JPS60123067A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60123067A
JPS60123067A JP58231727A JP23172783A JPS60123067A JP S60123067 A JPS60123067 A JP S60123067A JP 58231727 A JP58231727 A JP 58231727A JP 23172783 A JP23172783 A JP 23172783A JP S60123067 A JPS60123067 A JP S60123067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
high melting
wiring metal
melting point
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58231727A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Konuma
小沼 毅
Kazutoshi Nagano
長野 数利
Takeshi Uenoyama
雄 上野山
Katsunori Nishii
勝則 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58231727A priority Critical patent/JPS60123067A/ja
Publication of JPS60123067A publication Critical patent/JPS60123067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置、とくにショットキバリヤゲート型
電界効果トランジスタ(以下5BG−FETと略す)及
びその製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 GaAsを基板として用いた5BG−FETは、高周波
帯に於けるトランジスタ、高速デジタル回路等の集積回
路の回路素子に用いられる。集積回路に用いられるSB
(、−FETの基本構造の従来例を第1図に示す。第1
図はエンハンスメント型FET (以下E−FETと略
す)とデプレッション型FET (以下D−FETと略
す)からなるE/D型集型口積回路している。
半絶縁性GaAs基板1にイオン注入法を用いて、キャ
リヤ濃度10 m 、厚み0.2μm程度のn型導電層
からなる能動層2(D−FET領域)及びキャリヤ濃度
1017cm−6,厚み0.09μm程度のn型導電層
からなる能動層2’(E−FET領域)を所望の領域に
形成し、能動層2,2′表面にソース、ドレインとなる
非整流性電極3,4を形成し、ゲート電極5となるショ
ットキ接触、及び非整流性電極間及び非整流接触とショ
ットキ接触間(図示せず)等を配線金属6で接続した形
となっている。7はSi3N4膜である。GaAs集積
回路に於ては、非整流性電極3,4としてAu−Ge/
Auを用い、ショットキ接触電極5として、At。
Ti、Pt、W 等が用いられている。又配線金属6と
してTi /Pt /Au 、 Ti /Au 等が用
いられている。
G a A s集積回路の信頼性で問題になるのは、非
整流性接触の劣化で加熱放置で接触抵抗が増大する。
これは主に配線金属6と電極3,4を構成する非整流接
触金属が反応し、配線金属6の一部が非整流性電極3,
4と能動層の界面に達するためである。
発明の目的 本発明は上記の様な従来例の欠点を除去するものである
。即ちG a A s集積回路の信頼性を高め、製造工
程が簡単なG a A s集積回路とその製造方法を提
供することを目的とする。
発明の構成 本発明はG a A s集積回路の信頼性を高め、製造
工程を簡略化せしめるだめ、配線金属、ショットキバリ
ヤゲート電極として、高融点金属を用いるものである。
実施例の説明 第2図a −Cは本発明の一実施例で、G a A s
集積回路の製造工程の概略図である。
半絶縁性G a A s基板11に、イオン注入法を用
いて選択的にD(デプレッション型)−FET。
E(エンハンスメント型)−FETを形成スルn型導電
層からなる能動層12 、12’を形成する(第2図a
) Si3N4膜15を全表面に堆積し、写真食刻法を用い
て膜15に開孔部を形成し、八u−Ge(1000人)
、Au(2000人)を蒸着し、リフトオフ法を用いて
ソース電極13.ドレイン電極14を形成する。(第2
図b)。写真食刻法を用いて、ゲーム形成部、配線金属
形成部を開孔し、W(1000人)−Ti (500人
)−、Au (3000人)を蒸着し、リフトオフ法を
用いてゲート電極16、配線金属17を形成する。
第3図は、従来の第1図のFETと本発明FETの信頼
性の比較を示したもので、30o℃の雰囲気中に放置し
た場合の非整流性接触の接触抵抗(Aが本発明、Bは従
来)を示すものである。第3図から明らかな様に従来の
どと(T i −P t −Auを配線金属7として用
いた場合には約1000 h rで接触抵抗の増大が見
られるが、本発明では10.000 hrでも接触抵抗
の劣化が見られ碌い。
これはWがバリヤ金属として優れているためであると考
えられる0又シヨツトキ電極と配線金属を □同時に形
成するもので製造工程の簡略化が図れる。
また、本発明はWを主体とする高融点金属をショットキ
電極として用いているのでショットキ電極の高温放置に
よる劣化がなく、GaAs集積回路としても信頼性の優
れたものが得られる。
実施例では配線金属、ショットキ電極としてW −T 
i −A uで説明したが、Wの代りにWの合金。
W / T i 、W/ Cr 、 W/ At 、W
/ S i モリブデン(Mo)、Moを含む合金等を
用いても良い。TiはW及び絶縁膜との密着に用い、A
uは配線金属の減少に用いているので他の材料を用いて
も良い。
発明の効果 以上の様に本発明はW又はMoを主体とする高融点金属
を配線金属として用いることにより、G a A s集
積回路の信頼性、特に非整流性接触の接触抵抗の増大を
抑制できる。そして、W又はM。
を主体とする高融点金属をゲート電極として用いるので
製造工程が簡略化できかつW又はMOを生体とするゲー
ト電極は信頼性に優れている0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の5BG−FETの断面図、第2図a−C
は本発明の製造方法の一実施例を示すGaAgFETか
らなるE/D型G a A s集積回路の工程要部に於
ける半導体装置の断面図、第3図は3oo℃の高温放置
での接触抵抗の変化の従来例と本発明の比較を示す図で
ある。 11・・・・・・半絶縁性G a A s基板、12.
12’・・・・・・能動層、13・・・・・・ソース電
極、14・・・・・・ドレイーン電極、16・・・・・
・St N膜、16・・・・・・ショットキ34 電極、17・・・・・・配線金属。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 +1か1名男
 1 図 図 H肯 間 (hr)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化合物半導体上に形成されたタングステンまたは
    モリブデンを含む高融点金属からなる電界効果トランジ
    スタのショットキ・バリヤゲート電極と、前記半導体上
    に形成されたソース、ドレインオーミック電極と、前記
    高融点金属からなるとともに前記オーミック電極上に形
    成された配線金属とを備えたことを特徴とする半導体装
    置。
  2. (2)#絶縁性化合物半導体に一導電型半導体層を形成
    し、前記半導体層の所望の領域にソース、ドレインとな
    るオーミック電極を形成したる後、タングステン捷たは
    モリブデンを含む高融点金属からなるショットキ・バリ
    ヤゲート電極を形成し、前記高融点金属からなる金属を
    前記オーミック電極上に形成することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP58231727A 1983-12-08 1983-12-08 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS60123067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231727A JPS60123067A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231727A JPS60123067A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123067A true JPS60123067A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16928077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231727A Pending JPS60123067A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186174A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107273A (en) * 1978-02-09 1979-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of field effect transistor
JPS5852876A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Toshiba Corp 砒化ガリウム半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107273A (en) * 1978-02-09 1979-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of field effect transistor
JPS5852876A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Toshiba Corp 砒化ガリウム半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186174A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312113A (en) Method of making field-effect transistors with micron and submicron gate lengths
JPS60123067A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4312112A (en) Method of making field-effect transistors with micron and submicron gate lengths
JP2000091348A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JP2645993B2 (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPS61214481A (ja) シヨツトキ障壁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPS61248570A (ja) Mesfet装置およびその製造方法
JP2630208B2 (ja) オーミック電極
JPS62177920A (ja) 半導体装置の製造方法
US5235210A (en) Field effect transistor
JPS58103175A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0622247B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JPS58135668A (ja) 半導体装置
JPH0472385B2 (ja)
JP3018677B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2889240B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0286172A (ja) 化合物半導体デバイス
JPS58178569A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5848968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0439772B2 (ja)
JPS61166080A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6113659A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH028457B2 (ja)
JPS62224083A (ja) 高周波電界効果トランジスタ
JPH07130767A (ja) 半導体装置