JPS6014113Y2 - ガスバ−ナ - Google Patents

ガスバ−ナ

Info

Publication number
JPS6014113Y2
JPS6014113Y2 JP17502579U JP17502579U JPS6014113Y2 JP S6014113 Y2 JPS6014113 Y2 JP S6014113Y2 JP 17502579 U JP17502579 U JP 17502579U JP 17502579 U JP17502579 U JP 17502579U JP S6014113 Y2 JPS6014113 Y2 JP S6014113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
burner
holes
air
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17502579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693628U (ja
Inventor
勝視 佐々田
象二郎 井上
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP17502579U priority Critical patent/JPS6014113Y2/ja
Publication of JPS5693628U publication Critical patent/JPS5693628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014113Y2 publication Critical patent/JPS6014113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガスバーナにおいて炎孔間隔を大きくした際に
、各炎孔間における火移り不良をなくし、自己保炎能力
を向上するものである。
従来のバーナ構成を第1図〜第4図により説明すると、
バーナヘッド1とバーナキャップ2よりなり、バーナヘ
ッド1は混合管3と接続される。
混合管3内において空気とガスは混合して混合気となり
、バーナヘッド入り口部4より、バーナヘッド1とバー
ナキャップ2より構成される均圧室5内に流入し、炎孔
6へ至り噴出される。
この時、゛噴出した混合気は炎孔6の周囲に設けられた
保炎溝7により保炎が形成される。
この状態において点火(図示はしていない)されると、
火炎8及び保炎9を形成して燃焼をする。
炎孔6の配列は良好燃焼を維持するため、必要な二次空
気を供給する目的で間隔を転いてなされる。
炎孔6の間隔を大きくすると、二次空気の供給は良くす
るが反面炎孔6間における火移りが悪くなり、バーナキ
ャップ2の炎孔6全体に火が回らなくなる。
また炎孔6全体に火炎8が形成されていても、風等が吹
くと一部の火炎8が炎孔6から吹き消え、再度天啓りし
ないことが起るのである。
このような火移り不良は、炎孔6の間隔を大きくすれば
するほど起る。
そこで全ての炎孔6の配列間隔を小さくして火移りを良
好にすると二次空気が得られないため、第3図、第4図
に示すように部分的に炎孔6の配列間隔を大きくした二
次空気供給路部分Aを形成している。
しかしながらこの部分Aでは火移りしないという課題は
残ってしまう。
本考案は上記問題点を改良するものであり、その一実施
例を第5図に示す。
すなわち、第5図は第3図のA部分に相当する炎孔形状
を示し、このA部はバーナキャップ50の円周方向に数
ケ所あり、各A部におけるバーナキャップ50に設けら
れた炎孔51の形状は、混合気の噴出方向に対して、末
広がり部54を設けた形状とした。
このように、炎孔51より噴出する混合気流を末広がり
部54によって拡張した構成とすることにより、混合気
は炎孔51の出口部では炎孔51間の間隔方向へ広がる
こととなる。
このため、炎孔51の間隔を大きくしてもこのA部にお
ける各炎孔に形成される火炎53同志の間隔は小さくな
り、この結果として火移り不良はなくなるのである。
そしてこのような本実施例の炎孔51と、従来のものに
よる炎孔6における混合気の噴出速度分布を比較対比す
ると第6図のようになる。
第6図において、横軸は噴出速度、縦軸は炎孔幅で、同
図より本考案実施例は炎孔51の基部において、混合気
の炎孔幅方向へ広がっていることが解る。
これは炎孔6の間隔方向へ火炎が広がっていることを示
す。
これより、炎孔51の間隔を大きくしても火移り不良は
生じないのである。
また炎孔51基部における混合気の噴出速度は炎孔中心
に比して、非常に遅いものとなるため、保炎となり自己
保炎性を増すこととなる。
以上のように本考案によれば、 (1)燃焼に必要な二次空気の供給が十分おこなわれる
ようにすべく他より炎孔間が大きくなる部分を設けても
、その部分の炎孔基部においては、火炎が広がるため、
このように炎孔間隔が大きくても火移りが良好となる。
(2) 炎孔基部において混合気9噴出速度の小なる
部分が存在するため、その部分が火炎の保炎となり、自
己保炎能力が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガスバーナの構成国、第2図は従来のバ
ーナキャップの断面図、第3図は同バーナキャップの平
面図、第4図は従来のバーナの部分拡大図、第5図は本
考案のがスバーナの実施例における部分拡大図、第6図
は本考案のバーナと従来のものにおける火炎の噴出速度
と炎孔幅の関係図である。 1・・・・・・バーナヘッド、2・・・・・・バーナキ
ャップ、0・・・・・・炎孔、11・・・・・・末広が
り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一定円周上に所定の間隔でかつ一部では他の間隔よりも
    大きく配列した炎孔を設け、上記間隔を大きくした部分
    の両側に配列された炎孔は、その混合気の噴出方向に対
    して末広がり形状としたガスバーナ。
JP17502579U 1979-12-17 1979-12-17 ガスバ−ナ Expired JPS6014113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17502579U JPS6014113Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 ガスバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17502579U JPS6014113Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 ガスバ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693628U JPS5693628U (ja) 1981-07-25
JPS6014113Y2 true JPS6014113Y2 (ja) 1985-05-07

Family

ID=29685719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17502579U Expired JPS6014113Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 ガスバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014113Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173618A (ja) * 1983-03-23 1984-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンロバ−ナ
JP2629320B2 (ja) * 1988-11-18 1997-07-09 松下電器産業株式会社 こんろバーナ
JP6131505B2 (ja) * 2013-01-24 2017-05-24 株式会社ハーマン こんろ用バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693628U (ja) 1981-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014113Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPH0616252Y2 (ja) 燃焼装置
JPH0631296Y2 (ja) 濃淡燃焼型微粉炭バ−ナ
JP3702460B2 (ja) 多段燃焼装置
JPH087217Y2 (ja) ガスバーナ
JPS5855406B2 (ja) ガスバ−ナの保炎装置
JPH0531376Y2 (ja)
JPH0449460Y2 (ja)
JPH0435693Y2 (ja)
JP3065957B2 (ja) 燃焼装置
JPH0113224Y2 (ja)
JPS6119299Y2 (ja)
JPS5842739Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPH05296418A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JP2597516Y2 (ja) 低NOxバーナ及び低NOx燃焼装置
JPS61250411A (ja) 燃焼器
JPS5842738Y2 (ja) バ−ナ
JPS5937539Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS61122415A (ja) 高負荷低酸素濃度用バ−ナ
JPS55158405A (en) Combustor
JP3540831B2 (ja) 燃焼装置
JPH0742919A (ja) ガスバーナー
JPS61202006A (ja) ガスバ−ナ
JPH04332306A (ja) ガスバーナー
JPS59202308A (ja) 燃焼装置