JPS6155140B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6155140B2 JPS6155140B2 JP4278779A JP4278779A JPS6155140B2 JP S6155140 B2 JPS6155140 B2 JP S6155140B2 JP 4278779 A JP4278779 A JP 4278779A JP 4278779 A JP4278779 A JP 4278779A JP S6155140 B2 JPS6155140 B2 JP S6155140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- information
- transmitting
- signal line
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 39
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、共通バス上に接続された複数の情報
処理装置に情報を伝送する情報伝達装置に関し、
特に特定の状態にある複数の情報処理装置に対し
て選択的に同一情報を伝達するブロードキヤスト
装置に関する。
処理装置に情報を伝送する情報伝達装置に関し、
特に特定の状態にある複数の情報処理装置に対し
て選択的に同一情報を伝達するブロードキヤスト
装置に関する。
情報処理系においては、1つの情報処理装置に
おける処理結果を他の多数の情報処理装置へ送る
必要性を生ずる場合がしばしばある。
おける処理結果を他の多数の情報処理装置へ送る
必要性を生ずる場合がしばしばある。
特に複数のプロセツサを系内に含むマルチプロ
セツサシステムでは各プロセツサの状態、処理結
果を特定の状態にある複数のプロセツサに選択的
に通報することは極めて重要なことである。これ
を実現する為に、同一の情報を同時に系内の不特
定多数の対象に伝達するところのブロードキヤス
ト装置が利用されてきた。
セツサシステムでは各プロセツサの状態、処理結
果を特定の状態にある複数のプロセツサに選択的
に通報することは極めて重要なことである。これ
を実現する為に、同一の情報を同時に系内の不特
定多数の対象に伝達するところのブロードキヤス
ト装置が利用されてきた。
この場合、「特定の状態」とは情報処理装置内
の処理がある過程に達していることを意味してお
り従つてその状態は情報受信側でのみ知り得るも
のである。こうしたケースでは従来のように伝達
対象の情報伝達装置名を個々に指定してデータ伝
送を行うことは不可能であり、選択的ブロードキ
ヤスト装置が不可欠である。しかも、こうした情
報は多くの場合伝送対象によつて確実に受信され
る必要があり、従来のブロードキヤスト方式では
不都合が多い。
の処理がある過程に達していることを意味してお
り従つてその状態は情報受信側でのみ知り得るも
のである。こうしたケースでは従来のように伝達
対象の情報伝達装置名を個々に指定してデータ伝
送を行うことは不可能であり、選択的ブロードキ
ヤスト装置が不可欠である。しかも、こうした情
報は多くの場合伝送対象によつて確実に受信され
る必要があり、従来のブロードキヤスト方式では
不都合が多い。
そこで、(a)特定の状態にある不特定複数の対象
情報処理装置に対し(b)同時に情報伝達を行いなが
ら(c)伝送元ではすべての対象情報処理装置が当該
情報を受信したか否かを検知する手段を有するブ
ロードキヤスト装置が必要とされる。
情報処理装置に対し(b)同時に情報伝達を行いなが
ら(c)伝送元ではすべての対象情報処理装置が当該
情報を受信したか否かを検知する手段を有するブ
ロードキヤスト装置が必要とされる。
本発明の目的は、特定の状態にある不特定多数
の伝達対象情報処理装置に対し同時に同一情報の
伝達を行い、しかも伝達元は、前記伝達対象情報
処理装置が情報を受信したか否かの応答を得るこ
とを可能とする情報転送装置を提供するにある。
の伝達対象情報処理装置に対し同時に同一情報の
伝達を行い、しかも伝達元は、前記伝達対象情報
処理装置が情報を受信したか否かの応答を得るこ
とを可能とする情報転送装置を提供するにある。
本発明によれば共通バス及び該共通バスと情報
処理装置との間に接続された複数の送受信回路よ
り成る情報転送装置において、 該複数の情報送受信回路の各々は該送受信回路
に接続された情報処理装置によつて設定される状
態レジスタを有し、また前記共通バスはデータバ
スの他に状態バス、送信信号線、応答信号線を含
み、前記送受信回路の受信部は通常は応答信号線
を低レベルに保つており送受信回路の送信部によ
つて送信信号線が付勢された時、状態バス上の信
号と自回路の状態レジスタの内容が不一致である
か、またはこれが一致でありかつ自回路に接続さ
れた情報処理装置が情報を受けとり可能である時
に限つて前記応答信号線を低レベルに保つことを
やめるよう制御する情報転送装置が得られる。
処理装置との間に接続された複数の送受信回路よ
り成る情報転送装置において、 該複数の情報送受信回路の各々は該送受信回路
に接続された情報処理装置によつて設定される状
態レジスタを有し、また前記共通バスはデータバ
スの他に状態バス、送信信号線、応答信号線を含
み、前記送受信回路の受信部は通常は応答信号線
を低レベルに保つており送受信回路の送信部によ
つて送信信号線が付勢された時、状態バス上の信
号と自回路の状態レジスタの内容が不一致である
か、またはこれが一致でありかつ自回路に接続さ
れた情報処理装置が情報を受けとり可能である時
に限つて前記応答信号線を低レベルに保つことを
やめるよう制御する情報転送装置が得られる。
本発明による装置では、データと共に、該デー
タを受けとるべき情報処理装置の状態を示す状態
信号が送られる。また、受信部の状態レジスタに
は、該受信部に接続された情報処理装置によつて
該情報処理装置の状態を示す値がセツトされる。
さて、送信信号線が低レベルとなり、ブロードキ
ヤストが始まつたことを検出した受信部は、状態
バス上の状態信号と自回路内の状態レジスタの内
容が一致し、かつ受信準備がととのつたときはじ
めて応答信号線を高レベルにしようとする。しか
し、バス上の応答信号線は、バスに接続されたす
べての受信部が応答信号線を高レベルとしたとき
はじめて高レベルとなる。よつて、送信部は、応
答信号線が高レベルとなつたときにすべての情報
伝達対象たる送受信装置が受信可能となつたこと
を知り、データを受信せしめ、情報送信を終了す
ることができる。
タを受けとるべき情報処理装置の状態を示す状態
信号が送られる。また、受信部の状態レジスタに
は、該受信部に接続された情報処理装置によつて
該情報処理装置の状態を示す値がセツトされる。
さて、送信信号線が低レベルとなり、ブロードキ
ヤストが始まつたことを検出した受信部は、状態
バス上の状態信号と自回路内の状態レジスタの内
容が一致し、かつ受信準備がととのつたときはじ
めて応答信号線を高レベルにしようとする。しか
し、バス上の応答信号線は、バスに接続されたす
べての受信部が応答信号線を高レベルとしたとき
はじめて高レベルとなる。よつて、送信部は、応
答信号線が高レベルとなつたときにすべての情報
伝達対象たる送受信装置が受信可能となつたこと
を知り、データを受信せしめ、情報送信を終了す
ることができる。
この動作は、情報処理装置が自装置の接続され
ているところの情報転送装置内の状態レジスタ
を、処理の過程に応じて設定し、該情報転送装置
はブロードキヤスト受信にあたつてデータと共に
送られてくる状態信号と状態レジスタの内容とを
比較し、自装置が受信すべきデータか否かを判定
可能ならしめること、及び応答信号線を受信不能
時(否定応答時)に低レベルに付勢することによ
つてブロードキヤスト受信不能な伝送対象の存在
を伝送元に通知可能とすることに負つている。
ているところの情報転送装置内の状態レジスタ
を、処理の過程に応じて設定し、該情報転送装置
はブロードキヤスト受信にあたつてデータと共に
送られてくる状態信号と状態レジスタの内容とを
比較し、自装置が受信すべきデータか否かを判定
可能ならしめること、及び応答信号線を受信不能
時(否定応答時)に低レベルに付勢することによ
つてブロードキヤスト受信不能な伝送対象の存在
を伝送元に通知可能とすることに負つている。
以下に図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
る。
第1図は本発明を用いた複合プロセツサシステ
ムの全体構成を示すブロツク図である。共通バス
100に接続された情報送受信回路101乃至1
0Nが本発明による情報転送装置で、各情報送受
信回路10にはプロセツサ2が、内部バス200
を介して接続されている。情報送受信回路10は
独立に動作する送信部10Aと受信部10Bとから
構成される。
ムの全体構成を示すブロツク図である。共通バス
100に接続された情報送受信回路101乃至1
0Nが本発明による情報転送装置で、各情報送受
信回路10にはプロセツサ2が、内部バス200
を介して接続されている。情報送受信回路10は
独立に動作する送信部10Aと受信部10Bとから
構成される。
次に、第2乃至第4図を参照して、情報送受信
回路101が102乃至10Nのうち、状態が
“A”である複数の情報送受信回路に対してブロ
ードキヤストを行つた場合の動作を詳しく説明す
る。
回路101が102乃至10Nのうち、状態が
“A”である複数の情報送受信回路に対してブロ
ードキヤストを行つた場合の動作を詳しく説明す
る。
第2図は情報送受信回路10の送信部10Aの
ブロツク図を示す。送信部10Aの送信制御回路
17に、送信線205を通じて情報処理装置2よ
り送信要求が伝えられると、該送信制御回路17
は、まずゲート信号制御線120を付勢し、送信
ゲート制御回路20をセツトする。該制御回路2
0の出力はゲート制御線123を付勢し、送信デ
ータゲート18及び送信アドレスゲート19を開
かしめ、内部データバス201、内部状態バス2
02上の信号をデータバス101及びアドレスバ
ス102上に乗せる。この時内部状態バス202
の内容は、ブロードキヤスト対象となるべき複数
の送受信制御回路10の状態すなわち“A”を示
しているものとする。次いで送信制御回路17は
状態信号制御線121を付勢し、状態信号回路2
1をセツトし、その出力は状態信号線105を低
レベルに付勢する。
ブロツク図を示す。送信部10Aの送信制御回路
17に、送信線205を通じて情報処理装置2よ
り送信要求が伝えられると、該送信制御回路17
は、まずゲート信号制御線120を付勢し、送信
ゲート制御回路20をセツトする。該制御回路2
0の出力はゲート制御線123を付勢し、送信デ
ータゲート18及び送信アドレスゲート19を開
かしめ、内部データバス201、内部状態バス2
02上の信号をデータバス101及びアドレスバ
ス102上に乗せる。この時内部状態バス202
の内容は、ブロードキヤスト対象となるべき複数
の送受信制御回路10の状態すなわち“A”を示
しているものとする。次いで送信制御回路17は
状態信号制御線121を付勢し、状態信号回路2
1をセツトし、その出力は状態信号線105を低
レベルに付勢する。
第3図に示す受信部10Bの比較器11は、状
態信号線105が低レベルになると、状態バス1
02の内容と該受信部10B内の状態レジスタ2
4の内容を比較し、一致した場合、選択信号線1
11を付勢し、受信データゲート14を内部デー
タバス201へ開く。
態信号線105が低レベルになると、状態バス1
02の内容と該受信部10B内の状態レジスタ2
4の内容を比較し、一致した場合、選択信号線1
11を付勢し、受信データゲート14を内部デー
タバス201へ開く。
さて、第2図に示す送信制御回路17は、次い
で送信信号制御線122を付勢し、送信信号制御
回路22をセツトし、送信信号線103を低レベ
ルに付勢する。第3図に示す受信部17Bの不一
致応答回路12は該送信信号線103が低レベル
となつたとき、選択信号線111の反転出力を非
選択応答制御線112へ送り出す。すなわちもし
当該受信号10Bの状態レジスタ24の内容が
“A”でない時は非選択応答制御線112は付勢
されオア回路16、応答制御線113を通じ応答
回路13をセツトする。該応答回路13の反転出
力はオープンコレクタゲートを通じて応答信号線
104に接続されており、この場合反転出力は第
4図2104に示すように応答信号線104を高
レベルとしようとする。しかし、該応答信号線1
04に接続された他の受信部10Bの応答回路1
3がリセツトされている時は実際の応答信号線1
04の信号は第4図1104に示すように依然と
して低レベルである。
で送信信号制御線122を付勢し、送信信号制御
回路22をセツトし、送信信号線103を低レベ
ルに付勢する。第3図に示す受信部17Bの不一
致応答回路12は該送信信号線103が低レベル
となつたとき、選択信号線111の反転出力を非
選択応答制御線112へ送り出す。すなわちもし
当該受信号10Bの状態レジスタ24の内容が
“A”でない時は非選択応答制御線112は付勢
されオア回路16、応答制御線113を通じ応答
回路13をセツトする。該応答回路13の反転出
力はオープンコレクタゲートを通じて応答信号線
104に接続されており、この場合反転出力は第
4図2104に示すように応答信号線104を高
レベルとしようとする。しかし、該応答信号線1
04に接続された他の受信部10Bの応答回路1
3がリセツトされている時は実際の応答信号線1
04の信号は第4図1104に示すように依然と
して低レベルである。
もし、当該受信部10Bの状態レジスタ24の
内容が“A”である時は、非選択制御線112は
付勢されずオア回路16の出力たる応答制御線1
13の状態は終了応答制御線114に依存する。
すなわち確認応答回路15は、選択信号線111
とレデイ線203が共に付勢されている時に限つ
て、送信信号線103の低レベルへの付勢によつ
て、書込線204を付勢し、情報処理装置2に対
して内部データバス201の内容を書込ましめ、
同時に終了応答信号線114を付勢する。前記応
答信号線113はこれによつて付勢され応答回路
13はセツトされ反転出力は応答信号線104を
第4図3104のように高レベルにしようとす
る。
内容が“A”である時は、非選択制御線112は
付勢されずオア回路16の出力たる応答制御線1
13の状態は終了応答制御線114に依存する。
すなわち確認応答回路15は、選択信号線111
とレデイ線203が共に付勢されている時に限つ
て、送信信号線103の低レベルへの付勢によつ
て、書込線204を付勢し、情報処理装置2に対
して内部データバス201の内容を書込ましめ、
同時に終了応答信号線114を付勢する。前記応
答信号線113はこれによつて付勢され応答回路
13はセツトされ反転出力は応答信号線104を
第4図3104のように高レベルにしようとす
る。
さてこのようにして共通バス100に接続され
たすべての応答回路13がセツトされると、応答
信号線104は第4図1104に示すようにはじ
めて高レベルとなり、送信部10Aはすべての情
報伝達対象たる送受信回路が受信を完了したこと
を知る。すなわち、応答信号線104が高レベル
となり、送信ゲート制御回路20、アドレス信号
制御回路21、送信信号制御回路22をリセツト
せしめ、ゲート制御線123を去勢しアドレス信
号線105、送信信号線103を高レベルに去勢
し、よつて、応答制御線113は去勢され応答回
路13はリセツトされて応答信号線104は、低
レベルに保持され情報の伝達を終了する。
たすべての応答回路13がセツトされると、応答
信号線104は第4図1104に示すようにはじ
めて高レベルとなり、送信部10Aはすべての情
報伝達対象たる送受信回路が受信を完了したこと
を知る。すなわち、応答信号線104が高レベル
となり、送信ゲート制御回路20、アドレス信号
制御回路21、送信信号制御回路22をリセツト
せしめ、ゲート制御線123を去勢しアドレス信
号線105、送信信号線103を高レベルに去勢
し、よつて、応答制御線113は去勢され応答回
路13はリセツトされて応答信号線104は、低
レベルに保持され情報の伝達を終了する。
以上の説明で明らかなように、本発明によれば
ブロードキヤストでありながら、(1)相手側の状態
に応じて、特定の状態にある不特定複数の送受信
回路を伝達対象として選ぶことができ、(2)しかも
すべての伝達対象が情報を受けたことを確認する
ことが可能となり、特に分散制御のマルチプロセ
ツサシステムに於て効力を発する。
ブロードキヤストでありながら、(1)相手側の状態
に応じて、特定の状態にある不特定複数の送受信
回路を伝達対象として選ぶことができ、(2)しかも
すべての伝達対象が情報を受けたことを確認する
ことが可能となり、特に分散制御のマルチプロセ
ツサシステムに於て効力を発する。
なお共通バスに対して能動的に働きかける要素
相互間における共通バス使用権制御には各種の方
式があるが、本発明の本質とはずれるのでここで
は述べない。
相互間における共通バス使用権制御には各種の方
式があるが、本発明の本質とはずれるのでここで
は述べない。
第1図は本発明による実施例の全体ブロツク
図、第2図は送受信回路の送信部の詳細ブロツク
図、第3図は送受信回路の受信部の詳細ブロツク
図、第4図は共通バス上の信号の波形例を示す。 図において、1は情報転送装置、2は情報処理
装置、10は情報送受信回路、10Aは送信部、
10Bは受信部、11は比較器、12は不一致応
答回路、13は応答回路、14は受信データゲー
ト、15は確認応答回路、16はオア回路、17
は送信制御回路、18は送信データゲート、19
は送信状態ゲート、20は送信ゲート制御回路、
21は状態信号制御回路、22は送信号号制御回
路、24は状態レジスタ、100は共通バス、1
01はデータバス、102は状態バス、103は
送信信号線、104は応答信号線、105は状態
信号線、111は選択信号線、112は非選択応
答制御線、113は応答制御線、114は終了応
答制御線、120はゲート信号制御線、121は
状態信号制御線、122は送信信号制御線、12
3はゲート制御線、200は内部バス、201は
内部データバス、202は内部状態バス、203
はレデイ線、204は書込線、205は送信線、
を示す。
図、第2図は送受信回路の送信部の詳細ブロツク
図、第3図は送受信回路の受信部の詳細ブロツク
図、第4図は共通バス上の信号の波形例を示す。 図において、1は情報転送装置、2は情報処理
装置、10は情報送受信回路、10Aは送信部、
10Bは受信部、11は比較器、12は不一致応
答回路、13は応答回路、14は受信データゲー
ト、15は確認応答回路、16はオア回路、17
は送信制御回路、18は送信データゲート、19
は送信状態ゲート、20は送信ゲート制御回路、
21は状態信号制御回路、22は送信号号制御回
路、24は状態レジスタ、100は共通バス、1
01はデータバス、102は状態バス、103は
送信信号線、104は応答信号線、105は状態
信号線、111は選択信号線、112は非選択応
答制御線、113は応答制御線、114は終了応
答制御線、120はゲート信号制御線、121は
状態信号制御線、122は送信信号制御線、12
3はゲート制御線、200は内部バス、201は
内部データバス、202は内部状態バス、203
はレデイ線、204は書込線、205は送信線、
を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 共通バス及び該共通バスと情報処理装置との
間に接続された複数の送受信回路より成る情報転
送装置において、 該複数の情報送受信回路の各々は該送受信回路
に接続された情報処理装置によつて設定される状
態レジスタを有し、また前記共通バスはデータバ
スの他に状態バス、送信信号線、応答信号線を含
み、前記送受信回路の受信部は通常は応答信号線
を低レベルに保つており送受信回路の送信部によ
つて送信信号線が付勢された時、状態バス上の信
号と自回路の状態レジスタの内容が不一致である
か、またはこれが一致でありかつ自回路に接続さ
れた情報処理装置が情報を受けとり可能である時
に限つて前記応答信号線を低レベルに保つことを
やめるよう制御することを特徴とする情報転送装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4278779A JPS55135925A (en) | 1979-04-09 | 1979-04-09 | Information transfer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4278779A JPS55135925A (en) | 1979-04-09 | 1979-04-09 | Information transfer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55135925A JPS55135925A (en) | 1980-10-23 |
JPS6155140B2 true JPS6155140B2 (ja) | 1986-11-26 |
Family
ID=12645667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4278779A Granted JPS55135925A (en) | 1979-04-09 | 1979-04-09 | Information transfer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55135925A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3706734C1 (de) * | 1987-03-02 | 1988-03-17 | Force Computers Gmbh | Verfahren zur UEbertragung von Daten sowie Computer |
JPS6462759A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-09 | Agency Ind Science Techn | Parallel processing system |
-
1979
- 1979-04-09 JP JP4278779A patent/JPS55135925A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55135925A (en) | 1980-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4937818A (en) | Time division multiple access radio communication system | |
US4191941A (en) | Switch matrix for data transfers | |
JPS6155140B2 (ja) | ||
EP0268664B1 (en) | A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention | |
JPS6115462B2 (ja) | ||
JPS6155139B2 (ja) | ||
JPH05324545A (ja) | バス制御装置 | |
JP2752456B2 (ja) | チャネル装置 | |
JPS59135524A (ja) | 初期プログラムロ−ド方式 | |
JPH0741231Y2 (ja) | データ伝送システム | |
JP2666782B2 (ja) | 多重バス制御システム | |
JPS60230743A (ja) | バス接続方式 | |
JPS6188635A (ja) | 信号送受信回路 | |
JPS62115565A (ja) | プロセツサ間デ−タ転送方式 | |
JPH0253816B2 (ja) | ||
JPH05153135A (ja) | 同報通信応答回路 | |
JPS62284542A (ja) | 環状共通母線通信方式 | |
JPS6018038A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JPS63312740A (ja) | 選択的同報通信方式 | |
JPS61140293A (ja) | 多地点間通信会議用通信方式 | |
JPH0420143A (ja) | 同報通信応答方式とその回路 | |
JPS6121024B2 (ja) | ||
JPS63181070A (ja) | バス切替方式 | |
JPH05216819A (ja) | パケットバスの転送制御方式 | |
JPS60134367A (ja) | 複数の処理装置間の通信方式 |