JPS60123452A - 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法 - Google Patents

1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPS60123452A
JPS60123452A JP58229075A JP22907583A JPS60123452A JP S60123452 A JPS60123452 A JP S60123452A JP 58229075 A JP58229075 A JP 58229075A JP 22907583 A JP22907583 A JP 22907583A JP S60123452 A JPS60123452 A JP S60123452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminophenoxy
bis
benzene
reaction
formic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58229075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417176B2 (ja
Inventor
Keisaburo Yamaguchi
桂三郎 山口
Yukihiro Yoshikawa
幸宏 吉川
Yoshimitsu Tanabe
良満 田辺
Kenichi Sugimoto
賢一 杉本
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP58229075A priority Critical patent/JPS60123452A/ja
Priority to US06/638,732 priority patent/US4692554A/en
Priority to AU31853/84A priority patent/AU574092B2/en
Priority to CA000461121A priority patent/CA1213909A/en
Priority to GB08420848A priority patent/GB2148279B/en
Priority to FR8412931A priority patent/FR2554812B1/fr
Priority to DE19843430321 priority patent/DE3430321A1/de
Priority to KR1019840004948A priority patent/KR870001465B1/ko
Priority to IT23197/84A priority patent/IT1177004B/it
Publication of JPS60123452A publication Critical patent/JPS60123452A/ja
Publication of JPH0417176B2 publication Critical patent/JPH0417176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1.ろ−ビス(6−アミノフェノキシ)ベン
ゼン(Al)13と略記する)の新規な製造方法に関す
る。
さらに詳しくは、一般式(1) (式中、Xは塩素原子または臭素原子を示す)で表わさ
れる1、3−ビス(ろ−アミノフェノキシ)−5−ハロ
ゲンベンゼンをパラジウム触媒の存在下、ギ酸および/
またはギ酸塩、またはヒドラジンを用いて還元し、脱ハ
ロゲン化させることを特徴とする1、3−ビス(ろ−ア
ミノフエノキシ)ベンゼンの製造方法に関する。
A P 11は耐熱性高分子単量体、特にポリアミド、
ポリイミドの原料となる重要な物質である。
例えば、AI)n、3.3で4,4′−ベンゾフェノン
テトラカルボン敵二無水物および3−アミノフェニルア
セチレンから製造されるアセチレン末端ポリイミドは、
ポリイミドの中でも最も高い部類の:耐熱性を有するポ
リマーであることが知られている。
(U、 S、 P、 3,845.018 、U、 8
. I)、 3,879.、!i49 )。
APBは、従来、レゾルシンと1−プロモー6−二トロ
ベンゼンを縮合させ、還元して製造する方法(G仰0〃
^ 2.462.112 )およびろ−アミンフェシー
ルド1.ロージブロモベンゼンを縮合させて製mスル方
法(W、 FitnA ラ、 nJCLm”AA、 5
1974(1968)、o、 S、 J)、 4,22
2.962 )が知られている。
上記APBの製造方法において、レゾルシンと6−ニト
ロブロモベンゼンとの反応では、まず、レゾルシンを多
量のベンゼン中ですトリウムメトキシド ながら脱水操作を行なって、レゾルシンジナトリウムを
生成させ、つぎにこれを多岐のピリジン溶媒中、塩化4
−銅存在下で3−ニトロブロモベンゼンとをアルゴン気
流下に反応させて,収率41係で+,3−ビス(3−二
トロフエノキシ)ベンゼンを州、ついでこのニトロ化合
物を硫酸第一鉄で還元して目的物を製造している。
また、3−アミンフェノ−シト1,3−ジブロモベンゼ
ンとを縮合させて製造する方法でGま、銅粉のrY在下
、両者を200〜2 8 U ’Cで反応さぜるか。
あるいは多層のピリジン中、塩イし!¥−銅の存在下に
反応させて目的物を45〜65%と低い収率で得ている
しかしながら、このようなA. P 13の公知製造法
は、臭気等から取吸いに難点のあるピリジン等の反応溶
媒を多ト什に使用し、また、加水分解等の副反応を抑制
するために、ベンゼンのような脱水溶剤を多酸に使用し
て厳密な水分の除去の操作が必要なうえ、銅粉や塩化第
−銅等の反応促進剤を使用するので、着色や銅イオンの
除去等にも注意を払わなければならず、かつ、不活性ガ
ス下で反応させる等の製造作業上、廃棄物の無公害化等
の欠点を有し、これらの方法を実施するのは411「ニ
めて回位ILである。
本発明者らは、上記のような欠点のないAl)13の製
造方法について鋭意検削した。その結果、先に提案した
(特願昭58 1 96226 ) 1,3.5 )リ
ハロゲノベンゼンと6−アミンフェノールを縮合させて
高収イ3で,?blられるヱJ1)Aな1,3−ビス(
3−アミノフェノキシ)−5−ハロゲノベンゼンをパラ
ジウム触媒の存在下に、ギ酸および/またはギ酸塩、ま
たはヒドラジンにより還元し、脱ノ凡ロゲン化させてA
PBを高11y率に製造する方法を見出し、本発明を完
成した。
ずなわち、本発明の方法は一般式(1)(式中、Xは1
盆斗2原子庄たは臭メ・2原子を示す)で表わさλしる
1,6ービス(ろ−アミノフェノキ/)−5−−・ロゲ
ノベンゼンをパラジウム触媒′の(r在下、ギ酸および
/またはギ.e.塩、またはヒドラジンを用いて還元し
、脱)・ロゲンflSさせることを(R5, Olとす
る1,3−ビス(6−アミノフェノキシ)ベンゼンの製
造方法である。
本発明の方法によれば、前記一般式(1)で表ワサれる
1,6ービス(ろーアミノフェノキシ) −5 −・・
ロゲノベンゼンを有機溶剤中でパラジウム触iノ.’+
のrfで1下に、ギ酸,↑6よび/まムZ. &’.l
’.ギ酸塩、またに1−ヒドラジンを用いて還元すれば
、脱ノ・ロゲン化され、高収率で目的物のA P 1.
1 lJ″=製浩できる。
したがって、従来法のような低収率で、しかも反応およ
び精製におけるI’Jt[lな勲作を必要とする等の欠
点もなく工業的/,I:製1吉方法として好適である。
本発明の方法でr重用する原料は、前記一般式(I)で
表わされる1,6ービス(6−アミノフェノキシ)−5
−ハロゲンベンゼンであす、ハロゲンf山か塩素原子ま
たは臭素原子である。
例エバ、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)−5−
クロロベンゼン、1,6ービス(6−アミノフェノキシ
)−5−ブロモベンセンである。
これらは単独でも、混合しても本発明の方法によるAP
I3の厚相として使用することができるが、工業的には
安価な1,3−ビス(ろ−アミノフェノキシ)−5−ク
ロロベンゼンを使用するのが好よしい。
本発明の方法で1小用される還元剤としては、ギ酸、ギ
酸塩またはヒドラジンである。ギト1麦精Yとしてはギ
n12ナトリウム、ギ閂采カリウム智−のギ1唆アルカ
リ金属頃、ギ酸エチルアミン等の’+Z機アミン塩、ギ
酸アンモニウム等があり、これらシよ単独でも、または
ギr唆と混、zヤレ〔使用し゛(も、1、い。
本発明の方法で使用されるパラジウム触媒は、金属の状
態で使用することができるが、通常。ll、J:14 
(本表面に伺着させて用いる1、これらの触媒としては
、パラジウムプラック、パラジウA l’+贋/1炭、
パラジウム−アルミナおよ。・パラジウム−f船’lf
2バリウム等が挙げら4しる。
触媒の使用畦は、原料の1,3−ビス(3−アミノフェ
ノキシ)−5−ハロゲンベンゼンに対して001〜’I
 Oi’i 11j%の範囲で゛ある。
本発明の方法で使用される反応溶媒としては、反応に不
活性なものであれば!1¥に限定されるものでなく、通
常、水と混和する溶媒が使用される。
例エバ、メタノール、エタノール、イン7’oパノール
等のアルコール類、エチレングリコール、フロピレング
リコール等のグリコール類、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、メチルセロソルブ等のエーテル類、およびN、
 N’−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン
等の非プロトン性極姓溶剤などが挙げられる。溶剤の使
j旧叶は、原料を懸(濁させるか1.1ろるいは’5’
l−: /iツこ溶用了させるUこ埴乙)jl:で上方
であり、特に限定はないが、通M’;、原第31に対し
て0.5〜10@量倍で上方である。
反応温度は特に限定シまないが、通7;;、2o〜13
0゛Cの範囲である。
本発明の実施に際しては、一般に原料を溶剤に溶解また
ば1゛1幻蜀した状弗下に、ギ酸および/またはギ酸塩
、またはヒドラジ/と触媒を加え、ついで撹拌下、所定
の温度で反応を行なう。
いす、lLの場合も反応(・ま円ト1すに1出行して目
的物のAI)Bが製造できる。反応の進行は薄層クロマ
トグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィーにより
追跡できる。
上記の方法によって得られ1こ反応液を熱f’過して触
媒を除いたのち、必“9縮、あるいは水で希釈すること
により結晶を析出させることができ、また鉱酸を加える
ことによって鉱酸塩としてイブ1出させることもできる
以下、本発明を実施例により、更に詳イ11]に説明す
る。
実施例1 温度計、還流冷却器および撹11装置を備えたガラス製
反応器に1,6−ビス(3−アミノフェノキシ)−5−
クロロベンゼン8.2.9(0,025モル)、5%J
’d−0(日本エンゲルハ)Iiド社製) 0.259
、ギ酸ソーダー46p(0,063モル)および60%
イソプロパツール水溶液Someを装入し、撹打しなが
ら還流下で5時間反応を行なった。反応終了後、4 i
jJ過して触媒を除き冷却すると無色プリズム晶の納品
がj斤出した。
fi過、乾繰することにより1.ろ−ビス(3−アミノ
フェノキシ)ベンゼン6.6 、/ (収2$90.3
 % )を得ブこ。
高速液体クロマトグラフr−にょる純度は99係であっ
た。融点105〜1 il 7 ”CCII N +41’−47111:!(@75.95 5,52 
9.58マ凹定1直(@ 7ろ76 5.58 9ろ6
実施例2 実施例1と同(瑛の装置に、1,3−ビス(3−アミノ
フェノキシラー5−ブロモベンゼン9.3 g(002
5モル)、5係1)d −00,2り、ヒドラジン水和
物3.8g(0,076モル)および50%メタノール
水溶液50罰を装入し、撹打しながら還流下で5時間反
応を行なった。以後の操作を実施例1と同様に行ない、
高速液体クロマトグラフィーによる純度988係の目的
物69g(収率94.4係)を得た。融点105〜10
8“C実施例6〜6 1.6−ビス(3−アミノフェノキシ)−5−クロロベ
ンゼンを原ネ」とし、溶剤および還元剤を表−1のよう
に変えた以外は実施例1と同様の方法で反応を行ない、
目的物の1,5−ビス(5−アミノフェノキシ)ベンゼ
ンをイ))だ。使用した溶剤および還元剤ならびに目的
物の収率な表−1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1.ろ−ビス(5−アミノフェノキシ)−5−ハロ
    ゲンベンゼンをパラジウム触媒の存在下で還元剤を用い
    て還元し、脱ハロゲン化させることを特徴とする1、6
    −ビス(6−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法。 2)還元剤がギ酸および/またはギ酸塩である特許請求
    の範囲第1.!J記載の方法。 3)還元剤がヒドラジンである特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
JP58229075A 1983-10-18 1983-12-06 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法 Granted JPS60123452A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229075A JPS60123452A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法
US06/638,732 US4692554A (en) 1983-10-18 1984-08-07 Process for producing 1,3-bis(3-aminophenoxy)benzene
AU31853/84A AU574092B2 (en) 1983-10-18 1984-08-13 Process for producing 1,3-bis(3-aminophenoxy) benzene
CA000461121A CA1213909A (en) 1983-10-18 1984-08-16 Process for producing 1,3,-bis(3-aminophenoxy)benzene
GB08420848A GB2148279B (en) 1983-10-18 1984-08-16 Process for preparing 1,3-bis(aminophenoxy) benzene
FR8412931A FR2554812B1 (fr) 1983-10-18 1984-08-17 Procede de preparation de 1,3-bis(3-aminophenoxy) benzene
DE19843430321 DE3430321A1 (de) 1983-10-18 1984-08-17 Verfahren zur herstellung von 1,3-bis-(3-aminophenoxy)-benzolen
KR1019840004948A KR870001465B1 (ko) 1983-10-18 1984-08-17 1, 3-비스(3-아미노페녹시) 벤젠의 제조방법
IT23197/84A IT1177004B (it) 1983-10-18 1984-10-18 Procedimento per la preparazione 1,3-bis (3-amminofenossi) benzene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229075A JPS60123452A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123452A true JPS60123452A (ja) 1985-07-02
JPH0417176B2 JPH0417176B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=16886344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229075A Granted JPS60123452A (ja) 1983-10-18 1983-12-06 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123452A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417176B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59113034A (ja) ポリアミド−イミドおよびその製造方法
JPS60123452A (ja) 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンの製造方法
JPH04312544A (ja) ジフェニルエーテルの製造法
JPH07233106A (ja) モノヨウ素化芳香族化合物の製造方法
JPH01246247A (ja) 新規な含フッ素芳香族ジアミンおよびその製造方法
US4564578A (en) Novel thioxanthones substituted by alpha-aminoalkyl groups
JP3132784B2 (ja) 3,3’−ジニトロ−5,5’−ビス(トリフルオロメチル)ジフェニルエーテルの製造方法
JPS5982361A (ja) 芳香族ビス(エ−テルイミド)の製造法
JPS5920258A (ja) N−置換アルコキシカルボン酸アミド化合物の製造方法
JPH0383952A (ja) 1,1’―オキシビス(3―ニトロ―5―トリフルオロメチル)ベンゼンの製造方法
JP2858056B2 (ja) 含フッ素ハロゲン化メチル誘導体
EP0413194B1 (en) Novel bis m-benzotrifluoride compounds
JPH11199557A (ja) 樹脂原料用ジアミン
JPS5946274A (ja) 2−アルキル−4−アミノ−5−アミノメチルピリミジンの製法
JPS6046105B2 (ja) シアノ化合物の加水分解方法
JP2002527417A (ja) 化学的方法
JPH06100508A (ja) 芳香族アミン化合物および芳香族不飽和イミド化合物
Cremlyn et al. Some substituted ureidobenzenesulphonohydrazides
Shin et al. Facile reductive deamination of arylamines using a new arenesulfonyl nitrite
JPS6122034A (ja) テトラメチルビフエニルの製造方法
WO2004002936A1 (ja) 2-ベンジルアニリンの製造法
JPS6317850A (ja) 3−フエノキシカテコ−ル類の製造方法
JPH05170735A (ja) フッ素化したn,n−ビス−イミド類
JPH01216985A (ja) ブタジイン系酸無水物
JP2001163870A (ja) 9,9−ジ置換−キサンテン−2,3,6,7−テトラカルボン酸及びその二無水物の製造法