JPS60129199A - 汚泥の脱水方法 - Google Patents

汚泥の脱水方法

Info

Publication number
JPS60129199A
JPS60129199A JP58235500A JP23550083A JPS60129199A JP S60129199 A JPS60129199 A JP S60129199A JP 58235500 A JP58235500 A JP 58235500A JP 23550083 A JP23550083 A JP 23550083A JP S60129199 A JPS60129199 A JP S60129199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
dehydrated
dewatering
cake
vacuum dehydrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58235500A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kameyama
英明 亀山
Kazuo Nakanishi
一夫 中西
Masanori Ono
大野 政則
Katsunobu Mizobuchi
勝信 溝渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd filed Critical Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Priority to JP58235500A priority Critical patent/JPS60129199A/ja
Publication of JPS60129199A publication Critical patent/JPS60129199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、汚泥の脱水方法の改良に関する。
従来、汚泥の脱水方法としては、真空脱水機や遠心脱水
機を用いて連続的に脱水する方法、フィルタプレスを用
いて間歇的に脱水する方法等がよく知られているが、こ
の発明は前述脱水方法のうちでも、前者の連続脱水方法
に属する。従来、汚泥を連続的に脱水する装置として、
真空脱水機およびベルトプレスはよく知られているが、
これらで脱水したケーキは、機械の構造上、これらを高
い圧力で加圧することが困難で、その含水率には限界が
あった。また、フィルタプレスでは、ケーキを高圧力で
加圧することが可能であり、真空脱水機等に比較すれば
%悔めて低い含水率のケーキを得ることができるが、そ
の作動が間歇的でるる上、高圧に耐えるだめの構造とし
なければならず、強度を要するとともに精密性を必要と
し、高価なものとなっている。
−この発明け、ケーキを徒らに高圧力で加圧するのみで
なく、フイVタグレスに比較して、その加圧力がはるか
に低いA窒脱水磯およびベルトプレスを用いて低い含水
率のケーキを得るようにしたもので89、その要旨は、
下水等の汚泥に、槽石灰および塩鉄等の無穢畝集剤を加
えて真空脱水機で秋引脱水し、その水分を80〜90%
にしたのち、この脱水汚泥を17枠または反砿させ、仄
いで、この汚泥を一対の無端状のP布に挾持さぜた状態
で加圧脱水するようにし九もので必る。
この発明の最大の特徴は、ある程厩、脱水されたケーキ
ケさらに脱水する揚台に、そのケーキを反転りるいは破
砕し、第1脱水時に訃けるケーキに対する加圧方向とは
異なる方向からケーキを加圧する点にめる。すなわち、
第1脱水時に抜は切れていない粒子間の水を異なる方f
h」から〃1圧することKよって、211tdなく絞9
出す点vc iIk犬の′醗徴を有するものである。第
1図は、この発明に係る脱水をするだめの装置の一例で
ろシ、符号lは真を脱水機、符号2はベルトプレスを示
す。この第1図の脱水装置において、真空脱水機1のド
ラム3の回わりに吸着されたケーキは、ドラムの中心方
向に向って負圧による吸着力を受けて脱水されたのち、
ベルトブレ220重力脱水ゾーン4上に洛下し、破砕機
5で破砕されたのち、加圧ゾーンに送られ、上下一対の
1Pt57.8で挾持された状態で、加圧ロール6番−
拳により加圧されて、嘔らに脱水され、機外に排出され
る。すなわち、真壁脱水機1で、−i方向(ドラムリン
中心方向)に向ってのみ脱水されたケーキは、破砕機で
破砕されると同時に撹拌され、その粒子の並び方がラン
ダム状態となって加圧ゾーンに送られ、粒子間の抜き切
れなかった水も、変った方向から加圧することによって
、1m単容易に脱水できるものである。
第1表は、第1図VCおいて符号lで示す型式σ)真空
脱水機と、第2図に示す型式のベルトプレスを直列的に
継いで、某下水処理場の実汚泥を脱水した結果な示す。
また、第2表は、第2図に示す型式のベルトプレスのみ
で、某下水処理場の実汚泥を脱水した結果を示す。
第 1 表 (注)@は生汚泥、■は余鯛汚泥を示し、数字は混合比
な示す。
第2表 第1表の二次脱水後のケーキの含水率と、第2表のケー
キの含水率とを比較すると、汚泥の採取場所はそれぞれ
異なるけれども、二次脱水したケーキの含水率が何れの
場所の汚泥のケーキにりいても低く、このことは、含水
率の低減に関してこの発明に係る2段脱水システムがす
ぐれていることを示している。同、第2表に示すベルト
プレス単独での脱水に際し°Cの汚泥のliJ処理(凝
集)Kは有機高分子凝集剤を用い、炉布としては、表中
に示すように、本発明に用いた炉布よりも7〜9倍の通
気度のP′f5を使用した。これは、フロックが軟弱で
細目(低通気[)の1布では、加圧すると汚泥が逃げて
脱水不す能でめったからで必る。
然しなから、この粗目(+lil+通気度)のP ’f
liを用いて本発明の二段脱水を試みたところ、2次脱
水時に加圧することVCよって、−次脱水したケーキが
目から洩れて脱水が不可能でめった。すなわち、本発明
は、−次脱水されて流動性が低下した汚泥を砿回あるい
は切りη・えした上で、細目の炉布を用いることによっ
て、その脱水効果を最大に発揮するものである。尚、第
1表では、2次脱水条件として、炉布張力4〜.炉布の
通気1Ae1500〜2000 cc / SM、−d
での結果のみを示しているが、IP′N3張力に関して
は2〜8%、通気度に関しては500〜3000C(+
/バーiの範囲でのテストも行っており、この範囲で含
水率の低減効果かめることな確認している。然しなから
、めま9に高い炉布張力を使用するときは、機械的構造
面でも経済面でも難点がりり、また、あまυに低い通気
度の1戸ffiでは、処理能力に、高い通気度のFTf
iでは目洩シして固形物の回収率に問題が必シ、これら
Kついては示してぃな−い。
欠に、第3図〜第4図は、1次脱水ケーキを、2次脱水
機に供給する供給装置なしU示するもので、図中符号9
1・まホッパー、10は供給量を調節するだめのゲート
で、上下に調節自在にしである。
11は左右の仕切板であり、このように構成された供給
装置は、第1図に示すベルトプレス2の重力脱水ゾーン
4に設置して使用される。また、第4図はケーキの破砕
装置の一例を示し、図示のもυ)は、多数の爪12を有
するローター状に袷成し、ホッパー9内に設けである。
尚、この破砕装置は、単に汚泥を破砕するのみでなく、
スクリュー状の羽根をつけてケーキを拡散ぜせる機能を
付加してもよい。このように構成ちれた供給装置に供給
された1次脱水ケーキは、破砕され、左右に拡げられて
供給口から1Fjf5上に、均一に供給されるものであ
る。この供給装置内でもケーキは供給時に転回し、つい
で破砕拡散されて、その粒子の姿勢がランダムな方間に
向きを変え、続く加圧脱水に際して水切りを良好とする
ものである。同、ケーキの供給装置は必ずしも上述のよ
うなものを必要とせず、第1図に示すようVC,1次脱
水磯から直ちに2次脱水機にケーキを供給してもよい。
以上を要するに、この発明に係る方法は、ある程度脱水
されたケーキの脱水メカニズムに沿ってケーキに無址を
することなく、これを加圧するとともに、その脱水に適
応する炉布を選定することによって、従来、不可能とさ
れた真空脱水機で、脱水したケーキの含水率を大rlJ
に下げ侍たものでJl)、その含水率は、従来のベルト
プレスでσ)加圧脱水ケーキよりも、ぜらに下げ得たも
ので必シ、事後の汚dじの処分1得られる利益は著大な
るものでめゐ・
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る汚泥の脱水方法に用いる装置の
概略のフロー図面、第2図は従来のベルトプレスの軌路
の側面図、第3図はこの発明に2ける2次脱水磯のケー
キの供給装置の斜IIIJ図、第4図はその破砕装置の
設置状態を示す縦断側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11下水等の汚泥に%消石灰および塩鉄等の無機凝集
    剤を加えて真空脱水機で吸引脱水し、その水分を80〜
    90%にしたのら、この脱水汚泥を破砕または反転させ
    、次いで、この汚泥を一対の無端状の/19r+iに挾
    持させた状態で、加圧脱水することを特徴とする汚泥の
    脱水方法。 (2) 上記炉布に挾持された状態の汚泥を加圧脱水す
    るに当り、tI:4fhの外側からプレスロールあるい
    は加圧ベルトで加圧することを特徴とする汚泥の脱水方
    法。 (8) 上記無端状のP市として、その通気度が500
    〜30006e/s8cmdの炉布を用いる特許請求の
    範囲第i11項記載の汚泥の脱水方法。 (4+ 上記汚泥を脱水するP市の張力が2〜8へであ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の汚泥の脱水方法。
JP58235500A 1983-12-14 1983-12-14 汚泥の脱水方法 Pending JPS60129199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235500A JPS60129199A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 汚泥の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235500A JPS60129199A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 汚泥の脱水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129199A true JPS60129199A (ja) 1985-07-10

Family

ID=16986943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235500A Pending JPS60129199A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 汚泥の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109534646A (zh) * 2019-01-14 2019-03-29 张兴宇 一种纺织印染处理设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656800A (en) * 1979-10-16 1981-05-18 Mitsubishi Electric Corp Dehydration method of sludge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656800A (en) * 1979-10-16 1981-05-18 Mitsubishi Electric Corp Dehydration method of sludge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109534646A (zh) * 2019-01-14 2019-03-29 张兴宇 一种纺织印染处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2003200A1 (en) Flocculating agent combinations for mineral slime filtration systems
JPH04331000A (ja) 汚泥脱水方法
JPS60129199A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH0117760B2 (ja)
JPH0731999A (ja) 汚泥脱水法
JPS58143899A (ja) 汚泥脱水方法
JP2800073B2 (ja) 泥水処理方法およびその装置
JPS5881498A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
CN108658430B (zh) 一种污泥深度脱水的方法
JP4973461B2 (ja) 排水の処理装置および排水の処理方法
JPS5823159B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPS59179123A (ja) くらげ等の海水取水口捕捉物の処理装置
JP3405421B2 (ja) 高アルカリ性スラリーの脱水方法
JPS60206480A (ja) 廃水の処理方法
JPH03202194A (ja) 高濃度泥水の処理方法及び脱水装置
JP5042975B2 (ja) 汚泥処理方法及び汚泥処理装置
JPH03101900A (ja) 下水汚泥の脱水方法
JPS60118297A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH07178398A (ja) 有機汚泥の脱水方法
JPS5852000A (ja) 下水汚泥の脱水方法
JP2001025762A (ja) 固液分離装置
SU1711974A1 (ru) Способ переработки отходов углеобогащени
JPS63203299A (ja) 汚泥脱水装置
JPH027624Y2 (ja)
JPS6328652B2 (ja)