JPS6188635A - 信号送受信回路 - Google Patents

信号送受信回路

Info

Publication number
JPS6188635A
JPS6188635A JP59209384A JP20938484A JPS6188635A JP S6188635 A JPS6188635 A JP S6188635A JP 59209384 A JP59209384 A JP 59209384A JP 20938484 A JP20938484 A JP 20938484A JP S6188635 A JPS6188635 A JP S6188635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reception
processor
section
status register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Maeda
雅人 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59209384A priority Critical patent/JPS6188635A/ja
Publication of JPS6188635A publication Critical patent/JPS6188635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ρ0えばCCITTX25などの信号方式に
おいて、レベル2の機能を実現するために信号路の両端
末に設備された信号送受信回路に関する。
(従来の技術) 従来、この種の信号送受信回路、特に信号受信回路は第
2図に示すように信号処理用のプロセサ1と、信号送受
信部4と、記憶部2と、@列送受信部4と記憶部2との
間で情報を転送するための直接メモリ転送制御部5と、
プロセサ1への割込み制御部3とから構成されていた。
第2図において、10はプロセサ1と、配憶部2と、信
号送受信部4と、直接メモリ転送制御部5との間の情報
信号線であり、11はプロセサ1と、記憶部2と、直接
メモ11転送制御部5との間のアドレス信号線であり、
12は信号送受信部4と直接メモリ転送制御部5との間
の起動信号線でおり、1乙は信号送受信部4と割込み制
御部6との間の起動信号線でi、9.20は外部から接
続さわるデータ信号線である。
第2図において信号送受信部4が信号を受信した場合に
(4、割込みによりプロセサ1へこれを通知し、プロセ
サ1は信号送受信部4の内部にある受信状態レジスタの
内容を読出すという手順による処理か一般的であった。
上記の愛他状態レジスタの読取りは、信号送受信f’t
114に次の信号の受信を可能にさせるために必要であ
って、待ち時間を入れずに至急処理しなければならない
ものであった。このため、割込みによってプロセサ1へ
の通知が行われていた。したがって、受佃佃号の速度が
プロセサ1の処理速度に比べて十分番こ遅い場合には、
従来の構成を採用することが可能であった。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、信号の速度が速い場合、または信号送受信部の
数を多くして一台のプロセサで処理を実行したい場合に
は、一般に市販されているプロセサの処理速度では満足
できない場合がでてくる。
もし、処理が遅れた場合には信号が正常に受信されず、
信号を再送受信しなければならなくなって信号路の性能
を著しく低下させることになる。
本発明の目的は、緊急性を要する受信レジスタの読取り
機能をプロセサリ例の状態レジスタ読取9部と状態記憶
部とに分担させ、プロセサが割込みにより緊急に行って
いた受信状態レジスタの読取りを上記状態レジスタ読取
り部と状態記憶部とが代行するようにして上記欠点を除
去し、プロセサにとって処理の緊急性をなくし、高速の
信号を受信できるように構成した信号送受信回路を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による信号送受信回路(コ、プロセサと。
記憶部と、信号送受信部と、直接メモリ転送制御部と2
割込み制御部と、状態レジスタ読取り部と。
状態iヒ憶部とを具備し、信号路の端末に設置して信号
の送受信を行うに際して、信号送受信部の受信状態レジ
スタの読取りをプロセサの代りに状態レジスタ読取り部
が行うように構成したものである。
プロセサは、信号を処理するためのものである。
記tΦ部は、信号を格納するためのものである。
信号送受信部は、ヤ信状態レジスタを備え、信号の送受
信を行うためのものである。
直接メモリ転送側鉤部は、記憶部と信号送受信部との間
で情報の転送を行うためのものでおる。
割込み制御部は、信号の割込みを制御するためのもので
ある。
状態レジスタ読取り部は、信号送受信部の受信状態レジ
スタの内容を読取る舛めのものである。
状態配憶部は、読取った情報を順次格納しておき、格納
の順に従ってプロセサへ読出すためのものである。
(実施例) 次に、図面を秒間して本発明の実施例について説明する
第1図は、本発明による4?、列送受信回路の一実施例
を示すブロック図である。第1図において、1はプロセ
サ、2は記憶部、3は割込み制御部、4は信号送受信部
、5は直接メモリ転送制御部、6は状態レジスタ館、取
り部、7は状態記憶部である。
第1図において、111Oは信号送受信部4と状態レジ
スタ読取り部6との間の起動信号線であり、131は状
態レジスタ読取り部6と割込み制御部6との間の起動信
号線であり、15は状態レジスタ読取り部6と状態配憶
部7との間の起動信号線である。なお、10〜12、な
らび薯こ20はそれぞれ情報信号線、アドレス信号線、
起動信号線、ならびに外部からのデータ信号線である。
第1図において信号820から情報が信号送受信部4に
入力されると、信号送受信部4は信号線12を介して直
接メモリ転送回路5を起動し、受信情報は記憶部2へ格
納される。すべての受信情報が受信され終ると、信号送
受信部4は信号線13を介して状態レジスタ読取り部6
を起動する。
状態レジスタ読取り部6は受信状態レジスタの内容と受
信情報量に関する情報とを読出し、信号線15を介して
状態記憶部7を起動し、この情報を状態記憶部7へ格納
する。状態記憶部7には、複数回数の情報を受信した時
の状態を格納できるようにセットしておく。状態レジス
タ読取り部6は受信状態を状態記憶部7に格納した後、
信号線14を介して割込み制御部6を起動し、プロセサ
1へ処理要求を送出する。この後、プロセサは受信に関
する処理を行うが、この時点では既に受信状態レジスタ
の内容は読出されているので、プロセサの処理が遅れて
も信号線20から入ってくる後続情報が受信できないこ
とはな(なる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、緊急性を要する受信レジ
スタの読取り機能をプロセサ以外の状態レジスタ読取り
部と状態配憶部とに分担させ、プロセサが割込みにより
緊急に行っていた受信状態レジスタの読取りを上記状態
レジスタ読取り部と状態色v憶部とが代行することによ
り、信号の速度が高い場合でも容易に信号を受信できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による信号送受信回路の一実施例を示
すブロック図である。 第2図は、従来技術による信号送受信回路の一例を示す
ブロック図である。 1・・・プロセサ 2・・・記憶部 6・・・割込み制御部 4・・・信号送受信部 5・・・直接メモリ転送制御部 6・・・状態レジスタ読取り部 7・・・状態記憶部 10〜IM、15,20,130.131@・・・・・
・信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号を処理するためのプロセサと、前記信号を格納する
    ための記憶部と、受信状態レジスタを備え前記信号の送
    受信を行うための信号送受信部と、前記記憶部と前記信
    号送受信部との間で情報の転送を行うための直接メモリ
    転送制御部と、前記信号の割込みを制御するための割込
    み制御部と、前記信号送受信部の前記受信状態レジスタ
    の内容を読取るための状態レジスタ読取り部と、前記読
    取った情報を順次格納しておき、前記格納の順に従って
    前記プロセサへ読出すための状態記憶部とを具備し、信
    号路の端末に設置して信号の送受信を行うに際して前記
    信号送受信部の前記受信状態レジスタの読取りを前記プ
    ロセサの代りに前記状態レジスタ読取り部が行うように
    構成したことを特徴とする信号送受信回路。
JP59209384A 1984-10-05 1984-10-05 信号送受信回路 Pending JPS6188635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209384A JPS6188635A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 信号送受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209384A JPS6188635A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 信号送受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188635A true JPS6188635A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16572016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209384A Pending JPS6188635A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 信号送受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128645A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 受信制御回路
JPH03192939A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 送受信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128645A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 受信制御回路
JPH03192939A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 送受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888728A (en) Multipoint link data-transmission control system
US4554659A (en) Data communication network
US5093780A (en) Inter-processor transmission system having data link which automatically and periodically reads and writes the transfer data
US4365296A (en) System for controlling the duration of the time interval between blocks of data in a computer-to-computer communication system
JP2018524703A (ja) データ処理
US5311510A (en) Data storing system for a communication control circuit
JPS6188635A (ja) 信号送受信回路
US4979104A (en) Dual microprocessor control system
JPH0234518B2 (ja)
JPS61123244A (ja) デ−タ通信処理装置
JPH0235500B2 (ja)
JP2002094576A (ja) シリアル通信制御装置
CN117493227A (zh) 视频数据传输方法、装置、系统、车辆及存储介质
JP2573790B2 (ja) 転送制御装置
JPH0113575B2 (ja)
JPH0760416B2 (ja) データ処理装置
JP2005340995A (ja) データフロー制御方式、その回路、およびその方法
JPS6143366A (ja) デ−タ転送方式
JPS5833745A (ja) デ−タ転送制御方式
JPH0253816B2 (ja)
JPS619743A (ja) ロギング制御方法
JPS59211162A (ja) 情報処理システム
JPS60114927A (ja) フアイルメモリアクセス制御方式
JPS61264829A (ja) ネツトワ−ク制御装置の割込み制御方式
JPS61125655A (ja) メモリアクセス制御装置