JPS63215134A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS63215134A
JPS63215134A JP62047530A JP4753087A JPS63215134A JP S63215134 A JPS63215134 A JP S63215134A JP 62047530 A JP62047530 A JP 62047530A JP 4753087 A JP4753087 A JP 4753087A JP S63215134 A JPS63215134 A JP S63215134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data
duplex
transmission
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62047530A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Morimoto
茂樹 森本
Toshiaki Koyama
俊明 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62047530A priority Critical patent/JPS63215134A/ja
Priority to US07/153,610 priority patent/US4849962A/en
Publication of JPS63215134A publication Critical patent/JPS63215134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/50Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication
    • H04L12/52Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication using time division techniques
    • H04L12/525Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication using time division techniques involving a stored program control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多回線を時分割く走査してデータ送−受信を
行なう通信制御装置に係シ、特く全二重回線の場合に効
率良くデータ送受信を行なわせる通信制御装置に関する
〔従来の技術〕
従来、複数の回線を走査することくよってデータの送受
信を行なう方式としては、特公昭55−5743回線走
査方式に記載されているもの等がある。
この方式によれば各回線から転送されてくるビットを1
文字にアセンブルして組立て、回線対応に保有する回線
制御語メモリのアセンブリ・バッファ領域に組立てられ
た文字をセットし、あわせて1文字組立て完了時、これ
を示すフラグ・ビットを立てる。一方処理回路装置側で
は回線制御語メモリ上のフラグ・ビットを回線ごとに走
査して行き、文字組立てが完了していない回線について
はフラグ・ビットを調べるだけで次の回線に移シ、文字
組立てが完了している回線について当該文字が上位のデ
ータ処理袋[11に転送すべきものであれば該文字を転
送する処理を行なった後火の回TsK移る。送信は、こ
の逆の動作になる。っまシ処理回路装置側は回線制御語
メモリを回線ごとに走査して行き、以前に回線制御語メ
モリのバッファ領域に転送した文字の回線への送出が完
了したことを示すフラグ・ビットを調べる。このフラグ
・ビットが完了を示し、かつ続けて送信子べきデータが
あれば、次の文字を転送する処理を行なった後火の回線
を調べる。
この方式の場合、半二重回線では1つの回線割竹なうこ
とKよりデータの送受信動作を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、全二重回線の場合、半二重2回線分
の回線制御語を用い、2回線分のタイムスロットで調べ
ることKよシ送受信動作が行われる。つまシ、1方のタ
イム・スロットで受信用の回線制御語を調べ、他方のタ
イム・スロットで送信゛用の回線制御語を調べる。した
がって、全二重回線の処理は半二重回線の処理の2倍の
時間がかかる。この結果、当該装置で高速回線をサポー
トする場合、回線速度を同一とすると全二重回線は半二
重回線の半分の回線数しか処理できないという問題点が
あった。
また、受信側の状態によシ送信側を制御したい場合には
、受信側と送信側との間の連絡をとるための特別のハー
ドウェアを必要とする問題点があった。
本発明の目的は、これらの問題を解決する回線制御方式
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、1つの全二重回線に割シ当てられたタイム
スロット内で送信制御情報と受信制御情報とをともに含
む単一の回線制御語を読み出してデータ送信動作とデー
タ受信動作とを同時に行なう回線制御方式によりて達成
される。
〔作用〕
1回線分のタイムスロット中釦、当該回線の回線制御語
において送信に関する情報と受信に関する情報の両方を
調べ、所要の処理を行なう。これによって、全二重回線
においても半二重回線と同一の走査で処理が行なえるよ
うになる。したがって装置全体としては、全二重回線と
半二重回線で同一の回線速度及び回線数の処理をできる
ことになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図は本発明の回線制御方式の一実施例構成を示す構
成図である。第1図において、1は回線制御部、2は回
線接続部、3a〜3nは回線対応部である。全二重デー
タ回線4a〜4nは各々、回線対応部5a〜50に接続
されている。回線接続部2円には各回線対応に回線メモ
リ6a〜6nが有る。回線制御部1内には回線制御語が
格納されたメモリ7を有する。回線制御語は各回線の動
作に関する情報をもつ。また、回線制御部1には、送受
信データを格納するための共通バッファメモリ5が接続
されている。
回線制御部1と回線接続部2は、回線番号を表示する信
号線10、フラグを報告する信号[11、送信データを
転送する信号線12及び受信データを転送する信号線1
3を介して接続されている。
回線接続部2と回線対応部3a〜3nは全ての回線対応
部を通じて共通な回線対応部選択嶽2oとデータバス2
1、及び各口線対応部に個別な送信データ要求l112
2a 〜22nと受信データ要求@ 23a 〜23n
とを介して接続されている。
°回線メモリ6a〜6nは各々、送信データ格納エリア
31a〜51n1党便データ格納エリア523〜32n
及び各エリアにデータが入っているか否かを示す送信デ
ータ有を示す7ラグビツト55a〜53n、受信データ
有を示すフラグビット34a〜34nとから構成されて
いる。
データ受信の場合、回線からビットシリアルで入ってき
たデータは回線対応部3で文字に組立てられる。1文字
分のデータが組立てられると、回線対応部3は受信デー
タ要求線23aないし23nをアクティブにして回線接
続部2にデータ゛の取込みを要求する。回線接続部2は
、受信データ要求線25がアクティブになった回線対応
部3を回線対応部選択線22を介して選択し、データを
取込んで当該回線に対応する回線メモリ6aないし6n
の受信データ格納エリア32aないし32n fc I
F込む。同時に対応する受信データ有を示すフラグピッ
) 54aないし34nを“1゛にセットする。回線対
応部5はデータが回線接続部2に取込まれると、次の要
求に備えて受信データ要求線25をリセットする。
回線制御部1は時分割に回線メモ176a〜6nを走査
して受信データ有を示すフラグビット54a〜34nの
値を調べる。回線番号を表示する信号線10は現在走査
している回線番号を示すのに用いられる。フラグビット
の値は信号線11を用いて回線制御部IK知らされる。
ここで、受信データ有を示すフラグビット34の値が1
′であれば、当該受信データ格納エリア32の内容を信
号線13を介して回線制御部1に転送し、共通バックア
メモリ5に書き込む。同時に、送信データ有を示すフラ
グビット34をO’にリセットする。
データ送信の場合、回線制御部1は時分割に回線メモリ
6a〜6nを走査して、送信データ有を示すフラグピッ
) 3.5a〜33nの値を調べる。信号線10は現在
走査している回線番号を示すのに用いられる。フラグビ
ットの値は信号線11を用いて回線制御部に知らされる
。ここで、送信データ有を示すフラグビット53の値が
0゛であれば、共通バックァメモリ5の内容を読み計し
、信号線12を介して回線接続部2に転送し、回線メモ
リ6内の送信データ格納エリア31に誉き込む。同時に
、送信データ有を示すフラグビット35を’1’ Kセ
ットする。
回線対応部3は回線に送るべきデータが無くなると、送
信データ要求線22aないし22nをアクティブにして
回線接続部2に次のデータの設定を要求する。回線接続
部2は、送信データ要求線22がアクティブになった回
線対応部3を回線対応部選択線20によυ選択し、当該
回線に対応する回線メモリ6内の送信データ格納エリア
31の内容をデータバス21を介して設定する。この処
理と同時に、送信データ有を示すフラグビット36を0
゛にリセットする。回線対応部5はデータが設定される
と、送信データ要求a22をリセットする。回線対応部
3に設定されたデータはビットシリアルに分解され回線
に送出される。
第2図にメモリ7に格納される回線制御語のフォーマッ
トを示す。1回線分の回線制御語は図に示されるように
、コントロール部41、送信バッファポインタ42及び
受信バッファポインタ46から構成される。コントロー
ル部41には当該回線の属性あるいは動作状態を示す情
報が入っている。送信バッファポインタ42及び受信バ
ッファポインタ43は各々、共通バッファメモリ5上の
送信バッファ及び受信バッファのアドレスを示す。コン
トロール部41は送信と受信に共通である。
第3図に、回線制御部1の詳細な構成を示す。
ただし、本発明の回線制御方式に直接関係ない部分は省
略しである。第5図において、51.52a、52bは
回線制御語を格納するメモリ7の一部である。
第2図に示されるコントロール部41はメモリ51に格
納されておシ、送信バッファポインタ42及び受信バッ
ファポインタ43は各々メモリ52a、 52bに格納
されている。53はメモリ51の読出しレジスタ、54
はメモリ52a 、 52bの読出しレジスタである。
50は回線番号を発生する走査カウンタであシ、このカ
ウンタの出力に従って各回線を次々と走査し処理して行
く。
ある回線のタイムスロットにおいて、走査カウンタ50
かも出力された回線番号が信号線10を介して回線接続
部2に送られる。これにより、回線接続部2は当該回線
に対応する回線メモリ6の内容を読み出し、送信データ
有を示すフラグビット35及び受信データ有を示すフラ
グビット34を信号線11にのせる。一方、走査カウン
タ50の出力はメモリ51 、52a、 52bのメモ
リアドレスとなり、当該回線に対応したメモリ7内の回
線制御語がレジスタ53.54に読み出される。
フラグを報告する信号線11の内容とレジスタ56の内
容が制御論理55に入力されることにより以下に述べる
処理が実行される。すなわち回線制#邪1から回線接続
部2にデータを転送するのであれば、レジスタ54の内
容で示される共通バッファメモリ5のアドレスのデータ
が共通メモリ読出しレジスタ60を介し、信号線12を
通して回線接続部2に転送されるという動作を行なう。
逆に、回線接続部2から回線制御部1に受信データを転
送するのであれば、信号線13を通し共通メモリ書込み
レジスタ61に送られてきたデータが、レジスタ54の
内容で示される共通バッファメモリ5のロケ−シランに
誉き込まれるという動作を行なう。また回線制御語のコ
ントロール部41に示される値によっては、上位のプロ
セッサ(本図には示されていない)に割込み信号@57
を介して割込むという動作を行なう場合もある。
上記処理の結果として、回線制御語のコントロール部4
1の内容を制御論理55によシ更新してメモリ51に格
納する。また、共通バッファメモリ5へのデータの読み
書きを行なったのであれば、ポインタ更新論理56によ
り送信バッファポインタ42及び受信バッファポインタ
46の値を+1してメモリ52a及び52bに格納する
第4図は、ある回線に対する1タイムスロツト中の各部
の動作を示すタイミングチャートである。
図中Rはメモリからの読み出し動作なWはメモリへの葺
き込み動作を示す。走査カウンタ150が回線番号りを
示す信号を出力すると、この信号は信号M10を介して
回線接続部2へ伝えられる。これとともにメモリ51お
よびメモリ52aの内容が読み出され、これらがそれぞ
れレジスタ53、レジスタ54に設定される。回線制御
部1は信号線11を介してフラグビット53およびフラ
グビット34を受は取る。一方レジスタ54内の送信バ
ッファポインタ42によって共通バッファメモリ5が読
み出され、送信データがレジスタ60に設定されると、
制御論理55の制御によシ信号機12を介して回線接続
部2へ転送される。更新された送信バッファポインタ4
2がメモリ52aに書き込まれた後、メモリ52bノ内
容が読み出され、これがレジスタ54に設定される。回
線制#部1は信号#16を介してレジスタ61に受信デ
ータを受けとるので、レジスタ54の内容をアドレスと
して共通バッファメモリ5がアクセスされ、レジスタ6
1の内容か共通バッファメモリ5に書き込まれる。その
後メモリ52bK更新された受信バッファポインタ43
が書き込まれ、またメモリ51に更新されたコントロー
ル部41が書き込まれてこのタイムスロットを終了する
。次に走査カウンタ50は↓+1に更新されて回線番号
A+1の回線について上記動作を繰シ返丁。ただし上記
フラグが送信データまたは受信データを要求していない
ときにはそれぞれメモリ52aまたはメモリ52bの更
新を行わない。
本実施例においては、回線制御語を格納するメモリ7の
アクセスにおいて、送信バッファポインタ42と受信バ
ッファポインタ43を2回のメモリサイクルで別々にア
クセスすることによシ、読み書きデータ幅の狭まいメモ
リ70使用を可能にしている。しかしながら、メモリの
読み書きデータ幅を広くして1回のメモリサイクルで送
信バッファポインタ42と受信バッファポインタ43を
同時にアクセスしてもかまわない。
なお回線接続部20機能を回線対応部3に移し回線対応
部3で回線メモリ6を保有し、上記処理を行ってもよい
以上のように、全二重回線においては、当該回線に与え
られた1回のタイムスロット中に送信及び受信の両方に
関する処理を行なう。半二重回線の場合には、1回のタ
イムスロット中に送信あるいは受信のどちらか一方に関
する処理のみを行なうことになる。走査カウンタ50の
出力を変えて、上記処理を逐次実行していくことによ)
、複数回線の制御か行なえる。
本実施例では、1回のタイムスロットで送イK及び受信
の両方に関する処理を行なっているわけであるが、どち
らか一方しか行なわない場合に比べて1回のタイムスロ
ットが長くなることはない。
なぜなら、回線制御部1と回線接続部2の間の信号線は
送信に関するものと受信に関するものを別々に分けてお
シ、また、各部の論理も送信と受信で独立に動作するか
らである。バッファポインタの読出し及び書込みは、回
線料一部1と回線接続蔀2との間のデータ転送と並列処
理できるため、送gバッファポインタ42と受信バッフ
ァポインタ43を2回のメモリサイクルで分けてアクセ
スすることによる影響は無い。
本実施例によれば、全二重回線の制御と半二重回線の制
御とを同一のタイムスロット時間で行なうことができる
。また、1個の回線制御語に送受信両方に関する情報を
含んでいろため、エコーパック等、送受信で同期を取っ
て行なう処理が特別なハードウェアを必要とせず、容易
く行なえる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数の全二重回線を時分割に走査して
処理する場合において、各回線に与えられた1回のタイ
ムスロットの中で送受信両方の動作を行なうことができ
るため、全二重回線と半二重回線は同一の回線速度及び
回線数の処理が可能である。また、1個の回線制御語に
送受信両方の動作に関連する情報を含むため、送受4g
で同期を取って行なう処理が送受間で連絡をとるための
I・−ドウェアを必要とせず容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成を示す構成図、第2図は
第1図に示される回線制御語のフナ−マット図、第3図
は第1@に示される回線制御部の構成を示すブロック図
、第4図は1タイ上スロツト中の各部の動作を示すタイ
ミングチャートである。 1・・・回線制御部、2・・・回線接続部、 5a〜3
n・・・回層対応部、4a〜4n・・・全二重データ回
線、5・・・共通バッファメモリ、 6a−6n・・・
回線メモリ、7・・・メモリ。 第 1 図 革2 図 第3 図 回7犠持続部2へ 篤4− 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各々に全二重回線が接続され該回線から受信するビ
    ットシリアルデータを文字データに組み立てまた文字デ
    ータをビットシリアルデータに分解して送信する複数個
    の回線対応部と、 前記回線対応に設けられた回線制御語が格納されるメモ
    リを有し複数個の前記回線対応部を順に走査し当該回線
    対応部にデータ送受信要求があれば前記メモリから前記
    回線制御語を読み出して前記回線対応部との間でデータ
    送受信を行う回線制御部とを有する通信制御装置におい
    て前記回線制御部は1つの前記回線に割り当てられたタ
    イムスロット内で送信制御情報と受信制御情報とをとも
    に含む単一の前記回線制御語を読み出して前記データ送
    受信要求に応じデータ送信動作とデータ受信動作とを同
    時に行なうことを特徴とする通信制御装置。
JP62047530A 1987-03-04 1987-03-04 通信制御装置 Pending JPS63215134A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047530A JPS63215134A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 通信制御装置
US07/153,610 US4849962A (en) 1987-03-04 1988-02-08 Communications control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047530A JPS63215134A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215134A true JPS63215134A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12777676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047530A Pending JPS63215134A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 通信制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4849962A (ja)
JP (1) JPS63215134A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256313B1 (en) 1995-01-11 2001-07-03 Sony Corporation Triplet architecture in a multi-port bridge for a local area network
US5884040A (en) * 1995-01-11 1999-03-16 Sony Corporation Per-packet jamming in a multi-port bridge for a local area network
US5940597A (en) * 1995-01-11 1999-08-17 Sony Corporation Method and apparatus for periodically updating entries in a content addressable memory
US5857075A (en) * 1995-01-11 1999-01-05 Sony Corporation Method and integrated circuit for high-bandwidth network server interfacing to a local area network
US6442168B1 (en) 1997-09-17 2002-08-27 Sony Corporation High speed bus structure in a multi-port bridge for a local area network
US6744728B1 (en) 1997-09-17 2004-06-01 Sony Corporation & Sony Electronics, Inc. Data pipeline timing optimization technique in a multi-port bridge for a local area network
US6308218B1 (en) 1997-09-17 2001-10-23 Sony Corporation Address look-up mechanism in a multi-port bridge for a local area network
US6157951A (en) * 1997-09-17 2000-12-05 Sony Corporation Dual priority chains for data-communication ports in a multi-port bridge for a local area network
US6301256B1 (en) 1997-09-17 2001-10-09 Sony Corporation Selection technique for preventing a source port from becoming a destination port in a multi-port bridge for a local area network
US6617879B1 (en) 1997-09-17 2003-09-09 Sony Corporation Transparently partitioned communication bus for multi-port bridge for a local area network
US6363067B1 (en) 1997-09-17 2002-03-26 Sony Corporation Staged partitioned communication bus for a multi-port bridge for a local area network
AU6639900A (en) 1999-08-13 2001-03-13 Advanced Sensor Technologies Llc Probe position sensing system for use in a coordinate measuring machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2643687C2 (de) * 1976-09-28 1983-09-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur Übertragung von Digital-Signalen zwischen Teilnehmerstellen eines Zeitmultiplex-Fernmeldenetzes, insbesondere PCM-Zeitmultiplex- Fernmeldenetzes
US4105876A (en) * 1977-03-01 1978-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Electronic telephone system featuring periodic scanning of all peripheral units and polling of specific peripheral units for transmission of status and/or instruction information
GB8322992D0 (en) * 1983-08-26 1983-09-28 Gen Electric Co Plc Line transmission systems
US4599719A (en) * 1984-06-18 1986-07-08 At&T Information Systems Inc. Full duplex data set with half-duplex emulation

Also Published As

Publication number Publication date
US4849962A (en) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041472A (en) Data processing internal communications system having plural time-shared intercommunication buses and inter-bus communication means
US4674033A (en) Multiprocessor system having a shared memory for enhanced interprocessor communication
EP0113612A2 (en) Address conversion unit for multiprocessor system
JPS63215134A (ja) 通信制御装置
US4779190A (en) Communication bus interface
US5163049A (en) Method for assuring data-string-consistency independent of software
KR920003174B1 (ko) 메모리 액세스 콘트롤러
US5452470A (en) Use of video RAM in high speed data communications
JP2002297210A (ja) データ伝送装置
JP2576236B2 (ja) プログラマブルコントローラの通信方法
JPH0115100B2 (ja)
US4937735A (en) Memory access system utilizing address translation
CN114020493A (zh) 一种数据分享的方法、装置及系统
JP2505298B2 (ja) スプリットバスにおける可変バス幅指定方式及び可変バス幅情報受信方式
JPH04107595A (ja) 表示システム
JPH04188350A (ja) メモリ回路および分散処理システム
JPH0448306B2 (ja)
JPS6051145B2 (ja) コンピユ−タ接続方式
JPS62204642A (ja) 回線走査制御方式
JPH0440551A (ja) データ転送方式
JPH02110628A (ja) 情報表示方式
JPS6028459B2 (ja) デ−タ伝送方式
JPS6115461B2 (ja)
JPH0544053B2 (ja)
JPS6378260A (ja) 入出力装置制御方式