JPS60125055A - 両面原稿自動読取装置 - Google Patents

両面原稿自動読取装置

Info

Publication number
JPS60125055A
JPS60125055A JP58233289A JP23328983A JPS60125055A JP S60125055 A JPS60125055 A JP S60125055A JP 58233289 A JP58233289 A JP 58233289A JP 23328983 A JP23328983 A JP 23328983A JP S60125055 A JPS60125055 A JP S60125055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
double
reading
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58233289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158710B2 (ja
Inventor
Yuji Katsuta
祐司 勝田
Toshiki Nishibori
西堀 敏樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58233289A priority Critical patent/JPS60125055A/ja
Publication of JPS60125055A publication Critical patent/JPS60125055A/ja
Publication of JPH0158710B2 publication Critical patent/JPH0158710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は電子ファイル、ファクシミリ等において原稿を
一枚ずつ確実に搬送し、原稿の両面を読み取る装置に関
する。
〈従来技術〉 従来、原稿自動読取装置としては給紙ローラ等でピック
アップされた搬送しようとする原稿を摩擦部材等を用い
て1枚ずつ分離し、それをローラ対で挾み込み一枚ずつ
搬送し、原稿を読み取るものが一般的であり広く利用さ
れている。
この摩擦部材やローラ対等を用いる装置は摩擦を利用し
て搬送を行なっているため、重送を防ぎにくい、原稿を
傷め易い、原稿の表面等を汚す、表面摩擦係数の低いア
ート紙やコート紙に対しすべりを起こし易い、搬送行程
中ローラ形状のアンバランスなどが原因となる蛇行が発
生し易い等多くの欠点を有している。
〈発明の目的〉 本発明は上述の欠点に鑑み重送防止効果の向上を実現す
ると共に、原稿を汚したシ傷めたりすることなく、また
搬送ミスを発生させることのない小型で信頼性の高い両
面原稿自動読取装置を提供することを目的としている。
〈実施例〉 以下本発明の一実施例を示した図面に従って本発明の両
面原稿自動読取装置を詳細に説明する。
第1図は本発明における両面原稿自動読取装置の略示斜
視図、第2図は同略示正面図、第3図は本発明の動作説
明に供する説明図である。同一部品には同じ符号を付し
である。
図中符号1は原稿読取装置、符号2はプラテンガラスで
ある。符号10は第2図中に示した給紙台板11と、原
稿吸着装置12と、重送防止装置13と、重送防止用爪
14等を内部に持つケーシングである。給紙台板11は
矢印A方向、重送防止装置13は矢印C方向に図示され
ないそれぞれの駆動装置によシ駆動される。又、原稿吸
着装置12は図示されない回動装置により矢印B方向に
、重送防止用爪14は図示されないソレノイドとスプリ
ング材によシ矢印り方向に、それぞれ回動される。符号
20は、メイン支柱21、アーム22、原稿把持板23
、排紙用支柱24、排紙用爪25等から構成されている
原稿搬送装置GFのケーシングである。図示されない駆
動装置によシ矢印E方向に自在に移動できるメイン支柱
21にはアーム22が設けられ、図示されない回動装置
により矢印F方向に回動される。そしてアーム22に設
けられた原稿把持板23は矢印G方向に、排紙用支柱2
4に設けられた排紙用爪25は矢印H方向に、それぞれ
図示されないソレノイドとスプリング材により回動され
る。前記ケーシング20には原稿加圧板駆動装置30が
設けられ、原稿加圧板31を加圧板取付ブロック32を
介して矢印1方向に駆動する。又、原稿加圧板31は矢
印J方向に回転自在であり、例えば厚手の冊子等をマニ
ュアル操作で扱う場合においても充分対応できる。
符号40は前記原稿搬送装置GFに取着された矢印に方
向に回転可能なカバーであシ、矢印して示す様に回転自
在に設けられた反転補助パー41が設けられている。符
号51は原稿収容トレイであり、トレイ取付ブロック5
2を介して原稿読取装置1に取り付けられている。該原
稿収容トレイ51はスプリング材53によシ収容しよう
とする原稿を一定範囲の高さで受け取るように設定され
ている。
原稿読取装置1は前記原稿吸着装置12、重送防止装置
13、原稿搬送装置GF等で構成される自動給紙部から
容易に取シ外すととができ、該原稿読取装置1と原稿加
圧板31とで原稿を手でセットして読み取る方式のいわ
ゆるマニュアル装置になる。即ち、原稿を手でセットす
るマニュアル装置から前記自動給紙部を有する自動読取
装置への変更が容易である。又、自動読取装置の他の部
分に於いても前述の原稿吸着装置12、原稿搬送装置F
等の各部が容易にユニットとして分離でき、補修等がや
りやすくなっている。
次に以上のように構成された本発明による両面原稿自動
読取装置についてその動作を第3図に従っ−て説明する
図中符号P、P’及びP nは原稿である。
まず原稿の読取開始を指示すると、重送防止用爪14が
所定の位置まで回転すると同時に待機位置にあった原稿
吸着装置12が所定の位置まで回転した後、給紙台板1
1が所定の位置まで上昇する(同図(a))。次に原稿
吸着装置12が同図(b)に示す所定の給紙位置まで最
上位の原稿Pを引き上げてくる。このとき引き上げよう
とする原稿が何等かの原因(例えば静電気等による用紙
間吸着力など)により吸着出来ない場合には、その吸引
力を強くし、再度原稿吸着動作を縁り返すことにより確
実に吸着する。原稿を吸着したか否かは図示されない圧
力検出手段を用いて行なっている。前記動作を行なうと
、重送防止用爪14は原稿吸着装置12によって引き上
げられる原稿の角部にその一部がかかることになシ、従
って給送しようとする最上位の原稿Pと次位の原稿P′
の間に作用する静電気等による用紙間吸着力が比較的弱
い場合には2枚の原稿が一度に前記原稿吸着装置12に
よって引き上げられるのを防ぐ役目をする。本例におい
ては最上位の次位の原稿P′とその次位の原稿’Prr
 の分離された所を示しである。次に重送防止用爪14
が待機位置まで戻り、重送防止装置13が吸引動作を開
始して前進した後、所定の位置までわずかだけ後退する
(同図(C))。このとき前記最上位の原稿Pと次位の
原稿P′の間に作用する用紙間吸着力が非常に大きく、
前記重送防止爪14で分離することが出来ず2枚一度に
引き上げられた場合には、前記重送防止装置13の吸引
力により次位の原稿P′のみが該重送防止装置13によ
シ吸着されることになる。又、原稿が1枚だけ原稿吸着
装置12に吸着されている場合は、重送防止装置13の
吸引力は該原稿吸着装置12の吸引力よシも弱く設定し
である為、1枚の原稿を引き落とすような不都合はない
。重送防止装置13が原稿を吸着したか否かの検出は、
前記同様図示されない圧力検出手段を用いて行なってい
る。
次に重送防止装置13は待機位置まで後退する(同図(
d))。原稿が2枚以上あった場合にはこの動作によシ
吸着された原稿は順次あるいは一度に引き落とされ、重
送防止装置13は、原稿吸着装置12に吸着されている
原稿が1枚になるまで、即ち搬送しようとする最上位の
原稿Pだけになるまで上記の動作を繰り返す。このとき
原稿搬送装置GFは待機位置にあシその動作はなされて
いない。次に原稿吸着装置12が搬送しようとする最上
位の原稿Pが引き上げられていることを前記検出手段で
確認した後、同図(e)に示す如く、図示されないソレ
ノイドによシ原稿把持板23を開き、更に原稿搬送装置
GFが前進(図中矢印E方向への移動)を開始する。こ
の前進は、原稿把持板23の一部に設けられた原稿端部
検出用センサー(図示せず)によって最上位の原稿Pの
端部が検出されると停止し、前記ソレノイドが解除され
図示されないスプリング材の働きによシ原稿把持板23
は同図(e)に破線で示す如く閉じる。以上の様にして
原稿把持板23に挾み込まれた最上位の原稿Pは同図(
f)に矢印Eで示す方向へ搬送されてゆき、次に同図(
g)で示す位置すなわち原稿読取位置で停止させられる
。この動作は図示されない位置検出手段によって行なわ
れる。そして原稿の読取面がプラテンガラス2の上面に
接しやすくするため原稿把持板23が原稿Pを挾んだま
ま一定の角度図示されない駆動装置によシ回転される。
すなわち原稿把持板23の先端がプラテンガラス2の上
面にほぼ接する状態(同図(g))になるまで回転し、
図示されない位置検出手段によシ停止させられる。その
後、原稿加圧板31が下降しく同図(g) ) 、原稿
Pが加圧され、原稿読取装置1によシ原稿Pの画像読取
動作が行なわれ、読取動作終了後、原稿加圧板が上昇す
る(同図(g))。以上のようにして、片面読取の終了
した原稿Pは同図(h)に示すようにアーム22により
反転補助バー41のまわりを回転され原稿の反転動作が
行なわれる。反転された原稿Pは同図(i)で示す通シ
、原稿裏面読取位置まで搬送される。ここで上述と同様
原稿把持板23の先端がプラテンガラス2の上面にほぼ
接する状態で原稿加圧板31が下降し、原稿Pの裏面画
像読取動作が行なわれ、その後前記原稿加圧板31が上
昇する(同図(j))。そしてアーム22は矢印F方向
に回転し、同図(k)の状態になる。この回転途中で図
示されないソレノイドにより原稿把持板23が開き原稿
Pはプラテンガラ7.2上に置かれるかたちになる。
次に原稿搬送装置GFは待機位置に戻り、上述と同じ手
順で次位の原稿P′の端部が原稿把持板23に挾み込ま
れ、原稿P′は同図(+)に矢印Eで示す方向へ搬送さ
れる。このとき排紙用爪25は図示されないソレノイド
によって同図(1)に矢印Hで示す方向へ回転される。
従って原稿P′が原稿読取位置に搬送されたと4きには
、プラテンガラス2上の原稿Pは排紙用爪25によって
トレイ51の中に収容されている(同図(ホ))。ここ
で前述のソレノイドが解除され排紙用爪25は図示され
ないスプリング材によって引き上げられる。以後は上述
と同様にして両面に画像を有する原稿の読み取りが行な
われ、次の搬送動作へと入って・ゆく。
又、片面を読み取ったところで原稿把持板23を開き原
稿をプラテンガラス2の上面に置き、次の搬送動作に入
れば片面だけの読み取シができることは言うまでもない
〈効 果〉 以上の様に本発明による両面原稿自動読取装置によれば
、重送防止爪や重送防止装置等の働きによシ重送防止効
果の向上を実現すると共に、原稿を把持して搬送するこ
とにより、従来のように摩擦部材によって原稿を搬送す
る装置と異なシ原稿を汚したシ傷めたりすることなく、
確実に原稿を搬送し、両面に画像を有する原稿でも自動
的にその両面を読み取ることができる。又、各装置をユ
ニット化、ブロック化したことにより、装置の補修、メ
ンテナンスが容易になっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における両面原稿自動読取装置の略示斜
視図、第2図は同略示正面図、第3図(a)乃至(ハ)
は動作説明に供する説明図である。 1・・・原稿読取装置、 11・・・給紙台板、 12
・・・原稿吸着装置、 13・・電送防止装置、 14
・・・重送防止用爪、 21・・・メイン支柱、 22
・・・アーム、 23・・・原稿把持板、 24・・・
排紙用支柱、 25・・・排紙用爪、 31・・・原稿
加圧板、41・・・反転補助バー、 51・・・原稿収
容トレイ、62・−・光学系、 P、 P’、 P”・
・・原稿。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の原稿を所定の給紙位置まで移動させるだめの
    給紙台板と、底面に有するエア吸引口よりエア吸引する
    ことで原稿を吸着する原稿吸着装置と、同じくエア吸引
    口よりエア吸引することで原稿の重送を防ぐ重送防止装
    置と、上記原稿吸着装置にて原稿を引き上げる際該原稿
    の先端角部付近にその一部が接するように設けられた重
    送防止用爪と、前記原稿吸着装置にて吸着された原稿を
    把持し、搬送する反転機構を備えた原稿把持搬送装置と
    、該原稿把持搬送装置によって原稿を反転させる際その
    補助的役割をする反転補助装置と、原稿読み取シ時に原
    稿を加圧するための加圧装置と、読み取りを終えた原稿
    を収容するための原稿収容トレイと、原稿読取装置とを
    備えた両面原稿自動読取装置。 2 上記原稿読取装置は他の装置よシ分離可能表構造と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の両面
    原稿自動読取装置。 3 上記原稿読取装置以外の各装置は複数に分離可能な
    構造としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の両面原稿自動読取装置。
JP58233289A 1983-12-09 1983-12-09 両面原稿自動読取装置 Granted JPS60125055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233289A JPS60125055A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 両面原稿自動読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233289A JPS60125055A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 両面原稿自動読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125055A true JPS60125055A (ja) 1985-07-04
JPH0158710B2 JPH0158710B2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=16952765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233289A Granted JPS60125055A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 両面原稿自動読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229259A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 Usac Electronics Ind Co Ltd 情報処理装置の用紙台
JPS62137963A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Sharp Corp 両面原稿自動読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229259A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 Usac Electronics Ind Co Ltd 情報処理装置の用紙台
JPH0568905B2 (ja) * 1985-07-29 1993-09-29 Pfu Ltd
JPS62137963A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Sharp Corp 両面原稿自動読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158710B2 (ja) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102540B2 (ja) 板状部材の枚葉方法
JPS58139937A (ja) シ−トの重送防止装置
JP2002321840A (ja) 印刷版の枚葉装置
JP2005289522A (ja) 合紙排出装置
JP3793010B2 (ja) 給紙装置
JPS60125055A (ja) 両面原稿自動読取装置
JPS6232864B2 (ja)
JPS62137963A (ja) 両面原稿自動読取装置
JPH04116034A (ja) シート体枚葉装置
JP2002128294A (ja) 印刷版の吸着搬送装置
JPH0628514Y2 (ja) 合紙入込装置
JP4038006B2 (ja) 枚葉装置
JPH0751340Y2 (ja) 通帳のページめくり機構
JPS6077061A (ja) 原稿搬送装置
JP3487637B2 (ja) スタッカ装置
JP2662090B2 (ja) シート体枚葉制御方法
JP2001151360A (ja) 印刷版の吸着搬送装置
JPH0233040A (ja) 自動媒体反転機構
JPS5953350A (ja) 原稿搬送反転装置
JP3600751B2 (ja) 刷版供給装置
JPH01127537A (ja) シート材の給送装置
JP2005015101A (ja) 印刷用プレート供給装置
JPS646093B2 (ja)
JP2001039568A (ja) 合紙取出装置
JP2002265077A (ja) 印刷版の吸着搬送装置