JPS60147299A - 汚泥等の脱水方法及びその装置 - Google Patents

汚泥等の脱水方法及びその装置

Info

Publication number
JPS60147299A
JPS60147299A JP59000885A JP88584A JPS60147299A JP S60147299 A JPS60147299 A JP S60147299A JP 59000885 A JP59000885 A JP 59000885A JP 88584 A JP88584 A JP 88584A JP S60147299 A JPS60147299 A JP S60147299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
screw press
excretion
supply port
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59000885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350600B2 (ja
Inventor
Yoichiro Koike
洋一郎 小池
Shigemasa Tanaka
繁正 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP59000885A priority Critical patent/JPS60147299A/ja
Publication of JPS60147299A publication Critical patent/JPS60147299A/ja
Publication of JPH0350600B2 publication Critical patent/JPH0350600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、し尿9、下水、産業廃水その他の汚水処理に
おいて発生する汚泥、し渣などを脱水する方法及びその
dA置に関するものである。
以下にし尿を例にとって説明すると、一般にし尿の活性
汚泥処理においては、活性汚泥処理を円滑に行うために
、その前段に除渣工程をおいてし尿中の夾雑物をスクリ
ーン等で除去したのち、その除渣し尿を活性汚泥処理し
ている。また、この活性汚泥処理では、余剰汚泥、さら
に凝集処理も行う場合には凝集汚泥(以下両者を含めて
単に「汚泥」といつ)、が発生する。これらの除渣工程
で除去されたし渣や汚泥は、脱水されたのち乾燥、焼却
されることが多く、脱水には脱水効率のよいスクリュー
プレス型脱水機(以下単に「スクリュープレス」という
)がよく使われている。そして、し渣は含水率60%程
度にまで脱水され、汚泥は要すれば高分子凝集剤などの
脱水助剤が混合されたのち、含水率75〜80%程度に
脱水される。
しかるに、し尿の投入に伴って除渣工程でし渣が発生す
るが、運転初期においては汚泥の発生が少なく、また正
常運転時においても投入し尿の性□状によっては汚泥の
処理を必賛としない期間がある。したがって、これらの
し渣や汚泥の脱水は。
それぞれ別々に専用のスクリュープレスにて行われたり
、あるいは一旦両者を混合してから1台のスクリュープ
レスに供給していた。
本発明は、し渣や汚泥をそれぞれ専用のスクリュープレ
スを用いることなく、また両者を混合することなく、直
接1台のスクリュープレスに供給し、それぞれ又は両者
を同時に効果的に脱水することを目的とするものである
本発明は、除渣工程を経た汚水を水処理工程に導き、該
水処理工程で発生した汚泥をスクリュープレス型脱水機
にて脱水する方法において、前記除渣工程で除去された
し渣を直接前記スクリュープレス型脱水機に供給して脱
水することを特徴とする汚泥等の脱水方法及び該方法に
最適の、し渣と汚泥の両者の供給口を別々に設けたこと
を特徴とするスクリュープレス型の脱水装置である。
本発明の一実施例を図面を参照しながら説明すれば、第
1図示例において、し尿1はドラムスクリーンなどの除
渣工程2においてし尿中の夾雑物が篩い分けられ、し渣
3はスクリュープレス4に送られて脱水される。一方、
除渣し尿5は活性汚泥処理工程6にて処、理され、その
処理水7を得、発生した汚泥8は前記のスクリュープレ
ス4にて脱水される。
かかるし尿1の処理において、運転当初は活性汚泥処理
工程6での汚泥80発生童が少なく、除渣工程2で除去
されたし渣3のみがスクリュープレス4にて脱水され、
汚泥80発生に伴って汚泥8の脱水をも同時に行うよう
にする。このようにして、貯留槽や混合設備を要するこ
となく、1台のスクリュープレス4でし渣6と汚泥8は
別々にあるいは同時に脱水され、ろ液9は活性汚泥処理
工程へ送られ、脱水ケーキ10は乾燥、焼却等の処分を
受ける。
また、本発明において使用されるスクリュープレスは、
単一の供給口を設けた通常のものでもよいが、特に次の
ような構成にすることが有利であ 2る。
すなわち、第2図示例のように、スクリュー羽根11を
配設したスクリュー軸12f:内設したスクリーン状の
外筒13の一端゛にテーパーコーン14にて開度が調節
されるケーキ排出口15が設けられ、他端付近に、ホッ
パ16が連なる汚泥供給口17とし液供給口18とが別
々に設けられ、汚泥供給口17はし液供給口18より上
流側に設けられている。
これら汚泥供給口17とし渣、供給口18を別々に設け
た理由は、汚泥8はホッパ16の水位で汚泥供給ポンプ
(図示せず)を自動運転して供給量を調節できるからそ
の機能を損うことなく、またし渣6は繊維質が多くホン
ブ移送が困難であり、自すth運転条件に関係な(供給
するようにしたからである。また、汚泥供給口17とし
液供給口18の位姐については、汚泥8の方がし渣3よ
りも脱水性悪いため、汚泥供給口17をし液供給口18
の上tlf、、 IIIに設け、汚泥のスクリュープレ
ス4内での脱水時間を長(するようにしたものである。
したがって、汚泥80発生がないときには、し渣6のみ
をし液供給口18からスクリュープレス4内に供給して
脱水を行い含水率60チア程度の脱水−ケーキ10を得
、汚泥の発生をみたときには汚泥8を汚泥供給口17か
ら供給し、し渣6とともに脱水されるが、汚泥8とし渣
3を同時に脱水する場合には、し渣3中の繊維質によっ
て脱水効果が上り、含水率65〜70チ程度の脱水ケー
キ10を得ることができる。
以上述べたように、本発明はし渣と汚泥とを1台のスク
リュープレスに別々に供給して脱水するものであるから
1次のような有益なる効果を得ることができるものであ
る。
■ し渣と汚泥をあらかじめ混合しないから、そのため
の設備は不要となって簡略化される。
■ 汚泥の発生量に応じた自動運転がし渣によって影響
を受けることがない。
■ し液中の繊維質を利用して汚泥の脱水効果を向上さ
せることができる。
■ 1台のスクリュープレスでし渣、汚泥の性状に応じ
た脱水時間をとることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は脱水方法の系
統説明図で、第2図は脱水装置の縦断面図である。 1・・・し尿、2・・・除渣工程、6・・・し渣、4・
・・スクリュープレス、5・・・除渣し尿、6・・・活
性汚泥処理工程、7・・・処理水、8・・・汚泥、9・
・・ろ液、1o・・・、脱水ケーキ、11・・・スクリ
ュー羽根、12・・・スクリュー軸、16・・・外筒、
15・・・ケーキ排出口、16・・・ホッパ、17・・
・汚泥供給口、18・・・し液供給口。 特許出願人 荏原インフィルコ株式会社代理人弁理士 
高 木 正 行 間 千 1) 椎 間 丸 山 隆 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 除渣工程を経た汚水を水処理工程に導き、該水処
    理工程で発生した汚泥をスクリュープレス型脱水機にて
    脱水する方法において、前記除渣工程で除去されたし渣
    を直接前記スクリュープレス型脱水機に供給して脱水す
    ることを特徴とする汚泥等の脱水方法。 2、 スクリュープレス型脱水機であって、汚泥供給口
    とし液供給口を別々に設け、前記汚泥供給口を前記し液
    供給口よりも上流側に設けたことを特徴とする汚泥等の
    脱水装置。
JP59000885A 1984-01-09 1984-01-09 汚泥等の脱水方法及びその装置 Granted JPS60147299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000885A JPS60147299A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 汚泥等の脱水方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000885A JPS60147299A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 汚泥等の脱水方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147299A true JPS60147299A (ja) 1985-08-03
JPH0350600B2 JPH0350600B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=11486124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000885A Granted JPS60147299A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 汚泥等の脱水方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147299A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542267U (ja) * 1991-11-13 1993-06-08 株式会社高岳製作所 エアーホース使用アンコイラー装置
WO2005108314A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Arne Lindahl Procedure for dewatering of suspensions
JP6271069B1 (ja) * 2017-08-04 2018-01-31 株式会社鶴見製作所 固液分離装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542267U (ja) * 1991-11-13 1993-06-08 株式会社高岳製作所 エアーホース使用アンコイラー装置
WO2005108314A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Arne Lindahl Procedure for dewatering of suspensions
JP6271069B1 (ja) * 2017-08-04 2018-01-31 株式会社鶴見製作所 固液分離装置
EP3437708A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-06 Tsurumi Manufacturing Co., Ltd. Solid-liquid separator
JP2019030825A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社鶴見製作所 固液分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350600B2 (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671780B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び該システム
JPS60147299A (ja) 汚泥等の脱水方法及びその装置
JPH0124967B2 (ja)
KR960000313B1 (ko) 슬러지의 탈수처리 방법
CN111138059A (zh) 一种印染污泥脱水方法
JPH0326120B2 (ja)
JPS61114799A (ja) し尿処理方法
JPH03114585A (ja) 汚泥処理法
JPS63203299A (ja) 汚泥脱水装置
JP2001070997A (ja) 汚泥脱水機における濾液及び洗浄排水の処理方法
JPS6089B2 (ja) 汚泥の脱水処理法及びその装置
JPH03101900A (ja) 下水汚泥の脱水方法
KR100321061B1 (ko) 슬러지의 탈수능력 향상방법
JPS6297699A (ja) 有機性汚泥の超低稀釈処理方法
JPS61271097A (ja) し尿処理方法
JPS58143899A (ja) 汚泥脱水方法
JPS60222118A (ja) 有機性汚泥の脱水処理法
JPH0330899A (ja) し尿処理法
JPH0317932Y2 (ja)
JPS60202800A (ja) 含水物の処理方法
KR200194143Y1 (ko) 슬러지 탈수장치
JPH0337760Y2 (ja)
JPH04313399A (ja) 脱水機濾布の洗浄方法
JPS6045924B2 (ja) 汚泥処理用シ−プドラム
JPH02284699A (ja) 浄化槽汚泥の処理方法