JPS63203299A - 汚泥脱水装置 - Google Patents

汚泥脱水装置

Info

Publication number
JPS63203299A
JPS63203299A JP62034222A JP3422287A JPS63203299A JP S63203299 A JPS63203299 A JP S63203299A JP 62034222 A JP62034222 A JP 62034222A JP 3422287 A JP3422287 A JP 3422287A JP S63203299 A JPS63203299 A JP S63203299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
tank
dehydrated
filter cloth
dewatering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62034222A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Kuroda
黒田 淳三
Kazutoshi Tokunaga
徳永 一利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP62034222A priority Critical patent/JPS63203299A/ja
Publication of JPS63203299A publication Critical patent/JPS63203299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、汚泥を加圧して脱水する汚泥脱水装置に関す
る。
〔従来の技術〕
下水終末処理場では、毎日膨大な量の汚泥が発生する。
こうして発生した汚泥はそのまま廃棄することができな
い。そこでその汚泥を汚泥貯留槽に貯留しておき、これ
を脱水し乾燥させて焼却処理するようにしている。
一般に汚泥は多量の水分を含んであり、その脱水のため
に汚泥脱水装置が使用される。
ここで、第4図を使用して従来の汚泥脱水装置の具体的
な構造を説明する。
この装置は、汚泥貯留槽IAと、凝集剤貯留槽IBと、
凝集槽2と、2枚の無端ベルト状の濾布4.5と、これ
らの濾布をガイドするいくつかのローラとから構成され
ている。上濾布4の上方には、濾布洗浄用スプレーノズ
ル11が設けられている。又、下濾布5の中間にも、濾
布洗浄用スプレーノズル11′が設けられている。
更に、上濾布4は、ガイドローラ6とプレスローラ7と
セパレートローラ8とにかけわたされており、その中間
部分には受は皿12が配置されている。一方、下濾布5
は、ガイドローラ6とプレスローラ7とセパレートロー
ラ8′とにかけわたされている。そして、その下方には
受は皿13が配置されている。上記受は皿12と13と
はいずれも、汚泥から分離された濾液を回収し、排出す
るためのものである。この外に、セパレートローラ8に
外接するようにスクレーパ9が設けられ、セパレートロ
ーラ8′に外接するようにスクレーバ9′が設けられて
いる。
以上のような汚泥脱水装置においては、先ず汚泥が汚泥
貯留槽IAに貯留される。一方、凝集剤貯留槽IBには
、汚泥の脱水を容易にするための高分子凝集剤が貯留さ
れている。汚泥貯留槽IAの中の汚泥と、凝集槽貯留槽
IBの中の凝集剤とは共に、図示しないポンプによって
凝集槽2の中に定量づつ供給される。凝集槽2において
は、汚泥と凝集剤とを混合し汚泥をフロック状にする。
その後この汚泥は、定量づつ上濾布4の上に送り出され
る。上濾布4と下濾布5とは、いずれもよく水を透過す
る目開きの粗いベルトから構成されており、上濾布8上
に汚泥3が送り出されると、先ず重力によって汚泥3に
含まれている水分が受は皿12の上に落下し、所謂重力
脱水が行われる。
次にこの汚泥は、上濾布40回転に伴ってゼイドローラ
6を経由して下濾布5上に落下する。その後この汚泥3
は、上濾布4と下濾布5との間に挟み込まれて、ガイド
ローラ6とプレスローラ7を経由する。ここでベルトの
圧力によって加圧脱水される。更にいくつかのプレスロ
ーラフの間を、汚泥3が、上濾布4と下濾布5とに挟ま
れて通過する閣に、汚泥3には剪断力が加えられ、所謂
剪断脱水が行われる。
こうして汚泥3が最後のプレスローラ7を通過する頃に
は最終水分まで脱水され、セパレートローラ8′の上部
においてスクレーバ9′によって下濾布5から脱水ケー
キ10が剥離される。この脱水ケーキ10は、図示しな
いコンベア等によってケーキホッパーに運ばれ、乾燥機
で乾燥された後焼却されることになる。尚、上濾布5に
付着した脱水ケーキは、スクレーパ9によって上濾布5
から剥離される。
以上のような汚泥脱水装置は、ベルトプレス型脱水機と
呼ばれ、近年、少量の添加で優れた凝集効果を発揮する
高分子凝集剤が開発されて以来、その脱水ケーキ含水率
の低下と処理能力の向上が著しい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
さて、以上のようなベルトプレス型脱水機は、凝集後の
汚泥を比較的口開きの粗い濾布上に乗せて走行させなが
ら、後段に配置されたいくつかのローラの間に導き、重
力脱水−加圧脱水−剪断脱水の工程を通過して脱水ケー
キを得ている。
ところが、この凝集後の水切りが充分でない汚泥は、加
圧脱水−剪断脱水を行う際、濾布の両側からリークする
という現象が生じてる。その結果、脱水ケーキの含水率
及び処理能力がしばしば必ずしも満足する状態に至らな
いという事態が生じていた。
本発明の目的は以上のような従来技術の欠点を解消し、
脱水ケーキ含水率を低下させて優れた脱水効果を発揮し
得る汚泥脱水装置を提供することにある。
〔目的を達成するための手段〕
本発明の汚泥脱水装置は、汚泥を凝集剤と混合して凝集
する凝集槽と、この凝集槽で凝集した汚泥を脱水する脱
水装置とを有し、この脱水装置は、連続的に移動する2
枚の濾布間に上記汚泥を挟み、その汚泥を加圧して脱水
する処理を行うものにおいて、上記凝集槽に供給する汚
泥を予め大気中で攪拌する攪拌槽を設けたことを特徴と
するものである。
〔作用〕
以上の装置は、凝集槽に汚泥を供給する前に、予め大気
中でこれを攪拌する。これによって汚泥中に含まれる水
分が均一化され、更に汚泥が脱気されることによって凝
集効果が促進される。その結果、脱水装置において、水
分が効率良く分離され、特に初期の脱水作用が安定して
、濾過速度が高まり、脱水ケーキの剥離性も良好になる
。このようにして脱水ケーキの含水率も充分低下する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図によって説明する。
第1図は本発明の汚泥脱水装置の実施例を示すブロック
図である。
この装置は、汚泥貯留槽IAと、凝集槽2との間に、攪
拌槽ICを配置している。凝集槽2の後方には、第4図
を用いて説明したような、2枚の濾布を使用した脱水装
置15が設けられ、重力脱水部分16と、加圧脱水部分
17と、剪断脱水部分18とによって汚泥の脱水を行う
よう構成されている。
第2図はその具体的な装置の概略構成図である。
この装置は、既に第4図によって説明した従来の汚泥脱
水装置とその多くの部分が共通している。
そこで、第4図の装置と同一部分には同一符号を付し、
その重複する説明は省略する。
さて、第2図の装置には、第4図の装置と同様に汚泥貯
留槽IAと、凝集剤貯留槽IBと、凝集槽2とが設けら
れている。そして、汚泥貯留槽IAから凝集槽2へ向か
う配管の中間に、攪拌槽ICが挿入されている。この攪
拌槽lCは、モータ21によってタンク22内の撹拌棒
23を回転して、タンク22に送り込まれた汚泥を攪拌
するように構成されている。なお、この部分以外の、凝
集槽2から送り出される被脱水汚泥3の脱水を行う上濾
布4及び下濾布5と、その周辺の各部分の構成は、第4
図のものと変わるところはない。
さて、一般に、汚泥貯留槽IAに貯留された汚泥には、
多量の水分と共に多量の空気や自然発酵によって生成す
るガス物質が混入している。本発明者等の実験によれば
、このように汚泥中に混入した空気やガス状物質は、汚
泥の粘性を高め、水切りを悪くし、濾過速度を低下させ
て、脱水ケーキの濾布からの剥離性を悪くする大きな原
因となっていることが判明した。そこで、本発明におい
ては、汚泥を凝集する前に、撹拌槽ICにおいてこれを
充分攪拌する。これによって、汚泥中の空気やガス等が
適度に脱気され、更に物理科学的作用が加わって、凝集
効果が促進され、脱水装置の部分での水切りが均一にな
り、脱水ケーキ含水率が低下する。尚、この攪拌槽IC
にふける攪拌力は、100乃至300kg/m’・se
c程度であることが望ましい。
その後、汚泥貯留槽IAから攪拌槽ICに供給され、こ
こで充分攪拌されえた汚泥は、凝集剤貯留槽IBから供
給される凝集剤と共に凝集槽2に送り込まれて凝集され
、その被脱水汚泥3は、上濾布4上に送り出される。そ
して第4図で説明したように、上濾布4の上面において
被脱水汚泥3は重力脱水され、その後ガイドローラ6と
プレスローラ7の間で圧力脱水され、いくつかのプレス
ローラ7を経て剪断脱水された後、脱水ケーキ10とな
って下濾布5から剥離される。
こうして得られた脱水ケーキ10の含水率と攪拌槽での
攪拌に要した所要動力との関係を第3図に示した。
第3図は、所謂下水余剰汚泥について、攪拌槽ICの攪
拌所要動力を変化させ、最終的に得られた脱水ケーキ1
0の含水率を測定したグラフである。
このグラフによれば、攪拌槽ICの攪拌所要動力が20
0kg/m’−5ecの場合に、脱水ケーキ含水率が約
80%と最小値を示す。そして、その前後の範囲即ち、
100乃至300 kg/ m”−5ec (D攪拌力
の範囲では、脱水ケーキの含水率が充分低くなることが
わかる。
更に、第4図に示した従来のベルトプレス型脱水機と、
第2図に示した本発明の汚泥脱水装置の能力を比較した
結果を、次の第1表に示す。
第1表 この表は、下水生汚泥と、下水余剰汚泥と、下水消化汚
泥とについて、それぞれ従来の装置と本発明の装置によ
って処理された、脱水ケーキ含水率及び処理能力を比較
したものである。
先ずここで、脱水ケーキ含水率についてみると、本発明
の装置においては、下水生汚泥で3゜1%、下水余剰汚
泥で1.5%、下水消化汚泥で2.2%の低下が認めら
れた。又、処理能力においては下水余剰汚泥で0.6m
”7m−hであった従来装置の能力を0.7m”7m−
hに向上させ、下水消化汚泥では0.7m’/m−hを
0.8m’/m−hに向上させた。また、脱水性の比較
的良好な下水生汚泥については、1、Q m+/m−h
を1.2m’/m−hに向上さセルコトカできた。
本発明の汚泥脱水装置は以上の実施例に限定されない。
上記実施例ではベルトプレス型脱水機について説明した
が、本発明は真空脱水機等を使用した他の方式の脱水機
を用いたものでも略同−の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明の汚泥脱水装置によれば、汚泥を凝
集する前に、予め攪拌槽においてその汚泥を大気中で攪
拌するので、その後の脱水を効果的に行うことができ、
処理能力を飛躍的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の汚泥脱水装置の実施例を示すブロック
図、第2図はその具体的な装置の概略構成図、第3図は
本発明の装置により得られた脱水ケーキの含水率と攪拌
槽の攪拌所要動力との関係を示すグラフ、第4図は従来
の汚泥脱水装置の一例を示す概略構成図である。 IC・・・攪拌槽、 2・・・凝集槽、 3・・・被脱
水汚泥、 4.5・・・濾布、 15・・・脱水装置。 出願人 日立プラント建設株式会社 第1図 C1 1C・・攪拌槽、  2・・・凝集槽、  3・°・被
脱水沼泥4.5・・・濾布、 1S・・・脱水装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 汚泥を凝集剤と混合して凝集する凝集槽と、この凝集槽
    で凝集した汚泥を脱水する脱水装置とを有し、この脱水
    装置は、連続的に移動する2枚の濾布間に前記汚泥を挟
    み、その汚泥を加圧して脱水する処理を行うものにおい
    て、前記凝集槽に供給する汚泥を予め大気中で攪拌する
    攪拌槽を設けたことを特徴とする汚泥脱水装置。
JP62034222A 1987-02-17 1987-02-17 汚泥脱水装置 Pending JPS63203299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034222A JPS63203299A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 汚泥脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034222A JPS63203299A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 汚泥脱水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63203299A true JPS63203299A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12408118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62034222A Pending JPS63203299A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 汚泥脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63203299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06304793A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Akiba Sangyo Kk ベルトプレス型脱水処理装置
JP2014184355A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Metawater Co Ltd 汚泥処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06304793A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Akiba Sangyo Kk ベルトプレス型脱水処理装置
JP2014184355A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Metawater Co Ltd 汚泥処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268400A (ja) 脱水用汚泥の改質方法
JPS63203299A (ja) 汚泥脱水装置
JP3862888B2 (ja) 連続汚泥凝集方法
JPS61259800A (ja) 汚泥の脱水処理方式
JP2018099658A (ja) 汚泥脱水システムおよび汚泥脱水方法
KR960000313B1 (ko) 슬러지의 탈수처리 방법
JPS6047040B2 (ja) 汚泥脱水装置
JPS60147299A (ja) 汚泥等の脱水方法及びその装置
JPH0527520B2 (ja)
JP4472154B2 (ja) 豆類排水処理方法及び豆類排水処理装置
JPH03114585A (ja) 汚泥処理法
JP2534336B2 (ja) 汚泥の処理装置
JP2012135736A (ja) 汚泥脱水システム及び汚泥脱水方法
JPS58139798A (ja) 有機性廃液の処理方法
JPS6089B2 (ja) 汚泥の脱水処理法及びその装置
JPS58143899A (ja) 汚泥脱水方法
JPS636320B2 (ja)
JP2009090271A (ja) 汚泥の処理方法及びその処理システム
JPH0134091B2 (ja)
JPH0377699A (ja) 廃水処理方法
JPS637840B2 (ja)
DE4013259A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur reduzierung von inhaltsstoffen aus suspensionen
JPH01168399A (ja) 汚泥処理方法
JPH027624Y2 (ja)
JPS6164400A (ja) 汚泥脱水方法