JPS60137A - 伝送装置の送受信デ−タの転送方式 - Google Patents

伝送装置の送受信デ−タの転送方式

Info

Publication number
JPS60137A
JPS60137A JP10732383A JP10732383A JPS60137A JP S60137 A JPS60137 A JP S60137A JP 10732383 A JP10732383 A JP 10732383A JP 10732383 A JP10732383 A JP 10732383A JP S60137 A JPS60137 A JP S60137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
bus
data
controller
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10732383A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Koga
真 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP10732383A priority Critical patent/JPS60137A/ja
Publication of JPS60137A publication Critical patent/JPS60137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を含む作数の端末装置が接続される伝送装置において、
端末装置の送受信バツファメモリと伝送コントローラ間
の込受悄データの転込方式に関する。
この柵の伝送装置は第1図に示すステーション構成にさ
れる。複数のステーション間を結合する伝送路1は各ス
テー ジョン毎に送信器2及び受信器3と結合される。
、送信器2及び受イj器3で送受する情報は伝送コント
ローラ4を介してステージ円ンVタローカルパス5に乗
せられ、この情報は各Vj5末装置1:(又はホストコ
ンピュータに夫々専用のインターフェース6.7に持つ
送信バッファメモリ61 、7+ 又は受(j:バツフ
ァメモリ62.72に一時的に置カれ、インターフェー
ス6.7を介して端末装置?t8やホストコンピュータ
9との間で授受される。
ローカルバス5にkA 合すレロローカルコンピュータ
10は1パ送コントローラ4と谷インターフェース6.
7間の’□■j?ldのi〕iii分は制御のために伝
送コントローラ4とのHill m 信号の1φ受及び
各インターフェース6.7を介した”4iA末装置8又
はホストコンピュータ9(!:の制御111号の授受を
行なう。各インターフェース6、’7と伝送コントロー
ラ4間のデータの流れは図中に破線矢印で送信経路を示
し、実線矢印で受1ご経路を示すようにDMA ii’
ii送で行なわれる。
このような41′♂1成のステーンヨ/では1メ下に述
べるような間鴎がある。
0)1つのステーションζこつながる端末装置。
ホストコンピュータの台数が多くなるト、DMA転送に
よるローカルバスの占有時間が良くなり、ローカルコン
ピュータの処理が該占有時間で制約される。
(2)伝・1合データ麻が多くなれば(1)項の場合と
同様に5スーカルコンピユータの処理が制約される。
(3)伝送路1のデータ伝速速匿が高速の場合に4−t
 (1) 項の場合と同様にローカルコンピュータの処
理が制約されるし、極端にはホールド(HOLD )状
態が長い時間続いてしまう。
本発明は上述の小情に鑑みてなされたもので、伝送デー
タ転送専用バスを設けることにより、データ転送による
ローカルコンピュータのホールドを無くした送受信デー
タの転送方式を得ることを目的とする。
第2図は本発明の一実施例を示す。同図において、第1
図と同じものあるいは同じmHQを有するものは同−符
号で示す。伝送コントローラ4とローカルバス5とはバ
スコントロール・マルチプレクサ11+を介して結合さ
れ、送受信バッファメモリ6、.62,7..7.モバ
スコントロール・マルチプレクサlb −1,lsを介
して結合される。バスコントロール・マルチプレクサl
l+ トlit 、IIs rMJ ハローカルバス5
のほかlこ伝送データ転送専用バス■2が設けられ、伝
送コントローラ4と送受信バッファメモリ間の伝送デー
タはバスt2を弁して転送されるようマルチプレクサ1
1+ −11m 、 IIgによる切換えがなされる。
262図中、実線矢EJでデータの受信経路を示し、破
線矢印で送信経路を示し、このデータ転送には。従来の
ローカルバス5を使用するDMA転送によることが無く
なり、ローカルコンピュータ10 ハ送受信データの転
送tこローカルバス5を明は渡すことなく他の端末装置
−に対する処理を実行できることになる。
パスコ/トロール・マルチプレクサlit (又(i 
lls )は例えは第3図に示す構成にされる。データ
転送専用バス12及びローカルバス5には夫々双方向性
バスドライバ13..13つが結合され、送信バッファ
メモリ6、及び受信バッファメモリ6、は双方向性バス
ドライバ】4で結合され、バスドライバ13+ 、13
tと14間がバス結合さ相、る。バスドライバ13+ 
、 13t 、 14は方向指定信@D工Rによってデ
ータの入出力方向を切侠オ、データ入出力可能信号EN
Bによってデータの入出力1助作を1−る。
R−El 型フリップフロップ15は伝送コントローラ
4からの送信開始信号S、によってセットされてそのQ
出力はバスドライバ13.をデータ送悄惧1に方向9月
+11え(バッファメモリのデータを伝送コントローラ
側に転送)制御をする。また、ソリツブフロップ15の
Q出力はオアゲート16を介してバスドライバ14をデ
ータ送信側に方向切換制御する。そして、ソリツブフロ
ップ15は伝送コントローラからの受信開始信号S!に
よってリセットされてバスドライバ131 、14を受
信111!+に切換制御する。オアゲート17は信号S
、、S、の論理和を取ってバスドライバ131にデータ
入出力=iJ面信号(KNBIを与えデータ送受の何れ
にもバスドライバ島を活性にする。
バスドライバ14は常時活性にされる。
アントケート■8はローカルコンピュータ10からの送
受信バッファ読出し信号S、とデータ送受信停止状態憤
出ll−1号B4を人力とし、両1に号531S4の条
件成XL(ハイレベル出力)でバスドライバ13.を送
信側に切換え、不成立でバスドライバ13tを受信側に
切換え、送受信バッファメモリとローカルコンピュータ
間のデータ転送方向を切換える。また、アンドゲートJ
、8はその出力でオアゲート[6を通してバスドライバ
14を送信側又は受信側に切換える。
データ送受信停止状態検出信号S、はローカルコンピュ
ータ10がオアゲー) 17の出力R1をステータスと
として読取って該信号R1がノ・イレベル(すなわちバ
スドライバ島が非活性であることを検出することでなさ
れる。
オアゲート19は1言号S3とローカルコンピュータ1
0からの送受信バッファ督込み信号S5を入力とし、バ
スドライバ1:つ、を活性にして送受信バッファメモ1
J61.62(!:ローカルコンピュータ10間のデー
タ転送を可能にする。
こうした構成において、データ送信には端末装置前8が
送信データを送信バッファメモリ6、にl〕くケラト分
1.込み終了したことをローカルコンピュータ10に割
込みで知らせる。この割込みに対して、ローカルコンピ
ュータ10は割込みコードでどの端末装置かを判別し、
さらにその優先度判別をして伝送コントローラ4に対し
て送信要求を出す。この送信4求によって伝送コントロ
ーラ4は送信開始信号S、を出力し、さらにマルチプレ
クサ11+へのバス結合渕択をバス12側に切換える。
信号8Iが与えられることで、マルチプレクサ117は
バスドライバ島、 14を送信11111に切換え、さ
らにバスドライバ島をr6性にして送信バッファメモリ
61のデータをバスドライバ14とバスドライバ13.
及びバス12を6して伝送コントローラ4側に転送OJ
能にする。伝1ベコントローラ4はデータ送信が全て終
了した七きに送イd終了として4g @ S、を断つさ
共にローカルコンピュータ10に送信終了を割込みで知
らせる。
次に、データ受信には伝送コントローラ路は端末装置8
やホストコンピュータ9のアドレスに該当するデータを
ヘッダからM読すると受信開始信号日型を出す。この信
号B、によってフリップフロップ15がリセットされて
バスドライバ13.及び14を受信側に切換え、データ
をバスドライバ131 、14を介して受信バッファメ
モリ6、に転送させる。データ受信が全て終了すると、
伝送コントローラ4は受信終了として信号S2を断ちバ
スドライノ<131を非活性にする。
送受信バッファメモリ6t 、6* c!:ローカルコ
ンピュータlOとの間のデータ転送はローカルコンピュ
ータIOが信号S、−S、の制御によって行なう。この
制御はデータ送受信がなされていないときに行なわれる
以上のとおり、本発明によれば、データ送受信専用バス
を使って伝送コントローラと送受信バッファ間のデータ
転送を可能としたため、データ送受イ1中にもローカル
バスが占有されることがなくなってローカルコンピュー
タはローカルバスヲ使って他の端末装置又はホストコン
ピュータとの悄@4授受が可能となり、ローカルコンピ
ュータのホールド状態が少なくなって処理能力を向上す
ること、又は尚速伝送にも対応できること、さらにステ
ーション内ζこ設置する端末装置の台数を多くすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のステーション構成図、第2図は本発明の
一′4.施例を示すステーション構成図、第3図は第2
図におけるバスコントロール・マルチプレクサの−・実
施例を示す回路図である01・・・伝送路、2・・・送
信器、3・・・受信器、4・・伝送コントローラ、5・
・・ローカルバス、6.7・・・インターフェース、6
1t71・・・送信バッファメモリ、6t、7t・・・
受信バッファメモリ、8・・・端末装置、9・・・ホス
トコ/ピユータ、10・・・ローカルコンピユー1.1
1+ 、Ilt −Itm・・バスコントロール・マル
チプレクサ、12・・伝送データ転送専用バス、13t
 、13t 、 14・・・双方向性バスドライバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 伝送路で結合される谷ステーションにホストコ/ピユー
    タを富む複数の端末装置dが設けられる伝送装置Ktに
    おいて、上記ステーションには伝送路上のデータ受1言
    と伝送路上へのデータ送信を制御する1パ送コントロー
    ラと、この伝送コントローラとローカルバスで結合され
    るローカルコンピュータ占、上記端末装置の送受1Bデ
    ータを一旦記憶する送受信バッファメモリと、上記伝送
    コントローラと送受イーバッファメモリとの間のデータ
    転送専用バスと、このデータ転送、専用バスと上記ロー
    カルバスとを切換えて上記伝送コントローラとの1d】
    を結合する第1のバスコントロール・マルチプレクサト
    、上記データ転送専用バスとローカルバスとを切(!A
    、f−で十Ml’、、 JA受信バッファメモリとの間
    を結合するm2のパスコントロール・マルチプレクサと
    を備え、送受信データは上記データ転送専用バスを通し
    τ伝送コントローラと送受信バッファメモQ fglを
    転送さけ、上記ローカルコンピュータと伝送コント1J
    −ラ又は端末装置間の情報は上記ローカルバスを通して
    転猟することを特徴とする伝送装置の送受信データの転
    送方式。
JP10732383A 1983-06-15 1983-06-15 伝送装置の送受信デ−タの転送方式 Pending JPS60137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732383A JPS60137A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 伝送装置の送受信デ−タの転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732383A JPS60137A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 伝送装置の送受信デ−タの転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60137A true JPS60137A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14456146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10732383A Pending JPS60137A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 伝送装置の送受信デ−タの転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890102A (en) * 1987-05-26 1989-12-26 Cabletron, Inc. Visual display for communication network monitoring and troubleshooting
DE102011055805B4 (de) 2010-12-07 2023-06-01 Hyundai Motor Company Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Motors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890102A (en) * 1987-05-26 1989-12-26 Cabletron, Inc. Visual display for communication network monitoring and troubleshooting
DE102011055805B4 (de) 2010-12-07 2023-06-01 Hyundai Motor Company Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Motors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434980A (en) Apparatus for communication between a device control unit having a parallel bus and a serial channel having a serial link
KR870004365A (ko) 직렬 전송선을 갖춘 채널용 데이터 전송장치 및 그 전송방법
JPH0581101B2 (ja)
JPS60137A (ja) 伝送装置の送受信デ−タの転送方式
JPH0670076A (ja) ファクシミリ蓄積交換システム
JPS6146550A (ja) バス間結合装置
JPS6019341A (ja) 回線制御方式
JPH0234518B2 (ja)
JPS63181070A (ja) バス切替方式
JPS5794824A (en) Data processing system having bus converter
JPH027212B2 (ja)
JP2573790B2 (ja) 転送制御装置
JPH09326813A (ja) 通信端末装置
JPH0734190B2 (ja) デ−タ伝送システムにおける通信制御装置
JPS63293628A (ja) プリンタ切替器
SU1065852A1 (ru) Устройство дл сопр жени вычислительных машин
JPS5810945A (ja) デ−タ伝送装置
JPS6093509A (ja) プログラマブル・コントロ−ラの入出力モジユ−ル
JPS635452A (ja) 伝送制御装置
JPS6018038A (ja) デ−タ転送方式
JPS6155140B2 (ja)
JPH07110794A (ja) プロセッサ間バスの送受信同時制御インターフェース回路
JPS6249742A (ja) デ−タ送受信方式
JPS60243722A (ja) イニシヤライズ装置
JPH10210084A (ja) データ送受信装置