JP2000237714A - 廃棄生コンクリートの処理方法 - Google Patents

廃棄生コンクリートの処理方法

Info

Publication number
JP2000237714A
JP2000237714A JP4304199A JP4304199A JP2000237714A JP 2000237714 A JP2000237714 A JP 2000237714A JP 4304199 A JP4304199 A JP 4304199A JP 4304199 A JP4304199 A JP 4304199A JP 2000237714 A JP2000237714 A JP 2000237714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed concrete
ready
sludge
small
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4304199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633817B2 (ja
Inventor
Teruo Mori
照雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP04304199A priority Critical patent/JP3633817B2/ja
Publication of JP2000237714A publication Critical patent/JP2000237714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633817B2 publication Critical patent/JP3633817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリートミキサー車から洗浄水とともに
廃棄される余剰な廃棄生コンクリートを環境破壊を招く
ことなく処理でき有効利用できる方法を提供する。 【解決手段】 生コンクリート工場またはミキサー車1
から洗浄水2とともに排出される廃棄生コンクリートの
処理方法であって、該廃棄生コンクリートの量が少ない
場合に実施する少量処理工程と、多量に廃棄生コンクリ
ートが生じた場合に実施する大量処理工程とからなり、
少量処理工程は、廃棄生コンクリートから粗骨材9と細
骨材145を夫々分離回収した後これを撹拌槽17に導
くことにより得られたスラッジ水18をフィルタープレ
ス22により脱水することにより瀘滓23として貯留し
ておくものであり、一方前記大量処理工程は、廃棄生コ
ンクリートから粗骨材のみを分離回収した後これに前記
少量処理工程で生じた前記瀘滓を混連し、さらにこれを
空き地に板状に延展して天日乾燥し固結させた後、ショ
ベルドーザー等の土木機械により適宜大きさに破砕しコ
ンクリート塊36とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生コンクリート工
場またはミキサー車等に残存し洗浄水とともに排出され
る余剰な廃棄生コンクリート(戻りコン,残コンまたは
汚泥とも称される。)の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリートミキサー車のドラム内を洗
浄した際に排出される生コンクリートは、従来からトロ
ンメルまたは傾斜簀子等の粗骨材回収装置に導いて砂利
などの粗骨材を分離回収し、続いてクラッシファイア等
の細骨材回収装置に導いて砂などの細骨材を分離回収
し、次いでこれを撹拌槽に導き上澄水を回収すると共
に、該撹拌槽にて沈降したスラッジ水を高圧ポンプによ
りフィルタープレスに圧送して脱水し、瀘滓(ケーキ)
として処理するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記のように
フィルタープレスから排出される瀘滓は、セメント水和
物の微少粒子からなり、そのまま海或いは地中に投棄す
ると容易に分散する。しかし、従来では適当な処理方法
が確立されていなかったので、これにより環境破壊を招
くおそれがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る廃棄生コン
クリートの処理方法は上記課題を解決しようとするもの
で、生コンクリート工場またはミキサー車から洗浄水と
ともに排出される廃棄生コンクリートの処理方法であっ
て、該廃棄生コンクリートの量が少ない場合に実施する
少量処理工程と、多量に廃棄生コンクリートが生じた場
合に実施する大量処理工程とからなり、少量処理工程
は、廃棄生コンクリートから粗骨材と細骨材を夫々分離
回収した後これを撹拌槽に導くことにより得られたスラ
ッジ水をフィルタープレスにより脱水することにより瀘
滓として貯留しておくものであり、一方前記大量処理工
程は、廃棄生コンクリートから粗骨材のみを分離回収し
た後これに前記少量処理工程で生じた前記瀘滓を混連
し、さらにこれを空き地に板状に延展して天日乾燥し固
結させた後、ホイールローダー等の土木機械により適宜
大きさに破砕しコンクリート塊とするものであることを
特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面と
共に説明する。図1は本発明に係る廃棄生コンクリート
の処理方法の工程図であって、先ずこの少量処理工程に
ついて説明する。少量処理工程は、土木建築現場等から
戻って来たミキサー車のドラム内に残存する廃棄生コン
クリートの量が実質的に無い場合、或いは少量である場
合に採られる。この場合、図2に示したように、ミキサ
ー車1は洗車場に搬入され、車載ドラム内に洗浄水2を
投入することにより該ドラム内に付着している残存生コ
ンクリート等を洗浄する。そしてその排水をシュート3
に受け、該シュート内に設けられたスクリューコンベヤ
からなる定量供給装置4によりその排水を振動篩機5に
送給し、該振動篩機にて砂利等の粗骨材を分離させると
共に砂等の細骨材を含むスラッジ6をスラッジ槽7に流
落させ、その粗骨材9はコンベヤ8にて砂利置場10に
回収する。そしてスラッジ6はスラッジ槽7中に設けら
れたサンドポンプ11にて汲み上げ配管12を通してス
クリューコンベヤ型のクラッシファイヤ13に搬送し該
クラッシファイヤにて分離した砂等の細骨材14を砂置
場15に置く。
【0006】また、スラッジ槽7にて細骨材が分離され
た残りのセメント水和物を含んだスラッジ水は撹拌機1
6を備えた撹拌槽17に導かれる。そして撹拌槽17内
に沈降したスラッジ水18はポンプ19によりレシーバ
ータンク20に吸い上げられ、さらに高圧ポンプ21に
よりフィルタープレス22に圧送し脱水されることによ
り瀘滓(脱水ケーキ)23に形成され該瀘滓23はケー
キ置場24に貯留され自然乾燥する。またフィルタープ
レス22より排出される瀘過水25は上澄水槽26に貯
留され、所要時にポンプ27によって汲み上げることで
ミキサー車1の前記洗浄水2として、または生コン混練
等の他の用途に再利用される。従ってこの少量処理工程
では日時がたつにつれケーキ置場24に乾燥した瀘滓2
3が次第に多く留るようになる。
【0007】一方、大量処理工程は、土木建築現場等か
ら戻って来たミキサー車のドラム内に余剰となり廃棄を
必要とする生コンクリートが多量に存在する場合に実施
されるもので、その場合も図2に示したように該ミキサ
ー車1を洗車場に搬入し、その多量の残存生コンクリー
トをシュート3を介して振動篩機5に導き砂利等の粗骨
材を分離させ、該粗骨材9をコンベヤ8にて砂利置場1
0に回収する。そしてスラッジ槽7に流落したスラッジ
6をサンドポンプ11にて汲み上げ、これを図3に示し
た混合機28に投入する。
【0008】混合機28は、器内に数本の撹拌ロッド2
9および混合スクリュー30等を設けてなるもので、前
記ケーキ置場24から瀘滓23をコンベヤ31等により
搬送して該混合機中に投入するとともに、配管12より
スラッジ6を投入し混練する。そして該スラッジ6中の
水分を瀘滓23に吸収させ排出口32より適度な硬さの
粘土状物33となるようにして排出させる。
【0009】そして、該粘土状物33を、ホイールロー
ダー等を使って適当な広さの空き地に厚さ10センチ以
下の板状となるように広げ、放置することにより自然と
固結させる。その後、図4に示したようにまたホイール
ローダー34或いはショベルドーザー等のショベル35
の先でこれを叩き壊すことにより、直径数ミリから数セ
ンチの塊状(用途に応じ例えば直径25ミリ以下,20
ミリ以下,10ミリ以下に分類される。)に破砕する。
こうして破砕されたコンクリート塊36は、堤防,道路
の下地等、比較的強度を要しない部分の内込材、或いは
比較的強度を要しないデッキボード上等の部分に使用す
る生コンクリートの再生骨材として有効に使用される。
【0010】なお瀘滓23とスラッジ6との混合比率は
コンクリート塊36に必要な物理的強度等を鑑案して決
定されるが、強度を増大させるために新たにセメント或
いは高炉スラグ,生石灰,フライアッシュ等を添加して
もよい。
【0011】こうすることにより生コンクリート工場で
出来る瀘滓23は、適宜コンクリート塊を生産するため
に消費されるようになるので、瀘滓23をそのまま厄介
な産業廃棄物として工場外に排棄する必要はなくなり、
廃棄に伴う諸費用および環境汚染のおそれがなくなる。
【0012】なおこの発明はミキサー車から排出される
廃棄生コンクリートだけでなく、生コンクリート工場自
体から排出される余剰な生コンクリートの処理にも適用
できる。また、上記のような余剰な生コンクリートが大
量に生じない場合は、上記のように瀘滓23を処理する
目的で生コンクリートを追加的に生産し使用してもよ
い。
【0013】
【発明の効果】このように本発明の廃棄生コンクリート
の処理方法は、普段実施される少量処理工程により、廃
棄生コンクリートから粗骨材,細骨材が回収され、さら
にフィルタープレスによる脱水により瀘過水が回収され
夫々有効に再利用すると共に、瀘滓を貯留させ、時折多
量の廃棄生コンクリートが生じたときに実施される大量
処理工程で該廃棄生コンクリートから粗骨材のみを分離
回収したものと上記瀘滓とを混合機にて混練し、空き地
に板状に延展し天日乾燥し固結させた後に破砕すること
により適宜大きさのコンクリート塊とするものであるの
で、瀘滓を有効利用することができ環境汚染のおそれを
なくすなど有益な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃棄生コンクリートの処理方法の
工程図。
【図2】少量処理工程の概略図。
【図3】大量処理工程の概略図。
【図4】コンクリート塊に破砕する工程の概略図。
【符号の説明】
1 ミキサー車 2 洗浄水 5 振動篩機 9 粗骨材 14 細骨材 17 撹拌槽 18 スラッジ水 22 フィルタープレス 23 瀘滓 25 瀘過水 28 混合機 33 粘土状物 34 ホイールローダー 36 コンクリート塊

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生コンクリート工場またはミキサー車か
    ら洗浄水とともに排出される廃棄生コンクリートの処理
    方法であって、該廃棄生コンクリートの量が少ない場合
    に実施する少量処理工程と、多量に廃棄生コンクリート
    が生じた場合に実施する大量処理工程とからなり、少量
    処理工程は、廃棄生コンクリートから粗骨材と細骨材を
    夫々分離回収した後これを撹拌槽に導くことにより得ら
    れたスラッジ水をフィルタープレスにより脱水すること
    により瀘滓として貯留しておくものであり、一方前記大
    量処理工程は、廃棄生コンクリートから粗骨材のみを分
    離回収した後これに前記少量処理工程で生じた前記瀘滓
    を混連し、さらにこれを空き地に板状に延展して天日乾
    燥し固結させた後、ホイールローダー等の土木機械によ
    り適宜大きさに破砕しコンクリート塊とすることを特徴
    とした廃棄生コンクリートの処理方法。
JP04304199A 1999-02-22 1999-02-22 廃棄生コンクリートの処理方法 Expired - Fee Related JP3633817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04304199A JP3633817B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 廃棄生コンクリートの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04304199A JP3633817B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 廃棄生コンクリートの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000237714A true JP2000237714A (ja) 2000-09-05
JP3633817B2 JP3633817B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=12652831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04304199A Expired - Fee Related JP3633817B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 廃棄生コンクリートの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633817B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016213A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Univ Of Tokushima コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体
CN103801553A (zh) * 2014-02-25 2014-05-21 天津市建筑科学研究院有限公司 混凝土废弃物综合处理系统
WO2015037249A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 Oya Yohei 土木工事改善方法及び改質用紙粉材料
CN106694512A (zh) * 2016-11-22 2017-05-24 重庆市泰日建材有限公司 用于混凝土砌块切割过程的回收装置
CN109320119A (zh) * 2018-11-06 2019-02-12 西安建筑科技大学 一种建筑物废弃混凝土高品质再生骨料回收设备
CN112265143A (zh) * 2020-09-24 2021-01-26 徐州格雷安环保设备有限公司 一种泥浆用预配料搅拌装置
JP7289426B1 (ja) 2022-02-16 2023-06-12 モリ技巧株式会社 コンクリートスラリー処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016213A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Univ Of Tokushima コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体
JP4631045B2 (ja) * 2004-06-30 2011-02-16 国立大学法人徳島大学 コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体
WO2015037249A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 Oya Yohei 土木工事改善方法及び改質用紙粉材料
JPWO2015037249A1 (ja) * 2013-09-12 2017-03-02 洋平 大矢 土木工事改善方法及び改質用紙粉材料
CN103801553A (zh) * 2014-02-25 2014-05-21 天津市建筑科学研究院有限公司 混凝土废弃物综合处理系统
CN106694512A (zh) * 2016-11-22 2017-05-24 重庆市泰日建材有限公司 用于混凝土砌块切割过程的回收装置
CN106694512B (zh) * 2016-11-22 2018-12-25 重庆市泰日建材有限公司 用于混凝土砌块切割过程的回收装置
CN109320119A (zh) * 2018-11-06 2019-02-12 西安建筑科技大学 一种建筑物废弃混凝土高品质再生骨料回收设备
CN112265143A (zh) * 2020-09-24 2021-01-26 徐州格雷安环保设备有限公司 一种泥浆用预配料搅拌装置
JP7289426B1 (ja) 2022-02-16 2023-06-12 モリ技巧株式会社 コンクリートスラリー処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633817B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110303033B (zh) 一种盾构施工渣土处理系统及处理方法
CN110695064A (zh) 盾构渣土零排放处理系统及方法
CN211100741U (zh) 盾构渣土零排放处理系统
CN210450263U (zh) 土压平衡盾构渣土综合处理及资源生态利用系统
CN212524526U (zh) 工程弃土尾浆水环保处理系统
CN109231897A (zh) 一种盾构渣土无害化、资源化处理方法
CN212269895U (zh) 一种盾构渣土全资源化利用系统
JP2000237714A (ja) 廃棄生コンクリートの処理方法
CN212387854U (zh) 一种盾构渣土泥水分离系统
JP2750381B2 (ja) 廃棄生コンクリートの処理方法
JP2002254099A (ja) コンクリートスラッジ微粉末回収方法および装置ならびにコンクリートスラッジ微粉末
JP2767020B2 (ja) 廃棄生コンクリートの処理方法
JPH11221486A (ja) コンクリートミキサー車の残存生コンクリート処理方法
JP3242674B2 (ja) 泥水・泥土類の廃棄処理装置
CN110156292A (zh) 一种泥浆脱水固化及资源化利用方法
JP2000140818A (ja) 生コン工場の廃棄物処理方法
JPH10211615A (ja) セメント分の回収方法
CN215627555U (zh) 一种撬装式高碱性废弃泥浆无害化处置设备
JP3920013B2 (ja) 生コン工場の汚泥処理方法
JP3711293B2 (ja) 浚渫汚泥処理方法
JP3321154B1 (ja) 建設汚泥のリサイクル方法
JP3670600B2 (ja) 建設汚泥のリサイクルシステムと再生砕石の製造方法
CN217163466U (zh) 一种尾砂过滤装置
CN114632798B (zh) 工程渣土多级预处理系统及处理方法
JP2004067399A (ja) 建設汚泥からの再生砂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3633817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees