JPS58143899A - 汚泥脱水方法 - Google Patents

汚泥脱水方法

Info

Publication number
JPS58143899A
JPS58143899A JP57025374A JP2537482A JPS58143899A JP S58143899 A JPS58143899 A JP S58143899A JP 57025374 A JP57025374 A JP 57025374A JP 2537482 A JP2537482 A JP 2537482A JP S58143899 A JPS58143899 A JP S58143899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
dehydration
dehydrated
incineration ash
mixing tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57025374A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Nishiguchi
西口 文雄
Shigeharu Matsuura
松浦 重治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP57025374A priority Critical patent/JPS58143899A/ja
Publication of JPS58143899A publication Critical patent/JPS58143899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 法の改良に関する。
従来ベルトプレス等を用いた脱水方法は,被脱水用汚泥
に高分子凝集剤を添加して汚泥をフロ,り化し.これを
濾布上に供給し,汚泥中の自由水分を脱水後,2枚の濾
布間にはさみ,濾布の十Fからロールにて圧搾し脱水し
ている。
この脱水工程において,高分子凝集剤による汚泥の凝集
フロックは,無機凝集剤による凝集フロックが緻密で強
いフロックであるに対して。
凝集フロノク径は4 771〜5屑πと大きいが,フロ
ックの強さは無機凝集フロックに比して弱い。
このだめ高分子凝集剤を使用したときは重力濾過工程に
おける自由水分の脱水は極めて効果があるが,その後の
圧搾−[程において濾布間からのけみだし,、#布から
の目抜けがあるため,σV布張力を高くとれず,脱水ケ
ーキ水分が高くなるとともに,処理速度も低くなる欠点
があった。
本発明は,上記に鑑み予じめ高分子凝集剤を絵加する脱
水方法において,脱水ケーキ水分をさらに低く,かつ処
理速度を向上させる方法を提案するもので,被脱水汚泥
中に予じめ高分子凝集剤を添加し凝集フロックを形成さ
せた後。
脱水処理する方法において.被脱水汚泥中に予じめ焼却
灰を添加した後,高分子凝集剤を添加して凝集フロ,り
を形成させるようにすることX!!:特命とする汚泥脱
水方法を提供する。
本発明方法によれば、被脱水汚泥中の固形分(88N 
)と例えば同量程度の焼却灰を被脱水汚泥に添加後、高
分子凝集剤を添加して汚泥をフロ、り化し脱水すること
により、脱水ケーキ水分の低減と処理速度の向上がはか
れる。
次に添加する高分子凝集剤及びその好捷しい添加量につ
いて説明する。高分子凝集剤は凝集フロック形成におい
て汚泥との選択性が強く。
被処理汚泥ごとに適した高分子凝集剤を選定する必要が
あるので、高分子凝集剤銘柄(イオン性または高分子量
)を画一的に決められない。
下水汚泥など有機性の汚泥はカチオン性のもの。
無機汚泥はアニオン性のものが適しているか。
これらのイオン性別のみでなくイオン性の強弱。
分子量の大小などもパラメータとなる。
高分子凝集剤の好ましい添加量範囲は1次の3条件を満
足する必要がある。
(])  2mm以上の凝集フロックを形成し、自由水
の分離が容易なこと。ベルトプレスによる脱水の場合、
一般的には濾布を通過させ経過時間あたりの濾過した自
由水(濾液)量で評価する。
(2)  上記分離水中が清澄であること。ベルトプレ
スによる脱水の場合、一般的には目視まだは濾液中に沈
降した懸濁物(SS )量で評価する。
(3)  自由水分離後のフロックの強さが強いこと。
これらの要件は、(1)については重力濾過部での水切
りの度合を予測する。この水切りが悪い場合は実機濾布
で加圧部に進行したとき濾布からのはみ出しや濾布目か
らの裏抜けを発生する。
(2)については凝集フロックが弱い、また固形物回収
率(脱水ケーキ量と濾液に逃げる固形分量との比率が悪
くなると予測される。(3)については、実機加圧部に
おける濾布張力が制約され含水率処理速度に影響を与え
る。
適用可能な添加量範囲は、下水汚泥では05%/88か
ら14%788程度である。
第2図は下水濃縮生汚泥、第8図は下水消化汚泥を用い
てベルトプレスにより脱水処理した場合の高分子凝集剤
の添加(1とフロ、り強度との関係を示す。最適な凝集
点は第2図(下水濃縮汚泥)においては約0.8%/8
8付近、第3図(下水消化汚泥)では約08%/88付
近である。有効な範囲は下水濃縮汚泥では06〜1゜2
%/88.下水消化汚泥は08〜13%/8S程度と図
から判断される。
ここで0811値とはCapillary 5uc1.
ion Time値でSea値が低い程、濾過性は良い
。またフロック強度は一定圧で凝集スラリを加圧し、そ
の拡がり面積を圧力で割った値であり、故に絶対値が大
きいほどフロックの強度は強いことを示す。
次にカチオン性の高分子凝集剤を用いてベルトプレスに
より脱水処理した場合の結果を次の第1表及び第2表に
示す。第1表は被処理汚泥として下水消化汚泥を、第2
表は下水濃縮生汚泥を用いた場合である。第1表及び第
2表から。
カチオン性の高分子凝集剤を用いた場合には添加量は1
00モル%付近が有効であることがわかる。
第  1  表 第  2  表 (2)高分子凝集剤添加量08%/SS次に本発明方法
の一実施例を図面に基いて説明する。
第1図において、lは被脱水汚泥と焼却灰との混合槽、
2は混合槽1の下部に設けられた被脱水汚泥供給管、3
は焼却灰ホッパ、4は混合槽lにイ」設されたかく神器
、5は混合槽1から送られてきた被処理物に高分子凝集
剤を添加し混合させる混和槽、6は混和槽5の下部に設
けられた高分子凝集剤供給管、7は混合槽5に付設され
たかく神器、8は混合物を図示しない脱水機に供給する
供給管である。
このような装置において、供β管2から混合槽1内に投
入された汚泥はホッパ3から定量供給された焼却灰とか
く神器4で十分均一に混合された後、オーバフローされ
、混合槽lと混合槽5とを連結する連結管9を通して混
合槽5に移送される。混和槽5内へは定量の高分子凝集
剤が供給管6から供給され、かく神器7で混合槽lから
送られてきた被処理物とかく拌混合され、これによって
汚泥がフロック化され、その後供給管8から図示しない
脱水機に供給され脱水される。
この場合、焼却灰は無機物なので焼却灰添加により有機
物/無機分の比率が低くなり、生成フロックの強度が高
くなるため、濾布からのはみだし、濾布目からの裏抜け
が発生しないため濾布強力を高くすることができるだめ
、脱水ケーキ水分の低減と脱水処理速度の向上がはかれ
る。
次に本発明方法による実験例を説明する。
ベルトプレス脱水機を用いた場合において、下水消化汚
泥のとき、高分子凝集剤の添加量を09%/8S(原汚
泥濃度にて)の条件で実験し次の第3表の結果を得た。
焼却灰無添加のとき脱水ケーキ水分は767%、100
%/SS添加のとき脱水ケーキ水分は61.1%であっ
た。
また、処理速度は焼却灰を添加することにより26%(
原汚泥量に対して)増加した。なお高分子凝集剤として
ハイモロツクMP−478E。
焼却灰として下水汚泥脱水ケーキを流動床炉で焼却した
もの(平均粒度は50μ程度)、補助燃料としてへ重油
を使用した。
第  8  表 処理速度の向上は焼却灰80%添加から認められ、10
0%以上では焼却処理時の助燃料を20%から30%節
減できた。
以上のように本発明方法によれば、従来の脱水処理に比
べて脱水ケーキ水分の低減と処理速度の向上が飛躍的に
はかれ、そのため脱水処理及び後工程としての焼却処理
の簡素化、コスト減をはかることができる。なお本発明
は、ベルトプレスによる脱水処理以外に1例えばフィル
タプレス脱水機、スフリュプレス脱水機、真空脱水機等
による脱水処理に適用して好適できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示す説明図。 第2図及び第3図はベルトプレスによる汚泥脱水処理に
おける高分子凝集剤添加量と凝集フロック強度との関係
を示す線図である。 l・・・混合槽、2・・・被脱水汚泥供給管、3・・焼
却灰ホッパ、5・・・混和槽、6・:・高分子凝集剤供
給管。 代理人 坂 間  峙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被脱水汚泥中に予じめ高分子凝集剤を添加し凝集フロッ
    クを形成させた後、脱水処理する方法において、被脱水
    汚泥中に予じめ焼却灰を添加1(7た後、高分子凝集剤
    を添加して凝集フロックを形成させるようにすることを
    特徴とする汚泥脱水方法。
JP57025374A 1982-02-19 1982-02-19 汚泥脱水方法 Pending JPS58143899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025374A JPS58143899A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 汚泥脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025374A JPS58143899A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 汚泥脱水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143899A true JPS58143899A (ja) 1983-08-26

Family

ID=12164062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025374A Pending JPS58143899A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 汚泥脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359400A (ja) * 1986-08-27 1988-03-15 Kubota Ltd 汚泥の脱水方法
WO2012118519A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Hydrocell Technologies Holdings System and method for treating waste
WO2012141728A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Hydrocell Technologies Holdings System and method for treating waste

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359400A (ja) * 1986-08-27 1988-03-15 Kubota Ltd 汚泥の脱水方法
WO2012118519A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Hydrocell Technologies Holdings System and method for treating waste
CN103648990A (zh) * 2011-03-03 2014-03-19 液压机控股有限责任公司 用于处理废弃物的系统和方法
WO2012141728A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Hydrocell Technologies Holdings System and method for treating waste

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417976A (en) Dewatering of petroleum-containing sludges with recovery of the oil component
US4411797A (en) Dewatering of sewage sludges on chamber filter presses
US4792406A (en) Method for dewatering a slurry using a twin belt press with cationic amine salts
CA2114436C (en) Dewatering of aqueous suspensions
KR920700164A (ko) 슬러리형상의 슬러지를 농축 및 탈수하기 위한 방법
JP6319076B2 (ja) 汚泥の脱水方法及び汚泥の脱水装置
JPS61257300A (ja) 汚泥の脱水装置
JPS58143899A (ja) 汚泥脱水方法
JPH0390000A (ja) 汚泥の処理方法
JPH06343999A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH0731999A (ja) 汚泥脱水法
JPS5823159B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPS6150691A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH05317896A (ja) 汚泥の脱水処理方法
JPS57162699A (en) Sludge dehydrator
KR100321061B1 (ko) 슬러지의 탈수능력 향상방법
JPH0141399B2 (ja)
JPS637840B2 (ja)
JPS60129199A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS6142312A (ja) ベルトプレス装置
KR100401982B1 (ko) 제강슬러지의고효율탈수방법
JPH0337760Y2 (ja)
JPH0317932Y2 (ja)
JPH0350600B2 (ja)
JPH038332Y2 (ja)