JPS5937539Y2 - ガスバ−ナ - Google Patents

ガスバ−ナ

Info

Publication number
JPS5937539Y2
JPS5937539Y2 JP1976169492U JP16949276U JPS5937539Y2 JP S5937539 Y2 JPS5937539 Y2 JP S5937539Y2 JP 1976169492 U JP1976169492 U JP 1976169492U JP 16949276 U JP16949276 U JP 16949276U JP S5937539 Y2 JPS5937539 Y2 JP S5937539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
flame holding
holes
holding
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976169492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5385741U (ja
Inventor
勝視 佐々田
学 高田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1976169492U priority Critical patent/JPS5937539Y2/ja
Publication of JPS5385741U publication Critical patent/JPS5385741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937539Y2 publication Critical patent/JPS5937539Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は保炎によって主炎孔での燃焼を安定させるよう
にしたガスバーナに関し、保炎孔と主炎孔との西Jl状
態に改良を加えて主炎のイエロー現象発生を防止しよう
としたものである。
第3図、第4図はイエロー現象が発生する従来のガスバ
ーナを示し、予め空気とガスが混合された混合気は混合
気導入口10より本体11で構成される均圧室12に流
入し、頂部13に設けた主炎孔14及び本体11と保炎
板15により構成した保炎室16への保炎孔17に分流
される。
そして保炎孔17より保炎室16に流入した混合気は保
炎開口18より流出する。
この状態でパイロットバーナ等により点火すると、主炎
孔14に魚屋状となした魚尾炎が形成され、保炎開口1
8には連続炎が形成されて主炎孔14の魚尾炎を安定さ
せ、保炎効果を発揮してバーナ単体として安定な燃焼を
維持する。
なお上記保炎孔17は主炎孔14の面積比で20〜30
パ一セント程度の小孔であり、混合気は保炎室16で急
激に拡大して非常に圧力が低い状態となり保炎開口18
での保炎は安定した燃焼をする。
ここで上記保炎孔17よりの混合気噴出速度は均圧室1
2の圧力により噴出されるために大きく、保炎室16に
噴出された時の混合気の流れは+担保炎板15に衝突し
、その後保炎孔17?無い方向又は保炎開口18の方向
に流れるが、保炎室16内が保炎開口18よりも圧力抵
抗が低いため保炎室16内に混合気が流れ込みその後保
炎開口18より噴出する。
この時保炎孔17は間隙tで数個配列されているためそ
れぞれの保炎孔11間、距離にしてl/2の位置で混合
気の流れが衝突する現象が生じる。
そしてこの衝突により衝突部分の混合気量は多くなり、
またその時のエネルギーは流れ方向に対して直角に分散
されるため、保炎開口18での混合気噴出量が衝突しな
いでいる部分に比較して多くなり、保炎開口18で燃焼
する保炎量にも分布が生じ、保炎量のバランスがくずれ
る。
すなわちとのt々ノ位置に多量の保炎が形成される。
そしてこのl/2の所に位置する主炎孔14からの主炎
は前記保炎の干渉を受けてイエローを発生し、バーナで
の燃焼が不完全となって燃焼ガス中にすすが発生する。
本考案はこのような従来の欠点を理解したもので、以下
その一実施例を第1図、第2図とともに説明すると、1
はバーナ本体で、平板を折り曲げて頂部2を形成すると
ともにこれに連通ずる均圧室3を形成して構成しである
4は頂部20両側部に穿設した保炎孔で、頂部両側に板
4aを装着して形成した保炎室5に開口させである。
そしてとの保炎室5は上部にスリット状の開口6を形成
しである。
Iは頂部2に形威した主炎孔である。なお主炎孔1と保
炎孔4はそれぞれ複数間隔をおいて設けられているが、
片側の保炎孔4の数は図示のごとく主炎孔1の数よりも
少なくなっている。
ここで上記主炎孔7は保炎孔3同志間の距離tの半分(
t/2)の所に位置しないようその形成位置を規制しで
ある。
つまりこの部分は主炎孔Tの無孔部としているのである
かくして、保炎孔4より保炎室5へ噴出された混合気は
保炎孔4が設けられた平板に対局して設けられた板4a
(保炎板)にす担衝突し、その後混合気の一部は保炎室
5内を流れるため、保炎孔3同志間の距離の半分の所で
相隣る保炎孔より流れてきた混合気が衝突する。
その結果、t/2の所で保炎が大きく形成されても主炎
孔Iからの主炎と干渉するようなことがなくなり、イエ
ロー現象の発生がなくなって燃焼が安定する。
以上の実施例からもわかるように本考案は平板を折り曲
げて直線状の頂部を形成し、この直線状の頂部に複数の
主炎孔を間隔をおいて設け、この折り曲げにより形成さ
れた内側空間を均圧室とし、平板の頂部より下方位置の
両側のそれぞれに主炎孔よりも小数の保炎孔を設け、と
の保炎孔が設けられた平板に対向して保炎板を設けて、
この保炎板により平板との間に保炎室を形威し、保炎板
の上端部は平板との間にスリット状の開口を形成し、相
巽る保炎孔同志間距離の半分の所に主炎孔が位置しない
ようにしたものであるので、保炎同志がぶつかつて大き
い保炎が形成されても主炎がそこに存在しないので、主
炎と干渉することはなくイエロー現象が発生しないもの
である。
オた保炎孔の大きさにばらつきがあって保炎にたれが生
じても主炎とぶつからないので加工精度をあ昔り必要と
せず、生産性が大きく向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例におけるガスバーナの正面図
、第2図はその断面図、第3図は従来例を示す正面図、
第4図はその断面図である。 2・・・・・・頂部、4・・・・・・保炎孔、6・・・
・・・開口、7・・・・・・主炎孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平板を折り曲げて直線状の頂部を形成し、この直線上の
    頂部に複数の主炎孔を間隔を卦いて設け、この折り曲げ
    により形成された内則空間を均圧室とし、前記平板の頂
    部より下方位置の両側のそれぞれに前記主炎孔よりも小
    数の保炎孔を設け、前記保炎孔が設けられた前記平板に
    対向して保炎板を設けて、この保炎板により前記平板と
    の間に保炎室を形成し、この保炎板の上端部は前記平板
    との間にスリット状10を形成し、前記相隣る保炎孔同
    志間距離の半分の所に前記主炎孔が位置しないように構
    成したガスバーナ。
JP1976169492U 1976-12-17 1976-12-17 ガスバ−ナ Expired JPS5937539Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976169492U JPS5937539Y2 (ja) 1976-12-17 1976-12-17 ガスバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976169492U JPS5937539Y2 (ja) 1976-12-17 1976-12-17 ガスバ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5385741U JPS5385741U (ja) 1978-07-14
JPS5937539Y2 true JPS5937539Y2 (ja) 1984-10-18

Family

ID=28777083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976169492U Expired JPS5937539Y2 (ja) 1976-12-17 1976-12-17 ガスバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937539Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5385741U (ja) 1978-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU640742B2 (en) Jet burner construction, heating apparatus utilizing the jet burner construction, and methods of making the same
US5833449A (en) Two piece multiple inshot-type fuel burner structure
US3446566A (en) Compact high capacity gas burner
CN100410583C (zh) 冲压成型金属燃烧器
JPS5937539Y2 (ja) ガスバ−ナ
US5286190A (en) Jet burner construction, heating apparatus utilizing the jet, burner construction and methods of making the same
JPS6014113Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPH0222869B2 (ja)
JPH06147435A (ja) 表面燃焼バーナ
JP3035717B2 (ja) 分散火炎型低NOxガスバーナ
JPH0740821Y2 (ja) 衝炎バーナ
JPH0278814A (ja) バーナ
JPS6051602B2 (ja) 低酸素濃度用バ−ナ
JPS5823070Y2 (ja) ガスバ−ナ−
JPS6234096Y2 (ja)
JPS6338604B2 (ja)
JPS5916643Y2 (ja) ガスバ−ナ
JP2839049B2 (ja) バーナユニット
JPH0637967B2 (ja) 予混合ガスバ−ナ
JPS6365844B2 (ja)
JPS5963409A (ja) 燃焼装置
KR890004926Y1 (ko) 가스연소장치
JP3011630B2 (ja) 燃焼装置
JPH0525120U (ja) ブンゼン式バーナ、およびそのバーナを用いてなる燃焼装置
JPS5833366Y2 (ja) ガスバ−ナ