JP6709363B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6709363B2
JP6709363B2 JP2015223736A JP2015223736A JP6709363B2 JP 6709363 B2 JP6709363 B2 JP 6709363B2 JP 2015223736 A JP2015223736 A JP 2015223736A JP 2015223736 A JP2015223736 A JP 2015223736A JP 6709363 B2 JP6709363 B2 JP 6709363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
refrigerant
air passage
cooling
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015223736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017090017A (ja
Inventor
博樹 坂部
博樹 坂部
青木 均史
均史 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qingdao Haier Co Ltd
Aqua Co Ltd
Original Assignee
Qingdao Haier Co Ltd
Aqua Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qingdao Haier Co Ltd, Aqua Co Ltd filed Critical Qingdao Haier Co Ltd
Priority to JP2015223736A priority Critical patent/JP6709363B2/ja
Priority to CN201610939417.3A priority patent/CN106568270A/zh
Priority to PCT/CN2017/074589 priority patent/WO2018076583A1/zh
Publication of JP2017090017A publication Critical patent/JP2017090017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709363B2 publication Critical patent/JP6709363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • F25D11/022Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures with two or more evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/06Removing frost
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/02Details of evaporators
    • F25B2339/023Evaporators consisting of one or several sheets on one face of which is fixed a refrigerant carrying coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts
    • F25D2317/0671Inlet ducts

Description

本発明は、貯蔵室内に食品等を冷却保存する冷蔵庫に関し、特に、強制循環式の蒸発器と直冷式の蒸発器とを有する冷蔵庫に関する。
従来、蒸発器によって冷却された空気を貯蔵室に強制循環させる冷蔵庫がある。例えば、特許文献1に、この種の冷蔵庫が開示されている。この種の冷蔵庫では、冷却室の内部に蒸発器が配設され、その蒸発器で冷却された空気は、送風機によって冷却室から送り出されて、供給風路を介して貯蔵室に供給される。貯蔵室は、冷蔵室及び冷凍室等の複数の収納室に区画されることが多く、各収納室への冷気の供給量は、供給風路に設けられるダンパ等を開閉することによって制御される。
また、この種の冷蔵庫において、蒸発器に付着した霜を融かすために除霜運転が行われる。除霜運転では、圧縮機及び送風機が停止され、冷却室の内部に設けられる電気加熱式の除霜ヒータ等によって冷却室の内部が加熱される。その際、除霜ヒータによって暖められた冷却室内の空気が貯蔵室に流入して貯蔵室の温度が上昇することを抑制するため、供給風路に設けられるダンパ等が閉じられる。
また、冷気を強制循環させる送風機を持たず、蒸発器と熱交換した冷気の自然対流によって貯蔵室内を冷却する直冷式の冷蔵庫が知られている。例えば、特許文献2に、この種の冷蔵庫が開示されている。この種の冷蔵庫においては、貯蔵室を冷却する蒸発器は、貯蔵室の壁面を構成する断熱箱体の内部や、貯蔵室の内部に配設される。また、蒸発器に付着した霜を融かすために、オフサイクルデフロスト等が行われ、貯蔵室内における除霜水の再凍結を防止するために、電気ヒータ等による加熱が行われる。
特開2013−200074号公報 特開2009−198079号公報
しかしながら、上記した従来技術の冷蔵庫では、貯蔵室内の温度上昇を抑制して食品の品質を保持する観点から改善の余地があった。
具体的には、特許文献1に記載された従来技術のような強制循環式の冷蔵庫では、蒸発器に付着する霜の量が多く、貯蔵室から多量の水分が奪われる。そして、蒸発器に付着した霜を融かす除霜運転では、貯蔵室内の温度が上昇し易い。
図5を参照して詳述する。図5は、従来技術の強制循環式の冷蔵庫における除霜運転の制御の例を示すタイムチャート及び貯蔵室内の温度変化を示すグラフである。同図に示す従来例の冷蔵庫は、冷蔵室と冷凍室とに区画される貯蔵室を有し、冷却室から冷蔵室につながる供給風路にダンパを備えている。
図5に示すように、従来技術の冷蔵庫では、時間T11から時間T12までの除霜運転において、圧縮機及び送風機が停止され、ダンパが閉じられ、除霜ヒータによる加熱が行われる。そして、時間T12で除霜ヒータによる加熱が終了し、所定の遅延時間の後、時間T13で圧縮機及び送風機が稼働され、貯蔵室を冷却する冷却運転が再開される。ここで、図5に鎖線楕円Xで示す如く、従来技術の冷蔵庫では、除霜運転からその後の冷却運転再開直後にかけて、貯蔵室、特に、冷凍室の温度が著しく上昇する。
また、特許文献2に記載された従来技術のような直冷式の冷蔵庫においては、蒸発器が貯蔵室の周壁若しくは内部に配設されるので、貯蔵室内の温度は、蒸発器の温度変化の影響を直接的に受け易い。そのため、除霜のために蒸発器の温度を上昇させると、貯蔵室内の温度が上昇し易い。
このように冷凍室内の温度上昇によって冷凍室内の温度変化が大きくなると、冷凍されている食品と周囲の空気との温度差が大きくなり、水蒸気圧差に起因する水分昇華により食品が乾燥し、いわゆる冷凍焼けが生ずる。また、大きな温度変化により、食品の解凍、再凍結が起こると、食品内部の氷結晶が大きくなり、食品の細胞が破壊されてしまうという、いわゆるドリップの問題もある。即ち、冷凍室の内部に保存される食品等の品質が劣化してしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、貯蔵室内の温度上昇を抑制することができ、食品等の高鮮度保存が可能な冷蔵庫を提供することにある。
本発明の冷蔵庫は、少なくとも冷蔵室と冷凍室とに区画される貯蔵室と、前記貯蔵室に供給風路を介してつながる冷却室に配設される第1の蒸発器と、前記第1の蒸発器で冷却された空気を前記冷却室から前記貯蔵室へと流す送風機と、前記冷蔵室につながる前記供給風路に介装される第1の風路開閉器と、前記冷凍室につながる前記供給風路に介装される第2の風路開閉器と、前記冷凍室の内部若しくは周囲に配設されて前記第1の蒸発器に対して並列な冷媒経路に接続される第2の蒸発器と、前記第1の蒸発器及び前記第2の蒸発器に夫々冷媒を流すか否かを切り替える切替手段と、前記第1の蒸発器若しくは前記第2の蒸発器で蒸発した冷媒を圧縮する圧縮機と、前記第1の蒸発器に付着した霜を融かす除霜ヒータと、を具備し、前記除霜ヒータによって除霜を行う際、前記圧縮機を稼働し、前記送風機を停止し、前記第1の風路開閉器及び前記第2の風路開閉器を閉じ、前記切替手段を切り替えて前記第2の蒸発器につながる冷媒経路のみに冷媒を流し、前記除霜ヒータによる加熱を終了した後、前記切替手段を切り替えて前記第1の蒸発器につながる冷媒経路に冷媒を流し、その後、前記送風機を稼働し、前記第1の風路開閉器を開き、その後、前記第1の風路開閉器を閉じて前記第2の風路開閉器を開くことを特徴とする。
また、本発明の冷蔵庫は、前記第1の蒸発器の上流の冷媒経路に設けられる第1の絞り手段と、前記第1の蒸発器の下流の冷媒経路に設けられる第1のアキュームレータと、前記第1のアキュームレータの下流の冷媒経路に設けられて前記第1の絞り手段を流れる冷媒と熱交換を行う第1の内部熱交換器と、前記第2の蒸発器の上流の冷媒経路に設けられる第2の絞り手段と、前記第2の蒸発器の下流の冷媒経路に設けられる第2のアキュームレータと、前記第2のアキュームレータの下流の冷媒経路に設けられて前記第2の絞り手段を流れる冷媒と熱交換を行う第2の内部熱交換器と、を具備することを特徴とする。
本発明の冷蔵庫によれば、冷却室に配設される強制循環式の第1の蒸発器と、冷凍室の内部若しくは周囲に配設されて第1の蒸発器に対して並列な冷媒経路に接続される直冷式の第2の蒸発器と、冷媒経路を切り替える切替手段と、冷蔵室につながる供給風路に介装される第1の風路開閉器と、冷凍室につながる供給風路に介装される第2の風路開閉器と、を備える。
このような構成により、切替手段を切り替えて、第1の風路開閉器及び第2の風路開閉器を夫々開閉することにより、冷蔵室については、強制循環式の冷却を、冷凍室については、強制循環式の冷却と直冷式の冷却とを切り替えて実行することができる。これにより、冷蔵室及び冷凍室を夫々好適な温度に維持することができる。また、除霜回数を減らして、冷凍室の過度な乾燥を抑制することができる。その結果、食品の鮮度を保持することができる。
具体的には、冷媒を第2の蒸発器に流すように切替手段を切り替え、冷凍室につながる第2の風路開閉器を閉じて圧縮機を稼動することにより、送風機を稼動することなく、第2の蒸発器によって冷凍室内を冷却することができる。
これにより、第1の蒸発器への着霜を減らし、冷凍室の過度の乾燥を抑制して、従来技術の強制循環式の冷蔵庫に比べて、除霜運転の頻度を下げることができる。その結果、冷凍室内の温度上昇やそれに起因する食品の乾燥等を抑制することができる。また、除霜のための消費電力量や送風機の消費電力量も削減することができる。
また、冷媒を第1の蒸発器に流すように切替手段を切り替え、冷凍室につながる第2の風路開閉器を開いて圧縮機及び送風機を稼動することにより、第1の蒸発器によって冷凍室内を冷却することができる。
これにより、第1の蒸発器に霜を付着させて第2の蒸発器への着霜を減らし、従来技術の直冷式の冷蔵庫に比べて、第2の蒸発器の除霜回数を減らすことができる。その結果、除霜による冷凍室内の温度上昇を抑制でき、冷凍室に保存される食品の品質を長期に亘って良好に保持することができる。また、除霜のための消費電力量が削減されるという効果も得られる。
また、送風機を稼動して第1の風路開閉器を開くことにより、第1の蒸発器に付着した霜の融解熱を利用して冷蔵室を冷却することができると共に、霜の水分によって冷蔵室内を加湿することができる。これにより、冷蔵室内の食品の乾燥を抑止して、その品質を保持することができる。
また、本発明によれば、第1の蒸発器が設けられる第1の冷媒経路には、第1の絞り手段、第1の蒸発器、第1のアキュームレータ及び第1の内部熱交換器が順次設けられる。他方、第2の蒸発器が設けられる第2の冷媒経路には、第2の絞り手段、第2の蒸発器、第2のアキュームレータ及び第2の内部熱交換器が順次設けられる。このような構成により、第1の蒸発器を利用する冷却運転及び第2の蒸発器を利用する冷却運転の夫々について、液冷媒が圧縮機に吸入されることを防止しつつ高効率な冷却を行うことができる。これにより、貯蔵室内に収納される食品等を好適に冷却することができる。
また、本発明によれば、第1の蒸発器に付着した霜を融かす除霜ヒータを有し、除霜ヒータによって除霜を行う際、圧縮機を稼働し、送風機を停止し、第1の風路開閉器及び第2の風路開閉器を閉じ、切換手段を切り替えて第2の蒸発器につながる冷媒経路のみに冷媒を流すことができる。これにより、第1の蒸発器を除霜する際に、第2の蒸発器で冷凍室を冷却することができるので、冷凍室の温度上昇が抑えられる。これにより、冷凍室に収納される食品等の乾燥等が抑制され、食品等を高鮮度に保存することができる。
本発明の実施形態に係る冷蔵庫の概略を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫の第2の蒸発器を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫の制御系統を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫の除霜運転の制御を示すタイムチャート及び貯蔵室内の温度変化を示すグラフである。 従来技術の冷蔵庫における除霜運転の制御を示すタイムチャート及び貯蔵室内の温度変化を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態に係る冷蔵庫を図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る冷蔵庫1の概略を示す構成図である。図1では、冷蔵庫1の側面断面を示す略図と冷凍サイクル回路20を示す略図とを重ねている。図1に示すように、冷蔵庫1は本体としての断熱箱体2を備え、該断熱箱体2の内部には食品等を貯蔵する貯蔵室が形成されている。
貯蔵室の内部は、保存温度の異なる2つの収納室、即ち冷蔵温度域の冷蔵室3と冷凍温度域の冷凍室4とに区画されている。冷蔵室3と、その下段に位置する冷凍室4との間は、断熱仕切壁7によって仕切られている。冷蔵室3及び冷凍室4の内部には、食品等を収納するための図示しない棚や図示しない収納容器等が配設される。
冷蔵庫1の本体である断熱箱体2は、前面に開口部を有する鋼板製の外箱2aと、該外箱2a内に間隙を持たせて配設される合成樹脂製の内箱2bと、前記外箱2aと内箱2bとの間隙に充填発泡される発泡ポリウレタン製の断熱材2cと、から構成されている。
断熱箱体2の前面は開口しており、冷蔵室3及び冷凍室4に夫々対応する前記開口には、各々断熱性の扉5、6が開閉自在に設けられている。なお、扉5、6の庫内側に、収納ポケット等を設けても良い。また、冷蔵庫1は、扉5、6の開閉を検知する扉開閉センサ44を備えている。
なお、貯蔵室を更に細かく区画して、例えば、製氷室や野菜室等、その他の収納室を形成し、各収納室に夫々対応する複数の扉を設けることもできる。そして、各収納室に、各扉と一体となって引き出し可能な収納容器等を設けても良い。
冷蔵室3の奥面及び天面には、後述する第1の蒸発器22で冷却された空気を冷蔵室3の内部へと導く供給風路10が形成されている。供給風路10は、冷蔵室3の奥面を構成する合成樹脂製の仕切体と断熱箱体2の内箱2bとによって挟まれた空間である。前記仕切体には、供給風路10内を流通してきた冷気を冷蔵室3の内部へと供給するための吹出口が形成されている。
冷凍室4の奥面には、冷凍室4及び供給風路10につながる供給風路9が形成されている。供給風路9は、合成樹脂製の仕切体によって冷凍室4と仕切られている。そして、前記仕切体には、冷凍室4へと冷気を流す吹出口が形成されており、その吹出口には、第2の風路開閉器としての冷凍ダンパ12が配設されている。なお、以下の説明では、適宜、冷凍ダンパ12を、Fダンパ12と言う。
また、冷蔵室3につながる供給風路10には、第1の風路開閉器としての冷蔵ダンパ11が設けられる。なお、以下の説明では、適宜、冷蔵ダンパ11を、Rダンパ11と言う。供給風路9と供給風路10とは、Rダンパ11を介して連通している。
Rダンパ11及びFダンパ12は、一辺が回動自在に軸支された開閉蓋としての板状体と駆動モータとからなるモータダンパである。なお、第1の風路開閉器若しくは第2の風路開閉器としては、これらの例に限定されるものではなく、例えば、スライド式の開閉板を用いたもの等、他の形式の開閉装置を採用することも可能である。
Rダンパ11を開閉することにより、供給風路9から供給風路10に空気を流すか否かを調節することができる。また、Rダンパ11の適切な開閉動作を行うことにより、冷蔵室3に供給される冷気の流量を調節することができる。
また、Fダンパ12を開閉することにより、供給風路9から冷凍室4に空気を流すか否かを調節することができる。Fダンパ12の適切な開閉動作を行うことにより、冷凍室4に供給される冷気の流量を調節することができる。
供給風路9の奥側の断熱箱体2の内部には、合成樹脂製の仕切体によって供給風路9と仕切られて、冷却室8が形成されている。冷却室8の内部には、そこを循環する空気を冷却するための第1の蒸発器22が配設されている。第1の蒸発器22の詳細については、後述する。
また、冷却室8の内部の第1の蒸発器22の下方には、第1の蒸発器22に付着した霜を融かして除去する除霜手段として、除霜ヒータ14が設けられている。除霜ヒータ14は、例えば、ガラス管で保護された電気抵抗加熱式のヒータである。また、冷却室8の下部には、冷凍室4から冷却室8へと空気を戻すための戻り口が設けられている。
冷却室8の上部には、供給風路9につながる開口である送り口が形成され、その送り口には、冷気を循環させるための送風機13が取り付けられている。即ち、送風機13は、第1の蒸発器22で冷却された空気を冷却室8から貯蔵室へと流すものである。送風機13は、回転式のプロペラファンと、図示しないファンモータと、風洞が形成された図示しないケーシングと、を有する軸流送風機である。なお、送風機13として、例えば、ケーシングを備えない形式のプロペラファンとモータとの組み合わせや、シロッコファン等、その他の形式の送風機を採用しても構わない。
冷蔵室3の内部には、冷蔵室3の内部の温度を検出する冷蔵室温度センサ18が設けられる。以下の説明では、適宜、冷蔵室温度センサ18を、Rセンサ18と言う。冷凍室4の内部には、冷凍室4の内部の温度を検出する冷凍室温度センサ19が設けられる。以下、適宜、冷凍室温度センサ19を、Fセンサ19と言う。なお、Rセンサ18及びFセンサ19を取り付ける位置は、図1に示す位置に限定されない。また、冷蔵庫1は、庫外の温度を検出する庫外温度センサ43、及び第1の蒸発器22の温度を検出する冷却器温度センサ45を備えている。
冷蔵庫1は、冷却手段として蒸気圧縮式の冷凍サイクル回路20を備える。冷凍サイクル回路20は、冷媒を圧縮する圧縮機21と、圧縮された高温高圧の冷媒と庫外の空気との間で熱交換を行って冷媒を凝縮させる凝縮器24と、を有する。圧縮機21、凝縮器24の一部、及び凝縮器24に送風する図示しない放熱ファン等は、冷蔵庫1の下部奥側に形成される機械室に配設される。なお、冷蔵庫1では、冷凍サイクル回路20の冷媒としてR600a、即ちイソブタンを用いている。
また、冷凍サイクル回路20は、冷却室8の内部に配設されて強制循環式の冷却を行う第1の蒸発器22と、冷凍室4の内部若しくは周囲に配設されて直冷式の冷却を行う第2の蒸発器23と、を有する。
第1の蒸発器22は、例えば、伝熱管の内部を冷媒流路とするフィンチューブ式の熱交換器である。第1の蒸発器22を流れる冷媒は、冷却室8を流れる空気と熱交換して蒸発する。これにより、冷却室8を流れる空気が冷やされ、その冷やされた空気が冷蔵室3及び冷凍室4に供給される。なお、第1の蒸発器22として、他の形式の熱交換器、例えば、扁平多孔管や異形管を用いた熱交換器等を採用することも可能である。
第2の蒸発器23としては、例えば、伝熱管の内部を冷媒流路として、その伝熱管の外面に伝熱促進用のワイヤ、フィン、伝熱シート等を備えた各種熱交換器を採用し得る。また、第2の蒸発器23は、一対の鋼板を重ね合わせて接合し、該鋼板の間に冷媒流路を形成した、いわゆるロールボンド式の熱交換器であっても良い。なお、第2の蒸発器23の詳細については、図2を参照して後述する。第2の蒸発器23を流れる冷媒は、冷凍室4内の空気と熱交換して蒸発する。これにより、冷凍室4が冷却される。
第2の蒸発器23は、第1の蒸発器22が設けられる冷媒経路である第1の冷媒経路Aに対して並列に形成される第2の冷媒経路Bに設けられる。即ち、冷凍サイクル回路20は、三方弁25、第1の絞り手段26、第1の蒸発器22、第1のアキュームレータ28、第1の内部熱交換器30及び圧縮機21に順次つながる第1の冷媒経路Aを有する。また、冷凍サイクル回路20は、三方弁25、第2の絞り手段27、第2の蒸発器23、第2のアキュームレータ29、第2の内部熱交換器31及び圧縮機21に順次つながる第2の冷媒経路Bを有する。
具体的には、第1の蒸発器22及び第2の蒸発器23には、高圧の液冷媒を絞り膨張させる第1の絞り手段26及び第2の絞り手段27が夫々接続される。第1の絞り手段26及び第2の絞り手段27は、例えば、キャピラリーチューブ等である。第1の絞り手段26及び第2の絞り手段27の上流側には、切替手段としての三方弁25が設けられる。
そして、三方弁25を切り替えることにより、凝縮器24の出口側の冷媒経路は、第1の冷媒経路A及び第2の冷媒経路Bに夫々接続される。なお、三方弁25は、第1の冷媒経路A及び第2の冷媒経路Bの双方を閉じること若しくは双方を開くことが可能な切替手段であっても良い。
また、三方弁25は、第1の冷媒経路A及び第2の冷媒経路Bに流れる冷媒の量を夫々調整可能な流量調整弁等であっても良い。また、三方弁25に代わる切替手段として、第1の冷媒経路A及び第2の冷媒経路Bに夫々電磁開閉弁等を設けても良い。また例えば、三方弁25に代わる切替手段として、第1の冷媒経路A及び第2の冷媒経路Bに夫々接続される全閉可能な電子式膨張弁等を採用しても良い。
第1の冷媒経路Aの第1の蒸発器22の下流には、液冷媒を一時的に貯留して圧縮機21への液戻りを抑制する第1のアキュームレータ28が設けられる。第1の冷媒経路Aの第1のアキュームレータ28の下流には、第1の絞り手段26を流れる冷媒と、第1のアキュームレータ28から圧縮機21に戻る冷媒と、の間で熱交換を行う第1の内部熱交換器30が形成される。
同様に、第2の冷媒経路Bの第2の蒸発器23の下流には、第2のアキュームレータ29が設けられる。第2のアキュームレータ29の下流には、第2の絞り手段27を流れる冷媒と、第2のアキュームレータ29から圧縮機21に戻る冷媒と、の間で熱交換を行う第2の内部熱交換器31が形成される。
このような構成により、第1の蒸発器22を利用する冷却運転及び第2の蒸発器23を利用する冷却運転の夫々について、液冷媒が圧縮機21に吸入されることを防止しつつ高効率な冷却を行うことができる。これにより、貯蔵室内に収納される食品等を好適に冷却することができる。
図2は、冷蔵庫1の第2の蒸発器23を示す断面図であり、第2の蒸発器23が冷蔵室3と冷凍室4とを区画する断熱仕切壁7の内部に設けられる例を示すものである。なお、前述のとおり、第2の蒸発器23としては、各種形式の熱交換器を採用可能であり、第2の蒸発器23は、冷凍室4の内部に設けられても良い。
図2に示すように、第2の蒸発器23は、冷凍室4の周囲、詳しくは天面を区画する合成樹脂製の仕切体7aの冷凍室4に対して反対側となる面に取り付けられる伝熱管35を有する。伝熱管35の管内は、冷媒が流れる流路となる。また、第2の蒸発器23は、伝熱管35の外面を覆い仕切体7aに貼付される伝熱シート36を有する。伝熱シート36は、例えば、アルミニウム等の熱伝導率の高い金属等からなるシート材である。なお、断熱仕切壁7の内部には、例えば、発泡ポリウレタンやポリスチレン等から形成される断熱材7bが設けられる。
このような構成の第2の蒸発器23により、冷凍室4の収納空間を広く確保することができる。また、第2の蒸発器23は、冷凍室4の内部に露出しないので、食品等を収納する際や、冷凍室4を清浄する際等に邪魔にならない。また、伝熱シート36が設けられることにより、冷凍室4周囲の仕切体7aを略均一に冷却して、冷凍室4の内部を効率的に冷却することができる。よって、冷凍室4に保存される食品等の品質を好適に保持することができる。
なお、断熱箱体2(図1参照)の内箱2b(図1参照)は、冷蔵室3を区画する上段部分と、冷凍室4を区画する下段部分と、の2つに分割されても良く、冷蔵室3と冷凍室4は、内箱2b及び断熱材2c(図1参照)によって区画されても良い。そのような構成の場合、伝熱管35は、冷凍室4の天面を構成する内箱2bの冷凍室4に対して反対側となる面に取り付けられることになる。
図3は、冷蔵庫1の制御系統を示すブロック図である。図3に示すように、冷蔵庫1は、各構成機器を制御する制御装置40を備えている。制御装置40は、所定の演算を実行するマイクロプロセッサを備えた制御手段であり、時間演算を実行するタイマ41を有する。
制御装置40の入力には、冷蔵室3(図1参照)の温度を検出するRセンサ18、冷凍室4(図1参照)の温度を検出するFセンサ19、利用者が各種設定値を入力する操作パネル42、庫外温度センサ43、扉開閉センサ44及び冷却器温度センサ45が接続される。
Rセンサ18、Fセンサ19、庫外温度センサ43、扉開閉センサ44及び冷却器温度センサ45は、制御装置40が冷却負荷の演算に必要な情報を検出するための負荷検出手段である。また、制御装置40は、その他の負荷検出手段として、圧縮機21の電流や電圧等を検出する機能を備える。
制御装置40の出力には、Rダンパ11、Fダンパ12、圧縮機21、送風機13、除霜ヒータ14及び三方弁25が接続される。なお、制御装置40には、その他の図示しないセンサ類や制御対象機器が接続される。
制御装置40は、Rセンサ18、Fセンサ19、操作パネル42、庫外温度センサ43、扉開閉センサ44及び冷却器温度センサ45等の入力に基づき所定の演算を実行し、Rダンパ11、Fダンパ12、圧縮機21、送風機13、除霜ヒータ14及び三方弁25等を制御する。
次に、図1及び図3を参照して、冷蔵庫1の冷却動作について詳細に説明する。冷蔵庫1では、三方弁25を切り替えて、Rダンパ11及びFダンパ12を夫々開閉することにより、冷蔵室3については、強制循環式の冷却を、冷凍室4については、強制循環式の冷却と直冷式の冷却とを切り替えて実行することができる。強制循環式の冷却は、第1の蒸発器22を利用して行われ、直冷式の冷却は、第2の蒸発器23を利用して行われる。
ここで、制御装置40は、冷蔵庫1の冷却負荷に応じて、冷蔵庫1の運転、即ち圧縮機21及び送風機13の稼働及び停止、三方弁25の切り替え、Rダンパ11及びFダンパ12の開閉等を制御する。
冷蔵庫1の冷却負荷の値は、Rセンサ18によって検出される冷蔵室3の温度、Fセンサ19によって検出される冷凍室4の温度、庫外温度センサ43によって検出される庫外の温度、扉開閉センサ44によって検出される扉5、6の開閉状況、圧縮機21の負荷、操作パネル42から入力される各種設定値等に基づいて算出される。また、制御装置40のタイマ41及び学習機能等を利用して、冷却負荷の変化状況を記憶し、冷却負荷を予測する演算が行われても良い。
先ず、強制循環式の冷却運転について説明する。冷蔵庫1の冷却負荷が大きく、貯蔵室の冷却が必要であると判断した場合、制御装置40は、強制循環式の冷却運転を実行する。強制循環式の冷却運転では、制御装置40は、圧縮機21を稼動し、三方弁25を第1の冷媒経路Aに冷媒が流れるように切り替える。
これにより、圧縮機21によって圧縮されて高温高圧となった冷媒は、凝縮器24において放熱して凝縮し、第1の絞り手段26によって減圧されて絞り膨張し、第1の蒸発器22に流れる。第1の蒸発器22において、低温の液冷媒は蒸発し、その冷媒との熱交換によって冷却室8内の空気が冷却される。
そして、制御装置40は、送風機13を稼働し、Rダンパ11及びFダンパ12を適宜開閉する。例えば、制御装置40は、Rセンサ18で検出される冷蔵室3の温度に基づきRダンパ11を開閉し、Fセンサ19で検出される冷凍室4の温度に基づきFダンパ12を開閉しても良い。
Rダンパ11が開かれることにより、第1の蒸発器22で冷却された空気は、送風機13によって送り出されて、供給風路9及び供給風路10を順次経由して、冷蔵室3に供給される。これにより、冷蔵室3が冷却される。
他方、Fダンパ12が開かれることにより、第1の蒸発器22で冷却された空気は、送風機13によって送り出されて供給風路9を経由して冷凍室4に供給される。これにより、冷凍室4が冷却される。
貯蔵室の冷却が不要になった場合、例えば、冷蔵室3の温度及び冷凍室4の温度が共に所定の基準温度以下に低下した場合、制御装置40は、圧縮機21及び送風機13を停止し、三方弁25を閉じ、Rダンパ11及びFダンパ12を閉じる。これにより、強制循環式の冷却運転が停止される。
なお、Rダンパ11及びFダンパ12は、同時に開かれても良い。これにより、冷蔵室3及び冷凍室4を同時に冷却することができる。また、Rダンパ11及びFダンパ12は、択一的に、即ち交互に開かれても良い。これにより、第1の蒸発器22における冷媒の蒸発温度を、冷蔵室3及び冷凍室4の冷却に夫々適した温度にすることができ、高効率な冷却を行うことができる。
また、強制循環式の冷却運転において、制御装置40は、Rダンパ11が開かれている状態の積算時間を計測し、その積算時間が所定の上限値を超えたら、Rダンパ11を閉じる制御を行っても良い。また、同様に、制御装置40は、Fダンパ12が開かれている状態の積算時間を計測し、その積算時間が所定の上限値を超えたら、Fダンパ12を閉じる制御を行っても良い。
次に、第2の蒸発器23を利用した直冷式の冷却運転について説明する。直冷式の冷却運転では、制御装置40は、圧縮機21を稼動し、三方弁25を第2の冷媒経路Bに切り替える。これにより、凝縮器24を出た冷媒は、第2の絞り手段27で減圧されて、第2の蒸発器23へと流れる。そして、第2の蒸発器23を流れる冷媒の蒸発により冷凍室4の冷却が行われる。
このように第2の蒸発器23による直冷式の冷却運転によって冷凍室4が冷やされることにより、第1の蒸発器22への過度の着霜及び冷凍室4の乾燥が抑制されると共に、効率の良い冷却が可能となる。
ここで、制御装置40は、冷蔵庫1の冷却負荷に応じて、前述した第1の蒸発器22による強制循環式の冷却運転と、第2の蒸発器23による直冷式の冷却運転と、を適宜切り替えて実行する。また、各冷却運転が実行される経過時間等に基づいて冷却運転が切り替えられても良い。例えば、第1の蒸発器22による冷蔵室3の強制循環式の冷却と、第2の蒸発器23による冷凍室4の直冷式の冷却とは、所定の時間で切り替えられて、交互に実行されても良い。
また、冷凍室4の冷却において、第1の蒸発器22を利用した強制循環式の冷却運転と、第2の蒸発器23を利用した直冷式の冷却運転と、が組み合わされて実行されても良い。冷凍室4の冷却において、第1の蒸発器22を利用した強制循環式の冷却が行われることよって、冷凍室4の空気を冷却室8に循環させて、第1の蒸発器22に霜を付着させることができる。
これにより、第2の蒸発器23への着霜を減らすことができ、従来技術の直冷式の冷蔵庫に比べて、第2の蒸発器23の除霜回数を減らすことができる。よって、冷凍室4の温度変化を小さく抑えることができると共に、冷凍室4の乾燥を抑制することができ、冷凍室4に保存される食品等の品質劣化を抑制することができる。
また、前述のとおり、第2の蒸発器23による直冷式の冷却運転が行われることにより、第1の蒸発器22への着霜も少なくなり、従来技術の強制循環式の冷蔵庫に比べて、第1の蒸発器22の除霜回数も減らすことができる。よって、冷蔵室3についても温度変化を小さく抑えことができ、食品等の品質を保持することができる。また、除霜の回数が少なくなることにより、除霜のための除霜ヒータ14の消費電力量や除霜後の再冷却のための消費電力量を削減することができる。
なお、上記の例では、圧縮機21を稼動して冷蔵室3を冷却する例を示したが、圧縮機21を停止した状態で、送風機13を稼動してRダンパ11を開くことにより、第1の蒸発器22で霜として回収した水分によって冷蔵室3内を加湿することができる。これにより、冷蔵室3内の食品の乾燥を抑え、その品質を保持することができる。また、第1の蒸発器22に付着した霜の融解熱を利用して冷蔵室3を冷却することも可能である。これにより、冷却のための消費電力量及び除霜のための消費電力量を削減することができ、更なる省エネルギを図ることができる。
次に、図1、図3及び図4を参照して、冷蔵庫1の除霜運転について詳細に説明する。図4は、冷蔵庫1の除霜運転の制御を示すタイムチャート及び貯蔵室内の温度変化を示すグラフである。
冷却運転を継続すると、第1の蒸発器22の表面に霜が付着し、伝熱が阻害され、空気流路が塞がれる。制御装置40は、冷却器温度センサ45によって検出される蒸発温度の低下等から第1の蒸発器22への着霜を判断し、若しくはタイマ41によって判断し、除霜運転を実行する。
具体的には、図4に示すように、制御装置40は、時間T1から時間T2までの除霜運転において、送風機13を停止し、Rダンパ11及びFダンパ12を閉じ、除霜ヒータ14に通電する。そして、制御装置40は、圧縮機21を稼働し、三方弁25を切り替えて第2の冷媒経路Bのみに冷媒を流す。つまり、除霜運転において、第1の蒸発器22には冷媒が流れず、第2の蒸発器23のみに冷媒が流れる。
第1の蒸発器22に冷媒が流れず、除霜ヒータ14によって冷却室8の内部が加熱されることによって、第1の蒸発器22に付着した霜が融かされる。その際、送風機13は停止した状態で、Rダンパ11及びFダンパ12が閉じられているので、除霜ヒータ14によって暖められた冷却室8内の空気が冷蔵室3や冷凍室4に流れ込むことが抑えられる。これにより、貯蔵室の温度上昇が抑制される。
また、第1の蒸発器22を除霜する際に、圧縮機21が稼働され、第2の蒸発器23につながる第2の冷媒経路Bにのみ冷媒が流されるので、第2の蒸発器23で冷凍室4を冷却することができる。これにより、冷凍室4の温度上昇が抑えられて、冷凍室4に収納される食品等の乾燥等が抑制され、食品等の品質劣化を抑制することができる。
時間T2は、除霜ヒータ14による加熱の終了時間である。制御装置40は、冷却器温度センサ45によって検出される第1の蒸発器22の温度が所定の値まで上昇することを検知して、除霜の完了を判断し、除霜ヒータ14による加熱を終了する。なお、制御装置40は、タイマ41によって時間の経過を判断し、所定の時間が経過したら、除霜ヒータ14の通電を遮断しても良い。
時間T2で除霜ヒータ14による加熱が停止された後、時間T3までの所定の時間、第2の蒸発器23を利用した冷凍室4の冷却が継続して行われる。これにより、冷凍室4を冷却しつつ、第1の蒸発器22への霜残りを減らすと共に、霜が融けることによって生じる水が冷却室8の外部に排出されるための時間を確保することができる。
その後、時間T3で、制御装置40は、第1の冷媒経路Aに冷媒を流すように、三方弁25を切り替える。これにより、時間T3から時間T4までの間、第1の蒸発器22によって冷却室8の内部が冷却される。これにより、冷却運転を再開した直後の貯蔵室の温度上昇が抑えられる。
なお、時間T2から時間T4までの間、制御装置40は、送風機13を停止した状態、Rダンパ11及びFダンパ12を閉じた状態に維持する。これにより、除霜ヒータ14によって暖められた冷却室8内の空気が、その温度が高い状態で貯蔵室に流れ込むことが抑制される。
そして、時間T4で、冷蔵室3の冷却が再開される。具体的には、制御装置40は、図示しない温度センサ等によって冷却室8内の温度が所定の温度まで低下したことを検知して、若しくはタイマ41によって所定の時間が経過したことを判断して、送風機13を稼働し、Rダンパ11を開く。これにより、第1の蒸発器22を利用した冷蔵室3の冷却運転が再開される。
その後、時間T5で、制御装置40は、Rダンパ11を閉じ、Fダンパ12を開き、冷凍室4の冷却を再開させる。これにより、第1の蒸発器22を利用した強制循環式の冷却によって冷凍室4が冷やされる。このように、除霜運転の後に、先ず、Rダンパ11を開き冷蔵室3を冷却した後、Fダンパ12を開き冷凍室4の冷却を行うことにより、保冷温度の低い冷凍室4に対する除霜運転の影響を小さくして、冷凍室4の温度上昇を抑えることができる。
以上説明の如く、本実施形態では、除霜運転時及びその直後の冷却運転再開時における貯蔵室の温度上昇を抑えることができる。特に、除霜運転中に第2の蒸発器23で冷凍室4を冷却することができるので、図4に鎖線楕円Yで示す如く、冷凍室4の温度上昇は、図5に鎖線楕円Xで示す従来技術の冷蔵庫における温度上昇に比べて、低く抑えられる。これにより、冷凍室4に収納される食品等の乾燥等が抑制され、食品等を高鮮度に保存することができる。
次に、第2の蒸発器23の除霜について説明する。第2の蒸発器23による直冷式の冷却を継続して第2の蒸発器23に霜が付着したら、第2の蒸発器23の除霜が行われる。具体的には、第2の蒸発器23の除霜を行うため、制御装置40は、圧縮機21及び送風機13を稼動し、三方弁25を第1の冷媒経路Aに冷媒が流れるように切り替え、Fダンパ12を開く。
これにより、第2の蒸発器23の温度が上昇し、第2の蒸発器23に付着した霜の水分は、送風機13によって循環される空気に運ばれて、温度の低い第1の蒸発器22に霜として付着する。このように、冷凍室4の温度上昇を抑制しつつ、第2の蒸発器23の除霜が行われる。
また、制御装置40は、前述した第1の蒸発器22の除霜回数をカウントし、所定の除霜回数を超えた場合には、次回の第1の蒸発器22の除霜運転まで、第1の蒸発器22による強制循環式の冷却運転で冷却室4を冷却することとしても良い。これにより、冷凍室4の温度上昇を抑えつつ、第2の蒸発器23に付着した霜を第1の蒸発器22に回収することができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
1 冷蔵庫
2 断熱箱体
3 冷蔵室
4 冷凍室
8 冷却室
9 供給風路
10 供給風路
11 Rダンパ
12 Fダンパ
13 送風機
14 除霜ヒータ
20 冷凍サイクル回路
21 圧縮機
22 第1の蒸発器
23 第2の蒸発器
24 凝縮器
25 三方弁
26 第1の絞り手段
27 第2の絞り手段
28 第1のアキュームレータ
29 第2のアキュームレータ
30 第1の内部熱交換器
31 第2の内部熱交換器
40 制御装置
A 第1の冷媒経路
B 第2の冷媒経路

Claims (2)

  1. 少なくとも冷蔵室と冷凍室とに区画される貯蔵室と、
    前記貯蔵室に供給風路を介してつながる冷却室に配設される第1の蒸発器と、
    前記第1の蒸発器で冷却された空気を前記冷却室から前記貯蔵室へと流す送風機と、
    前記冷蔵室につながる前記供給風路に介装される第1の風路開閉器と、
    前記冷凍室につながる前記供給風路に介装される第2の風路開閉器と、
    前記冷凍室の内部若しくは周囲に配設されて前記第1の蒸発器に対して並列な冷媒経路に接続される第2の蒸発器と、
    前記第1の蒸発器及び前記第2の蒸発器に夫々冷媒を流すか否かを切り替える切替手段と、
    前記第1の蒸発器若しくは前記第2の蒸発器で蒸発した冷媒を圧縮する圧縮機と、
    前記第1の蒸発器に付着した霜を融かす除霜ヒータと、を具備し、
    前記除霜ヒータによって除霜を行う際、前記圧縮機を稼働し、前記送風機を停止し、前記第1の風路開閉器及び前記第2の風路開閉器を閉じ、前記切替手段を切り替えて前記第2の蒸発器につながる冷媒経路のみに冷媒を流し、
    前記除霜ヒータによる加熱を終了した後、前記切替手段を切り替えて前記第1の蒸発器につながる冷媒経路に冷媒を流し、その後、前記送風機を稼働し、前記第1の風路開閉器を開き、その後、前記第1の風路開閉器を閉じて前記第2の風路開閉器を開くことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記第1の蒸発器の上流の冷媒経路に設けられる第1の絞り手段と、
    前記第1の蒸発器の下流の冷媒経路に設けられる第1のアキュームレータと、
    前記第1のアキュームレータの下流の冷媒経路に設けられて前記第1の絞り手段を流れる冷媒と熱交換を行う第1の内部熱交換器と、
    前記第2の蒸発器の上流の冷媒経路に設けられる第2の絞り手段と、
    前記第2の蒸発器の下流の冷媒経路に設けられる第2のアキュームレータと、
    前記第2のアキュームレータの下流の冷媒経路に設けられて前記第2の絞り手段を流れる冷媒と熱交換を行う第2の内部熱交換器と、を具備することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
JP2015223736A 2015-11-16 2015-11-16 冷蔵庫 Active JP6709363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223736A JP6709363B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 冷蔵庫
CN201610939417.3A CN106568270A (zh) 2015-11-16 2016-10-24 冰箱
PCT/CN2017/074589 WO2018076583A1 (zh) 2015-11-16 2017-02-23 冰箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223736A JP6709363B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017090017A JP2017090017A (ja) 2017-05-25
JP6709363B2 true JP6709363B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=58534769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223736A Active JP6709363B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 冷蔵庫

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6709363B2 (ja)
CN (1) CN106568270A (ja)
WO (1) WO2018076583A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112304017B (zh) * 2020-10-27 2023-09-08 深圳市智莱科技股份有限公司 冷柜的控制方法、冷柜和计算机可读存储介质
CN113074474B (zh) * 2021-04-12 2022-06-07 长虹美菱股份有限公司 一种中间集液储能蒸发器及其高效制冷系统
JP2022184508A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 富士電機株式会社 冷却装置
CN115371325A (zh) * 2022-08-29 2022-11-22 青岛海容商用冷链股份有限公司 智能除霜冰柜及智能除霜方法、智能控制方法、智能控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184469U (ja) * 1981-05-18 1982-11-22
JPS59200175A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 株式会社東芝 冷蔵庫
IT1286409B1 (it) * 1996-11-27 1998-07-08 Candy Spa Struttura frigorifera con ventilazione forzata variabile
JP2001153529A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Toshiba Corp 冷蔵庫
KR100371331B1 (en) * 2001-06-28 2003-02-07 Lg Electronics Inc Temperature sensor of direct cooling type refrigerator
JP2004036975A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Toshiba Corp 冷凍冷蔵庫
KR20040069476A (ko) * 2003-01-29 2004-08-06 엘지전자 주식회사 직냉식 냉장고용 열교환기
JP2005164070A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 冷蔵庫
CN100552341C (zh) * 2005-06-30 2009-10-21 乐金电子(天津)电器有限公司 冰箱的除霜装置
TR200804062T1 (tr) * 2005-12-29 2008-11-21 Arçeli̇k Anoni̇m Şi̇rketi̇ Bir soğutucu.
JP4644271B2 (ja) * 2008-06-09 2011-03-02 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP5094654B2 (ja) * 2008-09-11 2012-12-12 三菱電機株式会社 冷蔵庫
CN101922838A (zh) * 2010-08-11 2010-12-22 广东安博基业电器有限公司 一种冷冻能力可变的电冰箱
CN102226621B (zh) * 2011-06-16 2013-04-17 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 冰箱
JP5847626B2 (ja) * 2012-03-26 2016-01-27 ハイアールアジア株式会社 冷蔵庫及びその運転方法
CN203036943U (zh) * 2012-11-30 2013-07-03 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 一种兼风冷和直冷结构的冷冻箱
CN204027133U (zh) * 2014-06-25 2014-12-17 中韩科技有限公司 一种具有风直冷双系统的对开门电冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN106568270A (zh) 2017-04-19
JP2017090017A (ja) 2017-05-25
WO2018076583A1 (zh) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847626B2 (ja) 冷蔵庫及びその運転方法
JP5530852B2 (ja) 冷蔵庫
JP6687384B2 (ja) 冷蔵庫
JP4867758B2 (ja) 冷蔵庫
CN105452785B (zh) 冰箱
JP5178771B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP6709363B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011038715A (ja) 冷蔵庫
US11150006B2 (en) Refrigerator
JP6360717B2 (ja) 冷蔵庫
JP6448991B2 (ja) 冷蔵庫
JP4625794B2 (ja) 冷蔵庫
JP7090198B2 (ja) 冷蔵庫
JP2005345061A (ja) 冷蔵庫
JP2005180719A (ja) 冷蔵庫
JP2012063026A (ja) 冷蔵庫
WO2020175824A1 (ko) 냉장고의 제어 방법
JP6568280B2 (ja) 冷蔵庫
JP2019027649A (ja) 冷蔵庫
JP2003287331A (ja) 冷蔵庫
JP2012087952A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2008045847A (ja) 冷蔵庫
JP2023007618A (ja) 冷蔵庫
JP2024042217A (ja) 冷蔵庫
JP2019215147A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250