JPS60135928A - 閉じたループの制御装置 - Google Patents

閉じたループの制御装置

Info

Publication number
JPS60135928A
JPS60135928A JP25278784A JP25278784A JPS60135928A JP S60135928 A JPS60135928 A JP S60135928A JP 25278784 A JP25278784 A JP 25278784A JP 25278784 A JP25278784 A JP 25278784A JP S60135928 A JPS60135928 A JP S60135928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
density
original
reproduction
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25278784A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオレン ルイス ローデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS60135928A publication Critical patent/JPS60135928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • H04N1/4078Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture using gradational references, e.g. grey-scale test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6019Conversion to subtractive colour signals using look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はカラー再生方法におけるカラー再生特性に関し
、さらに詳しくはテストパターンの試験的コピーの自動
的な分析を行い、また所望の結果が得られるために要求
される修正を行わけることを可能とするものに関する。
例えば複写(幾のような何れかの再生処理駅間の排出部
すなわち出力は殆ど最良の再生処理を行い得なかった。
しかし白黒のオリジナル、特にテキストにおいては、再
生品質は通常使用者を満足さ−けるのに充分で、作業者
はその結果を改善Jるようにコントラストまたは濃度を
調節することができた。
像が例えばコンピューター、バー11ア−1−またはグ
ラフによって作られるようなカラープリンターまたはカ
ラー複写機においては、プリンi〜の色および濃度の正
確な仕様は、像が写真または芸術家の作成による再生で
ある場合程には重要でない。
例えば、ブルー・グリーンを再生したパーチャートはブ
ルーを再生したものと同様に有効である、。
さらにまた、修正が必要な場合には、作業者は修正の種
類、方向およびその程度を決定することができる。何故
ならば色は純粋になる傾向があり、その数は制限され、
典型的にはブロックとして存在するからである。
オリジナルがカラー写真またはカラープリントのような
複雑なものであるか、またはカラー再生方法が再生のた
めに3つ、4つまたはさらに多数の着色材を使用する場
合には最も困難な場合が生ずる。このような場合には、
些細な色または′a度の変動もコピーの品質の認め得る
大なる差を生ずるのである。
写真のトーン特性および総てのグラフィック芸術または
)幾械−写真的カラー再生処理の1〜−ン特性は典型的
には理想的なものではない。通常の方法によって理想的
なトーン再生を行うのは困難で複雑である。さらに、コ
ピーの品質が不良な時には作業者がこれを修正するのは
甚だ困難である。
何故ならば、作業者が認め得る色(レッド、グリーンお
よびブルー)の変動は屡その処理方法で使用している色
(イエロー、マゼンタ、シアンおにび黒)の複雑な関数
であるからである。、典型的なシアン、マゼンタおよび
イエローの着色材の望ましくない吸収に対する色の修正
である通常のマスキングは良好なカラー再生物を製造す
るのに充分ではない。処理におけるト〜−ン再生および
個々の着色材、すなわちシアン、マゼンタ、イエロー(
および所望の場合黒〉の再生曲線は正h「に作らなけれ
ばならない。もし、4つより多くの着色材が使用される
場合には、総ての再生曲線は正確に附形されなければな
らない。写真においては、シアン、マゼンタおよびイエ
ローの色感度曲線の等価的ニュートラル濃度は互いに他
の曲線を追従するようにされなりればならない。!It
i型的なプリント処理方法においては、個々の着色材の
再生曲線は互いに他を追従しない。
このような調節の手順は反復的でlk’r問がかかるも
のであり。、したがってコピーの品質を充分に高いレベ
ルに保つのに必要な程頻繁には行われない。そこで、要
求されることはカラー再生処理のための正確な修正を迅
速に行う方法である。
発明の目的 本発明は上述のような従来のカラーロビーの品質を高め
るための迅速な正確な修正を可能とするカラーおよびト
ーン修正装置を11供することである。
発明の概略 本発明による色およびトーンの修正は再生処理にa5け
る3つ、4つまたはそれ以上の着色材のそれぞれのトー
ン再生特性を制rJIIす=るルック・アップ表方法(
table 1ook−up metbod )を組込
んでいる。シアン、マゼンタ、イエローおよび黒の爪は
オリジナルを走査することによって得られるデジタル化
された値によって制御されるが、これらのデジタル化さ
れた値はまたソフ1へウニ゛アまたはハードウェアとな
し得るルック・アップ族(table 1ook−up
)によって修正されるのである。
本発明は較正されたテス1へ・ターグツ1−のり゛ンプ
ルを再生し、ナンプルの結果を所望の結果と比較しC特
定のプリンターまたは複写機のルック・アップ族を修正
するのに必要な値を得るためにコンピューターを使用す
ることによって上述の機能を行うのである。
テスト・ターグツ1〜は多数のグレーのテスト・パッチ
(gray test patch ) 、何れかの1
つの色テスト・シートまたは種々のカラーのサンプリン
グとなし得る。通常の場合にはターグツ1〜はグレーで
ある。ここに説明される実施例においては、それぞれの
ターゲットはlハ型的には21.6cmx27、9cm
(82/1 inx 11 in>の白い背用上に秤々
の濃度にて1つの色の49の矩形のパッチを含んでいる
ターゲットのザンプル再生が行われる際には所望の結果
とは如何にしても色およびi11度が若干異なることが
避(プられない。このコピーは、これをステップモータ
ーによって駆動されるテーブル上に置き、このステップ
モーターが色度計の視野内にそれぞれの色の面積部分を
順次位1は決めJ“るようになずことによって分析され
る。これにJ二つて色度H1はパッチ色に3つの読みを
作るが、これが再生物上にそれぞれのパッチの色を示す
3つの読みの49の組の表は次にコンピューターに入力
され、このコンピューターは、再生装置のルック・アッ
プ族のための、1つが49のそれぞれの点に対するよう
になされた各着色料、すなわちシアン、マゼンタ、イエ
ローd5よび多分黒に対応する3つまたは4つまたはそ
れ以上の修正値の49の紺を作るのである。これらの伯
は点対点の変化を有する傾向があり、何れかの商業的に
得・られる曲線適合プログラムを利用して平滑な曲線に
なされることができる。これとは異なり、平滑でない曲
線または段部をイj′する曲線も平滑な曲線または曲線
状に適合された曲線の代りに形成されて、1つまたは若
干のイエローを強調し、または何等かの他の効果を得る
ことができる。このような修正曲線の組はカラープリン
ターまたは複写(痕のような使用される再生装置に適し
た表を修正してサンプルが作られる時に装置に悪影響を
与える変数を総て補正するのに使用できる。
ここに説明される実施例においては、プリンターは3つ
のレーザー、すなわちレッド、グリーンa5よびブルー
によってオリジナルを走査して、それぞれの走査線に治
って多数の点のデジタル記録を作る。、3つの出力は3
つの色すなわちイエロー、マゼンタおよびシアンの出力
値を生ずる。走査され、デジタル化され、貯蔵される像
も使用できる。
装置の非直線性のために走査装置の出力は、高い品質の
カラー再生が望まれる時には直接に3つの同じ出力]を
駆動づ゛るのに使用できない。勿論黒色の出力も作られ
ことができる(または特定の応用面に有用な何れかの他
の色も作られることができる)。1つの典型的な処理方
法は黒の1li1度を他の3つの色の最も明るいものの
濃度の半分に調節づることである。これらの変換を行う
ために、それぞれのレーザー処理に対するオリジナル上
のそれぞれの素点(efemental point 
)は256の色のレベルを特定できる8ビツトワードの
形態にデジタル化される。この8ピツ1へワードはマス
ク型カラー修正装置を通過され、次に8ピツトルツク・
アップ表内に使用されてカラー複写機の処理を駆動する
のに使用される第二の8ビツトワードを作る。このよう
にしてプリントされるべき着色料の正しい量を得るのに
要求されるデジタル値を含むルック・アップ族に貯蔵−
される変換曲線が得られるのである。
発明の実施例 本発明は以下に添付図面を参照して詳細に説明される。
第1A図は1組のグレーのパッチに対するオリジナルの
濃度の関数である再生物の濃度を示11〜−ン再生曲線
である。直線性の装置mにJjいてはこの曲線は直線1
0となる。修正を施さない典型的な実際の装置では、曲
った線11によって示されるような非直線性がある。
第1B図は3カラー装置内の1つの着色材に対するルッ
ク・アップ族に貯蔵された値のグラフである。
実線は修正前の典型的な曲線を示し、点線は修正後の曲
線を示す。垂直応用水平の軸線はOから255まで数を
剛され、それぞれの数にd3ける交叉点は256のワー
ド・ルック・アップ表メモリー内のメモリーの位置の内
容を示J′。数値的な例として、もしオリジナルの測定
された濃度が10C)のレベルでデジタル化される場合
、位置1O0の内容は複写機に対してマゼンタのチVン
ネルに対し出ノ〕される(この場合的155の値である
。)もし装置が正しく較正されCいる場合には最終のコ
ピーは、オリジナルと同じ濃度および色が望まれると仮
定してオリジナルと同じ濃度および色を有する。このよ
うにして本発明の機能はこれらの曲線に対りる叱正を自
動的に行うのである。このような修正は第1B図におい
て2つの曲線の間の垂直距則によって表される。実際の
修正はルック・アップ表内の殆どまたは総ての位置の内
容を1だりまたはそれ以上変化さけることを含む。
本発明の方法および装置の1つの例が概略的に第2図に
示されている。図示されるように、分1i装置f!7.
30はカラーターグツ1〜の×、y位置決め装置、色度
割算12.Jシよびコンピューター13を含んでいる。
複写機19自体はデジタル化装@14、ルック・アップ
族を含む電子装置15およびプリンター16を含んでい
る。デジタル化装置14、電子装置15およびプリンタ
ー16は複写119の一部分どして示されているが、ま
た別のユニットとじてもよい。オリジナル18のテスト
ターゲツトが複写機19のプラテン上に載置され、3力
ラーチA7ンネル14によって走査される。デジタル化
装置のチャンネル14のデジタル出力はルック・アップ
族15によってコピー17を作るためにプリンター16
を駆動する信号に変換される。。
次にオリジナル18はステップモーター10゜11によ
って2次元的に駆動されるテーブル20上に載置され、
それぞれのパッチを色度計算12の視野内に位置決めす
る。オリジナルのそれぞれの49のパッチの色度および
濃度の読みはコンピューター13内に貯蔵される。次に
オリジナルはコピー17と置換えられて処理が繰返され
る。次にオリジナルおよびコピーの色度d3よび濃度の
読みの全体の組がコンピューター13によってルック・
アップ族15を最新のものになすのに使用される修正の
組に変換されて、次の繰返し作動においてコピー17が
オリジナルのデストターゲット18のさらに正確な再生
となされるのである。オリジナルは、このオリジナルの
値をコンピューターに入力刃るために最初の繰返しの時
に使用されるのみでよい。これと異なり、オリジナルの
値は直接にデジタルの形態で色の合致のためまたは何れ
かの他の特定の結果を得るためにコンピューターに入力
されることができる。
上述の説明にて使用されlc色度語いはコルモーガン・
コーポレーションによつ又製造されたマクベス・モデル
1500であって、これの出力は力ラーナンプルのレッ
ド、グリーンおよびブルーの成分に対応する3つの読み
であり、第3図にxlYおよびZとして示されている。
その後でx、■およびDとして示される3色座標に変換
づることが、望ましくはコンピューターによって第3図
の等式(1)および(2)に従って行われる。等式(3
)係数は試験的に決定される。
ここで作業者またはコンピューターは比較のためにオリ
ジナルターゲットの所望の3色座mおよび濃度と、コピ
ーの対応する値とを貯蔵したことになり、これらのもの
の差を計算して第4図がその一部分をなすCIE色度図
のような3色値の標準ヂAl−1〜上に表示する。X(
1)は所望の色の位置で、円で囲まれたX(2)はコピ
ーの色である。この例において、Δyは約 、O13で
Δ×は約 、O12である。次に、オリジナルおよびコ
ピーに対する第3図の等式(2)を使用して値りを81
算して、差引くことによってΔDの値が得られるのであ
る。
これによって、マゼンタ、シアンおよびイエローのルッ
ク・アップ族の値の実際の変化が第3図の等式(3)を
使用して計算されることができる。
発明の効果 上述のように本発明によればそれぞれのターゲットには
実際に49のテストパッチがあり、これらの値には確か
に若干の任意な変化があり、これらの値が実際に複写機
に適用される前にこれらの値に対して曲線の適応が行わ
れる場合にはさらに合致した正確な修正が可能である。
上述の説明は、コピーのその値がオリジナルに可能な限
り近いが、色の変化もまたこの装置を使用して容易に行
い得るものと仮定している。例えば、コンピューターは
、オリジナルのテストターゲットの色が実際よりも暗い
ように指示されることがある。これとは異なる態様にお
いては、要求される明るさよりも明るい色を有する取替
えられたテストターゲットが使用されるのである。何れ
の場合にも、コンピューターはざらに暗い出力を生ずる
ような修正を与える。この技術は色、濃度またはコント
ラスl〜の何れかを変化さUるのに使用でき、貧弱なオ
リジナルから良11f %プリントを作り、または特別
な効果を得るのに利用されることができる。この方法は
ネガティブ対ポジティブ処理にも使用されることができ
る。
勿論、本発明の附加的な特徴として上述の装置は黒白複
写機を調節づるための1つのチャンネルに使用されるこ
とができる。
本発明の装置は装置の何れかの不正確性を是正1′るの
に使用できる。実際上、作業者は何が誤差の原因である
かを知ることも、また理解づることも必要でなく、装置
自体が自動的に修正を行うのである。
この手順は、装置が最初に起動され、または装置に何等
かの変更が行われた時に利用できる。このような時には
、装置が適正な調節状態から外れ、−上述の手順が必要
であるような可能性が増大しているのである。
上述の説明は8ピツ1〜の表を仮定しているが、しかし
如何なる仕様の表も使用可能である。本発明の方法の可
能な応用面は複写機、プリンター、リソグラフィー、グ
ラピュア、インク・ジエツI〜、ザーマル・プリンター
、電子写真、ゼログラフィー(ここには1つの実施例が
説明されている)および写真に使用できる。
本発明は特定の実施例について説明されたが、当業者に
は本発明の精神および範囲から外れることなく種々の機
素について等価的な種々の変更を行い得ることが理解さ
れる。さらに、また多くの修正が本発明の本質的な教示
から逸脱することなく行い得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1A図は所望のトーンおよび実際の1〜−ンの再生を
示す曲線を示し、2つの曲線の間の差が典型的な装置に
おけるグレーのパッチに対する濃度の再生を示している
が、この例ではaLIJの誤差のみを示し、この濃度の
誤差に加えてさらにそれぞれの再生されたパッチは期待
されたニコーートラルグレ−の代りに着色されることが
できるようになされた図面。 第1B図は修正の前および後のルック・アップ表に貯蔵
された仮想的なグラフを示し、この表は1つの着色材に
対するレーザー感知装置の出力を複写機の出力に変換す
るのを承り”図面。 第2図は本発明の全体の装置を示す図面。 第3図は試験的なプリントおよび特定の色にて得られる
色の間の色度および濃度の差による3カラー処理におけ
るシアン、マげンタおよびイエローの着色材に必要な修
正量を数学的に決定Jる等式の組を示す図面。 第4図は所望(1)の色の色度座標(X 、 V )の
軌跡および試験的な再生(2)にて作られた色の軌跡を
示し、それぞれの矢印が与えられたる色材(シアン、マ
ゼンタおよびイエロー)の吊の増加が再生される色の軌
跡を移動させる方向を示づようになされている図面。 10.11・・・・・・ステップモーター12・・・・
・・・・・・・・色度計 13・・・・・・・・・・・・コンピューター14・・
・・・・・・・・・・デジタル化装置15・・・・・・
・・・・・・ルック・アップ表16・・・・・・・・・
・・・プリンター17・・・・・・・・・・・・コヒー 18・・・・・・・・・・・・オリジナル19・・・・
・・・・・・・・複写機 20・・・・・・・・・・・・テーブル30・・・・・
・・・・・・・分析装置代理人 浅 利 皓 T許Qb七工早 ( ・ ( (3) Δc = a11△x + a14 y + 
a 13Δ△m=a21Δx+a22Δy十a23ΔD
AY = a ΔX + a △y + a33△D3
1 32 上;r式′中 a=−3,6 1 a12 ° 1.9 a13 ” 0・82 821 “ 3・4 a22 “ −2・2 a23 ” 0・64 a31” −0,5フ イエロ− × FI6. 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プリン1〜装置のコピーの品質を調節Jるためのカラー
    修正装置において、 プリントされたパッチの濃度を決定する装置と、前記決
    定された濃度に応答して前記決定されl(濃度と所望の
    濃度との間の差を4算する装置と、前記決定された濃度
    と所望の濃度との間の差が減少されるように前記プリン
    ト装置のプリン1〜濃度を調節する装置と、 を含むカラー修正装置。
JP25278784A 1983-12-07 1984-11-29 閉じたループの制御装置 Pending JPS60135928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55913283A 1983-12-07 1983-12-07
US559132 1983-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60135928A true JPS60135928A (ja) 1985-07-19

Family

ID=24232403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25278784A Pending JPS60135928A (ja) 1983-12-07 1984-11-29 閉じたループの制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0144188A2 (ja)
JP (1) JPS60135928A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234238A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Noritsu Kenkyu Center:Kk 写真焼付処理装置におけるオ−トセツトアツプ方法
JPH03287151A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 複写装置の標準露光条件補正方法
WO2001005141A1 (fr) * 1999-07-12 2001-01-18 Sagawa Printing Co., Ltd. Procede et dispositif de correction des couleurs, et support enregistre sur lequel un programme de correction des couleurs est enregistre

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8507652D0 (en) * 1985-03-25 1985-05-01 Irex Corp Hard copy recorders
US4970584A (en) * 1985-05-15 1990-11-13 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for the compensation of color detection
GB8531316D0 (en) * 1985-12-19 1986-01-29 Crosfield Electronics Ltd Image reproduction
DE3712473A1 (de) * 1986-04-14 1987-10-15 Canon Kk Bildaufzeichnungs- und/oder bildwiedergabeeinrichtung
IL78674A0 (en) * 1986-05-02 1986-08-31 Scitex Corp Ltd Scanner
US5592309A (en) * 1986-05-02 1997-01-07 Scitex Corporation Ltd. Multiple lens separation scanner
IL78675A (en) * 1986-05-02 1993-02-21 Scitex Corp Ltd Color separation scanner
US5111308A (en) * 1986-05-02 1992-05-05 Scitex Corporation Ltd. Method of incorporating a scanned image into a page layout
EP0266186B1 (en) * 1986-10-29 1993-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Colour image reading apparatus or colour image forming apparatus
JPH0722311B2 (ja) * 1986-11-13 1995-03-08 キヤノン株式会社 カラ−画像読み取り装置
JP2607490B2 (ja) * 1986-12-09 1997-05-07 キヤノン株式会社 画像形成装置の画質制御方法
US4779106A (en) * 1986-12-12 1988-10-18 Eastman Kodak Company Process control for electrostatographic machine
JPS63153142A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像複写における色信号変換方法
US4802007A (en) * 1986-12-18 1989-01-31 U.S. Philips Corporation Picture pick-up and display system with electronic and printed picture display
EP0273398B1 (en) * 1986-12-25 1995-02-08 Konica Corporation Method of correcting color images
US5157516A (en) * 1987-04-30 1992-10-20 Scitex Corporation Ltd. Method of incorporating a scanned image into a page layout
JP2802062B2 (ja) * 1987-07-22 1998-09-21 株式会社リコー デジタルカラー複写機
US4839722A (en) * 1987-10-30 1989-06-13 Colorocs Corporation Method and apparatus for providing improved color correction in a subtrative color printing system
JP2688055B2 (ja) * 1987-11-11 1997-12-08 株式会社リコー 画像形成装置
US4853738A (en) * 1988-05-02 1989-08-01 Eastman Kodak Company Color quality improvements for electrophotographic copiers and printers
US4959790A (en) * 1988-06-28 1990-09-25 F & S Corporation Of Columbus, Georgia Apparatus and method for producing color corrected reproduction of colored original images
US5107332A (en) * 1989-05-17 1992-04-21 Hewlett-Packard Company Method and system for providing closed loop color control between a scanned color image and the output of a color printer
JPH0341876A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号補正方法
US4949135A (en) * 1989-08-17 1990-08-14 Eastman Kodak Company Visual based process control apparatus which is based on a near uniform human visual response space
DE69127151T2 (de) * 1990-02-05 1998-03-19 Scitex Corp Ltd Farbeichungsgerät und -verfahren
GB2244407B (en) * 1990-05-07 1994-03-02 Mitsubishi Electric Corp Color image reading apparatus
EP0461759B1 (en) * 1990-05-11 1995-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus for performing recording using recording head
US6000776A (en) * 1990-05-11 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for regulating image density
US5271096A (en) * 1990-07-12 1993-12-14 Light Source Computer Images, Inc. Method and structure for calibrating a computer generated image
GB9017190D0 (en) * 1990-08-06 1990-09-19 Zed Instr Ltd Printing member engraving
US5191640A (en) * 1990-12-26 1993-03-02 Xerox Corporation Method for optimal discrete rendering of images
US5223891A (en) * 1991-03-04 1993-06-29 Eastman Kodak Company Production of second-generation camera-original control tool photographies via photography of digitally-generated transparency of an original scene
IL98622A (en) 1991-06-25 1996-10-31 Scitex Corp Ltd Method and device for using neural networks in figure work
EP0528094B1 (de) * 1991-08-20 1997-10-15 GRETAG Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Rasterprozentwerten
US5315380A (en) * 1991-08-23 1994-05-24 Iris Graphics Inc. Apparatus and method for transforming the digital representation of a color input image
US5181124A (en) * 1991-12-20 1993-01-19 Eastman Kodak Company Optical intermediate produced by a calibrated printer for use in an electrophotographic copier to compensate for determinable copier reproduction characteristics
AU662412B2 (en) * 1992-04-02 1995-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color correction with a four-dimensional look-up table
JP2957813B2 (ja) * 1992-08-10 1999-10-06 シャープ株式会社 プリンタ装置
JPH06209417A (ja) * 1992-08-19 1994-07-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> デジタル電子ファイルを用いたカラーマッチング方法
EP0659322B1 (en) * 1992-09-08 1998-03-18 Agfa-Gevaert N.V. Method and apparatus for color output device characterization
US5481655A (en) * 1992-09-18 1996-01-02 Iris Graphics, Inc. System for matching a picture on a monitor to a printed picture
US5493321A (en) * 1993-02-25 1996-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus of characterization for photoelectric color proofing systems
DE4305883A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Sel Alcatel Ag Verfahren und Vorrichtung für eine farbechte Bildübertragung
DE4335143A1 (de) * 1993-10-15 1995-04-20 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Umsetzung von Farbwerten
US5583665A (en) * 1995-02-13 1996-12-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for performing color transformations using a reference image combined with a color tracer
US5781206A (en) * 1995-05-01 1998-07-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for recalibrating a multi-color imaging system
GB2318014B (en) * 1995-12-28 1998-09-23 Ricoh Kk Colorant-independent color balancing methods and systems
US5978506A (en) * 1995-12-28 1999-11-02 Ricoh & Company, Ltd. Colorant-independent color balancing methods and systems
JPH10136209A (ja) 1996-10-29 1998-05-22 Toshiba Corp 画像処理方法および画像処理装置
JPH11326056A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Silver Seiko Ltd カラープルーファおよびそのキャリブレーション方法
JP2000004370A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Konica Corp 画像処理方法、記憶媒体、および画像処理装置
US6304277B1 (en) 1999-01-15 2001-10-16 Colorcentric.Com, Inc. Remote modification of digital images using scripts
US6575095B1 (en) 1999-09-10 2003-06-10 Agfa-Gevaert Method and apparatus for calibration
EP1083739B1 (en) * 1999-09-10 2003-06-18 Agfa-Gevaert Method and apparatus for calibrating a printing device
US20020180998A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Yifeng Wu Methods and arrangements for calibrating a color printing device using multi-dimensional look-up tables
DE50115561D1 (de) 2001-11-26 2010-08-26 X Rite Europe Gmbh Spektralphotometer und Verwendung desselben
WO2007051730A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Agfa Graphics Nv Method and apparatus for printer calibration
EP1784002A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-09 Agfa Graphics N.V. Method and apparatus for printer calibration
CN102975502B (zh) * 2011-09-05 2016-12-21 北大方正集团有限公司 用于色彩管理的打印机校准方法和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234238A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Noritsu Kenkyu Center:Kk 写真焼付処理装置におけるオ−トセツトアツプ方法
JPH03287151A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 複写装置の標準露光条件補正方法
WO2001005141A1 (fr) * 1999-07-12 2001-01-18 Sagawa Printing Co., Ltd. Procede et dispositif de correction des couleurs, et support enregistre sur lequel un programme de correction des couleurs est enregistre

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144188A2 (en) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60135928A (ja) 閉じたループの制御装置
US5760913A (en) Color calibration method and system having independent color scanner profiles
US5317425A (en) Technique for use in conjunction with an imaging system for providing an appearance match between two images and for calibrating the system thereto
EP0282305B1 (en) Tonal conversion method for pictures
EP0341666B1 (en) Tonal conversion method for pictures
US6377330B1 (en) Method for calibrating a photofinishing system and components for use in such a method
JPS6368863A (ja) 原画の複製方法及び装置
US5572340A (en) Pre-press process and system for accurately reproducing color images
US7304766B2 (en) Method and apparatus for data adjustment
US4719506A (en) Method for predictably determining halftone dot sizes when altering color in a color separation process prior to scanning
JP3030981B2 (ja) 中間調画像再現方法及びその装置
JPH033477A (ja) 画像の階調変換法
EP0460187B1 (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
US5448381A (en) Method and associated apparatus for producing a color-balanced output image in a color-balancing system
US5671072A (en) Image film developer for printing changed film image data and image data change condition
JPH06118609A (ja) カスケードされた写真製版画像処理システムから画像データメトリックを形成する方法及びその装置
JPS63125055A (ja) 画像処理装置
JPH11136504A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法および記憶媒体
US20050213127A1 (en) Color adjusting method, color image forming method, and color image forming device
JP2020155904A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2007274140A (ja) 写真画像処理装置及び写真画像処理方法
JP3129755B2 (ja) 多色製版用墨版カーブの設定法
JP3577128B2 (ja) 画像処理装置
JPH02165964A (ja) インクジエットプリンタ
Schreiber Today's challenges in device-independent color