JPS60128508A - Νc指令プログラムのプロツクサ−チ方式 - Google Patents

Νc指令プログラムのプロツクサ−チ方式

Info

Publication number
JPS60128508A
JPS60128508A JP58236917A JP23691783A JPS60128508A JP S60128508 A JPS60128508 A JP S60128508A JP 58236917 A JP58236917 A JP 58236917A JP 23691783 A JP23691783 A JP 23691783A JP S60128508 A JPS60128508 A JP S60128508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
command
command program
cursor
searched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58236917A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuto Miyata
宮田 光人
Yukito Nagaoka
長岡 幸仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58236917A priority Critical patent/JPS60128508A/ja
Publication of JPS60128508A publication Critical patent/JPS60128508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35428Block selection, search
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、一連のブロックからなるNC指令プログラム
の任意のブロックから加工等を再開する場合に好適なN
C指令プログラムのフ゛ロ゛ンクサーチ方式に関するも
のである。
従来技術と問題点 NC指令プログラムは、良く知られてし)るように複数
のブロックから構成される。各フ゛口・ンクGまある特
定の処理を指令する命令を含ん−ごGする力(、一つの
ブロックに実行に必要な総ての1青幸1711<含まれ
ているわけではなく、前のプロ゛ンクで指定された情報
を利用しなければならない場合があり、このような1青
十Uはモーダル1青報としてメモリGこδ己1意されて
いる。従って、NC指令ブロク゛ラムをに14力・らで
なく、途中から実行しようとする場合、モーダル情報の
確立か必要であり、同様の理由−ごVコ合す座標系に関
する情報の更新も必要となる(このように、あるブロッ
クまでのモータ/l/情報、向合1鷺座標系に関する情
報か確立された状態をある〕口・ンクがサーチされたと
いう)。
従来にお&Jるこの種ブロックサーチレよ、平vノデー
タ入力装置(MI)I)または外部データ入ノj機能を
用いて入力された番号とNC指令ブロクラムの各ブロッ
クに付加されたシーケンス番号とを比較して、一致する
までNC指令プログラムを先頭ブロックから順次読出し
、その間にNC運転実行用の前処理つまり上記モーダル
情報の記憶、更新や内部座標系の更新を行なう方法が採
用されている。しかし、中断したブロックにシーケンス
番号が付されていないときはシーケンス番号を新たに付
加してやる必要があり、NC指令プログラムの任意のブ
ロックをサーチし得るようにする為には総てのブロック
に予めシーケンス番号を付加しておかなければならない
とう問題点がある。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したものであり、
その目的は、シーケンス番号を各ブロックに付さなくて
も、任意のブロックをサーチできるようにすることにあ
る。
発明の実施例 第1図は本発明実施例装置のハードウェア構成の一例を
示す要部ブロック図であり、1はマイクロコンピュータ
、2はそのバス、3はマイクロコンピュータ1に所定の
動作を実行させるのに必要な各種のプログラム等を記憶
するROM、4はAポインタ5 Bポインタとして使用
される領域5 モーダル情報の記憶領域、内部座標系に
関する情報を記憶する領域その他演算用の一時バソファ
領域等を有するRAM、5はアドレスデコーダ、6はテ
ープリーグ、7は指令テープ、8は磁気バブルメモリ等
の外部メモリ、9はキーホード、10はパルス発生回路
、11はCRTコントローラ、12はアドレス切換回路
、13はアドレスデコーダ、14はビデオRAM、15
はデータドライバ、16はキャラクタジェネレータRO
M、17はCRTを含むディスプレイ部、18は軸制御
回路、19はサーボ増幅器、20はモータ、21はカー
ソル表示信号発生回路である。NC指令プログラムは、
指令テープ7の形式で与えられた場合はテープリーダ6
を介して一旦外部メモリ8に記憶される。通常の数値制
御は、マイクロコンピュータ1が外部メモリ8からNC
指令プログラムを1ブロツクずつ読取って解読し、その
解読結果に基づいて作成した運転情報により軸制御回路
I8を制御し、サーボ増幅器19を介してモータ20の
回転をコントロールすることで行なわれる。また、NC
指令プログラムのCRT画面への表示は、マイクロコン
ピュータlが外部メモリ8からNC指令プログラムをA
ポインタの指示に従って1ワードずつ読取り、これをデ
ータドライバI5を介してビデオRAM14に書込むこ
とで行なわれる。ビデオRA M 14の内容はCRT
コントローラ11からのスキャン用アドレスにより順次
サイクーリンクにキャラクタジェネレータROM16に
読出されており、該ROM16の出力がディスプレイ部
17に入力され、並列直列変換されて得られたビデオ信
号によりCRT画面にNC指令プログラムの内容が表示
される。
第2図はCRT画面の表示内容の一例を示す図である。
第、2図中の符号CLはカーソルを示す。このカーソル
Cしは、RAM4中のBポインタが指示するNC指令プ
ログラムブロックのワードの部分に表示される。換言す
ればBポインタの値はCRT画面上でカーソルCLが指
示するワードの外部メモリ8上でのポインタ値である。
、Bポインタの内容は、キーボード9のカーソル移動キ
ーを操作することにより変更可能である。従って、表示
されたNC指令プログラムの任意のブロック、ワード上
にカーソルCLを移動させることが可能である。
このような構成は従来より良く知られているものである
次に任意のブロックをサーチする操作方法について説明
する。
先ず、キーボード9を操作して本NC装置を表示モード
にし、CRT画面にNC指令プログラムを表示させる。
そして、キーボード9の操作によりベージング等の処理
を行ない、サーチしたいブロックをCRT画面上に呼出
す。
次に、キーボード9のカーソル移動キーを操作して、サ
ーチしたいブロック上にカーソルCLを移動させる。そ
して、キーボード9上のサーチ開始キーを押す。
第3図はサーチ開始キーが押された際にマイクロコンピ
ュータ1で行なわれる処理の一例を示すフローチャート
である。同図に示すように、マイクロコンピュータIは
サーチ開始キーが押されると、先ず、Bポインタの指示
するワードが含まれるブロックの先頭り一 トの外部メ
モリ8上でのポインタ値(以下サーチポインタ値という
)をRAM4に記憶するくSl)。例えばCRT画面の
表示内容が第2図に示すものであり、 GO1Z9LF23i のブロックをサーチしたいためカーソルCLを該ブロッ
クの先頭のワ−FGOIに位置させたのち、サーチ開始
キーが押されたとすると、該ワードG01のポインタ値
すなわちBポインタの値を読取ってRAM4に記憶する
。尚これは、サーチする場合には、サーチしたいブロッ
クの先頭ワードにカーソルCLを位置させることを予め
取り決めておいた場合であり、サーチしたいブロックの
任意のワード上にカーソルCLが置かれていても該ブロ
ックのサーチを可能とする為には、ステップs1を、■
カーソルCLが指示するワードの直前のエンドオブブロ
ソク(EOB) “;”のポインタ値を割出すステップ
と、■該割出したポインタ値の次のワードつまり目的と
するブロックの先頭ワードのポインタ値をめ、これをR
AM4に記憶するステップで構成すれば良い。
次にマイクロコンピュータ1は、プログラムファイルの
頭出しを行なう (S2)。即ち、外部メモリ8から読
出すべきNC指令プログラムのワードのポインタ値を指
示するBポインタの内容を初期設定つまりプログラムの
先頭ワードのポインタ値に設定する。そして、Bポイン
タで指示されたワードを外部メモリ8から読取り (S
3)、BポインタをカウントアツプしくS4)、1ブロ
ック分のワードが読取れたか否かを判別しくS5)、読
取れなければステップ33.S4の処理を繰返し、1ブ
ロック分のワードが読取れた時点でNC運転実行用の処
理を行なう(S6)。このNC運転実行用の処理は、従
来のプロンクサーチ方式における処理と同様であり、モ
ーダル情報のRAM4への記憶と更新、RAM4に記憶
された内部座標系に関する情報の更新等を行なう。
マイクロコンピュータlは上記処理が終了すると、現在
のBポインタの値と先にRAM4に記憶してあったサー
チポインタ値とを比較し、一致しなければステップS3
に復帰して上記処理を繰返し、一致すればブロックサー
チ処理が終了したことになるので、ブロックサーチ完了
後の処理を行なう(37,38)。例えばサーチしたブ
ロック以後のブロックをCRT画面に表示したり、或い
はサーチが終了したことをオペレータに通知したり、ま
た加工再開指令が入力されておれば、サーチしたブロッ
クから加工を再開するものである。
なお、以上の実施例ではAポインタとBポインタの二つ
のポインタを使用したが、一つのポインタで処理するこ
とも可能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、NC指令プログラ
ムをCRT画面に表示させ、サーチしたいブロックにカ
ーソルCLを移動させ、サーチ開始指令を入力するだけ
で目的のブロックをサーチすることができ、従来のよう
に各ブロックにシーケンス番号を付しておかなくとも任
意のフロックをサーチできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置のハードウェア構成の一例を
示す要部ブロック図、第2図はCRT画面の表示内容の
一例を示す図、第3図はサーチ開始キーが押された際に
マイクロコンピュータ1で行なわれる処理の一例を示す
フローチャートである。 1はマイクロコンピュータ、3は′R0M、4はRAM
、8はNC指令プログラムを記憶するバブルメモリ等の
外部メモリ、9はキーボード、14はビデオRAM、1
7はディスプレイ部である。 特許出願人ファナノク株式会社 代理人弁理士玉蟲久五部外2名 第2図 CL 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリに記憶されたNC指令プログラムの内容を画面に
    表示し得るティスプレィを備えたNC装置におけるNC
    指令プログラムのブロックサーチ方式において、ブロッ
    クサーチ開始指令を入力する為のキー入力手段と、ブロ
    ックサーチ開始指令入力時におりJるカーソルが指示す
    るブロックの先頭ワードの前記メ°′モリ上でのポイン
    タ値を記憶する手段と、前記メモリのNC指令プロクラ
    ムの先頭から該記憶したポインタ値と一致するフロック
    を読をり、モータル情報、内部座標系に関する情するN
    C指令プログラムのブロックサーチ方式。
JP58236917A 1983-12-15 1983-12-15 Νc指令プログラムのプロツクサ−チ方式 Pending JPS60128508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236917A JPS60128508A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 Νc指令プログラムのプロツクサ−チ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236917A JPS60128508A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 Νc指令プログラムのプロツクサ−チ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128508A true JPS60128508A (ja) 1985-07-09

Family

ID=17007662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236917A Pending JPS60128508A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 Νc指令プログラムのプロツクサ−チ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991001519A1 (en) * 1989-07-21 1991-02-07 Fanuc Ltd System for resuming program for automatic operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991001519A1 (en) * 1989-07-21 1991-02-07 Fanuc Ltd System for resuming program for automatic operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62121511A (ja) 数値制御装置
JPS60128508A (ja) Νc指令プログラムのプロツクサ−チ方式
JPH1185446A (ja) トレンドグラフの表示方法
JPS61279906A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPS61220004A (ja) 数値制御装置の画面表示方式
JPS59223809A (ja) 数値制御装置のデ−タ入力器
JPH1185258A (ja) プロセスデータ収集方法
JPS6132106A (ja) プログラマブルコントロ−ラのプログラミング装置
JPS63184105A (ja) 数値制御装置
JPH05224713A (ja) プログラマブルコントローラの表示方法
JPS60201406A (ja) 数値制御装置のデ−タ入力器
JPH03109617A (ja) データ処理装置
JPH06318031A (ja) 電子学習機
JPH03129465A (ja) ガイド文表示方法
JPS59225449A (ja) 文番号変換方式
JPH0433010A (ja) 加工プログラムの検索方式
JPS59186005A (ja) Nc指令プログラムの特定アドレス強調表示装置
JPH0371207A (ja) 数値制御装置
JPH0721800B2 (ja) 文字変換処理装置
JPS6286408A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPS58101352A (ja) デ−タ処理装置
JPS60220407A (ja) 数値制御装置用デイスプレイのカ−ソル移動制御器
JPS63158630A (ja) 画面遷移ルールによる画面制御方式
JPH0193812A (ja) ヘルプ画面表示方式
JPS62232007A (ja) 産業用ロボツトの制御装置