JPS60127770A - 熱発電素子 - Google Patents

熱発電素子

Info

Publication number
JPS60127770A
JPS60127770A JP58235116A JP23511683A JPS60127770A JP S60127770 A JPS60127770 A JP S60127770A JP 58235116 A JP58235116 A JP 58235116A JP 23511683 A JP23511683 A JP 23511683A JP S60127770 A JPS60127770 A JP S60127770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
generating element
layers
temperature difference
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58235116A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakajima
隆 中島
Haruko Awaji
淡路 治子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP58235116A priority Critical patent/JPS60127770A/ja
Publication of JPS60127770A publication Critical patent/JPS60127770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、比較的低温で使用するのに適した熱発電素子
の構造の改良に関する。
(従来技術の説明) 第1図は本出願人が先に出願している実開昭58−99
853号と同様の構成の棒状熱発電素子の一例を示す。
この図において、P型熱電半導体1とN型熱電半導体2
とを接合腰各熱電半導体1.2の端部にリード線を接続
した構成として、高温側端部Thを加熱し、低温側端部
Tcを冷却することにより熱起電力を取出すものである
。この場合、各熱電半導体1,2としてはFeSi2等
の材質が用いられ、素子内の温度差を大きくすることに
よって1つのPN接合3で充分な出力が得られる特徴を
有している。
しかし、この棒状熱発電素子は、直接炎等で高温に加熱
するのに適した構造であり、熱源が比較的低温である場
合、例えば自動車のマフラー等の排熱を吸収する用途に
は必ずしも適した構造ではない。また、P型とN型の2
種類の熱電材料を使用するため、組立に注意を用する問
題点もある。
第2図はパネル状の熱発電素子の一例を示す。
この場合、アルミナ等の方形基板4開に熱電半導体5を
XYマトリックス状に配置し、電気的に直列に接続して
いる。このため、中央部分に熱応力が加わることが避け
られず、また各熱電半導体等の寸法規制が難しく組立て
も難しい欠点を生ずる。
さらに、各熱電半導体の開に空間か存在し形状が大形化
する欠点もあり、また実際上平板状の構造に限られてし
まい、発熱源の形状に対応させて種々の形状をとるよう
にできない欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、」ニ記の点に鑑み、熱電材料を絶縁層を介し
て複数個積層しかつ各熱電材料の熱起電力を電気的に直
列に接続した状態で取出すための電極を設けた構造とす
ることにより、小形でスペースファクタに優れ、比較的
低温での1史用に適した熱発電素子を提供しようとする
ものである。
(発明の実施例) 以下、本発明に係る熱発電素子の実施例を図面に従って
説明する。
第3図乃至第5図を用いて本発明の第1実施例を説明す
る。まず第3図のごとくシート状熱雷材料10の両側に
絶縁層11を形成し、さらに一方の絶縁層側に電極12
を形成する。ここで、熱電材料10の厚さAは例えば1
 m+□1、絶縁層1]の厚さは100μ、電極12の
厚さは50〜100μであり、絶縁111及び電極12
を形成した後の厚さBは1 、3 mm、幅Cは10 
i11+1に設定される。
また、熱電材料10の材質は、鉄珪化物(FeSi2)
半導体、カルコゲン系の化合物半導体(PbTe、Bi
Te)、非晶質半導体(Te又はScあるいは両者を含
んだ化合物の非晶質半導体)を用いる。それらの熱電半
導体は、P型とN型の2種類があるが、ここではP型又
はN型のいずれが一方のみを使用すればよい。現状では
、中低温用(約300℃以下)での使用に適したものと
してはカルコゲン系の化合物半導体と非晶質半導体とが
挙げられる。前記絶縁層11は合成樹脂フィルムのコー
ティング、セラミックの溶射等で形成され、電極12は
蒸着、メッキ梓で形I&cれる。
それか呟第3図のシート状熱雷基本構造木2Oを第4図
のごとく複数層(20乃至35枚)に積層一体化し、温
度差を加える方向りに所定の幅をとっで各熱電基本構造
体20に垂直な平面Eで切断する。ここで、前記温度差
を加える方向りの幅Fは例えば3mm、積層高さGは3
0 mmである。また、各熱電基本構造体2Oの積層は
、絶縁層11が合成(j(脂のときは熱間プレスで実行
でき、またその他の材質のときは耐熱性接着剤(例えば
テフロン系、ポリイミド系のもの)を用いて一体化する
こともできる。
第4図のごとく積層し、切断した結果、第5図に示すよ
うに温度差を加える方向りに対し複数の角棒状熱電基本
構造体2OAを並列に配列一体化した組立体がでたあが
る。そして、さらに各熱電基本構造体2OAにおける熱
電材料10の温度差を加える両端、すなわち高温側端面
と低温側端面とにそれぞれ熱起電圧を取出すための電極
21をマスクをかけて蒸着等により形成し、これにより
熱発電素子が構成されることになる。該電極21は熱電
基本構造体2OAに予め形成されている電極12に接続
され、全体として各熱電基本構造体2OAを電気的に直
列に接続する相互接続電極として働く。従って、熱発電
素子に対し矢印り方向に温度差が与えられれば、熱発電
素子の出力端子P、Q開には各熱電基本構造体2 OA
の起電圧の総和が得られる。
第6図は第5図の第1実施例の熱発電素子30を20 
(1〜3()0℃の熱源31(例えば排熱ダクト等)に
装着した状態を示すものである。この図において、熱発
電素子3Oの高温側端面は熱源31に絶縁シート32を
介し密着され、低温側端面には良熱伝導性弾性部材(金
属メンシュ、金属やセラミンク微粉を含んだ樹脂等)3
3を介し放熱器34が取付けられ、該弾性部材33の圧
力により熱源31に対し熱発電素子3Oが圧接されるよ
うになっている。
第7図は本発明の第2実施例であって、熱発電素子の耐
候性を向上させたものを示す。この場合、第5図に示し
た熱発電素子30全本を、ある程度の耐熱性を有しかつ
熱圧着性を有する樹脂チューブ4O内に収納し、樹脂チ
ューブ40内を真空吸引した状態で両端を熱圧着により
気密封止した構成となっている。なお、出力リード線4
1は外部に引出されている。この第7図の構成により耐
候性(耐水、耐湿性等)の向上を図ることができる。
第8図は第7図に示した構成の熱発電素子30Aを自動
車マフラー等の熱源50に装着した状態を示しており、
熱発電素子は樹脂チューブ内に真空まJ止された状態に
てそのまま使用される。すなわち、熱発電素子30Aの
高温側は熱源50に密着され、低温側には良熱伝導性弾
性部材(金属メツシュ、金属やセラミック微粉を含んだ
樹脂等)51を介し放熱器52が取イτjけられ、該弾
性部材51の圧力により熱源50に対し熱発電素子30
Aが圧接されるようになっている。
tIS9図は、本発明の第3実施例を示す。この場合、
熱発電素子30Bを構成する各熱電基本構造体20Bに
おいて、熱電材料10の両側に設ける絶縁層11Aとし
て発泡性でがっ熱可塑性の合成U(脂を使用している。
この結果、加熱状態にて所定の曲面(周面)を成してい
る装着予定の熱源60に熱発電素子30Bを押し付ける
ことにより、熱発電素子の高温側端面を熱源60の形状
に合わせた曲面に構成することができる。その他は第5
図と同じである。
なお、熱発電素子を構成する各熱雷基本構造木において
、熱電材料10の両側に設ける絶縁層11として常温で
可視性を有する高分子材料を使用して、熱発電素子に可
撓性を与えてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、熱電材料を絶縁
層を介して複数個積層しかつ各熱電材料の熱起電力を電
気的に直列に接続した状態で取出すための相互接続電極
を設けた構造とすることにより、小形でスペースファク
タに優れ、比較的低温での使用に適した熱発電素子を得
ることができる。また、多層構造とすることにより、低
い温度差でも充分な熱起電圧を得ることができる。さら
に、必要に応じ熱源の形状に合わせて変形させることが
できるか呟熱発電素子の利用範囲を拡大することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の、棒状熱発電素子を示す斜視図、第2図
は従来のパネル状熱発電素子を示す斜視図、第3図は本
発明に係る熱発電素子の第1実施例において用いるシー
ト状熱電基本構造体を示す斜視図、第4図はシート状熱
電基本構造体を積層した状態の斜視図、第5図は熱発電
素子の第1実施例を示す斜視図、第6図は第5図の熱発
電素子の実装状態を示す正面図、第7図は一本発明の第
2実施例を示す斜視図、第8図は第7図の熱発電素子の
実装状態を示す正面図、第9図は本発明の第3実施例を
示す正面図である。 10・・・熱電材料、11.11A・・・絶縁層、12
・・・電極、20.20A、20B・・・熱電基本構造
体、30.30A、30B・・・熱発電素子。 特許出願人 ティーディーケイ株式会社 代理人 弁理士 村 井 隆 第9図 11A ]+ハ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱電材料の一方の面又は両面に絶縁層を設けかつ
    該絶縁層の一方もしくは両方の上に電極を設けたN型又
    はP型のみの熱電基本構造体を複数個積層して構成した
    ことを特徴とする熱発電素子。
  2. (2)前記電極は各熱電基本構造体の電圧発生面に延在
    している特許請求の範囲第1項記載の熱発電素子。
  3. (3)前記絶縁層が可撓性を有するものである特許請求
    の範囲第1項記載の熱発電素子。
  4. (4)前記絶縁層が熱可塑性樹脂である特許請求の範囲
    第1項記載の熱発電素子。
JP58235116A 1983-12-15 1983-12-15 熱発電素子 Pending JPS60127770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235116A JPS60127770A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 熱発電素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235116A JPS60127770A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 熱発電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127770A true JPS60127770A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16981289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235116A Pending JPS60127770A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 熱発電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127770A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229375A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Tohoku Metal Ind Ltd 熱電気変換装置
JPH0193181A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Murata Mfg Co Ltd 温度差検知素子
JPH0193182A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Murata Mfg Co Ltd 熱起電力素子
JPH0428270A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電素子
WO1995017020A1 (fr) * 1993-12-16 1995-06-22 Mitsubishi Materials Corporation Element de conversion thermoelectrique, reseau d'elements de conversion thermoelectrique et convertisseur de deplacement thermique
JP2009246295A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 熱電モジュール
JP2009246296A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 熱電モジュール
WO2013065856A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 日本電気株式会社 熱電変換素子および熱電変換モジュール
JP2014135379A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 熱電モジュールおよびその製造方法ならびに熱電装置
JP2016127278A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 熱電発電機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229375A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Tohoku Metal Ind Ltd 熱電気変換装置
JPH0193181A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Murata Mfg Co Ltd 温度差検知素子
JPH0193182A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Murata Mfg Co Ltd 熱起電力素子
JPH0428270A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電素子
WO1995017020A1 (fr) * 1993-12-16 1995-06-22 Mitsubishi Materials Corporation Element de conversion thermoelectrique, reseau d'elements de conversion thermoelectrique et convertisseur de deplacement thermique
JP2009246295A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 熱電モジュール
JP2009246296A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 熱電モジュール
WO2013065856A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 日本電気株式会社 熱電変換素子および熱電変換モジュール
JP2014135379A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 熱電モジュールおよびその製造方法ならびに熱電装置
JP2016127278A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 熱電発電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636119B2 (ja) 熱電素子シートとその製造方法
JP4078392B1 (ja) 熱発電素子を用いた発電方法、熱発電素子とその製造方法、ならびに熱発電デバイス
US4149025A (en) Method of fabricating thermoelectric power generator modules
JP3447915B2 (ja) 熱電素子及びそれを用いた熱電素子モジュール
WO2005117154A1 (ja) 高密度集積型薄層熱電モジュール及びハイブリッド発電システム
JPH1052077A (ja) 熱電モジュール
JPS60127770A (ja) 熱発電素子
KR101237235B1 (ko) 열전필름 제조방법
JP3554861B2 (ja) 薄膜熱電対集積型熱電変換デバイス
WO2012070395A1 (ja) 熱電変換モジュール
JP6822227B2 (ja) 熱電変換モジュール
JPS63253677A (ja) 多層熱電変換装置
JP3451456B2 (ja) 熱電発電素子とその製造方法,及び熱電発電装置
JP4719861B2 (ja) 熱電素子および熱電発電モジュール
CN207885048U (zh) 保护盖板
KR20170098564A (ko) 열전 소자
JP2602646B2 (ja) 電子腕時計用熱電素子の製造方法
JPS5864075A (ja) 熱電堆の製造方法
JP5200884B2 (ja) 熱発電デバイス
EP3442039B1 (en) Thermoelectric conversion module
JPH02155280A (ja) 熱電装置
JPH0832126A (ja) 熱発電シート、熱発電装置、熱収集装置及び吸発熱装置並びにそれらの製造方法
JP2003234515A (ja) 熱電モジュール
JPH07169995A (ja) 熱電素子アレイ
JPH0518872Y2 (ja)