JPS5833745A - デ−タ転送制御方式 - Google Patents

デ−タ転送制御方式

Info

Publication number
JPS5833745A
JPS5833745A JP13134081A JP13134081A JPS5833745A JP S5833745 A JPS5833745 A JP S5833745A JP 13134081 A JP13134081 A JP 13134081A JP 13134081 A JP13134081 A JP 13134081A JP S5833745 A JPS5833745 A JP S5833745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
fifo memory
data transfer
priority
transfer control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13134081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Horii
豊 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13134081A priority Critical patent/JPS5833745A/ja
Publication of JPS5833745A publication Critical patent/JPS5833745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ転送制御方式、特に2台のマイク四プ霞
セッサ間におけるデータ転送制御方式に関するものであ
る。
従来、情報処理装置、特にマイク四プロセッサにおいて
は、2台のマイクロプロセ、す間のデータの転送はlバ
イトあるいは数バイトのバッツァレジスタを介して行な
われるのが一般的であった。
そのため多重のデータを転送するに社制御が複雑になり
ていた。
本発明は順次書込み順次読出し式記憶素子(以下FIF
Oメそりと呼ぶ)と制御レジスタを用いることKより上
記欠点を解決し、容品に大量データの転送ができ、優先
順位処理も可能にしたデータ転送制御方式を提供するも
のである。
本発明によると情報処理装置間を結ぶデータ転送制御装
置を有し、該データ転送制御装置を介して前記情報処理
装置間のデータを転送するデータ転送制御方式において
鬼前記データ転送制御装置は複数のデータを一時記憶す
る順次書込み順次読出し式記憶装置と、前記データの優
先順位を制御する手段を含むことを特徴とするデータ転
送制御方式が得られる。
次に図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すプ胃ツタ図であ為、デ
ータ転送制御装置lとデータ転送制御装置2とから構成
され、それぞれのマイクロブロモ、す(図示せず)K接
続される。データ転送制御装置1のデータ線1aは相手
のデータ転送制御装置2のFIFOメモリ21へ接続さ
れ、同様に制御レジスタ12の出力線1bは選択回路2
4へ、制御部13の制御線ICはFIFOメモリ21へ
それぞれ接続される。データ転送制御装置2のデータ線
2a、出力線2b、制御線2Cはそれぞれデータ転送制
御装置1のFIFOメモリ11゜選択回路14.FIF
Oメモリ11へ接続される。
データ転送制御装置1の制御部13はFIFOメモリ1
1.制御レジスタ125選択回路14へ接続される。同
様にデータ転送制御装置20制御部23はFIFOメモ
リ21.制御レジスタ22゜選択回路24へ接続される
次にその動作を説明する。データ転送制御装置1に接続
されるマイクロプロセッサ(以下送信ブロモ、すと呼ぶ
)からデータ転送制御装置2に接続されるマイクロブロ
モ、す(以下受信プロセッサと呼ぶ)へデータを送る場
合、送信ブロモ、すは送信データをデータ線11に設定
し、制御部13へ転送を指示する。制御部13は制御線
ICを介して相手のFIFOメモリ21ヘデータ@la
の内容を書込むよう指示する。送信プロセッサは前記手
順を送信するデータの量に応じた回数を繰り返す。これ
によシ相手側のデータ転送制御装置2のFIFOメモリ
21に書込まれる。受信ブロモ、す側ではFIFOメモ
リ21にデータが書込まれたことを知ると制御部23の
制御のもとに選択回路24を経由しFIFOメモリ21
からのデータを受信プロセッサに転送し、さらにFIF
Oメモリ21の内容を1デ一タ分 読み出す。この手順
を送信されてきたデ′−夕に応じて繰シ返す。以上の様
にしてデータは送信プロセッサから受信プロセッサへ転
送される。
複数のデータブロック(1度に送、受信するデータの単
位をデータブロックと呼ぶ)を転送している時、処理を
優先したいデータが発生したら、FIFOメモリ21に
既にデータブロックが入っているが前記処理を優先した
いデータブロックもFIFOメモリ21に送夛込み受信
プロセッサへ優先すべきデータプロ、りがFIFOメモ
リ21Klることを制御レジスタ12に設定する。一方
受信プロセッサは定期的に相手の制御レジスタ12しZ の内容を選択回路24を経由童読んでおり、送信ブロモ
、す側において優先度の高いデータブロックが発生した
ことを知、1l)FIFOメモリ21にあるデータブロ
ックを次々と読込み、優先度の高いデータブロックを取
シ出す。
以上の説明はデータ転送制御装置1からデータ転送制御
装置2へのデータ転送手順であったが逆方向に対しても
同様に行なえる。
本発明は以上説明したようにFIFOメモリ。
制御レジスタによシ大量データの転送、データの優先処
理を容易に実現する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1.2・・・・・・データ転送制御装置、11 、21
−°。 ・・・・・・FIFOメモ’J%12t22・・・・・
・制御レジスタ、13.23・・・・・・制御部、14
.24・・・・・・選択回路、1 a t 2 a=”
”データ線、1 b 、 2 b −””出力線、IC
t2c・・・・・・制御線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報処理装置間を結ぶデータ転送制御装置を有し、該デ
    ータ転送制御装置を介して前記情報処理装置間のデータ
    を転送するデータ転送制御方式において、前記データ転
    送制御装置は複数のデータを一時記憶する順次書込み順
    次読出し式記憶装置と、前記データの優先順位を制御す
    る手段を含むことを特徴とするデータ転送制御方式。
JP13134081A 1981-08-21 1981-08-21 デ−タ転送制御方式 Pending JPS5833745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13134081A JPS5833745A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 デ−タ転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13134081A JPS5833745A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 デ−タ転送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833745A true JPS5833745A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15055647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13134081A Pending JPS5833745A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 デ−タ転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833745A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101239A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Nec Corp Data transfer control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101239A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Nec Corp Data transfer control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0097028A2 (en) Multiple-microcomputer communications system
JPS63215134A (ja) 通信制御装置
JPS5833745A (ja) デ−タ転送制御方式
KR0126597Y1 (ko) 고속 시스템버스용 데이타 전송장치
JPH0234518B2 (ja)
JPH0115100B2 (ja)
JPS61260350A (ja) 並列処理制御方式
JPH01174042A (ja) 回線制御方式
JPH0511341B2 (ja)
KR100227312B1 (ko) 망 인터페이스 모듈
JP3457084B2 (ja) パケットバス制御装置
JPS6332300B2 (ja)
JP2576236B2 (ja) プログラマブルコントローラの通信方法
JPS60178750A (ja) デ−タ伝送装置
JPH01276940A (ja) データ転送制御装置
JPH0247953A (ja) データ転送方式
JPH0586577B2 (ja)
JPH04295952A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるメッセージ通信装置
JPH0338754A (ja) データ転送方式
JPS63276941A (ja) デ−タ転送制御方式
JPH01212144A (ja) データ処理装置
JPH02277159A (ja) 情報転送方式
JPS5787649A (en) Telegraphic message storage and exchange system
JPH02105244A (ja) データ送信装置および受信装置
JPS5831437A (ja) デ−タ受信装置