JPS60133011A - 触媒の製造方法およびこれら触媒のオレフイン重合への使用方法 - Google Patents

触媒の製造方法およびこれら触媒のオレフイン重合への使用方法

Info

Publication number
JPS60133011A
JPS60133011A JP59248575A JP24857584A JPS60133011A JP S60133011 A JPS60133011 A JP S60133011A JP 59248575 A JP59248575 A JP 59248575A JP 24857584 A JP24857584 A JP 24857584A JP S60133011 A JPS60133011 A JP S60133011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
catalyst
compound
transition metal
reduction reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59248575A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨエル コロンブ‐スカリニ
ピエール クルゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPS60133011A publication Critical patent/JPS60133011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/06Catalyst characterized by its size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、触媒製造σ)新規の方法並びにエチレンと他
のα−オレフィンとのコポリマーの気相中における製造
用にこれらの触媒を使用する方法に関する。
「チーグラー−ナツタ」として公知の型のび一オレフィ
ンQ)重合および共重合用σ)触媒系は、触媒として一
方では、元素周期表の第1V族、第■族および第■族に
属する遷移金属から成り、他方では助触媒として前記の
周期表の第1族〜第11[族に属する金属の有機金網化
合物から成ることに公知である。
これらVJ触媒系の特性、特にエチレンと他のα−オレ
フィンとに関するそれらの反応性は、前記の遷移金属化
合物と共沈することができるお工び(または)前記の遷
移金属化合物の支持体として使用できる固体無機化合物
の存在によって強く影響されることも公知である。
特に支持体が本質的に塩化マグネシウムあるいは塩化ア
ルミニウムを富有し、狭い粒度分布を有する球状(Sp
hθroidal )粒子の形態である該支持体上に元
素周期表の第tV族、第■族お工び第Vl族に属する遷
移金属の化合物、特にチタン化合物を沈殿させた担持触
媒が製造でき、こり)触媒がエチレンおよび他のα−オ
レフィンの重合および共重合用としての触媒的特性もま
た公知である。この沈殿に、有機マグネシウム、有機亜
鉛またげ有機アルミニウム化合物の中から選ばれる還元
剤によって最大原子価における遷移金属の化合物σ)還
元反応によって行うことができる。こσ)還元反応は電
子供与体化合物の存在下でも行うことができる。
かような担持触媒を、エチレンとこれより高級なα−オ
レフィンのコポリマーσ〕気相中での製造に使用するこ
とができ、該コポリマーが約0.910〜約0.960
の間にある密度を有するものが得られることもまた公知
である。気相中における共重合によってかようなコポリ
マーを製造するためにげ、比較的高級なα−オレフィン
の重合速度がエチレンσ〕重合速度より明瞭に低いこと
に留意して比較的高級なα−オレフィンの比率を比較的
高くした反応気体混合物を使用する必要がある。特に、
0.940未満の密度σ)コポリマーの製造の場合およ
び(または)1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン
、1−へブテン、または1−オクテンのような比較的重
質な高級なα−オレフィンを使用する場合には、共重合
媒質中において高級α−オレフィンの縮合の可能性が懸
念され、これらに気相共重合法の健全な開発に不利でな
る。
従って、比較的低い全圧力で作業でる必要があり、これ
に伴って共重合速度が比較的遅くその結果として低い生
産性となる。
一足の密度を有するコポリマーの製造の場合、従来σ〕
公知の触媒を使用したときよりはるかに低い高級α−オ
レフィン含量のエチレンと高級α−オレフィンとの気相
混合物を使用し、エチレンと炭素原子3〜8個を有する
比較的高級なα−オレフィン少なくとも1種とのコポリ
マー(該コポリマーは約0.910〜0.960の間、
特に0.910〜0.940の間の密度を有する)を気
相中において生成することかできる触媒が製造できるこ
とが見出された。
本発明によって製造された触媒は、共重合媒質中におけ
る高級α−オレフィンの縮合の危険なく、01910〜
0.940の間に言まれる密度を有するコポリマーを丁
ぐれた生産性水準において特に製造することができる。
本発明の目的は、新規の担持触媒の製造であり、前記の
支持体が基本的に塩化マグネシウム、所望にエリ塩化ア
ルミニウムを官有し、特定の特性を有し、前記の触媒が
元素周期表の第■族、第V族お工び第■族に属する遷移
金属の化合物、特に最大原子価より低い原子価状態にお
けるチタン化合物であり、該化合物が特定の条件下の二
段階における還元反応によって得られたものである。
本発明はまた、エチレンと炭素原子3〜8個を包む高級
α−オレフィン少なくとも1種とのコポリマーであり、
約0.910〜0.960σ)間にある密度を有する該
ポリマーの気相中における製造用の新規の担持触媒に関
する。
本発明による前記の触媒支持体は、本質的に塩化マグネ
シウム、所望により塩化アルミニウムを基剤とする粒子
から成り、次の特性を有する:″fなわち、 一前記σ)粒子は、Dおよびdをその粒子の長軸と短軸
とすると: D/6 (1,3vcよって限定される球
状ぴ)形状を有する; −前記の粒子は、自由に調整でき、約10〜100ミク
ロンの間にある買置半均直径を有する; −これらの粒子の粒度分布は、質敏による平均直径Dm
:数による平均直径Dn l/) Dm/Dn比が、飼
えば1.1〜2.5の間に@まれるような3未満か3に
等しい; さらに特別には、これらの粒子の粒度分布は、Dm/D
n比が1.1〜1.5の間に含まれるように極めて狭い
; さらに、前記の支持体には実際には2XDmより大きく
、0..2 X Dmより小さい直径の粒子に富まれて
いない; 一前記の粒子はきいちごのようなわずかに凹凸Q〕ある
表面でもよいが、非常に平滑な表面が好ましい; 一前記の粒子の比表面積は、約20〜約60mに/i 
(BET) o)間に含まれる;−前記の粒子の密度は
約1.2〜2.2の間に含まれる; 一前記の粒子が、本質的に塩化マグネシウム、所望によ
り塩化アルミニウムから成り;−前記の粒子が好ましく
はMg−0結合を有する小比率の生成物および電子供与
体化合物も含有し、原子比(J/(Mg 士”/2 )
 Alはその結果僅かに2より小さい。
である。
かように定義した前記の支持体は、特に、電子供与体化
合物の存在下で有機マグネシウム化合物と塩素化有機化
合物とを反応させることによって製造される。選ばれる
有機マグネシウム化合物は、式R1MgR2の生成物ま
たは式、R1MgR2、XAI(R3)3の付加錯体(
式中、R1、R2およびR3は同じか異なる2〜12個
の炭素原子を有するアキル基であり、Xは0.001〜
100間が會まれ、好ましくは0,01〜2に)間が含
まれる)である。選ばれる塩素化有機化合物は、弐R,
C1(式中R4は6〜12個の炭素原子を有する第二ま
たは好ましくは第三アルキル基である)のアルキルクロ
ライVである。
使用される電子供与体化合物は、酸素、硫黄、窒素また
は燐の少なくとも1棟の原子な言む有機化合物である。
これらはアミン、アミv1ホスフィン、スルホオキサイ
ド、スルホンまたはエステルのような非常に多種類の化
合物の中から選ぶことができる。電子供与体化合物の中
で特に弐R50R。
(式中、R5およびR6は同じか異なる1〜12個の炭
素原子を有するアルキル基である)の脂肪族エーテルオ
キサイVを選ぶことができる。さらに前記に定義した支
持体の製造に含まれる種々の反応体は次の条件、下で使
用することができる:すなわち、 一モル比R,(J/R1MgR2は1.5〜2.5の間
が含まれ、好ましくは1.85〜1,950間が含まれ
る; −モル比R,c、L/R1MgR2、xAl(式)3は
1.5 (1+3X/2 )〜2.5 (1+3!/2
 )の間が富まれ、好ましくは1.85 (1+3X/
2)〜1.95 (1+3X/2)σ、)間が含まれる
;−電子供与体化合物:有機マグネシウム化合物(R□
MgR2またl’ffR1MgRz、XAI(R,)3
)σ〕モル比は0.01〜20間が富まれ、好ましくは
0.01〜1の間が含まれるニ ー有機マグネシウム化会物と塩素化有機化合物との間の
反応に、液体炭化水素中でかくはんしながら5℃〜s 
o 0cの間にpまれる温度、特に65°〜80°Gの
間に含まれる温度で行なわれる。
である。
かように定義した支持体から触媒を製造するには、元素
周期表の第■族、第V族および第■族に属する遷移金属
の化合物を前記σ)支持体上に沈殿させることによって
行なわれる。この沈殿は使用される遷移金属の最大原子
価における遷移金N化合物の二段階の反応によって行な
われる。使用される遷移金属化合物は、例えば式Ti(
OR7)(4n)Xn(式中、R7は2〜6個の炭素原
子を有するアルキル基であり、Xは塩素または臭素原子
であり、nは整数または2 <n <4のような分数で
ある)のチタン化合物である。これらのチタン化合物の
うち四塩化チタンが特に好ましい。
還元反応の第一段階は、式Al(R8)X2、(式中、
R8は2〜12個の炭素原子を有するアルキル基であり
、Xは塩素または臭素原子である)のアルキルアルミニ
ウムシバライドの中から選ばれる還元剤によって行なわ
れる。選ばれるアルキルアルミニウムシバライJj:、
%にエチルアルミニウムジクロライドまたはイソブチル
アルミニウムジクロライVである。
還元反応の第二段階は、元素周期表の第■族および第■
族に属する金属の有機金網化合物から選ばれる他の還元
剤であって、前記の遷移金属の化合物に関してアルキル
アルミニウムシバライド工り強い還元力を有するこれら
の有機金属化分物によって行なわれる。特に、式、RQ
、MgRlo(式中、F、とRhoとげ同じか異なる2
〜12個の炭素原子を有するアルキル基である)の有機
マグネシウム化合物、式、Zn(R11)(2−y)X
y”式中J1[2〜12個の炭素原子を有するアルキル
基であり、Xは塩素または臭素原子であり、yげ0に等
しいか1未満の分数である)の有機亜鉛化合物お工ひ式
Al(R12)(3−x)xx (式中、R121r1
2〜12個の炭素原子を有するアルキル基であり、Xは
塩素またに臭素原子であり、Xは整数または0<X<2
のような分数である)の有機アルミニウム化合物を使用
することができる。前記の還元反応は、圀えばアミン、
アミド、ホスフィン、スルホオキサイv1スルホン唾た
汀エーテルのような酸素、硫黄、窒素または燐の少なく
とも1種の原子を含む非常f多棟類の有機化合物の中か
ら選ばれる電子供与体化合物の存在下で行うことができ
る。
使用される各種の化合物の相対的モル奮(支持体の塩化
マグネシウムおよび所望の塩化アルミニウム、還元反応
の第一段階で使用される遷移金属化合物、アルキルアル
ミニウムシバライ−1還元反応の第二段階で使用される
還元剤、電子供写本)は次のようである二丁なわち、 一支持体の塩化マグネシウム、所望により塩化アルミニ
ウム/遷移金属化合物は1〜50執の間が言まれ、好ま
しくげ2.5〜100間が言まれる; −前記の還元反応の第一段階で使用されるアルキルアル
ミニウムシバライ−/遷移金属出会*は0.2〜20間
が包まれ、好ましくは0.6〜0.80間が言まれる; −前記の還元反応の第二段階で使用される還元剤/遷移
金属化合物は0.1〜20間が言まれ、好甘しくl”m
o、3〜0.6の間が含まれる;−電子供与体化合物/
遷移金属化合物にD〜5の間が富まれ、好ましくは0.
1〜10間が言まれる。
の工うな量である。
選ばれる前記の電子供与体化合物に、特に式Rよ、OR
よ。(式中、R13とR14とは同じか異なる1〜12
個の炭素原子な言むアルキル基である)の脂肪族エーテ
ルオキサイVである。この場合、その脂肪族エーテルオ
キサイげに、その脂肪族エーテルオキサイV:遷移金属
化合物のモル比が0.1〜0.5の間VC言まれるよう
な量で使用できる。
前記の二段階の還元反応は、液体炭化水素媒質中でかく
げんしながら一60℃〜1000間の温度、好ましくに
+5°C〜50℃の温度で行うことができる。
遊移金嬌化会物の前記の還元反応の第一段階でにアルキ
ルアルミニウムジクロライrのようなアルキルアルミニ
ウムシバライげによって行なわれ、前記の支持体上にそ
の最大原子価より小さい原子価の遷移金属化合物と三塩
化アルミニウムとが富まれる固体の共沈殿物を生成させ
る。前記の触媒上のこの固体共沈殿物の存在は、本発明
によって製造された触媒の特殊の性質および特に比較的
高級なα−オレフィンとエチレンとの共重合を容易にす
るための触媒の適応性に大部分寄与しているように考え
られる。しかし、1史出されるアルキルアルミニウムは
、前記の支持体上に適当鼠の遷移金属を沈殿させ、それ
Kよって十分に活性な触媒を生成させるためKげ遷移金
属に対する還元力か比較的低い。このことが、還元反応
の第二段階でアルキルアルミニウムシバライ−よりきら
に活性な他の還元剤を使用し、使用した遷移化合物の実
質上全部を還元し、前記支持体上に沈殿させる理由であ
る。
種々の方法で行うことができる:例えば一方法は1支持
体と遷移金属化合物が包まれる液体炭化水素媒質中に最
初に全部のアルキルアルミニウムシバライVを徐々に導
入し、次いで他の還元剤を導入でる方法である。あるい
は、−万では支持体を、他方では遷移金属化合物を官有
する液体炭化索媒質中に先づアルキルアルミニウムジノ
・ライVを徐々におよび同時に導入し、次いで他の還元
剤を導入することもできる。しかし、一般Ktri支持
体トアルキルアルミニウムジハライrを含有する液体炭
化水素媒質中に先づ一部の遷移金属を徐々に導入し、次
いで急速に他の還元剤1導入し、最後に残余址の遷移金
属化合物を徐々に導入するのが好ましい。
しかし、エチレンと他のα−オレフィンとの共重合用と
して所望の性質を有する触媒を所望するならば、使用さ
れる遷移金属化合物の全部の少なくとも10%を、還元
1iU5の第二段階において他の還元剤を導入する前に
還元反応の第一段階においてアルキルアルミニウムシバ
ライドと反応させることが丁べての場合に必須のことで
ある。
遷移金属化合物の還元反応の間にアルキルアルミニウム
シバライVを他の還元剤と同時にまたは他の還元剤の後
に使用すると意外なことに、得られた触媒が所望の性質
のものでないことも実際に証明されている。同様に、本
発明によって製造された触媒のようにエチレンと他のα
−オレフィンとの共重合に特に好適な触媒に、遷移金属
の還元反応の前に支持体中に三塩化アルミニウムを化学
的または物理的方法によって配合しても得られないこと
も見出されている。
本発明の触媒は、−万では基本的に塩化マグネシウムお
よび所望により臭化マグネシウムを包み、他方では塩化
アルミニウムおよび(または)臭化アルミニウムおよび
所望により亜鉛もしくは元素周期表の第■族お工び第1
II族の他の金属の臭化物および元素周期表の第■族、
第V族および第Vl族の遷移金属化合物をその原子の最
大原子価エリ原子価状態で含んでおり、該触媒は直径D
mが10〜100ミクロンの間にあり、’nm/Dn 
< 3のような粒度分布を有する球状粒子の形態である
これらの触媒に、気相中における公知の重合方法、特に
流動化床を使用してエチレンと1櫨またはそれ以上の高
級α−オレフィンとの共重合用として使用できる。
共重合は、元素周期表の第■〜■族に属てる有機金属ま
たげハロゲン−有機金属化分物、好ましくは有機アルミ
ニウムもしくはノ10ケゞン有機アルミニウム化会物を
助触媒として使用して行なわれる。
この触媒系の成分に、助触媒中の金属址:触媒中の遷移
金属の址の原子比か0.5〜2000間にきまれ、好ま
しくは1〜500間に宮まれるような比率で使用しなけ
ればならない。
使用される触媒系は、七のま普または予備重合処理後に
使用される。この予備重合処理によって処理前の触媒よ
り寸法および形態が幾分相似拡大(homothet、
hic )され、触媒と助触媒とを1種渣たにそれ以上
の高級のα−オレフィンとの混合物中のエチレンに接触
させることから成り、この予備重合に下記のように1段
階箇たけ2段階で行うことも可能である。
予備重合反応は(また1−j2段階で行う場合の第一段
階)不活性液体媒質中のサスペンションで行うことが必
要である。
予備重合の第一段階では、遷移金属1mg原子当り10
.!9のポリエチレンまたはエチレンのコポリマーが得
られるまで行う。次いでこの予備重合を液体炭化水素媒
質中のサスペンシン中でまたは乾燥状態のいずれかで続
けるニ一般に触媒中に適当な活性を保持しながら、得ら
れたプレポリマーが2 X 10−3〜1O−1の間、
好ましくは4X1Q””〜10 ”+vJD子の遷移金
属/gを官有するまで続ける。
この方法によって得られたプレポリマーに、質量平均直
径が8O−30Dミクロンの間、好ましくは100〜2
40ミクロンの間に含まれ、DmZDn比が6より小さ
いか3に等しく、好ましくは1.1〜2.5の間に言ま
れる粒度分布を有する粒子から成る粉末の形態であり、
このプレポリマー粉床1i 2 X Dm工り人きく 
0.2 X Dm↓り小さい直径の粒子を実質的に官有
しない。
流動床による気相中の共重合は、流動床中での重合およ
び共重合の現在の方法によって行うことかできる。しか
し、流動化用に使用される気体混合物は、重合させるべ
きエチレンおよび高級のα−オレフィンのモノマーに加
えて窒素、メタンもしくけエタンおよびおそらく水素の
ような不活性ガスを宮み、得られるコポリマーの分子量
の調整の保証のため使用できる。この気体混合物中の不
活性ガスの存在によって反応熱の除去は相当改善され、
共重合の反応速度に好ましIA変化が得られる。流動床
反応器内の流動化のの速度は、任意の他の均質化手段、
特に機械的の手段に頼らなくても流動床の均質化と共重
合によって放出される熱の除去を確保するために十分に
高くできる。流動化の速度は、流動化の最小速度の3〜
10倍の間が言まれる、すなわち一般に約20〜80c
rn/秒の間である。流動床の通過の際、極〈一部のエ
チレンと高級α−オレフィンとが生長段階にあるコポリ
マー粒子と接触して重合する。反応しなかったエチレン
と高級α−オレフィン部分を含有する気体混&物は流動
床を出て、反応の間生成された熱を除去するだめの冷却
装置に入り、次いでコンプレッサーによって流動床に再
循環される。
気相共重合に、ニ般に0,5〜4 Mpaの間の範囲で
変化しうる全圧力下、約50°C〜100°Cの間、好
ましくは70°C〜95℃の間の温度で行うことができ
る。
0.910〜[1,960の間に言まれる密度を有する
エチレンと高級α−オレフィンとのコポリマーは、本発
明によって製造された触媒を使用し、80℃の温度の気
相中で、例えば1−ブテンの分圧:エチレンの分圧比が
最大で0.65に等しいようなエチレンと1−ブテンの
混合物または4−メチル−1−ペンテンの分圧:エチレ
ンの分圧が最大で0.20に等しいエチレンと4−メチ
ル−1−ペンテンとの混合物の共重合に工って得ること
ができる。
これらのコポリマーに、気相中における共重合の後に、
非粘着性粒子から成る粉末の形態で直接虫取される。取
扱の容易なこれらコポリマー粉末は、約0.30〜0.
55.9 /σ3の間に含まれる比較的高いかさ密度を
有する。
これら粉末を構成するコポリマー粒子は、これら粒子の
長袖をD、短軸をdと丁ればD/d(:1.3によって
限定される球状の形態を有する。これらの粒子は、30
0〜1500ミクロンの間−1好まL<ケ500〜12
00ミクロンの間の質量平均直径Dmを有する。これら
の粒子の粒度分布は、])m/])n比か3.5より小
さいか3.5に等しく、好ましくは1.2〜3の間に言
まれるような分布である。
流動床を構成する粉末の前記の比および粒度分布の幅に
、使用されるプレポリマーの前記の比および粒度分布の
幅に依存するのみならず、流動床反し器内におけるプレ
ポリマーの平均滞留時間並びに触媒系が共重合の間にそ
の活性度を失う速度にも依存でる。
ASTM規格D1238法により2.16kl?荷重下
190℃で測定したメルトインデックスが0.1〜30
、&/10分の量変化するこれらのコポリマーは、特に
興味ある応用、例えば高い機械的強度な有するフィルム
の製造に使用される。
マー、ポリマー、コポリマー) 本発明によって、支持体、触媒、プレポリマー、ポリマ
ーまたはコポリマーの粒子の質量による平均直径(Dm
)と数による平均直径(Dn)とをオシドマックス イ
メージ アナライザー(OPTOMAXimage’ 
analyser [英国、マイクローメージャーメン
ト社製)Kより顕微鏡観察から1l111足した。この
測定の原理は光学顕微鏡によって粒子の母集団の実験に
よる検査から得られる各直径の等級(1)に属する粒子
の数(nl)を示す絶対度数表から成り、各等級(1)
は、該等級の限界に含まれる中間直径(’li) Kよ
って特徴ずけられる。
1981年6月に公認されたフランス国規格NFx 1
1−630によって、DIと1)nとげ次式:比Dm/
加が粒度分布を特徴すけしこれにしばしば「粒度分布の
幅J (Width of particle 5iz
edistribution ) ト呼バレル。
オシドマックス イメージ アナライザーによる測定は
、16〜200Xの間の倍率で粒子のサスペンションを
検査できる倒立顕微鏡によって行なわれる。倒立顕微鏡
によって示された像をテレビジョンカメラでピックアッ
プし、コンピューターに送り、コンピューターでその像
を線と線で、および線上の点と点で分析し、これによっ
て粒子の寸法および直径を測足し、これらを分類するこ
とができる。
次の限定されない実施例によって本発明を説明する 実施例1 支持体の製造 750回/分で回転するかくはん装置を備え、8OOr
nlのn−ヘキサンが言まれる5I!のステンレス鋼反
応器に、周囲温度(20°C)および窒素のガスシール
下で、1500■原子のマグネシウムと61mJ(30
0ミリモル)のジ−イソアミルエーテルを含有するn−
ヘキサン中のプチルオク。
チルマグネシウム溶液1725−を導入でる。次いで反
応器を50℃に熱し、313−のt−ブチルクロライv
(2850ミリモル)を3時間かけて滴下で添加する。
この添加後にこのサスペンションを50℃に3時間維持
し、次いで得られた沈殿をn−ヘキサンで5回洗浄する
。洗浄した固体生成物(蜀が支持体であり、1g原子の
マグネシウム当りのその化学組成は: 1.961原子の塩素; 0.04 g当量のMg−CJ結合、および0.01モ
ルのジ−イソアミルエーテル である。
顕微鏡下で観察すると、質量平均直径Dm=32ミクロ
ン、およびDm /Dn =、 1.3のような粒度分
布な有する球状の粒子(粒子の長軸:短軸比])74=
1.6である)から成る粉末として見え:5ミクロン未
満の直径を有する粒子は0.1重皺係未満であり;生成
物の密度は1.8であり、その比表面積i 41 m”
/、lit (BIT)である。
触媒の製造 300(包/分で回転するかくはん装置を備えた21の
ステンレス鋼反応器に、周囲温度(20°C)で770
−のn−ヘキサン、370ミリモルのMgc−’2.6
−のジイソアミルエーテルおよびn−ヘキサン中のエチ
ルアルミニウムジクロライVの0.77モル溶液を含有
する前記に製造した生成物(A)のn−へキサン中のす
Aペンション380−を導入する。
反応器を35°Cに熱する。第一段階において、n−ヘ
キサン中の四塩化チタンの0.5モル浴液100rnl
を1時間の間に徐々に導入する。この導入が終ったら、
この反応混合物にn−ヘキサン中のジエチルアルミニウ
ムモノクロライVの0.625モル耐液80−を迅速に
添加する。次いで第二段階において、n−ヘキサン中の
四塩化チタンの0.5モル溶液100−を1時間の間に
再び徐々に導入する。後の尋人の終了後、反応混合物を
8000に熱し、同温度に2時間維持する。得られた固
体生成物をn−ヘキサンで5回洗浄し、丁ぐに使用でき
る触媒(B)が得られる。この触媒(B)の分析によっ
て全チタンの11原子当り: 0.98.9原子の三価チタン、 0.029原子の四価チタン、 3.69原子のマグネシウム、 10.5.F原子の塩素、 0.3.7.p原子のアルミニウムおよU [1,01
モル未満のジイソアミルエーテル(検出限界)が含まれ
ていることが示される。
この触媒(縛は、買置半均直径Dm==33ミクロン、
およびDm/Dn=1.4のような粒度分布を有する固
体の球状粒子の形態である。
予J11食− 750回/分で回転するかくはん装置を備え、50°C
に熱されている3/のn−ヘキサンを含有する51のス
テンレス銅皮[6器中に窒素のガスシール下で、10.
65ミリモルのトリーn−オクチルアルミニウム(Tn
O’A )と6.5syi子のチタンを含有する前記に
調製した触媒(Blのn−ヘキサン中のサスペンション
とを導入する。反[6器を急速に70°Cに熱する。次
に41!谷槓の(常纏で測定して)水素を導入し、次+
c3時間に亘って177g/時間の一定の通過址でエチ
レンを導入する。
コノ反応ノ終了後、得られたプレポリマーサスペンショ
ンを減圧下の回転蒸発器に移丁。これによって11当り
6.7 X 10= 1器g原子のチタンを含有する5
30gの乾燥プレポリマー粉末(旬が得られる。このプ
レポリマー粉末は、質量平均直径Dm=約200ミクロ
ンお工びDm/Dn=j、5のような粒度分布を有する
球状粒子から成る。
共重合 80°Cに熱され、20cb 入される反応ガス混合物を供給する直径15crrLの
流動床反応器に工って作業する:反応ガス混合物は、水
素、エチレンお工び1−ブテンがら放り、それらの分圧
(pp) n次の通りである:すなわち、水 素 pp
 = o、i 4 Mpa 。
エチレンpp= 0.73 Mpa。
1−ブテンpp= 0.1 3 Mpaであり、1−ブ
テンpp/エチレンpp=0.178である。
この反応器に800gの不活性の、ガス抜したポリエチ
レン粉末を装填粉末として導入し、次いで0.134■
原子のチタンを官有する前記で製造したプレポリマー(
c) 2 D 9を導入する。共沖合反応の間、各種成
分の分圧が一定に維持されるような方法でエチレン、1
−ブテンおよび水素を添ttaする。1000gのコポ
リマーが生成されたとき反応を停止する。1000.9
の粉末を流動床反応器から取出す。反応器中にσ800
.!7の粉末が残留する。この粉末は同一条件下で新し
い共重合操作を行うための装填粉末として利用される。
このような方法で5回の同一の共重合操作によって最初
に装填粉末として使用した2重歓係未満のポリエチレン
粉末を包むコポリマー粉末か得られ、その結果この粉末
が生成されたコポリマーのほぼ代々的のものとなる。
このコポリマーはニ ー質量平均直径Dm=750ミクロンを有する球状粒子
; 一コポリマーの密度: 0.920 ;−1−ブテンか
ら誘導される単位の金部重量%=7.3%; −チタン會敏: 6 ppm ニ ーかさ密度: 0.409 /crn” ;−2,16
kyの荷重下、190°Cで測定したメルトインデック
ス(M工2.’;1d)・ 1.3g/10分;−フロ
ーパラメーター、n:1.52 n=log(M工21.6/M工2.16)でありs 
M工21.6に21’、6’に9の荷重下、190°C
で測定したメルトインデックスである、 の特性を■する。
実施り1」2 予IlftMM合 10.65ミリモルのTnoAと3.55■原子のチタ
ンに相当する量の触媒(B)を導入でる代りに8.52
ミリモルのTnOAと2.74■原子のチタンに相自丁
奮の触媒(B)を導入でるのを除いては実施例1の方法
で操作する。この方法によって1g当り5.2 ×I 
Q−3mg原子のチタンな官有する乾隊プレポリマー粉
末(D) 530 gが得られる。このプレポリマーは
、質蓋平均直径Dm=215ミクロンおよびDm/Dn
 = 1.5のような粒度分布を有する球状粒子から成
る粉末である。
共重合 20.9のプレポリマー(0)を使用する代りに0.1
p41Ni原子のチタンを含有でる前記で製造したプレ
ポリマ−(D) 20 gを用い、反応ガス混合物の各
種成分の分圧(pp)を次のように使用したのを除いて
は実施例1のように操作する:即ち、水 累 ppm 
0.1 65Mpa、。
エチレンpI) = 0.822Mpa。
1−ブテンpp = 0.013Mpa −比1−デテ
ンpp/エチレンpp=0.016である。
このような方法によって得られたプレポリマー粉末は次
の特性を有するニ ー質量平均直径Dm=720ミクロンを有する球状粒子
; 一コポリマーの密度: 0.955 ;−1−ブテンか
ら誘導される単位の旨童重址係 ; 0.5係 ; 一チタン宮敏: 7 ppm ; −かさ密度: 0−4511 /cIn3;−8,5k
gの荷車下で190°Cで測定したメルトインデックス
(MI8.5) : 1.4 & /10分;−フロー
パラメーター、n:1.84 n = log(MI21.6/MI8.5 )/io
g (21,6/ 8.’5 )である。
実施列6 表【E 反応ガス混合物中の1−ブテンを4−メチル−1−ペン
テンに代え、反応ガス混合物の各種成分の分圧(pp)
を次のように代えたのを除いて実施列1のように操作す
る、丁なわち、各分圧V′i:水 素 1)11) =
 0.1 5 Mpa−エチレンpp=D −74)、
(pa・4−メチル−1−ペンテンpp=0.11 M
pa、、および 4−メチル−1−ペンテンpp/エチレンpp=0.1
49である。
このようにして得られたコポリマーに次の特性を有する
ニ ー装置平均直径Dm = 750ミクロンを有する球状
粒子ニ ーコポリマーの密麗:0.914; −4−メチル−1−ペンテンから誘導される単位の言置
重量%:12係; 一チタン@址: 6 ppm、 ; −かさ密度:O,40,9/鍋3; −メルトインデックスM工2.16 : 1 、!l’
 / 10分;−フローバラメーター、n : i、s
 。
n =log (M工z1.6/ MI2.16 )で
ある。
笑施しI14 触媒の製造 反応器[6−のジ−イソアミルエーテルヲ導入する代り
に2艷のジ−イソアミルエーテルを導入したのを除いて
け実施例1のように操作する。全チタン1g原子当り次
のものを官有する触媒(軸か得られる:すなわち、 0.97 fl原子の三価チタン、 0.0’3g原子の四価チタン、 6.5g原子′のマグネシウム、 1[)、2.!9原子の塩素、 0.47g1lIi子のアルミニウムおよび0.01モ
ル未満のジ−イソアミルエーテル である。
この触媒に、it乎均直径Dm=33ミクロン、(約)
およびDm/Dn = 1.5のような粒度分布を有す
る園内の球状粒子の形態である。
予備重合 触媒(B)の代りに前記で製造した触媒(樽を使用して
実施汐1」1のように操作する。1g当り6.7X10
’■原子のチタンを含有する約5309の乾燥プレポリ
マー粉末(F)が得られる。このプレポリマーは、at
平均直径Dm=200ミクロン、Dm/Dn = 1.
6のような粒度分布を有する球状粒子からなる粉末の形
態である。
共N会 プレポリマー(0)の代りに前記で製造したプレポリマ
−(F)を使用し、次のような反応ガス混合物の各成分
の分圧(pp)Kよって実施例1のように操作する、丁
なわち、各分圧は; 水 素 pI) = D 、 1 D’ Mpa。
エチレンpp、== 0.71 M、pa、1−ブテン
pl) = 0.1 9 Mpal−ブテンpp/エチ
レン])11)=0.268である。
このような方法で得られたコポリマー粉末は次の特性を
有するニ ー買置平均直径Dm=80Dミクロンを有する球状粒子
; 一コポリマの密度:0.914; −1−ブテンから誘導された単位の含敏重財%: 10
.7 ; 一チタン言量: 5 ppm ニ ーかさ密度: 0.41 ’11 / clrL” ;
−メルトインデックスM工2.16= 1−511 /
 10分;−フローパラメーター、n ; 1.47n
 = log (M工2]、、6 / MI2.16 
)である。
実施例5 600回/分で回転するかくはん装置を備え、495−
のn−ヘキサンを含有する51のステンレス鋼反応器に
周囲温度(20°G)および窒素のガスシール下でn−
へキサン中のジ−n−ブチルマグネシウムの肌87モル
醪液1000m/ト10.6−(52ミリモル)ジ−イ
ソアミルエーテルとを導入する。反応器な50℃に熱し
、一方ではn −ヘキサン中のt−ブチルクロライVの
9モル浴液385−および他方で1d106.d(52
[1ミリモル)のジ−ソアミルエーテルとの混合物を6
時間に亘って徐々に導入する。この導入の終了後、サス
ペンションを5000 K 3時間維持し、次に得られ
た沈殿なn−ヘキサンで5回洗浄する。洗浄した固体生
成物が支持体(G)でありマグネシウム1g原子当り 1.97 &原子の塩素、 g、ogy当緻のMg−0結合および、0.02モルの
ジイソアミルエーテル の化学組成な付する。顕微鏡下で観察するとこの支持体
CG)は、質量平均直径Dm =約30ミクロンおよび
])m7’])n = t、2のような粒度分布を有す
る球状粒子から成る粉末であることが示される。
触媒の製造 300回/分で回転するかくばん装置を備えた21!の
ステンレス鋼反応器に、周囲温度(20°C)で750
−のn−へキサン、670ミリモルのMgCf2.6−
のジ−イソアミルエーテルおよびn−ヘキサン中のエチ
ルアルミニウムジクロライrの0.77モル浴液39−
を含有する前記で製造した支持体(G)のn−ヘキサン
中のサスペンション40’0rnlを導入する。
反応器を35°CTL熱する。第一段階において、n−
ヘキサン中の四塩化チタンの0.5モル浴液100td
を1時間かけて徐々に添加する。この導入の終了後、こ
の反応混合物にn−へキサン中のジエチルアルミニウム
モノクロライドの0.625モル浴#:64−を迅速に
添加する。次いで第二段階においてn−ヘキサン中の四
塩化チタンの0.5モル浴液100−を1時間かけて徐
々に再び導入する。この後者の導入終了後、反応混合物
を80℃に熱し、この温度を2時間維持するδ得られた
回生放物をn−へキサンで5回洗浄するといつでも使用
できる触媒(H)が得られる。この触媒(匂の分析ニよ
って全チタンの1g原子当り: 0.769原子の三価チタン、 0.24.9原子の四価チタン、 12.7F原子の塩素、 0.67I原子のアルミニウムおよび0.01モル未満
のジ−インアミルエーテルが包有されていることが示さ
れる。
この触媒(匂は、質量平均直径Dm =約30ミクロン
およびDm/Dn = 1.2のような粒度分布を有す
る球状粒子の形態である。
予備重合 触媒(日を使用する代りに前記で製造した触媒(匂を使
用するのを除いては実施例1のように操作する。このよ
うにして得られるプレポリマ−(ηは、買蓋乎均直径D
m = 180ミクロンであり、Dm/pn=1.3の
ような粒度分布を有する球状粒から成る粉末である。
共重合 プレポリマー(0)の代りに前記で製造したプレポリマ
ー(1)を使用し、下記のような反応ガス混合物の各成
分の分圧(pp)を使用したのを除いて実施例1のよう
に操作する:丁なゎち、各分圧げ、水 素 pP = 
0.1’ 4 M:pa。
エチレンI)p= 0.72 M’pa。
1−ブテンp1) =’0.14 Mpal−ブテンp
p/エチレンpp= 0.19.4である。
かようにして得られたコポリマー粉末に、次の特性を有
するニ ー質欺乎均直径Dm=650ミクロンヲ有する球状粒子
; 一ビポリマーの密度: 0.918 ;−1−ブテンか
ら誘導される単位の言皺重址係=7.8 % 一チタン會量: 7 ppmニ ーかさ密度:0.41g/cIrL3;−メルトインデ
ックスMI2.1611.511 / 10 分;−フ
ローパラメーター、n : 1.47n = log/
 (M工21.6/M工2.16)である。
実施例6 共重合 プレポリマー(C)の代りに実施例5で製造したプレポ
リマー(1)を使用し、下記のように反応ガス混合物の
各種成分の分圧(pp)を使用したのを除いて実施例1
のように操作する:各分圧は、水 累 ppm 0.2
2 Mpa。
エチレンpp= 0.72 Mpa。
1−ブテンT)p−0,0t5 Mpa。
1−ブテンpp/エチレンpp = 0.0’ 8であ
る。
かようにして得られるコポリマー粉末は次の特性を有す
るニ ー質量平均直径Dm=610ミクロンを有する球状の粒
子; 一コポリマーの密度:0.931; −1−ブテンから誘導される単位の會鈑重量係;6.6
% 一チタン言敏: 8 ppm −かさ密度: 0.43 g/儂3; −メルトインデックス、MI 2.16: 1 fl 
/ 10分;− フロパラメーター、n:1.63 n −’Og(M]21.a/MI+、1g )である
実施例7 触媒の製造 600回/分で回転でるがくはん装置を備えた21のス
テンレス反応器に周囲温度(20’C)で、750−の
n−ヘキサン、370ミリモルのMgCj、2.6−の
ジ−イソアミルエーテルおよびn−ヘキサン中のエチル
アルミニウムジクロライrの0.77モル溶液104m
jを含有する実施例5で製造した支持体(G)のn−ヘ
キサン中のサスペンション400−を導入する。
反応器を35℃に熱する。第一段階において、n−ヘキ
サン中の四塩化チタンの0.5モル溶液1O0−を1時
間かけて徐々に導入する。この導入の終了故に、n−ヘ
キサン中のジェチ;アルミニウムモノクロライVの0.
625モル浴液4B−を前記の反応混合物に迅速に添加
する。次−で第2段階において、n−へキサン中の四塩
化チタンの0.5モル浴液100−を再び1時間かけて
徐々に添加でる。この後者の導入の終了後、反応混合物
を80℃に熱し、同温度に2時間維持する。得られた同
体生成物を、次1cn−へキサンで5回洗浄し、いつで
も使用できる触媒((1)が得られる。この触媒(、T
)の分析によってこの触媒が全チタン1g原子当り: 0.94 F原子の三価チタン、 0.06.!9原子の四価チタン、 2.8g原子のマグネシウム、 10.2g原子の塩素、 [1,5D 9原子のアルミニウムおよび0.01モル
未満のジ−イソアミルエーテルを富有することが示され
る。
この触媒(J) H1質散平均直径Dm =約61ミク
ロンでありDm/Dn=1.5のような粒度分布を有球
状の固体粒子の形態である。
予備重合 触媒(B)の代りに前記で製造した触媒(J)を使用す
るのを除いて実施例1のように操作する。このようにし
て得られたプレポリマー粉末(K) rs 、質量平均
直径Dm=180ミクロンを有し、Dm/Dn=1.4
のような粒度分布を有する球状粒子から成る。
共重合 プレポリマーCC)の代りに前記で製造されたプレポリ
マー(幻を用い、下記のような反応ガス混合物の各種成
分の分圧(pp)を使用したのを除いて実施例1のよう
に操作する:丁なわち、分圧は、水 素 pI) = 
0.0 7M′oa。
エチレンpl) = 0.71 Mpa。
1−ブチy pp = 0.22 Mpal−ブテンp
p/エチレンpp=0.31である。
かようにし吃得られたコポリマー粉末は、次の特性を有
するニ ー*量平均直径Dm=620ミクロンを有する球状粒子
; 一コポリマーの密度:0.911; −1−ブテンから誘導される単位の宮量恵量%: 16
.6% 一チタンft:8ppm; かさ智度: 0.41 g/cm3: メルトインデックスMI2.16 : 1.5,9/ 
13分;フローパラメーター、n : 1.45n= 
log(MI21.67 M工2.16 )である。
実施列8(比較) 触媒の製造 300回/分で回転でるかくはん装置を備えている21
のステンレス鋼反応器に周囲温度(20℃)で770m
1のn−ヘキサン、480ミリモルのMgCl2.7.
9−のジ−イソアミルエーテルおよびn−へキサン中の
ジエチルアルミニウムモノクロライrの0.625モル
浴液173−を含有する実施例1で製造された支持体(
A)のn−ヘキサン中のサスペンション490−を導入
する。
反応器を65°Cに熱する。n−ヘキサン中の四塩化チ
タンの0,5モル浴液260−を2時間かけて徐々に導
入する。この導入の終了後に、反応混合物を80°Cに
熱し、同温度に2時間維持する。
次いで、得られた固体生成物をn−ヘキサンで5回洗浄
し、いつでも使用できる触媒(匂が得られる。
この触媒(L)の分析によって、同触媒が全チタンの1
g原子当り: 0.97 、!i+原子の三価チタン、0.039原子
の円価チタン、 6.7g原子のマグネシウム、 11.21原子の塩素、 0.33 #原子のアルミニウム、および、0.01モ
ルのジ−インアミルエーテルを含有することか示される
触媒(L)は買置平均直径Dm=約33ミクロンであり
、Dm/Dn = 1.4のような粒度分布を有する球
状の固体粒子の形態である。
予備重合 触媒(B)を使用する代りに前記で製造した触媒(旬を
使用するのを除いては実施レリ1のように操作する。こ
の方法によって得られるプレポリマー粉末(→は、′x
童平均直径Dm = 200 ミクロンおよび:om 
/pn = 1.4のような球状粒子である。
共重合 プレポリマー(0)を使用する代りにTgtl記で装造
したプレポリマー(紛を使用し、下記のように反応ガス
混合物の6種の成分の分圧(pp)を使用するのを除い
て実施例1のように操作する、丁なわち、その分圧Il
″j: 水 素 I)1) = 0.1 1 1a。
エチレンpp = 0.68 Mpa。
1−ブテン])I) = 0.21 M’pa、および
、1−ブテンpp/エチレンpp = 0.31である
かようにして得られたコポリマー粉末は次の特性を有す
るニ ー買寥平均直径Dm=680ミクロンを有する球状粒子
; 一コポリマーの密度:0.920; −1−ブテンから誘導される単位の含歓重普%ニア、4
%; 一チタン言量:8ppm; かさ密度: 0.39 fl /am3ニーメルトイン
デックスM工2.16 : 1 、!y’/ 10分;
−フローパラメータ、n:1.53 n == fog (MI21.6 / M工2.16
 )である。
実施例9(比較) 共重合 プレポリマー(C)を使用する代りに実施例8で製、L
痘7’ V 、’J〜−(M)を使用5、下、。7.よ
う1反応ガス混合物の各種成分の分圧(’pp)を使用
でるのを除いて実施例1のように操往する:丁なわち、
その分圧は: 水 素 pp = 0.1 5 Mpa。
エチレンpp= 0.84 Mpa。
1−ブテンpI) = 0.03 Mpa、および1−
ブテンpp/エチレンppの比= o、o 36である
かようにして得られたコポリマー粉末は次の特注を有す
るニ ー質倉乎均直径Dm=7’10ミクロンを有する球状粒
子; 一コポリマーの密度: 0.955 ;−1−ブテンか
ら誘導される単位の言蓋重蓋%二0.4% 一チタン宮iIkニアppm; −かさ’FEW : 0.46 ji /crrL3;
−メルトインデックスM工8.5 : 1.5 g/1
0分;−フローパラメーター、n:1.82 n = J’Og(MI2x、6/M工e、s)/’O
g (21−6/ 8.5)である。
実施例10(比較) 触媒の製造 300回/分で回転するかくにん装置を備えた2!!の
ステンレス鋼反応器に、周囲温度(20°C)で770
−のn−へキサン、370ミリモルのMgLJ−2−6
−のジ−イソアミルエーテル、n−へキサン中のエチル
アルミニウムジクロライドの0.77モルm液65−お
工びn−ヘキサン中のジエチルアルミニウムモノフライ
rの0.625モル浴液8O−を富有jる実施例1で製
造した支持体(蜀のn−ヘキサン中のサスペンション3
80−を導入する。
反応器を35℃に熱する。n−へキサン中の四塩化チタ
ンの0.5モル浴液200−を2時間かけて徐々に導入
する。この導入の終了後、反応混合物を80℃に熱し、
同温度1c2時間維持する。得られた固体生成物をn−
ヘキサンで5回洗浄し、いつでも使用できる触媒(殉が
得られる。この触媒(N)の分析により、この触媒は全
チタンの1g原子当り、 0.98.9原子の三価チタン、 0.021!子の四価チタン、 6.7g原子のマグネシウム、 10.3g原子の塩素、 0.19F原子のアルミニウム、および0.01モル未
満のジ−イソアミルエーテルが含まれている。
この触媒(N)は、質量平均直径Dm−約36ミクロン
およヒ’Dm /Dn = 1.5の工うな粒度分布を
有する球状固体粒子の形態である。
予備重合 触媒(B)を使用する代りに前記で製造した触媒(N)
を使用したのを除いて実施例1のように操作する。
得られたプレポリマー(0)は、買量乎均直径Dm−約
200ミクロンおよびDm/])n = 1.6のよう
な粒厩分布を有する球状粒子から成る粉末形態で得られ
る。
共重合 プレポリマー(C)の代りにプレポリマー(0)を使用
し、下記のように成心ガス混合物の各種成分の分圧(p
I))を使用するのを除いて実施例1のように操作でる
、丁なわち、分圧げ: 水 素 ppm0.131ケ・a。
エチレンpp= 0.661JIJ1 1−ブテンpp= 0.21 MJ:・aであり1−ブ
テンpp/エチレンppの比= 0.32である。
かようにして得られたコポリマー粉末に、次の特性を有
するニ ー質鼠平均直径Dm=650ミクロンを有する球状粒子
; 一コポリマーの密度: 0.918 ;= 1−ブテン
から誘導される単位の宮敏M量%ニア、7%; 一チタン言量:9ppm; −かさ密度: 0.59 & /cm” ニーメルトイ
ンデックスMI2□6: 1.”J/10分;−フロー
パラメーター、n:1.49 n = iog(MI21.6/ MI2.16)−Q
ある。
実施例11(比較) 共重合 プレポリマー(0)を使用する代りに実施列8で製造し
たプレポリマー(M)を使用し、下記のように反応ガス
混合物の各種の成分の分圧(pp)を使用するのを除い
て実施例1のように操作する、丁なわち、その分圧Vi
= 水 素 1)p= O,14Mpa。
エチレンpp= 0.73 Mpa 。
1−ブテンpp= fl、13Mpa であり、1−ブ
テンpp/エチレンppの比= [1,178である。
かようにして得られたコポリマー粉末に次のような特性
を有するニ ーam平均直径Dm=700ミクロンヲ自〒る球状粒子
; −コポリマーの密度:Q、929; −1−ブテンから誘導される単位の言置重量%:6.8
%; 一チタン言址: 8 ppm ニ ーかさ密度: 0.389 /am3ニーメルトインチ
゛゛ツクスM工2.1’6 : ’1.5り/10分;
−フローパラメーター、nHl、52 n = ’Og(MI 21.6 / MI 2.16
)である。
A表に気相共重合において使用したブテン:エチレンの
比、比較実施例および本発明による相当てる実施り1」
において得られたコポリマーの密度を示す。比較実施f
!/118と実施例7とでげ、同じブテン:エチレン比
を使用したが、実施列7で得られたコポリマーげ密度が
低い。比較実施例11と実施例1とでも同様な督度走が
観察される。比較実施例9と実施例2とで得られたコポ
リマーの密度げ同じであるが、実施列では比較実施νU
工り低いブテン:エチレン化で足りることが分かる。同
様に比較実施列1’0と実施例5とでは、同じ密度のコ
ポリマーを生成するために実施例の方が低いブテン:エ
チレン比で足りる。
A表 手続補正書(自発) 昭和bO年 /月l1日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59 年特fr願第248575 号2・ 発明(
711名称触媒、エヵ法およ。=う触媒。
オレフィン重合への使用方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日イ」 昭和 年 月 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 tl+ 基本的に塩化マグネシウム、所望により塩化ア
    ルミニウムを含有スる支持体であり、10〜100ミク
    ロン0)間にある買置平均直径と質量平均直径Dm:数
    平均直径Dnの比が6未満または6に等しいような粒度
    分布を有する球状の粒子の形態である該支持体上に、元
    素周期表の第■族、第V族お工び第■族に槙する遷移化
    合物の金属を沈殿させた担持触媒の製造方法において、
    前記の沈殿を最大原子価において使用される前記の遷移
    金属化合物の二段階の還元反応によって生成させ、その
    還元反応の第一段階を、式Al(R8)X2 (式中、
    R8に炭素原子2〜12個を有するアルキル基であり、
    Xは塩素または臭累原子である)を有するアルキルアル
    ミニウムシバライVの中から選ばれる還元剤によって行
    い、その還元反応の第二段階を、元素周期表の第■族お
    よび第■族に属する金属の有機金属化合物の中から選ば
    れ、前記の遷移金属化合物に関しては前記のアルキルア
    ルミニウムシバラブVの還元力より大きい還元力を有す
    る他の還元剤によって行す、使用される各種の化合物の
    相対的なモル蓋がニ ー前記の支持体の塩化マグネシウムおよヒ所望成分の塩
    化アルミニウム/遷移金桐化合物が、1〜500間に含
    まれ、好ましくは2.5〜100間V−含まれ、 一前記の還元反応の第一段階に使用されるアルキルアル
    ミニウムシバライダ/遷移金属化合物が、0.2〜2の
    間に言まれ、好ましくは0.6〜0.8の間に含まれ、 一前記の還元反応の第二段階に使用される還元剤/遷移
    金属化合物が、0.1〜20間に宮まれ、好ましくは0
    .3〜0.6の間VC官まれる工うな量であり、使用さ
    れる遷移金属化合物の全量の少なくとも10%を前記の
    還元反応の第一段階において前記C’) フルキルアル
    ミニウムシバライVと反応させることを特徴とする前記
    の担持触媒Q)製造方法。 (2) 前記Q〕支持体が、粒子の質皺による平均直径
    :数による平均直径の比であるDm:Dnが1.1〜2
    .5の間に含まれるような粒度分布を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載σ)方法。 (31前[e ct、> 支持体が、比Dm : Dn
    が、1.1〜1.5σ)間に會まれるような粒度分布を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載Q
    )方法。 (4)前記り)支持体が、少なくとも1個α]Mg−0
    結合を言む生成物と電子供与体化合物とを包有し、その
    密度が1.2〜2.2σ)間に會まれることを特徴とす
    る特許請求σ)範囲第1項に記載σ)方法。 +51 前記り)支持体が、20〜60 m/& (B
    IT) v)間lIれる比表面積、および好ましくは平
    滑な表面を有することを特徴とする特許請求σ〕範囲第
    1項に記載の方法。 (6)前記の遷移金属化合物が、式Ti(0R7)(4
    −n)Xn−(式中、R7に2〜6個の炭素原子を有す
    るアルキル基であり、Xは塩素またげ臭素原子であり、
    nは整数または2<n<4σ〕工うな分数である)のチ
    タン化合物であやことを特徴とする特許請求σ)範囲第
    1項に記載の方法。 (7) 前記のチタン化合物が、四塩化チタンであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。 (8) 前記の還元剤を、エチルアルミニウムジクロラ
    イVまたはイソブチルアルミニウムジクロライVである
    アルキルアルミニウムジノヘライVの中から選ぶことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (9) 前記の還元反旧び〕第二段階において使用され
    る前記の還元剤を、式、R9MgR1o (式中、R9
    およびRIOは同じか異なる2〜12個の炭素原子を有
    するアルキル基である)の有機マグネシウム化合物、式
    、zn(n11)(2−y)XV (式中、R11は2
    〜12個σ)炭素原子を有するアルキル基であり、Xは
    塩素または臭素原子であり、yは0に等しいかまたは1
    未満の分数である)の有機亜鉛化合物および式Al(R
    12)(3−X)Xx (式中、R121”!2〜12
    個σ〕炭素原子を有するアルキル基であり、Xは塩素ま
    たは臭素原子であり、Xは整数またげO< X り2の
    ような分数である)の有機アルミニウム化合物の中から
    選ぶことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 +l[ll 前記の還元反応を、′電子供与体化合物:
    前記の遷移金属化合物のモル比が0〜5の間に含まれ、
    好ましくは0.1〜10間Vc言まれるような量の、酸
    素、硫黄、窒素または燐Q)少なくとも1種の原子を言
    む有機化合物V)中から選ばれる前記の電子供与体化合
    物CI)存在下で行うことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 all 前記の電子供与体化合物が、式、R工、ORよ
    。 (式中、R13およびR14H同じか異なる1〜12個
    の炭素原子を有するアルキル基である)の脂肪族エーテ
    ルオキサイドであることを特徴とする特許請求の範囲第
    10項に記載の方法。 [+21 前記の脂肪族エーテルオキサイVを、該脂肪
    族エーテルオキサイド:前記の遷移金属化合物のモル比
    が0.1〜0.5の間に含まれるような址で使用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載の方法。 αJ 前記の沈殿を、−30°C〜100°Cの間の温
    度、好ましくば5℃〜50°Cの間の温度で液体炭化水
    素媒質中でかくにんしながら行うことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 α滲 一方では基本的に塩化マグネシウム、所望により
    臭化マグネシウムな言み、・また他方では塩化アルミニ
    ウム、所望により臭化アルミニウムおよび所望により亜
    鉛または元素周期表の纂■族および第■族の他の金属の
    臭化物並びに最大原子価より少ない原子価状態にある元
    素周期表の第■族、第V族および第■族の遷移金属の化
    合物を包有する触媒であって、該触媒が10〜100ミ
    クロンの間にある質敏による平均直径と、Dm:Dm比
    が6未満か31C等8うな粒度分布を有する球状σ〕粒
    子の形態を有するものであり、これらは、1−ブテンの
    分圧:エチレンの分圧比か最大で0.65に等しいよう
    な一エチレンと1−ブテンとの混合物、またに4−メチ
    ル−1−ペンテンの分圧:エチレンの分圧比が最大で0
    .20 K等しいようなエチレンと4−メチル−1−ペ
    ンテンとの混合物を気相中80°Cの温度で共重合させ
    て0.9L0〜0.960の間に含まれる密度を有する
    エチレンのコポリマーを生成することかできるものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜13項の任意
    の1項によって製造することかできる新規の触媒。 051 元素周期表の第1族〜第11に属てる金属の有
    機金属化合物またはノ・ロダン有機金属化合物から成る
    助触媒Q)存在下で、特許請求の範囲第14項によって
    製造された触媒を使用して、エチレンと3〜8個の炭素
    原子を含むエチレンより高級なα−オレフィン少なくと
    も1種とな気相中で共重合略せることを特徴とする特許
    請求σ)範囲第14項によって製造された新規の触媒の
    利用方法。 116+ 前記の助触媒が、有機アルミニウムまたはノ
    ・ロダン−有機アルミニウム化合物であることを特徴と
    するW:4f請求の範囲第15項に記載の方法。 u7) 前記の共重合を行う前に、前記の触媒を、得ら
    れたゾレボリマ−が1g当り2X10−3〜10−1ミ
    リグラム原子の間の遷移金属を官有するようにエチレン
    の予備重合またげ予備共重合処理することを特徴とする
    特許請求の範囲第15項に記載の方法。 U 前記の共重合を、0.5〜4 Mpaの間σ)全圧
    力下、50°C〜100°Cの間、好ましくげ70′C
    〜95°Cの間の温度で行うことを特徴とする特許請求
    の範囲@15項に記載の方法。
JP59248575A 1983-11-23 1984-11-24 触媒の製造方法およびこれら触媒のオレフイン重合への使用方法 Pending JPS60133011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8318624 1983-11-23
FR8318624A FR2555182B1 (fr) 1983-11-23 1983-11-23 Procede de preparation de catalyseur supporte pour la copolymerisation de l'ethylene avec des alpha-olefines superieures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133011A true JPS60133011A (ja) 1985-07-16

Family

ID=9294418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59248575A Pending JPS60133011A (ja) 1983-11-23 1984-11-24 触媒の製造方法およびこれら触媒のオレフイン重合への使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4564605A (ja)
EP (1) EP0143002B1 (ja)
JP (1) JPS60133011A (ja)
AT (1) ATE36863T1 (ja)
AU (1) AU580974B2 (ja)
CA (1) CA1222999A (ja)
DE (1) DE3473765D1 (ja)
ES (1) ES8603511A1 (ja)
FI (1) FI79331C (ja)
FR (1) FR2555182B1 (ja)
IN (1) IN166822B (ja)
NO (1) NO163960C (ja)
NZ (1) NZ210270A (ja)
PT (1) PT79539B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170074856A (ko) * 2014-09-04 2017-06-30 피티티 글로벌 케미칼 피씨엘 고활성 에틸렌 중합 촉매의 제조 방법

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208109A (en) * 1982-06-24 1993-05-04 Bp Chemicals Limited Process for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins in a fluidized bed
IT1173452B (it) * 1984-03-20 1987-06-24 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
US5349033A (en) * 1986-06-14 1994-09-20 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of polyolefin
FI85498C (fi) * 1988-11-08 1992-04-27 Neste Oy Foerfarande foer polymerisering och kopolymerisering av alfa-olefiner och ett i foerfarandet anvaent katalysatorsystem.
FR2639351B1 (ja) * 1988-11-23 1992-12-31 Atochem
FR2647454B1 (fr) * 1989-05-29 1993-01-22 Solvay Suspensions de particules contenant des composes de metaux de transition dans des huiles et procedes de polymerisation d'alpha-olefines effectues en presence de ces suspensions
ZA974798B (en) * 1996-05-31 1998-11-30 Sastech Pty Ltd Termpolymerization
US6281306B1 (en) 1999-12-16 2001-08-28 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
EP1620479B1 (en) 2002-10-15 2013-07-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
EP1611169B1 (en) * 2003-03-21 2010-06-02 Dow Global Technologies Inc. Morphology controlled olefin polymerization process
US6953764B2 (en) 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
US7985811B2 (en) * 2004-01-02 2011-07-26 Univation Technologies, Llc Method for controlling sheeting in gas phase reactors
US20050148742A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Hagerty Robert O. Method for controlling sheeting in gas phase reactors
US20070073012A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Pannell Richard B Method for seed bed treatment before a polymerization reaction
US7193017B2 (en) * 2004-08-13 2007-03-20 Univation Technologies, Llc High strength biomodal polyethylene compositions
US7629422B2 (en) 2004-12-21 2009-12-08 Univation Technologies, Llc Process for transitioning between Ziegler-Natta-based and chromium-based catalysts
US6987152B1 (en) 2005-01-11 2006-01-17 Univation Technologies, Llc Feed purification at ambient temperature
US7312279B2 (en) * 2005-02-07 2007-12-25 Univation Technologies, Llc Polyethylene blend compositions
US7947797B2 (en) 2005-09-14 2011-05-24 Univation Technologies, Llc Method for operating a gas-phase reactor at or near maximum production rates while controlling polymer stickiness
US20070109911A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Neubauer Anthony C High speed and direct driven rotating equipment for polyolefin manufacturing
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
EP3467077A1 (en) 2006-10-03 2019-04-10 Univation Technologies, LLC System for olefin polymerization
TW200936564A (en) * 2007-11-15 2009-09-01 Univation Tech Llc Methods for the removal of impurities from polymerization feed streams
US20100125124A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Fina Technology, Inc. Methods of catalyst activation
BRPI0922454A2 (pt) 2008-12-18 2018-05-22 Univation Tech Llc método para tratamento de leito de semente para uma reação de polimerização
WO2010080871A1 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Univation Technologies, Llc Additive for gas phase polymerization processes
JP5661645B2 (ja) 2009-01-08 2015-01-28 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィン重合プロセス用の添加剤
US8598283B2 (en) 2010-02-18 2013-12-03 Univation Technologies, Llc Methods for operating a polymerization reactor
JP5727523B2 (ja) 2010-02-22 2015-06-03 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒系及びポリオレフィン製品を製造するための該触媒系の使用方法
EP2558531B1 (en) 2010-04-13 2017-02-15 Univation Technologies, LLC Polymer blends and films made therefrom
WO2012009215A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Univation Technologies, Llc Systems and methods for measuring static charge on particulates
BR112013000679A2 (pt) 2010-07-16 2016-05-31 Univation Tech Llc sistemas e métodos para medir acúmulo de partícula em superfícies de reator
WO2012015898A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Univation Technologies, Llc Systems and methods for measuring velocity of a particle/fluid mixture
EP2651982B1 (en) 2010-12-17 2018-04-11 Univation Technologies, LLC Systems and methods for recovering hydrocarbons from a polyolefin purge gas product
CN103347905B (zh) 2010-12-22 2015-12-16 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 用于聚烯烃聚合方法的添加剂
US9382347B2 (en) * 2011-02-16 2016-07-05 Fina Technology Inc Ziegler-Natta catalysts doped with non-group IV metal chlorides
WO2013028283A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products
WO2013070602A1 (en) 2011-11-08 2013-05-16 Univation Technologies, Llc Methods for producing polyolefins with catalyst systems
EP2750797B1 (en) 2011-11-08 2020-04-01 Univation Technologies, LLC Methods of preparing a catalyst system
CA2800056A1 (en) 2012-12-24 2014-06-24 Nova Chemicals Corporation Polyethylene blend compositions
WO2014106143A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Univation Technologies, Llc Supported catalyst with improved flowability
ES2823768T3 (es) 2012-12-28 2021-05-10 Univation Tech Llc Métodos para integrar la producción de aluminoxano en la producción de catalizador
EP3747913B1 (en) 2014-04-02 2024-04-17 Univation Technologies, LLC Continuity compositions and olefin polymerisation method using the same
CA2974122C (en) 2015-01-21 2023-09-19 Univation Technologies, Llc Methods for gel reduction in polyolefins
EP3247548B1 (en) 2015-01-21 2021-09-01 Univation Technologies, LLC Methods for controlling polymer chain scission
EP3268399B1 (en) 2015-03-10 2021-01-20 Univation Technologies, LLC Spray dried catalyst compositions, methods for preparation and use in olefin polymerization processes
CA2983736C (en) 2015-04-27 2023-09-12 Univation Technologies, Llc Supported catalyst compositions having improved flow properties and preparation thereof
CN107660216B (zh) 2015-05-08 2021-05-14 埃克森美孚化学专利公司 聚合方法
US10975183B2 (en) 2016-09-09 2021-04-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pilot plant scale semi-condensing operation
WO2018063764A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063765A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063767A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018118258A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for controlling start up conditions in polymerization processes
WO2018118155A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
CA3052770C (en) 2017-02-07 2021-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for reducing the loss of catalyst activity of a ziegler-natta catalyst
WO2019118073A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Deactivation methods for active components from gas phase polyolefin polymerization process
WO2019173030A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods of preparing and monitoring a seed bed for polymerization reactor startup
CN112055720B (zh) 2018-05-02 2022-11-22 埃克森美孚化学专利公司 从中试装置放大到较大生产设施的方法
EP3788081A1 (en) 2018-05-02 2021-03-10 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility
WO2020109870A2 (en) 2018-06-28 2020-06-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene compositions, wires and cables, and methods for making the same
WO2020014138A1 (en) 2018-07-09 2020-01-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene cast films and methods for making the same
CN112469556B (zh) 2018-07-26 2023-05-02 埃克森美孚化学专利公司 多层泡沫膜及其制造方法
CN113195603B (zh) 2018-11-13 2023-05-26 埃克森美孚化学专利公司 聚乙烯膜
US11649331B2 (en) 2018-11-13 2023-05-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene blends and films
US11866522B2 (en) 2018-12-28 2024-01-09 Braskem S.A. Process for introducing catalyst in a polymerization process
WO2020163079A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films and backsheets for hygiene articles
US20230018505A1 (en) 2019-12-17 2023-01-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films Made of Polyethylene Blends for Improved Sealing Performance and Mechanical Properties
US20230097375A1 (en) 2020-03-12 2023-03-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films made of polyethylene blends for improved bending stiffness and high md tear resistance
WO2022020025A1 (en) 2020-07-22 2022-01-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin compositions and articles thereof
WO2022126068A1 (en) 2020-12-08 2022-06-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High density polyethylene compositions with long-chain branching
WO2022232760A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for transitioning between different polymerization catalysts in a polymerization reactor
WO2023081577A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene compositions, articles thereof, and methods thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2943063A (en) * 1955-11-30 1960-06-28 Exxon Research Engineering Co Catalysts for polymerization of olefins
US3118865A (en) * 1960-02-03 1964-01-21 Du Pont Olefin polymerization catalyst
US2971925A (en) * 1959-02-16 1961-02-14 Shell Oil Co Polymerization catalysts
US3135809A (en) * 1960-07-21 1964-06-02 Southern Res Inst Isomerization process
US3278510A (en) * 1963-01-28 1966-10-11 Union Carbide Corp Stable catalyst systems for highly crystalline alpha olefin polymers
US3293229A (en) * 1963-01-28 1966-12-20 Union Carbide Corp Stable, promoted catalyst systems for highly crystalline alpha olefin polymers
NO750225L (ja) * 1974-02-12 1975-08-13 Ici Ltd
JPS591723B2 (ja) * 1980-01-17 1984-01-13 チッソ株式会社 α−オレフイン重合体を製造する方法
FR2529207A1 (fr) * 1982-06-24 1983-12-30 Bp Chimie Sa Procede pour la preparation de supports de catalyseurs pour la polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus
DE3366573D1 (en) * 1982-06-24 1986-11-06 Bp Chimie Sa Process for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins in a fluidized bed
DE3362530D1 (en) * 1982-06-24 1986-04-17 Bp Chimie Sa Catalysts for the polymerization and copolymerization of ethylene, and polymerization processes using such catalysts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170074856A (ko) * 2014-09-04 2017-06-30 피티티 글로벌 케미칼 피씨엘 고활성 에틸렌 중합 촉매의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0143002A1 (en) 1985-05-29
NO163960B (no) 1990-05-07
NO163960C (no) 1990-08-15
AU3575784A (en) 1985-05-30
EP0143002B1 (en) 1988-08-31
ES537870A0 (es) 1985-12-16
CA1222999A (en) 1987-06-16
FR2555182A1 (fr) 1985-05-24
FI844614L (fi) 1985-05-24
PT79539B (en) 1986-10-20
DE3473765D1 (en) 1988-10-06
ATE36863T1 (de) 1988-09-15
IN166822B (ja) 1990-07-21
FI844614A0 (fi) 1984-11-23
PT79539A (en) 1984-12-01
AU580974B2 (en) 1989-02-09
FI79331B (fi) 1989-08-31
NZ210270A (en) 1987-10-30
ES8603511A1 (es) 1985-12-16
US4564605A (en) 1986-01-14
FI79331C (fi) 1989-12-11
NO844653L (no) 1985-05-24
FR2555182B1 (fr) 1986-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60133011A (ja) 触媒の製造方法およびこれら触媒のオレフイン重合への使用方法
JP7354571B2 (ja) 超高分子量ポリエチレンの製造
US4831000A (en) Catalyst composition for preparing high density or linear low density olefin polymers of controlled molecular weight distribution
JPH0553168B2 (ja)
JPS6289706A (ja) α−オレフインの重合方法
JPS5920681B2 (ja) 重合触媒
RU2064836C1 (ru) Способ получения нанесенного катализатора для полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефинами
JPH0784484B2 (ja) 気相中におけるα−オレフインの重合または共重合方法
JPH07196720A (ja) エチレンポリマー及びその製造方法
JPS6118921B2 (ja)
US5070055A (en) Novel coimpregnated vanadium-zirconium catalyst for making polyethylene with broad or bimodal MW distribution
JPH0725819B2 (ja) 改良チ−グラ−−ナツタ触媒を使用したオレフインの重合方法
US4210559A (en) Catalyst for the preparation of polyalpha-olefins having broad molecular weight distributions
EP2205645A2 (en) Process for the preparation of catalytic support and supported bimetalic catalysts for production of homopolymers and copolymers of ethylene with alpha - olefins, of high and ultra high molecular weight and with broad molecular weight distribution in slurry, bulk and gas phase processes and products thereof
JPS6183208A (ja) 重合用触媒
JP5670753B2 (ja) 触媒系およびこの触媒系の存在下でポリエチレンを製造するプロセス
JPH0218405A (ja) ランダム共重合体の製造方法
JPS6183209A (ja) 重合用触媒
JPH01247405A (ja) 高密度で幅広い分子量分布のα―オレフィンポリマー製造用触媒組成物
JP4261064B2 (ja) オレフィンの重合方法
KR19990080442A (ko) 에틸렌 중합 및 에틸렌/α-올레핀 공중합용 담지촉매의 제조방법
EP0567584B1 (en) Silica supported transition metal catalyst
JPH0721005B2 (ja) エチレンの(共)重合用触媒組成物
US4972033A (en) Olefin polymerization process for preparing high density or linear low density polymers of controlled molecular weight distribution
US6448348B1 (en) Process for polymerizing olefins with supported Ziegler-Natta catalyst systems