JPH04313399A - 脱水機濾布の洗浄方法 - Google Patents

脱水機濾布の洗浄方法

Info

Publication number
JPH04313399A
JPH04313399A JP3079792A JP7979291A JPH04313399A JP H04313399 A JPH04313399 A JP H04313399A JP 3079792 A JP3079792 A JP 3079792A JP 7979291 A JP7979291 A JP 7979291A JP H04313399 A JPH04313399 A JP H04313399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter cloth
treated
dehydrator
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3079792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hashizume
隆夫 橋爪
Isamu Furihata
布利幡 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3079792A priority Critical patent/JPH04313399A/ja
Publication of JPH04313399A publication Critical patent/JPH04313399A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はし尿処理、下水処理、産
業廃水処理に採用される活性汚泥法において、活性汚泥
を分離する時に使用する濾布の洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】廃水の処理方法として活性汚泥法の固液
分離に膜分離方式(第1段)を用い、さらにその処理水
のリン、COD、色度などを高度に除去するために、処
理水に凝集剤を添加して膜分離方式(第2段)にかける
ことがある。この従来の各種廃水の処理法及びその際の
濾布洗浄法を図2、図3によって説明する。図2、図3
において、1は廃水、2は生物処理工程、3は第1段膜
分離装置、4は返送汚泥、5は余剰汚泥、6は処理水、
7は濾布洗浄水、8は脱水機、9は洗浄排水、10は凝
集剤、11は第2段膜分離装置、12は処理水、13は
凝集汚泥、14は脱水汚泥、15は清水を示す。
【0003】従来は図2、図3に示すように、脱水機8
の濾布洗浄水として外部の清水7(15)を用いるか、
第2段膜分離装置11からの処理水12(7)を用いて
おり、その濾布の洗浄排水9は再度第2段膜分離装置1
1で処理していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の濾布を用いた汚
泥脱水機においては、濾布の目づまりを防止するために
多量の濾布洗浄水を使用している。この水量は通常は処
理しようとする原廃水量に対し50〜100%に達する
。そのため、従来法においては第2段膜分離装置を通過
する液量は原廃水量に対し、1.5〜2倍量となる。 一方膜分離装置の膜面の単位面積を通過する流量はほぼ
一定であるため、1.5〜2倍の水と処理するためには
、1.5〜2倍の膜面積が必要となり、第2段目の膜分
離装置の大型化が必要であった。
【0005】本発明は上記技術水準に鑑み、従来法のよ
うな不具合のない膜分離装置の濾布の合目的な洗浄方法
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は廃水を活性汚泥
法により処理し、活性汚泥を第1膜分離装置で固液分離
し、分離された処理水には凝集剤を添加して第2膜分離
装置で高度に処理し、一方第1膜分離装置で分離された
活性汚泥を濾布を使用する脱水機により脱水する方法に
おいて、脱水機の濾布を第1段膜分離装置からの処理水
の一部又は全部で洗浄した後、該洗浄排水を第2段膜分
離装置で残部の処理水と共に処理することを特徴とする
脱水機濾布の洗浄方法である。
【0007】
【作用】濾布洗浄水の条件としては浮遊物質を含まない
水であることが必要である。一方、第1段目の膜分離処
理水は若干のリン、COD、色度などは残留するものの
、浮遊物質はほぼ0である。そのため、この第1段目の
膜分離処理水の50〜100%を脱水機の濾布洗浄水と
して用いれば、外部からの新たな清水を用いるか、第2
段目の処理水を循環して用いることなく洗浄が可能であ
り、この洗浄排水を第2段目の膜分離装置で処理すれば
、第2段目の膜分離装置においては特に水量増加を生じ
ないので装置を大型化する必要がなくなり経済的な装置
の設計が可能となる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1によって説明する。 廃水1は生物処理工程2で処理され、第1膜分離装置3
で固液分離され、返送汚泥4と余剰汚泥5となる。処理
水6の50〜100%を濾布洗浄水7として余剰汚泥5
を脱水する脱水機8で使用する。洗浄排水9は再び処理
水6と混合され、凝集剤10を添加した後に第2膜分離
装置11により固液分離され、処理水12と凝集汚泥1
3に分離される。凝集汚泥13は先の余剰汚泥5と混合
されて脱水機8で脱水される。
【0009】
【発明の効果】(1)1段目の膜分離処理水を脱水機の
濾布洗浄水として用い、その洗浄排水を2段目の膜分離
装置で処理するため、2段目の膜分離装置の前で処理水
が増加することがなく、2段目の膜分離装置の膜面積を
広く保つ必要がなくなり装置の小型化が可能である。
【0010】(2)従来の2段膜分離法では1段目で固
形物を全量除去するため2段目で凝集剤を添加しても凝
集フロックの核がないためフロックを形成しにくかった
が、本発明により濾布洗浄排水として利用後には排水中
に僅かに固形物が含まれるため、凝集剤添加によるフロ
ック形成が容易となり、2段目膜での膜分離機能が安定
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のフローの説明図
【図2】従
来の膜分離装置を使用する廃水処理の一態様のフローの
説明図
【図3】従来の膜分離装置を使用する廃水処理の他の態
様のフローの説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  廃水を活性汚泥法により処理し、活性
    汚泥を第1膜分離装置で固液分離し、分離された処理水
    には凝集剤を添加して第2膜分離装置で高度に処理し、
    一方第1膜分離装置で分離された活性汚泥を濾布を使用
    する脱水機により脱水する方法において、脱水機の濾布
    を第1段膜分離装置からの処理水の一部又は全部で洗浄
    した後、該洗浄排水を第2段膜分離装置で残部の処理水
    と共に処理することを特徴とする脱水機濾布の洗浄方法
JP3079792A 1991-04-12 1991-04-12 脱水機濾布の洗浄方法 Withdrawn JPH04313399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079792A JPH04313399A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 脱水機濾布の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079792A JPH04313399A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 脱水機濾布の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313399A true JPH04313399A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13700068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079792A Withdrawn JPH04313399A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 脱水機濾布の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256295A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Ngk Insulators Ltd 下水返流水の処理方法
JPH11277097A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kubota Corp 脱リン方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256295A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Ngk Insulators Ltd 下水返流水の処理方法
JPH11277097A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kubota Corp 脱リン方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2376616A1 (en) Method and apparatus for treating of water/wastewater
CA2242156A1 (en) Wastewater management system
ATE67162T1 (de) Verfahren zur chemisch-physikalischen aufbereitung von abwasser.
JPS5895593A (ja) 活性汚泥処理における固液分離方法
JPH04313399A (ja) 脱水機濾布の洗浄方法
JPH06237B2 (ja) 廃水処理方法及びその装置
JP3066738B2 (ja) 水処理方法及び装置
JP4401251B2 (ja) 一般ごみ焼却場排水の処理方法
JP2002086160A (ja) フッ素を含む排水の処理方法
SE7705632L (sv) Forfarande och anleggning for rening av avloppsvatten
JP2939156B2 (ja) 汚水処理装置
JPS61185400A (ja) し尿系汚水の処理装置
JP2534336B2 (ja) 汚泥の処理装置
JPH03114585A (ja) 汚泥処理法
JPS55167099A (en) Treatment of flocculated and precipitated sludge
JP2000037700A (ja) 汚水処理方法
JPH0471700A (ja) 汚泥処理装置
JPH04271888A (ja) 廃水処理方法
JPS574284A (en) Heavy metal removing method in waste water
JPH08238484A (ja) 浄水方法
JPH0317932Y2 (ja)
SU912670A1 (ru) Установка дл очистки сточных вод красильно-отделочных производств
JP2002273117A (ja) 汚水処理装置
JP2002086156A (ja) 廃水処理装置
JPH01168399A (ja) 汚泥処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711