JPH0224559A - 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアツセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法 - Google Patents

免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアツセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法

Info

Publication number
JPH0224559A
JPH0224559A JP1130302A JP13030289A JPH0224559A JP H0224559 A JPH0224559 A JP H0224559A JP 1130302 A JP1130302 A JP 1130302A JP 13030289 A JP13030289 A JP 13030289A JP H0224559 A JPH0224559 A JP H0224559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streptavidin
avidin
reaction
solid phase
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1130302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824516B2 (ja
Inventor
Urban Schmitt
ウルバン・シユミツト
Eberhard Maurer
エーベル ハルト・マウラー
Wolfgang Ruedinger
ヴオルフガング・リユーデインガー
Rolf Deeg
ロルフ・デーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25868432&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0224559(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE3901638A external-priority patent/DE3901638C2/de
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH0224559A publication Critical patent/JPH0224559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824516B2 publication Critical patent/JP2824516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は免疫学的に活性の反応成分の1つが結合してい
る固相を使用して不均質イムノアッセイの原理により免
疫学的に検出可能な物質を測定するための方法、このた
めに好適な反応容器並びにイムノアッセイ原理による方
法において種々のパラメーターを測定するための方法に
関する。
従来の技術 特異的に結合性の物質を測定するためにしばしばイムノ
アッセイ原理による方法を使用するこの際、相互に特異
的に結合性の物質対の成分の1つを、これに特異的な、
自体公知法で識標されているレセプターと反応させる。
これら両方の物質からの複合体と、この複合体に対し、
又はこの複合体の両方の部分の1部に対し特異的である
レセプターとを更に反応させることができる。この免疫
学的方法に関しては多くの変法がある。この場合、レセ
プターの1つが固相に結合して存在する場合が有利であ
る。このことは結合している反応成分と結合していない
反応成分との分離を容易にする。特異的に結合性の物質
の決定のためには固相に結合した凛識化反応成分の量又
は溶液中に存在する#I誠化反応成分の量を測定し、決
定すべき反応成分の量に自体公知で関連させる。
固相としては、免疫学的方法において常用の、内側表面
に反応成分が固定されているプラスチック管又はマイク
ロ滴定プレート、又は外側表面に反応成分が固定されて
いる球を使用するこの際、それぞれの表面への特異的反
応成分の結合は、この特異的反応成分が、これに特異的
に結合性の物質への特異的結合性を失なわないようIこ
行なわれなければならない。この理由から反応成分の固
相への結合は吸着的に行なわれる。従って、結合を仲介
する連結剤を介して固相に反応成分の固定を生ぜしめる
ことはすでに提案されている。この際、結合剤への反応
成分の結合が分子の特異的に反応する範囲を破壊しない
ように、もしくは反応成分の活性位が固相から離れて結
合成分に向いているように注意しなければならない。
これらすべての公知方法の欠点は、それぞれの特異反応
のために特別な固相を提供しなければならないというこ
とである。このことは、個々のテストのために他の固相
を製造し、貯蔵し、次いで測定のために使用しなければ
ならないということを意味し、費用がかかる。
発明が解決しようとする課題 従って、本発明の課題は多くの異なる検出法に好適であ
る方法及び反応容器を提供することである。病院での慣
用診断法においては、ホルモン、腫瘍マーカー、感染パ
ラメーター アレルギーパラメーター及び受胎パラメー
ターのような多くの異なるパラメーターを1つの血液試
料から測定する。測定すべきパラメーターの濃度は広い
範囲を包含する。例えばTSH及びグロラクチンのよう
な低い濃度のパラメーターは10−IO〜10−” m
o+2/Q (7)範囲f::tす、一方T3及びT4
のような高濃度のパラメーターは約10″″7〜I O
−8moQ/(lである。個々の測定のために毎回異な
る管を使用しなければならないのではなく、すべての測
定のために標準反応容器を使用することができるという
ことが望ましい。
課題を解決するための手段 この課題は免疫学的に活性な反応成分の1つが結合して
いる固相を使用して不均質イムノアッセイの原理により
免疫学的に検出可能な物質を測定するために、内側表面
にストレプトアビジン又はアビジンが反応容量1mαあ
たり0.1〜2.5μg存在するような量で結合してい
る反応容器を固相として使用することを特徴とする免疫
学的に検出可能な物質の測定法により解決する。この量
の記載はビオチニル化蛋白質又はハプテンの形で存在す
る、免疫反応の範囲での結合成分にとって近づきうる、
ストレプトアビジン又はアビジンに関する。
本発明による方法は固相に固定されるべき、例えば抗体
又は抗原であってよいレセプター、がビオチンと結合し
ているすべての測定法に使用可能である。本発明による
固相固定ストレプトアビジンもしくはアビジンはすべて
の管材料に非常に良好な接着性を示し、この結合は界面
活性剤に対しても安定である。多くの免疫学的方法にお
ける評価のために必要である較正曲線の製造において、
本発明による固相結合ストレプトアビジンもしくはアビ
ジンは僅かな空位において急こう配の較正曲線を提供し
、このことは正確さの上昇に導び〈。もう1つの利点は
被覆したストレプトアビジン量のチャージ変動が測定結
果に無視可能な程度の影響を与えるにすぎないというこ
とである。本発明による方法の特別な利点は、結合した
ストレプトアビジンもしくはアビジンの量が、この固相
を不均質イムノアッセイの原理によるすべての公知法に
使用することができるように調節されるという点にある
。更に、本発明による方法を用いて、同時に多くの物質
、特に抗体、並びに抗原を測定することもできるという
利点がある。これらは例7により、より詳細に説明され
る。
特に有利な実施態様によれば、固相として使用した反応
容器は同時に標識の測光法のためのキュベツトとしても
使用される。このことは、全反応の実施のために唯1つ
の容器だけが必要であるので特に有利である。この場合
、反応容器は二つの相互に向きあった光透過性の動域を
有するように構成されている。この際、上域全体がスト
レプトアビジン又はアビジンで被覆されていてよい。
本発明により、内側表面にストレプトアビジン又はアビ
ジンが結合している反応容器を固相として使用する。こ
の際、ストレプトアビジン又はアビジンの結合は専門家
に公知の方法により行なわれる(例えば、ヨーロッパ特
許第122209号明細書)。ストレプトアビジン又は
アビジンは固相に直接結合しているか、又はスペーサー
又は結合を仲介する物質を介して結合している。
本発明方法の有利な実施形においては、ストレプトアビ
ジン又はアビジンが約500000を越える分子量の可
溶性蛋白質に結合し、次いでこの結合体が疎水性の固相
に吸着している。このことは例えば、特許出願p364
0412.8に記載されている、疎水化された蛋白質を
使用するのが有利である。
疎水化は例えば加熱、酸、変性剤及び/′又はカオトロ
ープイオン(chaotrope !onen)での処
理により、及び/又は疎水性化合物との化学的結合によ
り行なわれる。これらの薬剤での処理は分子量の上昇に
も導びく。分子量の上昇は二価又は多価官能性蛋白質試
薬での架橋によっても達せられる。
酸としては、例えば酢酸、ズロビオン酸、乳酸又は塩酸
を使用する。通常の濃度は109〜16時間の作用時間
において、1〜loommoff/Qである。
好適なカオトロープイオンは例えばチオシアネート、ヨ
ーシト、フルオリド、プロミド、ベルクロレート及びス
ルフェートである。好適な変性試薬は例えばグアニジン
塩酸塩又は尿素テある。通常s  l Om rmoQ
/Q 〜6 mo(1/Qの濃度を使用する。
疎水性化合物での誘導体化のためには有利に可溶性脂肪
酸、低分子又は高分子の形のリポイド並びに合成ポリマ
ー、例えばポリプロピレングリコール又はポリスチロー
ルの可溶性コポリマーを使用する、誘導体化は専門家に
常用の方法により行なわれる。
二官能性又は多官能性化合物を介しての架橋は自体公知
の蛋白質結合試薬を用いて実施される。これは同−又は
異なっていてよい少なくとも二つの官能基を有する化合
物であっで、これらの官能基を介して蛋白質の官能基と
反応することのできる化合物である。末端にサクシンイ
ミド基、マレイミド基及び/又はアルデヒド基を有する
アルキル鎖からなる化合物を使用するのが有利である。
蛋白質を自体公知法で二官能性又は多官能性化合で架橋
し、この際可溶性蛋白質と二官能性又は多官能性化合物
とが反応する。
疎水化及び/又は架橋のために分子量1ooo。
〜700000を有する蛋白質を使用するのが打利であ
る。特に有利であるのは、牛血清アルブミンリパーゼ又
は免疫−γ−グロブリンが打利である。
次いで、蛋白質に自体公知法でストレプトアビジン又は
アビジンを結合させる。好適な結合法は例えばJ、イシ
カワ、Immunossay%IT 4 巻1983年
、第209〜327頁に記載されている。
次いで、ストレプトアビジン又はアビジンと蛋白質とか
らなる得られた複合体は固相として働ら〈プラスチック
表面に吸着される。蛋白質とストレプトアビジン又はア
ビジンとからなる複合体を疎水性固相に吸着させる前に
、両相を物理的又は化学的に処理することも可能である
こうして、例えばプラスチック表面を予め膨潤させるか
、又は自体公知法で活性化する。固相への吸着結合は強
いか、又は弱い相互作用、疎水性力、ダイポール/ダイ
ポール相互作用又はイオン/ダイポール相互作用を介し
て行なわれる。
疎水性固相としては疎水性可溶性蛋白質の表面張力より
小さい表面張力を有する担体材料、すなわち蛋白質より
疎水性である担体材料からなる反応容器が特に好適であ
る。表面張力40エルグ/ cyi2を有する担体材料
を使用するのが有利である。特に好適であるのはポリス
チレンポリメタクリレート、テフロン、ポリアミドスチ
レン及びアクリロニトリルからなるコポリマー ガラス
及びセルロース製品である。
本発明により製造した固相材料は多くの異なるパラメー
ターを測定するために使用される。
この際、測定すべきパラメーターと結合性の物質をビオ
チンと結合させ、これを再び固相に固定したストレプト
アビジンもしくはアビジンと結合させる。このようにし
て、イムノアッセイ法に基づき形成された特異的複合体
を固定し、次いで測定する。従って、本発明により、ビ
オチン化された特異的に結合性の物質を結合するために
、反応容量1 raQあたりO91〜2.5μgを自由
に使えるような量でストレプトアビジンもしくはアビジ
ンを固相に結合する。
反応容量としては、この際試料容量及び試薬容量からな
る合計をあられす。
ビオチニル化、特異的結合性物質との結合のために試験
容量1mlあたりストレプトアビジンもしくはアビジン
l〜2ttgが存在するように固相材料を被覆するのが
有利である。ビオチニル化特異的結合性物質の量は本発
明方法の際に有利にI O−” 〜l O−’ rao
Q/反応容量の範囲にあるのが有利である。
本発明の他の課題は、相互に相対する光透過性聖域を有
し、更に、少なくとも部分的に、液体取り込みのために
予定された内壁の範囲でストレプトアビジン又はアビジ
ンで被覆された壁を有する反応容器であり、この際液体
取り込みのために決められた容器の内容と、被覆のスト
レプトアビジン含量もしくはアビジン含量とを相互に調
節して、反応容量1+mαあたりストレプトアビジン又
はアビジン0.1〜2.5μgが存在するように決める
この反応容器は本発明方法を実施するために特に好適で
ある。光透過性の、相互に相対している聖域を有し、更
にストレプトアビジンもしくはアビジンでの被覆を示す
ので、反応の実施のために、かつ測光法のために同時に
使用することができる。反応容量]mρあたりストレプ
トアビジン0.1〜2.5μgで被覆することによりこ
の反応容器を不均質イムノアッセイの原理による種々の
パラメーターの測定のために使用することができる。
反応容器は固相を形成する。反応容器は通常使用される
材料、例えばプラスチック、ガラス等からなる。光透過
性上域は同様に公知材料からなる、特に有利であるのは
ポリスチロール、ポリスチロールの共重合体、ポリカー
ボネートポリアクリレート及びポリメタクリレートであ
る。
ストレプトアビジン又はアビジンでの被覆は直接又は担
体材料又はスペーサーを介して行なわれる。好適である
のは例えば分子量が5oooo。
を越える可溶性蛋白質へのストレプトアビジン又はアビ
ジンの結合であり、次いでこれは反応容器の内側表面に
吸着される。
本発明の課題は、測定反応のために反応容量IrxQあ
たりストレプトアビジン又はアビジン0.1〜2.5μ
gが提供されるような量で、内側表面にストレプトアビ
ジン又はアビジンが結合している容器からなる標準反応
容器を使用して、イムノアッセイ原理による方法におけ
る種々のパラメーターを測定するための方法である本発
明方法により、ストレプトアビジン量又はアビジンが固
相としての反応容器の内側表面に良好な接着で、かつ持
続的に固定されている反応容器及び方法が提供される。
この接着は洗浄剤の添加によっても物質の溶解に導かな
い程良好である。本発明により提供される反応容器は一
般的に使用可能であり、非常に多くのパラメーターのた
めの測定法の実施のために好適であり、従って、慣用法
の実施を容易にする。
実施例 次に本発明を図面及び実施例につきより詳細に説明する
実施例中で使用したモノクローナルのTSHに対スる抗
体はヨーロピアン・コレクション・オブ・アニマル・セ
ル・カルチャーズ(EuropeanCollecti
on of Animal Ce1l Cu1Lure
s) 、ポルトン・ダウン(Porton Down)
 、G BにおいてECACC87122201及びE
CACC87122202として寄託されたハイブリド
ーマ細胞系から由来する。
例  1 本発明による複合体の固相接着及び疎水性蛋白質及びス
トレプトアビジンを実験したニー熱−RS A (Th
ertao −RS A )として表わされる熱により
凝集したRSAを次のように製造した:R5A  1g
を5Qmn+o12燐酸カリウム塩溶液100mff中
にpH7,0で溶かし、70°Cに加熱し、4時間軽い
撹拌下にこの温度に保持した。この溶液を冷却し、濾過
し、濃度50mg/mαに調節する。引き続き、30倍
容量の2回蒸留水に対して透析する。
一ストレプトアビジンと熱−RSAとの複合体の製造:
ストレプトマイセス・アビジニー(Streptoa+
yees avidinii)から得られたストレプト
アビジンをマレイミド−ヘキサノイル−N−ヒドロキシ
ーサクシンイミドと反応させ、こうしてマレイミド基を
有するストレプトアビジンが得られる。熱−RSAをS
−アセチルメルヵグトコハク酸無水物と反応させ、引き
続きこの保護したSH基をヒドロキシアミンの添加によ
り遊離する。次いで、マレイミド基を有するストレプト
アビジンをSH基を含有する熱RSAと混合すると所望
の複合体が形成される。
−ポリスチロールからなるプラスチック管をストレグト
アビジン/黙−RSA−複合体で被覆した。この管の被
覆をストレプトアビジン/熱−RSA−溶液1.51で
行ない、この際両方の成分のモル比は18時間から24
時間の間20℃で、40 mmod #111ナトリウ
ム塩緩衝液pH7,4中で1.8:1(toμg/肩Q
)であったこの管を吸引した後、サッカロース2%、塩
化ナトリウム0.9%及びRSA0.3%の溶液1.8
mQで20°Cで30分間、後被覆した。乾燥後(20
℃及び相対湿度40%で24時間)この管は使用可能で
あり、安定であっl;。
例  2 TSHの1工程試験 ビオチニル化モノクローナル抗−T S i(−抗体を
製造した。このためには抗−TSH−抗体ECACC8
7122201を常法でビオチンと反応させ、この際ア
ミン基を介して結合を行なう。抗体及びビオチンをl:
16の比で使用した。このように得られたビオチニル化
抗体400 ngを緩衝液1mff中に溶かしく燐酸ナ
トリウム40mmo(1,プルロニック(Pluron
ic)Fe2 0.5%、酒石酸ナトリウム0.2モル
/12並びにフェノール0.01%)、次いで試料もし
くは公知量のTSHを含有する標準溶液200μαと一
緒にし、ペルオキシダーゼと結合した抗−TSH−抗体
(ECACC87122202)75mUを例1により
被覆した管中で2時間恒温保持した。その後、水道水で
3回洗浄し、引き続きABTS−基質溶液1m12を添
加した。1時間後に、405nmにおける吸光を測定し
た。結果は第1図から示される。固定したストレプトア
ビジンでの満足のゆく結果は試験容量l mQあたり0
.1μgをこえた量で得られることを示す。
テストに使用したビオチニル化抗体の結合のためのスト
レプトアビジンの必要量を調べた。
このためには、まずバイヤー(Bayar)の方法、エ
ドワルド(Edward) A −、マイヤー・ヴイル
チェック(Meir−Wilchek) 、アナリュテ
ィカル・ビオケミストリー(Analytical B
ioche+++1−stry) s第154巻、19
86年、第367〜370頁、により遊離した近づきや
すいビオチンの量を調べた。抗体対ビオチン1:15の
比でビオチニル化した(Guesdon、  I 、 
L 、 、 J 。
Histochen+、 Cytochem、、第27
巻、1979年、第1131〜1139頁)抗体1μg
から出発し、抗体1モルあたりビオチン1〜2モルが結
合に提供される、すなわち抗体1μgあたリビオチン1
.5〜3μgが自由に近づきやすい。
ストレグトアビジン/熱−R3A複合体10μg/ls
Qで被覆された管(例1)は試験容量1mQあたり15
〜20ngのビオチンに関する結合能を有し、これは放
射性Cl4−ビオチンで測定した。
ビオチニル化免疫−γ−グロブリンに関して、試験容量
1mffあたりストレプトアビジン管の結合能は1.7
〜2μgである。この測定を1125−8j[識γ−グ
ロブリフ (McConahey andDixonの
方法、1966年、Int、 Arch、 AIle−
rgy 29/ 185により標識)で実施した。
例  3 プロラクチン試験 プロラクチンをI工程サンドウィッチ・イムノアッセイ
において測定する。検出のために、次の組成の試薬を使
用するニ ーPODとプロラクチン特異的モノクローナル抗体とか
らなる複合体    50m U / mQ。
−燐酸塩緩衝液、pH7,040m mo(1/ Qプ
ルロニック F65(ポリオキシエチレンポリプロピレ
ン)0.5% 酒石酸士トリウム     0.2mof2/12フェ
ノール        0.01%牛血清アルブミン 
    0.2% プロラクチンに対するビオチニル化モノクローナル抗体
         400 n g/ WrQ 。
両方のモノクローナル抗体に関しては、これがプロラク
チンを認識し、プロラクチンの種々のエピトープに向い
ているということだけが要求されている。ストレプトア
ビジン/熱−R5A複合体で被覆された、例1により得
られたようなポリスチロール管中で、該試薬l+lla
及び試料50μαを室温で30分間恒温保持した。引き
続き、水道水で3回洗浄した。検出反応のため■ にはABTS  −基質溶液llllI2を添加した。
30分後、405nmにおける吸光を測光法により測定
した。結果は第2図から示される。
■ ABTS  とは2.2′−アジノージ−[3−エチル
ベンズチアゾリンスルホネート] −’;アンモニウム
塩である。
例  4 CEA−試験 試料溶液中でCEAを1工程サンドウイツチ・イムノア
ッセイにより測定した。使用した試薬は次の組成を有し
た: PODとCEAに対するモノクローナル抗体からの複合
体       120m U / mQ。
−燐酸塩緩衝液pH: 7.0  40m moα/Q
プルロニック F1a    0.5%酒石酸ナトリウ
ム    0.2moQ/(2フエノール      
 0.01% 牛血清アルブミン    0.2% CEAに対するビオチニル化モノクローナル抗体   
        500ng/ wtQ 。
CEAに対する両方のモノクローナル抗体に関しては、
これがCEAを認識しなければならず、それぞれCEA
の他のエピトープに対して向いているということだけが
要求される。
例1により得られたような、ストレプトアビジン/熱R
SA被覆ポリスチロール管中に試薬1mQ及び試料10
0μaを2時間室温で恒温保持した。引き続き、水道水
で3回洗浄した。次1mf2を添加した。1時間後、4
05nmにおける吸光を測光法により測定した。結果を
第3図に示す。
例  5 T4−試験 T4をビオチニル化抗−T4−抗体を使用して競合イム
ノアッセイにより測定した。このためには例1により得
られたようなストレプトアビジン/熱−R3A複合体で
被覆されたポリスチロール管中で、次の組成: チロキシシン/POD複合体(ヨーロッパ特許第209
155号明細書により製造)100m U 、/ ra
Q パルピッレート      120m moQ/ Q。
燐酸塩緩衝液、pH8,618,2m mo12/ (
1゜ANS (8−アニリノ−1−す7タリンースルホ
ン酸)          0.04重量%、牛血清ア
ルブミン    0.2重11%、からなる試薬500
μQ1並びに試料20μαを室温で10分間恒温保持し
た。引き統さ、次の組成: T4に対するビオチニル化ポリクローナル抗体    
                lμg/mQs燐酸
塩緩衝液、pH8,6120m moQ/ Q。
ANS (8−アニリノ−1−ナフタリン−スルホン酸
)          0.04重量%、牛血清アルブ
ミン    0.2重量%、からなる第2の試薬500
μαを添加し、更に30分間室温で恒温保持する。水道
水で3回流■ 浄した後、ABTS  −基質溶液1 m(lを添加し
、室温で30分間恒温保持する。引き続き、405nm
における吸光を測定法で測定した。結果を第4図に示し
た。
例  6 抗HB5−試験 HBs−抗体を1工程サンドウイツチイムノアツセイに
おいて測定した。検出のために次の組成を有する試薬を
使用する: PODとHBs−抗原とからなる複合体60mU/肩a 燐酸塩緩衝液、pH7、040m mo12/ Q酒石
酸ナトリウム     200m moQ/ Qプルロ
ニック F1a     0.5重量%フェノール  
      0.01重量%牛血清アルブミン    
 0.2% 牛−1gG          O,1重量%ビオチニ
ル化HB5A g (Immunol、 Letter
s8、1984年、第273頁により製造)150ng
/ +iff。
例1によるストレプトアビジン/熱−R5A複合体で被
覆したポリスチロール管中で、該試薬1m12と試料2
0011Qとを4時間室温で恒温保持した。引き続き、
水道水で3回洗浄した。
検出反応のためにはABTS−基質溶液1 mQを添加
した。60分後に、422nmにおける吸光を測光法に
より測定した。
抗−HBs−テストを、種々の量の固定ストレプトアビ
ジン量を有する管を使用して実施した。結果は第5図か
られかる。ストレブ]・アビジンを本発明により使用す
る量を越えて使用する場合、このテストの感度は明らか
にわるくなるということが、この際示される。
例  7 抗−)(I V−試験 HIV−抗体を2工程サンドイツチイt2ノアツセイで
測定する。検出のためには次の組成の試薬を使用する。
試薬1 1種以上のビオチニル化HIV−抗原 各10−7mol/ (1 燐酸塩緩衝液、pH7,040m moQ/ Q食塩 
          0.9重量%牛血清      
    lO容量%抗原としては次のものを使用した:
遺伝子工学により製造したHIVI−抗UK ; HI
 V l −gp41に相応するもの(gp41−re
k、−Cen−tocorT’ −p l 21 )及
びHIVI−p24に相応するもの(p24−rek、
、Cen tocor ” −pg2)、化学合成ペプ
チド、 HI V l−gp41カらのもの(gp41
− pep、 Wang等、PNAS。
第83巻、第6159頁、1986年)及びHIV2−
gp32からのもの(gp32−pep、 Gn−an
n、 J 、 W 、等、5cience1第237巻
、第1346頁、1987年)。これらの抗原はレアリ
イ(Leary)等(PNAS、第80巻、第4045
頁、1983年)によると同様にしてビオチンで標識化
された。
試薬2 人−免疫グロブリンに対する羊抗体とF’ ODとから
の複合体       20m U / txQ燐酸塩
緩衝液、pH7,040mmoρ/Qツウィーン20 
      0.05重量%牛血清アルブミン    
 0.2% 牛−1gG         O,2%ストレプトアビ
ジン/熱R3A複合体で被覆した、例1によるポリスチ
ロール管中に、試薬1 1+α及び人血清又は人血漿l
Oμαを室温で1時間恒温保持した。引き続き3回水道
水で洗浄し、試薬21*Qと1時間室温で恒は保持する
。再び3回水道水で洗浄し、検出反応のためにABTS
−基質溶液1III2を添加する。60分後、422n
mで吸光を測光法で測定した。
抗−HIV−試験を個々のHIV−抗原及び抗原組合わ
せを用いて実施した。この際、ストレプトアビジン/熱
R5A複合体で被覆したポリスチロール管中での試験実
施は個々の抗原特異的抗体の測定のためにも、多くの抗
体又は抗体混合物の同時的測定のためにも好適であるこ
とが示されている(スクリーニングテスト・;第1表)
、これらが同じビールス又は多くのビールスもしくは興
味のある抗原に向いているかとうかは重要ではない。
4 I!7面の筒車な説明 第1図は異なる量の固定ストレプトアビジンとビオチニ
ル化抗−TSH−抗体とを使用しl;T、SH−測定に
関する較正曲線を示す図であり、第2図はグロラクチン
試験に関する較正曲線を示す図であり、第3図はCEA
−試験に関する較正曲線を示す図であり、第4図はT4
−試験に関する較正曲線であり、第5図は種々の画の固
定ストレプトアビジンを使用した抗−Hl3S−測定に
関する較正曲線である。
FIG、1 0.41 P9 bA7面 FIG 、 3 ng/rnl CEA FIG、2 μU/ml プロラクチ/ F[G、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、免疫学的に活性な反応成分の1つが結合している固
    相を使用して不均質にイムノアッセイの原理により免疫
    学的に検出可能な物質を測定するために、内側表面にス
    トレプトアビジン又はアビジンが反応容量1mlあたり
    0.1〜2.5μg存在するような量で結合している反
    応容器を固相として使用することを特徴とする免疫学的
    に検出可能な物質の測定法。 2、反応容器として、壁の内側表面がストレプトアビジ
    ン又はアビジンで被覆されているキュベットを使用する
    請求項1記載の方法。 3、ストレプトアビジン又はアビジンを分子量約500
    000を越える可溶性蛋白質に結合させ、次いでこのス
    トレプトアビジン又はアビジン及び蛋白質からなる複合
    体を疎水性固相に吸着させる請求項1又は2記載の方法
    。 4、同時に複数の物質、特に複数の抗体を測定する請求
    項1から3までのいずれか1項記載の方法。 5、相互に相対している光透過性の壁域を有し、更に液
    体を取り込む内壁の範囲に少なくとも部分的にストレプ
    トアビジン又はアビジンで被覆された壁を有し、この際
    容器の液体を取り込む内室と被覆のストレプトアビジン
    含量もしくはアビジン含量とが、反応容量1mlあたり
    ストレプトアビジン又はアビジン0.1〜2.5μgが
    存在するように相互に調節して決められていることを特
    徴とする反応容器。 6、ストレプトアビジン又はアビジンが分子量5000
    00を越える可溶性蛋白質を介して固相に結合している
    請求項5記載の反応容器。 7、反応容器がキュベットである請求項5又は6記載の
    反応容器。 8、反応容量1mlあたりストレプトアビジン又はアビ
    ジン0.1〜2.5μgが測定反応に提供されるような
    量で内壁にストレプトアビジン又はアビジンが結合して
    いる容器からなる標準反応容器を用いることを特徴とす
    るイムノアッセイの原理による方法における種々のパラ
    メーターを測定するための方法。
JP1130302A 1988-05-25 1989-05-25 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアッセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法 Expired - Lifetime JP2824516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3817716.1 1988-05-25
DE3817716 1988-05-25
DE3901638A DE3901638C2 (de) 1988-05-25 1989-01-20 Verfahren zur Bestimmung einer immunologisch nachweisbaren Substanz und dazu geeignetes Reaktionsgefäß
DE3901638.2 1989-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224559A true JPH0224559A (ja) 1990-01-26
JP2824516B2 JP2824516B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=25868432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130302A Expired - Lifetime JP2824516B2 (ja) 1988-05-25 1989-05-25 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアッセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0344578B1 (ja)
JP (1) JP2824516B2 (ja)
CN (1) CN1018675B (ja)
AT (1) ATE109892T1 (ja)
AU (1) AU609301B2 (ja)
CA (1) CA1336759C (ja)
DE (1) DE58908167D1 (ja)
DK (1) DK172581B1 (ja)
ES (1) ES2019257T3 (ja)
FI (1) FI892540A (ja)
HK (1) HK1001899A1 (ja)
IE (1) IE64286B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273211A (ja) * 1992-01-31 1993-10-22 Boehringer Mannheim Gmbh 免疫測定用分析要素
JPH05281231A (ja) * 1992-01-31 1993-10-29 Boehringer Mannheim Gmbh 免疫測定用分析要素
JP2011083256A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 生理活性物質固定化用基材

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3901857A1 (de) * 1989-01-23 1990-07-26 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung von hiv 2 antikoerpern
DE4006054A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur immunologischen bestimmung von liganden
DE4024544A1 (de) * 1990-08-02 1992-02-06 Boehringer Mannheim Gmbh Analyseelement und verfahren zu seiner herstellung
US5747352A (en) * 1994-05-23 1998-05-05 Beckman Instruments, Inc. Reagents and methods for the rapid and quantitative assay of pharmacological agents
DE19526431A1 (de) * 1995-07-21 1997-01-23 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Reagenz zur spezifischen Bestimmung von mRNA
EP0953574A1 (en) * 1998-04-30 1999-11-03 Innogenetics N.V. Immunodiagnostic reagent for the detection of Maedi-Visna virus and CAEV infection
DE10201463B4 (de) * 2002-01-16 2005-07-21 Clondiag Chip Technologies Gmbh Reaktionsgefäß zur Durchführung von Array-Verfahren

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510590A (en) * 1978-05-04 1980-01-25 Wellcome Found Enzyme immunity quantity analysis
JPS59224562A (ja) * 1983-03-15 1984-12-17 ブ−ツ・セルテツク,ダイアグノステイツクスリミテツド 不均一系結合検定法
JPS6080766A (ja) * 1983-09-30 1985-05-08 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 免疫凝集用粒子懸濁液
JPS6230963A (ja) * 1985-05-07 1987-02-09 リチヤ−ド、ザ−ラドニク 遅延型固相免疫検定法
JPS62100660A (ja) * 1985-10-16 1987-05-11 フアルモス−ユヒチユメ・オユ 高分子のイムノアツセイ法
JPS62123359A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 固相免疫測定用成形品及びその製造方法
JPS62169054A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 固相免疫測定法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7032787A (en) * 1986-02-06 1987-08-25 Microbiological Associates, Inc. Latex agglutination using avidin/biotin system
FR2601455B1 (fr) * 1986-07-11 1989-08-04 Stallergenes Lab Nouveaux reactifs biologiques en phase solide et leur procede d'obtention
DE3640412A1 (de) * 1986-11-26 1988-06-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung einer spezifisch bindefaehigen substanz
WO1988005538A1 (en) * 1987-01-15 1988-07-28 Hevey Richard C Method of detecting and quantifying ligands in liquids

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510590A (en) * 1978-05-04 1980-01-25 Wellcome Found Enzyme immunity quantity analysis
JPS59224562A (ja) * 1983-03-15 1984-12-17 ブ−ツ・セルテツク,ダイアグノステイツクスリミテツド 不均一系結合検定法
JPS6080766A (ja) * 1983-09-30 1985-05-08 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 免疫凝集用粒子懸濁液
JPS6230963A (ja) * 1985-05-07 1987-02-09 リチヤ−ド、ザ−ラドニク 遅延型固相免疫検定法
JPS62100660A (ja) * 1985-10-16 1987-05-11 フアルモス−ユヒチユメ・オユ 高分子のイムノアツセイ法
JPS62123359A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 固相免疫測定用成形品及びその製造方法
JPS62169054A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 固相免疫測定法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273211A (ja) * 1992-01-31 1993-10-22 Boehringer Mannheim Gmbh 免疫測定用分析要素
JPH05281231A (ja) * 1992-01-31 1993-10-29 Boehringer Mannheim Gmbh 免疫測定用分析要素
JP2011083256A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 生理活性物質固定化用基材

Also Published As

Publication number Publication date
DE58908167D1 (de) 1994-09-15
HK1001899A1 (en) 1998-07-17
JP2824516B2 (ja) 1998-11-11
ES2019257T3 (es) 1994-11-01
AU609301B2 (en) 1991-04-26
FI892540A0 (fi) 1989-05-24
IE64286B1 (en) 1995-07-26
AU3511089A (en) 1989-11-30
IE891439L (en) 1989-11-25
CA1336759C (en) 1995-08-22
EP0344578B1 (de) 1994-08-10
DK233589A (da) 1989-11-26
EP0344578A1 (de) 1989-12-06
CN1038168A (zh) 1989-12-20
DK172581B1 (da) 1999-02-01
DK233589D0 (da) 1989-05-12
ES2019257A4 (es) 1991-06-16
CN1018675B (zh) 1992-10-14
ATE109892T1 (de) 1994-08-15
FI892540A (fi) 1989-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yolken Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA): a practical tool for rapid diagnosis of viruses and other infectious agents.
US4925788A (en) Immunoassay system and procedure based on precipitin-like interaction between immune complex and Clq or other non-immunospecific factor
US5413913A (en) Erythrocyte agglutination assay
AU592910B2 (en) Process for the determination of a specifically bindable substance
US4894347A (en) Erythrocyte agglutination assay
US6303325B1 (en) Method for detecting analytes
JPH01227061A (ja) イオン捕捉イムノアッセイ法および装置
JPS6367661B2 (ja)
IE62974B1 (en) Method for determination of a polyvalent substance using an immunoaggregate
JPS5923251A (ja) 多価抗原の測定法及び測定試薬
JPH0814579B2 (ja) 特異的結合性物質の測定法及び試薬
US4929543A (en) Process for the determination of an antibody in human body fluids
EP0124366B1 (en) Method of measuring biological ligands
JPH0224559A (ja) 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアツセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法
US5792606A (en) Nucleic acid hybridization based assay for determining a substance of interest
CA2008100A1 (en) Method for the determination of immunologically detectable substance
CA1335265C (en) Solid phase matrices and a process for the production thereof
JP3267614B2 (ja) カルボキシメチルアミロースに結合させた結合メンバーを使用するイオン捕獲アッセイ
US5776702A (en) Process for the determination of an immunologically detectable substance and a suitable reaction vessel therefor
JP2579972B2 (ja) 膜親和濃縮免疫測定方法
US5437981A (en) Method for the immunological determination of ligands
JPH01209370A (ja) 免疫活性物質の測定法及び測定試薬
EP0308242B1 (en) Agglutination assay
JP2501960B2 (ja) リガンドを免疫学的に測定するための方法及び試薬
CA1335786C (en) Process for the determination of antibodies