JPS6012151A - ロ−ラミル - Google Patents

ロ−ラミル

Info

Publication number
JPS6012151A
JPS6012151A JP12084783A JP12084783A JPS6012151A JP S6012151 A JPS6012151 A JP S6012151A JP 12084783 A JP12084783 A JP 12084783A JP 12084783 A JP12084783 A JP 12084783A JP S6012151 A JPS6012151 A JP S6012151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
grinding
crushing
annular groove
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12084783A
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 下島
正記 浜口
博 尾花
相沢 健実
二宮 浩行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Onoda Cement Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP12084783A priority Critical patent/JPS6012151A/ja
Publication of JPS6012151A publication Critical patent/JPS6012151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、垂直軸のまわりに回転する粉砕テーブル上に
供給した原料を、粉砕テーブル上面に向かって押圧され
る回転自在の粉砕ローラと、粉砕テーブルとの間で挟圧
破砕するローラミルの改良に係り、特に、振動の減少、
粉砕効率の向上環を目的とするローラミルに関するもの
である。
セメントクリンカや高炉スラグ等の粉砕には、従来ボー
ルミル等のドラムミルが用いられているが、かかるドラ
ムミルは効率が低くランニングコストを押し上げ、非常
に不経済である。
このような点から近年比較的効率の良い上記ローラミル
をセメントクリンカや高炉スラグの粉砕に用いんとする
努力が払われている。
しかし、ローラミルの場合、ドラムミルのようにボール
等の粉砕媒体と原料との衝突、摩砕によって原料の粉砕
を行うものではなく、機台に支承された粉砕テーブルと
粉砕ローラとの間に噛み込んだ原料を、両者の挟圧力に
よって積極的に破砕するものであるから、粉砕ローラ等
に生じた振動は多くの場合機台に伝達されるため、ドラ
ムミルと較べて振動が大きいことがローラミルをセメン
トクリンカや高炉スラグ等の粉砕用に使用する上での障
害となっている。
またローラミルはドラムミルに比して粉砕効率が良いこ
とは知られているが、現在のローラミルの効率はかなら
ずしも満足しうるものではなく、かなりの改善の余地が
あるものと考えられる。
上記のようなローラミルにおける振動、とりわけ粉砕ロ
ーラの振動によって発生する振動の原因には、大別して
原料の硬度又はその変化に起因して生じるものと、粉砕
原料の滑りによって粉砕ローラの半径方向に生じ名所8
W自励振動とがあり、本発明は後者の自励振動の低減及
び粉砕効率の向上等を目的とするものである。
まず第1図乃至第4図を参照して上記自動振動の生じる
原因について説明する。
第1図は、従来の一般的なローラミルの構造を示す側断
面図であり、図中1は粉砕テーブルで、垂直軸2のまわ
りに図示せぬモータ等の駆動源により積極的に回転駆動
される。
粉砕テーブルlの上面には、上記垂直軸2を中心とする
環状溝3が形成され、この環状溝3は図に示す如く下方
向に向かって陥没する円弧状の断また粉砕テーブル1の
上部には、その外周面4が上記環状溝3に対向する一組
の粉砕ローラ5a、5トが環状溝3との間の隙間6を介
して環状溝3の方向へ押圧付勢された状態で取り付けら
れている。
即ち粉砕ローラ5a、5.は、本体ケーシング7から粉
砕室8内へ挿入されたローラ軸9a、96に回転自在に
支承され、ローラ軸9..9.は本体ケーシング7外に
設けた水平軸101.tabに垂直内面において揺動自
在に取り付けたアーム11a1 lII、に固着されて
おり、ストッパアーム12に螺着てたボルト13の先端
がアーム1la(llb)に当接することにより、粉砕
ローラ5a、5トと環状溝3との間の隙間6の幅の最小
限界が設定されている。
また上記−組のアーム11a、11トの各先端部は、緊
張装置14を介してロッド15!1.151゜によって
連繋されている。
従って粉砕テーブル1の上面中央部へ供給された原料は
、粉砕テーブル1の円錐状の上面形状及び粉砕テーブル
1の回転による遠心力によって外周方向へ、即ち環状溝
3内へ移動し、粉砕ローラ51.5にと粉砕テーブル1
の間の隙間6に噛み込まれて挟圧破砕される。
但し一方の粉砕ローラ、例えば・5aに噛み込まれる原
料の層厚が厚すぎる場合には、粉砕ローラ53は緊張装
置14の回動付勢力に抗して上方向へ逃げる向きに回動
するため、その回動力はロッド153、緊張装置14、
ロッド15I、を介して相手側の粉砕ローラ5トを取り
付けたアームllbに伝達され、その粉砕ローラ5bを
環状溝3の方向へ押し付け、原料の層厚の変化に応じて
粉砕ローラ5..5.の押圧力が自動的に調整されるよ
うに構成されている。
こうして粉砕ローラsa、sbによって粉砕された原料
は、粉砕テーブル1の遠心力によって粉砕テーブル1の
外周部へ移動し、粉砕テーブルlの外周を囲繞する上向
きのノズル16から流出する上向きの空気流によって噴
き上げられ、粉砕室8の上部に設けた図示せぬ選別装置
によって粒度の選別が行われ、一定精度以下の微粉のみ
が粉砕室8外へ取り出され、一定位置に達しない粗粉は
再度粉砕テーブルlの上面へ戻され、粉砕処理される。
ところで従来のローラミルでは第2図(a)及び(b)
に示すように、粉砕ローラ5の外周面4の曲率半径中心
点X1は、環状溝3の断面中心線Y上にあり、且つ粉砕
ローラ5a、5I、の外周面4、及び粉砕テーブル1の
環状溝3のローラ軸9a又は9t、を通る平面で切断し
た場合の各曲率半径rとRとは、従来R>rとなってい
る。
第2図(a)に示した例では R5R1,r=rl 、R1=rI+ci。
d、=d0 で、両凸面の間の隙間6の粉砕ローラ半径方向の厚さd
は一定(dI)であり、同図(b)に示した例では R=Rt 、r=r2 、RI >r2+a。
R1>r、+a2.d2 >d。
の場合を示し、両曲面の間の隙間6の厚さdは中央部の
厚さd。よりも後端側の厚さd2が常に大となるように
設定されている。
その為従来のローラミルでは、例えば第2WJ(b)に
示す如く、上記隙間6に入り込んだ原料Gは粉砕ローラ
5と環状溝3との間で挟圧破砕され葛ものであるから、
挟圧時、原料Gに粉砕ローラ5を支承するローラ軸9に
直角の方向の押圧力Flが作用すると共に、この押圧力
F、に直角の方向の剪断力F2が作用し、剪断力F2に
よって粉砕された原料が隙間6からローラ軸9の軸芯方
向へ流出しようとし、而も原料には前記したように粉砕
テーブル1の回゛転による遠心力が作用している為、専
ら粉砕テーブル1の半径方向外方向への流出が生じる。
ローラミルではこうした原料の外方向への流出により原
料Gの層厚、即ち隙間6の厚さが急激に変化し、粉砕ロ
ーラ5が回転環を起こすことにより粉砕ローラ5が振動
する。かかる自励振動は新たな原料の噛み込みと、その
粉砕の都度化じるものであり、原料が微粉砕される程、
即ち原料粉末の摩擦係数が小さく、ローラ軸9の軸芯方
向の前記原料粉末の流れの傾向が大きい程生じやすく、
極端な場合には運転不能に陥る。
またローラミルの場合、原料の粉砕は粉砕ローラ5を正
面から見た第3図に示す如く、圧縮が完了したローラ直
下の点16で行われるのではなく、粉砕テーブル1の進
行方向後方の噛み込み点17(ローラ中心からβだけ後
方の点)において行われるものであり、粉砕ローラ5を
平面的に見た第4図に示す如く、上記噛み込み点17に
おける粉砕テーブルlの回転方向(接線方向)の周速F
3に対して粉砕ローラ5の外周面の回転方向の周速F÷
は角度αの分だけずれており、このずれ角度αに対応し
て噛み込み点17の直下の原料にはF5の方向(外方向
)の剪断力が働くことになり、この剪断力F、によって
も原料粉末の流動が生じ、これが自励振動を増大させて
いると考えられる。
このように粉砕ローラ5の自励振動の要因は隙間6にお
ける原料粉末のローラ軸9の方向への流れによるもので
あるが、第1図及び第2図に示したように従来のローラ
ミルでは、隙間6の厚みがローラ軸9の方向に一定(第
2図(a))か1、又は中央部よりも外端部の厚りの方
が大きく (第2図(b))なっており、いずれにして
も外方に開放された状態となっている。ため、隙間6で
生じた原料の流れを阻止する形状とはなっておら・ず、
自励振動の生じやすい構造と4っているのである。
更にまた従来のローラミルでは、上記したように粉砕原
料が粉砕ローラ5と粉砕テーブル1との間の隙間6から
容易に流れ出す(逃げる)ような構造となっているため
、粉砕ローラ5の押圧力F。
が有効に原料粉末に作用する前に原料が逃げてしまい、
十分な圧縮破砕が行われず、これがローラミルの粉砕効
率を低下させる一因となっている。
本発明は上記の点に鑑み、粉砕ローラと粉砕テーブルの
環状溝との間の隙間における原料の粉砕テーブル外方向
への流れを阻止して自励振動の減少及び粉砕効率の向上
を図らんとするもので、その要旨とする処が、粉砕テー
ブル上に供給された原料を該粉砕テーブルと、ローラ軸
に回転自在に支承され粉砕テーブル上面に向かって押圧
された粉砕ローラとの間で挟圧して粉砕するローラミル
において、・粉砕テーブル上面に下方に向かって陥没す
る断面円弧上の環状溝を形成すると共に、粉砕ローラ外
周面の曲率半径中心点を環状溝の断面中心線上から外側
へ偏心させることにより、環状溝と上記粉砕ローラの外
周面との間に形成される隙間の断面形状が粉砕テーブル
の半径方向外側程断面積を減少するような形状となるよ
うに粉砕ローラを支承した点にあるローラミルを提供す
るものである。
続いて第5図以下の添付図面を参照して本発明を具体化
した実施例につき説明し、本発明の理解に供する。
ここに隼5図及び第6図は夫々粉砕ローラと粉砕テーブ
ルとの間の隙間を外方向に向けて狭くなる楔状となした
本発明の第1及び第2の実施例に係るローラミルにおけ
る粉砕ローラの支持構造を示す側断面図である。尚第1
図、第2図に示した構成要素と共通の要素には同一の符
号を使用する。
第5図−において、9は前記ローラ軸で本体20に取り
付けた支軸10を中心として回動可能のアーム11に固
着されており、該ローラ軸9の先端には、軸受21 a
 、2 l bによって回転自在に支承される粉砕ロー
ラ25が取り付けられている。
但し粉砕ローラ25はローラ軸9の軸芯方向へは摺動出
来ない。
また粉砕ローラ25の断面中心線Yと粉砕テーブルlの
環状溝3の断面中心線23とは一致せず(従来のローラ
ミルでは雨中心線は一致している)、両者の垂直線27
に対する角度はα、とα。
で、α2〉α、となるようにローラ軸9の取り付は位置
が決定されている。
その為、粉砕ローラ25の外周面24と環状溝3との間
の原料を挟圧する隙間26のローラ軸を含む垂直面で切
断した断面形状は、図示の如く粉砕テーブル1の半径方
向外側程面積が小さくなる楔状をなし、隙間26の中央
部26.の厚さり。
より出口部分26トの厚さDaが小さくなっている。
即ちこの実施例では、粉砕ローラ25の断面中心線Yを
通る外周面24の曲率半径中心点X4を環状溝3の断面
中心線23より粉砕テーブル1の半径方向外側へ偏心さ
せると共に、上記のように雨中心線の垂直線に対する角
度α1とα2との関係をα2〉α1となるように設定す
ることにより隙間26の形状を楔形になしている。
このような隙間26の形状が粉砕テーブルlの半径方向
外側程狭くなる楔状をなすことが本発明の要旨であり、
かかる隙間26の形状は第5図に示す如く、粉砕ローラ
25の外周面24の曲率半径中心点X、を環状溝3の断
面中心線23より外方向へ偏心させると共に、粉砕ロー
ラ25を粉砕テーブル1に対して傾けることによる他、
αl −α2のままで第6図に示すように、粉砕ローラ
25の幅方向の断面中心線Yを環状溝3の断面中心線2
2aより外方向へずらした状態で粉砕ローラ25を回転
自在に支持する如くなし、実質的に粉砕ローラ25の外
周面24の曲率半径中心点X4を環状溝3の断面中心線
22.よりも外側(粉砕テーブル1の半径方向に見て)
に配置する如くなしても、同様に形成することが可能で
ある。
続いて上記のような状態で支承し、た粉砕ローラによっ
て粉砕加工を行う場合の作動につき、第6図に示した例
を参照して説明する。
粉砕テーブル1の中央部へ供給された原料は、上記した
ように粉砕テーブルlの回転による遠心力によりその半
径方向へ移動し、環状溝3内に流入する。
流入した原料は、そこで環状溝3上へ押圧された粉砕ロ
ーラ25との間の隙間26に噛み込まれて挟圧、粉砕さ
れる。
一方第6図に示す如く、断面円弧状の環状溝3と粉砕ロ
ーラ25の外周面24との間の隙間26は前記のように
、外方向へ向かって断面積が縮小する楔状に形成されて
いる。
その為、外方向へ流れ出そうとする原料が出口部分26
I、で詰まりを生じ、外方向への原料流れが阻止される
ことになり、十分に粉砕された原料のみが上記出口部分
26トを通って粉砕テーブル1の外周部へ排出されるこ
とになり、隙間26の厚みが一定に保たれて自動振動が
減少する。
また上記めように原料の外方向への流れが阻止される結
果、未粉砕の原料が粉砕テーブルlの外方向へ流れ出す
不都合がなくなり、十分に粉砕された原料のみがノズル
16の方向へ流出するので粉砕効率が飛躍的に上昇する
例えば第7図は従来のローラミル(白丸が実験値を表す
)と、本発明に係るローラミル(黒丸及び二重丸で示す
)とを用いて処理量に対するプレーン値(粒度を表し単
位はcm/g)の関係を実験によりめたものであるが、
同図に明らかな如く単位時間当たり同じ量の原料を処理
した場合、本発明を用いた方がはるかに細かい粒度の製
品を得ることが出来、本発明に係るローラミルの粉砕効
率が飛躍的に向上していることが理解される。ここで二
重丸で示したデータは第1図に示したような外表面が太
鼓状の粉砕ローラを用いた場合であり、黒丸で示したデ
ータは外周面に環状の溝を形成した粉砕ローラを用いた
場合のものである。
また製品のブレーン値は一般に3200を超えたもので
なければならないが、従来のローラミルでこの値を得る
為には処理量を123Kg/h程度以下に押さえる必要
があるが、本発明に係るローラミルでは、230Kg/
h程度の処理量が確保され、粉砕効率の向上が裏付けら
れる。
さらに同グラフ中、微振域とは、運転に全く支障のない
軽微な振動を生じる領域を、また弱振域とは、これ以上
の振動が生じると長期運転に支障がでると思われる領域
で、微振域よりも大きい振動を生じる部分であり、本発
明に係るローラミルでは処理量を115Kg/h以上と
した場合、ブレーン値が4300を超えると弱振動を生
じるもので製品の粒度と振動との関係が明瞭に理解され
る。
本発明は以上述べたように、粉砕テーブル上に供給され
た原料を該粉砕テーブルと、ローラ軸に回転自在に支承
され粉砕テーブル上面に向かって押圧された粉砕ローラ
との間で挟圧して粉砕するローラミルにおいて、粉砕テ
ーブル上面に下方に向かって陥没する断面円弧上の環状
溝を形成すると共に、粉砕ローラ外周面の曲率半径中心
点を環状溝の断面中心線上から外側へ偏心させることに
より、環状溝と上記粉砕ローラの外周面との間に形成さ
れる隙間の断面形状が粉砕テーブルの半径方向外側程断
面積を減少するような形状となるように粉砕ローラを支
承したことを特徴とするローラミルであるから、粉砕ロ
ーラと粉砕テーブルの環状溝との間で挟圧粉砕された原
料の粉砕テーブル半径外方向への逃げ(流れ)が阻止さ
れ、粉砕ローラの振動が抑制されると共に粉砕効率が向
上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のローラミルの側断面図、第2図(a)、
(b)は、それぞれ同ローラミルの粉砕ローラと粉砕テ
ーブルとの形状の関係を示す側断面図、第3図は粉砕状
態を説明するための粉砕ローラの正面図、第4図は同粉
砕ローラの平面図、第5図、及び第6図は、本発明の一
実施例に係るローラミルにおける粉砕ローラの支持構造
を示す側断面図、第7図は本発明の効果を示すグラフで
ある。 (符号の説明) l・・・粉砕テーブル 3・・・環状溝9・・・ローラ
軸 24・・・外周面 25・・・粉砕ローラ 26、・・・隙間26、・・・
隙間26の中央部分 26ト・・・出口部分 21a、21b・・・軸受。 D。・・・隙間26の中央部分の厚さ Da・・・隙間26の出口部分の厚さ。 出願人 株式会社 神戸製鋼所 小野田セメント株式会社 代理人 弁理士 本庄武男 手続ネ市正書(自発) 昭和58年 9月21日 2、発明の名称 ローラミル 3、補正をする者 :、1 住所 〒651 神戸市中央区脇浜町1丁目′3番18
号 □名称 (119)株式会社 神戸部−所代表者 
牧 冬 彦 住所 大阪市北区東天満1丁目10番14号新千代田ピ
ル6、補正の対象 □、′ 明細書の[発明の詳細な説明の欄」及び図面中「第を「
粉砕」に訂正する。 3、同第14ページ第7行目に「原料のみが」とあるの
を「原料が」に訂正する。 4、同ページ第10行目〜第11行目に「黒丸及び」と
あるのを削除する。 5、同ページ第7行目にrca+/ g Jとあるのを
[6、同ページ第16行目〜第17行目に[本発明に□
係るローラミルの粉砕効率が・・・・・・・・・理解さ
れる。 」とあるのを「また、同一ブレーン値での処理量も大幅
に増大することができる。」に訂正する。 7、同ページ第17行目〜同第15ページ第1行目゛ 
に「ここで二重丸で示した・・・・・・場合のものであ
る。 」りあるのを削除する。 8、間・第15ページ第4行目及び第6行目にrKg/
h」)とあるのをrkg/h Jに訂正する。 9、同ページ第7行目に「粉砕効率の向上が裏付けられ
る。」とあるのを「また粉砕効率の向上も確認されてい
る。」に訂正する。 10、同ページ第12行目〜15行目に[本発明に係る
・・・・・・・・・製品の粒度と振動との」とあるのを
「本発明に係るローラミルでの製品の粒度と振動との」
に訂正する。 ■1図面の補正 別紙の通り第7図を補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉砕テーブル上に供給された原料を該粉砕テーブルと、
    ローラ軸に回転自在に支承され粉砕テーブル上面に向か
    って押圧された粉砕ローラとの間で挟圧して粉砕するロ
    ーラミルにおいて、粉砕テーブル上面に下方に向かって
    陥没する断面円弧上の環状溝を形成すると共に、粉砕ロ
    ーラ外周面の曲率半径中心点を環状溝の断面中心線上か
    ら外側へ偏心させることにより、環状溝と上記粉砕ロー
    ラの外周面との間に形成される隙間の断面形状が粉砕テ
    ーブルの半径方向外側程断面積を減少するような形状と
    なるように粉砕ローラを支承したことを特徴とするロー
    ラミル。
JP12084783A 1983-06-30 1983-06-30 ロ−ラミル Pending JPS6012151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12084783A JPS6012151A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 ロ−ラミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12084783A JPS6012151A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 ロ−ラミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012151A true JPS6012151A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14796420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12084783A Pending JPS6012151A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 ロ−ラミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209268A (ja) * 1984-04-03 1985-10-21 川崎重工業株式会社 竪型ミル
EP0208033A1 (en) 1985-07-10 1987-01-14 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Roller mill

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849448A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 石川島播磨重工業株式会社 竪型ロ−ラミル
JPS5861839A (ja) * 1981-10-06 1983-04-13 日本セメント株式会社 破砕機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849448A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 石川島播磨重工業株式会社 竪型ロ−ラミル
JPS5861839A (ja) * 1981-10-06 1983-04-13 日本セメント株式会社 破砕機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209268A (ja) * 1984-04-03 1985-10-21 川崎重工業株式会社 竪型ミル
JPH0336578B2 (ja) * 1984-04-03 1991-05-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd
EP0208033A1 (en) 1985-07-10 1987-01-14 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Roller mill

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611765A (en) Roller mill
JPS6012151A (ja) ロ−ラミル
JPS6082145A (ja) ロ−ラミル
JP2792594B2 (ja) 竪型粉砕機
JPS6012145A (ja) ロ−ラミル
JPS6012152A (ja) ロ−ラミル
JP2828190B2 (ja) 竪型粉砕機
JPS6012144A (ja) ロ−ラミル
JPS6012150A (ja) ロ−ラミル
JPS6012147A (ja) ロ−ラミル
JPS6012148A (ja) ロ−ラミル
JPS6012149A (ja) ロ−ラミル
JPH0510141B2 (ja)
JP2744403B2 (ja) 竪型ミル
JP3524050B2 (ja) セメント原料のための竪型ローラミル
JP2858682B2 (ja) 竪型粉砕機
JPS6012146A (ja) ロ−ラミル
JPS6321538B2 (ja)
JPS62204862A (ja) 竪型ミルのロ−ラ装置
JP2815083B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2858685B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0523833B2 (ja)
JP3655347B2 (ja) ローラミル
JPS60209268A (ja) 竪型ミル
JPH0880446A (ja) 竪型粉砕機