JPH06350794A - シート搬送機構 - Google Patents

シート搬送機構

Info

Publication number
JPH06350794A
JPH06350794A JP5138119A JP13811993A JPH06350794A JP H06350794 A JPH06350794 A JP H06350794A JP 5138119 A JP5138119 A JP 5138119A JP 13811993 A JP13811993 A JP 13811993A JP H06350794 A JPH06350794 A JP H06350794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
reading
document
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5138119A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Iwata
直宏 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5138119A priority Critical patent/JPH06350794A/ja
Publication of JPH06350794A publication Critical patent/JPH06350794A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搬送されるシート面上に付着するカス・異物
などが下流に向けて搬送されて発生する不具合を防止す
る。 【構成】 シート2を下流(矢印A方向)に向けて搬送
する第1回動ローラ3aと、回動ローラ3aに対する付
勢状態に支持されてなり、シート2を挾持して搬送力を
与えるシート搬送補助部材3bとを有してなるシート搬
送機構において、シート搬送補助部材3bによるシート
当接面で規定されるシート面下流において、異物吸着性
を有する表面部を有する粘着性回転体4bと、粘着性回
転体4bに対向して設けられる第2回動ローラ4aとを
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシート搬送機構に係り、
特に原稿読み取り装置のシート搬送に好適に適用される
機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のシート搬送機構において1枚づつ
搬送する機構は、回動することによりシートを搬送する
シート搬送ローラと、シートに対してシート搬送ローラ
の対向した位置に配置されてシートの搬送を補助するシ
ート搬送補助部材を有するものが多い。
【0003】たとえばファクシミリ装置においては原稿
を読取センサの読取位置まで搬送する給紙ローラおよ
び、原稿に対して給紙ローラに対向した位置に配置され
給紙ローラと共に原稿を搬送するところのバックアップ
用給紙コロなどからなる原稿搬送機構を有しているもの
が多く実用化されている。
【0004】このような原稿搬送機構においては、ロー
ラおよびコロの回動による原稿の搬送や、ローラおよび
摩擦片が圧接しながらの回動にともなう原稿搬送により
原稿に汚れおよびゴミが付着することが考えられる。こ
のような原稿の汚れは画情報の読取というファクシミリ
装置の機能に対して好ましくないものである。
【0005】特に原稿読取手段として完全密着型イメー
ジセンサを用いたファクシミリ装置においては、原稿を
原稿読み取り部に対して圧接状態に保持する密着ローラ
の表面を白基準及び背景にする事情から、原稿の汚れは
画情報読取の際に非常な悪影響を及ぼすものである。
【0006】以下に従来技術の一例として完全密着型イ
メージセンサを用いた読取装置としてのファクシミリ装
置に関して図面を参照して述べる。図4は従来の完全密
着型イメージセンサを用いたファクシミリ装置の要部破
断側面図である。本図に示すようなファクシミリ装置に
おいて、原稿読取部Aには原稿101を挿入するための
原稿挿入口102と、ADF(自動書類搬送)分離ロー
ラ103aとこのADFローラ103aに押圧状態に保
持されるADF分離片103bとを有しており、原稿挿
入口102から送られた原稿101を1枚ずつADF部
103において分離する一方、このADF部103で分
離された原稿101を完全密着型イメージセンサ104
に給紙する給紙ローラ105aと給紙ローラ105aに
対向した位置に配置された給紙コロ(樹脂モールド製)
105bからなる給紙ローラ部105に搬送する。その
後、完全密着型イメージセンサ104上に配置された完
全密着型イメージセンサ用読取ローラ106と、完全密
着型イメージセンサ104に原稿を搬送して画情報を読
み取る。
【0007】このさらに下流には、原稿101を搬送す
るための排紙ローラ107aと排紙ローラ107aに対
向した位置に配置された排紙コロ(樹脂モールド製)1
07bからなる排紙ローラ部107と、原稿排出口10
8とが設けられている。
【0008】以上の構成において、原稿読取部Aにおい
て原稿挿入口102に原稿101を原稿表面が完全密着
型イメージセンサ側にくるように(すなわち図4におい
ては原稿表面を下に向けて)セットして読取動作を開始
すると、図示しない読取駆動モータによりADFローラ
103a、給紙ローラ105a、完全密着型イメージセ
ンサ用読取ローラ106、排紙ローラ107aが所定回
転する。この結果、ADF部103において原稿表面側
にあるADFローラ103aと原稿裏面側にあるADF
分離片103bにより原稿101が一枚ずつ分離され、
給紙ローラ部105において原稿表面側にある給紙ロー
ラ105aと原稿裏面側にある給紙コロ105bにより
分離された原稿101を完全密着型イメージセンサ10
4に搬送し、完全密着型イメージセンサ104により原
稿101の画情報が読取られ、読取りの終了した原稿1
01が排紙ローラ107aと排紙コロ107bによって
原稿排出口108より機体外部に排出される。
【0009】ここで、完全密着型イメージセンサ104
はレンズを有していないため被写界深度が浅いことか
ら、読み取られた画情報をコピーあるいは送信した時に
画像を良好なものにするためには、完全密着型イメージ
センサ104により原稿101の画情報を読み取る時に
原稿101が完全密着型イメージセンサ104に密着し
ていなければいけない。このため完全密着型イメージセ
ンサ用読取ローラ106を完全密着型イメージセンサ1
04に対して垂直方向に移動自在かつ付勢状態にして配
置し、原稿101を完全密着型イメージセンサ104の
読取面に押圧するようにしている。
【0010】この完全密着型イメージセンサ用読取ロー
ラ106は完全密着型イメージセンサ104を押圧して
いるため、原稿101の紙厚が薄くて腰がない場合に
は、原稿101の搬送先端は完全密着型イメージセンサ
用読取ローラ106と完全密着型イメージセンサ104
に挟まれた位置で止まってしまう。つまり、紙厚が薄く
腰がない原稿101は、給紙ローラ部105と完全密着
型イメージセンサ用読取ローラ106の間の範囲で撓ん
でしまい、正常な原稿搬送が行われなくなる。
【0011】この事態発生を防ぐために、完全密着型イ
メージセンサ用読取ローラ106は原稿101を完全密
着型イメージセンサ7に押圧するだけでなく、原稿10
1を給紙ローラ部105と完全密着型イメージセンサ用
読取ローラ106の間でたわませることなく排紙ローラ
部107まで搬送させるための搬送力を有していなけれ
ばならない。
【0012】また完全密着型イメージセンサと完全密着
型イメージセンサ用読取ローラの相互関係は、図5の部
分拡大破断側面図から分かるように、完全密着型イメー
ジセンサ用読取ローラ106は、原稿101を押圧する
ために完全密着型イメージセンサ104の読取位置10
4aに対して垂直方向に配置されている。また、原稿1
01は光源109より照射された光を反射し、反射光は
光電変換素子110に入射し原稿101の画情報が読み
取られるという構成になっている。このため、読取位置
104aに対して垂直方向に画情報を読みとる際の白基
準を完全密着型イメージセンサ用読取ローラ106以外
に配置することができない。この結果、完全密着型イメ
ージセンサ用読取ローラ106の外周面106fを白基
準として用いなければならないことから、完全密着型イ
メージセンサ用読取ローラは白色のゴム材料から構成さ
れるものが多い。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では図6の動作説明外観図において、原稿101が
ADF部103を通過する際にADF分離片103aと
擦れ合う結果、ADF分離片103aのカスが薄墨状の
ような帯状Dになって原稿101の裏面に付着して、原
稿101が完全密着型イメージセンサ用読取ローラ10
6に達したときに原稿裏面に付着したADF分離片10
3aのカスが完全密着型イメージセンサ用読取ローラ1
06に転写されてしまうため、図6に示すように完全密
着型イメージセンサ用読取ローラ106の一部分が汚れ
てしまい、上述した適正な白基準を提供できなくなる不
具合があった。
【0014】したがって、本発明は上述の問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、搬送
されるシート面上に付着するカス・異物などが下流に向
けて搬送されて発生する不具合を防止することにある。
【0015】また、搬送されるシート面上に付着するカ
ス・異物などが下流に向けて搬送される場合に、白基準
を規定する完全密着型イメージセンサ用読取ローラが汚
染されることにより、正常な読み取り動作を行うことが
できなくなる不具合を防止することにその目的がある。
【0016】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上述の課題を解決し、目的を達成するために、
本発明のシート搬送機構は、シートを下流に向けて搬送
する第1回動ローラと、回動ローラに対する付勢状態に
支持されてなり、シートを挾持して搬送力を与えるシー
ト搬送補助部材とを有してなるシート搬送機構におい
て、シート搬送補助部材によるシート当接面で規定され
るシート面下流において、異物吸着性を有する表面部を
有する粘着性回転体と、該粘着性回転体に対向して設け
られる第2回動ローラとを具備することで、粘着性回転
体の粘着により搬送されるシート面上に付着するカス・
異物などが下流に向けて搬送されることを防止するよう
に働く。
【0017】また、好ましくは、シートは少なくとも片
側面が原稿面の読み取り原稿であって、原稿面に対して
第1回動ローラと第2回動ローラとが当接されるととも
に、原稿面の反対側面に対してシート搬送補助部材と粘
着性回転体とが当接されてなり、第2回動ローラと粘着
性回転体のさらに下流位置において、シートの原稿面に
対する当接状態で読み取りを行う密着読み取り手段と、
密着読み取り手段に対して読み取り原稿を当接状態に保
持するとともに密着読み取り手段の読み取り時の背景を
規定する回転ローラとを具備することで、粘着性回転体
の粘着により搬送されるシート面上に付着するカス・異
物などが下流に向けて搬送されることを防止して、回転
ローラのカス・異物による汚染を防止するように働く。
【0018】また、好ましくは、密着読み取り手段の読
み取り部に対して読み取り原稿を当接状態に保持すると
ともに密着読み取り手段の読み取り時の白基準を規定す
るために少なくとも外周面が白色に構成される弾性体か
らなる回転ローラとを具備することで、粘着性回転体の
粘着により搬送されるシート面上に付着するカス・異物
などが下流に向けて搬送されることを防止して、回転ロ
ーラのカス・異物による白色の汚染を防止するように働
く。
【0019】また、好ましくは、粘着性回転体の材質を
ゴム材として、均一な圧接状態にできるようにする。
【0020】そして、好ましくは、粘着性回転体を第2
回動ローラの周速度よりも遅く設定することにより、シ
ートまたは読み取り原稿裏面上に付着した汚れ及びゴミ
の除去性能を向上させる。
【0021】
【実施例】以下に、本発明の好適な実施例であって、フ
ァクシミリ装置に適用した例について、図面を参照して
説明する。先ず、図1は本発明の特徴を最も良く表わす
図面である。図1において1は完全密着型イメージセン
サ用読取ローラ、2は原稿、3aはADFローラ、3b
はADF分離片、4aは給紙ローラ、4bはバックアッ
プ用吸着材製給紙コロ、5は完全密着型イメージセンサ
である。
【0022】原稿2は原稿面2bと裏面2aとを有して
おり、原稿面2bを下にして矢印A方向に搬送されるよ
うに構成されており、ADFローラ3aとADF分離片
3bとの間を原稿2が通過するときにADF分離片3b
と擦れ合い、ADF分離片3bのカス(図中、薄墨で表
す)などの異物が原稿2の裏面上に付着することがあ
る。
【0023】そこで、ADFローラ3aおよびADF分
離片3bにより一枚ずつ分離された原稿2が、完全密着
型イメージセンサ用読取ローラ1の位置に達する前に給
紙ローラ4aと吸着材製給紙コロ4bの間を通過する際
に、原稿2の裏面2a上に付着したカス・異物などを吸
着材製給紙コロ4bにより拭き取るか粘着することによ
り、原稿2の裏面上に付着したカス・異物などが完全密
着型イメージセンサ用読取ローラ1上に転写されること
を防いでいる。
【0024】第2図は第1図に示した吸着材製給紙コロ
4bを搭載した、完全密着型イメージセンサを用いた読
取装置を持つファクシミリ装置の一部切断して示した説
明側面図である。第2図に示す様なファクシミリ装置に
おいて、本体6の上面カバー6aが一端(第2図左側)
で低くなるように傾斜されており、全体としてコンパク
トに形成されている。そして装置本体6の一端側(第2
図左側)に原稿読取部7が装備されており、この原稿読
取部7に原稿挿入口8と原稿挿入口8内において原稿2
の幅方向にスライド可能な原稿ガイド9が設けられてい
る。
【0025】また、原稿読取部7の原稿搬送経路、すな
わち原稿挿入口8から装置本体6の上部傾斜面6aほぼ
中央に設けた原稿排出口10との間には、ADFローラ
3aとADFローラ3aに押圧されるADF分離片3b
とが設けられており、原稿ガイド9から送られた原稿2
を一枚ずつ分離するADF部3とADF部3で分離され
た原稿2を給送する給紙ローラ4a及び吸着材製給紙コ
ロ4bからなる給紙部4と、給紙部4から搬送された原
稿2の画像情報を読み取る読取手段としての完全密着型
イメージセンサ5と、完全密着型イメージセンサ5の上
面のガラス面と対向してガラス面の読取位置に原稿2を
所定の押圧力で密着させつつ搬送する密着手段としての
完全密着型イメージセンサ用読取ローラ1と、読取後の
原稿2を原稿排出口10から排出する排紙ローラ11a
及び排紙ローラ11aに対向した位置に配置された排紙
コロ11bからなる排紙部11等が設けられている。
【0026】この完全密着型イメージセンサ5は被写界
深度が非常に浅い完全密着型イメージセンサであり、原
稿2から読み取った画像情報信号をファクシミリモード
の場合に他機の記録部に、またコピーモードの場合に装
置本体1の他端側(第2図右側)に装備された記録部1
2にそれぞれ送信するように構成されている。
【0027】以上、説明の構成の実施例の動作を次に説
明すると、原稿2を原稿ガイド9にセットして図示しな
い操作スイッチにより読取開始信号が入力されると、図
示しない駆動モータが動作して、ADFローラ3a、給
紙ローラ4a、完全密着型イメージセンサ用読取ローラ
5、排紙ローラ11aがそれぞれ回転される。この結
果、ADF部3により原稿2が一枚ずつ分離されて給紙
部4に搬送される。ここで原稿2がADF部3により一
枚ずつ分離される時に、上述のようにADF分離片3b
と擦れ合い、静電気を発生してADF分離片3bのカス
が原稿2の裏面に付着することがある。
【0028】次いで、図示しないDESセンサ(原稿先
端検知センサ)により原稿2の先端が検知されると、駆
動モータが停止し、ADFローラ3a、給紙ローラ4
a、完全密着型イメージセンサ用読取ローラ5、排紙ロ
ーラ11aの回転が一旦停止する。
【0029】次いで所定時間経過すると、駆動モータが
再び動作してADFローラ3a、給紙ローラ4a、完全
密着型イメージセンサ用読取ローラ5、排紙ローラ11
aがそれぞれ回転する。ここで原稿2が給紙部4を通過
する際に、原稿2の裏面に付着したADF分離片3bの
カス異物などが吸着材製給紙コロ4bにより拭き取られ
るために、給紙部4を通過した後の原稿2の裏面上には
ADF分離片3bのカスは付着していない状態になる。
【0030】さらに、原稿2の先端が完全密着型イメー
ジセンサ5の読取位置に搬送されるまでの間、完全密着
型イメージセンサ5によりプレスキャンを行う、すなわ
ち、完全密着型イメージセンサ1の周面を読取、画像情
報を読み取る時の白基準とする。そして、原稿2の先端
が完全密着型イメージセンサの読取位置に搬送される
と、原稿2は完全密着型イメージセンサ用読取ローラ1
により完全密着型イメージセンサに押圧されながら画像
情報が読み取られる。この時、原稿2の裏面にはカスな
どの異物が付着していないため、完全密着型イメージセ
ンサ用読取ローラに転写することはない。
【0031】このようにして、原稿2の画像情報の読取
動作が終了すると、原稿搬送の役割を担うことになり、
完全密着型イメージセンサ用読取ローラ1により原稿2
の排出がなされ、排紙ローラ11a及び排紙コロ11b
により原稿2が原稿排出口10より機外に排出される。
【0032】これにより、原稿2の1枚分の画像情報の
読取が完了する。同様にして2枚目以降の原稿の画像情
報の読取が行われるが、カス異物などが原稿2の裏面上
に付着して下流に連続搬送されて、完全密着型イメージ
センサ5の周面に転写して周面が汚れることがないた
め、各枚の原稿の先端が完全密着型イメージセンサの読
取位置に搬送される直前に行うプリスキャン時において
完全密着型イメージセンサ用読取ローラ1適正な白基準
を提供できるようになる。
【0033】
【第2実施例】上記の第1実施例の説明においては、A
DF分離片のカスの付着による完全密着型イメージセン
サ用の読取ローラの汚れを防ぐ実施例を説明したが、A
DF分離片のカス以外にも、何らかの要因により原稿裏
面に汚れが付着し、その汚れが完全密着型イメージセン
サ用読取ローラに転写する場合が想定される。この場合
には、前項で説明した実施例と同様に、原稿を完全密着
型イメージセンサの読取位置まで給送する給紙ローラ部
において、給紙ローラに対向した位置に配置され給紙ロ
ーラと共に原稿を搬送するところのバックアップ用給紙
コロの材質をゴム材にするころにより、原稿が給紙部を
通過する際に吸着材製給紙コロが原稿裏面に付着した汚
れを拭き取ることができる。よって、完全密着型イメー
ジセンサ用読取ローラの表面が汚れて完全密着型イメー
ジセンサ用読取ローラが画像情報読取時における適正な
白基準とならなくなる不具合を防ぐことができる。
【0034】
【第3実施例】上記の第1、第2実施例においては、給
紙ローラの回転に伴い連れ回りするバックアップ用給紙
コロの材質をゴム等の吸着材にすることにより原稿裏面
に付着した汚れの除去を行っているが、図3に示すよう
に、吸着材製給紙コロ4bに対して駆動源15を持たせ
て吸着材製給紙コロ4bの周速度を給紙ローラの周速度
よりも若干遅くして、相対的に吸着材製給紙コロが原稿
裏面に付着して汚れを擦り取っていく様な構成にするこ
とにより、原稿裏面に付着した汚れの除去能力はさらに
向上することになる。
【0035】以上説明したように、原稿を完全密着型イ
メージセンサの読取位置まで給送する給紙ローラ部にお
いて、給紙ローラに対向した位置に配置され給紙ローラ
と共に原稿を搬送するところのバックアップ用給紙コロ
の材質をゴム材等の吸着材にすることにより、原稿が給
紙部を通過する際に吸着材製給紙コロが原稿裏面に付着
した汚れを拭き取り、完全密着型イメージセンサ用読取
ローラを原稿の画像情報を読み取る際の適正な白基準と
することができるという効果があることから、特に原稿
読み取り装置のシート搬送機構として適用できるもので
ある。
【0036】尚、カス・異物を十分に粘着して粘着力の
低下した吸着材製給紙コロ4bは、ファクシミリ装置の
定期点検時に交換するか、または使用回数を記憶してお
き、使用限度に達したら使用者に交換を促すようにして
も良い。
【0037】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、搬送
されるシート面上に付着するカス・異物などが下流に向
けて搬送されて発生する不具合を防止することができる
シート搬送機構を提供できる。
【0038】また、搬送されるシート面上に付着するカ
ス・異物などが下流に向けて搬送される場合に、白基準
を規定する完全密着型イメージセンサ用読取ローラが汚
染されることにより、正常な読み取り動作を行うことが
できなくなる不具合を防止するシート搬送機構を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例にかかる原稿読取系の概略説明外観
図である。
【図2】第1実施例によるファクシミリ装置を一部切断
した要部破断側面図である。
【図3】第3実施例によるファクシミリ装置を一部切断
した要部破断側面図である。
【図4】従来の完全密着型イメージセンサ用読取ローラ
を搭載したファクシミリ装置を一部切断した要部破断側
面図である。
【図5】従来の完全密着型イメージセンサと完全密着型
イメージセンサ用読取ローラの拡大図である。
【図6】ADF分離片のカスが付着した従来の完全密着
型イメージセンサ用読取ローラの概略説明外観図であ
る。
【符号の説明】
1 完全密着型イメージセンサ用読み取りローラ(回転
ローラ)、 2 原稿、 3a ADFローラ(第1回動ローラ)、 3b ADF分離片(シート搬送補助部材)、 4a 給紙ローラ(第2回動ローラ)、 4b 吸着材製給紙コロ(粘着性回転体)、 5 完全密着型イメージセンサ(密着読み取り手段)、 6 装置本体、 7 原稿読取部、 8 原稿挿入口、 9 原稿ガイド、 10 原稿排紙口、 11a 排出ローラ、 11b 排出コロである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを下流に向けて搬送する第1回動
    ローラと、該回動ローラに対する付勢状態に支持されて
    なり、前記シートを挾持して搬送力を与えるシート搬送
    補助部材とを有してなるシート搬送機構において、 前記シート搬送補助部材によるシート当接面で規定され
    るシート面下流において、異物吸着性を有する表面部を
    有する粘着性回転体と、該粘着性回転体に対向して設け
    られる第2回動ローラと、 を具備することを特徴とするシート搬送機構。
  2. 【請求項2】 前記シートは少なくとも片側面が原稿面
    の読み取り原稿であって、前記原稿面に対して前記第1
    回動ローラと前記第2回動ローラとが当接されるととも
    に、前記原稿面の反対側面に対して前記シート搬送補助
    部材と前記粘着性回転体とが当接されてなり、 前記第2回動ローラと前記粘着性回転体のさらに下流位
    置において、前記シートの原稿面に対する当接状態で読
    み取りを行う密着読み取り手段と、 該密着読み取り手段に対して前記読み取り原稿を前記当
    接状態に保持するとともに前記密着読み取り手段の読み
    取り時の背景を規定する回転ローラと、 を具備することを特徴とする請求項1に記載のシート搬
    送機構。
  3. 【請求項3】 前記密着読み取り手段の読み取り部に対
    して前記読み取り原稿を前記当接状態に保持するととも
    に前記密着読み取り手段の読み取り時の白基準を規定す
    るために少なくとも外周面が白色に構成される弾性体か
    らなる回転ローラと、 を具備することを特徴とする請求項2に記載のシート搬
    送機構。
  4. 【請求項4】 前記粘着性回転体の材質をゴム材とした
    ことを特徴とする請求項1乃至3に記載のシート搬送機
    構。
  5. 【請求項5】 前記粘着性回転体を前記第2回動ローラ
    の周速度よりも遅く設定することにより、前記シートま
    たは前記読み取り原稿裏面上に付着した汚れ及びゴミの
    除去性能を向上させることを特徴とする請求項1乃至4
    に記載のシート搬送機構。
JP5138119A 1993-06-10 1993-06-10 シート搬送機構 Withdrawn JPH06350794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138119A JPH06350794A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 シート搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138119A JPH06350794A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 シート搬送機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350794A true JPH06350794A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15214416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138119A Withdrawn JPH06350794A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 シート搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108704A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 シャープ株式会社 原稿読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108704A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 シャープ株式会社 原稿読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07203133A (ja) 読取・印字装置
JP2000209390A (ja) 原稿読取装置
JPH06350794A (ja) シート搬送機構
JP3355135B2 (ja) 画像形成装置
JP3802199B2 (ja) 原稿移動型読取装置
JP3887536B2 (ja) 画像読取装置
JP2010095372A (ja) クリーニングシート
JP3224493B2 (ja) 画像読取装置
JP2002064686A (ja) 画像読取装置
JP2002064687A (ja) 画像読取装置
JPH0320950B2 (ja)
JPH06156789A (ja) 原稿読取装置の原稿搬送機構
JPH08151140A (ja) シート給送装置
JPH11184174A (ja) 原稿読取装置
JP2000078368A (ja) 原稿移動型読取装置
JP3727237B2 (ja) 画像読取装置
JP2003189060A (ja) 画像形成装置
JPH09270884A (ja) 画像読取装置
JP2000327159A (ja) 自動原稿送り装置
JP2002354191A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH07114314A (ja) クリーニングシート
JP2002359726A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP4526347B2 (ja) 自動原稿搬送装置、及び画像形成装置
JP2550347Y2 (ja) 画像読取装置
JPS60140266A (ja) 原稿自動送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905