JPS60139399A - 発酵装置の通気方法 - Google Patents

発酵装置の通気方法

Info

Publication number
JPS60139399A
JPS60139399A JP58246164A JP24616483A JPS60139399A JP S60139399 A JPS60139399 A JP S60139399A JP 58246164 A JP58246164 A JP 58246164A JP 24616483 A JP24616483 A JP 24616483A JP S60139399 A JPS60139399 A JP S60139399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
exhaust gas
fermentation tank
supplied
fermenter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58246164A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ito
一 伊藤
Manabu Takeuchi
武内 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58246164A priority Critical patent/JPS60139399A/ja
Publication of JPS60139399A publication Critical patent/JPS60139399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明に発酵装置の通気方法に係り、竹に悪臭の拡散防
止を経済的に達成するようにした発酵装置の通気方法に
関する。
近年、下水汚泥、都市ゴミ他の廃棄物を発酵処理j6方
法が開発され、実用に供せられている。しかしながら上
記発酵処理には廃棄物処理の宿命とも云え6悪臭の発生
がついて廻り、その対策に相当の設備と費用を袈j/:
I欠点かある。
不発明に上述の事情に餘与てなされたもので、発酵槽の
特性を利用しなから、効果的1こ悪臭の発生および拡散
を防止する発酵装置の通気方法を提供すめことを目的と
Llこの目的を達成丁/:Iために、不発明の通気方法
は複数の発酵室より拉成された一次発酵槽の各発酵室に
2次発Mを行う堆積発酵槽の排ガスを供給し、1次発醇
排ガスを脱臭するよう1こしたことを特徴とする。
以下本発明を図示の実施例に基ついて説明すり。
図に於て1は所産の発酵槽でブロワ−等にて被発酵物の
二次発酵に必侠且適量な窒気が供給されるようになすと
共に該発酵槽lよりの発酵排ガスの一郡をブロワ−2に
て循環回路87i−経てづち酵槽の上l″llsと下部
とを即ち被発酵物層内を循環jるようになす。また4に
一次発酵槽で、前処理工程5で所望の被発酵物例えは下
水汚泥等に有機性添加物あるいに還流物等を加え、混合
し、含水率及び通気性を調接したものを該−次発1f−
檜4内へ投入すると共にこの槽内にH−次発酵に必要且
適量の空気が供給される。そしてこの−次発部槽4Iこ
げ二次発酵結″1よりの排ガスを排ガス供給回路6を介
して供給されろよう5こなす。この時、−次発部槽4に
て発生する比較的高温なる発醇熱σ発酵排ガスとともに
排出されるのを熱交換器7へ供給しに二次発酵槽よりの
排ガスを一次発酵槽へ供給する途中で、上記熱交換器に
供給し、所望の熱交換にて加温した後−次発酸槽へ供給
jろようにし、これLこより一次発酵槽内での活発な発
酵を促進せしめるようになす。
また−次発酢槽4よ0の発醇排ガスに上記熱交換器7を
経て排気回路8を介して脱臭装置9へ供給されろ。そし
てこの脱臭装置9にに二次発酵槽よりも排ガス回路10
を介して直接供給するようにもなLlこれにより二次発
酵槽の排ガスをすべて一次発酵槽へ供給しない時、該回
路10より余分のあるいに全部の排ガスを直接脱臭装置
へ供給できるようになす。
発酵槽より発生する悪臭成分に下表の通りである。
従って上述の如く被数のもしくは一つの発酵室↓す成る
一次発酵槽の各発酵室に二次発0JPを行9二次発酵格
内の(堆@発醇槽)の排ガスを供給することにより、上
表の如き悪臭成分のすべてもしくに大半を脱臭すること
が可能となる。
第2図は第1図の実施例と少し異1′Iためもので、二
次発酵槽の堆積発酵物層内を通過した排ガスを脱臭装置
、−次発酸槽へ供給するようになしたもので作用効果に
略同じであゐ。
また第8図は一実施例を示すものであり0而して本発明
による複数の発酵室より稜成され一次発酵を行う発酵槽
と、二次発酵を行う堆積発酵槽とよりなる発酵装置にお
いて、前記発酵室には夫々堆積発酵槽の排気ガスを供給
するようlこしたことを製徴とするため、被発酵物ある
いにその発酵1こ伴なって発生する悪臭成分が簡易に安
価にしてしかも発酵を阻害jろことなく除去できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図に一実施例のフローチャート、第2図に少し異り
たる実施例のフローチャート、第8図に装置の実施説明
図である。 l11.二次発酵槽 211.ブロワ− 811,循環回路 414.−次発酸槽 590.前処理工程 601.排ガス供給回路 ?01.熱交換器 881.排気回路 931.脱臭装置 to 、 、、排ガス回路 特許出願人 日立機電工業株式会社 代理人 林 清:゛晶; パ1.・・ 外 1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 複数の発酵室より権威され一次発酵を行う発酵
    槽と、2次発Mを行う堆槓発醇穂・とまりなる発l!1
    −1!−装置において、前記発酵室には夫々堆積発酵槽
    の排気ガスを供給するよう1こしたことを特徴と丁ゐ発
    酵装置の通気方法。
  2. (2) 前記発酵室の最上階の通気を下向流となし、排
    気フロアの能力を紹気ブロアの能力よりも犬ならしめた
    ことを%徴とする慣−訂粕求の範囲第1項記載の発酵装
    置の通気方法。
JP58246164A 1983-12-28 1983-12-28 発酵装置の通気方法 Pending JPS60139399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246164A JPS60139399A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 発酵装置の通気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246164A JPS60139399A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 発酵装置の通気方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139399A true JPS60139399A (ja) 1985-07-24

Family

ID=17144452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58246164A Pending JPS60139399A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 発酵装置の通気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139399A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107976A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Fermentation apparatus
JPS5542255A (en) * 1978-09-19 1980-03-25 Ishigaki Mech Ind Method of converting organic sludge or the like to manure and its apparatus
JPS5676297A (en) * 1979-11-29 1981-06-23 Ngk Insulators Ltd Fermentation apparatus for sewage sludge
JPS58196892A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Kubota Ltd 有機汚泥の発酵処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107976A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Fermentation apparatus
JPS5542255A (en) * 1978-09-19 1980-03-25 Ishigaki Mech Ind Method of converting organic sludge or the like to manure and its apparatus
JPS5676297A (en) * 1979-11-29 1981-06-23 Ngk Insulators Ltd Fermentation apparatus for sewage sludge
JPS58196892A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Kubota Ltd 有機汚泥の発酵処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018014757A1 (zh) 一种厨余有机物好氧堆肥方法
WO2018014756A1 (zh) 一种厨余垃圾快速发酵方法
WO2018014755A1 (zh) 一种厨余有机物好氧堆肥的建堆方法
JP3406535B2 (ja) 湿潤有機性廃棄物から乾燥物を製造する方法及び装置
JP3417314B2 (ja) 有機系廃棄物の処理方法
JP3659473B2 (ja) 汚泥の乾燥方法
JP3676884B2 (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
JPS60139399A (ja) 発酵装置の通気方法
KR20010011531A (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 탈취 및 유해가스 분해장치
JP2017137400A (ja) 有機汚泥類の燃料化方法
JP3510539B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
JP3655040B2 (ja) 有機性廃棄物の発酵装置
JP3913524B2 (ja) コンポストの製造方法
JPS60106600A (ja) 有機性含水物の乾燥方法
CN110078324A (zh) 市政污泥的回收利用方法
JP2530257B2 (ja) ビ―ル粕の脱臭方法
JPH0913033A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
JPS58196892A (ja) 有機汚泥の発酵処理方法
JPS5910956B2 (ja) 有機廃棄物の堆肥化処理方法
JP2007045706A (ja) コンポスト製造装置
JPS6019490A (ja) 発酵槽の送気方法
JPS56126490A (en) Cattle waste treating method
JP2000211908A (ja) し渣炭化物およびこれを利用した有機肥料の製造方法
JPS6011290A (ja) 有機質物の堆肥化方法
KR100653128B1 (ko) 유기성 폐기물 자원화 플랜트의 공기흐름 구조