JPS6225660Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225660Y2
JPS6225660Y2 JP8698381U JP8698381U JPS6225660Y2 JP S6225660 Y2 JPS6225660 Y2 JP S6225660Y2 JP 8698381 U JP8698381 U JP 8698381U JP 8698381 U JP8698381 U JP 8698381U JP S6225660 Y2 JPS6225660 Y2 JP S6225660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
compartment
switching storage
refrigerator
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8698381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57196973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8698381U priority Critical patent/JPS6225660Y2/ja
Publication of JPS57196973U publication Critical patent/JPS57196973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225660Y2 publication Critical patent/JPS6225660Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、冷凍室,冷蔵室と冷凍室或は冷蔵室
に切換可能な切換貯蔵室とを備えた冷蔵庫に関す
る。
近年において、庫内の有効利用を図るため、そ
の一部の室を、冷凍室及び冷蔵室の何れにも選択
的に切換使用し得る切換貯蔵室をもつ冷蔵庫が供
されている。しかし、一般に冷却器で冷却した空
気をフアンにより庫内へ送風せしめる方式(所謂
フアンクール式)の冷蔵庫では、庫内へのフアン
送風量をコントロールするだけで比較的容易に切
換貯蔵室を形成させることができるが、冷凍室及
び冷蔵室に夫々設けた冷却器からの冷気を自然対
流させる所謂直冷式の冷蔵庫においては切換貯蔵
室を備えたものを形成させることは難かしかつ
た。
また、従来では、直冷式の冷蔵庫において切換
貯蔵室を設けた場合、並びに前記フアンクール式
の冷蔵庫において切換貯蔵室を設けた場合の何れ
にあつても、その切換貯蔵室内で急速冷凍運転を
選択的に行ない得るようすることが考えられてい
る。しかし、従来では、上記のような急速冷凍運
転を、切換貯蔵室の冷却用に設けられた冷却器の
利用によつて行なうことしか考えられていないた
め、切換貯蔵室内での急速冷凍運転の所要時間が
長引くことが避けられず、例えば多量のホームフ
リージングを素早く行ない得ない等の問題点があ
つた。
そこで、本考案の目的は、所謂直冷式でありな
がら冷凍室及び冷蔵室の何れにも選択的に切換使
用し得る切換貯蔵室を形成させることができ、し
かもこの場合切換貯蔵室が冷却不足或は冷却過剰
にならないようにその温度を制御し得ると共に、
必要に応じて切換貯蔵室及び冷凍室内を急速に冷
却させることができて多量のホームフリージング
を素早く行ない得る等の効果を奏する冷蔵庫を提
供するにある。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において、1は断熱筐体で、その内部
には断熱仕切壁2,3により上下に仕切られた冷
凍室4,切換貯蔵室5及び冷蔵室6を形成する。
また、7は冷蔵室6の奥方上部に傾斜状に配設さ
れた第1の冷却器。8は切換貯蔵室5の後方へ傾
斜した上面、及び奥壁面に沿つて屈曲した状態で
配設された切換貯蔵室用冷却器たる第2の冷却
器。9は冷凍室4の周囲に配設された第3の冷却
器。10は兼用貯蔵室5内の底面部に配設された
急速冷凍用冷却器である。11aは冷蔵室6内の
温度を感知すべく第1の冷却器7に取付けた冷蔵
室用コントロールスイツチ(以下RCSと略称す
る)11の感熱部で、このRCS11はその感知
温度が所定のオフ温度例えば−8℃以下になつた
ときに第3図に示す接点(C−B)間が閉成さ
れ、且つ感知温度が前記オフ温度より高いオン温
度例えば+3.5℃以上になつたときに第3図に示
す接点(C−A)間が閉成されるという比較的デ
イフアレンシヤルの大きな構成である。12aは
冷凍室用コントロールスイツチ(以下FCSと略
称する)12の感熱部で、これは冷凍室4内にそ
の空気温度を感知し得るように配設され、FCS
12はその感知温度が所定のオフ温度例えば−24
℃以下になつたときに開放され、且つ該感知温度
が所定のオン温度例えば−20℃以上になつたとき
に閉成される構成である。13aは切換貯蔵室5
が冷蔵室仕様で使用されるときに有効化される冷
蔵運転用温度スイツチたる切換貯蔵室用コントロ
ールスイツチ(以下F/R RCSと略称する)
13の感熱部で、これは切換貯蔵室5内の温度を
感知すべく第2の冷却器8に取付けられ、F/R
RCS13は前記RCS11と同様に動作する。
14aは切換貯蔵室5が冷凍室仕様で使用される
ときに有効化される冷凍運転用温度スイツチたる
切換貯蔵室用コントロールスイツチ(以下F/R
FCSと略称する)14の感熱部で、これは切
換貯蔵室5内にその空気温度を検知するように配
設され、F/R FCS14は前記FCS12と同
様に動作する。一方、15は断熱筐体1の下部に
設けられた蒸発皿。16は前記各冷却器7,8,
9及び10からの除霜水を蒸発皿15内に導くた
めのドレンパイプ。17は蒸発皿15の後方に配
設されたコンプレツサ。18は断熱筐体1の背面
側に配設されたコンデンサ。19は第2の冷却器
8に添設された除霜ヒータ。20は第3の冷却器
9に添設された除霜ヒータ。
第2図には冷凍サイクルの構成が示されてお
り、以下これについて述べる。即ち、この冷凍サ
イクルは、第1のキヤピラリチユーブ21,第1
の電磁弁22,第1の冷却器7を順に直列に接続
することにより第1冷媒流路23を形成してい
る。また、第2のキヤピラリチユーブ24,第2
の電磁弁25,第2の冷却器8をこの順に直列に
接続すると共に、上記第2の冷却器8と並列に、
第3の電磁弁26及び急速冷凍用冷却器10をこ
の順に接続することによつて第2の冷媒流路27
を形成している。そして、上記構成の第1及び第
2の冷媒流路23及び27は、互に並列に接続さ
れ、これらの冷媒流路23,27の後段に第3の
冷却器9が接続されている。尚、上記第1,第2
及び第3の電磁弁22,25及び26は、通電さ
れたときに開放状態を呈し、断電されたときに閉
鎖状態を呈する構成のものである。上記各冷媒流
路23,27には、コンプレツサ17から吐出さ
れた冷媒がコンデンサ18及び主キヤピラリチユ
ーブ28を順に介して供給されるようになつてお
り、また第3の冷却器9から流出する冷媒はコン
プレツサ17に戻されるようになつている。29
は第3の冷媒流路たる第3のキヤピラリチユーブ
で、これは各冷媒流路23,27に対して並列に
接続されている。
さて、電気回路構成を示す第3図において、3
0はFCS12に一体的に組込まれた除霜スイツ
チであり、これはその操作子30aが操作される
と接点(c−b)間を閉成するように切換り、且
つその後第3の冷却器9の裏面温度が例えば+10
℃以上になつたときに接点(c−a)間を閉成す
るように自動復帰する構成である。また、31は
F/R FCS14に一体的に組み込まれた除霜
スイツチであり、これはその操作子31aが操作
されると接点(c−b)間を閉成するように切換
り、且つその後第2の冷却器8の裏面温度が例え
ば+10℃以上になつたときに接点(c−a)間を
閉成するように自動復帰する構成である。そし
て、32は第1の冷却器7と第3の冷却器9との
間を継ぐ管路を加熱するように配設された氷結防
止ヒータ、33は第2の冷却器8と第3の冷却器
9との間を継ぐ管路を加熱するように配設された
氷結防止ヒータ、34,35は安全器、36は手
動切換スイツチ、37は互に連動する3個の常開
接点37a,37b,37cを有した急速冷凍開
始用スイツチであり、これらを電源プラグ38の
両端子間に前記RCS11、FCS12、F/R
RCS13、F/R FCS14、コンプレツサ1
7、第1の電磁弁22、第2の電磁弁25、第3
の電磁弁26等と共に図示のように接続してい
る。
次に上記構成の本実施例の作用について説明す
る。
切換貯蔵室5を冷蔵室として使用する場合に
は、手動切換スイツチ36の接点(F−E)間を
閉成してF/R RCS13を有効化する。この
とき、冷蔵室6及び切換貯蔵室5内が夫々所定温
度以上にあつてRCS11及びF/R RCS13
が夫々接点(C−A)間を閉成した状態を呈し、
且つ冷凍室4内が所定温度以上にあつてFCS1
2が閉成した状態を呈していたときには、コンプ
レツサ17が除霜スイツチ30の接点(c−a)
間及びFCS12を介して通電駆動され、また第
1の電磁弁22がRCS11の接点(C−A)間
を介して通電されて開放状態を呈し、第2の電磁
弁25が手動切換スイツチ36の接点(F−E)
間及びF/R RCS13の接点(C−A)間を
介して通電されて開放状態を呈している。さら
に、この場合には急速冷凍開始用スイツチ37の
常開接点37a,37b,37cが開放していて
第3の電磁弁26が断電されて閉鎖状態を呈して
いる。従つてコンプレツサ17から吐出された後
にコンデンサ18,主キヤピラリチユーブ28を
経て凝縮液化された冷媒は、第1,第2の冷媒流
路23,27に並列に流入し、第1,第2のキヤ
ピラリチユーブ21,24でさらに液化が促進さ
れた後に第1,第2の冷却器7,8に供給される
と共に、この後に第3の冷却器9に供給され、各
冷却器7,8,9で蒸発した後にコンプレツサ1
7に戻される。このようにして冷凍室4,切換貯
蔵室5,冷蔵室6が夫々冷却され、その後に切換
貯蔵室5,冷蔵室6内の温度が−8℃まで低下し
てF/R RCS13,RCS11の接点(C−
B)間が夫々閉成されると、第1,第2の電磁弁
22,25が断電しや断されて閉鎖状態を呈する
ようになり、従つて冷媒は第3のキヤピラリチユ
ーブ29を介して換言すれば第1,第2の冷却器
7,8を迂回して第3の冷却器9にのみ供給され
るようなつて冷凍室4内のみの冷却運転が行なわ
れる。尚、この場合、当然のことながらF/R
RCS13,RCS11の各接点(C−B)間が閉
成する時期には時間のずれがあるから、第1,第
2の冷却器7,8の何れか一方と第3の冷却器9
に対して冷媒供給が行なわれる状態が存在する。
また、F/R RCS13,RCS11の各接点
(C−B)間が閉成されたときには夫々の閉成に
応じて氷結防止ヒータ33,32に通電される。
しかして、前述のように冷凍室4内のみの冷却運
転が進行されてその温度が−24℃まで低下し、以
てFCS12が開放されると、コンプレツサ17
が断電されてその運転が停止される。この後は、
冷凍室4内の温度が−20℃以上に上昇することに
応じたFCS12の閉成並びに切換貯蔵室5,冷
凍室6内の温度が夫々+3.5℃以上に上昇するこ
とに応じたF/R RCS13,RCS11の各接
点(C−A)間の閉成によつて前述と同様の動作
が繰返される。以上のように、手動切換スイツチ
36の接点(F−E)間が閉成された状態では、
切換貯蔵室5内の温度がF/R RCS13によ
つて冷蔵室6と同様に制御され、以て該切換貯蔵
室5が冷蔵室として機能するようになる。
一方、切換貯蔵室5を冷凍室として使用する場
合には、手動切換スイツチ36の接点(F−D)
間を閉成してF/R FCS14を有効化する。
この場合における動作は、第2の電磁弁25の通
断電がF/R FCS14により制御されるよう
になる点を除いて前述の動作(手動切換スイツチ
36の接点(F−E)間を閉成した場合)と基本
的に同じである。従つて、切換貯蔵室5内の温度
はF/R FCS14によつて冷凍室4と同様に
制御され、以て該切換貯蔵室5が冷凍室として機
能するようになる。
さて、斯ように切換貯蔵室5を冷凍室として使
用している場合において、急速冷凍開始用スイツ
チ37の各常開接点3a乃至37cを閉成させる
と、FCS12の開閉状態に関係なくコンプレツ
サ17に対して常開接点37aを介して通電され
以て該コンプレツサ17が強制的に駆動されると
共に、F/R FCS14の開閉状態に関係なく
第2,第3の電磁弁25,26に対して夫々常開
接点37b,37cを介して通電され、以て該第
2,第3の電磁弁25,26が強制的に開放され
る。従つて、第2の冷媒流路27に流入した冷媒
が第2の冷却器8,急速冷凍用冷却器10双方に
供給されようになり、これによつて切換貯蔵室5
内の冷却能力がより大きくなつて収納された食品
等が急速に冷凍されるようになる。この場合、
FCS12とは関係なく第3の冷却器9にも冷媒
が供給されるようになるから、冷凍室4内もより
一層冷却されるようになり、従つて切換貯蔵室5
及び冷凍室4によつて多量のホームフリージング
を素早く行なうことができる。
尚、切換貯蔵室5が冷凍室として使用されてい
る場合において、操作子31aによつて除霜スイ
ツチ31の接点(c−b)間が閉成されると、第
2の電磁弁25が断電されて閉鎖状態を呈するた
め、第2の冷却器8への冷媒の供給が停止される
と共に除霜ヒータ19に通電されるようになり、
以て第2の冷却器8の除霜運転が行なわれる。ま
た、操作子30aによつて除霜スイツチ30の接
点(c−b)間が閉成されると、コンプレツサ1
7が断電停止されて第3の冷却器9への冷媒の供
給停止されると共に除霜ヒータ20に通電される
ようになり、以て第3の冷却器9の除霜運転が行
なわれるものであり、斯かる除霜運転は手動切換
スイツチ36の閉成状態とは無関係に行なわれ
る。
本考案は以上説明したように、冷凍室或は冷蔵
室に切換可能な切換貯蔵室内で必要に応じて急速
冷凍運転を実行できると共に、斯かる急速冷凍運
転時における冷凍能力アツプを実現できて、その
急速冷凍運転の所要時間を短縮でき、以て多量の
ホームフリージングを素早く行ない得る等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例に関するものであり、
第1図は縦断側面図、第2図は冷凍サイクルを示
す図、第3図は電気回路図である。 図中、4は冷凍室、5は切換貯蔵室、6は冷蔵
室、7は第1の冷却器、8は第2の冷却器(切換
貯蔵室用冷却器)、9は第3の冷却器、10は急
速冷凍用冷却器、13は切換貯蔵室用コントロー
ルスイツチ(冷蔵運転用スイツチ)、14は切換
貯蔵室用コントロールスイツチ(冷凍運転用スイ
ツチ)、17はコンプレツサ、21は第1のキヤ
ピラリチユーブ、22は第1の電磁弁、23は第
1の冷媒流路、24は第2のキヤピラリチユー
ブ、25は第2の電磁弁、26は第3の電磁弁、
27は第2の冷媒流路、29は第3のキヤピラリ
チユーブ(第3の冷媒流路)、37は急速冷凍開
始用スイツチである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷凍室及び冷蔵室の他に、冷凍室或は冷蔵室に
    切換可能な切換貯蔵室を備えた冷蔵庫において、
    前記切換貯蔵室内を冷却するように設けられた切
    換貯蔵室用冷却器と、前記切換貯蔵室の底部に配
    設された急速冷凍用冷却器と、前記切換貯蔵室内
    の空気温度を検知して前記切換貯蔵室内を冷凍室
    仕様に設定する冷凍運転用温度スイツチと、前記
    切換貯蔵室用冷却器の温度を検知して切換貯蔵室
    内を冷蔵室仕様に設定する冷蔵運転用温度スイツ
    チと、操作されたときに冷蔵庫運転用コンプレツ
    サを強制的に駆動すると共に前記急速冷凍用冷却
    器と切換貯蔵室用冷却器とに冷媒が供給される状
    態に保持する急速冷凍開始用スイツチとを具備し
    たことを特徴とする冷蔵庫。
JP8698381U 1981-06-11 1981-06-11 Expired JPS6225660Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8698381U JPS6225660Y2 (ja) 1981-06-11 1981-06-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8698381U JPS6225660Y2 (ja) 1981-06-11 1981-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57196973U JPS57196973U (ja) 1982-12-14
JPS6225660Y2 true JPS6225660Y2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=29882196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8698381U Expired JPS6225660Y2 (ja) 1981-06-11 1981-06-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225660Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715436B2 (ja) * 2005-10-07 2011-07-06 パナソニック株式会社 冷却システム及びそれを用いた自動販売機
KR100808180B1 (ko) 2006-11-09 2008-02-29 엘지전자 주식회사 냉동사이클장치 및 냉장고
KR100826180B1 (ko) 2006-12-26 2008-04-30 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57196973U (ja) 1982-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5941085A (en) Refrigerator having an apparatus for defrosting
CN102022887B (zh) 冰箱
US6427463B1 (en) Methods for increasing efficiency in multiple-temperature forced-air refrigeration systems
CN113490826A (zh) 冰箱的控制方法
JP2001082850A (ja) 冷蔵庫
US3309887A (en) Household refrigerator including defrost control means
JP6709363B2 (ja) 冷蔵庫
KR100348068B1 (ko) 냉장고의 제어방법
JPS6225660Y2 (ja)
JPH09236369A (ja) 冷蔵庫
JP4103384B2 (ja) 冷蔵庫
WO2020175824A1 (ko) 냉장고의 제어 방법
JP2002162148A (ja) 蓄冷式保冷庫
JPS6146372Y2 (ja)
JP3083447B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3123847B2 (ja) 低温庫
JPS6146373Y2 (ja)
JP3600009B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2003287331A (ja) 冷蔵庫
JPS6113892Y2 (ja)
KR100425114B1 (ko) 2개의 증발기가 구비된 냉장고의 제상운전방법
JPS6235588B2 (ja)
JPS621670Y2 (ja)
KR100379403B1 (ko) 2개의 증발기가 구비된 냉장고의 제상운전 방법
JPS6036867Y2 (ja) 冷蔵庫