JP3676884B2 - 有機性廃棄物の再資源化方法 - Google Patents
有機性廃棄物の再資源化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3676884B2 JP3676884B2 JP18796696A JP18796696A JP3676884B2 JP 3676884 B2 JP3676884 B2 JP 3676884B2 JP 18796696 A JP18796696 A JP 18796696A JP 18796696 A JP18796696 A JP 18796696A JP 3676884 B2 JP3676884 B2 JP 3676884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compost
- carbide
- organic waste
- amount
- moisture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/40—Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、し尿、家畜糞尿、食品系廃棄物汚泥などの有機性廃棄物の再資源化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、し尿、家畜糞尿、食品系廃棄物汚泥などの有機性廃棄物よりコンポストや炭化物を製造する再資源化方法が知られている。コンポストは土壌改良剤として有用であり、炭化物は土壌改良剤、燃料、脱臭剤(吸着剤)、微生物担体などとして有用である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、有機性廃棄物よりコンポストを製造する場合、上記したような有機性廃棄物は年間を通じてコンスタントな量で排出されるが、農地などでコンポストを必要とする時期は限られているため、コンポスト非需要期の対策が望まれている。
【0004】
また、有機性廃棄物を効率よくコンポスティングするためには、初期含水率を40〜50%程度に調整する必要があり、そのためにオカクズやモミガラなどの副資材を添加するようにしているが、副資材は安定供給やコストの点で問題がある。また、混合する副資材の量だけ大きな発酵槽が必要となり、製品に臭気が残るという問題もある。
【0005】
一方、有機性廃棄物より炭化物を製造する場合、有機性廃棄物中の含水量が多いと乾燥のための燃料消費量が大きくなるという問題がある。
本発明は上記問題を解決するもので、効率よくコンポストや炭化物を製造でき、かつその生産量を調節できるようにすることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために、本発明の請求項1記載の有機性廃棄物の再資源化方法は、有機性廃棄物を水分調整した後、コンポスティングしてコンポストとなすとともに、得られたコンポストの一部を炭化して炭化物となして貯蔵し、前記有機性廃棄物を水分調整する際に、先に製造して貯蔵した炭化物を水分調整剤として適当量混合するものであって、コンポスト非需要期に炭化するコンポストの割合を大きくして貯蔵する炭化物を増やし、コンポスト需要期に貯蔵しておいた炭化物を水分調整剤として使用し、最終製品としてのコンポストの必要量に応じて炭化させるコンポスト量を調整してコンポスト製品の生産量を調節する。
【0007】
請求項2記載の有機性廃棄物の再資源化方法は、コンポストより製造した炭化物を系中で脱臭剤などとして使用し、使用後の炭化物を水分調整剤として有機性廃棄物に混合するようにしたものである。
【0008】
請求項3記載の有機性廃棄物の再資源化方法は、炭素含有量の多い副資材をコンポストに添加して炭化することにより、吸着性能の高い炭化物を製造するようにしたものである。
【0009】
上記した請求項1記載の構成によれば、炭化させるコンポストの量を増減することによって、最終製品としてのコンポストの生産量を調節できる。
また、含水率0の炭化物を発酵槽に投入するため、水分調整剤として投入するコンポストの量、ひいては発酵槽への全投入量を減らすことができ、発酵槽容量を小さくできる。
【0010】
さらに、炭化物を混合することにより、コンポスティングの際には、通気性が向上するため効率よく発酵が起こり、炭化の際には、含水量が低減されているため効率よく乾燥される。炭化物が混合された製品としてのコンポストは、通気性がよくなるとともに炭化物の孔に微生物が生息しやすいため良好な土壌改良剤となり、臭気も少ない。炭化物は単独で、脱臭剤、微生物担体、土壌改良剤、燃料などとして使用できる。
【0011】
請求項2記載の構成によれば、炭化物に吸着した成分はコンポスティング時に分解するので支障はなく、炭化物の有効利用を図れる。
請求項3記載の構成によれば、得られる炭化物中に占める炭状物の割合が大きくなるため、吸着性能が高まる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、し尿処理場などより排出された有機性廃棄物の再資源化方法を示すフローチャートであり、濃縮・脱水したケーキ状の有機性廃棄物1を混合槽2に投入して水分調整し、適当含水率となった有機性廃棄物3を発酵槽4に送ってコンポスティングし、得られたコンポストの一部をコンポスト製品5として系外へ取り出す。残りのコンポストの一部6を混合槽7に送って調質し、調質したコンポスト8を炭化炉9に送って炭化させ、得られた炭化物の一部を炭化物製品10として系外へ取り出す。残りのコンポストや炭化物は発酵槽4,炭化炉9から取り出して必要時まで貯蔵する。
【0013】
このフローにおいて、ケーキ状の有機性廃棄物1を水分調整する時は、図示したように、先に製造したコンポストの一部11と炭化物の一部12とを水分調整剤として添加することにより、含水率40〜50%程度とする。
【0014】
また、コンポスト非需要期には、混合槽7、炭化炉9に順次送るコンポスト6の割合を大きくして、製造した炭化物の大部分を貯蔵しておき、コンポスト需要期には、混合槽7、炭化炉9に順次送るコンポスト6の割合を小さくするとともに、有機性廃棄物1に添加するコンポスト11の割合を小さくして、水分調整は、貯蔵しておいた炭化物12を主体として行い、得られたコンポストの全てをコンポスト製品5として取り出す。つまり、炭化させるコンポストの量を増減することによって、コンポスト製品5の生産量を調節する。
【0015】
その際、コンポスト6の炭化に先立ち、混合槽7において、炭素含有量の多いし渣13や先に製造した炭化物14を適当量添加する。これは、有機性廃棄物3をコンポスティングする際に30〜40%の炭素がCO2 として飛散し、固定される炭素量が少なくなるので、このようにして炭素分を補給することにより、炭化物製品10の吸着性能を向上させる。
【0016】
なお、上記したように含水率0の炭化物12を混合することによって、水分調整剤として投入するコンポスト11の量、ひいては発酵槽4への全投入量を減らすことができ、発酵槽容量(=投入量×発酵日数)を小さくできる。
【0017】
また、炭化物12を混合することによって、コンポスティングの際には、通気性の向上により発酵を促進することができ、炭化の際には、コンポスト8の含水量の低下により乾燥を促進することができ、乾燥のための燃料消費量を節減できる。
【0018】
炭化物が混合されたコンポスト製品5は、炭化物の微細孔に水分が保留され、微細孔が発酵菌の培養床になるとともに、通気性が改善されるので、良好な土壌改良剤となり、臭気も少ない。また、炭化物製品10は単独で、脱臭剤、微生物担体、土壌改良剤、燃料などとして利用できる。
【0019】
有機性廃棄物1を水分調整する際には、脱臭剤などとして使用した後の炭化物を混合するようにしてもよく、この場合、吸着した成分は発酵槽4の内部で分解される。
【0020】
炭素含有量の多いし渣13として、し尿処理場で発生するトイレットペーパーなどの繊維分を多く含んだし渣を添加するようにすれば、し渣の焼却炉を別途設ける必要がなくなる。
【0021】
有機性廃棄物1中のHg濃度が高い場合は、炭化させるコンポスト6の量を増やすことによって、この処理系からHgを排除し、コンポスト製品5中のHg含有量を低減できる。炭化の際に飛散するHgは排ガス処理により処理する。
【0022】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、炭化させるコンポストの量を増減することによって、最終製品としてのコンポストの生産量を調節できる。
【0023】
また、水分調整剤として含水率0の炭化物を混合することにより、水分調整剤として投入するコンポストの量、ひいては発酵槽への全投入量を減らすことができ、発酵槽容量を小さくできる。
【0024】
さらに、炭化物を混合することにより、コンポスティング時には有機性廃棄物を効率よく発酵させることができ、炭化時にはコンポストを効率よく乾燥できる。炭化物が混合されたコンポストは、臭気の少ない良好な土壌改良剤として使用でき、炭化物製品は単独で、脱臭剤、微生物担体、土壌改良剤、燃料などとして使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における有機性廃棄物の再資源化方法を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 有機性廃棄物
5 コンポスト製品
6,11 コンポスト
10 炭化物製品
12, 14 炭化物
13 し渣
Claims (3)
- 有機性廃棄物を水分調整した後、コンポスティングしてコンポストとなすとともに、得られたコンポストの一部を炭化して炭化物となして貯蔵し、前記有機性廃棄物を水分調整する際に、先に製造して貯蔵した炭化物を水分調整剤として適当量混合するものであって、コンポスト非需要期に炭化するコンポストの割合を大きくして貯蔵する炭化物を増やし、コンポスト需要期に貯蔵しておいた炭化物を水分調整剤として使用し、最終製品としてのコンポストの必要量に応じて炭化させるコンポスト量を調整してコンポスト製品の生産量を調節することを特徴とする有機性廃棄物の再資源化方法。
- コンポストより製造した炭化物を系中で脱臭剤などとして使用し、使用後の炭化物を水分調整剤として有機性廃棄物に混合することを特徴とする請求項1に記載の有機性廃棄物の再資源化方法。
- 炭素含有量の多い副資材をコンポストに添加して炭化することにより、吸着性能の高い炭化物を製造することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の有機性廃棄物の再資源化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18796696A JP3676884B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 有機性廃棄物の再資源化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18796696A JP3676884B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 有機性廃棄物の再資源化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1029885A JPH1029885A (ja) | 1998-02-03 |
JP3676884B2 true JP3676884B2 (ja) | 2005-07-27 |
Family
ID=16215276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18796696A Expired - Fee Related JP3676884B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 有機性廃棄物の再資源化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3676884B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180059A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Maywa Co Ltd | 高水分含有率の有機物廃材の炭化処理方法 |
JP4624573B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2011-02-02 | 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 | 発酵不適物に由来する炭化品の資源化方法 |
JP2002273485A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-24 | Toshiba Corp | 汚泥発酵システム |
JP4056842B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2008-03-05 | 大和ハウス工業株式会社 | 発酵臭気の除去方法 |
JP2005230624A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Ohbayashi Corp | 乾式メタン発酵法 |
JP2005230790A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Daido Steel Co Ltd | 有機物含有汚泥の炭化処理装置 |
JP5246788B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-07-24 | 住友大阪セメント株式会社 | 水分調整剤の製造方法、水分調整剤 |
JP2012224677A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Actree Corp | 湿潤バイオマスの炭化処理システム及び炭化処理方法 |
CN109776237A (zh) * | 2019-01-25 | 2019-05-21 | 北京海斯顿水处理设备有限公司 | 一种炭基肥发酵系统及发酵方法 |
-
1996
- 1996-07-18 JP JP18796696A patent/JP3676884B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1029885A (ja) | 1998-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018014756A1 (zh) | 一种厨余垃圾快速发酵方法 | |
Verdonck | Composts from organic waste materials as substitutes for the usual horticultural substrates | |
KR100378667B1 (ko) | 가축분뇨등의 신속한 무취화 및 퇴비화 방법 및 그 조성물 | |
KR20110055442A (ko) | 유기성폐기물 자원화 처리시스템 | |
JP3676884B2 (ja) | 有機性廃棄物の再資源化方法 | |
WO2018014754A1 (zh) | 厨余垃圾高效好氧堆肥工艺 | |
CN103212287B (zh) | 一种生物除臭混合填料的制作方法 | |
CN101119812B (zh) | 污染土壤的净化方法 | |
JP5362971B2 (ja) | 堆肥の製造方法 | |
JP4631204B2 (ja) | 有機性廃棄物の乾式メタン発酵法 | |
CN111960871B (zh) | 用于减少畜禽粪便堆肥过程氨挥发的原位固氮剂及其应用 | |
JP3417314B2 (ja) | 有機系廃棄物の処理方法 | |
WO1990009964A1 (en) | Biological treatment of sewage sludge or similar waste matter | |
KR20010007849A (ko) | 분뇨 및 축산폐수의 무방류 처리방법 | |
JP4852205B2 (ja) | 家きん糞尿発酵処理方法 | |
CN109529601A (zh) | 一种采用生物过滤器一体化处理恶臭气体的方法 | |
JPS6011290A (ja) | 有機質物の堆肥化方法 | |
US5578114A (en) | Biological filter provided with a pelletized biologically active compost carrier material and method for the production of a pelletized biologically active compost carrier material | |
JPH11130573A (ja) | 堆肥化促進剤組成物 | |
Richard | Fundamental parameters of aerobic solid-state bioconversion processes | |
JPH10244247A (ja) | 有機性廃棄物の発酵方法および発酵装置 | |
JPH09286684A (ja) | 土壌改良材 | |
JPH0913033A (ja) | 有機性廃棄物の再資源化方法 | |
CN107030095A (zh) | 一种城市生活垃圾干化脱水方法 | |
JPH09225254A (ja) | 堆肥を用いた脱臭方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040512 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |