JPS60122876A - 冷凍装置のデフロスト運転制御装置 - Google Patents

冷凍装置のデフロスト運転制御装置

Info

Publication number
JPS60122876A
JPS60122876A JP23212283A JP23212283A JPS60122876A JP S60122876 A JPS60122876 A JP S60122876A JP 23212283 A JP23212283 A JP 23212283A JP 23212283 A JP23212283 A JP 23212283A JP S60122876 A JPS60122876 A JP S60122876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
defrost
evaporator
completion
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23212283A
Other languages
English (en)
Inventor
竹井 勉
庄蔵 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP23212283A priority Critical patent/JPS60122876A/ja
Publication of JPS60122876A publication Critical patent/JPS60122876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、蒸発器に成長した霜を加熱により除霜(デフ
ロスト)するようにした冷凍装置のアフロスト運転制御
装置に関し、詳しくは、そのデフロスト完了温度を庫内
運転状態に応じて変更するようにしたものに関する。
(従来技術) 従来より、この種の冷凍装置のデフロスト運転制御装置
として、蒸発器を加熱する電気ヒータ等の加熱手段と、
該加熱手段を作動させるエアプレッシャースイッチやマ
ニュアルデフロストスイツヂ等を備えたデフロスト運転
開始手段と、上記蒸発器の上方部やU管部の蒸発器周囲
温度を検出しこの温度が所定デフロスト完了温度に達し
た時にOFF作動して上記加熱手段の作動を停止させる
デフロスト完了サーモスタッ゛I〜とを備えたものが知
られている(例えば特公昭57−44911号公報参照
)。そして、上記従来のものでは、デフロスト完了サー
モスタットのOFF作動調度つまリゾフロスト完了渇度
は予め蒸発器に@霜した霜が全て除去されるような所定
値に設定されている。
また、海上コンテナ冷凍装置等においては、蒸発器の吸
込空気温度が設定庫内温度に収束するよう圧縮機を0N
−OFF制御する冷凍運転と、同様に蒸発器の吹出空気
温度が設定庫内温度に収束するよう冷凍装置を容量制御
する冷蔵運転との2つの運転モードを有し、この両運転
モードの切換は所望の設定庫内温度に基づいて行われ、
設定庫内温度が所定冷蔵−冷凍運転切換温度(例えば−
5℃)以上のときには冷蔵運転を選択する一方、設定庫
内温度が所定冷蔵−冷凍運転切挽渇痕未渦のときには冷
凍運転を選択するようになされたものがある(例えば特
公昭52−40063号公報参照)。
しかしながら、上記従来例のうち接当の冷凍装置に前者
のデフロスト運転制御装置を適用したものでは、デフロ
スト完了温度が冷蔵運転や冷凍運転に拘らず常に所定値
に設定されているため、この所定デフロスト完了温度と
の温疫差が小さい冷蔵運転時には、次のような欠点が生
じていた。
■ デフロスト完了サーモスタットのit検出部が蒸発
器の上方に取付けられ、蒸発器を流通する空気が上方か
ら下方に流通する場合、デフロスト完了サーモスタット
は蒸発器の吸込空気温度つまり庫内温度を検出づること
になるため、設定庫内温度が所定デフロスト完了温度よ
りも高い値に設定されているどきにはデフロスト完了サ
ーモスタットはOFF作動したままで、デフロスト運転
開始手段の作動によってもデフロスト運転が開始されな
い。
■ デフロスト完了サーモスタットの湿度検出部が蒸発
器のU管部に取付けられている場合、この完了サーモス
タットが加熱手段からの熱伝導により温直上貸して除霜
が完了していないうちにOFF作動して短時間でデフロ
スト運転が終了することになり、霜が残ることがある。
そのため、例えばデフロスト完了サーモスタットの温度
検出部を蒸発器のフィン部に取付けることが考えられる
が、この場合にはその取付部分に霜が残り易く、除霜が
完了し難い。また、デフロスト完了温度を高く設定づる
ことが考えられるが、この場合には、冷蔵運転時におけ
る除霜を確実に行うことができる反面、冷凍運転時(プ
ルダウンく初期冷却)運転時を除く)においてはデフロ
スト運転時間が長くなり過ぎることになるため、エネル
ギーの浪費や庫内温度の異常上昇を招くとともに、デフ
ロスト運転終了後は、加熱された蒸発器近傍の比較的高
温の空気が温風として貯蔵物に吹き付けられて、貯蔵物
の一部が11゛る場合があるという欠点を生じる。
(発明の目的〉 本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、その目的と
づるところは、何如なる運転状態であってもデフロスト
運転を確実に開始し、且つ適切なデフロスト時間でもっ
てエネルギーをra費することなしに除霜を確実に完了
させることにある。
(発明の構成) 上記目的達成のため、本発明の構成は、第1図に示すよ
うに、蒸発器〈5)に成長した霜を加熱により除霜する
ようにした冷凍装置のデフロスト運転制御装置であって
、蒸発器(5)を加熱J°る加熱手段(13)と、該加
熱手段(13)を作動させるデフロスト運転開始手段(
31)と、上記蒸発器(5)の周囲温度(tevp)を
検出する蒸発器周囲温度検出手段(18)と、該蒸発器
周囲温度検出手段(18〉の信号を受け、蒸発器周囲温
度(tevp)が所定デフロスト完了澗廉に達したとき
上記加熱手段(13)の作動を停止させるデフロスト完
了手段(32)とを備えるとともに、上記デフロスト完
了手段(32)の所定デフロスト完了温度を庫内運転状
態に応じて変更するデフロスト完了温度変更手段(33
)を追設したものである。
このことにより、本発明では、例えば冷蔵運転時やプル
ダウン運転時等の庫内運転状態ではデフロスト完了温度
を高く設定してデフロスト運転を確実に開始させるとと
もに、比較的長いデフロスト運転時間によってその除霜
を確実に完了させる一方、例えば冷凍運転時(プルダウ
ン運転時を除く)等の庫内運転状態ではデフ0スト完了
温度を比較的低く設定してエネルギーの浪費や庫内温度
の異常上昇または貯蔵物の一部解凍を抑制しつつ除霜を
確実に完了させるようにしている。
ここに、庫内運転状態は設定庫内温度や実際の庫内湯度
又は両温度に基づいて検出するのである。
(発明の効果) したがって、本発明による冷凍装置のデフロスト運転制
御装置によれば、デフロスト完了濡洩変更手段に基づき
所定デフロスト完了温度が庫内運転状態に応じτ高低変
更されるので、蒸発器に成長した霜の除霜を庫内運転状
態に拘らず常に可及的少ないエネルギー消費でもって確
実に行うことができ、よって省]ニネルギー化を図りつ
つ除霜性能の向上に寄与できるものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基づいて詳
細に説明する。
第2図は本発明を海上コンテナ冷凍装e(A)に適用し
た実施例を示す。同図において、(1)は圧縮機、(2
)は水冷凝縮器、く3)は該水冷凝縮器(2)に冷却水
が循環しないとき作動りる3個の送風ファン(3a)・
・・を有する空冷凝縮器、(4)は膨張弁、(5)は2
個の送風ファン(5a)、(5a>を有する蒸発器であ
って、該各機器(1)〜(5)はそれぞれ冷媒配管(6
)・・・により冷媒循環可能に連結されて開回路(7)
が形成されており、冷媒を圧[1(1)により順次空冷
凝縮器(3)、水冷凝縮器(2)、膨張弁(4)および
蒸発器(5)を経て圧縮機(1)に流通循環させること
により、水冷又は空冷凝縮器(2)。
(3)においてガス冷媒の有する熱量を沖外に放出する
とともに、蒸発器(5)において液冷媒に庫内の熱量を
吸収させて、庫内を冷却するようになされている。
また、(8)は圧縮機(1)からのボットガス冷媒を水
冷および空冷凝縮器(2>、(3)並びに膨張弁(4)
をバイパスして蒸発器(5)に供給する比例制御弁、(
9)は水冷又は空冷凝縮器(2>、(3)からの液冷媒
を絞りつつ蒸発器(5)に供給するキャピラリチューブ
であって、上記比例制御弁〈8)の開陳変化に応じて蒸
発器(5)へのホットガスバイパス量を調整覆るととも
に、キャピラリチューブ(9)により液冷媒の流量制御
を行うことにより、冷凍装置(A)の容量を可変制御す
るようになされている。
さらに、(10)は蒸発器〈5)の吹出空気温度を検出
する吹出空気温度検出手段、(11)は蒸発器(5)の
吸込空気混炭を検出する吸込空気温度検出手段であって
、該両渇織検出手段(10)、(11)および上記比例
制御弁(8)は冷凍装置(A)を運転制御するコントロ
ーラ(12)に信号の授受可能に接続されている。
上記コントローラ(12)の内部構成は、第3図に示さ
れている。同図において、(MC)は圧縮機モータ、(
MF’+)は蒸発器(5)の送風ファンモータ、(MF
2>は空冷凝縮器(3)の送風ファンモータ、(Hl)
、(82)は蒸発器(5)下部に設けられたデフロスト
兼加熱運転用電気ヒータ、(H3)〜(H6)は同様に
蒸発器(5)下部に設けられたデフロスト用電気ヒータ
であって、該各電気ヒータ(Hl)〜(H6)により蒸
発器(5)を加熱するようにした加熱手段(13)を構
成している。また、(Hy)、(88)はドレンパン近
傍に設けられた凍結防止用電気ヒータ、(60W)は水
冷凝縮器(3)への冷却水循環時に開作動する水用圧力
開閉器であって、その間作動時に空冷凝縮器(3)の送
風ファンモータ(MF2)を停止させるものである。さ
らに、(10C)は圧縮機モータ(MC)を作動させる
と同時に空冷凝縮器く3)の送風ファンモータ(MF2
)への通電を許容する常開接点(10C−1)を有する
圧縮機リレー、(2081)は冷媒配管(6)に介設さ
れて開回路(7)の冷媒流れを許容又は阻止する電磁弁
、(10F)は蒸発器(5)の送風ファンモータ(MF
+ )を作動させる常開接点(10F−+)を有する蒸
発器ファンリレー、(2082)はキャピラリチューブ
(9)への冷媒流れを許容又は阻止する電磁弁、(88
H1)はデフロスト兼加熱運転用電気ヒータ(ll+ 
) 、(H2)を作動させる常開接点(88H1−+)
を有するデフロスト兼加熱運転用ヒータリレー、(88
H2)はデフ日スト用および凍結防止用電気ヒータ(H
3)〜(H8)を作動させる常開接点(88H2−+ 
)を有するデフロスト用ヒータリレーである。
加えて、(14)は所望庫内温度を設定する庫内m*設
定手段、(15)は蒸発器〈5)に設けられ着霜量が所
定量に達すると閉作動づる差圧式エアプレッシャースイ
ッチ、(16)は蒸発器(5)の着霜時に操作者により
適宜閉操作されるマニュアルデフロストスイッチ、(1
8)は蒸発器(5)の上方やU管部に取付けられて蒸発
器(5)の周囲温度(tevp)を検出する蒸発器周囲
温度検出手段、(19)はデフロスト兼加熱運転用およ
びデフロスト用電気ヒータ(Hl)〜(H6)の周囲温
度を検出する過熱防止用温度検出手段、(20)はデフ
ロスト運転用の表示ランプであって、該各機器(14)
〜(20)は信号の授受可能にコントローラ(12)に
接続されている。そして、該コントローラ(12)の内
部には、エアプレッシャースイッチ(15)およびマニ
ュアルデフロストスイッチ(16)からのデフロスト運
転指令信号をI’10ボート(21)を介して受けると
共に、蒸発器周囲温度検出手段(18)および過熱防止
用温度検出手段(19)からの信号をA/D変換器(2
2)およびI10ポート(21)を介して受りるCPU
 (23>が設けられている。そして、コントローラ(
12)は該CPU(23>により、上記吹出空気温度検
出手段(10)、吸込空気温度検出手段(11)および
庫内部s設定手段(14)からの各信号に基づいて電磁
弁(2081)、(2082>、比例制御弁(8)およ
びリレー(10C)、(10F)。
(88H1)をそれぞれドライバ〈24)〜(28)を
介して0N−OFFおよび開成制御して、庫内温度設定
手段(14)の設定庫内温度が所定冷蔵−冷凍運転切換
温度以上のときには冷凍装置(A)を容量制御する冷蔵
運転を行う一方、所定冷蔵−冷凍運転切換温度未満のと
きには圧縮機(1)を0N−OFF制御する冷凍運転を
行うようになされているとともに、第4図のフローチャ
ートに基づいて作動しながら上記I10ボートく21)
およびドライバ(28)〜(30)を介してデフロスト
兼加熱運転用およびデフ0スト用ヒータリレー(88H
1)、(88H2)およびデフロスト運転表示ランプ(
20)をそれぞれ0N−OFFおよび点灯制御するもの
である。
次に、上記コントローラ(12)の作動を第4図のフロ
ーチャートに基づいて説明する(尚、図中(So)〜(
S’s)はステップ番号を示す)。
先ず、(So)においてパワーオンしたのち、(Sl)
においてエアプレッシャースイッチ(15)又はマニュ
アルデフロストスイッチ(16)からのデフロスト運転
開始信号を受けているか否かを判別し、受けていないN
oの場合にはそのまま待機する一方、受けているYES
の場合には(S2)において庫内温度設定手段(14)
の設定庫内温度(tsp)を所定冷蔵−冷凍運転切換温
度(to)(例えば−5℃)と大小比較する。
そして、該切換tAF!I (j o >以上のYES
の場合には冷蔵運転時であると判断して、(S3)にお
いて蒸発器周囲温度検出手段(18)の信号に基づき蒸
発器周囲温度(tevp)を第1デフロスト完了温度(
jc+、例えば20℃)のデファレンシャル上限値(t
 c +−ΔtcI 、例えば14℃)と大小比較し、
該デファレンシャル下限値(tcl−Δtc+ )を超
えているNoの場合には(Sl)に戻る一方、該デファ
レンシャル下限fill(tcl−Δtc+ )以下の
YESの場合には(S4)においてデフロスト運転表示
ランプく20)を点灯させたのも、(S5)において過
熱防止用温度検出手段(19)からの信号に基づき電気
ヒータ周囲温度(1+)を所定許容湿度範囲上限値(t
MAX)(例えば70℃)と大小比較し、該上限値(t
MAX−)以上のNoの場合には続いて(So)におい
て蒸発器周囲m度(tevp)を第1デフロスト完了温
度(tc+)と大小比較°する。そして、該第1デフロ
スト完了濃度(tc+)未満のNoの場合にはデフロス
ト運転を行う必要があると判断して(S5)に戻る一方
、第1デフロスト完了鴎度(tc+)以上のYESの場
合にはデフロスト運転を行う必要がないと判断して(S
+ )に戻る。一方、(Ss)においで電気ヒータ周囲
温度(1H)が所定許容温度範囲上限値(tMAX)未
満のYESの場合には(S7)においてヒータリレー(
88H1)、(881−12>をON作動せしめて電気
ヒータ(t−1+ )〜(H6)を作動させ、蒸発器(
5)の加熱運転を開始する。そして、その後、(S8)
において蒸発器周囲湿度(tevp)を第1デフロスト
完了温度(tc+)と大小比較し、蒸発器周囲14文(
t evp )が第1デフロスト完了温度(t c +
 )以上となるのを持って(S8)においてヒータリレ
ー(88H1)。
(88)12)をOFF作動せしめて電気ヒータ(H+
 )〜(H6)の作動を停止するとともに、デフロスト
運転用表示ランプ(20)を消灯させて(Sl)に戻る
一方、(S2)において設定庫内温度(tsp)が所定
冷蔵−冷凍運転切換温度(to)未満のNoの場合には
、冷凍運転時であると判断して、(810)において吸
込温度検出手段(11)の信号に基づき吸込空気温度(
t R)を所定冷蔵−冷凍運転切換温度(【0)より低
い所定温度(t3゜例えば−8℃)(第5図参照)と大
小比較し、該所定温度(t3)を超えているNoの場合
にはくS3)に戻る一方、所定温度(t3)以下のYE
Sの場合には、さらに(Su)において蒸発器周囲温度
(tevp)を第1デフロスト完了温度(tc+)より
低く且つ上記所定1m(Ia)より高い第2デフロスト
完了温度(tcz、例えば7℃)のデファレンシャル下
限1m(tcz−ΔtC2,例えば1℃)と大小比較し
、該下限値(tcz−Δjcz)を超えているNoの場
合にはくS3)に戻る一方、該下限値(t C2−Δt
c2)以下のYESの場合には(812)〜(S’s>
において上記(S4)〜(S7)と同様にデフロスト運
転表示ランプ(20)を点灯させたのち、電気ヒータ周
囲温度(tH)が所定許容調度範囲上限値(tMAx)
未満であることを条件にヒータリレー(88H1)、(
88)12)をON作動させて、電気ヒータ(H+ )
〜(H6)により蒸発器(5)を加熱するデフロスト運
転を開始する。
そして、(816>において蒸発器周囲5yl(tev
p)を第2デフロスト完了88 (t C2)と大小比
較し、蒸発器周囲温度(tevp)が該完了混織(t2
)以上になるのを持って〈S9)においてヒータリレー
(88H1)、(88H2)をOFF作動せしめてデフ
ロスト運転を停止するとともに、デフロスト運転表示ラ
ンプ(20)を消灯して、(S+ )に戻る。
よって、(S+ )においてエアプレッシャースイッチ
(15)又はマニュアルデフロストスイツヂ(16)か
らのデフロスト運転開始信号を受けると、(S3)又は
(Su)で蒸発器周囲温度(t evp )が第1又は
第2デフロスト完了温度(1(+)又は(tcz)のデ
ファレンシャル下限値(t c I−Δtc+ )+ 
(tcz−Δtcz)以下であることを確認して(S4
)又は(812>においてデフロスト運転表示ランプ(
20)を点灯させたのち、(S5)又は(Sea)で電
気ヒータ周囲温度(t M )が所定許容温度範囲上限
値(tMAx)未満であることを確認して〈S7)又は
(S’s>においてヒータリレー(88H1)。
(88H2)をON作動させることにより、電気ヒータ
(Hl)〜(H6) (加熱手段(13))を作動させ
るようにしたデフロスト運転開始手段を構成している。
また、該デフロスト運転開始手段による電気ヒータ(H
+ )〜(He ) (加熱手段(13−))の作動時
において、(S8)又は(816)で蒸発器周囲温度(
tevp)が第1又は第2デフロスト完了温度(tc蔦
)、(tcz)に達したことを判別したときには、それ
ぞれ(S9)においてヒータリレー(881−11)、
(88H2>をOFF作動させることにより、電気ヒー
タ(11)〜(Hs ) (加熱手段(13))の作動
を停止させるようにしたデフロスト完了手段(32)を
構成している。さらに、(S2)において設定庫内温度
(tsp)が所定冷蔵−冷凍運転切換温11(to)以
上と判別されたYESのときおよび(810)において
吸込空気温向(t R)が所定1r!L(t a )を
超えていると判別されたNOのとき、つまり冷蔵運転時
および冷凍運転時のプルダウン運転時において、(S7
)でヒータリレー(88H1)、(881−12)がO
N作動したデフロスト運転時には、(S8)において蒸
発器面a温度(t evp )を第1デフロスト完了温
度(tc+、例えば20℃)と大小比較する一方、設定
庫内温度(tsp)が所定冷蔵−冷凍運転切WA温t=
 (t o )より低いNOでかつ吸込空気温度(t 
R)が所定温度(t3)以下のとき、つまりプルダウン
運転時を除く冷凍運転時において、(S’s)でヒータ
リレー(881−11)、(88H2)がON作動した
デフロスト運転時に(よ、く516)において蒸発器周
囲温度(tevp)を第2デフロスト完了温度NC21
例えば7℃〉と大小比較することにより、デフロスト完
了手段(32)のデフ0スト完了部度を、冷蔵運転時お
よびプルダウン運転時には第1デフロスト完了温1m(
tCI)に設定する一方、プルダウン運転時を除く冷凍
運転時には第2デフOスト完了温度(tcz)に設定す
るよう、庫内運転状態に応じて変更するようにしたデフ
ロスト完了温度変更手段を構成している。尚、第2図お
よび第3図中、(35)は熱交換器付アキュムレシーバ
、<Tr )は変圧器、(S)は運転/停止スイッチ、
(36)は高低圧圧力開閉器、(37)は油圧保護圧力
開閉器、(38)はランプスイッチ、(39)は油圧リ
セットスイッチ、<40)$よ圧縮機保護サーモ、(4
1)は過電流リレー、(42)〜(47)は手動の切換
開閉器であってすべて連動しており、(42)は電圧切
換用、(43)は変圧器(Tr )の結線切換用、(4
4,) $よ補助リレー(X+)。
(X2 )、(X3 )用、(45)は電気ヒータ(H
l)”〜(H8)用、(46)、(47)は圧縮機モー
タ(MO)用である。また、補助リレー(X+ >、(
X2 )、(X3 )はそれぞれ空冷凝縮器(3)の送
風ファンモータ(MF2)または蒸発器(5)の送風フ
ァンモータ(MF+)への供給電圧切換用接点(Xl−
+ )、(X2−+ )。
(X3−1)を有している。
したがって、上記実施例においては、デフロスト完了温
度が冷蔵運転時およびプルダウン運転時と、プルダウン
運転時を除く冷凍運転時とで異なる値に変更設定され、
冷蔵運転時およびプルダウン運転時には、第5図に示す
ように、高温側の第1デフロスト完了澗m(tc+)(
例えば20℃)に設定される一方、プルダウン運転時を
除く冷凍運転時には上記第1デフロスト完了温度(tc
+)より低い第2デフロスト完了tank<tcz)(
例えば7℃)に設定されるので、冷蔵運転時およびプル
ダウン運転時には霜の密度が高くなる関係上、比較的長
い時間のデフロスト運転を要するけれども、上記デフロ
スト完了温度の高温側設定によりデフロスト時間が長く
なって除霜を確実に完了Jることができる。また、プル
ダウン運転時を除く冷凍運転時には、貯蔵物がプルダウ
ン運転により表面凍結するとともに、貯蔵物の呼吸を目
的とする外気の取入れも行われず、蒸発器(5)への着
霜損は比較的少ないので、その除霜は第1デフロスト完
了易度(1(+)よりも低い第2デフロスト完了温度(
tcz)に基づいた比較的短い時間のデフロスト運転に
よっても確実に完了することになる。よって、蒸発器く
5)に対づる除霜を可及的に少ないエネルギーfJ費で
もって且つ貯蔵物の冷却保存状態を−損うことなく常に
確実に開始し且つ完了させることができる。
しかも、プルダウン運転時を除く冷凍運転時においてデ
フロスト運転が第2デフロスト完了温度(tcz)に基
づいて行われようとする際、蒸発器周囲ma (t e
vp )が第2デフロスト完了渇喰(tcz)のデファ
レンシャル下限値(tcz−△jcz)を超えていると
きく第4図のフローチャートの(Su)での判断がNO
のとき)にはデフロスト運転を行わないと直ちに判断す
るのでな(、蒸発器周囲温1(tevp)が第1デフロ
スト完了温度(tc+)のデファレンシャル下限値(t
c+−Δtc+ )以下であれば、第1デフロスト完了
温度(tc+)に基づいてデフロスト運転が開始される
ので、デフロスト運転指令信号の出力状態にも拘らずデ
フロスト運転が開始されない状況を可及的に低減して、
除霜性能のより一層の向上を図ることができる。
尚、上記実施例では、冷凍運転時におけるデフロスト完
了温度を吸込空気温度(t R)に応じて、つまりプル
ダウン運転時か否かに応じて第1および第2デフロスト
完了温度(tc+ )、(tC2)の2種類に設定した
が、そ♀他、プルダウン運転時であっても第2デフロス
ト完了温度(tcz)として1種類に設定してもよいの
は勿論のこと(第7図参照)、デフロスト完了温度変更
手段を主としてCPU (23)で構成したが、その他
、温度検出部が蒸発器(5)の上方やU管部に取付けら
れて蒸発器周囲m痕(t eVp )を検出する2個の
デフロスト完了サーモスタットを設【ノ、該各サーモス
タットの開作動値(デフロスト完了温度)を異なる値に
設定したもので構成してもよい。
また、第6図はコントローラ(12)の作動の第1変形
例を示し、上記実施例では設定庫内温度(tsp)およ
び吸込空気温度(t R)の両温度に基づいて検出した
庫内運転状態に応じてデフロスト完了温度を変更設定し
たのに代え、庫内温度つまり蒸発器(5)の吸込空気温
度(t R)に基づいて庫内運転状態を検出しながらデ
フ1」ズ]へ完了温痘をそれに応じて変更設定する”よ
うにしたものである。すなわち、第4図のフローチャー
トの(S2)における設定庫内温度(tsp)の所定冷
蔵−冷凍運転切換温度(to)との大小比較に代えて、
(822)において吸込空気1r!1(jR>をデフロ
スト完了温度の切a基準となる所定庫内温度(t3)と
大小比較するとともに、(Sh+)および(S11)を
省略したものである。したがって、上記実施例と同様の
作用効果を奏することができる。
さらに、第7図はコントローラ(’+ 2 )の作動の
第2変形例を示し、貯蔵物は通常長期間貯蔵するので、
プルダウン運転時のデフロストの場合はあまり問題とな
らないことがら、第4図のフローチャートの(Sha>
を省略して、冷凍運転時のプルダウン時であってもデフ
ロスト完了温度を低温鋼の第2デフロスト完了温度(t
cz)に設定したものであり、上記実施例および第1変
形例と同様の作用効果を奏することができる。
尚、上記実施例では、加熱手段(13)を電気ヒータ(
Hl)〜(H6)により構成したが、その他、冷媒循環
系統を逆υイクルとして蒸発器(5)を加熱するように
したもので構成してもよい。また、上記実施例のデフロ
スト運転時の説明では冷凍サイクルの説明を省略したが
、デフロスト運転時には圧縮機(1)並びに空冷凝縮器
(3)および蒸発器(5)の各送風ファン(3a)・・
・。
(5a)・・・を停止するのは勿論である。また、本発
明は海上コンテナ冷凍装置に限られず、その他種々の冷
凍装置に対しても同様に適用Jることができるのはいう
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図ないし
第5図は本発明の実施例を示し、第2図は海上コンテナ
冷凍装置の冷媒配管系統図、第3図は電気回路図、第4
図はコントローラの作動を示すフローチャー8図、第5
図は作動説明図、第6図義よび第7図はそれぞれコント
ローラの作動の第1および第2変形例を示すフローチャ
ー1−図である。 (5)・・・蒸発器、(13)・・・加熱手段、(18
)・・・蒸発器周囲温度検出手段、(31)・・・デフ
ロスト運転開始手段、(32)・・・デフロスト完了手
段、(33)・・・デフロスト完了温度変更手段。 第1図 第5図 堵2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸発器(5)に成長した霜を加熱により除霜する
    ようにした冷凍装置のデフロスト運転制御装置であって
    、蒸発器(5)を加熱する加熱手段(13)と、該加熱
    手段〈13)を作動させるデフロスト運転開始手段(3
    1)と、上記蒸発器(5)の周囲温度(tevp)を検
    出する蒸発器周囲温度検出手段(18)と、該蒸発器周
    囲温度検出手段(18)の信号を受け、蒸発器周囲温度
    (tevp)が所定デフロスト完了温度に達したとき上
    記加熱手段(13)の作動を停止させるデフロスト完了
    手段(32)と、該デフロスト完了手段(32)の所定
    デフロスト完了温度を庫内運転状態に応じて変更するデ
    フロスト完了温度変更手段(33)とを備えたことを特
    徴する冷凍装置のデフロスト運転制all装置。
JP23212283A 1983-12-07 1983-12-07 冷凍装置のデフロスト運転制御装置 Pending JPS60122876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23212283A JPS60122876A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 冷凍装置のデフロスト運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23212283A JPS60122876A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 冷凍装置のデフロスト運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122876A true JPS60122876A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16934348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23212283A Pending JPS60122876A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 冷凍装置のデフロスト運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122876A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568287B2 (ja) * 1976-03-09 1981-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568287B2 (ja) * 1976-03-09 1981-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6909890B2 (ja) 電気自動車用ヒートポンプシステム及びその制御方法
JP2002228258A (ja) ヒートポンプ給湯器
JPH0124543Y2 (ja)
JPH04270876A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の除霜制御装置
WO2016088379A1 (ja) 冷凍装置
JP3251275B2 (ja) 冷蔵庫
JPS60122876A (ja) 冷凍装置のデフロスト運転制御装置
JPH04214158A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH09236369A (ja) 冷蔵庫
JP2007083877A (ja) 蓄冷装置付き空調装置
JPH0156355B2 (ja)
JP2003222416A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP3565138B2 (ja) 空調装置
JPH08285393A (ja) 多室型空気調和装置
JPS6225660Y2 (ja)
JPS60140082A (ja) 冷凍装置のデフロスト運転制御装置
JP6327499B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JPS5842850Y2 (ja) レイゾウコヨウレイトウソウチ
JPH0263152B2 (ja)
JPH0233108Y2 (ja)
JPS5810896Y2 (ja) 暖房装置
JP2002156145A (ja) 氷蓄熱ユニットの運転方法
JPS6036867Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2002340449A (ja) 冷凍ユニット
JP2000111189A (ja) 空気調和機