JPS60128570A - 図表分割管理方式 - Google Patents

図表分割管理方式

Info

Publication number
JPS60128570A
JPS60128570A JP58236164A JP23616483A JPS60128570A JP S60128570 A JPS60128570 A JP S60128570A JP 58236164 A JP58236164 A JP 58236164A JP 23616483 A JP23616483 A JP 23616483A JP S60128570 A JPS60128570 A JP S60128570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
register
item
content
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58236164A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kinukawa
博之 絹川
Kunihiro Yanagi
柳 邦宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58236164A priority Critical patent/JPS60128570A/ja
Publication of JPS60128570A publication Critical patent/JPS60128570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、論理的に1つの図表を複数の表示面紙面等に
分割して表現した文書表示画面等の管理方式に係り、図
表の第一作成者以外の者による操作においても、複数に
分割された部分衣を、全体として統一的に扱うのに好適
な図表管理方式に関する。
〔発明の背景〕
従来の表管理方式等図表の管理方式は、1つの表を分割
すると、各分割単位ごとに、1つの論理単位となり、統
合して、座標付けすることが、困難であるという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、文書の表示面紙面等に入り切らないよ
うな大きな図表を、表示面紙面等に入り切る程度の任意
の大きさに分割しても、各分割された部分図表を、論理
的に1つの表として、統合的に座標付けし、管理できる
方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するため、本発明では。
表等が、縦線と横線又は、仮想的な縦線、仮想的な横線
により、矩形の図表内枠に区切られること、および、縦
線を、左から順に、横線を、上から順に、それぞれ番号
付けすると、縦線、横線(仮想的な線も含める)の交点
を、2つの数値のペアで表わすことができることに着目
して、図表内枠を、縦線、横線の左上等の交点の数値ペ
アで、座標付番づすることが、可能であることを利用す
る。この座標をもとに、論理的に1つの表が、縦いくつ
横いくつのマ1−リツクスからなると表現でき、複数個
に分割した時、分割した各部分図表の左上等の表内枠の
座標値と、縦方向の行数、横方向の列数の3つの情報の
数値表現を行なう。これら3つの値を分割管理情報とし
て利用することにより、大きな表を分割しても、統合的
に座標付けし、管理できることを可能にしたものである
〔発明の実施例〕
以手、本発明を実施例により、第1図〜第8図を用いて
詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施例に係る表示装置の概観図を示
す。図のように表示装置は、キーボードlとCR’J”
表示部2からなり、キーボード1には、カーソル移動キ
ー10J2表縦分割ギ−102゜表横分割キー1032
表分割解除キー 10/l、実行命令キー1052文字
入力用キ一部106が、設けられている。
次に、表示部2上に、第1図に示すような表を分割管理
する方式を示す。表示部2上に示されている表に関して
は、第2図(a)に、表内枠の座標付けを示す。この座
標付けは、その枠を構成している上側と左側の線が、そ
れぞれ、上および左から何本目の線であるかによってい
る。この座標付けは、既に出願済となっている特願昭5
7−189061に示したものと同じである。表分割は
、第2図(a)に示す(1,4)枠の左上端部にカーソ
ルを移動し1衣紋分割キー102を押下し、次に、(5
,1)枠の左上端部にカーソルを移動し、表横分割キー
103を押下し、その後、実行命令キー105を押下す
ることにより、表分割を実行する。その結果として、表
示部2に示した表は、4つに分割され、第2図(a)は
、第2図の(b)。
(c)、(d)、(e)の4つに分割される。
第3図は、本発明による表分割管理方式を実現する装置
のブロック図を示したものであり、1はキーボード、2
は、表示部、3は、プロセッサ、4は、メモリ、5は表
分割管理情報格納部、6は第1番分割表内容格納部、7
は、第1番分割表内容格納部、8は、第に番分割表内容
格納部である。
第4図は、表分割管理情報を表わし、項番、分割位置の
行番号2列番号9分割表サイズの行数2列数の5項目か
ら構成されている。第5図は、分割表内容の構造を示し
、71は、第1番分割表内容格納部、72は、第i番分
割表内容データ部を示す。第6図は、分割表内容索引部
の構成を示し、表項位置の行1列及び表項目内容アドレ
スの3項目からなっており、第2図(b)を例示してい
る。
この図で、表項目内容格納アドレス項目の’+91J′
は、分割表内容データ部に、実際にデータが有るひここ
と同時に、その格納位置を表わすアドレス情報を示し、
’F F’は、該当行・測値の座標付けされた表項目が
、存在しないことを表わす。第7図は、分割表内容デー
タ部の構成を示し表項目内容格納アドレス、長さ、デー
タの3項目からなり、第2図(b)を例示している。第
8図(A)、第8図(B)、第8図(C)は、本実施例
における表分割管理型表項目内容取得アルゴリズムをフ
ローチャートで示したものである。表分割管理型表項目
内容取得処理が起動されると、取得した0表内項目位置
情報をプロセッサ上に読み込み(301)、行番号を保
持するレジスタPと、列番号を保持するレジスタQに、
読み込んだ取得したい表内項目の行番号1列番号をそれ
ぞれセットする(302)。
第4図に示した形式の表分割管理情報をプロセッサ上に
読み込み(303)、照合対象表分割管理情報レコード
指示用のカウンタJに′1′をセットする(304)。
第4図に示した形式の表分割管理情報のカウンタJに示
す値に等しい値項番に有するレコードの分割位置項目の
行位置情報を、行位置比較照合用レジスタMLに、列位
置情報を、列位置比較照合用レジスタN、にセットしく
305)、同じレコードの分割表サイズ項目の行数情報
を、行数保持レジスタSに、列数情報を列数保持レジス
タTにセットする(306)、行保持レジスタPの値し
1行位置比較照合用レジスタMLの値の大小を比較しく
307)、レジスタPの値の方が、小さい時は、313
に分岐し、レジスタPの値の方が大きいか、等しい時は
、レジスタMLの値に、行数保持レジスタSの値を加え
て、レジスタMLにセラ1−する(308)。レジスタ
Pの値と、レジスタh4+−の値の大小比較を行い(3
09)、 レジスタPの値の方が、太きいか、等しい時
は、313に分岐し、レジスタPの値の方が、小さい時
は、310に分岐する。310では、列番号保持レジス
タQの値と、列位置情報保持レジスタN、の値を比較す
るものであり、レジスタQの値の方が、小さい時は、3
13に分岐する。レジスタQの値の方が、大さいか、等
しい時は、レジスタNLの値に1列数保持レジスタ′I
′の値を加え、レジスタNしにセットする(311)。
レジスタQの値と、レジスタNLの値の大小比較を行い
(312) 、 レジスタQの値の方が小さい時は、3
14に、レジスタQの値の方が大きいか、等しい時は、
313に分岐する。313では、照合対象表分割管理情
報しコード指示用カウンたJの値に、l 1 pを加え
、305に分岐する。314では、312での比較照合
の結果を生じた時点の、カウンタJに示す値を項番とし
て、カウンタ■にセットする。カウンタエに示す値のm
号を有する分割表内容の県引部とデータ部をプロセッサ
」二に読み込む(315)。行番号保持レジスタPの値
ど列番号保持レジスタQの値とを、カウンタ■に示す番
号を有する分割表内容索引部(第6図参照)の表項目位
値の行項目値9列牟目値とそれぞれ比較照合し・、分割
表内容索引部中の一致箇所を得(31G)、同vi所の
表項目内容格納アドレス項目の値を、アドレス指示用レ
ジ;′、タハFにセットする(3]、7)。
L/ジスタAFの値が、’F F’か否かチェックし。
C318) 、’FF’に等しい時は、321に分岐し
、等しくない時は、レジスタAFの値と、カウンタIに
示す値番号を有する分割表内容データ部(第7図に例示
)の表項目内容格納アドシノス項目の値と比較照合し1
、一致箇所を得る(I:O)。
一致箇所のデータをめる表内項目のデータ内容とし、て
出力する(320) 、、32】では、該当着項目その
ものが、存在し、ない旨メツセージを出力する。以上、
本発明の一実施例について、詳細した。
また、本実施例によれば、表分割管理型表項目内容取得
を、プログラム論理により実施されているので、高速プ
ロセッサに置き換えたり、LSI化したりすることによ
り、処理の効率化が可能であるという効果がある。
また本実施例では図表の代表例としてを表示する場合に
ついて説明したが本発明は同様の問題を有する図表一般
に適用可能であり、図表の表現手段も表示に限らず印字
、XYプロッタなどによるプリントアウトの際にも適用
実施可能である。また表の部分領域の座標を左上端点に
よって表現したが、全く同様の表現は右下、左下、右上
等予めまたはその都度定めたルールによって表現し得る
ことは当然である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、大きな表を、複数の表示面紙面等に分
割・出力すべく、分割しても、1つの論理単位として座
標付し、表内項データを取得できるため、表の第一作成
者の意図する裏構造を損なうことな(、表第−作成者以
外の者に伝えろことがCきるので、表の重複編集・前作
を■くし、作業効率を向とさせるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1閂は1本発明の実施Hに係る表示装置の概m回、f
f52図I、L、本発明に係る表の座標付(づチープル
を示1−説明田、第3図(′4..7せJこ・すJによ
る方式を実現する装置の実施例を示j−7巳入りのブロ
ック回、第、・1図は、表61割管理情報のメ・vJ内
内裏例を示す説明図、第5(′21は、分割表内容を表
わす情報猜造を示す説明図、第6回0、分もり表内容屋
引部の一尺モリ内裏の例を示す説明図、第7図は、分割
表内容データ部のめちり内裏の例を示す説明図、第8図
(A) 、(T3) + (C)は、本発明の表分割管
理方式における岩項目内容取得処理のアルゴリ第 1 
図 1りa tt/r 1(it %z 図 (/;L) ()) (C) 第 3 目 第 4 図 ′As図 ■〆図 1 γ 7 図 第6図(Δジ 第 g 図 (B〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 図表を記憶する手段と表現する手段を有する情報処理シ
    ステムにおいて、該図表を縦線及び横線によつ°C構成
    する複数の矩形領域を表内項目として、該表内矩形領域
    の各座標情報と、該各組形領域の縦方向サイズ情報、横
    方向サイズ情報からなる表分割管理情報を形成するステ
    ップと、上記各表内矩形領域の内容情報と、該表分割管
    理情報を参照して表内矩形枠領域データを取得するスッ
    テプを有することを特徴とする図表側分割管理方式。
JP58236164A 1983-12-16 1983-12-16 図表分割管理方式 Pending JPS60128570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236164A JPS60128570A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 図表分割管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236164A JPS60128570A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 図表分割管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128570A true JPS60128570A (ja) 1985-07-09

Family

ID=16996714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236164A Pending JPS60128570A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 図表分割管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245481A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Fujitsu Ltd 折りたたみ表示制御方式
JPH0452960A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 文書処理装置における枠管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245481A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Fujitsu Ltd 折りたたみ表示制御方式
JPH0452960A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 文書処理装置における枠管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rowstron et al. Solving the Linda multiple rd problem
JPS60128570A (ja) 図表分割管理方式
CN110110270B (zh) 一种并行处理的大型族谱世系图的生成方法及装置
JP3032225B2 (ja) 3次元表示を用いた文書編集装置
CN113887189A (zh) 应用于自动数据查询的信息识别方法及其装置
JP3395372B2 (ja) 表処理装置
JP2023006538A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JPS59178539A (ja) デ−タ演算装置の制御方法
JPH06231152A (ja) 帳票処理方法
JP3006988B2 (ja) 表計算装置および表計算装置のデータ管理方法
JP2645174B2 (ja) フィールド表示機能を有する電子計算機
JPS61202230A (ja) ル−ル動作モニタシステム
JPH04332080A (ja) 表計算方法
JPH0766386B2 (ja) 簡易言語処理システム
JPS5850039A (ja) 表の出力方法
JPH01298434A (ja) プログラム発生装置
JP2595714B2 (ja) トレースデータ出力編集処理装置
JP2507399B2 (ja) デ―タベ―ス装置
JPH04188268A (ja) 文書処理装置
JPH06139240A (ja) 表編集システム
JPH06274312A (ja) 汎用デ−タ変換装置
JPH09223132A (ja) 文書処理方法および装置
JPH01156831A (ja) テーブルのアクセル制御方式
JPH0365759A (ja) 表の編集処理方式
JPS6083991A (ja) 文字処理方法