JPS60139376A - 既設配管の補修工法 - Google Patents

既設配管の補修工法

Info

Publication number
JPS60139376A
JPS60139376A JP58246635A JP24663583A JPS60139376A JP S60139376 A JPS60139376 A JP S60139376A JP 58246635 A JP58246635 A JP 58246635A JP 24663583 A JP24663583 A JP 24663583A JP S60139376 A JPS60139376 A JP S60139376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pipe
supply pipe
conduit
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58246635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226833B2 (ja
Inventor
Takashi Kamuro
加室 昂
Hisao Otsuga
大津賀 久夫
Isao Saito
功 斉藤
Motoyuki Koga
基之 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Hakko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Hakko Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP58246635A priority Critical patent/JPS60139376A/ja
Priority to US06/685,285 priority patent/US4556580A/en
Priority to GB08432624A priority patent/GB2152178B/en
Priority to DE19843447491 priority patent/DE3447491A1/de
Priority to FR8420049A priority patent/FR2557669B1/fr
Publication of JPS60139376A publication Critical patent/JPS60139376A/ja
Publication of JPS6226833B2 publication Critical patent/JPS6226833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2853Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipe joints or seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/1645Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a sealing material being introduced inside the pipe by means of a tool moving in the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、地下に配管さねているガス管などの既設配管
を、埋設状態のまま、樹脂を用いて管内面から補修づ゛
る既設配管の補修工法に関するものである。 【発明の技術的課題】 この種のガス等の既設配管は、一般に、道路下の地下に
「本管」と称される導管が配管され、この導管より、各
需要先にガス等を導くための供給管が多数分岐されてい
る形態のものが多い。上記供給管は、道路下の3#管(
本管)から一般家庭の需要先に向(プで配管されるもの
で比較的に小径の管が用いられ、その肉厚が薄いことも
あって、経年劣化等により管に腐蝕孔を生じて漏れを起
す恐れが予測される。−力、導箆(本管〉は、道路下等
に配管されることから鋳鉄管を管継手により接続した形
態の管が用いられ、その管径が前述の供給管に比して大
きく肉厚も厚いことから上述の腐蝕孔の心配はないとし
ても、その管継手部の接合部が、配管上を通行する車両
の荷重や地震による地層の歪みなどで、接合状態が変化
して間隙を生じ漏れを起ずなどの恐れが予測される。 そこで、近時、その漏洩修理または予防保全の目的から
上述の既設配管を、埋設状態のまま管内から補修ずべく
樹脂を用いて、供給管は、その管内面に樹脂ライニング
層等を形成するような内面補修を施し、また導管は、そ
の管継手部に樹脂の充填を行って管継手部の気密性を高
めるJ:うな補修施工の実施が考えられている。 【発明の目的] 本発明は、上述の既設配管・の補修に際し、導管おにび
供給管の補修が一連の作業工程にJ3いて達成でさ、し
かも、その作業過程で、導管内の補修および導管より分
岐する個々の供給管の補修が的確になされたか否かを確
認でき、施工の適正化を確認、チェックしつつ補修施工
作業が効率的に遂行できる既設配管の補修施二[法を提
供しようとするものである。 【発明の構成] この目的のため、本発明は、上記導管および供給管を埋
設状態のまま、樹脂を用い、−r管内より補修するに際
し、J:ず上記供給管側の管内面に樹脂ライニング層等
を形成するなどの内面補修を行う供給管補修工程を先に
施し、その後、導管内に樹脂をピグの牽引により移動さ
せて移動中、供給管の分岐口部に樹脂の侵入を許容して
分岐[1部を侵入樹脂で封止しながら導管に所要の補修
を行う導管補修工程を施し、この工程に続き各供給管内
圧を検知して供給管の気密性を確認する供給管気密テス
ト工程と、導管内にお(プる樹脂の進行方向後方の管内
圧を検知して導管の気密性を確認覆る導管気密テストエ
稈とを施し、その後、供給管内に圧ツノ空気を導入して
侵入樹脂を分岐口部から導管内に排出する侵入樹脂排出
工程とよりなることを特徴とするものである。 【実 施 例1 以下、本発明の一実施例を図面を参照して具体的に説明
する。 第1図は補修施工の全体を概略的に示す図であって、第
1図において、符号1は、通路下などの地下に配管され
た「木管」と称される補修対象の既KQ ’fJ管で、
これは在来の配管方式により所定寸法の鋳鉄管を、例え
ば水道型の管継手部11により接続して長く配管されて
いるものである。また符号2は、上記導管1より分岐さ
れて導性・内のガス等を各需要先(一般家庭)に導くた
めの供給管であって、その末端は地上に露出されて各需
要先のガスメータに接続されているものであり、導管1
にはその管路に多数の供給管2が分岐接続されている。 その数は、周辺の住宅密集状況により非常に多数の場合
もある。 上記既設配管の補修施工に当って、まり゛上記導管1は
、これを補修に適する長さく例えば100+n)の補修
区間りに区切られている。そして、その補修手段として
、一方の開放分離端12を地上に間口した竪穴Δ中に、
他方の開放分離端13を同じく地上に開口した竪穴B中
にそれぞれ露出させ、それらの分離端12. i3に、
地上へ向【プて屈曲ザる導入案内管3および導出案内管
4を着脱可能に接続してあり、その一方の導入案内管3
には、ホース32を介して樹脂注入器33に接続される
樹脂注入[1部31が設りられていて、ここから樹脂の
注入が行えるようになっている。また、他方の導出案内
管4には、補修後の残留樹脂を取り出す樹脂排出口部4
1と、導管1内に加圧空気を導入づるための空気導入口
部42とが設けられてあり、その空気導入口部42は、
圧力操作1ニツト43を介してコンプレッサ44と連通
されている。また導出案内管4の管端は、牽引索8の引
出口を右(る蓋45で閉塞されてあり、なおこのM2S
は、着脱自在に取イ」(プられていて、これを取外し、
ここに仮想線ぐ示すジエン[へ流発生器46が取(=J
り得るようにしている。 そして導管1内には、その一方の導入案内管3から、牽
引索8を、導管1の管内に通して他方の導出案内管4か
ら引き出し、この牽引索8の先端をウィンチ81ににり
巻取ることによって、牽引索8に取イリ【〕られた前後
一対のビグ6.7が、その前側の第1ビグ6の前には低
粘度樹脂Cを、後側の第2ピグ7の前には継手部シール
用樹脂りを、それぞれ配した状態で導管1内に導入され
、その管内を入口側から出口側に向けて牽引、移動でき
る構成としてあり、この樹脂の移動により後述の導管1
に対する補修(管継手部の補修)が行われるようにして
いる。 また前述の供給管2には、その補修の手段として、例え
ば供給管2の末端の地上露出部に接続されるガスメータ
接続部21において、メータの接続を外し、その接続部
21に樹脂注入器具5が取イ」けられる。この(n脂注
入器具5には、図示していないが空気取入口と樹脂注入
ノズルどを有し、その空気取入口はホース51を介して
発電機53などで駆動される送風機52に接続されてあ
り、また樹脂注入ノズルはバイ°ブ54を介して樹脂圧
送器55に連通されていて、送風機52から樹脂注入器
具5内に送入される送風気流中に、樹脂圧送器55から
の注入樹脂が拡散、混合された状態で、供給管2内に送
り込まれ、この樹脂気流の吹き込みにより供給管2の内
壁に樹脂ライニング層が形成されて供給管2の内面補修
が行われるようにしである。 (供給管補修工程) 本発明においては、上記した導管1および供給管2の既
設配管を補修施工するにあたり、まず第1工程として、
上記供給管2の補修手段によって導管1より分岐される
個々の供給管2に対し、その管内面に樹脂ライニング層
等を形成するように供給管2側の内面補修を先行して行
う。 そして補修の終った個々の供給管2には、その補修終了
後、末端のメータ接続部21に取付(プた樹脂注入器具
5を取外し、そこに別の気密テストユニット 9を装着
しておく。 上記気密テスト・ユニット9は、供給管2に接続される
管体91に、例えば自記記録式の圧力メータ92を備え
、J、た管体91の端部に、第4図に示すレリーフ弁9
3を介して絞り開口94を形成してなるものである。こ
のレリーフ弁93の圧力調整で、例えば供給管2内の内
圧がレリーフ弁93の設定圧以上に上昇すると、管体9
1内の空気はレリーフ弁93を通過し、絞り開口94を
介して外部に排出される構成であり、しかして管体91
内の空気供給mが十分に多量であると、管体91内の圧
力は、絞り開口94の絞りによる流れ抵抗によって定ま
る圧力以下には下らず、また、前記の空気供給量が微量
であるか、あるいは空気の供給がない場合は、管体91
内の内圧力はレリーフ弁93の設定圧まで、絞り開I]
94を通過して排出され、設定圧まで降下されるもので
ある。 なお、前記した供給管2の補修施工を行う際、導管1の
出口側分離端13に接続しておる導出案内管4の、先端
のM2Sを取外し、その導出案内管4の先端間口部に、
ジェット流発生器46(第1図に仮想線で示す)を取り
付けておく。 このジェット流発生器46は、第5図に拡大して示され
るように、筒体46aの外周に、空気吹込口46bを有
する環状の空気室46cが形成され、ここに吹込まれた
圧縮空気が、その圧力と室内に吹込まれた時に生じる回
転力とにより内部のスリット46dから、減圧と膨張を
起しながら渦流状となって筒体46a内を矢印のように
放出され、その時に起る大さなマイナス圧によって導出
案内管4側から大量の空気を吸引し、先端間口部より強
力に放出する構成のものであって、この強力な空気の吸
引、放出作用により導管1の管内に高速気流が生成され
るようにしたものである。しかしてジェット流発生器4
Gは、その空気吹込口46bを、前記圧力操作ユニット
43を介してコンブレラ丈44に接続してあり、コンプ
レッサ44より高圧空気が環状空気室46c内に吹込ま
れるようにしである。なJ3、このジェット流発生器4
6は、導管1の他方の導入案内管3の方に取(v14プ
でもよいが、このジェット流発生器4Gには高圧空気の
導入が必要であるところから、コンプレッサ44に近い
導出案内管4側に配置することが望ましい。 このようなジェット流発生器46を、前記したように供
給管2側の管内補修の際に、導出案内管4の先端に取付
けておくと、供給室補修時に、補修区間[−の導管1内
に(よ上記ジェット流発生器4Gによる高速気流が生起
されていることで、この補修区間の導管1から分岐でる
供給管2側から、その内面補修用のライニング樹脂が、
S管1内に流出されても、その流出樹脂は、上記高速気
流によつて導管1内に吹き飛ばされ、管内に拡散される
ようになるから、S管1内に流出樹脂の局部的な堆積が
避けられる。 この時、特にS管1内には、管内にピグ6.7を通すた
めの牽引索8が挿通されてあり、上記拡散された樹脂は
、導管1の管内壁を伝わって管の底部に集まり、牽引索
8に絡み着くようになるのr補修区間りの導管1より分
岐J゛る個々の供給管2の補修が終了した段階で、牽引
索8を導管1内から引出せば、その樹脂を牽引索8にイ
」着さけて導管1内から取出すことができる。 (導管補修工程) 上述の供給管2群の補修が完了すると、次に第2工程と
して、導管1の補修施工に移る。ここでの補修は、牽引
索8の牽引により導入案内管3の入口部より、先導の第
1ピグ6と、管継手部への樹脂充填のための第2ビグ7
どが導入され、その第1ピグ6の前側には低粘度樹脂と
して例えば粘度20cps程度のプライマー〇が注入さ
れ、また第2ビグ7の前には、樹脂注入器33から注入
口部31を通して第1ピグ6と第2ビグ7との間に管継
手部充填用の樹脂、例えば粘度10万Cll5程度の1
ボキシ系の樹脂りを充填する。一方、導出案内管4から
は、コンプレツサ44より調圧弁流路切換バルブなどで
構成された圧ツノ操作:Lニット43を介して加圧空気
が導管1内に導入され、この加圧空気が第1ピグ6を通
して@2ビク7の前側の樹脂りに所要の加圧力を付与慢
るようにづ−る。なお第1ピグ6には、上記加圧空気を
後方の第2ビグ7の方に導く通路が設【プられていて、
上記第2ビグ7の前側にある樹脂りに適度な圧力が加わ
るようにしている。 この状態で、ウィンチ81を操作して牽引索8を所要の
牽引速度で牽引し、ピグ6.7の牽引により樹脂C,D
を導管1内に沿って移動ざヒると、予め清掃された管内
に残る塵埃などは、先行する樹脂Cの浸透性で湿潤され
る。とくに樹脂Cが管継手部11を通過する時、その管
継手部11の空隙内にある廃航や、その他の塵埃が樹脂
Cに粘着されて排除されるから、後段で行われる管継手
部間隙内への樹脂の浸透性を良くする。 牽引索8の牽引によって第2ビグ7により押される樹脂
りは、管壁との間の粘性抵抗で、第2ビグ7の直前で々
相当の圧力が生起してJ3つ、これに加えて、前側から
の加圧空気が刊与されることで樹脂りには充分な充填圧
が生起される。そして樹脂りが導管1の管継手部11を
通るとき、その管継手部11に漏洩が起きている場合は
、上記充填圧で樹脂りが第2図に示すように間隙11a
内に圧入され、間隙11a内の空気は漏洩部を通じて外
部に逃れるため間隙11aは樹脂で完全に充填される。 しかし、管継手部11aに漏洩が起きていない場合は、
間隙11a内の空気は圧縮され、これにより間隙11a
内に対する樹脂りの充填が阻害されて樹脂充填が確実に
行われない。 そこで上記第2ピグ7には、第3図にみられるJ:うに
、円柱状をなしたピグ本体7aの外周に、先端側に開口
する溝条7bと、これに対して円周方向に位置を異なら
け−(後端側に開口する溝条7Cとが具備されており、
上記両溝条7b、 7cは長手方向に関しては互いにA
−バラツブされた形態に形成されている。 このように構成された第2ビグ7が用いられるど、ピグ
本体7aの外周が導管1の管内壁に摺接して牽引索8に
より牽引される′間は、樹脂りは後方に流出されること
がなく進行し、そして、管継手部11に第2ビグ7が到
達してここを通過する過程では、溝条7bを介し−C樹
脂りが樹脂圧力によりビグ本体7aの外周を伝わりなが
らrX継手部11の間隙11a内に流入し、一方、間隙
11a内の空気はこの樹脂充填圧で溝条ICを介して第
2ビグ7の後方に逃出されて樹脂の置換、充填が行われ
る。なお漏洩のある管継手部の充填作用の時間は第2ビ
グ7の前側の樹脂りの充填長さと牽引速度に依存するが
、この時間は経瞼によれば約1分秒度あれば十分である
。このようにして管継手部11の補修がなされると、鉛
材11bで封入保持されている廃航11Cおよび間隙1
1a内には樹脂の充填がなされ、鐘継手部11のシール
性が確保される。 〈供給管の気密デスト工程) 上記導管1の補修施工の際、樹脂りには上述したように
充填圧が作用していることで、樹脂りが導管1内を通過
づるとき、その樹脂圧で、樹脂りが供給管2の分岐[1
部内に侵入し、分岐[1部を封止する。この際、樹脂り
の進行方向前側にtl、?いては、導管1にり分岐する
供給管2内に、ピグ6の前側からの加圧空気が入り込み
、供給管2内の内)ITツノが上っているので樹脂の侵
入は深くない。 そしてピグ6.7および樹脂りが供給管2の分岐位置を
通過づ゛ると、その通過後の上記供給管2には、ピグ6
の前方の空気圧の供給が断たれるのでその供給管2内の
内圧は、1ノリーフ弁93で設定された圧力まで降下さ
れ、自記記録式圧力メータ92はその値を示づ。例えば
0.05〜0.1kg/cm2であφどにい。その後、
所定時分、この自記記録式圧力メータ92を監視してい
れば、供給管2内のライニング処理により供給管2が完
全に補修されて漏洩がないか否かの判定がCきる。すな
わら設定圧力よりも圧力降下がな(プれば、供給管2の
補修は完全であり、圧力降下があれば補修が不完全で漏
れがあることを確認することができる。 (導管の気密テスト工程) 前記したようにピグ6.1の牽引により樹脂りが導管1
内を移動すると、その移動に対応して、移動後の区間で
は、導管1より分岐する供給管2の分岐口部が樹脂りの
侵入で順に封止されるから、樹脂りが所定区間進行して
管継手部11の箇所を通υした都度、あるいは補修区間
の全長の補修が終了した段階で、第6図に示される導入
案内管3の管端に被冠したキ↑・ツブ35の、圧力メー
タ38を児ることにより、その導管1にお(プる管継手
部11のr+lf修(シール効采)が完全になされたか
否かを確認することができる。 すなわち、導管1の樹脂進行方向後方の管内には、第6
図に示されるコンプレッ1す36より圧力調整ユニット
37を介して所定圧力、例えば0.03〜0.5kg/
 cm2稈石の加圧空気が供給できるよ゛うにしておく
と、補修が不完全であれば、空気の浜田があることで、
当然導管1の、第2ピグ7より後方における圧力空気の
圧力低下が起るから、これを圧力メータ38で読取るこ
とにより補修の成否をi認することができるもので、ま
た、この確認は樹脂りの移動に対応して、経時的に確認
づ−ることで、何れの箇所の管継手部の補修が不備であ
るかを個別的にヂエツクすることができる。 (侵入樹脂の初出工程) 上記供給管2 J3よび導管1に対リ−る気密性の確認
後、供給管分岐口部に侵入した樹脂りの排出を行うが、
この場合は、供給管2の末端のメータ接続部21から、
気密テストユニット9を外し、ここに再び送風機52の
ホース51を接続し、送風機52の送用圧を供給管2内
に与えることで、供給管2の分岐口1部内に侵入した樹
脂を導管1へどJJI出ざ「る。このとき送ll!11
1152ど接続ホース51との間には、圧力調整弁を介
在ざ「て送風圧を調整りることが望ましい。 なお、供給管2内に侵入した樹脂の排出方法としては、
上記の方法の他に第7図に示す手段によってもよい。こ
こぐ使用される装置は、3〜41程痕の小型の空気ボン
ベ100と、これに連通ずる第1コツク101 と、減
圧弁102と、第2のコック103と、接続ホース1(
14,105などからなる。 導管1および供給管2の補修が完了した段階で、供給管
2の末端に接続される積算メータMの接続部分で供給管
2を外し、ここにボース105を接続する。この状態で
ボンベ100のコックを聞き、第にlツク101および
第2コツク103を開くと、ホース104.減圧弁10
2.71\−ス105を介して、例えば0.3kg 7
cm2程亀に減圧された圧ノコ空気が供給管2内に入る
。しばらくは減圧弁102に連なる圧力メータ10Gは
静的圧力を持続する。この過程で、1バ給管2内の樹脂
は、空気圧に押されて、導管1内に押し戻される。供給
管2内の空気が導管1内に抜(プると、メータ10Gは
圧力低下を示すが、この状態では、まだ、供給管2内壁
に相当量の樹脂がイ」名していると考えられるので、こ
の状態のまま、例えば30秒程度、加圧空気の供給を持
続する。 これによって、加圧空気流により樹脂が押し流され、充
分に大きく供給管が開口連通された頃、コック101,
103を閉じる。これで、一つの供給管2に対する樹脂
排出作業が完了する。これを順次、他の供給管にお(プ
る侵入樹脂の排出に対して行なうのである。 この方式の利点は、コンブレラlすなどの大規模装置が
必要なく、騒音がなく、安全性が高いことである。また
、ボンベの持し運びだすなので、各供給管について、接
続メータの個処への持運びが容易で作業の迅速性が発揮
できる。これは、供給管内で侵入樹脂が硬化しないうり
に行イにわな(〕ればなならないから都合がよい。 [発明の動索] 本発明は、以上詳述したように、埋設状態にある既設配
管の補修に際し、導管および供給管の補修が一連の作業
工程において達成ぐき、しかもその作業過程−CS管内
の補修jJ3 、J:び導管より分岐する個々の供給質
の補修が的確になされたか否かを確認できるので、施工
の適正化を確認、チェックしつつ補修作業を遂行するこ
とができ、補修作業の信頼性を高めることができる。ま
た、従来不可とされてい1c各供給管の内面補修後の気
密テストが実施できる上に、さらに、供給管についての
気密テストが実施されているために、導管(木管あるい
は支管)についての気密テストを行なう場合、デス]へ
対象が本管あるいは支管の補修部に限定され、気密性チ
ェックがし易くなるという利点も(qられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による補修工法の一実施例を示す概略側
面図、第2図は導管の管継手部の部分を拡大して示した
断面図、第3図は第2ビグの斜視図、第4図は気密デス
トコ−ニットの要部を示づ正面図、第5図はジェット流
発生器の部分を拡大して示す側面図、第6図は導入案内
管の部分を拡大して示す側面図、第7図は侵入樹脂排出
の他の方式を示す側面図である。 1・・・導管、11・・・管継手部、11a・・・間隙
、111)・・・q))祠、11c・・・石肌、12.
13・・・開放分#を端、2・・・供給管、21・・・
メータ接続部3・・・導入案内管、31・・・樹脂注入
口部、32・・・ボース、33・・・樹脂注入器 4・・・導出案内管、41・・・樹脂排出[コ部、42
・・・空気導入口部、43・・・圧力操作ユニツ1〜.
44・・・=1ンブレッサ、45・・・蓋、4G・・・
ジェット流発生器5・・・樹脂注入器具、51・・・ホ
ース、52・・・送風機、53・・・発電機、54・・
・パイプ、55・・・樹脂圧送機6・・・第1ビグ、 7・・・第2ビグ、7a・・・ピグ本体、7b、 7c
・・・溝条、8・・・牽引索、81・・・ウィンチ 9・・・気密デストユニット、91・・・管体、92・
・・自記記録式圧力メータ、93・・・レリーフ弁、9
4・・・絞り開口、 A、B・・・竪穴、C,L)・・・樹脂。 特許出願人 東京瓦斯株式会社 同 株式会社 ハツコー 代理人 弁理士 小 橋 信 浮 量 弁理士 村 月 進

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地下にM段された導管より、各需要先にガス等を導く供
    給管を多数分岐した形態の既設配管を補修する施工法に
    おいて、まず上記供給管側の管内面に樹脂ライニング層
    等を形成するなどの内面補修を行う供給管補修工程を先
    に施し、その後、導管内に樹脂をビグの牽引により移動
    させて移動中、供給管の分岐口部に樹脂の侵入を!i/
    [容して分岐口部を侵入樹脂で封止しながら導管に所要
    の補修を行う導管補修工程を施し、この工程に続ぎ各供
    給管内圧を検知して供給管の気密性を確認でる供給管気
    密テス[・工程と、導管内における樹脂の進行方向後方
    の管内メモを検知して導管の気密性を確認する導管気密
    テスト工程とを施し、その後、供給管内に圧力空気を導
    入して侵入樹脂を分岐[1部から導管内に排出する侵入
    樹脂排出工程とよりなることを特徴とする既設配管の補
    修工法。
JP58246635A 1983-12-28 1983-12-28 既設配管の補修工法 Granted JPS60139376A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246635A JPS60139376A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 既設配管の補修工法
US06/685,285 US4556580A (en) 1983-12-28 1984-12-24 Method of repairing pipes laid underground
GB08432624A GB2152178B (en) 1983-12-28 1984-12-27 Repairing pipes
DE19843447491 DE3447491A1 (de) 1983-12-28 1984-12-27 Verfahren zum reparieren von unterirdisch verlegten leitungen
FR8420049A FR2557669B1 (fr) 1983-12-28 1984-12-28 Procede de reparation de canalisations souterraines, notamment de gaz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246635A JPS60139376A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 既設配管の補修工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139376A true JPS60139376A (ja) 1985-07-24
JPS6226833B2 JPS6226833B2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=17151332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58246635A Granted JPS60139376A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 既設配管の補修工法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4556580A (ja)
JP (1) JPS60139376A (ja)
DE (1) DE3447491A1 (ja)
FR (1) FR2557669B1 (ja)
GB (1) GB2152178B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234422A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Tokyo Gas Co Ltd 既設管路の部分補修工法
JP2009263556A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Osaka Gas Co Ltd 配管路のシール方法
CN110748742A (zh) * 2019-10-09 2020-02-04 南京晨光复合管工程有限公司 Rtp管内穿插管道在线修复技术

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571820B1 (fr) * 1984-10-17 1989-04-21 Trest Juzhvodoprovod Procede pour revetir de mortier ciment-sable la surface interieure de tuyaux et dispositif pour la realisation de ce procede
US5035922A (en) * 1986-06-19 1991-07-30 Shell Oil Company Reduced J-tube riser pull force
US5219614A (en) * 1988-07-29 1993-06-15 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method for lining pipe inner surface in multibranch piping
GB2223551A (en) * 1988-10-04 1990-04-11 British Gas Plc Repairing pipe joints
US5230842A (en) * 1989-02-21 1993-07-27 Munde Bruce A Interior pipeline coating process
US5019417A (en) * 1989-08-15 1991-05-28 Northcutt Gerald G Pipe lining system
US4996940A (en) * 1989-11-17 1991-03-05 Cleary John J Method and apparatus for internally coating and strengthening conduit
DE4026116A1 (de) * 1990-08-17 1992-02-20 Ruediger Schmidt Verfahren und vorrichtung zum sanieren von rohren
GB2271826B (en) * 1992-10-26 1996-06-05 British Gas Plc Apparatus for bending plastic tube
JP2544888B2 (ja) * 1993-07-28 1996-10-16 株式会社湘南合成樹脂製作所 管ライニング材の検査方法
ES2156200T3 (es) * 1994-11-28 2001-06-16 Tokyo Gas Co Ltd Sistema de succion para su utilizacion en un procedimiento de revestimiento de la superficie interna de un tubo.
US6883835B2 (en) 2001-03-05 2005-04-26 Basic Resources, Inc. Polyfusion pipe repair system and method
US6870143B2 (en) * 2002-04-18 2005-03-22 Basic Resources, Inc. System and method for encapsulating a pipe
US20060257559A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Warren Danny R Method and system for insitu repair of interior water pipes
US8053031B2 (en) * 2007-07-26 2011-11-08 Raven Lining Systems Inc. Two-part epoxy composition
GB2464064B (en) * 2007-08-10 2012-03-28 Schlumberger Holdings Methods and systems of installing cable for measurement of a physical parameter
RU2610508C1 (ru) * 2015-08-11 2017-02-13 Публичное акционерное общество "Татнефть" им. В.Д. Шашина Способ ремонта нефтепромыслового трубопровода
EP3346175A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-11 Per Aarsleff A/S Assembly for relining a junction between a branch pipeline and a main pipeline, and for relining a part of or the whole branch pipeline
US12031661B2 (en) * 2021-09-29 2024-07-09 Exotex, Inc. Pipe reconditioning system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753766A (en) * 1971-01-06 1973-08-21 Southern Line Cleaning Inc Method for sealing pipelines
SE341672B (ja) * 1971-03-09 1972-01-10 Bergendahl Och Hoeckert Ab
DE7209732U (ja) * 1971-03-24
DE3101409A1 (de) * 1981-01-17 1982-08-26 diga - die gasheizung GmbH, 4300 Essen Verfahren zum auskleiden von hauptrohrleitungen mit abzweigenden hausanschlussleitungen
DE3125660A1 (de) * 1981-06-30 1983-01-13 diga - die gasheizung GmbH, 4300 Essen Verfahren zum auskleiden von hauptrohrleitungen
GB2123516B (en) * 1982-04-30 1986-02-05 Hakko Co Lining old underground pipes
JPS5995962A (ja) * 1982-11-19 1984-06-02 Hakko Co Ltd 既設管の管内面補修用ピグ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234422A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Tokyo Gas Co Ltd 既設管路の部分補修工法
JP2009263556A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Osaka Gas Co Ltd 配管路のシール方法
CN110748742A (zh) * 2019-10-09 2020-02-04 南京晨光复合管工程有限公司 Rtp管内穿插管道在线修复技术

Also Published As

Publication number Publication date
US4556580A (en) 1985-12-03
GB8432624D0 (en) 1985-02-06
DE3447491C2 (ja) 1989-06-29
JPS6226833B2 (ja) 1987-06-11
FR2557669B1 (fr) 1987-12-24
DE3447491A1 (de) 1985-07-18
GB2152178B (en) 1987-09-09
GB2152178A (en) 1985-07-31
FR2557669A1 (fr) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60139376A (ja) 既設配管の補修工法
US5873390A (en) Methods of lining the internal surface of a pipe
JPS6226832B2 (ja)
JPS60139374A (ja) 既設配管の補修工法
JPH022094B2 (ja)
JPH0379492B2 (ja)
JPS60139375A (ja) 既設配管の補修工法
JPS63178881A (ja) 既設配管の補修方法
JPS6271564A (ja) 管内面ライニング装置のガイド装置
JPS61103568A (ja) 既設配管の管内面補修工法
JPH034272B2 (ja)
JP2648924B2 (ja) 既設配管の管継手部補修方法
JPS59150577A (ja) 既設管における施工法
JPS60139361A (ja) 既設管の管継手部補修用樹脂搬送ピグ
JPH01127076A (ja) 管内面のライニング装置
JPS61191740A (ja) 既設配管の管補修工法
JPH0527798B2 (ja)
JPS60139358A (ja) 既設管における管継手部補修時のピグ連繋機構
JPH0335556B2 (ja)
JPH09108625A (ja) 既設配管系の更生修理工法
JPS60139372A (ja) 既設管補修時における分岐管路への侵入樹脂の排出方法
JPH0722739B2 (ja) 既設管の管内面補修方法
JPS6125676A (ja) 既設配管の補修工法
JPS60139371A (ja) 既設管の管継手部補修方法
JPH0561516B2 (ja)