JPS60124174A - 原稿読み取り装置 - Google Patents

原稿読み取り装置

Info

Publication number
JPS60124174A
JPS60124174A JP58231452A JP23145283A JPS60124174A JP S60124174 A JPS60124174 A JP S60124174A JP 58231452 A JP58231452 A JP 58231452A JP 23145283 A JP23145283 A JP 23145283A JP S60124174 A JPS60124174 A JP S60124174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
range
document
scanning direction
main scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58231452A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Arai
仁 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58231452A priority Critical patent/JPS60124174A/ja
Priority to US06/678,591 priority patent/US4709147A/en
Publication of JPS60124174A publication Critical patent/JPS60124174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04703Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan
    • H04N2201/04705Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan using inactive scanning elements, e.g. elements outside the scanning area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/0472Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on or adjacent the sheet support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04787Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by changing or controlling the addresses or values of pixels, e.g. in an array, in a memory, by interpolation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は原稿を読み取りその原稿の画像情報をデジタル
画像信号に変換する原稿読み取り装置に関するものであ
る。
[技術分野] 従来、例えばCCDなとの画像センサを用いて原稿の画
像情報を読み取り、その読み取った肖像情報をA/D変
換等によりデジタル信号に変換する原稿読み取り装置が
あるが、従来この種の装置においてはCODなとの画像
センサの取り伺は位置、光学系ミラーやレンズの位置を
移動させることにより、画像センサ上の所定の位置に原
稿像が結像するように調整する必要があった。
この様な調整にあたっては原稿面からルーペ等を使、用
してCODを見て、装置内部の光学系ミラー、レンズ、
CODの取り付は位置等を正確に調整しており、このた
めに、作業性が悪く、調整に長時間を要し、組み立て調
整コストが高くなり、しかもまた、市場で再調整が必要
になったときのサービス性が悪いという欠点があった。
[目的] 本発明は上述従来技術の欠点に鑑みなされたものでその
目的とする所は、主走査方向の原稿読み取り範囲を基準
板を読み取ることにより自動的に決定可能にした原稿読
み取り装置を提供することにある。
本発明の他の1−1的とする所は、原稿読み取り装置を
使用中に、振動などに起因して、例えばCODの取り付
は位置が少々ずれても、毎回原稿読み取り動作前に適切
かつ簡単に位置の補正を行うことにより自動的に位置ず
れの誤差を修正できるようにし、さらに大幅な位置ずれ
をおこし、修市不可能の場合は警告を発生し良質な画像
を得るための原稿読み取り装置を提供することにある。
[実施例] 第1図に本発明の機能ブロック図を示す。
図中100は原稿台に配設される原稿読み取り範囲を指
示するための原稿読み取り範囲指示手段である。200
は原稿読み取り範囲指示手段より原稿読み取りの基準点
を読み取る読み取り手段、300は読み取り手段よりの
基壁点位置情報を基に原稿を読み取る有効範囲を決定す
る原稿有効範囲決定手段であり、302は警告を発する
警告り段である。
以下に図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第2図は本発明による原稿読み取り装置の機構部分の−
・例を示す構成図である。
ここで、■は原稿台であり、この原稿台lの裏側におい
て、原稿読み取り範囲内の領域の位置補正のための基準
板2を配置する。原稿台lを蛍光灯3により照明する。
この原稿台lは不図示の光学系モータにより図示の副走
査方向に走査される。
しかして、原稿台l上に載置した原稿画像は、蛍光灯3
と反碧ミラー4とで構成される光学ユニットがVの速度
で副走査方向に移動し、反射ミラー5とそのミラー固定
台6とで構成される光学ユニットがv / 2の速度で
副走査方向に移動することにより光路長を一定に保つ慣
例の光学メカニズムにより走査され、その走査出力光を
レンズ7を介して、CCDB上に結像させることで、原
稿画像の読み取りを行う。
CCD8に結像された原稿画像は電気信号に変換され、
各種の処理を施されて、画像信号として取り出されるが
、その詳細は第3図により後述する。
第3図は原稿台lを第2図における下方位置から見た平
面図である。
基準板2は、原稿台lにおける原稿読み取り範囲IA内
に位置する部分2Aと読み取り範囲外に位置する部分2
B、あるいは2B′のいずれか一方の部分とで色分けさ
れ、図示のように主走査方向に対して原稿読み取り範囲
と一致させて取り付ける。REF、あるいはREF′は
原稿読み取り基準点を示し、この点REFあるいはRE
F ′から原稿画像の有効読み取り範囲の決定が行われ
る。
かかる基準板2は、例えば、いわゆるシェーディング補
正を行うための基準板と兼用するときには、原稿読み取
り範囲IAの部分2A内を白色に塗り、範囲外の部分2
Bあるいは2B′の部分を黒色に塗る。なお、本発明に
おいて、基準板2の部分2Aおよび2B 、 2B ′
を原稿読み取り範囲に応じて塗り分ける場合の色は、後
述する読み取りにより判別可能なものであればよく、本
実施例のように白色と黒色とに塗り分ける例にのみ限定
されるものではない。
かかる原稿読み取り装置において、上述した光学ユニッ
トの読み取り位置が副走査方向において基準板2の範囲
Bにあることを確かめた一ヒで、基準板2の読み取りを
行う。なお、基準板2の主走査方向の読み取り範囲は、
実際の主走査方向の読み取り幅より充分広い範囲Aにあ
ることが必要である。
本実施例原稿読み取り装置の電気回路部分のブロック構
成を第4図に示す。
第4図において、レンズ7でCCD8上に結像された原
稿像はここでアナログ電気信号に変換される。そのアナ
ログ電気信号を増幅器9で1曽幅した後にA/D変換器
10に供給し、ここでアナログ信号よりデジタル信号に
変換される。そのA/D変換されたデジタル信−)出力
を画像イ言−)読み取り回路1.1および画像信号制御
回路124こそれぞれ供給する。
画像信号読み取り回路11は、中央処理装置(CPU)
13により制御され、ノ1(生板2を読み取って得た画
像信t)をCPU13に送るための回路である。A/D
変換器lOからのデジタル画像信号は適当なタイミング
で画像信号読みJ[++り回路11にラッチされ、CP
U)くス20を介してCPU13に転送され、CPU 
l 3に読み込まれ、CPU13は第5図のフローチャ
ートに示す手順の処理を行う。
画像信号制御回路12は、CPU13が画像信号読み取
り回路11を介して検知した主走査方向の原稿読み取り
範囲からの画像信号のみを出力し、不要な部分を消去す
るための制御を行う。画像値t′f制御回路12は、一
般の画像編集の場合のトリミング機能と同様の処理内容
であるので、かかるトリミング用回路で兼用することも
できる。
CPU13は、リートオンリメモリ(ROM)14に占
き込まれている制御プログラムを実行し、前述の画像信
号読み取り回路11及び画像信号制御回路12の外、ラ
ンタムア、クセスメモリ(RAM)15、モータドライ
バ16、各種センサ17、蛍光灯ドライバ18等を管理
し、原稿読み取り装置全体の制御を行う。モータドライ
バ16は不図示の光学系モータの駆動制御を行う。
センサ17は、光学系が基べ(板2の位置や光学系の反
転位置にあることを検知する。蛍光灯ドライバ18は蛍
光灯3の駆動と制御に使用される。
次に本実施例装置における原稿読み取りの制御を第5図
のフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップSPIにおいて、読み取り開始に先立っ
て光学系が第3図に示す基準板2の範囲B内(原点)に
位置しているが否かの確認を行う。範囲Bにない場合に
は、ステップSP2に進んで光学系を移動させ、光学系
が範囲B内におさまる用制御し、範囲B内におさまると
、次のステップSP3に進む。
ステップSPIで光学系が範囲B内にある場合にはステ
ップSP3に進み、集・光灯3を点灯させ、基へ(板2
を画像信号読み取り回路11によって読み取りRAM1
5に記憶する。そしてステップSP4において、読み取
った信号に基づき基準点の位置を走査の同期信号からの
画素数として取り込み、続いてステップSP5において
ステップSP4で得られた画素数を基に読み取り範囲の
計算を行い、ステップSP6においてその計算の結果、
読み取り範囲か補正可能範囲か否かを判断する。補正不
可能の場合にはステップSP7に進み、警告を発して、
ステップSP8において蛍光灯3を消灯して終了する。
警告は音青山力でもよいし、可視表示としてもよい。
但し補正不可能とは、撮像素子の画素数と有効読み画素
数の差の中に基準点がない場合の事をいう。
ステップSP6において補正可能範囲の場合にはステッ
プSP9に進み、補正範囲の計算結果を画像信号制御回
路12にセットし、不要な画像信号部分が出力されない
ようにする。
読み取り範囲の計算は、例えば、以下のようにすればよ
い。
主走査の1ライン分の読み取り画像データを一旦RAM
15に記憶し、そのデータを、例えば、主走査方向に逐
次調べて行く。例えば、RAM15に記憶したデータが
l ”か“0“の2価値号であり、0“が原稿読み取り
範囲の信号に対応するものとすると、色分けされた部分
が2Bの時はデータが“l″から0°′に変化したとこ
ろが原稿読み取り範囲の基準点であり、他方色分けされ
た部分が2B′の時はデータが“0′。
からl°゛に変化したところが原稿読み取り範囲の基Q
ti点であることになる。この位置を主走査の同期信号
からの画素数の形態としてCPU13にて原稿読み取り
範囲を演算してめ、画像信号制御回路12にセットすれ
ばよい。即ち、2Bの場合を考えると、主走査の同期信
号から基準点までの画素数をK、撮像素子の全画素数を
N、原稿の有効読み取り範囲をMとすると、CPUは(
N−M)を演算し、その結果とKとを比較し、K> (
N−M)の時は警告を発して終了する。
K< (N−M)の時は画像信号制御回路12にKから
に+Mの画素を有効とするようにセットすればよい。こ
の原稿有効読み取り範囲Mは原稿サイズ情報等により自
動的に決定することができる。
そしてステップ5PIOに進み、光学系モータを駆動し
て副走査方向に光学ユニットを移動させることにより原
稿の読み取りを開始する。
ステップSPI lでは、かかる光学系が副走査方向に
おいて反転位置に到達したか否かを判断し、光学系反転
位置が検知されたならば、次のステップSPI 2にお
いて、蛍光灯3を消灯し、光学系モータを逆転させて、
光学系を基準板2の読み取り開始位置に戻す柱側御する
ステップ5P13では光学系が基準板2の読み取り位置
に戻ったか否かを確認し、光学系がかがる読み取り位置
に戻ったならば、次のステップ5P14において光学系
モータを停止させる。
以上により、1回の原稿読み取り動作を終了する。
本発明は上述した実施例にのみ限られるものではなく、
例えば、2個のCCDを使用して読み取った画像を継な
いで1つの画像信号を得る場合にも適用できる。この場
合には、継ぎを自動的に行うために、2つのCCDの継
ぎの部分をオーバラップさせておき、対応した基壁板2
上の位置に継ぎのための線を引くようにする。その場合
には、第3図に示したステップSP4における読み取り
範囲の計算を、継ぎのパターンがある部分をとばして行
うことによって、本発明を適用することが11丁能であ
る。
「効果コ 以」二説明したように、本発明によれば、原稿読み取り
範囲を自動的に読み取って設定することができるので、
組立て蒔の主走査方向の調整のずれの許容範囲が大きく
なるので、組立調整の作業性は向」二し、組立調整時間
の大幅な短縮と組立コストの低減化を達成でき、しかも
それに加えて、装置据付後の再調整の必要性も低下し、
使用中に光学系やCCDがその取り付は位♂1から多少
ずれても正常な原稿読み取りが行え、さらに大幅にずれ
て正常な原稿読み取りが不可能になっても警告を発する
ので、良質な画像が得られると共に、再調整も極めて容
易に行えサービス性が向上する原稿読み取り装置が提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能をブロック的に示す機能ブロック
図、 第2図は本発明の一実施例原稿読み取り装置の機構部分
の一例を示す構成図、 第3図は本実施例装置の原稿台lを第1図の下方から見
た平面図、 第4図は本実施例原稿読み取り装置における電気回路部
分の構成を示すブロック構成図、第5図は本実施例装置
の原稿走査制御手順の一例を示すフローチャートである
。 図中、■・・・原稿台、2・・・基準板、3・・・蛍光
灯、4.5・・・反射ミラー、6・・・ミラー固定台、
7・・・レンズ、8・・・CCD、9・・・増幅器、1
0・・・A/D変換器、11・・・画像信号読み取り回
路、12・・・画像信号制御回路、13・・・中央処理
装置(CPU)、14・・・リードオンリメモリ(RO
M)、15・・・ランダムアクセスメモリ(RAM)、
l 6・・・モータF ライム、17・・・センサ、1
8・・・蛍光灯ドライ八である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿台の原稿読み取り範囲外に、読み取り主走査
    方向の原稿読み取り開始点を示す指示手段を配設してな
    る原稿読み取り装置であって、前記指示手段を読み取る
    読み取り手段と、該読み取り手段よりの前記読み取り開
    始点情報により原稿読み取り有効範囲を決定する範囲決
    定手段とを備え、原稿読み取り走査時に前記範囲決定手
    段にて決定した読み取り範囲を有効とすることを特徴と
    する原稿読み取り装置。
  2. (2) fiii囲決定手段は決定した読み取り範囲が
    読み取り可能範囲を外れる場合には警告を発する手段を
    備えたことを特徴とする特許請求の範囲第【項記載の原
    稿読み取り装置。
  3. (3)範囲決定手段は決定した読み取り範囲が読み取り
    可能範囲を外れる場合には読み取り動作を行わないこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の原
    稿読み取り装置。
JP58231452A 1983-12-09 1983-12-09 原稿読み取り装置 Pending JPS60124174A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231452A JPS60124174A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 原稿読み取り装置
US06/678,591 US4709147A (en) 1983-12-09 1984-12-05 Image reading apparatus which calculates an original reading domain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231452A JPS60124174A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 原稿読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124174A true JPS60124174A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16923740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231452A Pending JPS60124174A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 原稿読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4709147A (ja)
JP (1) JPS60124174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689693A (en) * 1985-05-14 1987-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
JPH01221056A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 原稿読取装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185822A (en) * 1988-06-16 1993-02-09 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Focusing structure in an information reading apparatus
US5604826A (en) * 1988-10-11 1997-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JPH03158066A (ja) * 1989-11-15 1991-07-08 Fujitsu Ltd 原稿読取位置調整方法
US5128778A (en) * 1990-09-28 1992-07-07 Xerox Corporation Fast scan imaging area optimization system
US5083159A (en) * 1991-05-30 1992-01-21 Xerox Corporation Process for initial alignment of document illuminator
JPH04371068A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Canon Inc 画像読取装置
US5282081A (en) * 1992-08-19 1994-01-25 Must Systems, Inc. Dual reflecting type and transmitting type scanner
JPH06133206A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Canon Inc 撮像装置のオートフォーカス方式
JPH07183992A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Canon Inc 画像読取装置
JPH09153987A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Murata Mach Ltd 平板投影型走査読取装置
JPH11196427A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 単板カラー撮像装置
US6850278B1 (en) 1998-11-27 2005-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup apparatus
US9638770B2 (en) 2004-05-21 2017-05-02 Devicor Medical Products, Inc. MRI biopsy apparatus incorporating an imageable penetrating portion
US7821679B2 (en) * 2004-10-06 2010-10-26 CSSN Inc, Card Scanning Solutions System and method for electronically combining images taken by two or more adjacent image sensors
US7777921B2 (en) * 2006-07-31 2010-08-17 Xerox Corporation Digital scanning control method and system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108079A (en) * 1979-02-14 1980-08-19 Toshiba Corp Laser scanning unit
JPS5741070A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Canon Inc Picture reader
JPS57121368A (en) * 1981-01-22 1982-07-28 Canon Inc Method for picture scanning
JPS58154968A (ja) * 1982-03-11 1983-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像位置設定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689693A (en) * 1985-05-14 1987-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
JPH01221056A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 原稿読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4709147A (en) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124174A (ja) 原稿読み取り装置
US6950139B2 (en) Image reading device and storage medium storing control procedure for image reading device
JPH07254969A (ja) 画像読取装置
JPH08154154A (ja) 画像読み取り装置
EP0946040B1 (en) Image reading device and focus adjustment method for it
JPH1198329A (ja) 画像読取装置と画像読取方法
JPS6055867B2 (ja) ハンドスキャナ型画像入力装置
JPH0531868B2 (ja)
JP3048613B2 (ja) 画像読取装置
JPS622225A (ja) 倍率ピント調整方式
JP2852807B2 (ja) 画像読取装置
JP3178718B2 (ja) カラー画像読取装置
JPH1169105A (ja) 画像読取装置
JPH0326591B2 (ja)
JPH1091754A (ja) スキャナの電荷結合デバイスを配列する方法
JP3592059B2 (ja) 画像読取装置
JP3465995B2 (ja) 画像読取装置
JPH08204920A (ja) 画像読取装置及び方法
JPH04253471A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2000261608A (ja) カラー画像読み取り装置
JPH03172070A (ja) 画像読取装置
JPH09224128A (ja) 画像読取装置
JPH0220956A (ja) 画像読み取り装置の異状検知装置
JPH10289302A (ja) 画像読取装置
JPS61272609A (ja) 読取光学系の読取位置調整方式