JPS59224562A - 不均一系結合検定法 - Google Patents

不均一系結合検定法

Info

Publication number
JPS59224562A
JPS59224562A JP59050132A JP5013284A JPS59224562A JP S59224562 A JPS59224562 A JP S59224562A JP 59050132 A JP59050132 A JP 59050132A JP 5013284 A JP5013284 A JP 5013284A JP S59224562 A JPS59224562 A JP S59224562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
solid phase
granular
assay
analyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59050132A
Other languages
English (en)
Inventor
テレンス・シ−ワ−ド・ベイカ−
ステイ−ブン・ロジヤ−・アボツト
ジヨン・グランビル・シンプソン
ジヨン・フレデリツク・ライト
マイケル・ジヨゼフ・パウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUUTSU SERUTETSUKU DAIAGUNOSUT
BUUTSU SERUTETSUKU DAIAGUNOSUTEITSUKUSU Ltd
Original Assignee
BUUTSU SERUTETSUKU DAIAGUNOSUT
BUUTSU SERUTETSUKU DAIAGUNOSUTEITSUKUSU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUUTSU SERUTETSUKU DAIAGUNOSUT, BUUTSU SERUTETSUKU DAIAGUNOSUTEITSUKUSU Ltd filed Critical BUUTSU SERUTETSUKU DAIAGUNOSUT
Publication of JPS59224562A publication Critical patent/JPS59224562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/471Pregnancy proteins, e.g. placenta proteins, alpha-feto-protein, pregnancy specific beta glycoprotein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/575Hormones
    • G01N2333/59Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g. HCG; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/575Hormones
    • G01N2333/61Growth hormones [GH] (Somatotropin)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/824Immunological separation techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/826Additives, e.g. buffers, diluents, preservatives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体成分と顆粒状粒子固相?゛所定1時間イン
キュベートする不均一系結合検定法に関する。
本発明は特に免疫分析検定法に関し、また本発明の不拘
−系結合検足法ケ実施するためのキットに関する。
結合検定法の基礎は、試料中の被分析物分子と特異的結
合相手との1川の結合相互作用できる。4足結果は、被
分析*’に試料ケ特異的結合相手と所定時間インキュベ
ートし、被分析物に結合した特異的結合相手の量?決に
することによって得られる。不均一系結合検定法におい
ては、この決2yは、検定の成分ヤ物理的に分離するこ
とによって容易に行うことができる。これは、検だの成
分’(r %インキュベーション後に液体成分から取除
かレル固相に結合することによって達成される。不均一
系結合検定法VCは多くの種類があるが、もつとも普通
なものは%外的結合相手として抗体ケ使用する抗原性被
分析物に対する検定法である。このような検定法の例と
しては放射線免疫検定L a I A )等の免疫検定
法や免疫放射分析検i(IRMA)等の免疫分析検定が
ある。RIAにおりてはイノキュペーショ/の間抗原注
破分析物の放射線標識類似物が同相に結合しfc抗体と
結合すべく抗原性被分析物とm液中で競争する。適当な
所定のインキュベーション期間後固相?溶液から取除き
、洗浄し、固相と会合している放射線標識類似物の鰯′
を測定する。この量は試料中の抗原性被分析物の量に逆
比例する。I几MAVcおいても、検出信号音発生する
ために標識抗体ケ用いる以lAr1同様の方法に従う。
「サンドイッチ検定法」と呼ばれる特別の型のエルMA
ICおいては、抗原性被分析物の決定基に対し結合能カ
ケ有する抗体が同相に与えられている。抗原性被分析物
決定基に対する第2の標識された抗体は液体成分中に与
えられる。
固相と液体成分ケ被分析物を含んでいると思われる試料
と一諸にインキュベートする。存在する被分析物は固相
に結合し、標識された抗体は被分析物に結合する。イン
キュベーション後固相紫液体成分から分離し、同相と会
合している標識のft’に測定する。この量は存在する
被分析物の量?直接に示すものである。
不均一系結合検定法においては、種々の異る同相ケ使用
することができる。これらri破覆した管やビード等の
1単一粒子」から微小結晶体セルローズまたは細分した
シリカ等の細分粒子何科を含む。固相の選択は、結合剤
(全表面積と結合している)の8tや同相の使用上の便
利さ等多くの要因に支配される。たとえば、微細に分割
した粒子状材料は分配し易いという利点はあるが、固相
を検足試楽中の液体成分から分離するため遠心分離全装
するという不便がある。「単一粒子」システムは遠心外
11111: ’に必要としないがノ2ラソキがあり、
結合剤としての容量が不充分である。
中間の大きさの固相は上記両極端の固相システムの妥協
点ゲ与えるものである。このような中間゛の大きさの固
相は、本明細書においては「顆粒状粒子固相」と呼ぶこ
ととするが、一般に高い結合剤芥量葡有しており、重力
(lvの加速度)Kよる分離を許容するのに充分な寸法
と密度を有している。このよつな分離は一般に単位車力
沈降(unit gravity sedimer+t
ation )と呼ばれている(ジエイ、エフ、ライト
およびダプリュ、エム、ハンター「診療fヒ学用免投検
5iロア0〜177頁、チャーチル−リビングストン1
.983年)にの型の固相は分離のために遠心外PJI
I k必要とせず、かつ満足すべき検に?行うのに充分
な結合剤容量?有する。インキュベーション後同相ケ検
定試桑中の液体成分から分離するために遠心分離ケ不要
とすることによって、検定法は非常に簡単なものになる
。特に、たとえば英国特許第1566098号明細書に
記載の密度分離技術を!lI#1粒状粒子同相に関連し
て使用することができるので、簡単で安価な検定法が提
供される。
このような検定法の残る欠点は、インキュベーションの
間顆粒状粒子固相が検定の液体成分中ケ沈降してしまう
という点である。これは結合成分間の相互作用全署るし
ぐ損い、検定法の感度と精度ケ減小させる。したがって
このような検定法を使用する場合は、固相が遊離懸濁状
態に維持される仁と4確保するため顆粒状粒子同相と液
体成分の混合物?連続して攪拌する必要がある。加えて
、固相が液体中の懸濁物として容器中に貯蔵される場合
は、不正確な供給葡防止するため、使用前に固相全部が
懸濁状態にあること[1保する必要がある。
本発明は、顆粒状粒子同相紮使用し、イ/キュベーショ
/の間縫拌を必要としない不拘−系結合゛検定法ケ提供
するものである。
本発明VCよれば、液体成分と顆粒状粒子固相と紮所足
時間インキュベートする不拘−系結合検屋法において、
少くとも該所定時間の間該液体成分の密度を該顆粒状粒
子固相の密度に実質的に等しい値に維持すること?特徴
とする不均一系結合検定法が提供される。
かぐしてM【力による顆粒状粒子固相の沈降は防止され
、または少くとも実質的に減小させることができる。本
明細書で用いる「実質的Vr−等しい」という言葉は、
インキュベーションの間軸粒状粒子固相の実質的な浮揚
または沈降ケ防止するために充分な精度ケもって液体成
分の密度?顆粒状粒子固相の密IJjjC等しく維持す
ることケ意味する。
これによってインキュベーションの間検定成分を攪拌す
る必要がなくなり、検定工程は簡素化され。
攪拌機は不必要となる利点がある。
顆粒状粒子固相は5通常のインキュベーション混合物か
ら適当な時間内に重力VCl2分S(単位重力沈降)し
つるよう適当な寸法と密度の粒子材料金倉むものである
。顆粒状粒子固相が通常のインキュベーション混合物か
ら重力により分離するのは5分ないし30分が適当であ
り、特[5分ないし15分(たとえば約20分)がもつ
とも好適である。適当な顆粒状粒子固相tまデキストラ
フ。
アガロース、アクリルアミド重合体および共取合体等の
多孔性粒子まLはラテックス粒子等の非多孔性粒子?含
む。適当な顆粒状粒子同相の粒子の例は5epharo
se 、8ephadexおよび5ephacrylで
ある。、5ephacryl粒子、%に5cphac+
ylS−300は特に好適である。、’(ephacr
yl  rまアリルデキストランiN、N’−メチレン
ビスアクリルアミドで共有結合的に架橋することによV
調整される固いゲルである。5ephacryl S−
300の粒子は40〜1.05μmの範囲の直径を有し
ている。
液体成分の密度は、顆粒状粒子同相の密度より大きい密
度ケ有する密度修正媒体ケ添加することに工っで、顆粒
状粒子固相の密度に実質的に等しい値に維持することが
好ましい。
適当な密度修正媒体は、検定システムの化合物に悪影響
を及ぼさず、かつ比較的に低粘度の溶液を適当に提供す
る非毒性高分子量物質ケ含む。密度修正媒体は砂糖(た
とえば蔗糖)の溶液、他の炭水化物(たとえばデキスト
ランまたr、J:P’1coll(高分子量の蔗糖の親
水性重合体))または他の重合体(たとえばポリビニル
ピロリジン)ゲ含むことができる。しかし顆粒状粒子固
相が多孔性の場合は、このような密度イし正媒体は顆粒
状粒子固相中に吸収されてその密度に影響を与えること
がありうる。このような場合には、コロイド等の不浴性
密度修正媒体が適当である。好ましい密度修正媒体はポ
リビニルビロリジ/で′M値したシリカ粒子のコロイド
@濁物である。このような懸濁物は商業的に人手可能で
あり、  Petcall  として知られている。
顆粒状粒子固相は好ましくはN 、 N′−メチ1/ン
ピスアクリルアミドで架橋したアリルデキストラy?含
み、密度修正媒体は好ましくはポリビニルピロリジンで
被覆したシリカ粒子のコロイド懸濁物を含む。
5ephacryl S −300k顆粒状粒子同相と
して用いる好ましい検定法において、PerColl 
 のコロイド懸濁物を検定の液体成分に約40%の割合
で合体すると、液体成分の密度は顆粒状粒子固相ゲ約4
時間懸濁状態に維持するのに充分なだけ上昇する。この
時間はたrていの検定法にとって充分の長さである。
所定時間のインキュペーンヨ/に続いて、顆粒状粒子固
相を液体成分から分離することが必要である。
該液体成分の密度は、所定時間の経過後、液体取分と密
度修正媒体との混合物ケ混合物エリも小さい密度の液体
で希釈することによって減小し、顆粒状粒子固相が重力
により分離することケ許容することが好ましい。水また
は緩衝液のような希釈液ケ液体成分と媒体の混合物に添
加し、混合物の密度ケ減小させて、顆粒状粒子固相の車
力による分離ケ許谷することが適当である。残余の液体
成分と媒との混θ物ケ同相から分離するには遠心分離等
の適当な方法?用いればよいが、顆粒状粒子同相奮イン
キュベーション混合物から分離するため英国特許第15
66098号明雄書Vこ開示された分離法ケ使用するこ
とが好ましい。たとえば、インキュベーション後、希釈
液ケイノキュベーション混合物に添加し混合物の音度ケ
減小させるようにしてもよい。第2の肢体、好ましくは
10%庶糖蔗糖はインキュベーション混合物の下に層音
形成し、顆粒状粒子固相は1に力にLF)この第2の液
体の中10分離される。このような分離技術ケ使用すれ
ば遠r9分離の必要がなく有利である。したがって、好
ましい形において、本発明は、イノヤユペーショノの間
攪拌會必装とせず、さらに固相ケ液体成分から分離する
ため遠心分離ケ必要としない不拘−系結合検定法ケ実施
する方法?提供するものである。
本発明の検定法はRI A等の免疫検定法でもよいし、
好ましくは、IILMA等の免疫分析検定法でもよい。
本検定法で用いる標識は放射能標識でも工いし、他の公
知の標識たとえば発光団、発色団、酵素、化学発光基環
ゲ用いてもよい、本検定法は広い範囲の溶液中の被分析
物の決定に使用することができる。このような被分析物
しこは診療上または診断上の重要性ケ有するものもあり
、たとえば、ホルモン(たとえは甲状腺刺激ホルモン(
T S H)、ヒト成長ホルモ7 (h GH)、卵胞
刺激ホルモン(FSH)、黄体形成ホルモン)、ステロ
イドおよびその中間代謝物(たとえばエストロゲンおよ
びプロゲストゲン)、診KJi用のタン白質(たとえば
アルファフィートプロティン(AI”P))および抗原
(たとえばクラミジア(chlamydia )抗原お
よびヘルペスウィルス抗原)等が含まれる。
不均一系結合検定法のインキュベーション時間はしばし
ば数時間?要し、この種の検定法ケ実施するに際しての
著るしい難点となっている。
不均一系結合検定法の本質は、検定成分が固相に付着し
た結合相手と会合することによって浴液から取除かれる
ように固相に付着する結合相手r提供し、この固相?後
で浴液から取除くことにある。したがってこの方法は固
相と液相との間の会合を套装とし、これは力学的に不利
であって、このため長時間のインキュベーション會必要
とするのである。
好ましくは不均一系結合検定法は、ビオチンが共有結合
する結合相手會含む検定成分ケ含有する浴液と、アビジ
ンが共有結合する顆粒状粒子固相と分イ吏用し、 (イ)該顆粒状粒子同相の不存在下に該浴液検定成分會
インキュベートする工程 (ロ)該インキユペートシfc浴液成分を該顆粒状粒子
固相と接触させることにエリアビジンとビオチンの会合
全許容する工程 (ハ)顆粒状粒子同相ケ溶液成分から分離する工程 を含むことが好ましい。
この好ましい型の検定法は、能動的検定成分が浴液中で
インキュベートして結合化学種ケ形成し、かつこの化学
稲が顕粒状粒子同相上にすみやかに固定されることを可
能とする。この好ましい型の検定法はサンドインチ型の
免疫分析検足ケ実施する際VC%に有効である。この種
の検定法においては、標識抗体、被分析物ケ含むと思わ
れる試料およびビオチンが付着する抗体はm液中でイン
キュベートすることができる。この3つ組の免疫複合体
は浴液中のいかなる被分析物についても形成しつるもの
である。後の段階におけるビオチノーアビジン相互作用
により、免疫複合体は、アビジンが付着している顆粒状
粒子同相に結合することができる。次に顆粒状粒子固相
に会合した標識の量ケ測定すれば工い。本検定法は結合
検定に安するインキュイー93フ時間會大幅に減小させ
る。このインキュベーション時間の減小tよ所与の検定
ゲ実施するために心安な全体の時間ケ短縮し、単位重力
沈降ケ含む検定法においては、インキュベーション時に
おける望ましくない沈降の可能性ケ減小させる。
本発明の他の面においてtよ、■または複数の検定試薬
容器ケ含むキットであって、音曲修正媒体が別個の容器
または検定試薬の容器の1または複数によって提供され
る不拘−系結合検足法ケ実施するためのキットが提供さ
れる。
好ましくは、キットは試料中の抗原憔被分析物のための
免疫分析検定法ケ実施するためのキットであって、被分
析物に対する標識された抗体と、被分析物に対する抗体
であって顆粒状粒子同相に結合した抗体と、密度修正媒
体と勿含与、これらの試薬ゲ1または複数の容器に別個
にまたはいずれかの組合せで含む。
好ましくは、キットは、被検出物に対する抗体であって
顆粒状粒子固相に結合した抗体ケ、液体の密度が顆粒状
粒子同相の密度と実質的に等しくなるように密度修正媒
体ゲ含む液体中1c懸l蜀状態で含有する第1の容器と
、第1の容器の試薬と第2の容器の試楽ケ試料と混合し
た時液体成分の留出iが顆粒状粒子固相の密度と実質的
に等しくなるように被分析物に対する標識抗体と密度修
正媒体とを含有する第2の容器と紮含む。第1の容器に
密度修正媒体ケ含ませることは、!lJ粒状粒子同相が
均一な懸濁状態で保持される結果試薬の圧砕な供給が容
易になるとbう利点ケ有する。
好捷しぐは、キットは、被分析物に対する標識抗体と、
ビオチンが共有結合する被分析物VC対する抗体と、ア
ビジ/が共有結合する顆粒状粒子同相と、密度修正媒体
とケ含み、これらの試薬’klまたは複数の容器に別個
VCまたはいずれかの絹合せで含む。
以下添付図面ケ参照して本発明の実施例ケ詳細ic説明
する。
実施例1 未修正5epbacryl S  300 (Phar
maria )固相支持体ケ検定中懸濁状態に維持する
ために心安なPercoll  L Pharn・ac
ia 、製品査号PI644)高密変媒体の濃度?決定
するため実験ケ行った。
5cphacryl S  30 U k 3% v/
v  Tween希釈i (0,25M  ′r IL
I S  緩+ii液、p【Is5.01% w/v 
 アジ化ナトリウム+3% v/v’rwecn  2
 Q (131)I(ChemiCal Co。
Lim1ted ) k含イ■)に含有する検定管に4
’Jl数本作り、各検定管には37〜45% v/vの
商業PerColl  懸zaii%きざみで異るよう
にして含有せしめた。各管の内容ゲ1辰とうし、試験管
ラックに静置した。48#間鏝各管孕検査したところ、
39% v/v以下のPercoll  ケ含む管にお
いては、’S e p ++ a c r y l  
は−東方の作用にエリ沈降していた。41% v/v以
上のPercoll  ケ含む管においては、5epl
+acryl は浮揚していた。40%Percoll
 ’(含む管においてriS e n ++ a c 
r y +  は懸陶状態で維持されていた。
これらの実験は1代表的な検定液中のS e p h 
a −cry18−300混合物のインキュベーション
のための適当なl’erco目 濃#は約40%v/v
であることケ示している。
アルファフィートゾ【〕ティン(AFP)決定のftめ
モノクローナル/ポリクローナル抗体IILMAケ実験
した。妊娠中の胎児の異常音検知するために血清および
羊水中に含まれるこのタン白質の側型が行われる。この
実験はインキュベーショノ中攪拌を行う検定法と攪1′
lニゲ行わない検定法(比較例)の差異ケ示すために行
われた。インキュベーション中の密度制御の効果?示す
ために本発明の結合検定法ケ用いた。
濃度既知のAFP標準@液ケ用いて0〜600KUI−
1の範囲の4本の検定管ケ調整し、  IltMA法で
検定した。このI RMA法は、以下の比較実験N 2
 (a)においては、インキュベーション中高密度媒体
ケ使用せず攪拌ケ行い比較実験例2iblvcおいては
、インキュベーション中高密度媒体ケ使用せず攪拌も行
わず、比較実験例2(c)Vcおいてはイ/キュペーシ
ョン中高密度媒1;[HDM)全使用し攪拌を行わなか
った。
検定管ケ4本用意した。各検定管1’(はAFPl’J
準液、トレーサおよび同相試薬の各50μ!アリコツト
會各検定管に順にピペットで注入した。
AF’P標準溶液はOICおいて既知濃度で、かつ希釈
液しての50%子ウシ血清(0,25M  TRl5緩
関液、pH8,5,061% w/vアジ化ナトリウム
+50%子ウシつ清?含;[Ii″low Labor
ato −ries 、 Flow子ウシ血つM−29
053104) )の中でO16〜600 KU# の
範囲のAFPのm液からなるものであった。ト1ノ−サ
としては、125■標識モノクローナル抗−AFPであ
るAFPl 44 (V 、 Van Heyning
en et al、0hurc−hill Livin
gstone l 983年発’fTIm+nunoa
 −5says for C11nical Ohem
istry  509〜515頁)會3% v/vヒツ
ジ血清希釈液(0,25M  TR,Is  緩衝液、
pH8,5、O1%w/vアジ化ナトリウム+3% v
/vヒツジ血清)中400 ng /ml  の濃度で
使用した。固相試姑は3% v/v Tween  希
釈液(0,25M  TRl5緩衝液、pH8,5,0
1% w/v アジ化ナトリウム+3% v/v Tw
een 20 L B D HchemiralCo、
 Lim1ted ) )中に未修正の5ephacr
ylS −300(Pharmacia )の静置ゲル
Ic 8 mg、l/−のカギ抗−AFPガンマグロブ
リン(5cottishAntibody Pro(l
uction Unit F+dinburgh供給)
會結合させたもの12.5% v/v p含ませた懸濁
液紮有していた。
上記標準液、トレーサおよび固相試薬を添加した後、各
検定管の内容ゲゼルテツクス混合によって混合し、各検
定管ケオービタルシェーカー(150rpm、軌道径1
 trn’)にエリたえず攪拌しつつ室温で2時間イン
キュベートとした。インキュベーション完了時に洗浄緩
衝液(0,25MT几Is緩衝液、pH8,5、(+、
 1% w/v  アジ化ナトリウム+1%子ウシ血清
+1%Tween 20 )15−ケ各管に添加しfc
次いで英国特許第1,566,098号による分離方法
全使用して固相?残余のインキュベーション混合物から
分離した。蔗糖層形成溶液(0,1%w/vアジ化ナト
リウムと1% v/v ’[’ween  20紮含む
l 0% w/v庶糖水浴液)ケ各管内のインキュベー
ション混合物の基底部に管状の金vAプローブによって
添加し、インキュベーション混合物の下に分離層音形成
させた。次いで各管ケ室温で20分間静置した。この間
に固相は車力によりインキュベーション混合物から蔗糖
層ケ通って検定管の底部に沈降した。同相沈降部をかく
乱しない゛ように注慧しながら吸引管ゲゆっくり検定管
の上からおろして吸引することにより、インキュベーシ
ョン混合物中の液体部分と蔗糖層の上部を各肯から取除
いた。吸引後約()5−の蔗糖層が容管に残り、この中
に沈殿した固相全部が含まれていた。
次いで各′gIVCさらに洗浄緩衝液1.5 ml k
添加し、さらに蔗糖層形酸浴i2−ケ添加して蔗糖分離
工程?繰返した。次いで各管内の固相に結合した放射能
カウント’rガンマ計数器ケ使用して計数した。
インキュベーション中攪拌ケ行わなかった以外は上記A
FP  IRMA工8ヶ行った。
高密度媒体であるPercoll  f固相ケ懸濁状態
に維持するのに丁度充分な濃度てインキュベート物に含
ませたこと以外は、インキュベーション中攪拌ケ行うこ
とケ省略して上記と同様にA [i’ PI RMA工
稈を行った。PerColl  (51F!!品番号J
’aP1644、米国St、 LouisのSigma
 Ohemi−cal Oompany供給)は非迫析
性のポリビニルピロリジンヶ塗付したシリカ粒子のコロ
イド懸濁水?含む。このポリビニルピロリジンは、密度
1、130±0.0055//m!、電導K 1. O
ms/ tm。
重量オスモルtW%ff120 mis /kpH20
、帖厖10士5cP(20℃)、pH8,9±(0,3
(20℃)、屈折率1.3540±(1,0005(2
0℃)である。
この1組の検定法において使ったト1/−プおよび固相
試薬には商業Perroll  懸副液が含まれていた
。ト1/−サはPercoII84% v/v、  ま
た固相u Perroll 40% v/v k含み、
これらの試薬のその他の成分は、前の検定の最終インキ
ュベーション混合物におけるこれら成分の濃度と同じに
なるようにその濃[?r適当に調節したす、固相試薬に
おけるPerco目 濃度は固相孕懸濁状態に保持し、
長時間にわたりアリコットヶ均一な組成に維持すること
ケ助ける。トレーサと固相のPercoll  0世は
、最終インキュベーション混合物巾約4139どの濃度
がインキュベーション中固相を懸濁状態に維持するため
に必要なI71・度である。
インキュベーショノ完了時に洗ζす緩衝(It 1.5
 me f添加することVCよV) Percoll 
 ケ希沢し、5epl+aCryl S −300固相
ケ蔗糖層分−Wの間にヰ(力にエリ沈降させた。
得られた結果は、第1図において、偉■五浴液に使用し
たΔF I’儂度(KUA’)vc対1−る全結合カウ
ント([1分当りカウント)の百分率の標イ■曲線の形
で示される。全カウントは11ノ−サ単独の5011、
eアリコツトVCよって与えられるカウントを測定する
ことにより決定された。第1図において、曲、!J!a
)はインキュベーンヨ/中搦、拌ゲ行いかつPerro
ll  k使用しない通常のAFPIRMAについて得
られた結果ケ示す曲線である。曲線ム)は攪指:金行わ
ずかつPercoll  ゲ1史用しない結果ケ示す曲
線であり、曲線C)はインキュベーション中攪拌ケ省略
したがPercoll  k使用した修正検定法につい
て得られた曲線である。曲線a)とC)は4M測定の手
段としての結果ケ示す。曲線b)は2爪測定の手段とし
ての結果ケ示す。曲線a)と1〕)の比較は通常のIR
MAのインキュベーション中の攪拌の重便性ケ示す。曲
線a)とC)の比較は、)’etcall  ’、(使
用し攪「1:ヶ省略した時得られる結果はインキュベー
ション中Hl”l’ k使用する通常のI)LMAvc
おいて得られる結果より優ると1では言えないまでも劣
らないことケ示している。
未知濃度の試料中のΔE’Pを決定するfcめ、試料の
50μBアリコツ1r19準溶液の代りVC使用し、A
F’P儂蛭は得られた結果ケ適当な標準曲線と比較する
ことによって決定された。
実施例 血清中のヒト成長ホルモン(hGll)の決定のため2
車モノクロ一ナル抗体IRMAが試験びれた。
コノ方法は英国特許第1.566,098号明#II 
* K記載された顆粒状粒子固相の密度分離ケ使用する
ものである。この検矩法は標識モノクローナル抗体と固
相モノクローナル抗体の双方を含む2時間のインキュ4
−ジョン時間?用いるものである。
このため固相紫懸濁状態に維持するためこのインキュ4
−ジョン時間中攪拌が必要である。インキュベーション
混合物中に高密度媒体?含ませることにより攪拌の必要
がなくなり、しかも検定結果には影響ケ与えない。2つ
の実1験が行われた。比較実験例3 (a)においては
インキュベーション中攪拌?行った。比較実験例3(b
)においては、攪拌は行わず、高密度媒体を添加するこ
とにより検定混合物の密度ケ綿密に制御した。
通常の医療研究室の患者試料受入れ物からランダムに3
8の患者試料ケとり次の方法ケ用いてhGHに関する検
定全行った。検定管は2重に調整し、検定管の各対には
患者試料またはhGH標準溶液のいずれ刀”k50ml
含ませた(標準曲線?作成するために使用された標準は
0,0.3125.1)、 625.125.25.5
.10.20,40゜80.160.320.640 
m[J hGH/A Tある)。また各検定管は、1%
 v/vの通常のマウス血清?含有する希釈液中の40
mg/g、eの121111標識hGH(ES 3 )
 モノクローナル抗体100 tt、eおよび2.5 
%  v/v Tween  2 Q p含有する希釈
液中の固相(ES 7−8ephacryl S73+
)0 )上に固定されたhGHモノクa−ナル抗体の1
0%(TO@ v/v ) 懸濁液ケ含んでいた。モノ
クローナル抗体−固相ば、05〜/ mlのモノクロー
ナル抗体(+−標準方法(Wright、 J、F、お
よびHunter、W、M、J 、 Immunol 
、 Methods(19g2年)48 311〜32
5頁)により固相に連結された。希釈液は(1,1MT
几l5Hel pH8,0および2%v/v子ウシ血清
であった。検定管の内容ケ混合し、オービタルシェーカ
(300rpm、  2trn軌道)によV室温で2時
間攪拌し、次いで2つの蔗糖分離液(英国特許第1、.
566,098号明細書)紮使って分離した。各検定管
の分離同相に結合している放射能カラントゲ測定した。
1281  ff1jH識モノクロ一ナル4冗体浴液中
[81%v/v Percoll ’z含ませ、かつ同
定したモノクローナル抗体の懸濁液に4()5% v/
v Percollを添加した点會除き比較実験例3(
a)の方法に従った。混合後生成液体混合物はモノクロ
ーナル抗体−固相の密度とほぼ等しい密度ケ有し、その
結果室温で2時間のインキュペーンヨン中千7+1件な
しで固相は懸濁状態に留まっていた。
第2図は比較実験例3(a)の方法を使用して得た標準
曲線(曲線(a))と比較実施例3(b)の方法紮使用
して得た標準曲線(曲線(b) ) ?示す。これらの
結果は、比較実験例3 (bJにおいて攪拌紮行わなか
ったにもかかわらず、はとんど差がないことケ示してい
る。
!!3図は比較実験例3(a)および3(b)の検定法
の結果の相関関係ケ示す図である。相関係数は0、99
7である。
実施例4 甲状腺刺激ホルモン(TSH)の決足のため2重モノク
ローナル抗体I )LMAが試験された。この実験は、
検定の成功のために必要なインキュベーン3フ時間ケ減
小させ、かつ密度修正がインキュ4−ジョン中の攪拌を
不必要とすることケ示すために行われた。これは、同相
モノクローナル抗体をアビジンに結合した抗体とビオチ
ン紮支持する固相で置換することにより達成きれた。こ
の方法で3つ絹の免疫複合体k fa H中に形成する
ことができ、この複合体ケ次いでビオチン−アビジン相
互作用全弁して固相へ刺着することにより取除くことが
できる。
次の方法を使用してT S HI 11. M A [
関する標準曲線ケ作成した。検定管は、希釈液(0,0
,156,0,625,2,5,10,40,160r
n[JTsH/A  )中の35% V/V 子ウシ血
清中のTSH標準浴液100μ!と、希釈液中の20n
g/m/  ”5I 標識モノクローナルT S H(
323)抗体100μ!を含むようにして調整した。各
管の内容ケ混合し、室温で2時間静置した。この時間経
過後3% y/v Tween  20會含む希釈液中
の固相(42−5ephaCryl S −300)上
に固定されたTSH1’C対するモノクローナル抗体の
10%(静置 v/v )懸舖液を添加した。各希釈液
は0. I M  T RI S  HcA pH8,
0および2%v/v  子ウシ血清からなるものであっ
た。各前音オービタルシェーカー(300rpm、 1
3tm軌道)で1時間攪拌した。次いで2つの蔗糖分離
液(英国特許第1,565.098号明細書)を使って
固相を液体成分から分離した。容管の分離固相に結合し
た放射能力ウノトケ計数した。
比較実験例4(b) 次の方法全便ってTSHI)LMAIC関する標準曲線
全調整した。比較実験例4(a)と同様TSH標準m液
ケ含むようにして検定管?調整した。各検定管に希釈液
中+7) 20 mW/ me” I 標識T 8 ■
1(323)モノクローナル抗体100μj、ビオチ:
y vC共!結合L L 2000 rng/ rnl
! T S H(323)モ)りo−ナル抗体および希
釈液中の60%1’erroll  (v/v) k添
加した。希釈液tj: 11. ] M1’ IもI 
S  HOlpl’+ 8.0および296  v/v
子ウシ血清であった。モノクローナル抗体は、 p[1
7,5させることによってビオチ/に何)ηした。反応
終了f&n、 2 s Tl(I S  x]op p
lI 8.5中のt’h:qrn:+cfPDI Oカ
ラムで、また次に0.25 ’ロロS  HOI−pH
8,5中の20tm  5ephadex  050 
8F’カラムで初期分1?IU ?r行うことVCより
未反応のビオf−ノケ除去した。室温で2時l1l11
40分の間検定管ケ静1賀した、この時間が経過しt俵
、希釈液中の5ephRcryl S −300固相に
付着したアビジノの10%(静Rv/v ) MG液J
 00 ttlk 、:(%(v/v)Twean 2
0お工び6096v/v Perro目?l肯に添加し
た。アビジンは、5mM過゛3−素酸でat化した8e
pbacryl S −300ICD、 l MN a
 H2O2中において8mg/−の初期6閣でかつpH
9,0で付着し7t (Wright 、 J 、 F
 、 お工び1−1unter  W  、  M  
、、   J  、  1+r+muno1.   M
ethods(1982)48 311−325員)5
各管ゲさら[20分間静置した。次いで2つの蔗糖分離
液(英国特許第1,566.098号明細書)を使用し
て液体成分から固相荀分離した。次いで各検定管の分N
IL固相に結合した放射能カウント’(r測定した。
第4図は比較実験例4 (a) (曲線(a))および
比較実験例4 (bl (曲線(b))の方法を使って
得た標準曲線?示す。これらの結果は、l几MA結合検
定の固相反応時間の減小は、アビジン/ビオチン等の結
合活性の強い結合試薬ゲ使用することによって、検定法
の感度の有意な減小なしに達成することができることを
示している。
【図面の簡単な説明】
第1図はアルファフィートプロティン免疫放射分析検定
に関する除重曲線ケ示す図(曲線(C)は本発明の検5
jE−法による結果、曲線(a) 、 tc)は比較実
験の結果?示す)、第2図はヒト成長ホルモンに対する
2車モノクロ一ナル抗体免疫放射分析検定に関する標準
曲線?示す図(曲線tb)u本発明の検定法による結果
、曲線(a)は比較実験の結果ケ示す)。 第3図は本発明により行われたヒト成長ホルモンに関す
る検定の結果(Y軸)と診療試料について行った比較実
験(xlal+)の相関関係會示す図、第4図は甲状l
尿刺激ホルモンVC関する2車モノクロ−カル抗体免疫
放射分析検定に関する標準曲線ケ示す図(曲線(b)は
本発明の検定法の結果、曲#(alは比較実験例の結果
ケ示す)である。 出願人 代理人  坂 本  徹I゛  、(ほか1名
)″−゛ 図面の浄書(内容に変更なし) FIG、1 FIG、 2 FIG、 3 FIG、 4 mu  丁SH/l ン イギリス国バークシア・ウオー キンガム・エンプルツク・ウラ ドパ−スト・レイン1番 @)発 明 者 ジョン・フレデリック・ライトイギリ
ス国アールジー53エ イニス・リーディング・ウッド レイ・セルコート・クローズ9 番 0発 明 者 マイケル・ジョゼフ・パラエルイギリス
国ニスエル63エイ チキュー・バークシア・メイド ンヘッド・ホリーポート・エイ スガース・パーク89番 千 牟ダi ン山−tし¥!i’*  ’(j)式)%
式% 1、事件の表示                匹る
昭和59年 特晶′]願 第 ミ50132  シー)
2、発明の名称 不均一系結合検定法 3、補正をりる者 事件との関係  特許出願人 ブーツ・セルデック、ダイ)7グノスーアイツクス。 リミテッド 4、代理人 6、補正の対象 図面 7、補正の内容 図面の浄ド)(内容に変更なし) 手  続  補  正  書 昭和59年6月//E+ 2 発明の名称 不均一系結合検定法 4 代 J星 人  (郵便番号105)東京都港区西
新橋−丁口18番6号 童宝ヒル5 補正命令の1」伺 −・       − 8、補正の内容 (1)  明細書第12頁第1]竹1約40%」を1約
40係(v/v月に訂正する。 (2)  同第27頁第191’i r 51J 1n
fl Jを「S刀μIIJに訂正する。 (3)同第2)1エm 4 ”fi r’40a9 /
++fJ k 140 nfAnRJに訂正する。 (4)  同第31 頁第 6  T丁 r Hcl!
 J  k  r HClJ  K、n1正する。 (51同第31頁第17行r 21+ qg/ 燻J 
? r 2(l n’z’/’nJに打面する。 (61同第32負第7行および第8付「0.25」をr
O,25MJに訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体成分と顆粒状粒子固相と會Fフ「定時間イノキ
    ュベートする不均一系結合検定法において、少くとも該
    所定時1410間該液体成分の密度ゲ該゛顆粒状粒子同
    相の密度に実質的に等しい値[維持することケ特徴とす
    る不均一系結合検定法。 2 該液体成分の密度ゲ、該顆粒状粒子固相の密度より
    も大きい密度ケ有する密度修正媒体ケ硲力日することに
    よって、該顆粒状粒子固相の密度に実質的に等しい値に
    維持するようにした特許請求の範囲第1項記載の不均一
    系結合検定法。 3、該顆粒状粒子同相はN 、 N’−メチ1/ノピス
    −アクリルアミドで架橋したアリルデキストラン?含み
    、該密度修正媒体はポリビニルビルリジンで被榎したシ
    リカ粒子のコロイド懸副液ケ含む特許請求の範囲第2項
    記載の不拘−系検合倹定法。 4 該液体成分の密度は、該す[定時間の経過後、該液
    体成分と密度修正媒体との混合物紮該混合物よりも小さ
    い密度の液体で希釈するζ、とりこよって減小し、該顆
    粒状粒子同相が重力にエリ分離することを許容する特F
    l′I′請求の範囲第2狽捷たけ第3項記載の不均一系
    結合検定法。 5、 ビオチンが共有結合する結合相手r含む検定成分
    ケ含有する溶液と、アビジンが共有結合する顆粒状粒子
    固相とr使用し、次の工程ゲ備える特許請求の範囲第1
    項〜第4項のいずれかに記載の不均一系結合検定法 (イ)該顆粒状粒子固相の不存在下vc該溶液検定成分
    會・インキュベートする工程 (O)  該インキュベートした浴液1j15分ゲ該顆
    粒状粒子固相と接触させることにLリアビジンとビオチ
    ンの会合ケ許容する工程 (ハ)該顆粒状粒子固相紮該爵奴IjZ分から分離する
    工程。 6 検定法は免疫分析検定法である特許請求の範囲第1
    項ないし第5項のいずれかに記載の不均一系結合検定法
    。 7.1または複数の検定試薬容器を含むΦノドであって
    、密度修正媒体が別個の容器または該検定試薬の容器の
    1または複数によって提供されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の不均
    一系結合検定法を実施するためのキット。 8 試料中の抗原性被分析物のための免疫分析検定法ヶ
    実施するためのキットであって、該被分析物に対する1
    91された抗体と、該被分析物に対する抗体であって顆
    粒状粒子同相に結合した抗体と、密度修正媒体とを含み
    、これらの試薬2iまたは複数の容器に別個[またはい
    ずれかの組合せで含む、特許請求の範囲第6項記載のキ
    ット。 9 該被検出物に対する抗体であって該顆粒状粒子固相
    に結合した抗体紮、液体の密度が該顆粒状粒子固相の密
    度と実質的[等しくなるように密度修正媒体?含む液体
    中VC懸濁状態で含有する第1の容器と、第1の容器の
    試薬と第2の容器の試薬?試料と混合した時該液体成分
    の密度が該顆粒状粒子固相の密度と実質的に等しくなる
    よl:>VC,被分析物に対する標識抗体と密度修正媒
    体とを含有する第2の容器と?含む特許請求の範囲第8
    項記載のキット。 10 被分析物に対する標識抗体と、ビオチンが共有結
    合する被分析物に対する抗体と、アビジンが共有結合す
    る顆粒状粒子固相と、密度修正媒体とを含み、これらの
    試楽ゲlまたは複数の容器に別個にまたはいずれかの組
    合せで含む、試料中の抗原性被分析物の免疫分析検定法
    を実施するためのキットであって、特許請求の範囲第5
    項にかかる場合の特許請求の範囲第6項記載の検定法ケ
    実施するためのキット。
JP59050132A 1983-03-15 1984-03-15 不均一系結合検定法 Pending JPS59224562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838307156A GB8307156D0 (en) 1983-03-15 1983-03-15 Heterogeneous binding assays
GB8307156 1983-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224562A true JPS59224562A (ja) 1984-12-17

Family

ID=10539632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050132A Pending JPS59224562A (ja) 1983-03-15 1984-03-15 不均一系結合検定法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4656143A (ja)
EP (1) EP0123403A3 (ja)
JP (1) JPS59224562A (ja)
AU (1) AU561779B2 (ja)
ES (1) ES8606652A1 (ja)
GB (1) GB8307156D0 (ja)
ZA (1) ZA841867B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502990A (ja) * 1985-05-02 1987-11-26 ジエネテイツク システムズ コ−ポレイシヨン 熱誘導相分離イムノアッセイ
JPH0224559A (ja) * 1988-05-25 1990-01-26 Boehringer Mannheim Gmbh 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアツセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法
JPH0315759A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Sanko Junyaku Kk 免疫学的測定方法
JPH0350138A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Canon Inc 光学ガラス
JPH03128460A (ja) * 1989-06-29 1991-05-31 Nippon Shoji Kk 抗原の定量法およびそれに用いる固相

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI841023A0 (fi) * 1984-03-14 1984-03-14 Labsystems Oy Foerfarande foer utfoering av immunobestaemningar
FR2571498B1 (fr) * 1984-10-04 1988-04-08 Immunotech Sa Procede de separation de cellules utilisant des anticorps et des billes de faible densite
US5246829A (en) * 1984-10-04 1993-09-21 Immunotech Products for separation applicable to cells in the immunopurification field
CH666131A5 (fr) * 1985-10-31 1988-06-30 Battelle Memorial Institute Support a phase solide muni d'un composant destine a participer a une reaction dans une phase liquide.
US5585279A (en) * 1986-01-23 1996-12-17 Davidson; Robert S. Time-resolved luminescence binding assays using a fluorescent transition metal label other than ruthenium
US5229268A (en) * 1986-07-14 1993-07-20 Abbott Laboratories Method for diagnostic immunoassay by solid phase separation
US4788136A (en) * 1987-04-07 1988-11-29 Abbott Laboratories Diagnostic immunoassay by solid phase separation for digoxin
US5003054A (en) * 1987-04-07 1991-03-26 Abbott Laboratories Ouabain triacetate derivative compounds
US5252459A (en) * 1988-09-23 1993-10-12 Abbott Laboratories Indicator reagents, diagnostic assays and test kits employing organic polymer latex particles
DE69032383T2 (de) * 1989-08-04 1998-12-10 Behringwerke Ag Heterogene Bindungstests
CA2023804C (en) * 1989-08-23 1999-05-25 Takeshi Miyazaki Method for measuring an immunologically active material and apparatus suitable for practicing said method
DE69027560T2 (de) * 1989-08-23 1997-01-09 Canon Kk Methode zur Messung eines immunologisch aktiven Materials und Vorrichtung, die dazu geeignet ist
US5156961A (en) * 1990-10-23 1992-10-20 Shin-Etsu Bio, Inc. Process for producing antibiotics
US5190866A (en) * 1990-10-23 1993-03-02 Shin-Etsu Bio, Inc. Process for producing antibiotic streptovaricin
WO1993003379A1 (en) * 1991-07-26 1993-02-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company An assay with signal detection in the presence of a suspended solid support
US5376313A (en) * 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
CA2129367C (en) * 1992-03-27 2000-12-05 Frederic L. Clark Methods for providing homogeneous reagents
KR20020065699A (ko) * 2001-02-07 2002-08-14 주식회사 바이오라인 면역방사계수 측정법을 이용한 갑상선 자극 호르몬 측정키트
US20060046310A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Zong-Li Xia Amplification method for solid phase immunoassays
US9186668B1 (en) 2010-06-04 2015-11-17 Sandia Corporation Microfluidic devices, systems, and methods for quantifying particles using centrifugal force
US9795961B1 (en) 2010-07-08 2017-10-24 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Devices, systems, and methods for detecting nucleic acids using sedimentation
US8962346B2 (en) 2010-07-08 2015-02-24 Sandia Corporation Devices, systems, and methods for conducting assays with improved sensitivity using sedimentation
US8945914B1 (en) 2010-07-08 2015-02-03 Sandia Corporation Devices, systems, and methods for conducting sandwich assays using sedimentation
US9244065B1 (en) 2012-03-16 2016-01-26 Sandia Corporation Systems, devices, and methods for agglutination assays using sedimentation
US9903001B1 (en) 2012-07-19 2018-02-27 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Quantitative detection of pathogens in centrifugal microfluidic disks
US9304128B1 (en) 2013-02-01 2016-04-05 Sandia Corporation Toxin activity assays, devices, methods and systems therefor
US9500579B1 (en) 2013-05-01 2016-11-22 Sandia Corporation System and method for detecting components of a mixture including tooth elements for alignment
US9803238B1 (en) 2013-11-26 2017-10-31 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Method and apparatus for purifying nucleic acids and performing polymerase chain reaction assays using an immiscible fluid
US9702871B1 (en) 2014-11-18 2017-07-11 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc System and method for detecting components of a mixture including a valving scheme for competition assays
US10254298B1 (en) 2015-03-25 2019-04-09 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Detection of metabolites for controlled substances
US10981174B1 (en) 2016-08-04 2021-04-20 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Protein and nucleic acid detection for microfluidic devices
US10406528B1 (en) 2016-08-04 2019-09-10 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Non-contact temperature control system for microfluidic devices
US10786811B1 (en) 2016-10-24 2020-09-29 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Detection of active and latent infections with microfluidic devices and systems thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29474A (en) * 1860-08-07 Improvement in manufacture of oxide of manganese
USRE29474E (en) * 1966-06-02 1977-11-15 Pharmacia Ab Method for the determination of proteins and polypeptides
GB1340180A (en) * 1969-12-18 1973-12-12 Kowa Co Process for the preparation of diagnostic agents for primary hepatoma
US4014651A (en) * 1973-05-14 1977-03-29 Mallinckrodt, Inc. Method for determining thyroid function and reagent composition therefor
US3995019A (en) * 1975-03-04 1976-11-30 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Diagnostic reagent system
GB1540098A (en) * 1975-03-06 1979-02-07 Baxter Travenol Lab Immunological reagent and nephelometric method of using same
SE420838B (sv) * 1975-12-12 1981-11-02 Pharmacia Fine Chemicals Ab Dextranderivatgel i partikelform for separationsendamal
CH625626A5 (en) * 1976-03-25 1981-09-30 Hoffmann La Roche Process for the preparation of stable immunological reagents
US4088746A (en) * 1976-11-11 1978-05-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Radioimmunoassay for thyroid-stimulating hormone (TSH)
AU531777B2 (en) * 1978-04-05 1983-09-08 Syva Co. Label/solid conjugate immunoassay system
JPS5510590A (en) * 1978-05-04 1980-01-25 Wellcome Found Enzyme immunity quantity analysis
US4259207A (en) * 1979-09-19 1981-03-31 American Hospital Supply Corporation Suspending medium for immunologic reactions
DE3267499D1 (en) * 1981-03-18 1986-01-02 Fujirebio Kk Support material for use in serological testing and process for the production thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502990A (ja) * 1985-05-02 1987-11-26 ジエネテイツク システムズ コ−ポレイシヨン 熱誘導相分離イムノアッセイ
JPH0224559A (ja) * 1988-05-25 1990-01-26 Boehringer Mannheim Gmbh 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアツセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法
JPH0315759A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Sanko Junyaku Kk 免疫学的測定方法
JPH03128460A (ja) * 1989-06-29 1991-05-31 Nippon Shoji Kk 抗原の定量法およびそれに用いる固相
JPH0350138A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Canon Inc 光学ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
ZA841867B (en) 1985-11-27
AU561779B2 (en) 1987-05-14
AU2560084A (en) 1984-09-20
EP0123403A2 (en) 1984-10-31
ES8606652A1 (es) 1986-04-16
US4656143A (en) 1987-04-07
EP0123403A3 (en) 1986-02-05
GB8307156D0 (en) 1983-04-20
ES530667A0 (es) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59224562A (ja) 不均一系結合検定法
US4315907A (en) Combined heterogeneous specific binding assay
EP0427984A1 (en) Articles for use in enzyme immuno-assay techniques, and methods of making and using such articles
JPS62191765A (ja) 凝集性結合試薬を用いた不均一系特異的結合試験方法及び不均一系イムノアツセイ法並びにその試験キツト
JPS59166866A (ja) 分析方法
AU2253488A (en) Determination of ambient concentrations of several analytes
JPS60256057A (ja) 免疫学的測定法
JPS58117455A (ja) 抗体を検出及び定量する方法
US20100248218A1 (en) Conjugates, and use thereof in detection methods
JPH0731206B2 (ja) 固定化したビオチン化受容体を用いるリガンド測定のための試験装置,キットおよび方法
JPH0814579B2 (ja) 特異的結合性物質の測定法及び試薬
JPH06509646A (ja) 懸濁された固体支持体の存在下でのシグナル検出アッセイ
JPS6255103B2 (ja)
JPS61265571A (ja) 異なる比重をもつ相補的粒子を用いる遠心の場におけるイムノアツセイ法
JPH0264459A (ja) 結合可能の物質を測定する方法及び試薬
JP3413415B2 (ja) イムノアッセイ試薬およびそれを用いたイムノアッセイ法
JPH03229153A (ja) リュウマチ病の診断に有用な特異的抗体または抗原の存在を検出する方法およびそれに用いられるテストキット
JPS5915861A (ja) 免疫分析用材料
JPS5838862A (ja) 自己遮断抗体の検知方法と該方法に用いられる試薬キツト
US8628933B2 (en) Homogeneous detection method
JP2002535678A (ja) 粒子のカゼインコーティングを用いる免疫アッセイ
Rush et al. Solid-phase radioimmunoassay on polystyrene beads and its application to dopamine-β-hydroxylase
AU595899B2 (en) Method for diagnostic immunoassay by solid phase separation
JP2005512074A (ja) 血清または血漿存在下でのラテックス微粒子の非特異的集合を低減する方法
JP2547149B2 (ja) 免疫測定法及び免疫測定用試薬キット