JPS6012248B2 - 車両用摺動式屋根の沈み防止装置 - Google Patents

車両用摺動式屋根の沈み防止装置

Info

Publication number
JPS6012248B2
JPS6012248B2 JP6068980A JP6068980A JPS6012248B2 JP S6012248 B2 JPS6012248 B2 JP S6012248B2 JP 6068980 A JP6068980 A JP 6068980A JP 6068980 A JP6068980 A JP 6068980A JP S6012248 B2 JPS6012248 B2 JP S6012248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
link
vehicle
lower block
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6068980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157620A (en
Inventor
良則 片山
喜政 土屋
智 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6068980A priority Critical patent/JPS6012248B2/ja
Publication of JPS56157620A publication Critical patent/JPS56157620A/ja
Publication of JPS6012248B2 publication Critical patent/JPS6012248B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用摺動式屋根の沈み防止装置、特に摺動
可能なりッドを備え、リッド閉時には当該リッドにより
ル−フパネルの開口部を閉じ、リッド関時にはこのリッ
ドがルーフパネルの下部に取付けられたフレームによっ
て形成される格納部内に収納される形式の摺動屋根に適
用される沈み防止装置に関するものである。
このタイプの車両用摺動式屋根は、第1図乃至第3図に
示すように、車両1のルーフパネル2に関口部3を開設
し、この開設部3内に剛体で形成したりツド8を配設し
、ルーフパネル2の下面にはフレーム4を取付けてリッ
ド8の格納部5を形成すると共にフレーム4の左右両側
に一対の案内レール6を取付け、上託IJッド8が、案
内レール6に沿って走行可能なワイヤ7及び前後部シュ
ー9a,9bに支持されて格納部5内に収容されるよう
に構成されている。
また別の形式の車両用摺鰯式屋根としては、案内レール
6に装着されたシュ−9a,gbとりッド8とをリンク
機構を介して連結し、このリンク機構の作動によりリッ
ド8を昇降運動させると共に格納部5内に収容できるよ
うにしたものである。もちろんリンク機構の構造次第で
はシューは一方のみ(例えば前部シュー9a)が取付け
られることもある。このような種々の形式から成る車両
用槽動式屋根において、リッド閉時に当該リツド8の後
部がルーフパネル2の一般面に対して沈んだり、或は図
中矢印Pで示すような外力を受けて降下したりするのを
防止するための工夫が施されている。
第2図及び第3図に示す装置は、このようなりッド沈み
防止装置の一従来例である。これはフレーム4の上に下
側ブロック11を取付ける一方Lリツド8下面に上側ブ
ロック10を取付け、これらのブロックIQ,亀亀を互
いに位置合せすることによってリツド8開時には上側ブ
ロック貴0が下側フロック11から外れてリッド8を降
下させ「格納部5へ収納できるようにする一方、リッド
8を閉鎖する際には上側ブロック10が下側ブロツク1
1‘こ乗り上ることによってリツド8をルーフパネル2
面にまで上昇させ、開口部3をふさぐものである。即ち
リッド8閉時には上側ブロックIQと下側ブロック量亀
との間には6の長さ部分で重なり合い、ワイヤ7を駆動
することによってシュー9a,gbがリッド8を車両1
後方へ押すとトリッド8周辺に装着されたウェザストリ
ツプ亀2が閉口部3後緑部で押し潰されながらリッド8
は後方へ変位する。そしてリッド8の変位量が8に達し
た時上側ブロック18と下側ブロック11との間の係合
が外れリッド8が降下すると共に格納部5内へと移動す
る。しかしながらトこのような従釆の車両用摺動式屋根
の沈み防止装置にあっては、沈み防止用の上下側ブロッ
ク10,11が、一方はリッド8下面に取付けられ他方
はフレーム4上に取付けられてし、たため、上側ブロッ
ク青0と下側ブロック11との間の位置合せ則ち調節が
むずかしいという問題があった。
特に、上記のような沈み防止装置においては、リッド8
がルーフパネル2の面に一致するように調節する一方で
〜リッド8の前後方向への変位が可能な範囲内で当該リ
ッド8が降下することができる様にするため、上側ブロ
ックIQと下側ブロックー翼との位置合せをしなければ
ならずもしかもその位置合せにおける設定値が極めて小
さな寸法6に抑えられているからしかかる位置合せ作業
に非常な手数を必要とした。本発明はこのような従来技
術の問題点に着目してなされたもので、その目的は、リ
ツドとりッド支持用のシューとをリンクを有する昇降装
置と介して連結すると共に昇降装置の一部に下側ブロッ
クと係合できる係合部を設けtリンクとりッドとの間を
所定の距離だけ相対運動ができるように設定しておき〜
リンクが上記所定距離だけ運動した時にリンクの係合部
が下側ブロックから外れてリッドを降下させるようにし
た沈み防止装置を提供することにより、リッドの昇降運
動をより一層確実に行わせる一方リッド閉時には当該リ
ッドを閉位置にしっかり支えることができるようにし「
上記問題点を解決することである。
本発明を添付の図面を参照して更に詳細に説明する。
第4図乃至第8図は本発明の第1の実施例を示す図であ
る。
この実施例に係る車両用摺動式屋根の沈み防止装置は、
リッド8と、案内レール6に摺轍可能に係合した前部シ
ュー9aとの間を連結する昇降袋道に設けられた係合部
14と、この孫合部14がリッド8の引出し収納操作に
伴って係合したり外れたりすべ〈フレーム4又はこれが
取付いている車体部分に取付けられた下側ブロック亀亀
とから成る。昇降装置は「リッド8前部においては、リ
ツド8下面に取付けられ又車両1前後方向に後部がやや
上向きになって延びる係合溝20を有する前部ブラケッ
ト19と、この前部ブラケット19の係合溝201こピ
ン21によって係合せしめられた前部シューgaとから
成り、リッド8後部においては、リツド8下面に取付け
られ又係合ピン17を有する後部ブラケット18と基端
部が前部シュ−9aにピン22によって回動自在に連結
され、中間部に長さ方向に延びる最孔16を有しこの長
孔16において後部ブラケツト18の係合ピン17と係
合するりンク15とから成る。リンク15先端は、リン
ク15の長手方向に対して下向きに〈の字形に曲がって
おり、その末端には下側ブロック量1との係合及び離脱
を行う係合部14が形成されている。この係合部14に
は、例えばローラを取付けることにより上記係合及び離
脱を容易にすることができる。このようにリンク15の
先端が曲がっているから、当該リンク15はその移動ス
トロ−ク中、フレーム4上をスライド運動したり下側ブ
ロック11上に乗り降りしたり、これによってリッド8
の昇降と収納引き出しを行うことができるため、後部シ
ュ−9b(第2図、第3図)のような都材は不要となっ
ている。またワイヤ7駆動により前部シュー9aを矢印
Sの方向へ移動させるとりッド8は前部においてピン2
1の作動力を受け、後部において長孔16の前緑16′
の作動力を受けて格納部6の方へと移動し始める。そし
てピン21が係合溝20内で前部ブラケツト19に後方
への作動力を及ぼし始め、且つリンク15が係合ピン1
7を介して後部プラケット18に作動力を及ぼし始める
よりも前に、リンク15の先端に設けた係合部14が下
側ブロック11から外れるようにするため、係合部14
と下側ブロック11との係合長さ1′は、最孔16と係
合ピン17との遊び長さ1に等しいか又はやや短か〈設
定してある。かかる構成を有しているため、いまワイヤ
7駆動により前部シュー9aを後方、即ち矢印Sの方向
へ動かすと、この前部シュー9aと共にピン21及びリ
ンク15が後方へと移動し、係合部14が下側ブロック
11から外れる。
これに伴ってリッド8の後部は降下し始めるが「 この
時ピン21が係合溝20の煩斜部に達しこれに沿って移
動するため、リッド8の前部も又降下し始める。そして
リッド8全体が格納部5内に入り得るよう水平状態を保
ちつつ降下し且つ完全に降下した時、係合部14はフレ
ーム4の底面上に当接し、前部シュー9aのピン21は
孫合溝20の傾斜部上端にまで達する。そして、なおも
ワイヤ7を矢印Sの方向へ駆動操作すると前部シュー9
a及びリンク15はリッド8を支持しながら案内レール
6に沿って格納部5内へと移動し、これに伴ってリッド
8も格納部5内へ入る。これとは逆にワイヤ7を矢印S
とは反対の方向へ駆動操作すると、前部シュー9a及び
リンク15と共にリッド8が格納部5から引き出される
。そしてリッド8が完全に格納部5から出てしまうと、
リツド8の前縁部に取付けられたウェザストリツプ部分
12′が関口部前縁3′に突き当ってリッド8の前進を
止める。しかし前部シュ−ga及びリンク15はなおも
前進するため、これらの部材とりッド8とはピン係合部
を介して相対運動をする。即ちリンク15はその長孔1
6に対して後部プラケット18に取付けられた係合ピン
17が長孔16の中間部位直に来るまで前進し、この間
に係合部14が下側ブロック11に係合して乗り上り、
リッド8の後方部分に上昇させる。一方リッド8前部に
おいては、前部シュー9aのピン21が前部ブラケツト
19の係合溝20中を傾斜部上端位置から溝中間位置に
来るまで前進し、リッド6を上昇させる。このためリッ
ド8はルーフパネル2の一般面に一致する位置へと設置
されて開口部3を閉じる一方、ワイヤ7駆動部材は自動
的に停止する。なお、第6図に示すように、リッド8の
前部プラケット19には係合片27を取付ける一方、案
内レール6の適当な個所に切欠23を形成しておき、リ
ッド8降下時に上記係合片27が案内し−ル6のガイド
溝25内に鉄入するようにしてもよい。
かかる構造を採ることにより、リッド8の摺敷時にリッ
ド8前部が浮き上るのを防止することができる。また、
かかる構造はリツド8後部においても採用することがで
きる。即ち、第7図及び第8図に示すように、フレーム
4の内側壁に車両1前後方向に延びるプレート26を取
付けて案内通路24を形成し、リンク15の係合部14
が下側ブロック11から外れた後はこの案内通路24に
沿って摺動するようにすることもできる。これにより、
リツド8の摺動時にリツド8後部が浮き上るのを防止す
ることができる。さらに下側ブロック11には、第9図
に示すようにスリット28を設け、リンク15の係合部
14がこのスリット28に係合するようにして、ワイヤ
7駆動部材が作動し過ぎることにより前部シュー9aや
りンク15が前進し過ぎないよう、ストッパの役目を果
させたり、リツド8閉時においてリッド8後部が浮き上
らないようにすることもできる。このように本発明では
、ワイヤ7駆動により前部シュー9a及びリンク15が
リッド8に対して相対運動している間に係合部14と下
側ブロック11との間の係合を解除し、リッド8を降下
させるようにしたため、従来のようにゥェザストリップ
12を押し潰すための過大な負荷を駆動部材に起させる
必要はなくなり、また係合部14と下側ブロック11と
の係合良さを大きくとることができるようになって、リ
ツド8閉時に両者が外れるという心配はなくなった。
またリツド8と下側ブロック11との間の位置調節も容
易になった。第10図乃至第12図は本発明の第2の実
施例を示す図である。この実施例に係る車両用摺動式屋
根の沈み防止装置は、案内レール6に沿って走行可能な
前部シュー9a及び後部シユー9bを有し〜 これら前
後部シュー9a,gbとりツド8とを第1リンク15a
及び第2リンク15bを有する昇降装置により連結し、
リッド8を水平状態に保ちつつ昇降させることのできる
車両用鷹動式屋根に適用されている。昇降装置は、リッ
ド8前部においては、リツド8下面に取付けられ又車両
】前後方向に前方から後方に向けて後ろ上りのガイドス
リット3竜を有する前部ブラケット亀9と、この前部ブ
ラケット竃9のガイドスリット3川こピン21によって
係合せしめられた前部シュ−gaとから成り、リッド8
後部においては、リッド8下面に取付けられ又略水平な
スリット30を有する後部ブラケット18と、基端部が
前部シューgaにピン22によって回動自在に連結され
た第1リンク亀5aとふ一端が後部シューgbにピン3
2によって回敷自在に連結され池端が第1リンクISa
の中間部と軸ピン29によって回敷自在に軸着されると
共に、この鞄ピン29を介して後部ブラケツト畳8のス
リット3川こ孫合している第2リンク亀5bとからなる
。第1リンク15aの先端は「当該第1リンク85aの
長手方向に対して下向きに延びており、その末端には下
側プロック11と係合したり離脱したりすることのでき
る係合部亀4が形成されている。またワイヤ7駆動によ
り前部シューgaを矢印Sの方向へ移動させると〜第1
の実施例と同様ピン21も轍ピン基9の作用によりリツ
ド函‘ま後方へと移動する。さらにまたピン21及び滋
ピン29の作動力によってリッド8が移動し始めるより
も前にも第1リンク15aの係合部1亀が下側ブロック
富富から外れるようにするため、係合部重&と下側ブロ
ック11との係合長さ1′は〜磯ピン鰹9とスリット3
0との長さ1に等しいか又はやや鎧かく設定してある。
かかる横成を有するためもいまワイヤ7駆動操作により
前部シューgaを後方「即ち矢印Sの方向へ動かすとも
上記長さ1の分だけピン2富及び第1「第2リンク亀5
a,15Mま矢印Sの方向へ移動し「先ず係合部量4が
下側プ。
ックで】から外れる。これに伴ってリッド8の前部及び
後部はほぼ同時に降下し始め「リッド韓が完全に降下し
た後なおもワイヤ7を矢印Sの方向へ駆動操作すると「
前部シュー9a「後部シューgb及び第1、第2リンク
15a,亀6bはリッド登を支持しながら案内レール6
に沿って格納部5内へと移動し、これに伴ってリッド8
も格納部5内へ入る。これとは逆にワイヤ7を矢印Sと
は反対の方向へ駆動操作すると、前部シュー9a、後部
シューgb及び第1、第2リンク15a,15bと共に
リッド8が格納部5から引出される。そしてリツド8が
完全に格納部から出てしまうと、後部シュ−9bはスト
ツパ33に当接してそれ以上は前進しなくなる一方、リ
ッド8自体も図示外のストツパに当って前進を止める。
ところが前部シューga及びこれに連結された第1のリ
ンク15aは、ピン21及び鞠ピン29がガイドスリッ
ト3貫やスリット3QIこフリー状態で係合しているた
めリッド鮒こ対して相対運動をし、この間に係合部亀4
が下側ブロック葛3に係合して乗り上り「リッド8の後
方部分を上昇させると共に、ljッド鰭の前部において
はピン21が前部ブラケット1愚のガイドスリット3亀
内を移動することによりリッド8を特上げる。そしてこ
の時、第2リンク富Sbは図中反時計方向にピン32を
中心に回動しリツド8を支える。このためリツド8‘ま
ルーフパネル2の一般面に一致する位置へと配置されて
開□部3を閉じる。一般的にはこの操作の完了と同時に
ワイヤを駆動部材は自動的或は手敷によって停止される
がもこのワイヤ7駆動部村を更に作動させるとト前部シ
ュ〜費私ま案内レール6‘こ沿って更に車両曾前方へと
進み、ピン2竜はガイドスリット3亀の前端部に達する
。これに伴って第1リンク亀函aが車両軍前方へと移動
し第2リンク軍富bをピン32を中心にして反騰計方向
に大きく回動させる。これによりリッド8後部はルーフ
パネル2の一般面よりもより高くせり上り「 いわゆる
チルト動作を行うが、このチルト動作によって係合部官
4も上方へと持ち上り下側ブロック母盲から離れる。な
お「リッド蟹のスライド運動中におけるリッド8の前部
又は後部の浮き上り防止するため、第鯵図乃至簾蟹図に
示す改良を本実施例に対して施すことも可能である。
このように第1リンク富5a及び第2リンク亀露りを備
えてリッド韓の昇降を行わせる形式の車両用摺動式屋根
に本発明を適用することにより「チルト動作が可能であ
り且つリッド開時にあってはリツド8がしっかりと車体
に支持され、多少の外力の作用によってはリッド8が孫
んだりしないようにすることができる。以上説明したよ
うに本発明によれば、リツドを昇降可能に支える昇降装
置に係合部を設けると共に、この係合部と係合する下側
ブロックを車体側に取付け、両者の間で係合と離脱を行
わせることにより、リッドの支持と昇降を行わせるよう
にしたため、上記係合部と下側ブロックとの係合長さを
充分に大きくとることができ、しかも位置調節を簡単に
行い得る車両用摺動式屋根の沈み防止装置を提供するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される車両の屋根部分を示す平面
図、第2図は従来の車両用摺動式屋根構造の沈み防止装
置を示す第1図中0−0線における断面図、第3図は第
2図の沈み防止装置の作動状態図、第4図は本発明の第
1の実施例に係る車両用摺動式屋根構造の沈み防止装置
を示す第2図と同様の断面図t第5図は第4図の沈み防
止装置の作動状態図、第6図は本発明の第1の実施例の
前部補足説明を示す図、第7図は本発明の第1の実施例
を後部において変形した例を示す説明断面図、第8図は
第7図中の風一肌線における断面図、第9図は下側ブロ
ックの変形例を示す部分図、第10図は本発明の第2の
実施例を示す第2図と同様の断面図、第11図は本発明
の第2の実施例の作動状態図、第12図はリッドが格納
部へと移動するときの本発明の第2の実施例の作動状態
図である。 1・・……・車両、2・…・・ルーフパネル、3・・・
・・・関口部、4・…・・フレーム、5・・・・・・格
納部、6・…・・案内レール、8…・・・リッド、9a
・・・・・・前部シュー、9b…・・・後部シュー、1
1・・・…下側ブロック、竃4……係合部、15・・・
・・・リンク。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両1のルーフパネル2に開設された開口部と、こ
    の開口部3内に配置されたリツド8と、ルーフパネル2
    の下方に取付けられ該ルーフパネル2との間にリツド8
    格納部5を形成するフレーム4と、フレーム4上におい
    て車両1前後方向に延びて敷設された一対の案内レール
    6と、案内レール6に装着されこの案内レール6に沿っ
    て走行可能なシユー9aと、シユー9aに一端が回動自
    在に連結し、リツド8に取付けられたブラケツト18に
    他端が係合しシユー9aと共に案内レール6の長手方向
    に摺動可能なリンク15とから成り、上記リツドを格納
    部5内に収納したり引出したりできるようにした車両用
    摺動式屋根構造において、上記フレーム4には下側ブロ
    ツク11が取付けられる一方、リンク15には係合部1
    4が設けられ、係合部14はリンク15の車両1前方へ
    の摺動に伴って下側ブロツク11に乗り上げてリツド8
    を持ち上げ、またリンク15の車両1後方への摺動に伴
    って下側ブロツク11から外れてリツド8を降下させる
    と共に、リンク15とリツド8との間はリツド8閉鎖時
    において所定の長さだけ相対運動し得るように連結され
    ており、リンク15がリツドに対して上記所定距離だけ
    相対的に移動する間に、係合部14が下側ブロツク11
    から外れるようになっていることを特徴とする車両用摺
    動式屋根の沈み防止装置。
JP6068980A 1980-05-09 1980-05-09 車両用摺動式屋根の沈み防止装置 Expired JPS6012248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068980A JPS6012248B2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 車両用摺動式屋根の沈み防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068980A JPS6012248B2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 車両用摺動式屋根の沈み防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157620A JPS56157620A (en) 1981-12-04
JPS6012248B2 true JPS6012248B2 (ja) 1985-03-30

Family

ID=13149511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068980A Expired JPS6012248B2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 車両用摺動式屋根の沈み防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012248B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3408056A1 (de) * 1984-03-05 1985-09-05 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Hebeschiebedach fuer fahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157620A (en) 1981-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428816Y2 (ja)
JP2721516B2 (ja) 前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ及びそのカバー移動方法
US4364601A (en) Vehicle sun roof construction
JP2002137636A (ja) 開閉可能な車両ルーフ
JPH0137289Y2 (ja)
JPS5814328B2 (ja) サンル−フ装置のチルテイング方法及びその装置
JPS6229415A (ja) 自動車用スライデイング昇降ル−フ
JPH0620672Y2 (ja) サンルーフ装置
JPS6012248B2 (ja) 車両用摺動式屋根の沈み防止装置
US4895410A (en) Sliding and lifting roofs
JPH0152202B2 (ja)
JPH03169740A (ja) サンルーフ装置
JPH038490Y2 (ja)
JPH0455887B2 (ja)
JP2957619B2 (ja) スライド・チルト型サンルーフ装置
JPH0139220Y2 (ja)
JPH049688B2 (ja)
JPH0326007Y2 (ja)
JPS5827853Y2 (ja) 車両のスライドル−フ開閉装置
JP2973008B2 (ja) スライディングルーフ装置
JPH022669Y2 (ja)
JP3660730B2 (ja) 車両用サンルーフ装置のリンクブラケット
JPH0511691Y2 (ja)
JPH0140733Y2 (ja)
JPH0624259Y2 (ja) サンルーフのシャッティングロック機構