JPS60140266A - 原稿自動送り装置 - Google Patents

原稿自動送り装置

Info

Publication number
JPS60140266A
JPS60140266A JP58245417A JP24541783A JPS60140266A JP S60140266 A JPS60140266 A JP S60140266A JP 58245417 A JP58245417 A JP 58245417A JP 24541783 A JP24541783 A JP 24541783A JP S60140266 A JPS60140266 A JP S60140266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
document
original
platen glass
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58245417A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamamoto
山本 真己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58245417A priority Critical patent/JPS60140266A/ja
Publication of JPS60140266A publication Critical patent/JPS60140266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子複写機における原稿自動送り装置に関する
〔従来技術〕
電子複写機には、原稿をプラテンガラス」二に自動的に
送り込み、複写終了後に自動的に送り出すようにしたも
のがある。
第1図は従来のこのような電子複写機の一部を表わした
ものである。この電子複写機では、その本体1の上部中
央にプラテンガラス2が設けられ、その右側に原稿セッ
ト部3が左側に原稿排出部4がそれぞれ設けられている
。プラテンガラス2の上方にはプラテンカバー5がその
後端部を中心にして開閉自在に設けられている。プラテ
ンカバー5には搬入側ローラ6と搬出側ローラ7が備え
られている。これらのローラ6.7にはベルト8が巻回
されている。ベルト8は、複写機本体1内に設けられた
図示しないモータの駆動力を同じく図示しない自在継手
等を介して伝達され、矢印方向に走行するようになって
いる。
今この電子複写機のプラテンカバー5を閉じ、この状態
で原稿9を自動的に送って複写を行うとする。この場合
には、まず原稿9を原稿セット部3にセットし、その先
端をプラテンガラス2とベルト8の間に適宜に挿入する
。すると図示しない原稿セット検出用のスイッチが原稿
9の先端で押されてオンとなり、装置を原稿自動送りモ
ードとする。
この状態で図示しない操作パネルの複写スタートポタン
を押すと、ベルト8が走行し始め、原稿9をプラテンガ
ラス2上に送り込む。原稿9がプラテンガラス2上の所
期の位置に到達すると、このタイミングでベルト8の走
行が停止される。これにより原稿9はプラテンガラス2
上の所期の位置にセットされる。原稿9がこのようにセ
ットされると、このタイミングでプラテンガラス2の下
方に設けられた図′示しないスキャンユニットが駆動を
開始し、複写が行われる。指定された枚数の複写が終了
すると、この。タイミングでベルト8が再び走行し始め
、原稿9を原稿排出部4に送り出す。
原稿9が原稿排出部4に送り出される時点で次の原稿9
が原稿セット部3にセットされ、原稿セット検出用のス
イッチがオンとなっている場合には、先の原稿9の送り
出しと同時に次の原稿9の送り込みが行われる。従って
複写スタートボタンは最初に1回だけ押せばよいことに
なる。原稿9が原稿排出部4に送り出される時点から一
定時間経過しても原稿セット部3に原稿9がセットされ
ない場合には、装置は停止モードとなる。
一方この電子複写機で通常の複写を行う場合には、プラ
テンカバー5を開放し、原稿9をプラテンガラス2上に
直接セットし、この後プラテンカバー5を閉じる。この
状態では原稿セット検出用のスイッチはオフの状態にあ
り、装置は通常の複写モードとなっている。従ってこの
場合には、複、写スタートボタンを押してもベルト8は
停止したままで通常の複写が行われる。
ところでこのような電子複写機では、原稿9の裏面に鉛
筆(カーボン)で画情報が記載されていたり、ごみやほ
こりが付着していたりすると、これらがベルト80表面
に付着してしまうことがある。ベルト8の表面がこのよ
うに汚れると、スリップが生じやすくなり、原稿9を自
動的に搬送することができなくなってしまうことがあっ
た。また特に原稿9が透明あるいは半透明である場合に
は、ベルト8の汚れが画質に直接影響し、画質が著しく
遜色してしまう。またベルト8の汚れがプラテンガラス
2に付着した場合には、原稿9が不透明であっても画質
が遜色してしまう。従ってベルト8の表面をときどき清
掃しなければならず、面倒であった。
また従来の他の電子複写機には、原稿セット部と原稿排
出部を兼ねた原稿トレイをベルトの上方に設けたものが
ある。このような電子複写機では、原稿トレイにセット
された原稿の最下層を原稿送り機構とベルトでプラテン
ガラス上に送り込み、複写終了後の原稿をベルトと原稿
排出機構で原稿トレイ上に排出するようになっている。
このような電子複写機では、ある枚数の原稿を1枚ずつ
複写すると共にこれを多数回繰り返すことにより、多数
部の複写を連続して行うことができる。ところがこのよ
うな場合には複写の途中でベルトの表面を清掃すること
ができない。従ってこのような場合にベルトの表面が汚
れると画質に悪影響を及ぼし、またスリップが生じると
紙づまりが発生してしまうことになる。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ベル
トの表面を自動的に清掃することのできる原稿自動送り
装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明では、クリーニング用のブラシをベルトの表面に
接触させて設け、ベルトが走行するときその表面を常に
清掃するようにしたものである。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図および第3図は本発明の一実施例を適用した電子
複写機の主要部分を表わしたものである。
これらの図において第1図と同一部分には同一の符号を
付し、その説明を適宜に省略する。
この電子複写機では、ベルト8の外側において電入側ロ
ーラ6と対向する位置にクリーニング用のブラシ11が
設けられている。ブラシ11は合成樹脂あるいは板金か
らなる支持棒12に天然あるいは合成繊維からなる毛1
3を接着剤等を介して植え込んだ構造となっている。支
持棒12はプラテンカバー5の内面の所定の箇所に図示
しないネジ等によって取り付けられている。毛13はべ
ルト8の表面に適宜の押圧力をもって圧接されている。
この電子複写機では、ベルト8が矢印方向1こ走行され
ると、その表面がブラシ11の毛13と順次接触される
ことになる。ベルト8の表面にカーボンやごみ、はこり
が付着している場合には、これらはブラシ110毛13
によってかき取られることになる。従ってベルト8の表
面は走行中常に清掃され、きれいな状態とされる。ベル
ト8は矢印方向と逆の方向に走行されることはないので
、ブラシ11の毛13に捕獲されたカーボンやらり、は
こりがベルト8の表面に再び付着することはない。ブラ
シ11を2つまたはそれ以上設ければ、ベルト8の表面
をより一層良好に清掃することができる。
なお上記実施例ではブラシ11をプラテンカッく−5に
ネジ等で固定しているが、これに限定されるものではな
い。例えば第4図に示すように、プラテンカバー5の内
面にガイドレール14を設け、これにブラシ11の支持
棒12を挿脱自在に挿入させるようにした構造としても
よい。この場合プラテンカバー5の前面または後面に窓
を設け、これを介してブラシ11の挿脱を行うようにす
ればよい。このようにすればブラシ11の着脱が容易と
なるので、その清掃を容易に行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ベルトの表面を自
動的に清掃することができるので、画質が遜色すること
がなく、またスリップが生ぜず紙づまりが発生すること
もない。従って原稿が透明あるいは半透明であっても良
好な複写画像を得ることができ、また多数枚連続して複
写を行う場合紙づまりが生じに<<、原稿1m送の信頼
性が向上する。
【図面の簡単な説明】
ゴII図は従来の電子複写機の一部を示す概略構成図、
第2図は本発明の一実施例を適用した電子複写機の主要
部分を示す概略構J戊図、第3図は同複写機の一部を拡
大して示す図、第4図は本発明の他の実施例を適用した
電子複写機の主要部分を示す図である。 2・・・・・・プラテンガラス、 5・・・・・・プラテンカバー、 8・・・・・・ベルト、 9・・・・・・原稿、 11・・・・・・ブラシ。 出 願 人 富士ゼロックス株式会社 代 理 人 弁理士 山 内 梅 雄 第 1 図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンガラスの上方に走行自在に設けられ、原稿をプ
    ラテンガラス上に自動的に送り込むき共に複写終了後に
    自動的に送り出す原稿搬送用のベルトと、このベルトの
    表面に接触して設けられたクリーニング用のブラシとを
    具備することを特徴とする原稿自動送り装置。
JP58245417A 1983-12-28 1983-12-28 原稿自動送り装置 Pending JPS60140266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245417A JPS60140266A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 原稿自動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245417A JPS60140266A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 原稿自動送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140266A true JPS60140266A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17133341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245417A Pending JPS60140266A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 原稿自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127340A (ja) * 1988-07-12 1990-05-16 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127340A (ja) * 1988-07-12 1990-05-16 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004048184A (ja) 画像読取装置
JP3384773B2 (ja) 原稿読取装置
JPS60140266A (ja) 原稿自動送り装置
JPH09212008A (ja) 画像形成装置
JP3355135B2 (ja) 画像形成装置
JP3224493B2 (ja) 画像読取装置
JPH0635384A (ja) クリーニング装置
JP3851247B2 (ja) 清掃装置及び画像形成装置
JP2002064686A (ja) 画像読取装置
JP2825901B2 (ja) 自動原稿給送装置の原稿分離機構
JPS59210766A (ja) 原稿読取装置
JPS5962874A (ja) 複写装置
JPS58143359A (ja) 原稿自動送り装置
JPH08151140A (ja) シート給送装置
JPH06350794A (ja) シート搬送機構
JPS57168265A (en) Automatic original feeder
JP3727237B2 (ja) 画像読取装置
JPH06345283A (ja) 画像形成装置の転写紙搬送路清掃方法及びクリーニングシート供給装置
JPS5855022Y2 (ja) 印刷装置
JP3453670B2 (ja) 画像読取装置
JPS58205180A (ja) 画像形成装置
JP3109864B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH04159936A (ja) 自動原稿給送装置の原稿搬送ベルトのクリーニング方法及び装置
JPH04140771A (ja) コロナ放電装置及びこのコロナ放電装置を備えた画像形成装置
JPS5953861A (ja) 原稿給送装置