合
し、この混合液をガラス板上に流延し、15°Cで15
時間風乾して皮膜化した。
ここで世られたモノクローナル抗hCG抗体固定化フィ
ブロインフィルムは、厚さ40戸の柔軟性に富むフィル
ムであり、その結晶化度は37%であった。
この実施例1の本発明固定化抗体を用いて以下の各試験
を行った。
試験例2.表面固定化部の11111定(1)供試試料 実施例1の本発明固定化抗体および北較のため調製した
以下の比較例1〜3の固定化抗体。
〔比較例1〕 実施例1で10いたのと同様のモノクローナル抗hcc
抗体を20mg/ncQの濃度で含む生理食塩水溶液5
lIDと濃度5%の酢酸セルローステトラハイドロフラ
ン溶液10gとを混合した。
この114合液をアクリル板上に流延し、15°CでI
5It!?1lil風乾し皮膜化して、モノクローナル
抗hcG抗体を含む酢酸セルロースフィルム(厚さ45
戸)を得た。
〔比較例2〕 比較例1と全く同様のモノクローナル抗hCG抗体生理
食塩水溶液5−と5%ポリビニルアルコール水溶液10
gとを混合した。
この11シ合液をアクリル板■二に流延12.15°C
で15時間風乾して皮膜化し、さらに200°Cで5分
間熱処理を行ってモノクローナル抗hCG+iε体を含
むポリビニルアルコールフィルム(厚さ55戸)を得た
6 なお、」−記の15°Cでの乾燥を行った直後のフィル
ムは、水(約25°C)浸漬時速やかに溶解し、全く耐
水性を示さなかった。
(比較例3〕 アクリルアミド1.8gおよびN、N′−メチレンビス
アクリルアミド0.2gを水8−に溶解した溶液に、実
施例1で用いたのと同様のモノクローナル抗hcG抗体
400mgを加えて溶解し、次いで過硫酸カリウム4m
gと亜硫酸水素ナトリウム2II1gとを含む水溶液1
gを話加混合した後、この44合液をアクリル板にに流
延したところ、約10分後に爪台が始まりゲル化した。
これをそのまま−・晩装置してゲル状の固定化抗体(厚
さ0.25mm)を得た。
(2)試験方法 試料をIC…X0.5cmの大きさに裁断し、生理食塩
水で洗浄した後、この試料片の1枚宛を、抗マウスIg
G抗体(マウスのIgGで免疫した家兎の血清よりIg
G画分として精製したコンベンショナル抗体)の西洋ワ
サビペルオキシダーゼ標識物を50μg/−の濃度で含
む0.1%牛而面アルフミ7/−1−理食塩水AuQ中
に浸漬し、4°Cで241+!r間反応させた(n=4
)。次いで、この試料)1を71−即食塩水で充分洗浄
して未反応の抗マウスIgG抗体−ペルオキシターゼ桧
識物を除去した後、ノ、(質としてO−フェニレンジア
ミンと過酸化水素とをそれぞれ1fi、7mMおよび2
.45mMの濃度で含むクエン酸緩衝液(クエン醇−リ
ン酪二ナトリウム混合液、p)15.5)4−中に入れ
て25°Cで5分間酵素反応を行わしめ、3.4規定の
硫酸2−を加えて反応を停止させた。この反応液につい
て492r+mにおける吸光度を測定し、該吸光度と別
に作成した検に線とから試料に結合したベルオキシダー
セ品をめ、この酵素11をさらに抗体−品に換算した。
(3)試験結果 結果を第2表に示した。
第2表 (,1F)ペルオキシダーゼ標識物の非特異的吸着によ
るデーターのバラツキが大きく、信頼性のあるイ1aは
得られなかった。
第2表の結果から明らかな通り、フィブロインを包括用
ポリマーとして用いる本発明の固定化+7+体は、他種
ポリマーによって包括固定化したものに比べて表面固定
化量が火であって、免疫化学的測定あるいはアフィニテ
ィクロマトグラフィーに適用した場合、高いJllll
ll定精度あるいは分副効率を達することが可能である
なお、第2表に於ける表面固定化量は、抗マウスIgG
抗体(免疫動物:ウサギ)に対する固定化抗体の結合能
からめたものであるが、該hmとhcGそれ自体に対す
る固定化抗体の結合能とが良い相関を示すことは別に行
った実験によって確かめられた。
試験例3感度の7111定 (1)イJ)試試料 実施例1の本発明固定化抗体 (2)試験方法 試料をlcmXO,5cmの大きさに裁断し、この試料
片を、hcaをO〜1000mlU/mflの範囲の種
々の濃度で含有する0、1%牛血清アルブミン生理食f
ii水溶液のそれぞれ05−中に1枚宛浸漬しく但し、
同一濃度についてn=5)、25℃で1時間反応せしめ
た。次いで、各試料片を生理食塩水で充分に洗浄して未
結合のhCGを除去した後、抗hcc抗体(hGGで免
疫した家兎の血清よりIgG画分として精製したコンベ
ンショナル抗体)の西洋ワサビペルオキシダーゼ標識物
を10μg/−の濃度で含有する0、1%牛血清アルブ
ミン生理食塩水溶液0.5蔽中に浸漬し、25°Cで1
時間反応後、未結合のペルオキシダーゼ標識物を生理食
塩水で洗浄除去した。
この試料片について、試験例2と同様の酵素反応を行い
、反応液の492nmにおける吸光度をAl1定した。
(3)試験結果 被検液のhCG濃度(mIU/mu)と吸光度(Abs
492)との関係を第2図に示した。
第2図の結果から1本発明の実施例1の固定化抗体の場
合、hCG1M度10m1lJ/mQにおいて吸光度は
平均0.105になる値を示し、ブランク(hcG濃度
Om1lJ/J)の吸光II(平均0.054)との間
に88%の信頼限界で有意差が認められ、hcGの最小
検出濃度(感度)が10mlυ/dもしくほそれより低
連1ル域にあることがわかる。
hccの11111定感度については、通常の妊娠診断
に対しては1000mlU/J#度が、また早期妊娠診
断には10mlU/J程度がそれぞれ必要と云われてい
るが、本発明の実施例1の固定化抗体は、前者は勿論の
こと後者のV期妊娠診断にも使用可能である。
なお、1111記試験例2で用いたポリビニルアルコー
ルを包括用ポリマーとする固定化抗体(比較例2)につ
いて同様に測沖′)み度を調べた結果では、該固W化抗
体はIp期妊娠1珍断には到底適用困難な低い感度しか
示さなかった。
試験例4保イr安定性試験 (1)供試試料 実施例1の本発明固定化抗体(lcmXO,5cmの大
きさに裁断して使用)および比較のため調製17た下記
の比較例4(吸着法)の固定化抗体。
〔比較例4〕 ポリ1スス化ビニルフイルム(厚さ120戸)を1cm
Xo、5cmに裁断し、天施例1で用いたのと同様のモ
ノクローナル抗hCG抗体をIOug/m9の濃度で含
む生理食塩水溶液2殿中に浸漬し、4°Cで24時間放
置して抗体を吸着させた後、未吸着の抗体を生理食塩水
で洗浄除去して吸着型の固定化抗体を得た。
(2)試験方法 試料を4°C×65%R)lまたは45°C×85%R
H(7)雰囲気中に放置し、経時的にサンプリングして
、表面固定化7−の変化と、濃度100m1U/−の標
準hCG溶液(0,1%牛血清アルブミンイ1.理食塩
水溶液)の8度測定における吸光度(見則けのhcG濃
度測定イぽ1に相当)の変化を追跡した。
表面固定化量および吸光度(Abs492)の7111
1定は、それぞれ試験例2および試験例3と同様にして
行った。
(3)試験結果 結果を第3表に示した。
1−表から明らかな通り、吸着法による固定化抗体(比
較例4)は、45°c×3ケ月の保存で活性が急減し、
4°Cにおいてさえ6ケ月後には大IIな活性低下を来
すが、−・力木発明のII、l定化抗体(実施例1)は
、45°Cで6ケ月経過後も初期の活性を保持しており
、保存安定性に極めてずくれている。
試験例5抗体固定化強度 実施例1の固定化抗体をlcmXO,5cmに裁断し、
この試料片をpH5,3、6,8、および81の3種の
0.2Mリン酸緩衝液のそれぞれ5蔽中に1枚ずつ浸漬
し25°Cで24時間振盪した後、試験例2と同様にし
て表面固定化量を測定し、浸漬前の蛸と比較したところ
、いずれのpHの場合も表面固定化j−の減少は認めら
れず、本発明の内定化抗体が、通常の免疫学的測定ある
いはアフィニティクロマトグラフィーの条件下では抗体
のMR1脱落等の惧れのないすぐれた抗体固定化強度を
有することが確認された。
また、実施例1のW定化抗体を、荷NTCiKg/dで
畝紙間で3回擦過した後表面固定化量を測定したところ
、擦過による該数イ11′1の低下(抗体の脱落)は殆
んど認められなかった。なお、前記の試験例4で調製し
た比較例4の固定化抗体(吸着型固定化抗体)について
、−上記と同様の試験を行ったところ、疲紙間での擦過
によって吸着抗体の80%以I−が脱落してしまい、ま
た緩衝液中での振關試験でもかなりの脱落が認められ、
特にpoe、sおよび8,1ではいずれも25%以1−
の抗体が脱落した。
実施例2 55%フィブロイン水溶液を水で桃釈して濃1店1.0
%としたものに、モノクローナル抗hCG抗体(実施例
1に同じ)をフィブロイン(同形分)に対して100重
(t%の割合で溶解し、この溶液に(θV¥fi、35
n++11のポリスチレン製ポール(重量約145mg
/個ンを添加し、30″C×70%RHの雰囲気下に充
分攪拌しつつ乾燥して、ポール表面にモノクローナル抗
hCG抗体を含むフィブロイン皮膜(マトリックス)を
形成せしめた。コーティング終了後、ポールの一部をサ
ンプリングし、絶乾して屯111増加率をめたところ0
.65%であった。
ここで得られた固定化抗体について、試験例2に準じて
有効固定化jψをめ、0.132重g、/ciなる値を
得た。この結果から、本実施例の固定化抗体の場合、実
施例1のそれと比較して、約半分の抗体使用量で約1.
5倍の表面固定化量が得られることがわかる。
実施例3 モノクローナル抗hCG抗体に代えてモノクローナル抗
ヒトα−フェトプロティン抗体(免疫動物・マウス)を
用いるほかは実施例2と同様にして、ポリスチレン製ポ
ールの表面にモノクローナル抗ヒトα−フェトプロティ
ン抗体を含むフィブロイン皮膜(マトリックス)を形成
せしめた固定化抗体を得た。この1.!4定化抗体の有
効固定化量を試験例2に準する方法により測定したとこ
ろ0゜129重g/atであった。
また、試験例3と同様にして(但し、hCGに代えてα
−フェI・プロティンを、また抗hcG抗体−ペルオキ
シターゼ標識物に代えて固定化した七ツクローナル抗体
と認識部位の異なるモノクローナル抗ヒトα−フェトプ
ロティン抗体のベルオキシターセ標識物をそれぞれ使用
した)α−フェロプロティンに対する4111定感度(
最小検出濃度)をめたところlong/Jj以下であっ
た。
この測定感度はヒト血清中のα−フェトプロティンの異
常値を検出するのに充分なものである。
実施例4.5.6 第4表に示す抗体のいずれか1種loomg、5.5%
フィブロイン水溶液14.5gおよびグリセリン240
mgを充分4r+’、合して得られた混合液をカラス板
1、に流延し、25°Cで10時間風乾して皮膜化し、
第4表に示す3種の固定化抗体を得た。
試験例6アフィニティクロマトグラフィーへの1心川。
実施例3の固定化抗体(ボール)を、α−フェI・プロ
ティンを300ng/−の濃度で含むヒト面清中に、血
清0.5aQ当りボール1個の割合で浸漬し、25°C
に3時間放置してα−フェトプロティンを結合せしめた
。この時のα−フェトプロティンの結合量を、+fuW
’i中の残存α−フェトプロティンbiからめたところ
、ボール1個につき90ngであった。
次に、α−フェトプロティンを結合したボール50個を
カラムに充填し、カラムL部よりO,1Mクリシン−I
Q4酸緩衝液(p)13.0)を0.5mΩ/minの
流速で流し、溶出した液を1Mグリシン−水酸化ナトリ
ウム緩衝液(pH11)でp)17前後に中和した。こ
の溶出液中のα−フェトプロティン;11を、実施例6
の固足化モノクローナル抗α−フェトプロテイン抗体(
フィルム)を用いてAl11定したところ、結合α−フ
ェトプロティンの80%が回収されたことがわかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、フィブロインの結晶化度測定のためのX線広
角回折チャートの一例をンHeすものであり、aは被検
フィソロインフィルムの、才たbは対照の無定形フィブ
ロインフィルムの回折強度曲線である。 第2図は、本発明の固定化抗体(実施例■)を固定相と
するサンドイツチ法を用いエンザイムイムノアンセイに
よりhCGを測定した場合に於ける検イfり中のhCG
濃度と対応する酵素反応液(発色液)の吸光度Abs4
92との関係を示す線図である。 出願人鐘紡株式会社 第1図 1’E]抑角IX(2θ) 第2図 Ace11(mIU/rnす

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抗体がフィブロインマトリックス中に包括固定化
    されていることを特徴とする固定化抗体。
  2. (2)フィブロインの結晶化1隻が約20%以l−であ
    る特許請求の範囲第1項記載の固定化抗体。
  3. (3)形状がフィルl、状である特許請求の範囲ε+S
    l’14または第2項記4&、の固定化抗体。
  4. (4)形状が粉末状または顆粒状である特許請求の範囲
    第1イ1または第2ダl+i[!載の同定化抗。 体。
  5. (5)形状か繊維状である特許請求の範囲第1JS+ま
    たは第2tr+記載の1−21定化抗体。
  6. (6)抗体を包括固定化したフィブロインマトリックス
    か不溶性のJ、%体にlこ形成され、該基体と一体化さ
    れている特許請求の範囲第1項または第2項記載の固定
    化抗体。
  7. (7)不溶性の基体がカラスまたは有機高分子の成型物
    である特許請求の範囲第6項記載の固定化抗体。
JP24664283A 1983-12-29 1983-12-29 固定化抗体 Granted JPS60142259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24664283A JPS60142259A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 固定化抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24664283A JPS60142259A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 固定化抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142259A true JPS60142259A (ja) 1985-07-27
JPH0322944B2 JPH0322944B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=17151443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24664283A Granted JPS60142259A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 固定化抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142259A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585838A1 (fr) * 1985-07-31 1987-02-06 Abello Alergia & Inmunologia Procede pour determiner la presence de igg specifique dans des serums humains
WO1987002780A1 (en) * 1985-11-05 1987-05-07 Kanebo, Ltd. Method of immunoassay
JPS63117253A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Kanebo Ltd 免疫センサ−
WO1988010272A1 (en) * 1987-06-26 1988-12-29 Garth Alexander Nicholson Method of preserving a body fluid sample, prior to assay for hiv (aids) infection
WO2008127402A2 (en) * 2006-11-03 2008-10-23 Trustees Of Tufts College Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
US8574461B2 (en) 2006-11-03 2013-11-05 Tufts University Electroactive biopolymer optical and electro-optical devices and method of manufacturing the same
US8614293B2 (en) 2003-04-10 2013-12-24 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
EP2650112A3 (en) * 2006-11-03 2014-01-15 Trustees Of Tufts College Nanopatterned biopolymer optical device and method of manufacturing the same
US8715740B2 (en) 2009-09-29 2014-05-06 Trustees Of Tufts College Silk nanospheres and microspheres and methods of making same
US8722067B2 (en) 2007-05-29 2014-05-13 Trustees Of Tufts College Method for silk fibroin gelation using sonication
US8728498B2 (en) 2009-07-14 2014-05-20 Trustees Of Tufts College Electrospun silk material systems for wound healing
US8747886B2 (en) 2009-02-12 2014-06-10 Tufts University Nanoimprinting of silk fibroin structures for biomedical and biophotonic applications
US9016875B2 (en) 2009-07-20 2015-04-28 Tufts University/Trustees Of Tufts College All-protein implantable, resorbable reflectors
US9040073B2 (en) 2008-05-15 2015-05-26 Trustees Of Tufts College Silk polymer-based adenosine release: therapeutic potential for epilepsy
US9074302B2 (en) 2009-09-28 2015-07-07 Trustees Of Tufts College Methods of making drawn silk fibers
US9102916B2 (en) 2007-02-27 2015-08-11 Trustees Of Tufts College Tissue-engineered silk organs
US9132197B2 (en) 2003-01-07 2015-09-15 Massachusetts Institute Of Technology Silk fibroin materials and use thereof
US9142787B2 (en) 2009-08-31 2015-09-22 Tufts University Silk transistor devices
US9504575B2 (en) 2008-02-07 2016-11-29 Trustees Of Tufts College 3-dimensional silk hydroxyapatite compositions
US9513405B2 (en) 2006-11-03 2016-12-06 Tufts University Biopolymer photonic crystals and method of manufacturing the same
US9539362B2 (en) 2003-06-06 2017-01-10 Trustees Of Tufts College Method for forming inorganic coatings
US9566365B2 (en) 2010-09-01 2017-02-14 Trustees Of Tufts College Silk fibroin and polyethylene glycol-based biomaterials
US9599891B2 (en) 2007-11-05 2017-03-21 Trustees Of Tufts College Fabrication of silk fibroin photonic structures by nanocontact imprinting
US9603971B2 (en) 2010-03-05 2017-03-28 Trustees Of Tufts College Silk-based ionomeric compositions
US10335519B2 (en) 2011-04-20 2019-07-02 Trustees Of Tufts College Dynamic silk coatings for implantable devices
US10493179B2 (en) 2008-10-09 2019-12-03 Trustees Of Tufts College Modified silk films containing glycerol
US10912862B2 (en) 2012-02-06 2021-02-09 Children's Medical Center Corporation Multi-layer biomaterial for tissue regeneration and wound healing
US10933173B2 (en) 2010-10-19 2021-03-02 Trustees Of Tufts College Silk fibroin-based microneedles and methods of making the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257392A (en) * 1975-10-15 1977-05-11 Agency Of Ind Science & Technol Immobilized enzyme using fibroin as carrier and method of preparing th e same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257392A (en) * 1975-10-15 1977-05-11 Agency Of Ind Science & Technol Immobilized enzyme using fibroin as carrier and method of preparing th e same

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585838A1 (fr) * 1985-07-31 1987-02-06 Abello Alergia & Inmunologia Procede pour determiner la presence de igg specifique dans des serums humains
WO1987002780A1 (en) * 1985-11-05 1987-05-07 Kanebo, Ltd. Method of immunoassay
JPS63117253A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Kanebo Ltd 免疫センサ−
WO1988010272A1 (en) * 1987-06-26 1988-12-29 Garth Alexander Nicholson Method of preserving a body fluid sample, prior to assay for hiv (aids) infection
US9993527B2 (en) 2003-01-07 2018-06-12 Trustees Of Tufts College Silk fibroin materials and use thereof
US9132197B2 (en) 2003-01-07 2015-09-15 Massachusetts Institute Of Technology Silk fibroin materials and use thereof
US11110148B2 (en) 2003-01-07 2021-09-07 Trustees Of Tufts College Silk fibroin materials and use thereof
US8742069B2 (en) 2003-04-10 2014-06-03 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
US9623147B2 (en) 2003-04-10 2017-04-18 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
US8614293B2 (en) 2003-04-10 2013-12-24 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
US11129921B2 (en) 2003-04-10 2021-09-28 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
US9084840B2 (en) 2003-04-10 2015-07-21 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
US10314938B2 (en) 2003-04-10 2019-06-11 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
US9539362B2 (en) 2003-06-06 2017-01-10 Trustees Of Tufts College Method for forming inorganic coatings
US10040834B2 (en) 2006-11-03 2018-08-07 Tufts University Biopolymer optofluidic device and method of manufacturing the same
WO2008127402A3 (en) * 2006-11-03 2009-02-05 Tufts College Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
JP2010509593A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ バイオポリマーセンサーおよびその製造方法
US10280204B2 (en) 2006-11-03 2019-05-07 Tufts University Electroactive biopolymer optical and electro-optical devices and method of manufacturing the same
US8574461B2 (en) 2006-11-03 2013-11-05 Tufts University Electroactive biopolymer optical and electro-optical devices and method of manufacturing the same
US8529835B2 (en) 2006-11-03 2013-09-10 Tufts University Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
EP2650112A3 (en) * 2006-11-03 2014-01-15 Trustees Of Tufts College Nanopatterned biopolymer optical device and method of manufacturing the same
US9513405B2 (en) 2006-11-03 2016-12-06 Tufts University Biopolymer photonic crystals and method of manufacturing the same
WO2008127402A2 (en) * 2006-11-03 2008-10-23 Trustees Of Tufts College Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
US9969134B2 (en) 2006-11-03 2018-05-15 Trustees Of Tufts College Nanopatterned biopolymer optical device and method of manufacturing the same
US9802374B2 (en) 2006-11-03 2017-10-31 Tufts University Biopolymer sensor and method of manufacturing the same
US9655993B2 (en) 2007-02-27 2017-05-23 Trustees Of Tufts College Tissue-engineered silk organs
US10478524B2 (en) 2007-02-27 2019-11-19 Trustees Of Tufts College Tissue-engineered silk organs
US9102916B2 (en) 2007-02-27 2015-08-11 Trustees Of Tufts College Tissue-engineered silk organs
US8722067B2 (en) 2007-05-29 2014-05-13 Trustees Of Tufts College Method for silk fibroin gelation using sonication
US9254333B2 (en) 2007-05-29 2016-02-09 Trustees Of Tufts College Method for silk fibroin gelation using sonication
US9599891B2 (en) 2007-11-05 2017-03-21 Trustees Of Tufts College Fabrication of silk fibroin photonic structures by nanocontact imprinting
US9504575B2 (en) 2008-02-07 2016-11-29 Trustees Of Tufts College 3-dimensional silk hydroxyapatite compositions
US9040073B2 (en) 2008-05-15 2015-05-26 Trustees Of Tufts College Silk polymer-based adenosine release: therapeutic potential for epilepsy
US10493179B2 (en) 2008-10-09 2019-12-03 Trustees Of Tufts College Modified silk films containing glycerol
US8747886B2 (en) 2009-02-12 2014-06-10 Tufts University Nanoimprinting of silk fibroin structures for biomedical and biophotonic applications
US9603810B2 (en) 2009-02-12 2017-03-28 Tufts University Nanoimprinting of silk fibroin structures for biomedical and biophotonic applications
US8728498B2 (en) 2009-07-14 2014-05-20 Trustees Of Tufts College Electrospun silk material systems for wound healing
US9016875B2 (en) 2009-07-20 2015-04-28 Tufts University/Trustees Of Tufts College All-protein implantable, resorbable reflectors
US9142787B2 (en) 2009-08-31 2015-09-22 Tufts University Silk transistor devices
US9074302B2 (en) 2009-09-28 2015-07-07 Trustees Of Tufts College Methods of making drawn silk fibers
US9381164B2 (en) 2009-09-29 2016-07-05 Trustees Of Tufts College Silk nanospheres and microspheres and methods of making same
US8715740B2 (en) 2009-09-29 2014-05-06 Trustees Of Tufts College Silk nanospheres and microspheres and methods of making same
US9603971B2 (en) 2010-03-05 2017-03-28 Trustees Of Tufts College Silk-based ionomeric compositions
US9566365B2 (en) 2010-09-01 2017-02-14 Trustees Of Tufts College Silk fibroin and polyethylene glycol-based biomaterials
US10933173B2 (en) 2010-10-19 2021-03-02 Trustees Of Tufts College Silk fibroin-based microneedles and methods of making the same
US10335519B2 (en) 2011-04-20 2019-07-02 Trustees Of Tufts College Dynamic silk coatings for implantable devices
US11266339B2 (en) 2011-04-20 2022-03-08 Trustees Of Tufts College Dynamic silk coatings for implantable devices
US10912862B2 (en) 2012-02-06 2021-02-09 Children's Medical Center Corporation Multi-layer biomaterial for tissue regeneration and wound healing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322944B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60142259A (ja) 固定化抗体
CA1336393C (en) Test method and reagent kit therefor
EP0269092B1 (de) Verfahren zur Bestimmung einer spezifisch bindefähigen Substanz
US4433059A (en) Double antibody conjugate
DE69521253T2 (de) Schnellnachweis von analyten mit auf löslichen submikron-teilchen immobilisierten rezeptoren
CA1040082B (en) Process for the demonstration and determination of reaction components having specific binding affinity for each other
JP3445268B2 (ja) 連続式多孔性マトリックスに一体化された共有的に反応性な粒子
JP2626657B2 (ja) 抗体を測定するための方法及び試薬
US4870007A (en) Immobilized biotinylated receptor in test device, kit and method for determining a ligand
JPH07117536B2 (ja) 体液中の特異的に結合可能の物質の検出方法及びリガンド受容体
AU724475B2 (en) Synthetic particles as agglutination reagents
US5650333A (en) Immunoassay method and kit using superaggregated complex
JPH08503066A (ja) 固相への化学的結合方法
JPH11337551A (ja) 非特異反応抑制剤、免疫測定試薬及び免疫測定方法
JPH0439623B2 (ja)
JPH0224559A (ja) 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアツセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法
JPH01209370A (ja) 免疫活性物質の測定法及び測定試薬
JPS62106369A (ja) 免疫測定法
JP2997520B2 (ja) 血栓及び凝固亢進状態の診断及び検査のための生物学的試料からのd―ダイマーの直接化学結合的方法
EP0271554A1 (en) Preparation for immunoassay and method for producing the preparation
JPH02114180A (ja) 分析試薬、要素及び方法用のラテックス粒子
JPS6253773B2 (ja)
JPH0740031B2 (ja) 免疫学的測定方法
KR100416490B1 (ko) 면역멤브레인스트립의제조방법
JPS6256862A (ja) 免疫測定用不溶性担体