JPS60139695A - クロロセフアドロキシル1水化物 - Google Patents

クロロセフアドロキシル1水化物

Info

Publication number
JPS60139695A
JPS60139695A JP59255860A JP25586084A JPS60139695A JP S60139695 A JPS60139695 A JP S60139695A JP 59255860 A JP59255860 A JP 59255860A JP 25586084 A JP25586084 A JP 25586084A JP S60139695 A JPS60139695 A JP S60139695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
solution
chloro
amino
monohydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59255860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794461B2 (ja
Inventor
ダニエル ボーザード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPS60139695A publication Critical patent/JPS60139695A/ja
Publication of JPH0794461B2 publication Critical patent/JPH0794461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/227-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明の結晶セファロスポリン1水化物は一般的にはそ
ファロスポリン系抗菌剤の通常特性を有しており、そし
て経口投与に依る細菌性感染治療用の医薬製剤成分とし
て特に有用である。
〈従来の技術〉 セファロスポリン化合物7−〔D−σ−アミノーα−(
3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕
−3−メチルー3−セフェム−4−カルボン酸が米国特
許第3,489,751号で開示され、特許請求されて
いるO以下りooセフ7ドロキシル(Chloroce
 fadroxil )と称する、この化合物は次の構
造式を有しているOクロロセファドロキシルは非常に様
々のグラム陽性及びグラム陰性微生物に依ってひき起さ
れる疾病の防止に効力のある広いスペクトラムの抗生物
質として有効である。これは経口的なセファロスポリン
抗生物質として特に1itpである。
米国特許第3,489,751号は、D(−)−α−ア
ミノ−a−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)酢
酸のアミノを保護した誘導体を用いる7−アミツデサセ
トキシセフアロスポラン&(7−ADCA)のアシル化
に依るクロロセファドロキシルの製造方法を開示してい
る。開示された様々のアミノを保護したアシル化剤中で
、所謂、t−BOC法tJ!J用L、D (−)−α−
(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−α−(t−
ブトキシカルボニルアミノ)酢酸を用もて最鍼の収率が
抛られた。然し、この方法での収率は企業化生産で要望
される程高くは無く、そしてt−BOCプロセスで使用
された試薬i極めて高価□である。
米国特許第3,985,741号社、そのα−アミノ基
がβ−ケト化合物例えばアセト酢酸メチルを用いてブロ
ックされていルD(−)−α−<3−クロロ−4−ヒド
ロキシフェニル)グリシンの混合無永物を用いる7二A
DCAのアシル化に依るクロロセファドロキシルの製法
を開示している。
この方法はt−BOC法よりもある確−な利点を有して
いるが、企業化可能カ生産プロセスとして必要とされる
程には経済的では無い。この特許ではクロロセファドロ
キシル1モル当Jl11,5−Eルのジメチλホルムア
ミドを含有するクロロセファドロキシルの結晶性ジメ”
チルホルムアミド溶媒化物も開示されている0溶媒化物
が解離する迄、ジメチル伽 ホルムアミド溶媒化物を沸騰メタノール中でスラリー化
しておき、生成した懸濁液をついで冷却して、精製され
た形態のクロロセファドロキシルを生じる。然し、この
特許の方法によって製造されたクロロセファドロキシル
が結晶性の水化物の形態であるとは示されていない。
米国特許第3,781,282号は教示的実施例(実施
例7)で、酸性にした水にクロロセファドロキシル・D
MFlfi化物を溶解させ、ついでトリエチルアミンを
用いて中和する仁とに依るクロロセファドロキシルのp
法を開示している。この参考文献からは、クロロセファ
ドロキシル生成物が結晶性の1水化物の形態であるのか
又は実際にそれが結晶した形であるのかさえも示iされ
ていない。
米国特許第4,160.863号は、本発明で開示され
、そして特許請求されているクロロセファドロキシル1
水化物と類似した方法で製造されfC(セファドロキシ
ルとも呼ばれる)7−[D−α−(p−ヒドロキシフェ
ニル)アセトアミドクー3−メチル−3−セフェム−4
−カルボン酸の結晶1水化物を開示している。
クロロセファドロキシルの多くの京女な特性を考慮する
と、先行技術の結方法で得られるよシも、よシ高い収率
で、そしてより安価々生産経費でこの抗生物質を製造す
る商業生産に利用出来るプロセスを有することが望まし
い。更に、抗菌的用途例えば水性懸濁液用の適切な医薬
製剤にこの抗生物質を調製出来る安定な結晶性形態例え
は結晶 1水化物でクロロセファドロキシルを提供する
のが望ましい。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明はクロロセファドロキシルの新規な結晶1水化物
及び該1水化物の製造方法を提供する。また先行技術の
諸方法に比して、卓越した生成物収率及びより安価な生
産経費となるクロロセファドロキシル製造用の改良され
たアシル化方法を提供する。
く問題点を解決するための手段〉 第一の態様によりば、本発明ねクロロセファドロキシル
又はその薬理学的に許容し得る均の製造方法に於て、(
a) 不活性の実質上無水の非プロトン性溶媒13で、
7−アミンデサセトキシセフアロスポラン酸をシリル化
し;(b) 不活性の実質上無水の非プロトン性溶媒中
、酸受容体の存在下で、上記の様にシリル化し、た7−
アミツデサセトキシセフアロスポラン酸t−D(−1−
α−アミノ−α−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニ
ル)アセチルクロライド・塩酸@)でアシル化し; (e) 加水分解又はアルコーリシスに依ってアシル化
生成物のシリル基を開裂させ;且つ (d) 79r望のセファロスポラン酸又はその薬理学
的に許容し得る塩を回収する; 諸工程より成ることを41!F111とする改良され大
製造方法を提供する。
上で言及された薬理学的に許容し得る塩には、例えば、
(1)Wl性カルボンWIi1!Eの毒性の無い薬理学
的に容許し得る塩例λばナトリウム、カリウム、カルシ
ウム、アルミニウム及びアンモニウム塩及び、アミン類
例えばトリ(低級)アルキルアミン、プpカイン、シヘ
ンジルアミン、N−ペンジルー一一7エネチルアミン、
1−エフエナミン、 N、N’−ジベンジルエチレンジ
アミン、ジヒドロアビエチルアミン、N、N’−ビスジ
ヒドロアビエチルエチレンジアミン、N−(低級)アル
キルピペリジン例えばN−エチルピペリジン及びベンジ
ル−ペニシリンの塩の形成に使用されているその他のア
ミンでflltIIIlされたアンモニウム塩;及び(
2)毒性の無い薬理学的に許容し得る酸付加ts(即ち
、塩基性窒素の塩)例えば、(a)虻酸付加塙例えば地
酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、硫wl塩、スルフ
ァミン酩′塩、スルホン酸塩、燐酸塩等及び、 (b)
有機酸付加塩例オばマレイン酸廖、酢wI地、クエン#
塩、酒石TF’堪1.シュウ酸堵、コノ・り酸塩、安息
香w地、フマル*場、マロン酸塩、マンデル酸塩、アス
コルビン酸塩、β−ナフタレンスルホンil!、3びp
−)ルエンスルホン険壌が包含される。本明細撫で使用
する用語″″(低級)アルキク″には1乃至10個の炭
素を包括的に有する一一又は枝分れ鎖の飽和炭化水素基
を包含するものと定義する。
上町プロセス中では、7−ADACを不活性の実′Jt
±無水の非プロトン性情的中でシリル化剤との反応に依
って先ずシリル化する。
シリル化反応に適しへ溶媒には、メチレンクロライド、
テトラ−ドロフラン、クロロホルム、テトラクロロエタ
ン、ニトロメタン、ベンゼン及びジエチルエーテルの様
な不活性の実質上無水の有機溶媒がある。好ましい溶媒
はメチレンクロライドである。
上の工程で有効なシリル化剤は当業界で知られている。
〔例えば米国特許第3,654,266号、第3,57
5,970号、第3,499,909号、第3,349
,622号、第3,595゜855号、第3,249,
622号及び英国特許第1,339゜605号、第95
9,853号及び第1,008,468号参照〕0既知
のシリル化剤も使用し得るが、式 〔但シ、R2、R” 及ヒR’ Id水素、ハC1ゲン
、(&B)フルキル、ハロ(低&)アルキル、フェニル
、ベンジル、トR4基がすべてハロゲン又は水素である
場合を除<);R”は(低級)アルキルであり;mは1
から2の整数でおり、又は(低級)アルキルであり、モ
してR’ti(低PI)アルa 義の通りである)である)〕の化合物から選ばれたシリ
ル化剤を使用するのが好ましい。
適当なシリル化剤の例には、トリエチルクロロシラン、
ヘキサメチルシラザン、トリエチルクロロシラン、メチ
ルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、トリエ
チルブロモシラン、トリーn−プロピルクロロシラン、
ブロモメチルジメチルクロロシラン、トリーn−ブチル
クロロシラン、メチルジエチルクロロシラン、ジメチル
エチルクロロシラン、フェニルジメチルブロモシラン、
ベンジルメチルエチルクロロシラン、フェニルエチルメ
チルクロロシラン、トリフェニルクロロシラン、トリフ
ェニルフルオロシラン、トリーロートリルクロロシラン
、トリーp−ジメチルアミノフェニルクロロシラン、N
−エチib ) IJエチルシリルアミン、ヘキサエチ
ルジシラザン、トリフェニルシリルアミン、トリーn−
プロビルジラミン、テトラメチルジエチルジシラザン、
テトラメチルジエチルジシラザン、テトラメチルジフェ
ニルジシラザン、ヘキサフェニルジシラザン及びヘキサ
−p−)リルジシラザンが包含される。
それ以外の適当なシリル化剤は、ヘキサアルキルシクロ
トリシラザン又はオクタアルキルシクロテトラシラザン
及びシリルアミ1′1及びシリルウレイド例えばトリア
ルキルシリルアセトアミド及びビス−トリアルキルシリ
ルアセトアミドである。最も好ましいシリル化剤はトリ
メチルクロロシラン及びヘキサエチルジシラザンである
シリル化剤としてシリルハライド、例えばトリメチルク
ロロシランを用いる場合は、シリル化工程を、不活性の
、実質上熱水の、非プロトン性溶媒中で、w(ハロゲン
化水素)受容体、好ましくけプロピレンオキシド又は窒
素塩基例えばトリエチルアミン、トリメチルアミン、ジ
メチルアニリン、キ違・リン、ルチジン又はピリジン、
の存在下で実施する。好ましい酸受容体はプロピレンオ
キシド、トリエチルアミン又はトリエチルアミンとジメ
チルアニリンとの混合物である。シラザンJ例えばヘキ
サメチルジシラザンを用いる場合には、シラザン及び?
−ADCAを加熱してシリル化工程を部会長〈実施して
、反応の副生物として形成したアンモニアあるいはアミ
ン誘導体を留出させて除く。
上の工程でのシリル化7−ADCAの製造でれ、モノ−
又はジ−シリル化7−ADCA6るいはその混合物を得
るために、1モルの7−ADC入当ル、理論的には1乃
至2モル当量のシリル化剤を使用出来る。従って、7−
ADCAが約1当量のシリル什剤と反応した場合は、モ
ノシリル化7−ADCAが形成される。例えばトリメチ
ルクロロシラン又はへキサメチルジシラザンを使用した
場合、生成物は式 %式% 7−ADCAIモル当シ少くとも2当勤・のシリル化剤
をシリル化段階中で使用することに依って7−ADCA
のジシリルの誘導体を製造することが可能である。好ま
しいトリメチルクロロシラン又はへキサメチルジシラザ
ンを用いた時、式 %式%() を有するジシリル化?−ADCAが形成される。
シリル化工程は巾広い温度範囲、例えば室温から溶媒系
の還流温度迄、にわたって実施可能である8有利な結果
は一般に、シリルハライドを用いる室@(20°−30
℃)及び一般に活性の低いシラザンの場合には昇温した
温度例えば還流湯度を用いて得られている。
七ノーあるいはジ−シリル化7−ADCA又はその混合
物のいずれでも、次に、(最も好ましくはジオキサン溶
媒化物の形の) D(−)−α°−アミノーα−(3−
クロロ−4−ヒドロキシフェニル)アセチルクロライド
・塩#に地を用いてアシル化させてシリル化クロロセフ
ァドロキシル中間体をその場で形成する。アシル化後に
存在するシリル基を次に加水分解又はアルコーリシスに
依って取り除き、所望のクロロセファドロキシル最終生
hψ物を、例えばクロロセファドロキシルが溶液から沈
降析出する等電点に中和することに依って、反応媒体か
ら回部する。
シリル化7−ADCAのアシル化に用いられる溶媒はシ
リル化工8(a)に関連して先顛定義されている。
アシル化工程にとって好ましい温度範囲は約−20℃乃
至約+70℃である。然し温度は臨界的では無く、好ま
しい範囲よりも弁いかあるいは低い温度も使用可能であ
る。
最も好ましいアシル化温度は約−10℃と+、10℃の
間である。
アシル化過程け、シリル化7−ADCAの製造に使用さ
れたものと同−又は契っていても良い、酸受容体の存在
下で好ましくFi実施する。最良の結果性弱い(R11
ちpKa≦7〕第三級アミン塩基例えばジメチルアニリ
ン、ピリジン又はキノリンを使用した時に得られる。好
ましくけ、弱い第三級アミンの鉱酸塙例えばジメチルア
ニリンの塩酸塩も包含させて、過剰のアミンを不活性化
する(例えば米−1%許第’ 3,678,037号参
照)。
使用される反応物のモル比に関係無くある程度の反応は
起るであろうが、アシル化工程で最高の収率を得るため
には、シリル化?、−ADCAの1モル当り約1モルの
アシル化剤又はモル比で僅か過剰のアシル化剤を使用す
るのが好ましい。
シリル化されているクロロセファドロキシルのアセチル
化生成物を、シリル保農基を開裂するために加水分解又
はアルコーリシスに依って処理する。従ってシリル化さ
れた中間体は水の付加によって加水分解されるかあるい
は、より好ましくは適当なアルコール、好ましくけCt
 −c、アルカノール例えばメタノニル、エタノール、
n−プロパツール、イソプロパツール、n−ブタノール
等の付加によってアルコーリシスされるであろう。開裂
工程では水及び低級アルカノール(CI−04)の混合
物も使用し得る。
クロロセファドロキシルは類似したセファロスポリンの
単離に通常使用されている方法に依って反応溶液から回
収し得る。従って、所望の酸が溶液から沈降する迄、反
応混合物のpHを高い方に調節する事に依って、生成物
を中性分子として回収することが可能である。好ましく
は非水性アミン塩基例えばトリエチルアミンが使用され
る。遊離酸の形のクロロセファドロキシルは適切な塩基
又は酸との反応に依って薬理学的に許容し得るカルボン
酸あるいは酸付加塩に転化させ得る。
本発明の好ましい実施態様によれば、実質上無水の非プ
ロトン性溶媒、好ましくはメチレン〉ロライド中で外か
ら加熱、好ましくは溶媒の還流温度に加熱して、7−ア
ミツデサセトキシセフアロスボラン酸けへキサメチルジ
シラザンを用いてシリル化されて、その場で式%式%) のジシリル化7−ADCAを形成する。
ジシリル化7−ADCAは次に、同一溶液中(好ましく
は一10°から+10℃で)、好ましくはジオキサン溶
媒化物の形の、D(−)−α−アミノ−α−(3−クロ
ロ−4−ヒドロキシフェニル)アセチルクロライド+1
地酸塩を用いて酸受容体、好ましくはPK&≦7を持っ
た第三級アミン塩基例えばジメチルアニリン、ピリジン
、あるいはキノリンの存在下で直接アシル化される。ア
シル化に続いて、シリル化されているクロロセファドロ
キシルのアシル化生成物けC1−C4アルカノール、好
壕[7くけメタノール又はn−ブタノールを用いて処理
されてシリル基を開裂して、(付加的な濾過工程後)第
3級アミン塩基、好ましくはトリエチルアミンを用いて
沈でんを生じさせる等電点の中和に依って生成物が回収
される□ 通常のシリルハライド例えばトリメチルクロロシランの
代bKシリル剤としてへ、キサメチルジシラザンを用い
ることにより、酸ハライドの副生物の生成を無くシ、そ
して、その結果、シリル化工程での酸受容体を使用する
必賛を無くした。
反応媒体中にこの酸受容体があると、より不溶性の塩例
えばトリエチルアミン−HCtが存をして枯の回収工程
を邪魔する。従ってヘキサメチルジン2ザンを使用する
ことに依シ、従来のトリメチルクロロシランにょるシリ
ル化よシ、クロロセファドロキシルのよシ高い収率が達
成可能である。
本発明の第二の態様は、医薬製剤に好適のセファロスポ
リン抗生物質の安定な有効々形態であることが見出され
た新規な結晶1水化物の形態のクロロセファドロキシル
を提供する。
本発明の結晶クロロセファドロキシルl水化物は、本質
上、次のX線回折特性を示す: 1 B、63 100 2 7.03 23 3 6.68 56 4 6.42 71 5 5.47 39 6 5.25 7 7 4.76 51 8 4.60 29 9 4.48 13 10 4.32 39 11 4.03 B2 12 3.96 47 13 3.87 52 14 3.70 32 15 2.53 36 16 3.28 30 17 3.07 23 18 2.98 10 19 2.87 13 20 2.81 21 21 2.72 19 22 2.69 46 23 2.63 15 24 2.53 8 25 2.50 9 2.6 2.44 13 27 2.31 21 28 2.25 10 29 2.19 9 30 2.14 6 31 2.09 6 X#回折特性の測定方法の詳細は次の通りである。
2−及び厚さImの平らな試料をX線粉末自動回折計(
Ph1llipa PW−1050−70−輻射源cu
K−a(1,54178A))に使用した。温度=22
℃。
極めて少量の結晶性弗化ナトリウムをある試料に混入し
て入れ、内部標準物質とした。更に、純粋なNaFの試
料を同一目的のために全操作を通して使用した0フイル
ムはN0relCOデバイ−シェラ−フィルム読解器で
、0.05−迄の回折環の位置の記録を読取った0デー
タはフィルムの収縮を補正し、格子面間隔(d−間隔)
は補正したデータから算出しfCoすべての計舞にはコ
ンピュータプロゲラA (P、 Zugenmaier
に依るXRAY)を使用した。祷られたd−間隔データ
の精度け〜1%であった。
スヘテノフイルムノ強gy4=は、Joyce −i、
oei)le MarknycF録式ミクロ濃度引(走
査比5:1.0.1 、0.D、ウェッジ)を用いて得
た。目盛り1−100の相対強度゛はバックグランドの
読みについて補正されているピーク強度を用いてすべて
の認知し得る回折環に劉付けた。
結晶 1水化物生成物の一試料について赤外分析を行い
、μ料(KBrデスクとして)のスペクトルを図1に示
した。
不発明は更に、上記の結晶クロロセファドロキシル1水
化物の製造方法であって、 (a) 不活性の実質上無水の非プロトン性溶媒中で7
−アミツデサセトキシセフアロスポラン酸をシリル化し
:(b) かくして得たシリル化した7−アミツデサセ
トキシセフアロスボラン酸を、不活性の実装上無水の非
プロトン性溶媒中で、D(−)−α−アミノ−α−(3
−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)アセチルクロライ
ド塩酸塩を用いてアシルイヒし: (c) 加水分解又はアルコーリシスに依り、このアシ
ル化生成物のシリル基を開裂させ;且つ (d) T1の諸方法: (1)過剰のジメチルホルムアミド又はアセトニトリル
の共存下で、工程(e)からの溶液のpHを高い方に調
節して7−〔D−α−アミノ−α−(3−クロロ−4−
ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3−メチルー3
−セフェム−4−カルボン酸のジメチルホルムアミド又
はアセトニトリル溶媒化物を形成し;該溶媒化物を酸性
にし入水又は酸性Kした水とアセトニトリルとの混合物
に麹解し、且つ該酸性にしである溶液のpHを高い方に
調節して所望の結晶性1水化物を沈殿させる;(2)′
過剰のジメチルホルムアミド又はアセトニトリルの共存
下で、工程(C)からの溶液のpHを高い方に調節して
7−〔D−α−アミノ−α−(3−クロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)アセトアミド〕−3−メチルー3−セフ
エム−4−カルボン酸のジメチルホルムアミド又はアセ
トニトリル溶媒化物を形成し且つ該溶媒化物を水又は部
分的に水性の媒体と接触させて所望の結晶性1水化物を
沈殿させる;あるいは (3)工程(12)からの溶液のpHを高い方に調節し
て7−[D−α−アミノ−α−(3−クロロ−4−ヒド
ロキシフェニル)アセトアミド]−3−メチルー3−セ
フェム−4−カルボン酸を形成し月つ該酸を水又は部分
的に水性の媒体と接触させてPJr望の1水化物の結晶
化を行なわせる; から選ばれた方法に依って所望の1水化物生成物を形成
することを特徴とする上記の結晶クロロセファドロキシ
ルl水化物の製造方法を提供する。
上記プロセスによる結晶 クロロセファドロキシル1水
化物の製造方法では、シリル化、アシル化及びシリル基
開裂工程は、クロロセファドロキシル製造のための改良
されたアシル化方法に関連して先に記載されている様に
実施される。
それに、所望の結晶1水化物はそれ以外のいくつかのル
ートのいずれによっても製造されよう0その第一の方法
では、ソルボリシス工程に続いて、クロロセファドロキ
シルの溶液を過剰のジメチルホルムアミド又はデセトニ
トリルの共存下で、塩基性物質、例えば第三級アミン例
えばトリエチルアミンを用いて、クロロセファドロキシ
ルのジメチルホルムアミド又はアセトニトリル溶媒化物
が#r液から沈殿する迄、中和する。溶媒化物は次に捕
集して(好ましくは乾燥せずK)洗浄して結晶性物質と
する。クロロセファドロキシル−ジメチルホルムアミド
又はアセトニトリル溶媒化物は7溶媒什物を酸性にした
水又は酸性にした水とアセトニトリルとの混合物中に溶
解し、そして次に酸性にしである溶液を中和して1水化
物生成物を沈殿させることに依り、′所望のクロロセフ
ァドロキシル1水化物に変換し得る。
クロロセファドロキシル−ジメチルホルムアミド又はア
セトニトリル溶媒化物の溶解は約2−2.4のpHで起
シ、このpHけ水又はアセトニトリル−水根合物と溶媒
化物との゛混合物に鉱酸例えばHClを添加することに
依って達成出来る。固体不純物はプロセスのこの段階で
1、活性炭及び/又け1過助剤で処理して後、酸性にし
た溶液を1遇することに依って除去l−得る。
酸性にしである溶tILl医に、好ましくは攪拌して、
そして約35−60℃に加温して、適当な塩基、例えば
脂肪族第三級アミン例えばトリエチルアミンの添加に依
り中和させて、溶液のpHをクロロセファドロキシル1
水化物が溶液から結晶化する点に高める。
中和時に自溶媒(沈殿剤)としてアセトニトリルを好ま
しくは溶液に添加して所望生成物の最高回収率を達成す
る。
所望の1水化物の種(たね)結晶を用いて最終中和段階
に先立ち及び/又は同段階中に溶液の種形成をすること
に依っても収率は改善される。
上のプロセスで、結晶クロロセファドロキシル1水化物
を製造する第二の方法は、上述の通シにクロロセファド
ロキシル・ジメチルホルムアミド又はアセトニトリル溶
媒化物を製造し、そして該溶媒化物なFar望の1水化
物が溶媒糸から結晶化する迄、水各一部分的に水性の媒
体と接触させることを伴う。
クロロセファドロキシル・ジメチルホルムアミド又はア
セトニトリル溶媒化物は水又は水と有機溶媒例えばアセ
トニトリル、アセトン、ct−csアルカノール(メタ
ノール、エタノール、n−プロパツール、インプロパツ
ール、n−ブタノール、アミルアルコール等)、又けそ
の混合物、との混合物中に溶解させる0有榛溶媒は多く
の不純物を吸収し、よ)純粋な最終生成物を生ずるので
部分的に水性の有核溶媒系の使用か好ましい。
水及び有機溶剤の混合物が使用される時にけ、有害な影
譬を与えること無く広い範囲にわたって溶媒成分の比率
を変えることが可能である。いくつかの部分的に水性の
溶媒系については好ましい溶媒比がめられており、次の
通りである: 水=アセトン (1:3)(v/v) 水:イソプロパツール (1:3)(v/v)Aニアセ
トニトリル (1: 3 ) (v/v )水:n−ブ
タノール (−1’:1)(V/V)水−アセトニトリ
ル系については、(好ましくは溶媒化物の可溶イド後)
n−ブタノールを添力吐て、結晶11時に溶媒系を単一
の均質相のま\に[2ておくのが好オしい。好ましくは
、充分なn−ブタノールをこの結晶化系に加えて水−ア
セトニトリル:n−ブタノール(1:2:1)(v/v
)の最終溶媒比に到達させる。
水性又は部分的に水性の結晶化媒体中の溶妙化物の濃度
は臨界的では煙い。然し、最良の結果は、溶−fj、1
を当りで約400と800fの間の濃度を用いた時に得
られた。溶媒化物は好ましくは溶媒系に少し宛そしであ
る時間の間(この時間は使用される溶媒化物の智゛によ
って変り、数分乃至数時間である)攪拌を行いつつ添加
する。
結晶化は広い温度範囲、即ち字潟から溶媒系の沸潰迄に
わたり実施可能である。良好な結果は、約35°−60
℃、最も好ましく社40°−45℃の温度範囲で得られ
る。
1水化管の収率1士、ジメチルホルムアミド又はアセト
ニトリル溶媒化−の溶液にクロロセファドロキシルl水
什物の種結晶を用いて種形成させることに依って改善さ
れる。
上のプロセスで所望の1水化物を製造する第三の方法は
、(a)上述の様に、シリル化(した)クロロセファド
ロキシルを製造して、加水分子lf又はアルコーリシス
に依ってシリル保設基を開裂させ、(b)開裂工程から
の溶液をクロロセファドロキシルの等1点(〜pH5,
7−5,8)へと、適当な塩基、好ましくけ脂肪族第三
級アミン例えばトリエチルアミンを用いて中和して、不
純又1−次品質のクロロセファドロキシルを沈殿させ、
且つ(e)i&不純のクロロセファドロキシルを、クロ
ロセファドロキシル1水化物が溶液から結晶化する迄、
水又は水と適当な有機溶媒、好ましくけアセトニトリル
、アセトン、Cl−Clアルカノール(例えばメタノー
ル、エタノール、n−プロパツール、イソプロパツール
、n−ブタノール、アミルアルコール叫〕又はその混合
物、との混合物と接触させる諸工程より敗る。
不純又は−次品質<一定形)クロロセファドロキシルを
形成するクロロセファドロキシル溶液の中和は重湯で伶
柾されている溶液にtA基を徐々に添加することに依っ
て都合良〈実施出来る◇不純のクロロセファドロキシル
は次に、ジメチルホルムアルド又はアセ トニトリル溶媒化物について上述したのと同様な方法で
結゛晶化させ為ことが可能であ乏。ジメチルホルムアミ
ド又はアセトニトリル溶媒什物結晶仕方iの場合には、
最も好ま1ま しい溶−系は水:アセト□ニトリル=n−ブタノール(
1:2:1)(ir/v)でふる。
本発明の最も好ましい態様は、 (a)7−〔1)−α−アミノ−α−(3−クロロ−4
−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3−メチル−
3−セフエムー4−カルボン酸のジメチルホルムアミド
又はアセトニトリル溶媒化物を酸性にした水又は酸性に
した水とア七ト二トリルとの混合物に溶解し;目つ核酸
性にした溶液のp)lを、溶液から所望の1水化物が結
晶化する迄、高い方に訃:節する;又は (b)7−[D−α−アミノ−α−(3−クロロ−4−
ヒドロキシフェニル)アセトアミド]−3−メチルー3
−セフェム−4−カルボン酸又はそのジメチルホルムア
ミド又し1アセトニトリル溶媒化物を、所望の1水化物
が溶液から結晶化する迄、水又は部分的に水性の媒体と
接触させる; 工程に依る、クロロセフアトキシル響ジメチルホルムア
ミド又1アセトニトリル沼媒化物あるいは不純の(−次
品餉の)クロロセファドロキシルからの、結晶クロロセ
ファドロキシル1水化物の製造方法でるる。
上のプロセスで使用されるジメチルホルムアミド又はア
セト三トリル溶媒什物及びクロロセファドロキシル出発
物備は、本発明に配船された方法に依るかあるいは他の
公知の方法、例えば米国特許第3.489,751号及
び第3.985゜741号に開示された方法に依り製造
しても良い。
上(t’77’ロセスでのクロロセファドロキシル1水
(E物の形成のための好ましい諸条件は先に開示された
総括的反応スキーム、卸ちシリル什、アシル化及び1水
化物製造のa合わせ工程、に関連して上述したものと同
じである。
上述の好ましい反応条件を用いることに依って、本発明
は、卓越した収率での一次品質のクロロセファドロキシ
ルの製造及びレクロロセファドロキシル又はそのジメチ
ルホルムアミド又はアセトニトリル溶媒化物を約85%
迄の活性収率でクロロセファドロキシル1水化物への引
続いての変換を可能にしている。
上の諸方法のいすねかによって製造された結晶l水化物
は従来の方法、例えばf過及びつづいての洗浄、乾燥に
依って回+15(出来、そしで柳々の細菌性疾病と戦う
剤生物治療での用途に対する医薬製剤に調製出来る。か
\る(例えばカプセル又は錠剤)のり11方例1無定形
のクロロセファドロキシルについての米国特許第3,4
89,751号及び、第3゜985.741号に記載さ
れている。
従って本発明ね、結晶 クロロセファドロキシル1水化
物と適当力率活性の薬理学的に許容し得る相体又は稀釈
剤とから成る医薬組成物、最も好まし、くは経口投与に
適する医薬組成物を包含する。
本発明は史に、対象客体に本明細1中で定叙される様な
結晶クロロセファドロキシル1水化物の有効な用量又は
先に定わされた様な医薬組成物を蝉与することを特徴と
するダラム陽性又はグラム陰性微生物によってひき起さ
れた疾病について人又は仲の動物fliil(例えば哺
乳類)の治療方法を包含する。
〈実施例〉 赴J下の実施例は本発明の駅間、例示のために示17た
。湯度はすべて摂氏の度で示子。7−アミツデサセトキ
シセフアロスポラン酸は7−ADCAと、トリエチルア
ミンねTEAと、ジメチルアニリンはDMAと、そして
ジメチルホルムアミドけDMFと略字を用いる。
出発物質の製造法 製造法 1 造法 試柴 D(−)p−ヒドロキシルフェニルグリシン 10Kg
(60モル)酢酸・ 228ノ 玲、イヒ水銅酸(ガス) 6.25Kgスルフリルクロ
ライド 8.1にり(60モル)メチレンクロライド 
100t ソーダ溶液 aoot7t = 3t アセトン c′15を 方法 i!l’l酬200 を中のD(−1p−ヒドロキシフ
ェニルクリシンの10V4のに濁液を60℃に加熱した
0(大約60分間にわたり)6.25Kgの塩イL水系
酸をバブルさせることに依りハイドロクロレー) (h
ydrochorate )を形成させた;281の酢
酸中の8.1に9のスルフリルクロライドの溶液を次に
得られた#液に加え、65−70℃に90分間保った。
溶液を但°圧下で紛かし、20℃に冷して1娩攪拌t7
* o il1体を捕沖し、メチレンクロライド中に2
回懸濁させて洗浄した。これを真空中40℃で乾燥した
得うワたクロロ−3−ヒドロキシ−4−フェニルグリシ
ン・ハイドロクロレー、)=13Kf0130tの水に
ハイドロクロレートを懸濁させて、撹拌しつつ30分間
混合物を40℃とした。20Ul/(m冷却して400
 f/lのソーダの溶液(大略31)を添加してpHを
1.4にト1thoシた。2時間、+5℃で撹拌し、濾
過し、そして固体を3回蒸留水で洗浄しく母液中にはイ
オン化し得る塩素は無い)、次に大約15tのアセトン
で6−い、60℃で乾燥した。Frewitt装奮で配
合してHz O(KF )≦0.1%に乾燥した。
得うレ*クロロー3−ヒドロキシ−4−フェニルグリシ
ンの11i’1t=8.IKf(67%収率)。
alj造法」2 8薬 D(−)クロロ−3−ヒドロキシ−4−フェニルクリシ
ン50t(0,248モル)ジオキサン 400me(
+洗浄) ホスゲン 60 f (0,60モル)均イP、水素酩
(ガス) −;190f(5,2モル)メチレンクロラ
イド 洗浄用の1 方法 (モレキュラー−シーブ上、KF(0,05%に乾t#
[2六)無水ジオキサンの4104!、次に(5m H
9/ 80℃;KF(0,1チ恒量に乾燥し、そL7て
200メツシユのシーブにかnfc)D=水のD(−)
クロロ−3−ヒドロキシ−4−フェニルクリシンの50
9を1tの尺応益に入れた0拐糾しつつ20分を山に6
0.0のホスゲンを通し7た〔20℃の当初温度はホス
ゲンの通過を始めた点で35℃に1Hし、一方固体の匁
態かあり(撹拌が困離となる)、その休は温度は下る傾
向である〕。必要預のホスゲンを添加1に時に、混合物
を7()℃に加熱l−た。温mlが60−65℃に達し
た時、結晶化物質が溶液中に年じた010分子#i+7
0℃で加熱して、加熱を止め外熱を加えるとと欽・−1
,(過剰のホ=ゲンを脱離〕、溶液を250m/!の容
積に濃縮1−た;(#縮の終りでは温度1t25℃に近
かった)。溶液を8−10℃に冷却して、塩化水素酢な
出来る限り迅速に通して温度を28−30℃に維持した
。(添加した填ログ(酌の餠は大過剰に相当し;反1け
大略什学部゛論量即ち2モルを通す迄は発熱的である;
次いで温度は杓び但下する傾向があり、そして20−2
5℃の温度が保たわる。)約半分の地イr水系醗をj…
した田1に、溶液に和を入わて一晩20℃で拗拌した。
クロライドのハイドロクロレート0次の日に1過して、
常圧空気との接触を防止した。これを無水のジオキサン
で1回、無水のメチレンクロライドで2回6・浄した。
大女温度で真空中で乾卸してモノーオキサン決搏物とL
7て73f(−85%)の題hrz生ルレ物を得た。
実加1例 1゜ A、クロロセファドロキシル・アセトニトリル溶媒什物
7−AI)CA 赫、榮 7−ADCA 7.2にg(33,6モル〕メチレンク
ロライド(K、 F、 (0,1チ) 180.Otト
リメチルクロロシラン(TM01) 9.OA(’71
.oモル)N、N−ジメチルアニリン(DMA) 4.
35ノ(34,3モル)トリエチルアミン(TEA) 
23.4tN、N−ジメチルアニリン・塩酸(塩)(メ
チレンクロライド溶液376tμ) 4.24t(10
,1モル)サン溶媒化物(純度53.8チ) 17.0
Kg(34,3モル)メタノール 3.4t アセトニトリル 107.Ot 市水 51.Ot 方法 500tのガラスライニング反応器に150tの無水の
メチレンクロライド(KF<0.1 % )及び?、2
Kfの7−ADCAを入れた。攪拌している懸濁液に9
.0tのTM01及び4.351のDMAを加え、次に
温度を20−25℃に保って15分間かけて9.4tの
TEAを加えた。混合物を20℃で1時間攪拌して、−
10℃に冷却した。
次にDMA @HC1の376 t/lメチレンクロラ
イド溶液の4.241を加え、ついで(温度を一12℃
と一8℃の間に保って)1時間かりて、 D(−)クロ
ロ−3−ヒドロキシ−4−フェニルグリシンクロライド
・塩酸@)・ジオキサン溶媒化物(純度53.8L)の
17Kgを10に分割して加えた。混合物を2時間、−
10℃で攪拌して、10分間かけて10tのメタノール
を加え、次に481の水道水を(充分攪拌しつつ)加え
た。混合物を15分間(温度O9℃〜5℃〕で攪拌して
、TEA (9,OL )の添加によってpHを2.3
に調整した。水溶液を分離して、1stのメチレンクロ
ライドで2回洗浄し六〇次に80tのアセトニトリルを
加えてTEA(5,0t)o添加に依り、pHを5.0
に調整した。溶液に種を加えて1晩+10℃で攪拌した
。固体を捕集し、15tのアセトニトリル−水(8:2
)及び15tのアセトニトリルで洗浄17、次に40℃
で乾燥して11.0Kg(7−ADCAから74チの収
りの題記化合物を得た。
B。クロロセファドロキシルeアセトニトリル溶媒化物
の和製 試薬 クロロセファドロキシル・アセトニトリル溶媒化物(和
[)21.0 Kg 水道水 115 t 33チHCt 5.2 を 木炭 1.5 Kg アセトニトリル 250 t トリエチルアミン(TEA) 8.7 1セライト 充
分量 方法 和製クロロセファドロキシル・アセトニトリル溶痢什物
(2tKf)を100tの水道水中で榴拌して、B3%
HC1の5.2tを添加12てpHを08〜0.9に調
節した。この溶液に、1.5に9の木炭を加え、混合物
を30分間榴押してセライト・パッドで濾過した。(濾
過)溶液及び洗浄水(10t)を2506のガラスライ
ニング反応器に入れ、200tのアセトニトリルを加え
、TEA、 (3,51)を酪加してpHを2.5に調
節した。溶液に釉を加え、40〜45℃に加熱して、T
EA (5,21)を添加してpnを5.2に訓1節し
た。混合物を1時間、40℃で攪拌1〜.10℃に冷却
して、10℃で榴拌しつつ一晩静置した。固体を捕集し
、30tのアセトニトリル−水(1:2)及び次に30
1のアセトニトリルで洗浄し、そして40℃で乾燥して
、16.6に9(79チ)の精製題記化合物を得′fc
0C。クロロセファドロキシル1水化物 黒! 8製クロロセフアドロキシル・アセトニトリル溶aヒ物
 6.85Kf水 73.01 33チ HCl 1.7 を 木炭 0.7 Kg トリエチルアミン(TEA) 2.8 Lセライト 充
分搦 孝俸 精製したクロロセファドロキシル・アセトニトリル溶媒
化物(6,s5Kg)を501の水中で攪拌して、33
%HCtの1.7tを加えてpHを0.8−0.9に調
節した。木炭(0,7に4)を加えて、混合物を30分
而面拌してセライト・パッドで1過した。(fI過)溶
液及び洗浄水(5t)を1′601のガラスライ=ング
反市器にsして40℃に加熱した。
TEA(1,24t)を添加してpHを1.6〜1.8
に調節して、溶液にクロロセファドロキシル1水化物の
種を加えた。
混合物を40℃で1一時間攪拌して、TEA(1,56
t)を加へてpHを4.0に調節した。懸濁液!ゆっく
りと20℃に冷して次に+5℃で2時間攪拌した。固体
を捕集し、6tの水で3回洗い、40℃で乾燥して、5
.3号KIi(86チ)の題記化合物を得た。
実施例 2゜ クローセファドロキシル1水化物(種を加え々い製造法
の慰刀 精製シタクロロアセドロキシル・アセトニトリル溶媒化
物(36企2〕を2.8tの水中に懸濁させて、36チ
HC1を加えて09のPHKした(すべての物質は溶液
中に入る)。
溶液を36、Ofの木炭と11時間撹拌して、混合物を
セライト・パッドで濾過しfCo得られた溶液を40℃
に加熱し、トリエチルアミンの添加でpHを1.8に調
節した。この時点で種を加え々くともクロロセファドロ
キシル1水イし物の結晶が形威し始め大。混合物のpH
を次にトリエチルアミンを用いて4.0に調節し、更に
2時間5℃で懸濁液を攪拌した。結晶性のクロロセファ
ドロキシル1水化物を捕集し、水で3回洗浄して45℃
で乾燥し、295.59の連記化合物を得た。IRスペ
クトルは実質上図1に示したものであり、実施例1によ
って製造された試料について得られたものと同一であっ
た。
【図面の簡単な説明】
添付図面、図1は本発明の方法で得たクロロセファドロ
キシル1水化物(KBri□)の固有の赤外スペクトル
を示すO 制帽せ3゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次のX線回折特性: 1 8.63 100 2’ 7.03 23 3 6.68 56 4 6.42 71 5 5.47 39 6 5.25 7 7 4.76 51 8 4.60 29 9 4.48 13 10 4.32 39 1’1 4.03’ 82 12 3.96 47 13 3.87 52 14 3.70 32 15 3.53 36 16 3.28 30 17 3.0? 23 18 2.98 10 is 2.87 13 20 2.81 21 21 2.72 19 22 、.2.f29 46 23 2.63 15 24 2.53 8 25 2.50 9 26 2.44 13 27 2.31 21 28 2.25 10 29 2.19 9 30 2.14 6 31 2.09 6 を本質的に示す結晶7−〔D−α−アミノ−α−(3−
    クロロ−4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3
    −−メチル−3−セフェム−4−カルボン酸1 水(1
    !l。 2、次のX線回折特性: 1 8.63 Zo。 2 7.03 23 3 6.68 56 4 6.42 71 5 5.47 39 6 5.25 7 7 4.76 51 8 4.60 29 9 4.48 13 10 4.32 39 11 4.03 82 12 3.96 47 13 3.87 52 14 3.70 32 15 3.53 36 16 3.28 30 17 3.07 23 18 2.98 10 19 2.87 13 20 2.81 21 21 2.72 19 22 2.69 46 23 2.63 15 24 2.53 8 25 2.50 9 26 2.44 13 27 2.31 21 28 2.25 10 29 2.19 9 30 2.14 6 31 2.09 6 を本質的に示す結晶7−〔D−α−アミノ−α−(3−
    クロロ−4−ヒドロキシフェニル〕アセトアミド〕−3
    −メチル−3−セフェム−4−カルボン酸1水化物の製
    造方法であって、 (a) 不活性の実質上熱水の非プロトン性溶媒中で、
    7−アミツデサセトキシセフアロスポラン酸をシリル化
    し;(b) かくして得たシリル化した7−アミツーデ
    サセトキシセフアロスボラン酸を、不活性の実質上無水
    の非プロトン性溶媒中、酸受容体の共存下、 D(−)
    −α−アミノ−α−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェ
    ニルコアセチルクロライド・塩酸塩、を用いてアシル化
    し;(e) 加水分解又はアルコーリシスに依りアシル
    化生成物のシリル基を開裂させ;且つ (d) 下記の諸方法; (1) 過剰のジメチルホルムアミド又はアセトニトリ
    ルの共存下で、工程(C)からの溶液のpHを為い方に
    調節して7−〔D−α−アミノ−α−(3−クロロ−4
    −ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3−メチルー
    3−セフェム′−4−が□ルボン酸のジメチルホルムア
    ミド又はアセトモドリル溶媒化物を形成させ;該溶媒化
    物を酸性にした水とアセトニトリルとの混合物に浩解さ
    せ、且′:)i酸性にしである溶液のpHを高い方に調
    節して所望の結晶1水化物を沈殿させる; (2)過剰のジメチルホルムアミド又社アセトニトリル
    の共存下で、工程(e)からの溶液のpHを高い方に調
    節して7−〔D−α−アミノ−α−(3−クロロ−4−
    ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3−メチルー3
    −セフェム−4−カルボン酸のジメチルホルムアミド又
    はアセトモドリル溶媒化物を形成させ且つ骸溶媒化物を
    水又は部分的に水性の媒体と接触させて所望の結晶1水
    化物を沈殿させる;り又け(3)工程(e)からの溶液
    のpHを高い方に調節して7−〔D−α−アミノ−a−
    (3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド
    ツー3−メチル−3−セフェム−4−カルボン酸を形成
    させ、且つ核酸をホスd部分的に水性の媒体と接触させ
    て所望の1水化物の結晶化を行々わせる; から選ばわた方法に依りPJlwの1水化物生成物を形
    成する・ 諸工程よシ成ることを特徴とする該結晶7−CD−α−
    アミノ−α−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)
    アセトアミドツー3−メチル−3−セフェム−4−カル
    ボン酸1水化物の製造方法。 3、シリル化工程(a)を、7−アミツデサセトキシセ
    フアロスボラン敞と式 〔但し、R2、R3及びR4基 がすべて)・ロゲン又
    は水素である場合を除き、R2、R3及びR4け水素、
    ノ・ロゲン、(低u)フルキル、ノ・口(低e)アルキ
    ル、フェニル、ベンジル、トリル又はジメチルアミノフ
    ェニルであり;R’tj(低級)アルキルであり;mは
    1から2の整動、でhF)、そしてXはノ・ロゲン又は
    式(同式中、Rsね水素又は(低、M)アルキルであり
    、そしてRaは(低級)アルギル又は式 (式中(7)
    R”、3 R” −S i Rs及び 4 R4け上の定義の遡りである))〕を有するものから選
    ばわ六シリル化剤との反応によって連敗する特許請求の
    範囲第2項の方法0 4、工程(a)のシリル什剤がトリメチルクロロシラン
    又はヘキサメチルジシラザンである特許請求の範囲第3
    項記載の方法。 5.1モルの7−アミツデザセトキシセフアロスボラン
    酸当シ少くとも2当量のシリル化剤を使用して、ジシリ
    ル化7−アミツデサセトキシ七ファロスポラン酸を工程
    (a)で製造する特許請求の範囲第2項記載の方法。 6、実質上無水の非プロトン性#媒中、酸受容体の存在
    下、トリメチルクロロシランを用いる7−アミツデサセ
    トキシセフてロスボラン酸のシリル化に依って工8(a
    )を実施する特許請求の範囲第2項記載の方法。 7、シリル化工程を、実質上無水のメチレンクロライド
    溶媒系中、トリエチルアミン又はトリエチルアミンとジ
    メチルアニリンとの混合物より成る酸受容体の存在下、
    約、:′ 20−30℃の温度に於て実施する特許請求の範囲第6
    項記載の方法。 8、実質上無水の非プロトン性Is中、外部加熱【2、
    ヘキサメチルジシラザンを用い□る7−アミツデサセト
    キシセフアロスポラン除のシリル化に依シ工程(a)を
    実施する特許請求の範囲第2項記載の方法。 9、シリル化工程を実質上無水のメチレンクロライド溶
    媒中、還流温度に於て実施する特許請求の範囲第8項記
    載の方法。 10、アシル化工程(b)を、実質上無水のメチレンク
    ロライド溶媒系中、約−10℃乃至10℃の温度に於て
    、pKa≦7を持つ第三級アミン塩基かも−ばれf=酸
    受容体の存在下で実施する特許請求の範囲第2項記載の
    方法。 11、該酸受容体がジメチルアニリンである特許請求の
    範囲第10:In記載の方法。 12、工程(c)で、シリル基をホス1d Ct −C
    4アルカノール、又はその混合物を用いて処理すること
    に依り開裂させる特許請求の範囲第2項記載の方法5 13、工程(c)で、シリル基をct −C4アルカノ
    ールを用いて処理することに依って開裂させる%許論求
    の範囲第2g4記載の方法。 14工程(d)が (1)過拳1のジメチルアニリン(ド又はアセトニトリ
    ルの共存下、7−CD−2−アミノ−α−(3−クロロ
    −4−ヒドロキシフェール)アセトアミド〕−3−メチ
    ルー3−セフェム−4−カルボン酸のジメチルホルムア
    ミド又はアセトニトリル溶媒化物が溶液から沈殿する迄
    、工[c)からの溶液のpHをトリエチルアミンを用い
    て高い方にp1節し; (2)該溶媒化合物を酸性にした水に溶解させ;月つ(
    3) 該溶液のpHをトリエチルアミンを添加して高い
    方に調節してf9’r望の結晶1水化物を沈殿させる;
    諸工程より成ることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の方法。 15、所望の結晶1水化物を生成させる最終pH調節段
    階を約35−60℃の温度で実施する特許請求の範囲第
    14項記載の方法。 16、最終pH?ilF+1節段階中にアセトニトリル
    を反溶媒として添加する%計話求の範囲第14項記載の
    方法。 17、所望の7−〔D−α−アミノ−α−(3−クロロ
    −4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−3−メチ
    ルー3−セフェム−4−カルボン酸1水化物の種結晶を
    最終pHp!節段階に先立って又はI段階中に添加する
    特許請求の範囲第14項の方法。 18、次のX線回折特性: 1 8.63 100 2 0.73 23 3 6.68 56 4 6.42 7] 5 5.47 39 6 5.25 7 7 4、q65x 8 4.60 29 9 4.48 13 10 4.32 39 11 4.03 82 12 3.96 47 13 、 3.87 52 14 3.70 32 15 5.53 36 16 3.28 30 17 3.07 23 18 2.98 IQ 19 2、自7 13 20 2.81 21 21 2.72 19 22 2.69 46 23 2.63 15 24 2.53 g 25 2.50 9 26 2.44 j3 27 2.31 21 28 2.25 10 29 2.19 9 30 、 、.2.14 6 31 2.09 6 を本質的に示す結晶7−CD−α−アミノ−α−(3−
    クロロ−4−とドロ゛キシフエニλ)アセトアミド〕−
    3−メチルー3−セフェム−’4:カルボン酸1水化物
    ヲ有効成分とする抗菌剤。
JP59255860A 1983-12-06 1984-12-05 クロロセファドロキシル1水化物 Expired - Lifetime JPH0794461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR83-19463 1983-12-06
FR8319463A FR2555989B1 (fr) 1983-12-06 1983-12-06 Monohydrate de chlorocephadroxyle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139695A true JPS60139695A (ja) 1985-07-24
JPH0794461B2 JPH0794461B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=9294877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255860A Expired - Lifetime JPH0794461B2 (ja) 1983-12-06 1984-12-05 クロロセファドロキシル1水化物

Country Status (25)

Country Link
JP (1) JPH0794461B2 (ja)
KR (1) KR920001769B1 (ja)
AT (1) AT386411B (ja)
AU (1) AU567780B2 (ja)
BE (1) BE901218A (ja)
CA (1) CA1246545A (ja)
CH (1) CH662569A5 (ja)
CY (1) CY1559A (ja)
DE (1) DE3444367A1 (ja)
DK (1) DK579984A (ja)
ES (1) ES8605279A1 (ja)
FI (1) FI81104C (ja)
FR (1) FR2555989B1 (ja)
GB (1) GB2150931B (ja)
GR (1) GR81159B (ja)
HK (1) HK72590A (ja)
IE (1) IE57832B1 (ja)
IT (1) IT1177370B (ja)
LU (1) LU85670A1 (ja)
MY (1) MY102192A (ja)
NL (1) NL8403670A (ja)
SE (1) SE8406171L (ja)
SG (1) SG48890G (ja)
YU (1) YU45221B (ja)
ZA (1) ZA849415B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2505697A1 (fr) * 1981-05-12 1982-11-19 Humblot Bernard Unite perfectionnee de soudage electrique

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962494A (ja) * 1972-09-15 1974-06-17
JPS52142091A (en) * 1976-04-27 1977-11-26 Bristol Myers Co Antibiotic agent
JPS5356311A (en) * 1976-10-28 1978-05-22 Toyama Chem Co Ltd Cefalexin monohydrate having novel crystal form and process for preparationof the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US516047A (en) * 1894-03-06 Wire bed-bottom
US3489751A (en) * 1967-09-05 1970-01-13 Bristol Myers Co 7-amino-cephalosporanic and decephalosporanic acid derivatives
US3781282A (en) * 1971-01-20 1973-12-25 W Garbrecht Cephalosporin process and product
US3985741A (en) * 1972-09-15 1976-10-12 Bristol-Myers Company Production of p-hydroxycephalexin
DE2317179C2 (de) * 1973-04-05 1982-11-25 Bristol-Myers Co., 10154 New York, N.Y. Verfahren zur Herstellung der relativ wasserunlöslichen kristallinen Form von Cefalexinmonohydrat
US4160863A (en) * 1977-04-07 1979-07-10 Bristol-Myers Company Process for the preparation of the crystalline monohydrate of 7-[D-α-aα-(p-hydroxyphenyl)acetamido]-3-methyl-3-cephem-4-carboxylic acid
US4600773A (en) * 1983-12-01 1986-07-15 Eli Lilly And Company Crystalline cephalexin hydrochloride monohydrate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962494A (ja) * 1972-09-15 1974-06-17
JPS52142091A (en) * 1976-04-27 1977-11-26 Bristol Myers Co Antibiotic agent
JPS5356311A (en) * 1976-10-28 1978-05-22 Toyama Chem Co Ltd Cefalexin monohydrate having novel crystal form and process for preparationof the same

Also Published As

Publication number Publication date
LU85670A1 (fr) 1985-09-12
MY102192A (en) 1992-04-30
FI844756A0 (fi) 1984-12-03
JPH0794461B2 (ja) 1995-10-11
IT1177370B (it) 1987-08-26
AU567780B2 (en) 1987-12-03
ES538235A0 (es) 1986-03-16
DK579984A (da) 1985-06-07
ATA386384A (de) 1988-01-15
GB2150931B (en) 1987-07-29
IE843117L (en) 1985-06-06
IT8423909A1 (it) 1986-06-05
FI81104B (fi) 1990-05-31
DE3444367C2 (ja) 1993-04-29
BE901218A (fr) 1985-06-05
CH662569A5 (fr) 1987-10-15
CY1559A (en) 1991-03-22
ZA849415B (en) 1985-07-31
KR920001769B1 (ko) 1992-03-02
SE8406171L (sv) 1985-06-07
FI81104C (fi) 1990-09-10
HK72590A (en) 1990-09-21
IT8423909A0 (it) 1984-12-05
GR81159B (en) 1985-04-08
FR2555989A1 (fr) 1985-06-07
NL8403670A (nl) 1985-07-01
SE8406171D0 (sv) 1984-12-05
SG48890G (en) 1990-08-17
IE57832B1 (en) 1993-04-21
KR850004494A (ko) 1985-07-15
DE3444367A1 (de) 1985-06-20
GB2150931A (en) 1985-07-10
DK579984D0 (da) 1984-12-05
FI844756L (fi) 1985-06-07
CA1246545A (en) 1988-12-13
AU3632184A (en) 1985-06-13
YU45221B (en) 1992-05-28
AT386411B (de) 1988-08-25
YU207384A (en) 1987-12-31
FR2555989B1 (fr) 1987-02-20
ES8605279A1 (es) 1986-03-16
GB8430753D0 (en) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31730E (en) Process for the preparation of the crystalline monohydrate of 7-(D-α-aα-(p-hydroxyphenyl)acetamido)-3-methyl-3-cephem-4-carboxylic acid
JPS6229436B2 (ja)
US4160863A (en) Process for the preparation of the crystalline monohydrate of 7-[D-α-aα-(p-hydroxyphenyl)acetamido]-3-methyl-3-cephem-4-carboxylic acid
JPH0242085A (ja) セフアロスポリン抗生物質の製法
SK276192A3 (en) DIASTEREOMER OF 1-(ISOPROXYCARBONYLOXY)ETHYLESTER OF (6R,7R)-7-ì -£2-(2-AMINOTHIAZOL-4-YL)-2(Z)-METHOXYIMINO)ACETAMIDO|-3-ì -(METHOXYMETHYL)-3-CEFEM-4-CARBOXYLIC ACID, PREPARATION METHODì THEREOF, A PHARMACEUTICAL COMPOSITION AND USE
JP3911124B2 (ja) セフポドキシムプロクセチルジアステレオ異性体の調製プロセス
US7045618B2 (en) Cefpodixime proxetil
JPH041757B2 (ja)
JP2004508378A (ja) セファロスポリンの製造における中間体
JPS59130889A (ja) 新規なセフアロスポリン中間体
JPS60139695A (ja) クロロセフアドロキシル1水化物
EP0019067B1 (en) 5,10-dioxo-5,10-dihydrodiimidazo(1,5-a,1',5'-d)pyrazine-1,6-dicarboxylic acid and a process for producing imidazoledicarboxylic acid amido-derivatives
JPS62158291A (ja) セフアロスポリン誘導体
CA1207319A (en) Cephalosporin esters
US6555679B2 (en) Method for preparation of ceftiofur sodium from its hydrohalide salts
JPS6115885A (ja) セフタジイムの製造
EP1608661A2 (en) Process for the preparaton of 7-(p-hydroxyphenylglycylamido)cephem compounds
JPH03181485A (ja) 7―(d―2―アミノ―2―フェニルアセトアミド)―3―セフェム―4―カルボン酸一水和物の製造方法及びその方法で生成される中間体
KR840000799B1 (ko) 페니실린 화합물의 제조방법
KR810001937B1 (ko) 세파드록실 모노하이드레이트의 제조방법
KR850000611B1 (ko) 6-[d(-)-알파-(4-c₁~c₄)알킬-2,3-디옥소-1-피페라지노 카르보닐아미노)페닐아세트아미도] 페니실란산 제조방법
KR870000724B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
EP0061162A2 (en) Cephalosporin derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and production thereof
JPH04234892A (ja) 新規セフェム化合物
WO2003031450A1 (en) A method for preparation of ceftiofur sodium