JPS61122415A - 高負荷低酸素濃度用バ−ナ - Google Patents

高負荷低酸素濃度用バ−ナ

Info

Publication number
JPS61122415A
JPS61122415A JP24283084A JP24283084A JPS61122415A JP S61122415 A JPS61122415 A JP S61122415A JP 24283084 A JP24283084 A JP 24283084A JP 24283084 A JP24283084 A JP 24283084A JP S61122415 A JPS61122415 A JP S61122415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
tip
high load
combustion
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24283084A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Kikutani
文孝 菊谷
Yukiro Komai
古米 幸郎
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Kazuo Fujishita
藤下 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24283084A priority Critical patent/JPS61122415A/ja
Publication of JPS61122415A publication Critical patent/JPS61122415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス、石油等の家庭用燃焼器具に用いるバーナ
で、特に室内開放型の燃焼器に係る。
従来の技術 従来の技術としては予混合気中の酸素濃度が低くても安
定燃焼するいわゆる低−次バーナがある。
これは第4図に示す如く混合気室8の下流側に連通口9
を設け、予混合気の一部を保炎板10で囲われた保炎室
11に導き混合気流速を減速して保炎口12から流出し
保炎ノ・を形成することによって、先端部13で絞られ
炎口14から高速で噴出する混合気によって作られる主
炎二を保炎するものである。
発明が解決しようとする問題点 ここでこの種のバーナで共通して問題となるのは以下の
点である。
(1)保炎量を増すと二次空気の供給が防げられ、逆に
少くすると酸素濃度が低下した時消炎し易くなるため保
炎量の加工管理を厳くしなければならない。
@)−火中気化が低いため、ブタ/ガスなどの様に理論
空気量が大きな燃料では点火時にススが発生する。
(3)定格燃焼時は魚尾炎を形成し二次空気が充分供給
されるが、燃焼量を絞ってくると予混合気の噴出速度が
低下し横方向に広がらないため魚尾炎とならず下流方向
へ長く伸びイエロー、フレーム(以下Yel#ow  
Fgameという)を発生する。
に)保炎ハにより先端部13が常に加熱されること、保
炎板10を混合気室8の殻体に溶接しなければならない
ことにより耐久性、信頼性が低下する。
本発明はこれら従来の欠点を解決するものであり、低酸
素濃度下での安定燃焼、燃焼量の拡大とその時発生して
いた点火時のスス発生や、燃焼量変化時のYellow
  Flame発生の防止、及び信頼性と耐久性の向上
を図るものである。
問題点を解決するための手段 このため本発明では炎口部の長手方向に沿い凹へ   
    部を形成し、この凹部の両側には先端を鋭く曲
げた先端部を有し、先端部にはスリット状或は丸穴状の
炎口を多数配列したものである。ここで炎口は必要に応
じ半ピッチずつづらせ二つの先端部に千鳥型に配列して
もよいし、又スリット状炎口の場合長手方向のセンター
を先端部のセンターより凹部側にずらせて設けてもよい
作用 上記構成により炎口部は二つの先端部によって大きく二
つの火炎群に分離され、かつ先端を鋭く曲げることによ
り混合気は横方向に広げられ小さな魚尾炎を形成し二次
空気との接触面積が増大することになる。゛又二つの先
端部が設けられることにより炎口面積の増加が図られ空
気抵抗が減少するのでエゼクタ効果による一次空気の吸
引量が増し一次空気比が大きくなる。また、凹部が中央
に設けられているため燃焼中はこの領域が負圧となりさ
らに二次空気の循環域を形成することになる。
さらに必要に応じて千鳥型に配列された炎口によシ上記
魚尾炎は互いに火炎干渉することがないので二次空気と
の接触面積が一層拡大することになる。さらに、凹部側
にセンターをずらせた炎口により火炎は凹部側の方が多
くなり二つの先端部は互いに加熱し合うようになる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図〜第3図に基いて説明す
る。第1図〜第2図に於て、−火中気口1が対向して設
けられ、これに混合管2が続いている。混合管2の上方
には均圧部3が設けられ、さらに炎口部4に接続してい
る。炎口部4は長手方向に沿い中央に凹部5を持ち、そ
の両側に先端を鋭く曲げた先端部6を有している。先端
部6の頂上にはスリット状或は丸穴状の炎ロアが多数設
けられている。
上記実施例において、ノズル(図示せず)から−火中気
口1に向けて高速で噴出された燃料はエゼクタ効果によ
り一次空気を吸引し混合管2で混合気となり均圧部3で
一様な流速に整流され炎口部4へ供給される。予混合気
は先端部6が鋭く曲げられているため内壁に沿って炎ロ
アより噴出し第1図(5)に示す如く小さな魚尾炎イを
形成する。
火炎は二つの先端部6により大きく二つに分割されるこ
と、及・び魚尾炎イを形成するので二次空気の供給が充
分性なわれ、燃焼量を増しても火炎長が大きくならず高
負荷燃焼が達成される。二つの先端部6により炎ロアの
数が増し炎口面積が増大することにより空気抵抗が減少
しエゼクタ効果による一次空気量が増すため点火時のス
スの発生はなくなる。又火炎分割と一次空気量の増加に
より燃料を絞った時のY@llow Fgam・の発生
もない。ここで炎ロアを千鳥型に配列した場合には第1
図の)に示す如く互いの魚尾炎イが火炎干渉せず二次空
気の供給がさらに促進されるので上記の効果は一層向上
する。
次に酸素濃度が低下した時、いわゆる酸欠時の燃焼の場
合について第3図(6)、@)に基づいて説明する。一
般に酸欠になると燃焼速度が低下して混合気の噴出速度
と釣合わずブローオフやり7トを発生する。本発明では
凹部5が燃焼中は負圧となること、又二次空気の循環域
が形成されることにより保炎効果が発生する。従って燃
焼速度の低下により火炎口はやや伸長し、又隣り合った
火炎と干渉して火炎長がやや増すがその後は安定した火
炎を低酸素濃度下まで維持することができる。ここでス
リット状の炎口のセンターを凹部側にずらせた場合は二
つの先端部が互いに加熱し合って相互保炎効果があるの
でさらに安定した火炎を形成する。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明の高負荷低酸素濃
度用バーナによれば以下の効果が得られる。    ど (1)バーナの炎口の位置する先端部を鋭く曲げること
により魚尾炎を形成し、かつ二つの先端部で大きく火炎
を二分割すること、さらに必要に応じ千鳥型に炎口を配
列することにより二次空気の供給が充分性なわれるので
燃焼量が増加しても火炎長は大きくならず高負荷燃焼が
実現できる。
@)またバーナの長手方向に沿い中央の凹部が燃焼時に
負圧となシ、又二次空気の循環域がその中ト     
に形成されることにより保炎効果が発生すること、又必
要に応じスリット状炎口のセンターを凹部側にづらせる
ことにより火炎量を凹部側に多くして熱的に相互保炎す
ることにより低酸素濃度となり燃焼速度が低下しても安
定火炎を維持できる。
(3)さらにバーナの炎口の位置する二つの先端部を設
けることにより炎口面積が増加し空気抵抗が減少するた
めエゼクタ効果による一次空気量が増加し、点火時のス
ス発生、低燃焼量時のYe(llowFJameの発生
が抑制される。
■ さらに従来例のように保炎口、保炎板を用いないで
済むためコストの低下と耐久性、信頼性が向上する。
(5)さらにまた、スリット状の炎口で、かつ先端部の
曲げ加工を行なう場合スリットのセンターと曲げセンタ
ーが少しずれても魚尾炎は形成されるため加工が容易と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図IA)は本発明のバーナの一実施例を示す縦断面
図、第1図@)は前記バーナの上方から見た一部平面図
、第2図<A)は前記バーナの平面図、第2図@)は同
側面図、第3図(A)は酸欠時の火炎状態を示すバーナ
の縦断面図、第3図の)は同一部平面図、第4図は従来
例を示す縦断面図である。 4・・・・・・炎口部、5・・・・・・凹部、6・・・
・・・先端部、7・・・・・・炎口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第’
 ”     (A) (A) 5凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炎口部の長手方向に沿い凹部を形成し、前記凹部
    の両側には先端を鋭く曲げた先端部を有し、前記先端部
    にはスリット状或は丸穴状の炎口を多数配列してなる高
    負荷低酸素濃度用バーナ。
  2. (2)炎口部の長手方向に形成された二つの先端部に設
    けられる多数の炎口は、千鳥型に配列されるよう半ピッ
    チずつづらせて設けられた特許請求の範囲第1項記載の
    高負荷低酸素濃度用バーナ。
  3. (3)先端部に設けられる多数のスリット状の炎口は、
    炎口部の長手方向のセンターを先端部センターより凹部
    側にずらせて設けた特許請求の範囲第1項記載の高負荷
    低酸素濃度用バーナ。
JP24283084A 1984-11-16 1984-11-16 高負荷低酸素濃度用バ−ナ Pending JPS61122415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24283084A JPS61122415A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 高負荷低酸素濃度用バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24283084A JPS61122415A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 高負荷低酸素濃度用バ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122415A true JPS61122415A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17094923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24283084A Pending JPS61122415A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 高負荷低酸素濃度用バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640357A1 (fr) * 1988-12-14 1990-06-15 Samsung Electronics Co Ltd Bruleur a gaz empechant une combustion incomplete

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640357A1 (fr) * 1988-12-14 1990-06-15 Samsung Electronics Co Ltd Bruleur a gaz empechant une combustion incomplete

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200448947Y1 (ko) 저녹스형 버너
JPS61122415A (ja) 高負荷低酸素濃度用バ−ナ
JP3139946B2 (ja) 低NOxバーナのガスノズル
JP3702460B2 (ja) 多段燃焼装置
JP2001056107A (ja) ガスバーナ
JPS6014113Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS5849816A (ja) 燃焼装置
JP2956229B2 (ja) 燃焼装置
JP3320903B2 (ja) 燃焼装置
JPS5883112A (ja) 燃焼装置
JPH06103084B2 (ja) ラジアントガスバーナ
JP3244812B2 (ja) 燃焼装置
JPH04236004A (ja) 燃焼装置
JP2956215B2 (ja) 燃焼装置
JPS59202308A (ja) 燃焼装置
JP3317371B2 (ja) 低NOxバーナ及び該低NOxバーナを用いた燃焼装置
JPH0221111A (ja) 高負荷燃焼装置
JPH0221112A (ja) 高負荷燃焼装置
JPH0332684B2 (ja)
JPS61202006A (ja) ガスバ−ナ
JP2534502Y2 (ja) ダクトバーナ
JPH0810044B2 (ja) 高負荷燃焼装置
JPH0571714A (ja) 燃焼装置
JPS631493B2 (ja)
JPH04332306A (ja) ガスバーナー