JPS62123359A - 固相免疫測定用成形品及びその製造方法 - Google Patents

固相免疫測定用成形品及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62123359A
JPS62123359A JP26147385A JP26147385A JPS62123359A JP S62123359 A JPS62123359 A JP S62123359A JP 26147385 A JP26147385 A JP 26147385A JP 26147385 A JP26147385 A JP 26147385A JP S62123359 A JPS62123359 A JP S62123359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded articles
peroxide
plasma
antibody
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26147385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Watanabe
芳明 渡辺
Takeshi Kato
武司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP26147385A priority Critical patent/JPS62123359A/ja
Publication of JPS62123359A publication Critical patent/JPS62123359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、免疫検査の一手法である固相免疫測定法に用
いられる、試料の容器もしくは担体に関するものである
〔従来技術〕
近年、医学の幅広い分野で免疫反応を利用した分析手法
が取シ入れられ、血中薬物の定量、癌性たん白質の検出
、組織適合性の決定などが行なわれ、非常に有用な臨床
データを与えている。また、現在著しい展開を見せてい
るバイオテクノロジーの各分野でも、この免疫反応を利
用した分析手法が取り入れられている。たとえば、遺伝
子変換によって生みだされる生理活性物質の検知や農作
物に感染したウィルスの同定など、この手法は欠くべか
らざるものとなっている。
免疫反応を利用した分析法としては種々の方法がある。
すなわち、免疫拡散法、免疫クロマトグラフィー、免疫
電気泳動法、補体結合反応、赤血球凝集反応、受身赤血
球凝集反応、けい光抗体法、ラジオイムノアッセイ、酵
素免疫測定法等である。
このなかでも、抗原もしくは抗体を固相上に固定して測
定を行う手法を固相免疫測定法と言い、たとえば固相ラ
ジオイムノアッセイや、固相酵素免疫測定法(Enz)
rme Linked Irrmunosorbent
 As5ay、以下ELISAという)がある。この固
相免疫測定法は、多くの免疫測定法の中でも最も感度高
く定量できる手法である。この測定法は、あらかじめ固
相上に抗原もしくは抗体を固定し、ラジオアイソトープ
、けい光性物質もしくは酵素等の標識物を結合させた抗
体もしくは抗原と、抗原−抗体反応を行わせる。反応物
と未反応物の分離は洗浄によって容易に行う事ができ、
固相表面に抗原−抗体反応によって固定された抗原もし
くは抗体は、標識物を測定する事によシ定量できる。
この測定法では、抗原もしくは抗体を固相へ多量に、且
つ安定性良く吸着固定する事が重要であるが、従来、固
相担体の表面に固定される抗原や抗体の量は少なく満足
のいくものではなかった。
そこで、固相表面に何らかの処理を加えることによって
、抗原や抗体が吸着固定され易くするための研究が行な
われ、例えば、ヒリスチレン系ゴリマーの測定用担体全
発煙硫酸または無水硫酸中で処理することによってスル
フォン酸基を導入し、抗原や抗体の固定量を増大させた
免疫測定用固相担体(特開昭59−84161号公報)
、基体表面をプラズマ処理することによって基体の表面
化学性を変性し、大分子の結合および/または配向を制
御し、抗体等の結合器を増大させる方法(特開昭59−
80442号公報)等が開示されている。
しかしながら、これらの処理によってもなお固体表面に
おける抗原や抗体の吸着固定量は十分なものとは言えず
、さらに向上させることが求められている。
〔発明の目的〕
本発明は、従来の固相免疫測定法用成形品の持つ欠点、
すなわち抗原の吸着性が十分ではないという点を解決す
るため、単なる材質の検討や化学的表面処理の手法検討
にとどまらず、物理的、電気的な検討を鋭意進めた結果
、本発明を完成するに至ったものである。その目的とす
るところは、従来は吸着性が低く測定が行えなかった抗
原もしくは抗体(たん白質、糖たん白、Rゾチド#)の
吸着固定性を増した免疫測定用成形品を提供するところ
にある。
〔発明の構成〕
即ち本発明は、プラスチック成形品の表面をプラズマ処
理した後、さらに過酸化物の溶液で処理し、表面に安定
なば化状態を形成させることによって抗原もしくは抗体
の吸着固定性を増大させたことを特徴とする、固相免疫
測定用成形品及びその展進方法である。
本発明の固相免疫測定用成形品を構成するプラスチック
としては、ポリスチレン、ピリ塩化ビニル、プリカーボ
ネート、ピリエチレン、ぼりプロピレン、ピリメチル(
ンテン、ナイロン−6、ナイロン−66、メタアクリル
樹脂、ABSm脂、シリコンゴム等を使用することが出
来るが、プラズマ処理によって表面を活性化できるもの
であれば特に限定されるものではない。成形品の形状は
、免疫測定の方法によって自ずと決まって来るもので特
に限定されるものではなく、試験管、ビーズ、マイクロ
プレート、キーペット、ディスクなどがその好例である
。これらの成形品で特に透明性を必要とされる場合は、
材質としてピリスチレン、ピリ塩化ビニル、ピリカーボ
ネート、ピリメチルペンテン、メタアクリル樹脂等を用
いるのが好適である。
プラズマを発生させるための気体としては、レアーガス
(ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン
等の稀ガス)、窒素、rR素、−酸化炭素、二酸化炭素
等を使用することが出来るが、これらの内の2ff1以
上からなる混合気体であってもよい。プラズマの発生条
件としては、上記の気体の存在下で真空圧を0.001
〜3Torrとし、1〜200メガヘルツの高周波電流
を印加し、その出力はプラズマ発生装置の大小によシ異
なるが10〜L000Wとするのが適切である。処理時
間は2〜6゛0分、好ましくは5〜40分とするのが好
適である。処理時間が短かく2分未満の場合は表面処理
の効果が不十分であり、長い場合は成形品の温度が高く
なり、プラスチックの種類によつては形状等が変化して
しまう恐れがあり、60分を越5えるのは好ましくない
次いで過酸化物の溶液に浸漬して表面処理を行うが、こ
れはプラズマ処理によって化学構造が変化し、活性化状
態になっているプラスチック成形品の表面を、過酸化物
により安定な酸化状態にすることを目的としたものであ
る。過酸化物としては例えば、過酸化水素、過酸化ナト
リウム、過酸化水素ナトリウム、過安息香酸、過酢酸、
過酸化ジエチル、過酸化ベンゾイル等を使用することが
できる。その溶媒としては、水が最も取シ扱い易くまた
安価でもあり適切であるが、過安息香酸、過酸化ベンゾ
イル等のように水に溶は難い場合は、プラスチックを溶
解させないものであればアルコール、ケトン等の有機溶
媒を使用してもよい。
〔発明の効果〕
分析結果を与えるもので、医療診断分野、バイオテクノ
ロジーの研究分野等で極めて有用なものである。その製
造法においてもプラズマ処理に簡便な方法で後処理を行
なうだけでよく、且つ成形品の形状を問わずいかなる形
状へも応用が可能であるという長所がある。
以下実施例、比較例によシ本発明を説明する。
〔実施例〕
96ウエルマルチプレート(住友ベークライト■製)に
低温プラズマ処理装置を用いて、アルゴンプラズマ(圧
力0.2Torr+ 高周波13.56 MHz 。
出カフ00W)で10分間処理する。次に、過酸化水素
の5チ水溶液中に40℃、60分間浸漬し、純水で洗浄
した後、50℃で3時間真空乾燥を行なった。
このプレートの各ウェルに、塩基性蛋白質アビジン(シ
グマ社製)をリン酸塩緩衝液を用いて1.10及び1o
opf/mflの濃度1c!JJJI! した試料を1
00μt/ウェル加えて、4℃で188時間静置て吸着
固相化した。次に、ツイーン20(花王アトラス社製)
0.05%含有生理食塩水(以下、洗浄液という)で3
回洗浄して未成着分を除去した後、牛アルブミン(和光
紬薬■)3%溶液を150μt/ウェル加えて室温で2
時間静置した。洗浄液で3回洗浄した後、ビオチン標識
アルカリフォスファターゼ(ベクター社製)の5単位/
ml溶液を100μt/ウェル加えて室温で2時間静置
し、ウェルの内壁に吸着固相化したアビジンと反応させ
た。
洗浄液で3回洗浄した後、基質液(フェニルリン酸2−
ナトリウム3.8mM、 4−アミノアンチピリン5.
4mM、塩化マグネシウム50nMを含む0.05M炭
酸塩緩衝液)を100μt/ウェル加え、37℃で60
分間加温して酵素反応を行って発色させた後、フェリシ
アン化カリウム(36mM) 100μt/ウエルを加
えて反応を停止した。波長492nmで発色液の吸光度
を測定し、その結果を第1表に示した。
〔比較例〕
実施例と同じ96ウエルマルチプレートを使用して、全
く処理を施こさないものを比較例1とし、また、実施例
と同一の条件で、過酸化水素処理のみを行なったものを
比較例2、アルゴンプラズマ処理のみを行なったものを
比較例3とした。夫々について、実施例と同様に処理し
て蛋白質の吸着性を評価した。吸光度の測定結果は第1
表に示し九通シであった。
第   1   表 第1表から明らかなように、本発明の方法で処理を行な
ったマイクロプレートは、比較例に比べて吸光度が大き
く、塩基性蛋白質アジピンの吸着、固定性が増大してい
ることが分かる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチック成形品の表面をプラズマ処理した後
    、さらに過酸化物で処理し、抗原もしくは抗体の吸着固
    定性を増大させたことを特徴とする固相免疫測定用成形
    品。
  2. (2)プラスチック成形品の表面を、レアーガス、窒素
    、酸素、一酸化炭素及び二酸化炭素よりなるガス群から
    選ばれた1種または2種以上の混合物のプラズマで処理
    した後、さらに過酸化物の溶液で処理し、表面に安定な
    酸化状態を形成させることを特徴とする固相免疫測定用
    成形品の製造方法。
JP26147385A 1985-11-22 1985-11-22 固相免疫測定用成形品及びその製造方法 Pending JPS62123359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26147385A JPS62123359A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 固相免疫測定用成形品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26147385A JPS62123359A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 固相免疫測定用成形品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62123359A true JPS62123359A (ja) 1987-06-04

Family

ID=17362389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26147385A Pending JPS62123359A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 固相免疫測定用成形品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123359A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224559A (ja) * 1988-05-25 1990-01-26 Boehringer Mannheim Gmbh 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアツセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法
WO1993016387A1 (fr) * 1992-02-05 1993-08-19 Yamasa Corporation Reactif en phase solide et dosage anticorpal l'utilisant
JP2006337993A (ja) * 2005-05-02 2006-12-14 Taisei Kaken:Kk 拡大鏡及び工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224559A (ja) * 1988-05-25 1990-01-26 Boehringer Mannheim Gmbh 免疫学的に検出可能な物質の測定法、反応容器及びイムノアツセイ原理による方法における種々のパラメーターの測定法
WO1993016387A1 (fr) * 1992-02-05 1993-08-19 Yamasa Corporation Reactif en phase solide et dosage anticorpal l'utilisant
US5472883A (en) * 1992-02-05 1995-12-05 Yamasa Corporation Solid phase reagent and assay method for measuring antibodies specific to antiphospholipid syndrome
JP2006337993A (ja) * 2005-05-02 2006-12-14 Taisei Kaken:Kk 拡大鏡及び工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09159673A (ja) マイクロプレート
JPS62123359A (ja) 固相免疫測定用成形品及びその製造方法
CN102798718A (zh) 乙肝病毒前s1抗原检测试剂盒及其制备方法
CN103965321B (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
JPH1019895A (ja) マイクロプレート
JPS62106369A (ja) 免疫測定法
JPS61252215A (ja) アミノ基を有する分子の固定化用物質、その製造方法およびその使用方法
JPS62242857A (ja) 固相免疫測定用成形品の製造方法
JPS6015560A (ja) 免疫学的測定用成形品の製造法
CN108663523A (zh) 可用于诊断人肠道病毒71型感染的试剂盒
CN103965314B (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
CN103965311A (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
JPH0271152A (ja) 固相免疫測定用成形品の製造法
JP2002005939A (ja) 線溶能測定方法及びそれに用いる試薬キット
CN103965333A (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
CN112903997B (zh) EB病毒衣壳抗原IgA抗体酶联免疫检测试剂盒及其检测方法
CN103965322B (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
CN103965324A (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
CN103965313A (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
CN103965312A (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
SU1737340A1 (ru) Способ определени апопротеина А-1 в сыворотке крови
CN103965323A (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
CN103965319A (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒
JPH04360900A (ja) 蛋白質膜のブロッキング方法
CN105646691A (zh) 多肽、包含该多肽的检测器件和检测试剂盒